新学習指導要領に対応した学習評価(小・中学校編)(講師: 文部科学省初等中等教育局主任視学官 長尾篤志):新学習指導要領編 (校内研修シリーズ)No33

NITS独立行政法人教職員支援機構
12 Mar 202017:34

Summary

TLDRこのスクリプトは、文部科学省初等中等教育局長尾淳主任視学官が主導する、独立行政法人教職員支援機構がオンラインで提供する校内研修シリーズの一つです。新学習指導要領に沿った学習評価について、特に小中学校向けに解説しています。学習評価の重要性、基本構造、評価の観点、およびその具体例を紹介し、教育課程改善と指導の一体性を実現する取り組みを促進しています。また、学習評価の妥当性と信頼性の高めるための工夫、評価色の豊富さ、障がいのある児童生徒の評価方法についても触れています。

Takeaways

  • 📚 学習評価は児童生徒の学習状況を評価し、教師と生徒の学習改善に役立つ重要なプロセスです。
  • 🔍 学習評価は教育課程や学習指導方法の改善と一貫性をもって行われることが求められ、カリキュラムマネジメントの推進に重要な役割を果たします。
  • 📈 PDCAサイクルのチェック部分で児童生徒の学習状況を評価し、その結果を授業や指導計画の改善に活かすことが重要です。
  • 🌟 学習評価は主体的で深い学びの視点から授業改善を行う上で、教師と生徒の指導と評価の一体化を促進する重要なツールです。
  • 👨‍🏫 教師は学習評価によって生徒の学習状況を的確に捉え、指導の改善を図ることができます。
  • 👦 児童生徒は学習評価を通じて自らの学習を振り返り、次の学習に向かうことができるようになります。
  • 🏫 学習評価は校内研修の参考資料として作成され、校内で研修を行う際に活用されることが期待されています。
  • 📈 学習評価の基本構造は、知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体的に学習に取り組む態度の3つの観点から評価されます。
  • 📚 学習評価の結果は評定に総括され、小学校では3段階、中学校では5段階の評定が行われます。
  • 🔧 学習評価の妥当性と信頼性を高めるためには、評価基準や方法を事前に明確にし、実践事例を蓄積・共有することが重要です。
  • 🌐 国立教育政策研究所は学習評価に関するハンドブックや指導と評価の一体化のための資料を作成し、ウェブサイト上で公表しています。

Q & A

  • この教材はどのような目的で作成されましたか?

    -この教材は校内研修の参考資料として作成されており、児童生徒の学習評価について校内で研修を行う際に活用されることを想定しています。

  • 学習評価の目的は何ですか?

    -学習評価は児童生徒の学習状況を評価し、学習の成果を的確に捉え、教師が指導の改善を図り、児童生徒自身が自らの学習を振り返って次の学習に向かうことができるようにすることが目的です。

  • 学習評価の在り方ハンドブックはどのように活用される予定ですか?

    -学習評価の在り方ハンドブックは、この講義で使用され、学習評価の進め方や改善点を理解するための資料として活用される予定です。

  • 学習評価の基本構造にはどのような要素が含まれますか?

    -学習評価の基本構造には、知識・技能の評価、思考・判断・表現の評価、主体的に学習に取り組む態度の評価の3つの観点が含まれます。

  • 資質能力の三つの柱とは何ですか?

    -資質能力の三つの柱とは、知識及び技能、思考力・判断力・表現力、そして学びに向かう力・人間性などの育成を目指す資質能力です。

  • 学習評価の妥当性と信頼性を高めるためにはどのような工夫が必要ですか?

    -学習評価の妥当性と信頼性を高めるためには、評価基準や方法を事前に明確にし、評価に関する実践事例を蓄積し共有すること、また児童生徒や保護者との共通理解を図ることが重要です。

  • 特別な教科における学習評価の特徴は何ですか?

    -特別な教科における学習評価は、児童生徒の人格や道徳性に働きかけるため、観点別評価は妥当でないことが特徴です。学習活動における取り組み状況を通じて評価されます。

  • 総合的な学習の時間の評価にはどのようなポイントがありますか?

    -総合的な学習の時間の評価では、学習活動や学校が定めた評価の観点を記入し、児童生徒の学習状況に顕著な事項がある場合にその特徴を記入することがポイントです。

  • 学習評価の充実についてどのようなアプローチが提案されていますか?

    -学習評価の充実については、指導要録の文章を簡潔にし、評価結果を丁寧に説明することで保護者の理解を得る方法、また日々の授業での児童生徒の学習状況を適宜把握して指導の改善に活かすことが提案されています。

  • 障害のある児童生徒の学習評価に関する情報はどこで確認できますか?

    -障害のある児童生徒の学習評価に関する情報は、ハンドブックの裏表紙のQ&Aに掲載されており、また国立教育政策研究所のウェブサイトでも詳細が確認できます。

Outlines

plate

هذا القسم متوفر فقط للمشتركين. يرجى الترقية للوصول إلى هذه الميزة.

قم بالترقية الآن

Mindmap

plate

هذا القسم متوفر فقط للمشتركين. يرجى الترقية للوصول إلى هذه الميزة.

قم بالترقية الآن

Keywords

plate

هذا القسم متوفر فقط للمشتركين. يرجى الترقية للوصول إلى هذه الميزة.

قم بالترقية الآن

Highlights

plate

هذا القسم متوفر فقط للمشتركين. يرجى الترقية للوصول إلى هذه الميزة.

قم بالترقية الآن

Transcripts

plate

هذا القسم متوفر فقط للمشتركين. يرجى الترقية للوصول إلى هذه الميزة.

قم بالترقية الآن
Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

الوسوم ذات الصلة
学習評価新指導要領教育改善教師研修児童生徒教育課程評価方法カリキュラムマネジメント主体的学習教育政策国立教育政策研究所
هل تحتاج إلى تلخيص باللغة الإنجليزية؟