ライカ SL3発表の前にQ3がほしくなってきました – Qシリーズの欠点と素晴らしさについて
Summary
TLDRライカの新型カメラQ3の魅力について。8K動画撮影、28mmF1.7レンズの描写力、ログ撮影に期待している。値段は高いが性能面では満足できるので購入を検討中。
Takeaways
- 📸 ライカQ3について話しており、その特徴や欲しさを表現している。
- 🔍 去年発売されたが当初は購入をスルーし、今になって強く欲しくなったことを述べている。
- 🛠️ ライカ2Sが故障中であること、そしてその間にBMPCC 6KやライカのRマウントレンズを手に入れた経験を共有している。
- 🎥 Q3の魅力の一つとして、8K動画撮影が可能であること、またログでの撮影ができることを挙げている。
- 🔊 Q3のデメリットとして、外部マイク接続ができないこと、および動画撮影開始時に音が0.5秒から1秒程度取れない問題を指摘している。
- 💡 ダビンチリゾルブを用いたクリップの先頭と末尾を一括でカットする方法を見つけ、これが以前のデメリットを克服したと述べている。
- 🎞️ Q3の利点として、内蔵マイクの品質が良いこと、HDMIポートの搭載(ただし小さいタイプ)、USB-C経由での充電が可能であることを挙げている。
- 📷 28mmのズミルックスF1.7レンズの魅力について言及し、M型と同じくクロップ機能により、35mm、50mm、75mm、90mmの焦点距離で撮影できる利便性を強調している。
- 🤔 SL3の発表を控え、Q3とSL3Sのどちらを購入するか迷っているが、動画寄りの機能を重視していることを述べている。
- 💰 海外での購入が円安の影響で割高になっているため、国内のマップカメラでの購入を検討していることを明かしている。
Q & A
Q3について話したいと言ったが、具体的にどのようなカメラの話をしているのか。
-ライカのQ3について話している。
ラカ2Sが故障中とのことだが、それに代わるカメラとして何を手に入れたか。
-bmpcc6KとラカのRマウントの古いレンズを手に入れた。
Q2を手放した理由は何か。
-ログで撮影できないため、ダイナミックレンジが狭く、白飛びしやすいことと、コントラストが強くグレーディングがほぼできないため。
Q3の特徴として挙げられたのは何か。
-ログで撮影できること、MOV形式で8Kでの撮影が可能であること。
動画撮影時に遭遇する音声に関する問題とは何か。
-クリップの最初の0.5秒から1秒間音声が記録されず、動画停止時にレリーズボタンを押すと音が入ってしまう問題。
Q3で外部マイクを接続する際の制約は何か。
-3.5mmピンのジャックがなく、XLRを接続できない。
HDMIについて言及しているが、Q3にはどのようなタイプのHDMIが搭載されているか。
-フルサイズではなく、多分小さいタイプのHDMIが搭載されている。
Q3のレンズについての特徴は何か。
-28mmのズミルックスF1.7レンズが特徴。
Q3の描写力についての評価はどうか。
-描写も間違いなく、ログで取れるため非常に高い。
SL3に関して述べているが、発表をどのように待っているか。
-SL3には興味があるが、SL3Sがもっと欲しいと考えていて、発表されたとしても価格が高いため慎重に考えている。
Outlines

このセクションは有料ユーザー限定です。 アクセスするには、アップグレードをお願いします。
今すぐアップグレードMindmap

このセクションは有料ユーザー限定です。 アクセスするには、アップグレードをお願いします。
今すぐアップグレードKeywords

このセクションは有料ユーザー限定です。 アクセスするには、アップグレードをお願いします。
今すぐアップグレードHighlights

このセクションは有料ユーザー限定です。 アクセスするには、アップグレードをお願いします。
今すぐアップグレードTranscripts

このセクションは有料ユーザー限定です。 アクセスするには、アップグレードをお願いします。
今すぐアップグレード関連動画をさらに表示

Leica M11 & Q3のメリット、デメリットを解説します

「7年YouTube動画作り続けてようやく気づいた動画撮影の基本中の基本」第2253話

ライカという魔獣〜なぜカメラマンは高くて不便なLeicaに辿り着くのか?

【必見】いま買うべきフィルムカメラ大全!

【本命のスマホだ】Pixel 9 Pro XLとPixel 9を速報レビューします。Pixel 8や他のスマホとも比較していきます!

【Sony VS Nikon】それぞれのカメラやレンズの良し悪しについて大議論になった【徹底討論】

【まさかのメインコンデジ?!】KODAK PIXPRO FZ55 レビュー【フイルムカメラのような写真が撮れる!】
5.0 / 5 (0 votes)