【税理士が解説】年末調整、書かなくて良いって本当!?

脱・税理士スガワラくん
20 Dec 202210:51

Summary

TLDRこのビデオは、年末調整と確定申告の違いと、それぞれがなぜ必要なのかを解説しています。会社員の方は年末調整が必要で、副業などで20万円以上の所得がある人は確定申告も必要。医療費控除などを受ける場合や、自営業の人は確定申告が必要。税金の計算が複雑な場合は専門家に相談した方が良いとアドバイスしています。

Takeaways

  • 😀 年末調整と確定申告の違いを理解することが大切
  • 😊 会社員は年末調整が必要、副業もする人は確定申告も必要
  • 😯 医療費控除やふるさと納税で確定申告が必要な場合もある
  • 🤔 確定申告する人は年末調整は形式的には必要だが詳細は確定申告で処理できる
  • 😮 20万円以上の副業収入がある人は確定申告が必要
  • 😀 経費として計上できないものを経費にしてる人が意外と多い
  • 🤨 無意識のうちに脱税している可能性もあるため注意が必要
  • 😐 副業する人は経費と売上の区別をしっかり勉強することが大切
  • 🙂 専門家に相談することで自分のケースに合った対応ができる
  • 😊 お金に関する情報を定期的に発信していくのでフォローをお願いします

Q & A

  • 年末調整とは何のために行うものなのか?

    -会社が年間の正しい税金額を算出するために行う。毎月の給料から源泉徴収される税金は仮の前払いなので、年末に正しい額を計算する必要がある。

  • なぜ源泉徴収される税金が毎月の手取り額より多いのか?

    -国の資金調達のため、毎月少しずつ多めに源泉徴収される。年末に調整されるが、実質国にとっては無利子の借入になる。

  • 確定申告が必要な主なケースはどのようなものがあるか?

    -2ヵ所から給料をもらっている人、年間医療費10万円以上の人、住宅ローンを組んでいる人、ふるさと納税を利用している人などが該当する。

  • 副業での所得は確定申告が必要なのか?

    -20万円以下であれば不要。20万円を超える場合は必要。

  • 経費として計上できないものの例は?

    -食事代などの個人的支出は経費として認められない。経費にすると脱税になる可能性がある。

  • 年末調整を受けずに確定申告だけでよいケースは?

    -会社からの給与がなく、他の収入のみの人は確定申告だけで構わない。

  • 源泉徴収票とはどのようなものか?

    -年末調整後に会社から渡される書類で、年間給与額や社会保険料などの情報が記載されている。

  • 脱税とはなんですか?

    -脱税とは、税法で定められた納税義務があるにも関わらず、免れる意図でその納税をしないことです。重大な法律違反です。

  • 無意識の脱税を防ぐにはどうすればいいですか?

    -自分の収入と支出を正確に記録し、税務専門家に相談することが大切です。判断に迷ったら安全側に立つことが大切です。

  • 年末調整と確定申告、どちらが最終的な納税額を決定するのか?

    -確定申告が最終的な納税額を決定します。年末調整はあくまで仮のものなので、確定申告で修正できます。

Outlines

00:00

📚 確定申告と年末調整の基本

このセクションでは、国の資金繰りを良くするための制度としての確定申告と年末調整について説明しています。税金の前払いとしての源泉徴収と、年末に行われる正しい税金額の調整について詳細に解説しています。2箇所から給料を受け取っている場合の確定申告の必要性や、会社が行う年末調整の目的とそのプロセスについても説明しています。確定申告が必要なケース、例えば年間10万円以上の医療費がかかった場合や、住宅ローン控除を受ける場合などについても触れています。

05:02

🔍 確定申告の詳細と例外

このセクションでは、確定申告の具体的なプロセスと、特定の状況で確定申告が必要となるケースについて解説しています。年末調整だけでなく、確定申告が必要な人の例(複数の職から給料を受け取る人、医療費控除や住宅ローン控除を利用する人など)を挙げ、それらの人々がどのように確定申告を行うべきかについて説明しています。また、副業からの収入が年間20万円を超える場合の確定申告の必要性や、副業での利益が20万円以下の場合の取り扱いについても言及しています。

10:02

📘 確定申告と年末調整のまとめ

最終セクションでは、確定申告と年末調整の重要性と、それらを適切に理解し処理することの大切さを強調しています。個々の状況に応じた適切な対処方法を選択すること、そして必要に応じて専門家に相談することの重要性を説明しています。また、確定申告と年末調整の関係性についての概要を提供し、視聴者にチャンネル登録と高評価を促すことでセクションを締めくくっています。

Mindmap

Keywords

💡年末調整

年末調整とは、会社が従業員の年間の所得税を正しい金額に調整するために行う作業です。脚本では、会社が毎月給料から「源泉徴収税」という所得税の前払いを控除しているが、それは仮の金額なので、年末に正しい税額を計算して調整していると説明しています。

💡確定申告

確定申告は、年末調整では処理しきれない複雑な税務処理を個人が行う制度です。脚本では医療費控除やふるさと納税など、年末調整だけでは対応できない場合に確定申告が必要だとしています。

💡源泉徴収税

給料から天引きされる仮の所得税のことで、所得税の前払いとして位置付けられています。年末に年間の正確な所得税額が確定した時点で、源泉徴収税は調整されます。

💡扶養控除

扶養している家族の人数に応じて、所得税の税額から一定額が控除される制度です。脚本では扶養控除の申告は年末調整をする上で必要だと説明されています。

💡所得控除

医療費や住宅ローンなどの支出に応じて、所得税の課税対象となる所得金額から差し引かれる制度です。これらは確定申告で受ける必要があると説明されています。

💡副業

会社員などの主たる仕事とは別に行うアルバイトなどのこと。脚本では副業による所得が年間20万円を超える場合、確定申告が必要になるとしています。

💡経費

事業や勤め先の業務において支出した費用のことで、売上から差し引いて所得(利益)を計算します。脚本では経費と税務上認められない支出との区別が重要だと指摘しています。

💡脱税

納付すべき税金の一部または全部を納付しないこと。脚本では誤って経費にカウントしたりすることで、脱税状態になる可能性があると警告しています。

💡税務調査

税務署が納税者の申告内容を確認するために行う調査です。脱税が発覚した場合は重加算税などのペナルティを科されます。

💡ふるさと納税

自分のふるさと以外の地方公共団体に寄付をすることで、所得税・住民税の控除を受けられる制度。脚本ではこれの控除も確定申告が必要だと述べられています。

Highlights

年末調整と確定申告の関係性

確定申告が必要な人と必要ない人がいる

副業で20万円以上の所得がある人は確定申告が必要

Transcripts

play00:00

これね国のための制度なんですよ国の

play00:02

資金繰り良くするための制度でこれは国が

play00:05

税金をとり尋ねないための制度なんですよ

play00:12

脱税率事務所へようこそ菅原ですこの

play00:15

チャンネルではお金に関するお得な情報を

play00:17

お伝えしていくので最後まで見ていって

play00:19

ください

play00:20

脱税理士ですが脱税情報ではないのでご

play00:23

安心ください

play00:24

菅原さんちょっと悩みがありまして

play00:27

2カ所からお給料いただいてるんですけど

play00:32

確定申告しなきゃいけないのかなとかでも

play00:35

会社だから年末調整やってくれるんじゃ

play00:37

ないかな

play00:38

僕何をしたらいいかわからないんですけど

play00:40

何をしたらいいか教えてください

play00:46

はい2箇所から給料もらってるかなりね2

play00:52

箇所から給料もらってる人は昨日年末調整

play00:54

もして確定申告もしなければいけないと

play00:57

いうルールにはなってる

play00:59

ややこしいよね年末調整もして確定申告

play01:01

持ってこれは2カ所給与だけじゃなくて

play01:03

多くの人が年末調整と確定申告両方と必要

play01:06

なパターンもあるので今日はそのことに

play01:08

ついてお伝えしようかなと思いますはいお

play01:10

願いしますはいまず年末調整ってなんで

play01:13

必要かっていうと

play01:16

会社がなんか調整したいじゃないですか

play01:19

会社が調整したい

play01:21

全然違う

play01:23

毎月給料から

play01:25

源泉所得税って引かれてるの給与明細に

play01:29

載ってるの知ってる載ってますはいそれは

play01:30

なんとなくよくね手取りしか見てない人

play01:32

いるんですけどね

play01:34

源泉徴収税額っていうのがあれは

play01:37

所得税の

play01:38

前払いなともともと

play01:41

所得税っていうのは年間の所得に対して

play01:44

税金が決まるのに

play01:46

毎月給料から引かれて前払いしてるんです

play01:49

よでもあれは

play01:51

仮の前払いなんで性格が金額じゃないです

play01:53

よね

play01:55

実はちょっと

play01:55

多めに

play01:57

前払いしている

play01:59

毎月ちょっと多めに前払いしてるので最後

play02:02

12月に年間の正しい金額を

play02:06

生産して

play02:07

多めに前払いしてくれた

play02:10

部分をカウントしますよっていうのが見え

play02:13

ますそうする

play02:15

play02:16

毎月多め

play02:17

に最近払ってるんですかそうなんですか

play02:18

これねみんなね

play02:21

スティングに損してる

play02:22

国は得してるこれね国のための精度なん

play02:25

ですよ国の資金繰りよくするための制度で

play02:27

これは国が税金を

play02:30

尋ねないための制度なんですよまた

play02:33

国が何か策略を巡らせてるんですかこれは

play02:36

本当サクレットでこんなのは日本だけなん

play02:37

ですけどでもこれね

play02:40

本来は

play02:41

確定申告でみんなが税金計算して納税すれ

play02:45

ばそれで済むわけなんですけど

play02:47

みんな確定申告するってんなと

play02:50

手続きが大変で

play02:52

税務省も超忙しくなるからだから

play02:55

会社が代わりにちょっと多めに徴収して

play02:57

最後年末調整これも会社が計算して

play03:01

会社員の所得税をまとめるという

play03:04

作業が見えましょう

play03:06

じゃあ確定申告って何なのっていうと年末

play03:10

調整では

play03:11

処理しきれないちょっと複雑なものとかは

play03:15

自ら確定申告してねっていう出ましょう

play03:18

セットは少し

play03:19

違う複雑な

play03:21

処理をするのが確定申告だと思って

play03:24

2カ所休業も

play03:28

普通はあんまりケースとしてはないので

play03:30

そういう方はこれで収録してここでね確定

play03:34

申告が必要な人っていろんなパターンが

play03:37

あって

play03:37

塚本みたいにちょっとから給料もらってる

play03:40

人もいれば年間10万以上医療費がかかる

play03:44

とか医療費控除っていうのでね

play03:45

税金を確保してもらうあとは住宅を

play03:49

借金して買った人は住宅ローン控除って

play03:51

いうのを得られるのでそれを最初

play03:53

受ける1年目は

play03:55

あとは最近ねみんな注目しているふるさと

play03:58

納税はね

play03:59

ふるさと納税のための策定

play04:01

していき

play04:02

たいとかそういうふうに確定申告が必要な

play04:05

人っていうのはいるのでそういう人は年末

play04:07

調整とは別に確定しようとしてください

play04:09

この

play04:10

ルールになってます

play04:12

別でちょっと特殊なことがある人は現場で

play04:15

調整も

play04:17

会社にしてもらって

play04:18

自分で確定します両方するってことですね

play04:21

でも

play04:22

実はこれよく売ってる質問なんですけど

play04:26

確定申告もしちゃうなら年末調整って

play04:28

そもそも必要なのしなくてもいいんじゃ

play04:30

ないのっていうこともよく質問

play04:34

確かにね最後税金が決まるのは確定申告だ

play04:37

play04:38

確定申告する人は年末調整別にしてなくて

play04:41

も最後確定申告で決まるので

play04:45

必要ないといえばね

play04:47

でも一応会社には

play04:50

不要控除申告書というものだけは必ず提出

play04:53

して

play04:54

自分の

play04:55

扶養をしている家族は何人いるよっていう

play04:58

のだけがね報告しないとこれはね

play05:01

毎月の減点所得税を引くときの元となる

play05:04

資料なのでこれだけが提出して

play05:07

形状年末調整は受けてください

play05:09

あとの細かいことは確定申告で全部計算

play05:13

できるので

play05:15

確定申告する人はそこで完結できればいい

play05:17

ので年末調整

play05:19

適当でいいって言ったらあれですけど

play05:21

きっちりやらなくても

play05:23

ぶっちゃけ大丈夫

play05:25

えじゃあ僕やらなくていいですか

play05:27

確定申告だけやったらいいですかね

play05:28

ぶっちゃけそうなんですけどでも2カ所

play05:31

から給料もらったらさっきの扶養控除申告

play05:34

書はどっちかメインの会社に提出しないと

play05:37

いけないんです

play05:38

play05:39

提出された方の会社はその扶養控除申告書

play05:42

を基に年末調整をするというルールなので

play05:45

一応してくれますで年末調整をしたら

play05:50

源泉徴収票ってわかると

play05:52

源泉徴収票

play05:53

聞いたことはありますあなたの年間の給料

play05:56

はいくらですよあなたの社会保険料は

play05:59

いくらですよいくらですよっていうねこの

play06:03

小さい紙が年末調整を受けた後にもらえ

play06:06

ますでもう一つの会社からは年末調整をし

play06:10

てない現成長就職がもらえるのでこの2つ

play06:13

を合わせて

play06:15

申告はするようにしてくださいでその他の

play06:17

人も

play06:19

会社から源泉徴収票は必ずもらえるので

play06:21

それをもとに

play06:22

医療費控除の申告をしたりとかふるさと

play06:25

納税の申告をしたりして確定申告を済ませ

play06:27

てください

play06:29

逆に言うと特殊なケースがなければ

play06:32

別に確定申告じゃなくて年末調整だけで

play06:34

いいですもんねそうですね

play06:36

僕は2つの会社たらお給料いただいてるん

play06:39

ですけど

play06:40

僕の友達が1箇所会社勤めをしながら

play06:44

自分で授業やってる人がいるんです

play06:47

けど実は何をしたら

play06:53

いいですか会社勤めしている人はまず会社

play06:56

で年末調整をするのはこれ必要

play06:59

会社員の方が服用してたら

play07:02

確定申告をする必要がある人とする必要が

play07:06

ない人がいる

play07:07

必要がない人は

play07:10

副業で

play07:11

利益が20万以下の人は

play07:13

確定申告する必要がないでも所得が20万

play07:17

超える人は

play07:18

確定申告をする必要があるので見えます

play07:21

調整でやっていただいた源泉徴収票と

play07:25

自分が副業で計算した

play07:27

売上と費用

play07:28

所得を計算して

play07:30

安定申告をするこういう手続きが必要に

play07:32

なる

play07:33

副業で

play07:35

月20万以上に

play07:36

年間20万円が出てる人は

play07:40

確定申告しないとダメとそうじゃあ

play07:44

副業で19万の利益しか出てなければ年末

play07:48

調整だけでいいというだけでいいですねで

play07:51

もそれで本当に20万

play07:53

利益が出てないのか出てるのかってねよく

play07:56

ね経費じゃないものを経費にして20万出

play07:59

てないと言ってても実は経費じゃなくて

play08:01

20万寝てる人もいるのでそこはしっかり

play08:04

専門家に相談するなりして

play08:06

自分が脱税しないように

play08:08

判断してほしいね

play08:09

確かにそこの計算失敗すると無意識に達成

play08:13

してるかもしれないですかそういう人がね

play08:15

意外と

play08:16

じゃあ僕の友達もしかしたら脱税してるか

play08:19

もしれない

play08:21

例えば昼の食事代を経費に入れてたら

play08:22

それって経費にならないやつを基本は

play08:25

それで20万利益が出てないからって言っ

play08:28

play08:29

確定申告してない人はまあいるチャリでね

play08:32

[音楽]

play08:34

知らず知らずのうちに自分が

play08:37

脱税しているんでってことですよねこれ

play08:39

から副業する人って

play08:41

めちゃくちゃ多くなるので何が売り上げな

play08:44

のか何が経費なのかっていうのはね

play08:46

しっかり勉強した上で

play08:48

自分は確定しする必要があるのかしなくて

play08:51

もいいのかっていうのは判断して

play09:00

菅原さんありがとうございます

play09:02

僕は2カ所からお給料をもらってるので

play09:04

年末調整と確定申告両方やらないといけな

play09:08

いっていうのが分かったんですけど

play09:09

それぞれ年末調整だけでいい人と年末調整

play09:13

と確定申告両方必要な人とあと確定申告

play09:16

だけでいいと教えてくださいはい

play09:19

本当細かいこと言ったらいろんなパターン

play09:21

があるんですけど

play09:22

ざっくり言うと

play09:23

会社からの給料だけで生活している人は

play09:26

見えます調整で終わりますただ

play09:28

医療費控除とかふるさと納税などの寄付金

play09:31

控除とか

play09:33

住宅ローン組んだ時の住宅ローン控除の1

play09:35

年目の人が

play09:37

塚本くんに2カ所給与の人あとは

play09:40

先ほど言った

play09:41

副業で

play09:43

所得が20万を超えるようにこの人は年末

play09:45

調整じゃなくてプラス確定申告もして

play09:48

自分の所得税を確定させてください

play09:52

でもそもそも年末調整がいらない人って

play09:54

いうのは

play09:55

会社から給料もらってない他の収入だけで

play09:58

成り立っている人は

play09:59

確定申告だけでOKです

play10:02

ありがとうございますすごい勉強になり

play10:03

ましたじゃあ自分が

play10:06

確定申告がいるのかねま調整が必要なのか

play10:08

そこ見極めてしっかり

play10:10

対処することが大事ですよねそうですね

play10:12

まあいろんなパターンがあるので自分の

play10:14

ケースはどうなのかっていうのもこれもね

play10:16

専門家に一度相談するのがいいと思います

play10:20

はいということで今日はね年末調整と確定

play10:23

申告の関係性とか何が必要なのかっていう

play10:26

のをざっくりお伝えさせていただきました

play10:29

次回以降もこういうお金に関すること税金

play10:31

に関することをお伝えするのでぜひ動画の

play10:33

方をチェックしていただきたいと思います

play10:34

今日の内容参考になりましたらチャンネル

play10:37

登録高評価の方よろしくお願いしますそれ

play10:39

ではまたありがとうございます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?