【Sony VS Nikon】それぞれのカメラやレンズの良し悪しについて大議論になった【徹底討論】

もろんのんTV
4 May 202417:36

Summary

TLDRこの動画では、ナティさんとの撮影コラボに加えて、カメラに関する熱い議論が展開されています。ソニーからニコンへの乗り換えを経験したナティさんが、その理由や両ブランドのカメラを比較した感想を語っています。特に、ニコンのZシリーズの肌色表現や信頼性について高く評価し、その魅力を紹介。また、カメラの操作性や外観、レンズの選択肢などについても意見が交わされています。カメラ好きにとって興味深い内容で、ナティさんの視点からカメラ選びの重要性やブランド間の差異が理解できます。

Takeaways

  • 🎥 ナティさんとの撮影コラボで、ソニーからニコンに乗り換える理由について語っている。
  • 📸 ナティさんがニコンのZ9を使ってみて、肌色が綺麗に映る印象を受けた。
  • 🔴 ニコンの赤色のボディが見た目で選ばれたと語り合い、デザインの重要性を強調。
  • 🌟 ニコンのカメラは信頼性があり、ハードな撮影条件下でも使用できると感じている。
  • 📷 ニコンとソニーのカメラの色味について、人々の好みが分かれる傾向があると議論。
  • 📚 ナティさんは、カメラの使い心地や絵作り、レンズの性能にこだわる倾向がある。
  • 📹 動画制作において、オートフォーカスの信頼性は高く、カメラワークのサポートに重宝する。
  • 🔧 ナティさんは、純正レンズとサードパーティ製レンズの選び方や使い分けについて考えている。
  • 🏞️ 撮影のシーンによって、使用するカメラやレンズが変わる傾向に気づいている。
  • 📚 ナティさんは8月には自撮りに関する本を出版予定であり、幅広いカメラで撮影した作品が掲載される。
  • 👍 動画は興味深く、視聴者がナティさんの裏側を知ることができる貴重な機会であると感じている。

Q & A

  • ナティさんがソニーからニコンに乗り換えた理由は何ですか?

    -ナティさんはソニーからニコンに乗り換えた理由は、ニコンのカメラで撮影した肌色がきれいで気に入ったためです。特に、Z9を使ってみて肌色が綺麗だと感じ、乗り換えることにしました。

  • ソニーとニコンのカメラの肌色の違いについてどう言われていますか?

    -ソニーとニコンのカメラの肌色の違いについて、ナティさんはニコンの方が肌色がきれいだと感じています。また、他からの意見も聞かされていて、多くの人々もニコンの肌色が好きだとか、ポートレート撮影においてはニコンのカメラが好まれると言われています。

  • ナティさんはなぜカメラの乗り換えを検討しましたか?

    -ナティさんはカメラを乗り換える前に、様々なメーカーのカメラを使い、それぞれの特色を知っていた上で、リティさんとのコラボレーションの際に共通の友達を呼ぶことになったことで、乗り換えを検討しました。

  • ナティさんはどのようなカメラを最初に使いましたか?

    -ナティさんは最初にペンタックスのカメラを使用していたと言っています。その後、キノン、ソニーを経て、最終的にニコンに乗り換えました。

  • ソニーのカメラとニコンのカメラのどちらが操作性は良いと思いますか?

    -ナティさんはソニーのカメラは操作性が良く、仕事で使う分には素晴らしいと感じていますが、ニコンも信頼性があり、使っているZFは特に気に入っていると言っています。

  • ナティさんはニコンのカメラで特に気に入っている点は何ですか?

    -ナティさんはニコンのカメラで特に気に入っている点は、肌色の再現がきれいであると感じていることと、ZFの赤色のボディが見た目で選んだ理由となっています。

  • ナティさんは純正レンズとサードパーティ製レンズのどちらを好む傾向がありますか?

    -ナティさんは純正レンズの良さを認めていますが、サードパーティ製のタムロンやシグマのレンズも非常に良いと評価しています。ただし、純正レンズの描写力にはやっぱり価値があると感じています。

  • ナティさんは今後どのようなレンズを増やし続けていきたいと思いますか?

    -ナティさんは今後も純正のレンズを増やし続けていきたいと言っています。特に、標準ズームレンズである24-70mmのF2.8やF4のレンズに興味を持ち、購入を検討しているとのことです。

  • ナティさんはカメラのボディーのサイズについてどう思っていますか?

    -ナティさんはカメラのボディーのサイズについて、小型でコンパクトなものが望ましいと言っています。特に、長時間持ち歩くことがあるため、軽量さが重要な要素となっているとのことです。

  • ナティさんはカメラの選定において、最も重要な要素は何だと思っていますか?

    -ナティさんはカメラの選定において、使い心地や絵作り、レンズの性能といった要素が重要だと思っています。最終的に、絵作りにこだわり、色味やレンズの性能を重視して選んでいると言っています。

  • ナティさんは最近どのようなカメラで撮影を行っていますか?

    -ナティさんは最近はニコンのZFを使用して撮影を行っています。また、ソニーのカメラも使い分けていると言っていますが、メインはニコンに変わったとのことです。

Outlines

00:00

📹 カメラ乗り換えと比較

ビデオではナティさんとの撮影コラボが行われており、特にソニーからニコンへの乗り換えが議題となっています。ナティさんは両ブランドのカメラを使い分ける理由について話しており、色味や肌色表現の違いに注目されています。ソニーの黄色い肌色とニコンのきれいな肌色の違いについて語り、Zシリーズのカメラが新しい時代を迎えていると感じています。

05:01

🏞 自然環境でのカメラ使用体験

この段落では、ナティさんがニコンのZシリーズカメラの信頼性について語っています。特にZ9とZFのカメラについて、極端な気候条件下での使用体験を共有しており、ニコンカメラの耐性が高く、様々な環境で安定したパフォーマンスを発揮していると評価されています。

10:05

📷 カメラの使い勝手と機能

ビデオではカメラの使い勝手と機能について議論がされています。ナティさんはニコンのカメラが信頼でき、操作性が優れていると述べています。また、ソニーのカメラも操作性が良いと感じているものの、ニコンのカメラが最終的に自分の好みに合うと感じていると語っています。さらに、純正レンズとサードパーティ製レンズの比較も行われており、ニコン純正レンズの価値を認めています。

15:06

📚 カメラに関する書籍出版と期待

最後の段落では、ナティさんが8月に自撮りの裏側に関する本を出版すると発表しています。その本には様々なカメラを使用した作品が紹介されると期待しており、視聴者が楽しみに待っていると感じています。また、ナティさんの今後の活躍にも注目が集まっています。

Mindmap

Keywords

💡撮影コラボ

撮影コラボとは、複数のクリエイターが協力してコンテンツを作成する活動です。このビデオでは、ナティさんとの共同作業が行われています。これはビデオの中心となるトピックであり、コラボレーションの意義とプロセスが議論されています。

💡カメラ乗り換え

カメラ乗り換えとは、あるカメラブランドから別のブランドに移行することを指します。ビデオでは、ナティさんがソニーからニコンに乗り換えた理由について話しており、これはビデオの主要トピックの一つです。

💡肌色再现

肌色再现とは、カメラによって撮影された時の人の肌の色をどれだけ自然に表現できるかを指します。ビデオでは、ニコンとソニーのカメラの肌色再现について比較して議論されており、これはビデオの重要なテーマの一つです。

💡信頼性

信頼性とは、カメラがどの程度安定して動作し、期待通りの結果を出すかを指します。ビデオでは、ニコンのカメラが様々な状況で安定したパフォーマンスを提供できるという信頼性を強調しています。

💡操作性

操作性とは、カメラの使いやすさを指します。ビデオでは、ソニーのカメラが操作性が良いとされており、これはビデオのテーマに沿って、カメラの使い勝手について語られている箇所で使われています。

💡ボディカラー

ボディカラーとは、カメラの本体の色を指します。ビデオでは、ニコンの赤色のボディが個人的な好みとして選ばれた理由について話されており、これはカメラの見た目が選ぶ理由になる可能性を示しています。

💡純正レンズ

純正レンズとは、カメラメーカーが製造するレンズのことを指します。ビデオでは、ニコンの純正レンズと他社製のレンズとの比較がなされています。これは、カメラマンがレンズを選ぶ際の基準として、純正と第三者製品の間にどのような違いがあるかが議論されています。

💡マウントアダプター

マウントアダプターとは、異なるマウント規格のレンズを同じカメラボディに接続できるようにするデバイスです。ビデオでは、ソニーのレンズをマウントアダプターを使ってニコンのボディに接続する話があります。これは、カメラの柔軟性とアダプターの必要性が議論されています。

💡ビデオ制作

ビデオ制作とは、ビデオコンテンツを作成するプロセスを指します。ビデオでは、ナティさんとの撮影コラボが行われており、ビデオ制作のプロセスが詳述されています。また、ビデオでの自己紹介やカメラの使い方など、ビデオ制作に関する情報が提供されています。

💡カメラの選び方

カメラの選び方とは、カメラを選定する際の基準やプロセスを指します。ビデオでは、ナティさんや他のカメラマンがカメラを選ぶ際の基準について話しており、これはビデオの中心的なトピックの一つです。

💡カメラの耐久性

カメラの耐久性とは、カメラがどの程度の環境下でも壊れずに使用できるかを指します。ビデオでは、ニコンのカメラが様々な環境で使用可能であるという耐久性が強調されており、これはビデオの重要なテーマの一つです。

Highlights

研究で動画を回している状況での会話

ナティさんとの撮影コラボの話を開始

ナティさんがソニーからニコンに乗り換えた理由の議題

過去のカメラ使用歴の共有

ニコンカメラで友達の写真を撮った時の黄色い肌色についての話題

ニコンZ9を使って肌色が綺麗に見えるという体験

ニコンとソニーの肌色比較についての意見

ソニーの色味とニコンの色味の好みに関する議論

カメラの操作性と信頼性についての比較

ニコンZFの登場とその赤色のボディーの魅力

見た目で選んだリコンカメラについて

カメラの使い勝手と色味の好み

カメラの信頼性とハード使時の性能

カメラのボディーサイズと軽量性についての議論

純正レンズとサードパーティレンズの比較

レンズのサイズと重量についての意見

カメラとレンズの選び方とその理由

カメラの機能的な部分と使い心地の重要性

カメラのオートフォーカスと信頼性についての話題

カメラのAIプロセッシングユニットの機能

カメラの使い方と頻度についての議論

カメラの選択と絵作りへのこだわり

ナティさんが欲しいレンズの種類とその理由

マウントアダプターと互換性の問題

カメラのボディーとレンズの価格についての話題

ナティさんの自撮りに関する本の出版予定

Transcripts

play00:01

はい今研究で動画を回してますスタートだ

play00:04

ふざけんなよマジでこんなとこで動画撮る

play00:06

と思わなかったちみ店から許可をもらっ

play00:08

てるんで大丈夫ですご解いただきました

play00:11

ちょっと今日そうこちらの動画でねナティ

play00:13

さんと私が撮影コラボをしていたんです

play00:15

けどもナティさんがちょっとお時間が今日

play00:18

1日空いてるっていうことで誰か共通の

play00:21

友達せっかく東京来たし誰か呼ぶってなっ

play00:24

た時に共通の友達やそうそうそうそう呼れ

play00:29

play00:30

わかんないけど動画回してるんだ10分前

play00:33

くらいに合流したところですそう今今

play00:36

ナティさんの材トークになってナティさん

play00:39

がソニーからニコンに乗り換えた理由と

play00:43

いう今議題になりましてソニーニコン

play00:46

乗り換えたま両方使ってるというところで

play00:48

ねなぜ乗り換えためちょっとちょっと気に

play00:52

なる全体の確認なんけどさんはもソニーを

play00:55

1番最初に使っ

play00:57

て私がまで最初に初めて使ったカメラは

play01:01

ペンタックスでたペンタックス

play01:03

ペンタックスイきのペンタックスイきの

play01:06

キノンにきのキノンにきのソニーにキの

play01:09

フジをスカ購入してニコンに行きましたも

play01:14

とんでもない

play01:15

物あでも逆言うとそうそう全てのメーカー

play01:19

の特色を知った上で乗り替えててるから

play01:21

ちゃんとこうリティさんとでのなんか理由

play01:23

があると思うんでそれぞれの感その辺の話

play01:26

ちょっと聞きたいなって個人的に思います

play01:28

なるほどなるほどいやま私元々あのニコン

play01:31

1番最初もうカメラ始めたての頃から

play01:34

でしょポートレートにあんまり向いてない

play01:36

とかあのんでしょ風景が風景には向いてる

play01:39

けど最初その言われてたねしててでま

play01:42

やっぱりニコのカメラで友達とかが撮った

play01:45

写真見るともう一眼レフの時代なんです

play01:47

けどなんかすごい顔が黄ぽくそうそう黄色

play01:51

かりはニコンのもう昔ながらのちょっと

play01:53

あの大いじゃないけども若干人の肌がくん

play01:56

で黄色に見えるって言ってコトレ向かな

play01:58

いっていうのがほうんま15年20年前

play02:01

ぐらいのなんか説みたいなあったうん俺も

play02:04

その役受けててニコのFとはト抜かないっ

play02:07

て話はよく聞いてたへえねずっと避けてた

play02:10

んですけど去年の1月ぐらいに全然私ニコ

play02:14

何も使ったことなかったのに突然ニコン

play02:16

さんからセルフポートレートの裏側につい

play02:18

てニコプラザでトークショしませんかって

play02:20

お話おプレしてたに目つけの強すぎな

play02:24

びっくりして使ったことなくてで全然

play02:27

カメラ持ってないですよって言ったらZ9

play02:29

使っませんかにで貸していいたんですよ

play02:32

最初がZナスタートだっ

play02:35

た使ってみたら肌色全然綺麗だれよね

play02:38

分かるわかるわかるもうエマンとのニコン

play02:41

は全く別の生き物に生まれ変わってるから

play02:42

Zマンいいですかソニーに比べてニコンの

play02:47

方が肌色が綺麗だったということでしょう

play02:49

かそうですね色それはみんな言ってます

play02:52

みんな言ってますそれはマジで正直肌の色

play02:55

とかま色の出方はそうですねみのが好きだ

play02:58

なとちょっと合れなくなっちょっと俺言っ

play03:00

てこれ結構いろんな方から証言なって

play03:02

カメラマンもそうだけどモデル側からも

play03:04

そういう意見結構聞いんだ要そのソニーの

play03:06

肌色よりもニコンの肌色のが結構好きって

play03:08

いうまポートレートの飛の人とかまあとは

play03:11

結構グラビアやってる人たとかそういう話

play03:13

を聞いたりする肌色が多いからその肌色

play03:15

どう映るかって結構気にするんだあて時に

play03:18

ニコンの肌色Zの肌色がすごく綺麗だった

play03:20

んでしょね割と聞くんだから多分リさんの

play03:23

直感は正しいですうん非常に正しいですZ

play03:26

はとてもソニーで今まで取ったやつは結構

play03:28

もう色だはちょっと気に入らなくてまレタ

play03:32

しないとなみたいなとこ分かるみやだね

play03:35

分かる死んでるもっは分かるどうしたま

play03:40

そうですねまソニーの色味が好きだって人

play03:42

もいるしねまでもでも1個だけフロソニー

play03:46

に対して4するなら使ってたのが多分

play03:48

アルファ73だったかな73ですね73か

play03:53

73だとビヨンズXっていうものを使って

play03:56

いて今新しいのはビンズXRが搭載されて

play04:00

で確かそのXとXRでXRの方がお肌が

play04:04

より透明感が上がってるんですなのでリは

play04:08

確かに普通出たかもしれないんですけど

play04:10

ソニーさんも頑張って今デズXRはかなり

play04:13

ねかなり黄色が返してないから返してない

play04:16

対しないです僕あのシグのアル7R4だか

play04:19

5だかわかんないけども聞いたけどま

play04:21

まだまだソニーかなっていう感じのね

play04:22

ちょっとね昔ながらのまソの色が出てるの

play04:25

かなと個人的に思いますねま日本とセポの

play04:27

クラですねちょっとねちょっとねまあまだ

play04:30

まだまだ1方も2本もまかってしますね

play04:32

じゃ分かった肌色に関して敗北したとし

play04:35

ましょううんはいじゃ敗北ま敗北しました

play04:39

しました川の別のなんか他の観点的には

play04:42

どうですか今Z9じゃなくてZF使聞たま

play04:46

Z9使った時にま標点下のマイナス5°

play04:50

ぐらいのとこに行ってガンガンセルフ

play04:51

トート取った時にま全然その止まることも

play04:54

ないしすごい安心感があったというかま

play04:56

それでニコンいいなってなってでニコンの

play04:58

カメラ何か書いうんなって思った時にこの

play05:00

ZFが登場してタイミングねこの赤色の

play05:03

ボディーそうねリティさんといえば赤だ

play05:05

もんねそうこれこのボディをね見た瞬間に

play05:08

あ買うってなってもポチっ気がついたらね

play05:12

はいもう注文してまして機能的な意味で

play05:14

色々光れるとかあるかも最終的な決めた

play05:16

やっぱりこのミナティカのレッドが出て

play05:18

この見た目ですね完全見た目で選リコンの

play05:20

マーケの優勝です完全に勝負ですこれも

play05:22

可愛いすぎてです間違いなしかもレッドっ

play05:25

て他の色と違ってなんかあのダイレクトで

play05:27

頼まないと出てこない色が

play05:30

そう限定職です限定職み使ってる人すごく

play05:33

少な気がて見たことあんまりない絶対で

play05:35

可愛いよな可愛いですよほんとフィルム

play05:38

カメラライプなうんうん可いすぎる特に

play05:41

なんかリディさんとは割とこうハードの

play05:43

撮影をするイメージがあるもう山も登るし

play05:45

それと接にも行くしま川の水の中にも入る

play05:48

しつららが立ってるとこでもる

play05:51

めちゃくちゃハードな使い方をするから

play05:52

その剣性で1番大切なところま止まらな

play05:55

いってところでニコンですごいあってん

play05:57

じゃないかなっていろんなキャラ的な部

play05:59

うんし使い方的にもあって個人的に思う

play06:02

やっぱ使ってどうですかそのこの部分とか

play06:05

ではやっぱ信頼できますか絶対

play06:06

めちゃくちゃ信頼できますねこの子あの

play06:08

体感温度マナ30のとついていったんです

play06:11

よでも全然大丈夫気でしたねなんとえ

play06:14

ちょっとまたピンポンしていいですか押せ

play06:16

よお押せよえっとはいソニーでマイナス何

play06:21

度だっけソニーの時はマイナス10°まで

play06:24

行きましたね10度まで行ったそういう時

play06:27

にソニーで止まったりなんか変だったこ

play06:31

ありますかま止まりはしなかったんです

play06:33

けどでもやっぱりなんでしょうこのシの

play06:36

ところがすごい錆びやすいんですよ出しな

play06:39

んでそうなんでやっぱりこう雪が結構大雪

play06:42

で降ってきたりとかしたらなんか心こう

play06:45

塗れないようにしないといけないとかそう

play06:47

の浮き出しじゃないのそれははいなんか

play06:49

ソニーさんだけなんかこのここにこう

play06:52

なんか端のわるところでソニの全性が出て

play06:56

しまったかこれ俺別に組んじゃないからし

play06:58

てない

play07:00

そうそうそこだけがちょっと怖いなって

play07:02

ずっと思ってたんですけどなんかそういう

play07:04

時でも全然普通に使えるなっていうのうん

play07:07

確かに私は結構雑にいつも撮影しててそこ

play07:10

がやばくなったみたいなことないけど

play07:12

リノティさんくらいもう本当にアクティブ

play07:15

にいろんなところで使うってなると確かに

play07:17

そこはうんうんうんうんうんまソニとら

play07:20

街中でライトに使うみたいなちょっとおし

play07:21

な感じでね使う人たちを想定してるメカ

play07:23

ですからねそのハートのね僕らみたいに

play07:25

ちょっとガジ勢とかにねちょあんまりね

play07:27

あんまり言えてないのかなっていうに思い

play07:28

ますねちょっとねマイクの続がいいとか

play07:31

多分ワイアレスのマイクとか多分あそこに

play07:33

ガってつけると思うからそういうののなん

play07:36

だろうご関性がいいためにあそこが

play07:38

むき出していうのがあるかもしれないも

play07:40

しんない確かにそは確かにそのマイクとか

play07:42

結構ダシてあるかもしれないその今だっけ

play07:46

ソニーと富士も同時で使ってた時期もあっ

play07:48

たりしたんですあそうですそうですそう

play07:50

あの時どう使い分けたえっと私富士はGH

play07:53

100中番の方使っててでも絶対にこの

play07:57

作品は大きく展示するだろな

play08:02

うんもう16ビッのそうそうそうそう中盤

play08:05

のみたいなそうそうそうもうただデータ量

play08:08

がすごい重たいんで毎回毎回使うとやっぱ

play08:11

しんどくなってくるんでもう決めで行く時

play08:13

とかはそのこで出てましねなるほどじゃ

play08:17

もう使う頻度としては当時はソニーの方が

play08:19

まだ多かったそうですねソニーがやっぱ

play08:21

多かったメインメインで今はもうメイン期

play08:24

が2個に移り変わってそうですねじわじわ

play08:27

ここ最近そののセルフィで持っていく子は

play08:31

ニコのZFちゃんがままそうですよね

play08:33

分かりますよも使い勝手といいね色味と

play08:35

いいねなんかもうね好みといいねただなん

play08:38

でしょうソミーさんをすごい操作性が良く

play08:40

て仕事で使う分にはすごいいいなって思っ

play08:43

てじゃなんかセルフポートレートじゃなく

play08:45

こうお客さすごい

play08:48

や確にそこは確やっぱね人物ついて優秀

play08:53

ですいや確かにこれは結構そのいろんな

play08:55

とこ聞くんだけどもリコンのカメラマン

play08:57

使ってる人たでポトレとか撮影会の話を

play09:00

聞くとやっぱり連射すごいするんだね一方

play09:02

でソニー使ってる人たって連射しなくても

play09:04

必ずほぼほぼピンとあるから人物撮影でも

play09:07

割と差が出ちゃうみたいなことはく話聞く

play09:09

し俺もその差は確かに感じる確かに感じる

play09:12

そうんうんていう点で考えるとほ楽にただ

play09:15

もう本当ピント合う写真を撮るっていう

play09:17

なったらソニはいいなと思うなんか角が

play09:19

ある言い方だないあくまで僕最終の最終的

play09:23

アウトにこる人間なんで色味も含めて

play09:26

絵作りとかねレンズの性能とかにこだわっ

play09:28

てるんで僕はまそこ分でソニすごいかも

play09:30

しれないけどももう最終的にって込でね

play09:32

そっちの方がいいんじゃないかなと思っ

play09:34

てるだけですようんそうそう僕あのそう

play09:36

結果にこだわりしたんでそうですねはいま

play09:38

あとなんだっけなんかこの前誰かも動画で

play09:41

言ってたんだけど結構ソニーって動画使う

play09:43

人も多いからそうなるとやっぱりオート

play09:46

フォーカスでこうやっぱねカメラワークし

play09:48

た時に絶対にもうピントを外さないって

play09:50

いうのの信頼性は高いですよねあまままま

play09:54

そういう見方もあるのかな僕はよくわかん

play09:56

ないけどねままえ今そのお仕事で使ってる

play09:59

の7373と7R4Rじゃあちょっといい

play10:04

です

play10:05

か多分直見のやつだとソニーはAI

play10:09

プロセッシングユニットていうAIちゃん

play10:12

が入ってるんですAが入ってるからさんが

play10:13

今使ってるに比さです体的にはあの瞳瞳の

play10:17

っなくてもこの辺でっすしてくれて飛行機

play10:20

や車や電昆とか

play10:24

の顔

play10:27

にになってますはいでも実際73の段階で

play10:31

ほぼほぼ仕事に支障出てないんですよねあ

play10:33

そうですね今全然支障出てないですねだ7

play10:36

R4でも問題なく取れてる問題なくとそれ

play10:38

以上に求めるものってその機能的な部分で

play10:41

あんまり出てこなくないですかそう

play10:43

いわゆるですもっと早いAFが欲しいとか

play10:47

なんかこうもっと果てな機能が欲しい

play10:49

みたいな要望って多分なかったと思うん

play10:51

ですよそんな中でやっぱ大切になってくる

play10:53

のて使い心地とか使っててテンション

play10:55

上がるとか出てくる絵が好みとか割とそう

play10:57

いう体験部分になってくるのと思うんね

play10:59

うんいうてにっなるとういうカメラ選ば

play11:03

れるなのは然の話なんですよね代はこっち

play11:06

です完全にもになんかわけわからん謎の

play11:08

中華メこっちですよ納得です今全て僕納得

play11:12

しましたありがとござい

play11:15

ます悲しいこの北海道行った時さんもニコ

play11:19

だった

play11:20

し僕信者ですからね早くさん帰ってきて

play11:25

オスアてる合

play11:28

てって今日ちょっと動画でも撮ったけど

play11:32

今日持ってたのはタムロンとシグマじゃん

play11:34

なんか純正レンジに対しては何かご意見と

play11:37

いうか銃声レンズは正レンズはえっと

play11:40

7200のあの2.8のGMのマク2ます

play11:44

ねうんこのニコンのやつえっとあニコンは

play11:47

ニコンはまだ全然持ってなくてですねそっ

play11:49

かそはい今もう40gのf2とG430の

play11:54

F4はいの2本持ってますねあじゃあそっ

play11:57

か買い替えたばっかだからこれから増やし

play11:59

ていきたいとそうそうそうそうから

play12:01

じっくり増やしていきたいな思ってますね

play12:04

ラティさん的に今1番欲しいレンズ画角と

play12:07

いうかど辺になりますニコでそうですねま

play12:10

やっぱ標準域は欲しいなとは思いつつま3

play12:16

勝点もねなんかそういうのとかすごいいい

play12:17

なって思うんですけど多分自撮りってなっ

play12:19

たら多分荷物量と

play12:22

かね確135ださんみたいに全身も

play12:26

しっかり入れててなるとそれぐりの距離

play12:27

走んなくちゃいけないからうんうんまた

play12:29

もうとんでもない運動量と失敗のために

play12:32

往復する回数が増えるみたいなピントも

play12:34

難しそうだね難そうそうそうそうそうそう

play12:36

ね今マウントアダプターつけてあのソニー

play12:39

の時のあのレンズとかつけてるんですけど

play12:41

まなんか7200の2.8をマウント

play12:44

アダプター付けた時にやっぱりちょっと

play12:46

それになるとちょっと遅いんですよあま

play12:48

確かそこはま互換性点もあるだろうし完全

play12:50

に100%そモーターの性能切らさない

play12:53

から違うねうんなんでニコンのそのナ

play12:56

20000とかも買いたいなと思ってます

play12:58

ねトそこマジであめちゃくちゃいい本当に

play13:01

ただ高い高いなかなかいい値段あ本当に今

play13:05

でもだっていくらぐらいです289ぐらい

play13:07

まあまあで第3そんなもんよね30近すん

play13:09

のかなうんそうだね第3ではとこもそうよ

play13:12

ねあはいいいですかはいどうぞコさんの

play13:16

レンズってソニーに比べて純正大体でかい

play13:19

じゃないですかそこに関してはどうですか

play13:22

勝勝る勝負すんましそういうとこで勝負

play13:25

すんやっぱりさあのリティさんて結構ね

play13:28

その山にたり

play13:32

結ろ重たい荷物をさこうえてまコロコロし

play13:36

たりもするかもしれないけど持ってく

play13:38

じゃんていう軽量コンパクトていう観点に

play13:42

おいてはいかがでしょうか正直もう

play13:44

ちょっと軽くして

play13:46

ほしそれは本当にすまない俺が代表しって

play13:49

本当にごめんまじでさ50mmのF1.2

play13:52

やばいよあれ全びっくりした本当にこの前

play13:55

もサイズ出じゃないシの新しく出たの

play13:59

51.とニコンの51.2あとキャノの

play14:01

51.2か明らかにニコンだけさ倍ぐらい

play14:04

でかいのでかいでかいでかいどうしちゃっ

play14:06

てか頭おかしいんだかそうなんかもう小型

play14:09

系とか考えてないんだよとにかくもう描写

play14:11

さよけりゃいいだろみたいな黙れお前

play14:13

みたいなわけのわからんちょっと納金

play14:14

みたいなやつだから開発してるからなんか

play14:16

さその時代になった時ニコン使ってる人

play14:18

って全ては筋肉が書いてき本当に頭

play14:22

おかしいわ悪いおかし筋肉裏切らない

play14:25

みたいそんなわけねえじゃん俺も疲れるわ

play14:28

ちゃんと使ってるからちゃんとしっかり使

play14:29

れんのソリ使ったがめっちゃ軽いなみたい

play14:32

ななんかもう1気撮影けんなみたいな感じ

play14:34

でここまでかいし重い本当にこればっかり

play14:37

は人を選ぶねうん大きいってのがね

play14:39

ちょっと純粋レンズどうしようかなって

play14:41

思うとあ逆にそうだねなのでその確かに

play14:45

もうサドパーティもあのタムさんとか

play14:47

シグマさんとかすごいいいレンズすごい

play14:49

色々出るでもうボディはニコンでもレンズ

play14:53

はその他のメカさそういうや方もあるあそ

play14:56

スタイルの方がむしろ愛しそうだ個人的に

play14:59

は純正使ってほしいなっていう気持ちは

play15:01

あるんだよね純正純正の良さがやっぱり

play15:03

あるんだよね描写のとこでね使ってほしい

play15:05

けどでもその代わりにそのリナティスの

play15:08

撮影の頻度が落ちちゃうとか思考する回数

play15:10

が減っちゃうってのは本末先頭だからま

play15:13

そこはま小型系色に特化するのはリナテさ

play15:15

のスにはあったかもしれないうんて感じ

play15:17

ですへうん宣伝あ宣伝そうですねえっとあ

play15:20

8月ぐらいにあの自撮りの裏側に関する

play15:24

あの本を出版いたしますあ本当に俺知ら

play15:26

なかったそれ本当ですか本当です本ですま

play15:28

ですか者さんからはい出していただくこと

play15:30

になりましてい初書籍ですかね初書籍で

play15:33

ございありがとうございますさすがだリナ

play15:37

キーボかあのぜひ見させてくださいはいま

play15:40

あのニコンソニー富士いろんなカメラで

play15:42

撮ったいろんな今までの作例全部乗ってる

play15:44

と思うのでぜひ楽しみにしていただけたら

play15:47

嬉しいです使ってる機材とかもなんか紹介

play15:49

したりとかはいすると思いますんでうん

play15:53

なるほどありがとうござございます

play15:54

ありがとうございますいやちょっとマジで

play15:56

緊急で回しましたがすごい面白い

play15:59

いやリナの裏側もちょっとけたみたいな

play16:01

結構あんまりこういうのはがっつり喋ら

play16:03

ないだろうからなかなか動画好きで音声

play16:05

付きでうんうん確かにうんいい動画かも

play16:07

しれんこれはね得したいうことでねはい

play16:11

ニコンとソニーのカメラの話をそれぞれし

play16:14

ましたがこちらでねあの撮影コラボもし

play16:17

てるのでまだ動画見てない人はそちらも

play16:19

チェックしてみてくださいはいではまた高

play16:23

評価コメントなどお願いしますよろ願い

play16:25

ます願いしますでお会いしましょう

play16:29

リナティさんが取るファラ

play16:33

おしちょっとやりすぎかやりすぎあそう

play16:37

そうそうちょっとうんそう目線はそうです

play16:39

ね1回上

play16:41

あたりそうですあいい感じですそう

play16:45

です顔

play16:48

play16:50

顔や

play16:52

だそうなんだよなまともな顔がないんだよ

play16:55

ねあの人

play16:58

[音楽]

play17:22

play17:27

[音楽]

play17:33

オんじゃないか

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
カメラ比較ニコンソニー乗り換え撮影トークコラボポートレートカメラマンレビュー
Do you need a summary in English?