【有料級】知らないと100%損します!国民健康保険が大幅に減る裏技

脱・税理士スガワラくん
26 Apr 202310:51

Summary

TLDRこのビデオでは、国民健康保険料が高く感じる個人事業主向けに、保険料を大幅に削減する方法について解説しています。税理士の菅原さんが、所得を減らす方法や健康保険組合への加入、さらには法人設立を通じて個人事業と役員報酬を分ける戦略など、実際に保険料を半分以下にすることが可能な複数の手法を詳細に説明します。これらのアプローチを通じて、個人事業主が国民健康保険料を効果的に削減し、財務負担を軽減できることを示しています。

Takeaways

  • 😊 国保料が高く感じている人も、料金を半分以下にできる方法がある
  • 😮 個人事業主は国保料が高く設定されている
  • 🤔 所得を減らすことで国保料を下げられる
  • 😀 経費を増やすことで所得を減らせる
  • 🧐 倒産防止共済に加入することで所得控除できる
  • 👍 業界の健康保険組合に加入すると国保料が安くなる
  • ⚠️ 法人を設立し、個人事業と法人を併用することで国保料を大幅に安くできる
  • 💰 法人の役員報酬を少なくすることで社会保険料を抑えられる
  • 📝 法人設立には初期費用がかかるが、国保料の削減分で相殺できる
  • 🙏 税金面も考慮したシミュレーションが他の動画で紹介されている

Q & A

  • 国民健康保険料はなぜ高いと感じる人が多いのですか?

    -個人事業主などの所得に連動しているため、所得が高いほど保険料が高くなり、特に個人事業主は会社員と比較しても保険料の負担が大きくなりがちです。

  • 国民健康保険料を安くする基本的な方法は何ですか?

    -所得を下げることが基本で、これは所得を減らすか、経費を増やして所得を下げる方法があります。

  • 倒産防止共済とは何ですか?

    -倒産防止共済は、将来的に戻ってくる可能性のある金額を払って、その掛け金を経費として所得を減らす方法です。

  • 健康保険組合に加入することの利点は何ですか?

    -健康保険組合に加入することで、異なる計算方式により保険料が国民健康保険に比べて安くなる場合があります。

  • 法人設立が国民健康保険料削減にどう役立つのですか?

    -法人を設立して個人事業と区別することで、所得を分散させ、国民健康保険料の負担を減らしつつ、社会保険に加入することで全体の保険料を抑えることができます。

  • 所得を分散させることの具体的な効果は何ですか?

    -所得を個人事業と法人に分散させることで、国民健康保険料を削減し、社会保険料の負担も軽減することが可能になります。

  • 役員報酬を調整することの利点は何ですか?

    -役員報酬を調整することで、社会保険料の負担を管理しやすくなり、全体的な保険料のコストを抑えることができます。

  • 個人事業と法人の両方を持つことのメリットは何ですか?

    -個人事業と法人の両方を持つことで、所得分散を通じて保険料を節約し、税務上の柔軟性も高まります。

  • 国民健康保険料を削減する方法を検討する際の注意点は何ですか?

    -保険料を削減する方法を検討する際には、税金の影響も考慮し、全体的な財務状況を把握することが重要です。

  • 国民健康保険料削減のために法人を設立する際の初期コストはどの程度ですか?

    -法人設立の初期コストは約30万円程度かかることが多いですが、長期的に見ると保険料の節約によってペイできる可能性が高いです。

Outlines

00:00

😊国民健康保険料を半分以下にできる方法

国民健康保険料が高い個人事業主を対象に、所得を下げることで国保料を下げる方法と、法人を設立して社会保険に加入することで国保料の代わりに社会保険料を払う方法の2通りを解説している。

05:00

😃法人設立による国保料削減の効果

個人事業と法人を併設し、法人の役員報酬を抑えることで、社会保険料を大幅に安くすることができ、結果として国保料と比較して半分以下になる場合があると説明している。

10:00

😉追加情報の紹介

法人設立に関連する税金のシミュレーションは別の動画で紹介しているので、合わせて確認いただきたい旨を伝えている。

Mindmap

Keywords

💡国民健康保険

National health insurance - a key topic of the video.

💡保険料

Insurance premiums - the video discusses ways to reduce these.

💡所得

Income - insurance premiums are based on income level.

💡経費

Expenses - increasing expenses can reduce taxable income.

💡法人

Corporation - forming a corporation can change insurance costs.

💡役員報酬

Executive compensation - an important factor.

💡社会保険

Social insurance - an alternative to national health insurance.

💡税金

Taxes - also an important consideration.

💡計算

Calculation - the video does calculations to show potential savings.

💡削減

Reduction - the main goal is reducing costs.

Highlights

国民健康保険料を下げる方法を教える

所得を下げることが国民健康保険料を下げる方法

健康保険組合に入会することも国民健康保険料を下げられる

法人を作ることで国民健康保険料を大幅に下げられることを説明

Transcripts

play00:00

国民健康保険重いなって思ってる人もしか

play00:04

して半分にできるかもしれない

play00:09

こんにちは

play00:10

脱税税理士の菅原です

play00:11

菅原さん国民健康保険料はい高いです高い

play00:16

です高いよね

play00:18

個人事業主なんて高いですよ

play00:21

個人事業主の人は本当大変やと思うこれ

play00:24

どうにか安くならないですか

play00:26

安くねそれ時々相談受けるのでもこれね

play00:30

所得をね下げる経費を増やしてね所得を

play00:34

下げることぐらいしか基本は下げること

play00:36

できないですだから

play00:38

儲けなければいいんですよじゃあ

play00:42

払わないねでも安くしたいんですよまあで

play00:45

も他にもまあ安くする方法はある実はある

play00:49

ありますか

play00:51

それを知りたいですそしたらまあ

play00:55

中には半分以下にできる方法もあるんで

play00:58

半分以下になるんだったらもう個人事業主

play01:01

の人絶対に知りたいと思うので

play01:04

もうそれぜひ教えてくださいわかりました

play01:08

じゃあね今日はね国民健康保険重いなって

play01:11

思ってる人もしかして半分にできるかも

play01:14

しれない方法

play01:16

伝授したいと思うのでねぜひチェックして

play01:18

くださいお願いしますはい

play01:22

ではねまずね国民健康保険ま仕組みを言う

play01:25

ともうね簡単なんですよ個人の所得に連動

play01:28

してるんですよでこれは個人事業主の方が

play01:31

国民健康保険に入って会社員の方とか給料

play01:34

もらってる人は

play01:36

健康保険とか厚生年金と社会保険なんで

play01:38

ちょっと別なんですよね個人事業主のよう

play01:40

な個人事業主の方が対象なんですけど基本

play01:43

所得に連動してるだから国民健康保険料を

play01:46

下げたければ所得を少なくする

play01:49

儲けなければいい以上

play01:51

ですじゃあ

play01:56

儲した上で所得を少なくするって言ったら

play01:59

経費を増やすっていうのがあるんで経費を

play02:01

増やしたらじゃあ儲からないじゃんみたい

play02:03

な話になってくるんでまあここは難しいと

play02:06

かやねだから僕の知り合いでやってる方法

play02:08

がまあ一つはね

play02:11

ksft共済倒産防止共済をねかけてね

play02:15

そういうやり方をやってる人がいる

play02:18

倒産防止共済は将来いつでも帰ってくるお

play02:20

金なんで目の前の国民健康保険に抑え

play02:24

たければ

play02:25

毎年倒産防止共済掛け金かけることによっ

play02:27

て所得を抑えられるんでそれで少し削減

play02:30

できるとかそういうね所得を下げる方法を

play02:33

いくらかやればまあ安くはすごい効果的で

play02:36

もないよね

play02:38

基本的にはそういう考えというのをまず

play02:40

押さえておいてくださいはいで次ね2つ目

play02:43

これはもう全然違う方法なんですけど

play02:46

健康保険組合に加入するっていう方法が

play02:49

これね色んな業界には

play02:52

健康保険組合ってあるんですよ僕みたいに

play02:55

税理士業界でも税理士業界の組合があって

play02:57

そこで

play02:58

健康保険とかに加入できると

play03:01

組合の保険料の計算方式って

play03:03

独特なんでそれぞれ

play03:05

独自のやり方で保険の計算されてるんでま

play03:09

あだい

play03:11

たい増えやすくなるなのでもし組合が

play03:14

業界内であればそちらで入ってそっちで

play03:18

健康保険に入ってもいいかなと

play03:21

複数授業を持ってるんですけどもうどの

play03:23

業界とかでもどっちでもいいんですかそう

play03:25

ですねその複数授業持っててどっかの業界

play03:27

play03:28

組合に入れるまあいろんな条件があるとは

play03:30

思うけど入れるなら入った方がいいとこれ

play03:33

ちょっとそれ確認してみます

play03:35

2つ目ねポイントは3つ目なんですを冒頭

play03:40

で言った半分以下になるかもしれないそれ

play03:42

が知りたかった

play03:43

じゃあそれはホワイトボードを使っていき

play03:46

たいと思いますお願いします

play03:51

はいではねホワイトボードを使って解説し

play03:53

たいと思いますまずね事業所得別の国保の

play03:58

金額をざっくり

play04:00

計算しました事業所得は400万円の人

play04:02

400万の人はここはだいたい48万

play04:05

ぐらいかなって感じですで600万なら

play04:09

63万円で800万なら

play04:12

80万1000万なら97万っていうね

play04:14

まあこんなぐらいになると思いますこれ

play04:17

ぐらいかないや僕そんなないんですよ

play04:22

[笑い]

play04:25

ねはいこんだけねあるって事は思うよね

play04:29

これを僕が他の動画でもよく言っている

play04:33

法人を作ってきちんと個人事業同時に2つ

play04:38

経営するというまた法人を作って個人事業

play04:42

とやるとこれ同業種2つにできないんじゃ

play04:44

ないですかって質問を受けるけどこれはね

play04:46

別にねちょっとでも種類が違ったり管理を

play04:49

別にしてたらできるんで全く問題ないです

play04:53

例えば店舗が2つあるとかでもできるし

play04:55

例えば僕の場合は

play04:57

税理資料とコンサルティング業別にして

play05:00

たりとかねまあテイクアウト事業と店の

play05:03

飲食事業と別にしててもいいんでなんかね

play05:07

種類と管理さん違えば同じ大きなくぐりで

play05:10

同業種でも法人と個人分けることができる

play05:13

のでぜひそれは検討していただきたいなと

play05:15

思いますはいはいそれで2つに分けたとし

play05:18

ましょう例えば個人事業400万の所得の

play05:20

人が個人事業280万の所得に分けてで

play05:24

120万は法人の役員報酬でもらうとこれ

play05:28

合計すると400万ですよねはいこれ

play05:30

400万円

play05:32

こうやって個人280の所得法人は役員

play05:36

報酬120万円の収入に分けたんですそう

play05:39

すると国保は

play05:42

0なんですよ

play05:43

国保はいらないです

play05:46

で代わりに社会保険

play05:49

健康保険と

play05:50

厚生年金が変わってますこれが

play05:52

18万円だいたい9秒の15%だった持っ

play05:56

てくださいね120万の15%

play06:01

18万15%でまあ社会保険は本人と会社

play06:06

の出版なんで会社も同じだけかかってき

play06:09

ますそうすると会社も合わせると30%に

play06:12

なるんで

play06:14

会社も合わせると36万円

play06:18

48万の人が個人だけを考えると18万円

play06:22

法人も含めても36万円なのでももう

play06:25

すでに安いで48万8法人の分も合わせて

play06:29

も36万です

play06:31

play06:33

個人だけ見るともう30万もお得になっ

play06:36

てる

play06:38

こういう感じで例えば600万円の人を

play06:41

600万を分解すると個人事業48万にし

play06:44

て役員報酬120万円そしたら120万な

play06:48

ので社会保険買わないですよねこっちの

play06:51

パターンと

play06:52

800万なら680万と120万もちろん

play06:56

車間変わらない120万円が変わらない

play06:58

からいいね1000万なら880万円分け

play07:03

てコンタクト1000万なんて比べたら

play07:05

これ

play07:07

97万円の国保が個人と18万

play07:12

むちゃくちゃ安いよね80万ぐらい使っ

play07:14

てるよね法人負担のプラス18万を含めて

play07:17

も60万円ポイントはこのね役員を報酬を

play07:21

いかに少なくするかですよ実はこれやっ

play07:24

てるんですか

play07:27

僕は個人事業もあって

play07:30

税理士事務所個人事業でやってるんですよ

play07:32

コンサルティング事業は法人でやってるん

play07:35

です法人の方の役員補充結構少なくしてる

play07:39

んですよちょっといくらかは言えないです

play07:41

けど言ってくれないですか

play07:45

会社の代表でもあるんで全体の所得は一番

play07:50

高い

play07:51

社内では

play07:52

社内では一番高いですけど社会保険の負担

play07:54

は多分社内で一番少ないすごいです

play07:58

ねその分ねあの個人所得は多くなるんでね

play08:02

所得ですとか

play08:04

払ったりはしてますけどまあそういう感じ

play08:06

で社会保険を安くしたければ役員報酬を

play08:10

もらう形にして役員報酬の金額を下げると

play08:14

これはねもう警察簡単なんですよ役員報酬

play08:17

もうちょっともらいたい例えば月20万

play08:19

もらって年間240万円にしたければ社会

play08:23

保険これ2倍になるだけです

play08:25

が分かりやすいよね月30万円もらえ

play08:28

たければ年間360万円なのでここの金額

play08:31

は3倍になるそういう風に

play08:33

シュミレーションしてね自分の社会保険は

play08:35

いくらになるんだとで国語と比べてね

play08:38

アプリぐらい安くなるかなみたいな感じで

play08:40

シミュレーションしてもらえれば半分以下

play08:42

になったみたいななるんでねぜひ計算して

play08:45

みてください会社負担も合わせるとこの

play08:47

辺りになればもうすでにね半分以下になっ

play08:51

てるんで80万か36万円

play08:55

入ってきます

play08:57

これやっぱ法人として2つ

play09:01

持つってなると会社は設立

play09:04

設立費用もかかってくると思うんですけど

play09:05

その辺を見てもいずれはペイできるそう

play09:10

ですね最初のイニシャル初期段階だけなん

play09:13

でまぁ30万ぐらいかかるかかりますけど

play09:15

30万ぐらいですぐペイで行くんでねこれ

play09:18

はもうずっと年間続いていくものなんで

play09:20

ずっと個人事業でやっていくのかずっと

play09:22

法人作ってやっていくのかねもうこれは

play09:24

もう年数が増えれば増えるほどどんどん

play09:26

どんどん差は開いていくんでお得だと思い

play09:29

ます

play09:30

今個人事業の方はもう1個法人設立して

play09:34

国民健康保険料

play09:37

削減していくのが一番いいですね

play09:39

ぜひこれね検討していただければなと思い

play09:42

ますはいちょっと僕も法人作ります

play09:47

ここで絶対に疑問に思う方がいると思うん

play09:50

で聞きますとやっぱり

play09:53

税金も気になる

play09:54

税金も気になるんで今回はね国宝と社会

play09:57

保険のシミュレーションしましたけど

play10:00

税金も絡めたシュミレーションは別動画で

play10:02

ね紹介してるんでそれは別動画で見てあ

play10:05

税金も絡めるとこんな感じになるんかって

play10:07

いうのはぜひチェックしてください

play10:11

はいということで今日はね国保が重いって

play10:15

いう人向けにこういう方法したら半分以下

play10:18

になるよっていうことをお伝えさせて

play10:20

いただきましたぜひねあの検討してみて

play10:22

いただければなと思いますで前やっぱり

play10:24

税金も気になると思うので別動画でね税金

play10:27

も含めてシミュレーションをチェックして

play10:28

みてくださいはい今日の動画ね参考になっ

play10:31

た勉強になったという方はチャンネル登録

play10:32

高評価の方よろしくお願いします公式

play10:36

LINEも概要欄に貼ってあります動画で

play10:37

は言っていない情報なんかも配信していく

play10:39

のでぜひね友達になっていただけると

play10:41

嬉しいですはいということで次回の動画で

play10:43

またお会いしましょうありがとうござい

play10:45

ました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?