【成功者の思考】全てを手にする人が捨てている事解説【本要約まとめ/作業用/フェルミ】

フェルミ漫画アーカイブ「切り抜き」
2 Sept 202327:33

Summary

TLDRこのビデオ脚本は、人生をより自由でクリエイティブに楽しむための「捨てる術」をテーマに展開されています。不要な物や習慣、考え方を捨てることで、人生の質を高める方法を説きます。例えば、不必要なモノや習慣、先読み癖、todoリストから夢への諦めまで、具体的な捨てるべき項目を紹介し、視界のノイズを排除し、時間や金銭を無駄にせず、本当に大切なことに集中するよう促します。人生での「やりたいことリスト」の重要性を強調し、夢を忘れずに、その実現に向けて行動することが、自由で充実した生活を手に入れる鍵であると示します。

Takeaways

  • 📚 この本は人生で捨てるべきものを教え、断捨離とは異なる視点で人生の質を上げる方法を提供している。
  • 🛠️ 人生を良くするためには、新しいことを追加するのではなく、無駄なことを捨てることが大切。
  • 🚫 著者は自分の苦手なことをやらない決断を通じて、得意な仕事に集中し、成果を出した経験を紹介。
  • 🔄 成果を出すことのためには、過去の成功パターンにとらわれず、新しいやり方を取り入れる姿勢が求められる。
  • 💡 時代は速変するため、いつものやり方を捨てることで新たなチャンスにのれる。
  • 🏹 坂本龍馬のように、自分の得意な分野にとらわれず、時代の流れに合わせて柔軟に対応することが重要。
  • 🧩 会社に求める安定は幻、真の安定は自分の能力を高めることで得られる。
  • 🗣️ 口下手な人も、聞き上手として信頼を得ることができ、知識を得ることも容易になる。
  • 🙅‍♂️ 断れない人は徐々に自分の大切なものを失うことになるため、断る力を持つことが重要。
  • 💳 ポイントカードを集めることで、新しい体験の機会を逃してしまうことがあるため、必要なものに絞ることが望ましい。
  • 🕰️ 時間は有限であるため、安さを求めるよりも、時間を有効に使うことが生産的である。
  • 🎯 運が悪いと思っている人は、単に行動していないだけであり、行動量を増やすことで運を呼び込むことができる。
  • 🌅 20代で捨てるべきことは、自由でクリエイティブな人生を送るためのノイズの排除と、やりたいことリストの重要性。

Q & A

  • この本のテーマは何ですか?

    -この本のテーマは人生において捨てるべきものを教え、より良い人生を手に入れる方法についてです。

  • 人生でやることの断捨離とはどのような意味ですか?

    -人生でやることの断捨離とは、無駄なことを考えたり時間を費やすのではなく、やるべきことを増やすのではなく、やらなくていいことを捨てることを重要視する考え方です。

  • 著者が会社を辞めて自分たちで会社を立ち上げた後の変化は何ですか?

    -著者は会社を辞めて自分たちで会社を立ち上げ、苦手なことはしないと決めて得意な仕事に絞るようになって、楽に成果が出るようになったと言及しています。

  • 過去の成功パターンにとらわれず新しいやり方を取り入れる姿勢はなぜ重要ですか?

    -時代は速やかに変化しているため、過去の成功パターンにとらわれず新しいやり方を取り入れる姿勢が重要で、これにより成果を出すことができるでしょう。

  • 会社に安定を求める考えを捨てる理由は何ですか?

    -会社に安定を求める考えを捨てる理由は、業績が良い企業でもリストラはありえること、そして真の安定は自分の能力を高めることで手に入るためです。

  • 口下手は損だと思い込む人々はどのように対処すべきですか?

    -口下手やシャイな人は無理にうまく話さなくてもいいです。代わりに相手の発言に質問を投げかけ、会話を広げることが大切です。

  • ノーと言えない自分を捨てる方法として「Yesandif」とは何ですか?

    -「Yesandif」は断るための方法で、まずは「イエス」で受け取り、次に「もし〇〇なら」と代替案を提示することで、断り方を巧みに行う方法です。

  • 不要なポイントカードを捨てる理由は何ですか?

    -ポイントカードを捨てる理由は、同じ店に行くことで新しい店での体験の機会を失う可能性があるため、新しい発見や出会いを生む体験を増やすためにです。

  • 1円でも安くという考えを捨てる理由は何ですか?

    -1円でも安くという考えを捨てる理由は、時間を無駄にすることになるためで、時間をお金で買う方が生産的であるとされているからです。

  • 運が悪くないと思っている人のほとんどはどのような行動をしていますか?

    -運がいいと思っている人のほとんどは、行動量が多く、多くの人と出会い、多くの情報を得ていることが運を生み出すことができるとされています。

  • 20代で捨てるべき50のことはどのようなものですか?

    -20代で捨てるべき50のことは、自由な生き方を妨げるものや、余計なものを捨てることで自分らしい生き方を取り戻すことができるものです。

  • 視界にあるノイズを捨てることで何が変わりますか?

    -視界にあるノイズを捨てることで、思考がすっきりし、目の前のことに手をつけたくなるようになり、クリエイティブな時間を増やすことができます。

  • 小銭入れを捨てることのメリットは何ですか?

    -小銭入れを捨てることによって、小銭が邪魔になるので小銭が増えるような買い物をしなくなるし、買い物自体も面倒になって控えめになるでしょう。

  • 服の選択肢を捨てる方法として、自分の定番を持つのはなぜ良いですか?

    -自分の定番を持つことで、本当に自分に合うスタイルを見つけやすくなり、自信と安らぎ、集中力を与えてくれ、思考をクリエイティブにすることができます。

  • 不得意な仕事を捨てることの利点は何ですか?

    -不得意な仕事を捨てることで、自分にしかできない仕事や本当にやりたいことに集中でき、生産性向上と効率の良い作業が実現できます。

  • 先読み癖を捨てる理由は何ですか?

    -先読み癖を捨てる理由は、目の前に集中できず効率が落ちるためです。一つずつ着実にこなすことで、仕事のクオリティが高く効率的に終わらせることができます。

  • todoリストを捨てる考え方とは何ですか?

    -todoリストを捨てる考え方は、やりたいことリストに重点を置くことで、人生の自由を手に入れ、本当に大切にすべきことに集中することができるという考え方です。

  • 夢への諦めを捨てる方法として、生活に夢と関連するものを散りばめるとは何を意味しますか?

    -夢への諦めを捨てる方法として、生活の至る所に夢と関連するものを散りばめることで、夢を忘れずに同じモチベーションを維持し、夢を確実に引き寄せることができるでしょう。

Outlines

00:00

📚 人生の断捨離

この段落では、人生を豊かにするためには新しいことを始めることではなく、不要なものを捨てるべきだと説かれています。著者が会社を辞めて自分に合ったことを選んで成功したエピソードや、時代の変化に合わせて古いやり方を捨てる必要性について触れられています。また、安定を求める考え方や、口下手な人がいささか損だと考える傾向についても解説されています。

05:00

💡 人生の選択肢を整理する

第二段落では、不要なポイントカードや、小銭入れを捨てることで金銭的自由を手に入れる方法が紹介されています。また、福袋や安値商品を求める時間の無駄遣いについても言及され、時間とお金の価値について考えることの重要性が強調されています。

10:02

🎯 人生の目標に集中する

第三段落では、ノイズを排除し、クリエイティブな時間を確保することで人生の質を高める方法が語られています。視界のノイズだけでなく、心の中のノイズも減らすことが重要で、シンプルでミニマムな空間を持つことの利点について説かれています。

15:04

👗 自分のスタイルを見つける

第四段落では、服の選択肢を減らし、自分に合った定番を見つけることの重要性が説明されています。不要な服を処分することで、自信と集中力が得られることが強調され、自分の得意な仕事に集中することの利点についても触れられています。

20:04

🛍 物質的な欲求を抑制する

第五段落では、嗜好品や純日用品の無駄な支出を減らすことの大切さが語られています。小銭を使う度に注意を払うことで、お金から自由になるチャンスをつかむことができると説かれています。また、服の選択肢を絞ることで、自分のスタイルを見つけ、クリエイティブな思考を促すことが議論されています。

25:06

🌅 日々の生活リズムを整える

第六段落では、太陽のリズムに従って生活することで、仕事や精神面での効率が高まることが説明されています。また、夢や目標を叶えるためには、それを忘れずに生活に取り入れることが重要で、夢を忘れずに維持するための具体的な方法が提案されています。

Mindmap

Keywords

💡断捨離

「断捨離」とは、物質的なものを減らして精神的な余裕をもたらす生活術を指します。このビデオでは、人生において無駄なことをやめることを通じて理想の人生を手に入れる方法として紹介されており、具体的な行動として、無駄なことを考えたり時間を費やすことをやめることで人生を改善することができると説明されています。

💡人生の質

ビデオの主題は「人生の質」の向上に焦点を当てています。これは、物質的な所有ではなく、精神的余裕やクリエイティブな時間の増やし、自己実現への道を開くことによって達成されると示唆されています。例えば、視界のノイズを減らし、シンプルでミニマムな空間を持つことによって思考がすっきりし、クリエイティブな時間を手に入れることが挙げられます。

💡ノイズ

「ノイズ」は、ビデオの中で視界や心に邪魔をすること、不要なものを意味しています。具体的な例として、家や職場のゴミや不要なものが視界的ノイズに該当し、それらを取り除くことで心の余裕が生まれ、クリエイティブな時間が増えると説明されています。

💡ミニマム

「ミニマム」とは、物質的な所有を最小限に抑える生活スタイルを指します。ビデオでは、ミニマムな空間を持つことの重要性が強調されており、その結果として思考が整理され、時間の使い方が改善されることが期待されています。

💡時間の使い方

ビデオでは「時間の使い方」が重要なキーワードとして扱われており、無駄なことに時間を費やさず、やりたいことや大切なことに集中することが推奨されています。例えば、安さを求めるために時間を無駄に使わず、時間の価値を認識し、より生産的な活用を心がけることが示唆されています。

💡やりたいことリスト

「やりたいことリスト」とは、人生を楽しく自由に生きるために、自分の内側から生み出される欲求や夢を記したリストのことです。ビデオでは、やりたいことリストを作ることの重要性が強調されており、それによって人生を自由にデザインすることができると示されています。

💡不得意な仕事

ビデオでは「不得意な仕事」を捨てるよう勧められており、自分に合わない仕事に時間を費やさず、得意な分野ややりたいことに集中することが推奨されています。これは、自分らしい生き方を実現するために重要なアプローチとして位置づけられています。

💡先読み

「先読み」は、常に未来のことまで考える習慣を指しており、ビデオではその弊害が指摘されています。先読み癖が心のよそ見につながり、現在の瞬間に集中できず効率が低下することがあると警告しています。

💡todoリスト

「todoリスト」は、やるべきことをリスト化したもので、ビデオではその取り扱い方について考察されています。todoリストが人生のノイズになることがあるため、本当に大切なことに集中することが奨められています。

💡

「夢」は、ビデオの最後のキーワードで、人生を豊かにするために追求すべき目標や願いことを指します。ビデオでは夢を忘れずに、生活の中で夢を意識的に維持する仕組みを作ることの重要性が強調されています。

Highlights

人生において捨てるべきものを教える本の紹介。

「断捨離」とは物を片付けることではなく、やるべきことを減らすこと。

著者が会社を辞めて自分に合った仕事に集中することで、成果が出るようになったエピソード。

過去の成功パターンにとらわれず、新しいやり方を取り入れる姿勢の重要性。

坂本龍馬の変わりゆく時代に適応する姿勢について。

就活生が求める「安定した会社」という概念の誤り。

ユダヤ人の教えから、真の安定は自己の能力向上にあったとする説。

口下手やシャイな人も、聞き上手として信用を得られる方法。

「ノーと言えない」日本人の気弱さと、断ることの大切さ。

「Yes、and if」という断り方の提案。

ポイントカードの不要なコレクションを捨てるべき理由。

安さよりも速さが重要であることの説。

運が悪いと思っている人は単に行動していないだけというリチャード・ワイズマン教授の研究。

20代で捨てるべき50のことの紹介と、自由な生き方への道の示し。

視界のノイズを捨てることの大切さ。

小銭入れを捨てることによる無駄な出費の削減。

服の選択肢を絞ることで自信と集中力を得る方法。

不得意な仕事を捨てることの生産性向上への影響。

先読み癖を捨てることで、目の前のことに集中できるようになる説。

todoリストに縛られることなく、やりたいことリストを作りましょうという提案。

早起きによる生産性の向上と、太陽のリズムに従うことの重要性。

夢への諦めを捨てることの大切さと、夢を忘れない仕組みの作り方。

Transcripts

play00:00

全てを手に入れる人が

play00:01

捨てている41のことを解説していきます

play00:04

この本は一言で言うと人生で捨てるべき

play00:07

ものを教えてくれる本だ

play00:09

捨てるべきもの

play00:11

断捨離とか片付けの本ですかいやものでは

play00:13

なくどちらかというと人生でやることの

play00:17

断捨離だな私たちは無駄なことを考えたり

play00:19

無駄なことに一生懸命時間を費やしたりし

play00:22

ているそして人生を良くするために足し算

play00:25

のように次から次へと新しいやるべきこと

play00:27

を増やしたりするだが自分の理想の人生を

play00:30

手に入れるためにはやるべきことを増やす

play00:32

のではなくやらなくていいことを捨てる

play00:35

ことが重要だおーそれで人生の断捨離か

play00:38

この本では不安や迷いの原因になっている

play00:42

捨てるべき考え方や

play00:44

習慣について詳しく解説されている今回の

play00:47

授業を受ければそんな意味のない習慣を

play00:49

手放しより良い人生を手に入れることが

play00:51

できるだろうそれでは早速授業を開始する

play00:54

心して刮目せよよろしくお願いします一つ

play00:58

目は

play00:58

囚われを捨てると運命が変わるだな

play01:01

いきなりだがお前は自分の人生を良くする

play01:04

ために何かしているかそうですね最近は

play01:07

資格とか英語の勉強をちょっとやってみ

play01:10

たりしてるぐらいですかねそうか最初にも

play01:13

少し話したがそうやって自分の人生を

play01:15

変えるためにどんどんやることを増やして

play01:17

いく人は多いが本当にやるべきなのはやる

play01:20

ことを増やすのではなく

play01:22

捨てることだ例えば

play01:25

著者は以前会社勤めをしていたわけだが

play01:26

特にやりたいわけでもなく得意でもない

play01:29

仕事をしていてモヤモヤしながら仕事だ

play01:32

からと割り切って働いていたそうだその

play01:35

気持ちわかりますだが会社を辞めて自分で

play01:38

会社を立ち上げてから自分の苦手なことは

play01:41

しないと決めて得意な仕事に絞るように

play01:44

なってから

play01:45

楽に成果が出るようになったそうだ好きな

play01:47

ことだけをしているにも関わらず

play01:49

収入も会社員時代とは桁違いに増えていっ

play01:51

play01:53

羨ましいですねポイントは苦手なことも

play01:56

仕事だからやるという

play01:58

囚われをしてただけで

play01:59

著者の能力は会社員時代と何ら変わってい

play02:02

ないということだつまり

play02:05

能力も性格もそのままでもやらなくていい

play02:07

ことを捨てていけば仕事も人生も変えて

play02:10

いくことができるんだやることを増やすん

play02:12

じゃなくて捨てるのかその発想はなかった

play02:14

ですうんでは次から

play02:17

具体的に捨てるべきことを紹介していこう

play02:18

はい次はいつものやり方を捨てるだなまず

play02:24

成果を出したいのであれば

play02:25

過去の成功パターンにとらわれずどんどん

play02:27

新しいやり方を取り入れる姿勢が重要だ

play02:30

簡単に言うといつものやり方を知ってると

play02:33

いうことだいつものやり方ですか時代の

play02:37

変化というのは思っている以上に早い

play02:39

ちょっと前までは髪が当たり前だったもの

play02:42

もここ数年でタブレットに変わったりして

play02:44

いる確かにいろんなことが急激に変わって

play02:47

ますねつまりいつものやり方というのは

play02:50

やりやすいし楽だが時代の流れに合わせて

play02:53

変えていくつまり

play02:55

捨てる必要があるということだ

play02:58

司馬遼太郎さんの書いた

play03:00

龍馬が横という名作がある

play03:02

坂本龍馬の話ですねああその中で龍馬は

play03:05

流行りの長い刀を持つ友人に長頭より担当

play03:08

の方が実践的だとアドバイスする時が経っ

play03:12

て友人と再会すると

play03:14

友人は担当に持ち帰っていたが

play03:16

龍馬は

play03:16

拳銃の前では担当も役に立たないこれから

play03:19

は拳銃の時代だというまた時が経ち

play03:22

友人と再会した時

play03:24

友人は誇らしげに拳銃を手にしていたが

play03:26

龍馬はもはや拳銃で戦っている場合では

play03:29

ないこれからは世界を知らなければなら

play03:31

ないと国際法の要衝を友人に見せたんだ

play03:34

乗り換え早っ

play03:36

龍馬はもともと剣の達人だったが得意な剣

play03:39

にとらわれずスパッと新しい手法を

play03:41

どんどん取り入れたからこそ日本を動かす

play03:43

ほどの存在になれたと言えるだろう見習い

play03:46

ます次は会社に安定を求める考えを捨てる

play03:50

だなある就活サイトの調査では学生が企業

play03:53

に求める絶対条件として安定している会社

play03:56

というものがあるうんうんやっぱ安定して

play04:00

いる会社がいいですよねお前が思う安定し

play04:02

ている会社っていうのはどういうものだ

play04:04

そりゃやっぱ

play04:06

有名で人気のある大企業とかですねそうか

play04:10

ちなみに1991年の人気企業トップ10

play04:12

のうち半分の5社が経営破綻や経営統合で

play04:16

消えているのを知っているか

play04:18

そうなんですかそうださらに音響機器や

play04:22

カーナビで有名なパイオニアはチア

play04:24

ナンバーワンだったのにもかかわらず音響

play04:27

機器部門を他社に売却してしまっていたり

play04:29

するつまり

play04:30

業績が悪くない企業や部門でも

play04:33

リストラはありえるということだそうなの

play04:35

か少し話は変わるが世界のユダヤ人の人口

play04:38

は東京都と同じ1300万人ほどだと言わ

play04:41

れているにもかかわらずノーベル賞を受賞

play04:44

者の約2割がユダヤ人だしGoogle

play04:46

Facebookスターバックスなどの

play04:48

世界をリードする企業の創業者にも

play04:51

ユダヤ人が多いそのユダヤ人の教えとして

play04:53

土地や建物時には支配すら世界情勢によっ

play04:57

て無に変わるだからどこの地でも生きて

play05:00

いけるよ必要な知識を身につけておき

play05:02

なさいというものがある深い

play05:05

結局真の安定は所属している組織や所有し

play05:08

ているものに頼らず自分の能力を高める

play05:11

ことでしか手に入らないということだ

play05:13

なるほど勉強になります次は

play05:17

口下手は

play05:18

損という思い込みを捨てるだな口下手だっ

play05:20

たり

play05:21

恥ずかしがり屋で人と接するのが苦手と

play05:23

いう人は少なくないそして人前に出ると

play05:26

緊張しているのがバレるんじゃないかとか

play05:28

もっとちゃんとした人に見せないとと考え

play05:32

焦ってしまうあー俺も口下手でそのタイプ

play05:35

なんでめっちゃわかります

play05:37

口下手ってほんと損ですよねそんなことは

play05:39

ないぞ

play05:41

断言してもいいがシャイで口下手な人より

play05:43

も機関銃のように一方的に話してくる人や

play05:46

ひたすら自慢話をしてきたり話題を横取り

play05:49

したりマウントを取ってくる人の方が

play05:51

よっぽど人に迷惑をかけているそう言わ

play05:54

れるとそうか

play05:55

口下手な人はいっそ聞き上手に徹して

play05:57

しまうといい聞き役に回る方が相手からの

play06:00

信用を得やすく知識も得やすいそれに下手

play06:03

に喋らないから出現も少なくなるおお確か

play06:06

play06:07

賢者は聞き

play06:08

愚者は語るという格言もあるからな代わり

play06:11

に相手の発言に対してちゃんと質問して

play06:13

相手の会話を広げてあげるといい会話を

play06:16

広げる会話が広がる質問のコツとしてどう

play06:19

してどんなどのようにという3つのどう

play06:22

使うというものがあるどうして〇〇された

play06:25

んですかどんな〇〇でしたかどのように

play06:28

〇〇されたんですかといった感じで

play06:30

質問していくと自然と会話が広がっていく

play06:32

そうやって口下手やシャイな人は無理に

play06:35

うまく話さなきゃという思い込みを捨てて

play06:37

聞き役の技を磨くといいわかりました次は

play06:40

ノーと言えない自分を捨てるだな誰かに

play06:44

誘われたり頼まれると断れないという人が

play06:47

多いだろう特に日本人は気弱な人が多く

play06:50

昔ノーと言えない日本人という本が話題に

play06:53

なったこともあるわかりますなんか断る

play06:56

のって悪い気がしちゃって無理して

play06:57

引き受けちゃったりするんですよねだが

play07:00

やはり断るべきものはちゃんと断らないと

play07:02

だんだんと自分の大切なものを失うことに

play07:05

なるからな例えば最近はコロナで減ってき

play07:08

ているとはいえ行きたくもない飲み会の

play07:11

誘いに無理に付き合っていると体力とお金

play07:13

そして貴重な時間を失うことになる

play07:16

もちろん人間関係も大切だから何でもかん

play07:19

でも断るべきではないがやはり気乗りし

play07:21

ない時にはノーと言うべきだでもおりん

play07:24

さん

play07:25

断るのってちょっと勇気がいるんですよ

play07:26

そんなお前に

play07:29

Yesandifという断り方を教えて

play07:31

やろうイエス

play07:32

&ifu例えば用事のある日の夜に今日の

play07:36

夜飲みに行くかと誘われた時にお誘い

play07:38

ありがとうございますただ今日は時間が

play07:40

なくもし明日でしたらという感じでイエス

play07:44

で受けておいてからもし〇〇ならと

play07:46

さりげなく代替案を出すんだそもそも行き

play07:49

たくない場合は相手が絶対無理な人か

play07:52

遠い日程を代替案で出しておくのがお

play07:54

すすめだなおなるほどこの断り方だと

play07:57

断る方も言いやすいし

play07:59

断られた方も否定された感じがしないので

play08:01

人間関係も代わりにくい今度から使って

play08:04

いきます次は不要なポイントカードを

play08:07

捨てるだなお金の使い方と

play08:10

幸福度の関係について研究を続けている

play08:13

ブリティッシュコロンビア大学の心理学者

play08:14

エリザベス男准教授はこう言っている体験

play08:17

を買えば

play08:18

幸せになるどういうことですつまり

play08:22

旅行やコンサート大切な人との特別な食事

play08:24

新しい場所に行くといった体験はただ商品

play08:27

を買うよりも多くの幸福をもたらすという

play08:30

わけだなるほどところでお前はポイント

play08:34

カードをよく使っているかはいポイントも

play08:37

バカにならないんでなるべく貯めるように

play08:38

してますなるほどなポイントを貯めるのも

play08:41

いいが気をつけないといけないことがある

play08:43

ポイントカードがあると

play08:45

毎回同じ店に行くようになるということは

play08:48

新しい店での体験の機会を失っている可能

play08:51

性があるということだ新しい店に行けば

play08:53

それが新たな発見や出会いを生む体験と

play08:56

なるそういう視点で本当に必要なポイント

play08:59

カードとそうじゃないポイントカードを

play09:01

仕分けして不要なポイントカードは捨てて

play09:03

しまうといいぞおおそういう考え方をした

play09:06

ことはありませんでしたそもそも

play09:08

1000円ごとにスタンプ1個で10個

play09:10

たまると教材一人前サービスとかよく

play09:13

考えると大してお得じゃないポイント

play09:14

カードとかも多いからなポイントカードは

play09:17

主要なものだけに絞って行く店や行動を

play09:20

縛られないようにするのをおすすめする

play09:21

わかりました次は1円でも安くという考え

play09:26

をしてるだな福袋を買うために早朝から

play09:29

並んだり1円でも安い商品を求めて

play09:32

遠くのお店まで行ったり

play09:33

ネット通販で最安値を探すために何時間も

play09:36

かけてサイトを比較するこれらはお前が

play09:39

いつもよくやっていることだうん何で知っ

play09:41

てるんですかそういうのって本当にお得だ

play09:44

と思うかそりゃマスク変えてるんだからお

play09:47

得じゃないですかもし安く買うことが趣味

play09:50

だというのならそれはそれでいいだが最

play09:53

安値を求めることで時間が無駄になって

play09:55

いるということを忘れてはいけない2時間

play09:58

時間が無限にあるというなら話は別だが

play10:01

人間には限られた時間しかない安さを求め

play10:04

て時間をかけるより時間をお金で買う

play10:06

くらいでちょうどいいんだ時間はお金で

play10:09

買うですか1時間あればいろんなことが

play10:13

できる本も読めるし

play10:15

ジョギングもできる家族と会話もできるし

play10:18

英会話の練習もできる確かに基本的には安

play10:21

さではなく

play10:22

速さで選ぶようにしたい安さではなく

play10:26

速さかスーパーかコンビニで迷ったら近い

play10:28

方家でシャツにアイロンをかけるのか

play10:30

クリーニングに出すのかも手間がかから

play10:33

ない方を選ぶようにする時間というのは

play10:35

見えない子孫だ時間がかかっても1円でも

play10:38

安い方を選ぶという考え方は

play10:40

捨てた方がいいということだおー勉強に

play10:43

なります最後は

play10:45

諦め癖を知ってるかな何らかの目標を

play10:48

ギリギリ達成できなかった時に運が悪かっ

play10:50

たと思うことがあるだろうありますよね

play10:53

うんだけはどうしようもないですよねそう

play10:57

でもないぞ運について研究している

play10:59

ハートフォートシャー大学のリチャード

play11:01

ワイズマン教授によれば運は運命的なもの

play11:04

ではなく行動量によって決まるという運命

play11:07

じゃなく行動量例えばよく検証に当たる人

play11:11

がいるだろうあーいますいますお前また

play11:15

当たったのみたいな友達います

play11:17

膨大な研究データから分かったのは彼らの

play11:19

行動を調べると単純に応募する量が違うと

play11:22

いうことつまり

play11:24

検証によく当たる人はついてるとかじゃ

play11:26

なくて単に人より多く応募しているだけと

play11:29

いうことだそれだけじゃない自分は運が

play11:32

いいと思っている人のほとんどがそうで

play11:34

ない人より行動量が多くたくさんの人と

play11:37

出会い多くの情報を得ているということも

play11:39

わかったその結果としてたくさんの

play11:42

チャンスに恵まれているというだけだった

play11:43

んだマジですかうんつまりギリギリ目標を

play11:48

達成できた人と

play11:49

ギリギリダメだった人の差は単純に行動量

play11:51

の差ということになる運が悪いと思って

play11:54

いる人は単に行動していないだけという

play11:56

ことだだからもし諦めてしまいそうになっ

play11:58

たらいつもより行動量を増やせばいいそう

play12:01

すれば運を呼び込むことができる

play12:04

衝撃の事実です自由であり続けるために

play12:07

20代で捨てるべき50のことを解説して

play12:10

いきますこの本は一言で言うと自由な生き

play12:13

方の手に入れ方について教えてくれる本だ

play12:15

自由な生き方20代というのは本来身軽で

play12:19

やりたいことは何でもできる世代だ仕事に

play12:22

しても様々な可能性に満ち溢れているし

play12:25

いろんなことに挑戦でき何でも夢見ること

play12:28

ができるだが

play12:30

夢いっぱいの若者たちのほとんどは就職し

play12:32

たり仕事を始めたり社会人生活にどっぷり

play12:35

使っていくうちにいつの間にかそういう

play12:37

気持ちを失ってしまうあーそれはめっちゃ

play12:41

分かる気がします多くの20代は多くの

play12:44

ものをかき集めてしまう誰も欲しいこれも

play12:47

やりたいトムヤムに選択肢を増やしても

play12:49

時間の使い方に迷い

play12:52

貴重な人生の時間を失う一方だそして全て

play12:54

を大事にしようとしていろいろなものが

play12:57

捨てられなくなり結果ががんじがらめに

play12:59

なってしまうふむふむ本書では自由な生き

play13:02

方を失わないために

play13:04

捨てるべきことが分かりやすく解説されて

play13:06

いる

play13:07

捨てるべきことか人生で余計なものを

play13:10

捨てることで自分らしい生き方を取り戻し

play13:12

ていくことができるんだ今回の授業を

play13:14

受ければそんな人生で捨てるべきことを

play13:16

学び自由な生き方を手に入れられるように

play13:19

なるだろうそれでは早速授業を開始する心

play13:22

して刮目せよよろしくお願いします一つ目

play13:25

play13:26

視界にあるノイズを捨てるだなまず捨てる

play13:29

べきものの代表格は

play13:31

視界にあるノイズだノイズ日常空間の中に

play13:35

あるいらないものはノイズだものは知ら

play13:37

ないうちに少しずつ着実に空間を侵略して

play13:40

から

play13:41

机の上は気がついたら物だらけだし

play13:44

床には物が重なって

play13:45

タンスはよく分からないものでパンパンだ

play13:47

それらはいつか片付けようと思って放って

play13:50

おいたものかもしれないしそのうち使うか

play13:53

も整っておいたものかもしれない

play13:55

めっちゃわかります気づいたら家の中物で

play13:59

ぐちゃぐちゃです一度よく考えてみて

play14:01

ほしいそれらが活躍したのはいつだうーん

play14:05

そう言われてみると使わないのに置いてる

play14:08

ものっていっぱいありそうです大好きな

play14:11

もの以外は全てノイズだ

play14:13

視界のノイズは空間だけではなく生活も頭

play14:16

の中も複雑にしていく

play14:18

職場や家の中がごちゃごちゃしてくると

play14:19

多くの人はもっと広い空間に働きたいとか

play14:22

大きな家に住みたいと考えるだがそのまま

play14:26

では家や職場が広くなってもノイズが拡大

play14:28

するだけだなるほど確かにそんな気がし

play14:32

ます

play14:33

視界と頭からノイズを減らすと思考が

play14:35

すっきりしてすぐにでも目の前のことに手

play14:37

をつけたくなってからそしてひとたび手を

play14:40

つければワクワクしながらあっという間に

play14:42

時間は流れるこれが本当の意味での

play14:44

クリエイティブな時間

play14:46

クリエイティブの時間かこの

play14:49

クリエイティブな時間をどれだけ持てるか

play14:50

が人生の質を決めていこう自分を劇的に

play14:54

変えるためにはまずシンプルでミニマムな

play14:56

空間を手に入れるところから始めるといい

play14:58

だろうとりあえずしまっとこうじゃなくて

play15:00

今すぐ捨てるを習慣にするといいわかり

play15:04

ました次は小銭入れをしてるだなタバコや

play15:08

お酒などの嗜好品そしていつも何気なく

play15:11

買っているペットボトルのお茶など買って

play15:13

当たり前と思っている純日用品が気付い

play15:16

たらお金から自由になるチャンスを奪って

play15:18

いる気づいたらお金がないという人は特に

play15:21

気をつけるべきポイントだ俺ですねなんか

play15:25

高いものとか特に買っていないはずなのに

play15:27

いつも気づいたらお金がなくなってるん

play15:29

ですよねあ

play15:31

ぼんやりとしたお金の不安の正体は決心し

play15:34

て買った高価なものというよりも何を買っ

play15:36

たのかすら思い出すこともできないほどの

play15:38

小さな出費の積み重ねだったりする私たち

play15:41

は本当に必要なものへの出費を先送りにし

play15:44

がちだ例えば

play15:46

料金や税金などの確実に支払わなければ

play15:48

ならないものですら後回しにしたがる

play15:52

めっちゃわかりますこれ払ったらお金が

play15:54

なくなるって思っちゃって支払い期限

play15:56

ギリギリまで払わなかったり

play15:58

期限が過ぎてからいやいや払ったりして

play15:59

ますだがその一方で大して要らないものや

play16:03

短時間の快楽のためには惜しげもなく小銭

play16:05

を使うそんなに飲みたいわけじゃないのに

play16:07

SNSで流行っているからという理由で

play16:10

スタバの新作とかを買ってみたりなそう

play16:13

いう何気ない出費を抑えるためには小

play16:16

銭入れを捨てて

play16:17

札入れやマネークリップに持ち帰るのがオ

play16:19

ススメだそうすると小銭が邪魔になるので

play16:21

小銭が増えるような買い物をしなくなるし

play16:24

買い物自体も面倒になってこらそれでも

play16:27

何かを買おうかどうか迷った時にはその

play16:29

ものについて自分は誰かに熱く語れるかと

play16:32

自分の心に聞いてみるといいそのものから

play16:34

得られる便利さとそれを持たない自由さと

play16:37

ではどちらが大事かを考えるんだそれでも

play16:40

欲しいと思って手に入れたものはきっと

play16:42

自分にとって本当に必要なものだそうか

play16:45

勉強にと思います次は

play16:48

服の選択肢を捨てるだな服装についてだが

play16:51

自分の定番という考え方を持つといい自分

play16:54

の定番

play16:56

普段着はこれ部屋着はこれフォーマルは

play16:58

これという風に

play17:00

極端な話それぞれの場面用にマイベストの

play17:03

一着さえあればいい1着だけですか

play17:07

結局同じジャンルの服なら一番お気に入り

play17:09

の服を繰り返し着るはずだもう確かにより

play17:13

自分にしっくりくる服と出会ったら

play17:14

思い切って定番を切り替えてもいい

play17:16

まあまあの服は潔く処分して

play17:20

常に最高の1着を残すようにするんだふむ

play17:22

ふむ心からワクワクする色

play17:25

素材シルエットは何か自分の体型顔つき

play17:29

肌や髪の色に合うものは何なのかそういう

play17:31

思考で本当に自分に合ったスタイルを研究

play17:33

し続けるんだ本当に自分に合うスタイルを

play17:36

見つけたときそれは自信と安らぎそして

play17:39

集中力を与えてくれ思考をクリエイティブ

play17:41

にしてくれるはずだそれは確実に周りにも

play17:45

素敵な雰囲気として

play17:46

終わるわ自分にあったスタイルか自分で

play17:49

言うのもなんですけど俺短足だし何着ても

play17:52

そんないい感じにならない気がするんです

play17:54

よね安心しろ例えばテレビで見るような

play17:57

アーティストだって全員スタイルがいい

play17:59

わけじゃないだが彼らがステージで素敵に

play18:02

見えるのはそれぞれの体型にあった定番服

play18:05

を見つけ生まれ持った体型の中でのベスト

play18:07

を目指し努力しているからだなるほどそう

play18:10

なのかクローゼットにはずっと持っている

play18:13

けどほとんど着ていない服たまにしか着

play18:15

ない服が眠っているはずだありますあり

play18:18

ますそういう服はさっさと処分してしまっ

play18:20

て本当に気に入った服だけを持っておく

play18:23

ようにするといい

play18:24

秋田から新しい服を買うのではなくずっと

play18:27

飽きない服を買うこれがポイントだ次は不

play18:30

得意な仕事を捨てるだなさて仕事について

play18:33

だが基本的には自分の不得意な仕事は捨て

play18:37

た方がいい仕事なんだから得意でも不得意

play18:40

でも頑張らなきゃって思ってたんですけど

play18:42

まぁその気持ちは立派かもしれないが全て

play18:45

自分でやらないとという考え方は生産性を

play18:48

下げて

play18:49

結局チームの足を引っ張ることになる自分

play18:52

らしく自由に働いている人は仕事のシェア

play18:55

をするのが上手いものだ自分の苦手分野の

play18:57

仕事については

play18:58

礼儀正しく丁寧にお願いして他の得意な人

play19:01

に仕事を渡していくだからこそ自分にしか

play19:04

できない仕事や本当にやりたいことに集中

play19:07

できているんだなるほどそうなのか自分が

play19:10

やるべき仕事だけに集中することが義務だ

play19:13

と考え自分が不得意な仕事はそれを得意と

play19:16

する人にパスするそうすると自分だと悪戦

play19:19

苦闘して長時間かかってしまうような仕事

play19:21

を得意な人はあっという間に処理して

play19:23

しまうだろう言われてみると自分が

play19:26

エクセルの処理がどうしてもうまくいか

play19:28

なくて1時間くらい苦戦していたのが得意

play19:31

な同僚に聞いたら一瞬で解決したことが

play19:33

ありますねうん他の人に任せられないよう

play19:36

な仕事であっても

play19:37

便利なデバイスやアプリの力を借りたり

play19:39

仕組みを工夫したりして効率化を図ること

play19:42

はできる周りの助けは物の助けを借りるの

play19:44

は決してことじゃないそれによって自分が

play19:48

やるべき仕事だけに集中できる自分時間を

play19:50

なるべくたくさん作り出せる常に自分に

play19:53

しかできないことだけにフォーカスし社会

play19:55

に提供し続けることそれこそが仕事だ

play19:58

なんかそんな風に考えたことなかったです

play20:01

これは様々なことに当てはまる話だすべて

play20:04

のことに何でも手間をかけるのではなく

play20:06

手間をかけるべきところに手間をかける

play20:08

ことを意識するのが重要なんだ次は先読み

play20:12

癖を捨てるだな先のことまで常に考える

play20:15

先読みというのは良いことのように感じる

play20:17

かもしれないが

play20:19

必ずしもそうじゃないえっそうなんですか

play20:21

上司によく

play20:23

常に行って咲き見て先を考えろって言わ

play20:26

れるんですけどそれも場面によるおいしい

play20:28

ものを食べながら次は何を食べようか

play20:31

考える仕事をしながら仕事が終わったら

play20:33

どこに飲みに行こうか考える

play20:36

景色を見ずに写真を撮りまくって後でそれ

play20:38

を見て楽しもうと考えるこういう先読み癖

play20:41

は言ってみれば心のよそ見だ目の前に

play20:44

どんなに素晴らしい世界がでも別のことを

play20:47

頭に思い描いていれば何を見ても聞いても

play20:49

食べても台無しになってしまう心のよそ見

play20:53

か確かに納得の表現ですね仕事もよそ見し

play20:57

ながらでは集中できず効率は格段に落ちる

play21:00

仕事ができる人の多くは最初にやることを

play21:03

全部整理してしまって一つずつ着実に

play21:05

こなしていくその一つ目に取り掛かって

play21:08

いる時は2つ目以降の仕事には見向きもせ

play21:10

ず目の前の仕事だけに集中する一つに集中

play21:14

しているから仕事のクオリティが高く効率

play21:16

的に終わらせることができ結果的に次々と

play21:19

仕事を片付けていくことができるんだおお

play21:21

なるほど仕事以外でもまずは目の前の行為

play21:25

に意識を集中させるあれもやらなきゃこれ

play21:28

もやらなきゃと飛び回らずただ一つずつ

play21:31

終わらせていくだけだもし他に心配事が

play21:33

あるならなおさら目の前にあるできること

play21:35

だけをやった方がいいその方が結果的に

play21:38

心配事にも集中して向き合うことができる

play21:41

ふむふむ大切なのは明日でも今日でもなく

play21:44

今このんだ次は何をしようという先読み癖

play21:48

はして今はこれだけの感覚を身につけると

play21:51

いいぞわかりました次はtodoを捨てる

play21:55

だな人生において今やらなければ自分の

play21:58

立場を危うくするほどの本当にやらなけれ

play22:01

ばいけないことというのは実はそんなに

play22:03

ない

play22:04

普段todoリストを作ってスケジュール

play22:06

管理をしている人も多いかもしれないが

play22:08

ただtodoを消化することに夢中になっ

play22:10

ていないだろうかうーん俺もたまにto

play22:14

doリストを作ってみたりしますけど確か

play22:16

にただ消化することに夢中になっちゃう

play22:18

感覚はありますでもそれでやるべきことが

play22:21

消化できるんならいいんじゃないですか

play22:23

まぁその気持ちもよくわかるtodoを

play22:26

増やしていけば次に何をしたらいいか

play22:29

わからないという不安を解消することが

play22:31

できるしtodoリストにチェックを入れ

play22:33

て消化していくこと自体が快感だからなだ

play22:36

が心からやりたいことに直結していない

play22:39

todoは人生のノイズだtodoに生活

play22:43

を縛られそれをこなし続けること自体がに

play22:46

なるまるで回し車の中で走り続ける

play22:48

ハムスターのようにな

play22:50

ハムスター本気でtodoリストに

play22:53

向き合ってみるとその大半は別に捨てても

play22:56

いいということに気づくはずだ残ったto

play22:59

doは本当にやらなければならないことだ

play23:01

から集中して効率よく処理すればいい実は

play23:04

人生で本当に大切にすべきなのはtodo

play23:08

リストではなくやりたいことリストだ人生

play23:10

の自由を奪っていくやるべきことは自分の

play23:13

外側で勝手に増えていくが人生を楽しくし

play23:16

てくれるやりたいことは自分の内側から

play23:18

意識しないと生み出すことはできないそれ

play23:20

は小さな声だから

play23:22

意識しておかないと気づかないし聞こえ

play23:24

たらすぐにメモを取っておけ行きたい場所

play23:26

会いたい人見たい映画何でもメモって

play23:30

リストにまとめるといいおおやりたいこと

play23:33

リストかやりたいことリストは自分らしい

play23:35

人生を自由にデザインするための羅針盤だ

play23:37

人はやりたいことをするために生きている

play23:40

それを忘れないようにな確かにそうですよ

play23:43

ねやりたいことリスト作ってみます

play24:45

違うはずだなるほど人間の体というのは朝

play24:50

太陽の光を浴びることでセロトニンが分泌

play24:52

されて活動モードに入り日が沈むと

play24:54

メラトニンが分泌されて

play24:56

球速モードに入るそしてそこから一気に

play24:58

集中力がなくなっていくよう設計されて

play25:00

いるんだ朝の方がより生産性が高いという

play25:03

のは人類が狩猟生活をしていた頃から

play25:05

変わらない事実だ

play25:07

太陽のリズムで生きることで人間の生体

play25:10

活動と精神活動は高まり仕事の効率や精神

play25:13

面体調面全てにおいて循環が良くなる

play25:15

なるほどそうなのか

play25:18

眠りが良ければ早起きは決して辛いもの

play25:20

じゃないまだ眠くないは卒業して深夜への

play25:24

未練を捨てれば朝起きるのが辛いという

play25:26

感覚もなくなり

play25:28

毎日気持ちいい朝を手に入れることが

play25:29

できるようになるぞそうか俺もこれから

play25:32

早く寝るように心がけます最後は

play25:36

夢への諦めを捨てるだなところでお前

play25:39

夢はあるか

play25:41

夢ですかうーん

play25:43

昔はアメリカのニューヨークでしてみたい

play25:46

とか思っていたこともありましたけどいつ

play25:48

のまにかそんな気持ちも忘れてましたね

play25:50

そうか本当にやりたいことというのは自分

play25:54

の内側に存在する

play25:56

幼い頃にワクワクしていたこと知りたいと

play25:58

思っていたこと安定した日常に慣れてくる

play26:01

とこのままでも悪くないと思わせる誘惑が

play26:03

いっぱいできていつのまにかやりたかった

play26:05

ことや夢を忘れてしまいがちなんだ確かに

play26:08

そうかもしれません実は夢というのは

play26:11

諦めるというよりそうやって忘れてしまう

play26:14

ことの方が多いだから

play26:16

夢や目標を叶えたいのであれば

play26:18

常に夢を忘れない仕組みを生活の中に作る

play26:20

のが重要だ

play26:21

夢を忘れない仕組み例えば

play26:24

将来ニューヨークで暮らしたいという夢が

play26:26

あるのならリビングや寝室にニューヨーク

play26:28

の街並みの写真や絵を飾ったりスマホや

play26:31

PCの壁紙も

play26:32

ニューヨークを思い出すようなものにする

play26:34

本棚には夢に近づくための本例えば英会話

play26:38

やアメリカの観光本などを並べておこう

play26:40

音楽でもニューヨークを拠点に活動して

play26:42

いるミュージシャンの曲で

play26:44

プレイリストを作るなど生活の至る所に夢

play26:47

と関連するものを散りばめておくんだ

play26:49

確かにそれなら夢を忘れちゃう心配はない

play26:52

ですねああ夢の内容にもよるがそうやって

play26:56

夢を忘れず同じモチベーションを維持

play26:58

できれば

play26:59

夢は確実に引き寄せられてくるぞ

play27:01

なんか考えるとワクワクしてきました

play27:04

結局人生を楽しく自由に生きるためには

play27:07

自分が本当にやりたいことが何なのかを

play27:10

知りそれを忘れないことが大切なんだ

play27:15

[音楽]

play27:28

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
断捨離人生改善時間管理創造性目標達成習慣変革キャリアアップモチベーション生活スタイル自己啓発
Do you need a summary in English?