第56回 青色申告と開業届けの出し方【お金の勉強 初級編 】

両学長 リベラルアーツ大学
26 Nov 201807:40

Summary

TLDRこのビデオでは、青色申告と白色申告の違いについて解説しています。青色申告を選ぶメリットとして、65万円の特別控除や家族への給料計上、赤字の3年間繰越しなどがある反面、帳簿の付け方が若干面倒になることが説明されています。ただし、最近の会計ソフトの進歩により、そこまで複雑ではなくなっているとのことです。青色申告を受けるには、開業届や承認申請書の提出が必要で、期限を守ることが大切だとアドバイスしています。

Takeaways

  • 😊 青色申告には白色申告よりも税制上のメリットが多数ある
  • 📝 青色申告を受けるには条件があり、申請書類を税務署に提出する必要がある
  • 📅 申請書類の提出期限があるので注意が必要
  • 💰 青色申告をすると65万円の特別控除を受けられる
  • 👪 家族に対する給与支給が経費として計上できる
  • ⏪ 3年間にわたって赤字を繰り越すことができる
  • 🛍 30万円未満の備品を取得した場合、取得年度に一括で経費計上可能
  • 📊 複式簿記の選択が必要(簡易簿記の場合は10万円しか控除されない)
  • 🤖 会計ソフトを利用すれば、複式簿記の処理はそれほど難しくない
  • ✏️ 確定申告書や証明書等の提出が必要

Q & A

  • 確定申告とは何ですか?

    -確定申告とは、1年間のもうけ(収入)を国に申告することです。

  • 白色申告と青色申告の違いは何ですか?

    -白色申告は控除がゼロで帳簿が簡単ですが、青色申告では控除が受けられ、帳簿記録には複式簿記を用いることが多く、より詳細な記録が必要になります。

  • 青色申告で受けられる控除額はどのくらいですか?

    -青色申告では、10万円の控除または特別控除として65万円の控除を受けることができます。

  • 青色申告の特別控除65万円を受けるためには何が必要ですか?

    -特別控除65万円を受けるためには、複式簿記による帳簿の記録が必要です。

  • 青色申告をするメリットは何ですか?

    -青色申告のメリットには、特別控除の受けられること、家族への給料を経費にできること、赤字を3年間繰り越すことができることなどがあります。

  • 青色申告をするためにはどんな条件がありますか?

    -青色申告をするためには、開業届と青色申告承認申請書の提出が必要です。

  • 青色申告の申請期限はいつですか?

    -青色申告の申請期限は、開業してから2ヶ月以内またはその年の1月1日から3月15日までです。

  • 赤字を繰り越すことのメリットは何ですか?

    -赤字を繰り越すことで、将来的に黒字が出た時にその赤字分を相殺し、税金を節約できるメリットがあります。

  • 青色申告のための帳簿記録はどのようにして行えばよいですか?

    -青色申告の帳簿記録は、複式簿記を用いて行う必要がありますが、会計ソフトを利用することで自動的に記録を行うことができます。

  • 確定申告をする際に提出する必要がある書類は何ですか?

    -確定申告をする際には、決算書、確定申告書B、控除証明書などを提出する必要があります。

Outlines

00:00

📚青色申告と白色申告の基礎知識

このセクションでは、確定申告とその種類、特に青色申告と白色申告の違いに焦点を当てています。確定申告は1年間の収益を国に報告するプロセスであり、青色申告と白色申告はその方法の二つの主要な形態です。白色申告は控除がなく、記録が比較的簡単に保持できる一方で、青色申告は控除額が大きく、記録の維持がより複雑です。青色申告には10万円の控除と65万円の特別控除の二つのオプションがあり、後者は複式簿記の使用を要求します。昔に比べて、青色申告の選択が現代ではより一般的になっており、その利点には、高額な控除、家族への給料の経費化、赤字の繰り越し可能性などがあります。また、青色申告を受けるための条件として、開業届と青色申告承認申請書の提出が必要であることが説明されています。

05:05

🔍青色申告の詳細と確定申告プロセス

第二のセクションでは、青色申告のさらなる詳細、特に65万円の控除を受けるための条件について詳述しています。青色申告を選択する際には、複式簿記を選ぶ必要があり、この選択を怠ると控除が適用されないことが強調されています。また、会計ソフトの利用により複式簿記の過程が大幅に簡単になったことが述べられています。確定申告に関しては、自分で行うか税理士に依頼するかの選択肢があり、3月15日までに前年の1月から12月の収益に関する報告書を提出する必要があることが説明されています。提出する書類には決算書、確定申告書、控除証明書などが含まれ、領収証は必要ありません。最後に、確定申告は初めての人にとって難しいかもしれないが、一歩ずつ進めれば必ずできるようになると励ましています。

Mindmap

Keywords

💡青色申告

青色申告は、日本の税制において使用される確定申告の一形態で、特定の要件を満たした個人事業主が選択できる方法です。この方法を選択すると、最大65万円の特別控除を受けることが可能となり、より複雑な帳簿の記録が求められます。動画では、青色申告を通じて得られる税金上のメリットや、そのために必要な複式簿記の導入について説明しています。

💡白色申告

白色申告は、青色申告に比べて手続きが簡単な確定申告方法です。控除が基本的にゼロで、帳簿の記録が比較的シンプルであるため、小規模な個人事業主に適しています。しかし、動画では青色申告との違いや、白色申告の限界点についても触れており、より大きな控除を受けるためには青色申告が推奨される点を強調しています。

💡特別控除

特別控除とは、税金を計算する際に、所得から差し引ける金額のことを指します。青色申告では最大65万円の特別控除が可能であり、これによって納税額を大きく減少させることができます。動画では、この特別控除を得るための条件や、青色申告を選択すべき理由として詳しく説明されています。

💡複式簿記

複式簿記は、財務状況の正確な把握を可能にする会計方法の一つで、資産、負債、資本、収益、費用の変動を二重に記録します。青色申告を行う場合、この複式簿記を用いることが要求されることが多く、税務上のメリットを最大限に享受するための重要なステップとなります。動画では、複式簿記の導入が青色申告のメリットを享受するために必須であることを説明しています。

💡確定申告

確定申告とは、1年間の所得を計算し、その所得に対して正確な税金を計算し、申告する手続きのことを指します。個人事業主やフリーランスなどの自営業者が主に行います。動画では、確定申告の種類(白色申告と青色申告)とそれぞれの特徴、メリットについて詳しく解説しており、視聴者が理解しやすいように具体的な例を挙げています。

💡控除

控除とは、所得税や住民税を計算する際に、所得から差し引くことができる金額のことを指します。青色申告における65万円の特別控除などがこれに該当し、税負担を軽減する重要な要素となります。動画では、控除の種類やその適用条件について説明し、税金を節約する方法として青色申告を推奨しています。

💡専従者給与

専従者給与とは、事業主が家族などの専従者に支払う給与のことで、青色申告を行う事業主はこの給与を経費として計上することができます。これにより、事業の利益を適正に計算し、税負担を減らすことが可能になります。動画では、専従者給与を経費にするメリットや方法について説明しています。

💡赤字繰り越し

赤字繰り越しとは、ある年度に発生した赤字を次の年度以降に繰り越し、将来の所得から差し引くことができる制度です。青色申告者は最大3年間、この制度を利用して税負担を軽減することができます。動画では、この赤字繰り越しのメカニズムと、それが個人事業主の税金計算においてどのように役立つかを解説しています。

💡開業届

Highlights

確定申告には白色申告と青色申告の2種類がある

白色申告は帳簿が簡単だが控除がない

青色申告は控除がある代わりに帳簿が複雑

青色申告を選ぶメリットが大きいため、青色申告を目指す

青色申告のメリットは65万円の特別控除や家族への給与控除など

青色申告を受けるには開業届や青色申告承認申請書の提出が必要

申請書の提出期限は開業後2ヶ月以内か1/1-3/15まで

申請時は複式簿記の選択が必須で65万円控除を受けられる

複式簿記は会計ソフトで自動処理できるため簡単

確定申告は青色申告決算書など3種類の書類を提出

確定申告の提出期限は翌年3月15日まで

確定申告は自分でするか税理士に依頼する

最初は面倒くさいと感じるかもしれないが一つずつできる

詳細はブログの記事を参考にしてほしい

一度自分で確定申告をしてみることをおすすめする

Transcripts

play00:00

ni

play00:00

[音楽]

play00:03

えおですそれでは今日もお金の勉強していきましょう

play00:06

今日はね青色申告ってものについてやりたいなと思っています青色申告白色申告うって

play00:12

聞いたことある人はいると思うんですけどいまいちよく分からないっていう人もね

play00:15

いると思うんで何が違うのかってのやっていきますねええ

play00:19

確定申告って言うのはねありましたね確定申告1年間

play00:23

のもうけを国に申告することでしたね

play00:26

でこの確定申告っていうのにはね種類があるんですよ大きく開けて白色と青色たって

play00:32

青色の中で2種類あるんですね

play00:34

白色申告っていうのは控除がゼロなんですよね

play00:38

その代わりに帳簿が簡単なんです今日5 a まあお小遣い帳みたいなもんですね

play00:42

あの

play00:43

そういうのをつけるのが簡単なんだと

play00:45

ね青色10万っていうのがあってこっちは控除が10万円ね

play00:49

でこれも帳簿が簡単なんだそれからこの青色65まあこれが入ってる奴ですね9ワーク

play00:56

を使いましょうこの青色申告の向上を使いましょうって言ってるのはここの65万な

play01:00

やつですね

play01:01

これは控除が65万もらえる代わりに上部がちょっと面倒くさいん

play01:05

ですよね付け方が他の複式簿記って言うんですけどね

play01:08

ちょっと難しいで以前はね昔の人とかだったらあの城の方が簡単だからて白色でいいん

play01:15

じゃないのかという人とか結構未だにいるんですけど昔はね白色申告確かに簡単だった

play01:20

んです

play01:20

でも今は青色10万とねほとんど一緒なんですよ

play01:24

だからどうぞ

play01:25

同じことするんだったら青色以外ねまあ色の10万でいいんじゃないかと

play01:30

あの簡単なボディ口にしても青色の10万でいいんじゃないかと思うんですよね

play01:34

だから結局今は白色選ぶメリットってのはほぼなくて

play01:38

青色以外は選択肢がないと

play01:41

なんで青色を狙って行きたいでできたらおい65万ですねまぁもちろん設けている額に

play01:46

もよるんでね工場たくさん取りにいくのかどうかっていうところにあるんですけどここ

play01:50

の向上を撮りに行きたいんで

play01:53

まあ青色の65万でやりたいですよねで青色申告のメリットというのは他にもあって

play02:00

今やったみたいに青色申告の特別控除65万円を受けれるんですよね

play02:04

あんな複式簿記による記者の場合ねそれ以外にも家族への給料っていうのをね経費に

play02:10

できるんですよね

play02:12

これね専従者給与って言うんですけどね

play02:15

それから赤字を3年間繰り越すことができるんですよ

play02:20

赤字を3年間繰り越せる例えば今年100万円の赤字でたら確かに税金はゼロなんです

play02:26

けど今年100万赤字ですよね

play02:28

でも青色申告っていうのを一言を今年が100万円赤字が出てしまったマイナスが出て

play02:33

しまったね

play02:34

で来年200万円設けたとこれで繰り越しができなかった来年は200万円の儲けに

play02:39

対しての税金がかかるでしょ

play02:42

でもこの赤字を3年間繰り越すことができると今年は100万円の赤字でも来年が

play02:47

200万円の黒字になったとしたらこの相殺してくれるんですよ100万円の赤字を

play02:51

繰り越してるんでねなんで結局等

play02:54

年が100万円の黒字になると来年の税金が下がるんですよね

play02:58

これも結構大きいですよねそれから30万円未満のものね

play03:03

a もの備品をね一括でその年度の経費にできるんですよね

play03:07

合計300万円までとなかなかね個人事業でこれだけ使うかわからないですけどね

play03:13

ね青色申告を受けるための条件っていうのがあっていくつか猫のメリットが受け入れる

play03:19

代わりにやっぱり条件があるんですよねこれが

play03:23

この3つなんですけど

play03:26

開業届と青色申告承認申請書っていうのは税務署に提出しないとダメなんですよね

play03:33

青色申告承認申請書ね

play03:36

税務署でもらうんですよ税務署でもらうか国税庁のホームページでねダウンロードでき

play03:41

ますこれ4の紙1枚でそんなに全然難しいものじゃないんで大丈夫ですと開業届も基本

play03:47

的に一緒ですねそんなにね難しい内容書くわけじゃないんで

play03:50

あの文字だけ聞くとなんか上へとなった

play03:53

どうかもしれないですけどあのちゃんとやっていった全然できるんだよね

play03:56

あの自分で出来るので大丈夫ですよね書いたら郵送するか

play04:00

税務署の窓口に持っていくんですよね窓口に行ったら書き方もね教えてくれますだから

play04:04

もらって紙をもらって書き方もその場で教えてくれるんでまぁ窓口に行く人も多いん

play04:09

じゃないかな

play04:10

それからまあそれ以外最近便利なのがあって

play04:13

開業フリーというものとかもあるんですよね

play04:16

あの開業に必中の処理を無料で一括作成ちってねやってくれるんで今言ったみたいな

play04:21

書類っていうのを結構簡単にアンケートに答えたりとか

play04:25

運営するだけで作ってくれるみたいなんで今何を使っているようなもいいんじゃないか

play04:28

なと思います僕自身はこれ使ったことないんですけどこういうサービスもありがとう

play04:34

それからこれを提出するのには提出期限っていうのがあるんです

play04:39

a 開業してから2ヶ月以内もしくはその年の1月1日から3月15日までにですね

play04:46

この

play04:47

どっちかっていうことですね期限をここを過ぎてしまうと来年からの青色申告の対象に

play04:52

なっちゃうんで

play04:53

青色申告

play04:54

のメリットが今年は受けれないんですよだからこの提出期限はね気を付けて下さい

play04:58

でもう一つこの青色申告承認申請書っていうのを書いて出すときにこの複式簿記って

play05:04

いう4ね絶対に選択してくださいこれを選択しないと

play05:08

65万円の控除がねギャル対象にならないんで10万円北条っていうのは簡易簿記の

play05:13

ほうなんでここを忘れちゃうとね提出してもダメですよと

play05:17

でとりあえず青色申告の65万円でだしといてあぁやっぱりあのこの控除いらないんで

play05:23

やっぱりもう少し

play05:24

あの簡単な方に切り替えますっていうことを後からね出来るんで

play05:28

play05:29

で複式簿記っていうとね難しいっていうイメージをね持つ人多いと思うんですけど動き

play05:34

のことわかってなくてもね最近は会計ソフトが自動でやってくれるんで複式簿記はね

play05:39

だからあのそこまですごく簡単になってるんで

play05:42

あのそこまでねあの考えなくて大丈夫ですよ

play05:46

この値動きのソフトで僕のススメ

play05:49

音はね mf クラウド会計というのがありましてこれはね結構オススメですね僕自身

play05:54

に使ってますけどね

play05:56

あの

play05:57

クラウド上でデータとかの管理もできるんでなかなかオススメですと

play06:03

ねっ

play06:04

じゃあこの青色申告っての届出を出して1年間が終わって確定申告っていうのをして

play06:10

いくことなるんですけどね確定申告ってのはどうしたらいいのかと

play06:14

これ確定申告一体誰がやるのっていう話なんですけどこれは自分であるか

play06:19

税理士に頼むかまあどちらかになると思うんですね

play06:22

まあこれ一長一短だと税理士インターのもとお金がかかったりとかね

play06:25

お金がかかる分だけのメリットがあるかどうかとかその辺判断していかないといけない

play06:29

んですけどね

play06:29

それかいつまでにやるのかと

play06:32

これ確定申告っていうのは1月から12月の翌年の3月15日までに提出ですね

play06:37

で何を提出するのかって話確定申告でそもそも何するのって話なんですけどこの青色

play06:43

申告の決算書確定申告書 b ってのと

play06:46

控除証明書とかね源泉徴収がまあこの3つをもに提出するということなんですね嬉しい

play06:52

ととか領収証ってのこの時はいらないですよ前別の動画でも説明しましたけど

play06:56

確定申告についてはまたこれ話さなくなっちゃうんでねまた後日開設しますとさらにね

play07:02

気になる人はネットで調べると

play07:04

やり方ねたくさん載ってるんでまた後日開設しますけど先に気になるという人は自分で

play07:08

ね検索もしてみてください

play07:10

で最後割になんですけ

play07:12

を最初は悩むかもしれないですねあのーが確定申告とかの深刻て寄付とグーテになって

play07:17

しまうかもしれないですけど

play07:19

一つずつねやっていけば必ずできるんで自分で一回は行ってみるって言うのをおすすめ

play07:24

します

play07:25

あの大きなレベルアップになると思うんでね猫の青色申告のこととかについてはブログ

play07:30

の記事にもしてあるんで

play07:31

動画の

play07:32

説明欄にねあのリンクを貼っておくねまた参考にしてもらえたらと思います

play07:36

今日もご静聴ありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?