ライカという魔獣〜なぜカメラマンは高くて不便なLeicaに辿り着くのか?

KAZUYA Channel 5D's
25 Mar 202412:51

Summary

TLDRこのスクリプトは、テレビで人気のある妹彩子さんがライカを購入したことを話題にしています。妹さんは写真撮影が趣味で、世界各地を訪れ、素晴らしい風景や自分の子供を撮影しています。これまでソニーやキノンなどのカメラを使用していたが、最近は中古のM10とフォクトレンダーのレンズを購入し、ライカに興味を持っている様子が描かれています。しかし、ライカの高価格とマニュアルフォーカスの不慣れさに戸惑いを感じている様子も伝わります。ライカのブランド力と所有感、そして高画質を楽しむことができる点は魅力的ですが、それが必ずしも全ての人に適しているわけではないと述べています。

Takeaways

  • 📸 妹彩子がライカを買った話題が流行っている。
  • 🌏 妹彩子は写真撮影が趣味で、世界各地を訪れている。
  • 👨‍👩‍👧‍👦 妹彩子は子供がいて、風景や子供の写真を撮ることが多いか
  • 📷 これまではソニーやキノンなどのカメラを使っていたが、最近はライカに興味を持っている。
  • 🔄 中古のM10とフォクトレンダーのレンズを購入したと噂されている。
  • 🎥 現在、M11が最新モデルであるにもかかわらず、中古のM10を買うことに興味がある。
  • 💰 ライカのMマウントとM11Pが主流で、価格は高めである。
  • 🔍 ライカのMマウントのカメラはマニュアルフォーカスで、オートフォーカスカメラとは異なる体験を提供する。
  • 👥 ライカユーザーが増え、その影響でライカのファンが増えている。
  • 💸 ライカの購入には高額な費用が伴うが、品質と所有感から多くの人が購入を検討している。
  • 🏠 ライカの購入に家族の協力が必要となることがあるが、一部の人々は他のブランドに戻る可能性がある。
  • 🎨 写真を印刷するようになると、高画素は必ずしも必要ではなく、APSCサイズのカメラも十分に使えるという考えがある。

Q & A

  • 妹彩子さんはなぜライカを購入しましたか?

    -妹彩子さんは写真撮影が趣味で、世界各地を訪れるテレビ番組などで絶景をたくさん撮影しています。また、子供がいて、彼らの成長を記録するためにもカメラが必需品となっています。

  • 以前使っていたカメラは何でしたか?

    -以前はソニーやキノンなどのカメラを使っていたそうですが、最近はライカに興味を持ちました。

  • 中古のM10とフォクトレンダーのレンズを購入した理由は何ですか?

    -新しいM11がリリースされているにもかかわらず、中古のM10はコストパフォーマンスが良く、またフォクトレンダーのレンズも非常に評判がいいため、選びました。

  • ライカの魅力は何ですか?

    -ライカは高品質な画質とデザインで知られており、その所有感とブランドイメージが非常に魅力的です。また、手動フォーカスなどの特徴的な操作性も持っています。

  • ライカのMマウントとM11Pの主流性について教えてください。

    -MマウントとM11Pは現在主流であり、高い画質と性能が評価されています。ただし、価格も高めで、中古でも100万円以上する価値があります。

  • ライカのレンズはどのようなコストですか?

    -ライカのレンズは高価で、純正レンズ1本あたり50万円から100万円以上のコストがかかります。サードパーティー製のレンズもありますが、それでも高い価格帯にあります。

  • ライカのマニュアルフォーカスはどのようなものですか?

    -マニュアルフォーカスは自動フォーカスではなく、写真家が自分でピントを調整するフォーカス方式です。これは一定のスキルと時間が必要ですが、より創造的な写真撮影が可能になります。

  • ライカの購入に必要な資金や家族の協力はどのように重要ですか?

    -ライカの購入には大きな資金が必要なため、家族の協力や理解が必要です。特に高価な純正レンズやアクセサリーを購入する場合、家族の許可や支援が不可欠です。

  • ライカの所有感と画質はどのように評価されていますか?

    -ライカの所有感は非常に高評価されており、その画質も非常に高く、多くの写真家から支持されています。所有することで喜びを感じられるという点も、ライカの魅力の一つです。

  • ライカのメンテナンスや修理にはどのようなコストがかかりますか?

    -ライカは高級な機械であるため、メンテナンスや修理に一定のコストがかかります。定期的なチェックや必要な場合はオーバーホールが必要で、修理費用も高額になることがあります。

  • 最終的にライカが自分に合わないと感じた理由は何ですか?

    -個人的な好みや使い勝手によっては、ライカが合わない場合があります。例えば、マニュアルフォーカスの不慣れや、高価な価格、家族の協力が得られない等因素が影響する可能性があります。

Outlines

00:00

📸 妹彩子さんのライカ購入とカメラの話題

テレビで紹介される妹彩子さんがライカを購入したことで話題になりました。彼女は写真撮影が趣味で、世界各地を訪れているため、多くの絶景を撮影しています。妹彩子さんは以前ソニーやキノンなどのカメラを使用していたが、最近は中古のM10とフォクトレンダーのレンズを購入し、ライカに興味を持ちました。最新のM11モデルは高価で、中古のM10はコストパフォーマンスが良く、ライカの魅力は品質とブランドイメージにあります。現在、ライカのMマウントとM11Pが主流で、高価な純正レンズも魅力的一部分です。しかし、マニュアルフォーカスの不便さや高価な費用は、ライカを所有するハードルを上げる要因です。

05:00

💡 ライカへの憧れと人生の選択

ライカへの憧れは多くの人々に共有され、その高価な価格は執着を益々強くする。しかし、ライカの所有は人生の選択の一環であり、ライフスタイルの変化や個人の好みによって異なります。ライカの購入には資金の問題や家族の協力が必要であり、高級品としてのメンテナンスコストも考慮する必要があります。作者自身は、ライカのM92を購入したが、個人的な好み上マニュアルフォーカスには合わなかったため、他のブランドに戻ることを決意しました。カメラ選びは個人のニーズに応じた選択であるべきです。

10:02

📷 カメラの使い方と楽しさの再発見

作者は最近、写真撮影に向き合い、新しい視界が開かれています。印刷を始めたことで、高画素の必要性は問われるが、A4サイズの印刷では十分な画素数が得られると考えています。また、コンパクトなボディと軽量なレンズの利点も評価しており、写真撮影の楽しさを再発見しています。作者はニコンのZ30 APSCを使用しており、その持ち運びの便さとコンパクトさに満足しています。写真は楽しいと感じることが重要であり、カメラの選び方や使い方は個人の好みやライフスタイルに応じて変わります。

Mindmap

Keywords

💡妹彩子

妹彩子はテレビで知名度のある人物であり、この動画の話題の中心となる人物です。彼女は写真撮影を趣味としており、その趣味を通じて世界中を旅して絶景を撮影しています。

💡ライカ

ライカは高品質なカメラのブランドで、この動画で話されている中心的なアイテムです。ライカのカメラは手動フォーカスで操作が難しいが、その画質やカメラとしての魅力 때문에多くのファンを持ちます。

💡マップカメラ

マップカメラは、この動画の主人公が株主を務めている企業で、中古のM10とフォクトレンダーのレンズを販売しています。この企業はライカの販売やサポートを行っていることから、主人公がライカの話題について語っている際に言及されています。

💡M10

M10はライカ社のカメラであり、この動画で妹彩子が購入した中古のカメラとして言及されています。M10は過去のモデルですが、その品質は依然として高く、多くのカメラ愛好家に愛されています。

💡M11

M11はライカ社の最新カメラモデルの一つで、この動画の主人公が言及しています。M11はM10の後継モデルであり、より高度な機能を持ちながらも、高価な価格設定が特徴です。

💡フォクトレンダー

フォクトレンダーは、この動画で妹彩子が購入したレンズのブランドです。このブランドは高品質なレンズで知られており、ライカのカメラと組み合わせることでより良い撮影結果を得ることができます。

💡YouTuber

YouTuberはYouTubeで活動するコンテンツクリエイターの通称です。この動画では、いくつかの有名なYouTuberがライカのユーザーであることが言及されており、彼らの影響を受けてライカのファンが増えている様子が描かれています。

💡マニュアルフォーカス

マニュアルフォーカスは、カメラのフォーカスを手動で調整する技術です。この動画で話されているライカのMマウントのカメラはマニュアルフォーカスで、自分でピントを合わせることが必要であり、現代のオートフォーカスの普及に反して一つの特色となっています。

💡高級品

高級品とは、品質が高く、価格が昂贵な商品のことを指します。この動画では、ライカのカメラやレンズが高級品として位置付けられ、その購入や維持に必要な費用が話題となっています。また、高級品への所有感や、それらを維持管理するための費用が、視聴者に強い印象を与える要素となっています。

💡家族

家族は、この動画の文脈では、カメラ購入の決定に影響を与える関係者を指します。特に高価なライカのカメラやレンズを購入する際には、家族の協力や理解が必要とされることが多く、そのような場面での家族の反応や意見が言及されています。

💡ライフスタイル

ライフスタイルとは、個人や家族の生活スタイルや価値観を指します。この動画では、ライフスタイルの変化によって、ライカなどの高価なカメラの利用が適切でなくなる場合があると説明されています。

💡憧れ

憧れは、この動画で言及されているモチベーションの一つで、ライカのカメラに対する憧憬や尊敬感を指します。多くのカメラ愛好家にとって、ライカは憧れの対象であり、その所有は一定の社会的地位や成功を象徴します。

Highlights

妹彩子さんがライカを買ったという話題

妹彩子さんは写真撮りが趣味で、世界各地を訪れている

妹彩子さんはこれまでソニーやキノンなどのカメラを使用していた

ライカの購入につながった中古のM10とフォクトレンダーのレンズの購入

M11が最新のモデルであるにもかかわらず、中古のM10の購入

ライカのMマウントとM11-Pが主流であると述べている

ライカの高価格と特別なブランディング戦略

ライカのマニュアルフォーカスとオートフォーカスのカメラの比較

ライカの購入を検討する際には、家族の協力も必要

ライカの所有感と画質についての議論

ライカの高級感とメンテナンスコスト

ライカのMマウントのカメラのフォーカス方法

ライカのカメラと高級革靴や時計との比較

ライカのカメラを使用した経験とそのメリット

ライカのカメラを買わない理由についての個人的な考え

作者が実際に使用しているニコンのZ30とそのメリット

写真を印刷することの重要性

カメラの選択とその経験の価値について

Transcripts

play00:00

こんばんはかやです今日はカメラの話なん

play00:02

ですけどテレビでもお馴染みの妹彩子さん

play00:05

がライカを買ったというのが話題になって

play00:08

ますよね妹さんは写真撮るのが趣味なん

play00:11

ですねまあのテレビ番組なんかで世界各地

play00:14

行ったりしますしま世界各地絶景たくさん

play00:17

ありますからね妹さんお子さんもいます

play00:19

からねだからその風景取ったり自分の子供

play00:22

取ったりってなるとまカメラが趣味にな

play00:25

るってのもある意味必然的なものはある

play00:27

わけですよでこれまで妹さんはえソニーと

play00:31

かキノンとかそういうカメラ使ってたよう

play00:33

なんですけどまこのほどついにラカに行っ

play00:37

たとこれ動画で買った報告してるんです

play00:39

けどそのマップカメラで店員さんに話を

play00:41

聞いて中古のM10とフォクトレンダーの

play00:45

レンズを買ったといいじゃないですか妹さ

play00:48

んって相当稼ぎあると思うんすけどなんか

play00:50

こう堅実ですよね今そのM10ってあり

play00:54

ましたけどそのM11まで出てるんですよ

play00:56

最新はM11なんですけど中古のM10

play01:00

それこそもうどうでしょうねもう78年

play01:01

ぐらい前のカメラになんのかなを買ってで

play01:04

レンズもフォクトレンダーですし非常に

play01:07

コスパよくライカ手に入れたんじゃないか

play01:09

なと思いますよ僕あのマップカメラのま

play01:12

マップカメラを運営している出品というえ

play01:14

企業の株主なのでお買い上げありがとう

play01:17

ございます最近YouTube見てると

play01:20

ライカってねよく見る気がするんですよね

play01:23

それこそ一昔前ってそんなにこうライカ

play01:26

っていう感じでもなかったと思うんです

play01:27

けどだけど今大物Youtuberがもう

play01:30

続々とラカに行ってるじゃないですかもう

play01:33

それこそあの瀬戸浩司さんとかねあのかず

play01:36

さんとかあのねドリキンさんとかさ以前

play01:39

から使っていたで言うとまジェット大輔

play01:41

さんとかねあの西田渡るさんとかやっぱ

play01:44

ライカユーザーま元からいしで今さらに

play01:47

増えてるっていうそういう状況ですよねで

play01:49

そうやって発信者が増えていくとあの影響

play01:52

される人も出てくるわけですよあなんか

play01:54

あの人ねそのライかかっていやいいな楽し

play01:57

そうだな勝っちゃうかみたいなだから今後

play02:00

さらにラカユーザーってね増えていくん

play02:03

じゃないかなと思いますライカってま現代

play02:06

のカメラ業界においてはちょっと特殊な

play02:09

立ち位置というかものすごい

play02:11

ブランディングに成功した会社なのかなと

play02:14

思うんですよねlaicaならもうね高く

play02:17

ても仕方ないっていうイメージがもう

play02:19

みんなの中に出来上がってるわけですよ今

play02:21

laicaのMマウントで言うとそのmと

play02:24

かM11Pとかがま主流だと思うんです

play02:27

けどこれ値段で言うと本体だけで

play02:30

本体だけで100万円以上しますからね

play02:32

中古でも100万円超えますさらにレンズ

play02:35

も高いんですよねそれこそフクトレンダー

play02:38

とかまサードパーティーのレンズもあっ

play02:39

たりするんですけどまやっぱみんなライカ

play02:42

買ったら純正レンズ欲しくなるじゃない

play02:44

ですかでそれで純正買うとま1本50万と

play02:47

かま物によっては100万円超えます

play02:50

みたいなしかもこのlaicaのMマウン

play02:52

トってマニュアルフォーカスですからね今

play02:54

のカメラって基本オートフォーカスなわけ

play02:57

ですよなからその別になんか特別なあの

play02:59

ことしなくても勝手にその例えば

play03:01

シャッターボタン反押しするとフォーカス

play03:03

合わせてくれるとかまそういう形じゃない

play03:05

ですかだけどricaのカメラこのM

play03:07

マウントのカメラって自分でこうピントを

play03:10

合わせないといけないんですよね現代に

play03:12

おいてそんな不便でめちゃくちゃ高いもの

play03:14

をみんな買ってるっていうねま安ければ

play03:17

まあ100万円台で収まると思うんすけど

play03:20

まちゃんと買うともう200万円以上とか

play03:22

ね300万円以上とか車買えますよ

play03:26

もちろんライカってクオリティが高いん

play03:28

ですよねでその何よりねそのやっぱ

play03:30

クオリティ高くて値段も高いから持ってる

play03:33

だけで喜びを感じることができるってのは

play03:36

間違いないライカのかっこよさってのは

play03:38

普遍だと思いますしもうカメラ始めたその

play03:41

写真撮るの始めた人はみんなねやっぱ

play03:43

ライカに対する憧れを持つってのもまなん

play03:47

か納得感ありますよねでライカってねこう

play03:49

いろんな議論されるんですけどそのライカ

play03:52

ってそのみんなの憧れでで値段も高いから

play03:55

そこがね執着益だしもう最初からなんなら

play03:58

もうライカ買った方がいいみたいな意見も

play04:00

あるんですよラカを持つことで最高級最

play04:03

上級の写真体験ができるしまこれを買って

play04:07

しまったらもう他のね例えばキノンとかえ

play04:09

ソニーとかNikonとかそういうものに

play04:11

ま新製品が出たとしても目移りしなくなり

play04:14

ますよと確かにそういうま考え方もあると

play04:18

思うんですけど僕はちょっとそう思って

play04:20

なくて沼にね執着点はないんですよね沼

play04:24

ってねどんどん延伸されていくもんなん

play04:26

ですよだからライカっていうものをこう手

play04:29

に入れてついに執着駅ラカに到着したぜ

play04:32

って思ってもなんかいつの間にかあれこれ

play04:35

執着駅かと思ったけどなんか線路伸びてね

play04:38

みたいな感じになるわけですよしかも

play04:39

ライカの沼はまったらもう金額半端ない

play04:42

ですからね何年先になるか分かりません

play04:44

けどもやっぱM12とかねそういう新しい

play04:47

駅が出てくるかもしれないしまレンズも

play04:49

どんどん延伸されていきますよ場合によっ

play04:52

てはあの終着撃からあの折り返す可能性

play04:55

ありますからね結局そのライカ使ってたん

play04:57

だけどなんか自分には合わないなっていう

play05:00

ので結局ソニーとかキノンとかに戻る可能

play05:03

性あるし人によってはライフスタイル変化

play05:05

してもうgrrでいいやみたいなねそう

play05:07

いう人も出てくるでしょうだからライカは

play05:09

ね執着点というかまいろんな考え方あって

play05:13

いいと思うんですけど僕はね結局新しい沼

play05:15

にはまるだけなんじゃないかなと思って

play05:17

ますだけどそれが人生なんすよね実際ね

play05:20

ライカを目標にするって本当に僕はねいい

play05:23

ことだと思いますよ憧れってのは大事だし

play05:25

でその憧れのために頑張って働くとかさで

play05:29

それで目標持ってそのために頑張って手に

play05:31

入れてまそれも喜びもひしですよただね

play05:35

あのライカ欲しい人のその1番の障壁って

play05:39

お金じゃない気もするんすよ今ローンも

play05:41

ありますからね買おうと思えば買え

play05:44

るっちゃ買えると思います例えばその

play05:46

マップカメラとかだったらなんか60回

play05:49

まで金利あのかかりあのねあのマップ

play05:51

カメラが負担しますみたいなのあるでしょ

play05:53

だからその買おうと思えば買えないことは

play05:56

ないと思うんだけどただその200万とか

play05:59

300万マのあのローンそのカメラにその

play06:02

ぶち込むことを家族が許してくれるの

play06:05

かっていう問題が出てきますカメラ購入に

play06:07

おいてまこれも結構あるあるだと思うん

play06:09

ですけどあの家族が抵抗勢力っていうね

play06:12

例えば奥さんがねもうスマホでいいじゃ

play06:14

んっていう派閥だっったらちょっとま部が

play06:17

悪いというかだってそれ正論なんですもん

play06:20

スマホでいいじゃんって言われたらまあま

play06:23

確かにってなっちゃうしじゃなんでそんな

play06:25

100万とかね200万円とかかける必要

play06:27

あるのって言われたらま何とも言えない

play06:30

じゃないですかいや確かにねそのやっぱ

play06:31

ライカを持つその所有感とかあのねやっぱ

play06:34

画質がとかねやぱライカで取る空気感が

play06:37

いいんだとか言ったところであんまりね

play06:39

通じないしこれも話し合うしかないですよ

play06:42

ねまそこで折り合いつけずにこう無理して

play06:45

買ってでなんか奥さんとの関係がこじれる

play06:48

とかになるとそりそれで良くないし僕個人

play06:51

のことで言うとライカで言うと92っての

play06:54

は買ったんですよねでしばらく使その

play06:56

コロナカの時に結構使ってたんですけど

play06:58

あの結局話しましたやっぱ僕には合わ

play07:01

なかったなっていういいカメラなんですよ

play07:02

もちろんあの間違いなく最高のカメラなん

play07:05

だけどちょっと個人的には合わなかったな

play07:08

とでM型ライカもちょっと憧れる部分は

play07:11

あるんですけどまあでも合わないと思うん

play07:14

すよねマニュアルフォーカスだしだから

play07:18

買わないいっすよ多分僕なんかもうすごい

play07:20

せっかちなんでねこうマニュアルでこう

play07:22

じっくりこうねレンジファインダーで

play07:24

フォーカス合わせてみたいなのはちょっと

play07:27

合わないまもちろんねあの西田渡さんとか

play07:29

がこう提唱してるようにもうパン

play07:31

フォーカスになるような設定で取ってくっ

play07:33

てのもあの1つ考え方としてありだと思う

play07:36

んですけどいやだめだそういうのにも乗せ

play07:38

られたらね勝っちゃうかもしれないから

play07:39

しかも本体だけで100万円以上ですよ

play07:42

その100万円どう使うかっていうの

play07:44

考えるとあの他社メーカーだったら大三元

play07:48

レンズ揃っちゃいますもんね単焦点で

play07:50

攻めるにしてもま最高級の単焦点が何本も

play07:54

買えるしライカはマニュアル撮影ゆえにま

play07:57

写真体験がいいってのも分かるんですけど

play07:59

ねオートフォーカスでなんかパシャパシャ

play08:01

取るよりもまその写真撮ってるなっていう

play08:04

その写真体験してるなってのは間違いなく

play08:07

あると思いますよというかねあのオート

play08:10

フォーカスそのミラーレス一眼が進化し

play08:13

すぎた故に逆に今マニュアルみたいな流れ

play08:17

にもなってるんじゃないでしょうか車とか

play08:18

もそうですよね今の車めちゃくちゃ便利な

play08:21

んですよなんだけどそういう便利な時代だ

play08:24

からこそ逆にマニュアル者に乗るみたいな

play08:26

そんな感覚ですよ社会は便利になる一方で

play08:29

でまその便利すぎる社会だからこそま多様

play08:33

性もあってですねまそういうマニュアル

play08:35

ですとかいうものもうん一定程度重宝され

play08:38

てるのかなと思いますまでも金額そのだけ

play08:42

じゃなくて高級品ってメンテナンスにもお

play08:44

金かかりますよねこれラカに限った話は

play08:46

ないですけどま一定程度高級な革靴とか

play08:50

あのまなんですかあと時計とかねあれって

play08:53

買って終わりじゃないんですよねま確かに

play08:55

その永続的な価値というかま長く使えると

play08:58

いう利点はあると思思うんですけど

play09:00

やっぱりそのメンテナンスをしないといけ

play09:02

ないし高級機械式時計で言うとあれ数年に

play09:05

1回とかオーバーホール必要でしょう

play09:07

オーバーホールするのもそこそこ金額

play09:09

かかりますからねでライカも買うだけじゃ

play09:12

なくて維持費も考えなきゃいけないわけ

play09:14

ですよライカも機械ですからまねずっと

play09:18

使っていけば壊れるもんだと思いますし

play09:21

あのね不具合も出てで修理もお金かかる

play09:23

でしょうそこまで含めてま多少金額かかっ

play09:26

ても愛せると出せますと言う人はやっぱ

play09:30

買っても全然いいんじゃないかなと思い

play09:32

ますねだけど本体とレンズだけで宿泊し

play09:35

てる人はちょっとま安易に飛びつかない方

play09:38

がいいのかなという風にも思いますまでも

play09:41

色々買ってね自分でこう身を持って体験

play09:43

するというのが大事だっていうのもあり

play09:45

ますからね僕もなんか色々カメラまカメラ

play09:49

とかそのレンズとか買ってきましたけどま

play09:51

今ここですからねこのニコンのえZ30

play09:55

APSC域を使ってるっていう今の僕とし

play09:58

てはその持ち運びが楽というかま軽くて

play10:02

コンパクトなやっぱこの個体がまなんか

play10:04

合ってるなっていう気がしてますね

play10:06

ちょっと前に買ったこのDXの24mmf

play10:09

1.7これをずっとつけてですねあの

play10:12

スナップなんか取ってるんですけどいや

play10:14

割といいすよもうこれだけで小さいし

play10:16

コンデジ感覚で使えるわけですしま今その

play10:19

フジフィルムのX106ですかとか出てき

play10:23

ましたけどもまあれもapscでま30ま

play10:25

35mm換算35mmって考えるとまこれ

play10:28

も体同じような感じなんですよま見た目

play10:30

違いますけどねただま写真的には割といい

play10:35

んじゃないかなと思いますあと写真を印刷

play10:37

するようになって思ったんですけどあのL

play10:40

版とか2Lくらいだったら大して画素数も

play10:43

いらないなっていう感じなんですよ僕も

play10:45

なんか最近本当写真とねちゃんと向き合う

play10:47

ようになって色々なんか視界が広開けてき

play10:50

たなっていうのがあってですねやっぱ印刷

play10:52

するってのも非常に重要だしで印刷すると

play10:56

まなんかそこまで高画素もういらんかなっ

play10:58

ていうまもちろんねそのなんか特大パネル

play11:01

にするとか言うんだったら画素数一定程度

play11:04

必要ですけどまA4ぐらいだったらねま

play11:08

そんないらんしま何はともあれですね写真

play11:11

は楽しいなっていうねあのカメラ楽しい

play11:13

なっていうまそういう話ですよということ

play11:16

で今回は以上です最後に何でとっても

play11:18

可愛いぽこちゃんをご覧

play11:28

ください

play11:32

プマ

play11:36

ですこっち怒ってんのかな尻尾がペンペン

play11:40

play11:55

play11:57

おあら可愛い

play12:08

よし太陽が気持ちいい

play12:22

play12:28

play12:30

あった

play12:33

け危ない

play12:38

危ないもう危ないなぽこちゃんは怒って

play12:43

ます邪魔すんなあそしてはげて

play12:48

ますもうすぐ剥げちゃうんだから

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
妹彩子ライカマニュアルフォーカス世界旅行中古カメラM10M11フォクトレンダー高価カメラカメラ愛好家
Do you need a summary in English?