【人気回】落合陽一〝集中力・ゾーン〟を考える(過去回セレクション)

NewsPicks /ニューズピックス
6 Jun 202017:18

Summary

TLDRこのビデオ脚本は、集中力とその重要性に関する議論を中心に展開しています。参加者は、集中力がどのようにして人々の生活や仕事に影響を与え、特にクリエイティブな分野でその価値が高まる理由について話し合います。また、集中力を測定する技術や、集中状態を達成するための環境や心の持ち方、さらには瞬きパターンなどの生理的指標についても議論しています。脚本は、現代社会で集中力を高める方法や、それを妨げる要因について深く掘り下げ、視聴者の興味を引く内容となっています。

Takeaways

  • 😌 スクリプトでは、日本人が集中する場所や方法について議論している。
  • 🏢 オフィサーが集中力が高く、交差点での「チューチュー」という音に注意を引かれる場面が話題に挙げられている。
  • 🤔 集中するときには何か好きなことが大事で、それがないと集中できないという意見が示されている。
  • 🎯 集中力が高くなるためには、自分に合った環境を見つけることが重要だとされている。
  • 🛀 温泉が集中できる場所として挙げられており、スマホを持ち込まないことで集中が促進されるとされている。
  • 🧠 脳神経科学者が参加し、集中力の測定方法やその重要性が議論されている。
  • 👀 目の瞬きや動きが集中力の有無を示すインジケーターとして使われていることが明らかにされている。
  • 📉 集中力が高くなると、瞬きの回数が減少することが研究から示されている。
  • 💡 集中力の向上には、緊張感とリラックスのバランスが重要であることが示されている。
  • 🏋️‍♂️ 運動やその他のアクティビティが集中力に与える影響についても議論されている。
  • 🔄 現代社会において、集中力を維持することが難しくなっている現状についても触れられている。

Q & A

  • スクリプトで何について話されているか簡単に説明してください。

    -スクリプトでは、集中力とその重要性、また集中状態を測定する技術について話されています。

  • 「ゾーン」とは何を指し示すのですか?

    -「ゾーン」とは、人が非常に集中している状態、またはフロー状態と呼ばれる特定の心理的な状態を指します。

  • スクリプトで「集中力」を測定するデバイスについて触れられていますか?

    -はい、スクリプトでは、集中力を測定するデバイスの開発や使用について触れられています。

  • スクリプトで何が「集中力」を妨げると言及されていますか?

    -スクリプトでは、外部の雑音や中断、またスマートフォンの使用などが集中力を妨げると言及されています。

  • スクリプトで「瞬きのパターン」がどのように集中力に関連しているか説明されていますか?

    -はい、スクリプトでは、瞬きの頻度が減少すると集中力が高まっていることを示していると説明されています。

  • スクリプトで「コワーキングスペース」の利点と欠点はどのように触れられていますか?

    -スクリプトでは、コワーキングスペースがコミュニケーションを促進する利点を持ちつつ、集中力を妨げる可能性がある欠点を指摘しています。

  • スクリプトで「集中力」を高めるための環境的な要素として何が挙げられますか?

    -スクリプトでは、静かな環境、無干扰の場所、また温泉などスマートフォンを持参できない場所が集中力を高める環境的な要素として挙げられます。

  • スクリプトで「集中力」を測定する際のアルゴリズムとは何ですか?

    -スクリプトでは、集中力を測定する際に使用されるアルゴリズムが瞬きのパターンや目や姿勢の変化を捉えるものであると説明されています。

  • スクリプトで「テレワーク」の影響についてどう言及されていますか?

    -スクリプトでは、テレワークが個人の集中力を高める反面、コミュニケーションツールの使用が増えることで集中力を妨げることがあると言及されています。

  • スクリプトで「脳神経科学」の専門家が何について話していますか?

    -スクリプトでは、脳神経科学の専門家が集中状態における脳のネットワーク、特にデフォルトモードネットワークについて話しています。

Outlines

00:00

😀 集中力の重要性とその影響

第1段落では、集中力の重要性が議論されています。スピーカーは、集中することで達成できることや、集中力が欠如するときの影響について述べています。また、集中力が高まることで生産性が向上し、創造的な思考が促進されることが示されています。集中力の向上は、個人のキャリアや日常生活に大きな影響を与えるとされています。

05:07

😉 集中力の測定とゾーンの入り方

第2段落では、集中力を測定する方法や、人々が「ゾーン」に入る様子について説明されています。ゲストの1人は、集中力を測定するデバイスの開発に携わっていると語り、集中力が高まると瞬きの回数が減少するという研究結果を紹介しています。また、集中力が高まるとどのような心理的変化が起こるのか、その経験を語るゲストもいます。

10:09

🤔 注意の対象と内外の集中

第3段落では、注意の対象とそれに関連する内外の集中について議論されています。スピーカーは、外側の世界に対する集中と内側の自己情報への集中とを比較し、それぞれの重要性を説明しています。デフォルトモードネットワークの役割や、集中状態における脳の働きについて触れられています。

15:09

🏙 現代の環境と集中力

第4段落では、現代の環境下で集中を保つことの難しさについて話されています。スピーカーは、テレワークやコワーキングスペースの普及により、個人が集中できる空間が限られる現状を指摘しています。また、通勤電車での移動時間や家でのプライバシーの欠如が、集中力を阻害する要因となっていると述べています。

Mindmap

Keywords

💡集中力

集中力とは、特定の活動や思考に注意を集中する能力を指します。ビデオのテーマに関連して、集中力が高まることで仕事や創造的な活動において高い生産性や創造性が生まれるというメッセージが示されています。例えば、ビデオ内で集中力が重要視され、その向上方法やその影響について議論されています。

💡ゾーン

「ゾーン」は、ある活動に没頭し、周囲のことに意識を向けず、最高のパフォーマンスを発揮する状態を指します。ビデオでは、集中力が非常に高くなると達成できるというフロー状態として説明されており、プロの将棋プレイヤーやエンジニアなど、特定の分野で高いスキルを持つ人々がゾーンに入ることについて触れられています。

💡瞬き

瞬きは、自然な生理現象ですが、ビデオでは集中力の変化と関連しているとされています。集中力が高まると瞬きの回数が増えるとされる理論が紹介されており、プロのスキューバダイバーや将棋プレイヤーの瞬きの変化を例に説明しています。

💡テレワーク

テレワークは、自宅やリモートな場所での仕事を行うスタイルを指します。ビデオでは、テレワークが普及したことで働く環境に対する変化や、集中力に与える影響について議論されています。特に、オフィス環境と自宅環境での集中力の違いについて触れられています。

💡コワーキングスペース

コワーキングスペースは、複数の人たちが共同で利用できるオフィス空間のことを指します。ビデオでは、コワーキングスペースが集中力を妨げる要因になることがあるという視点から触れられており、コミュニケーションの多い環境での集中力の課題について説明されています。

💡脳神経科学

脳神経科学は、人間の脳の機能と構造を研究する科学分野です。ビデオでは、脳神経科学の専門家が集中力やゾーンの定義、測定方法について話しており、その専門知識がビデオの主題に深い洞察を提供しています。

💡デフォルトモードネットワーク

デフォルトモードネットワークは、脳内のネットワークであり、人が無意識に思考を漂流させるときや自己中心的な思考を行うときに活動すると言われています。ビデオでは、集中力が高まるときの脳の働きと関連して、このネットワークがどのように機能するかについて触れられています。

💡シナプスプルーニング

シナプスプルーニングは、神経細胞の接続が変化し、新しい学習や記憶の形成に関与するプロセスです。ビデオでは、集中力が高まることでシナプスプルーニングが促進されるとされ、学習やスキル向上につながるとの視点から説明されています。

💡モチベーション

モチベーションは、人が行動に移す意欲や動機を指します。ビデオでは、集中力とモチベーションの関係について議論されており、モチベーションが高まることで集中力が向上し、その逆もまた同様であるという観点から触れられています。

💡アルゴリズム

アルゴリズムとは、問題を解決するための一連の手続きや方法です。ビデオでは、集中力の測定や分析のためにアルゴリズムが使用されているとされ、そのアルゴリズムが瞬きの回数やその他の生理的指標を分析する際に役立つと説明されています。

Highlights

日本人は集中力が高く、特にオフィス環境での集中が重要だと考えられている。

集中する場所がないと、創造的な思考や研究に影響が出る可能性がある。

集中力の測定方法として、瞬きの数や眼の動きを用いたアルゴリズムが開発されている。

集中状態では、瞬きの数が通常よりも減少することが研究から明らかである。

集中力が高まると、緊張感とリラックスの両方の要素がバランス良く存在する。

集中力の向上は、創造性や研究に対する興味や欲求を満たすことにつながる。

現代社会では、集中力が低下する原因として、チャットツールや音声コミュニケーションの普及が指摘されている。

コワーキングスペースの普及が、個人の集中力を損なう可能性があるという懸念がある。

集中力の向上には、適切な環境設定や習慣の形成が重要である。

集中力と脳のプロによる対話で、集中状態における心の動きや生理的変化について学ぶことができる。

集中力の研究は、プロの将棋棋士やエンジニアなど、様々な分野の専門家からデータを収集している。

集中力の向上は、個人の生産性や創造性に直接的な影響を与える。

現代のオフィス環境では、集中力を損なう要素が多く存在する。

集中力の低下は、テレワークやコワーキングスペースでの作業にも影響を及ぼしている。

集中力の重要性は、個人のキャリアや社会的な成功に大きく関わる。

集中力の向上には、日常生活の習慣や環境の改善が不可欠である。

集中力の研究は、未来の教育や職場環境の改善にも影響を与える可能性がある。

Transcripts

play00:00

日本人は一番集中的な場所オフィサーんじゃ

play00:03

11分に行く話しかけられてロセッティながらそのに入ろうか入れないかみたいな

play00:12

交差点2チューチュー場所ロス

play00:18

ban

play00:20

はいどうも思います

play00:22

なんかゾーンて突拍子もないテーマかなと思ったんですけどたしかにつながってますね

play00:26

そうですけどやっぱ集中する何か好きなことが大事だとかって今のでよくいけないそう

play00:30

いう夫婦すべて県九州月なものなら集中するから別にことを感じなくてっていう話です

play00:35

よねあともいつ来ちゃってもしょうがないからそれ自体の気持ち見たい方た不十分

play00:41

好きなことに没頭しているその瞬間習慣が

play00:44

結果で方が気持ちよくなるしてるじゃないじゃあ確かに承認欲求を満たされたところに

play00:49

青年とかねそうそうギャンブルとかねギャンブルとかそれ自体でなんか

play00:53

集中して気持ちがいいみたいなこと自体が価値で本当はそこをみんなを求めてるんだ

play00:59

けどそこに行けてない人

play01:01

なんか届けたいなということがあったります

play01:03

うん落合さんがいつの集中してんじゃんですよそれを楽しくてしょうがいつも一の

play01:08

でしょ

play01:08

豊前販売承認欲求ドリルじゃないですよねそういう簡単てなそれは感じます

play01:12

うーんなんかねお話しているのかもしれん

play01:15

がことができたよねるけさんの目を見てざっくり考えている瞬間が一番気持ちがいい

play01:21

落合先生今忙しいじゃないですかあんどんなことやったじゃないですかね集中できなく

play01:25

ないですか集中でできなくなるときはあるんですけど

play01:28

例えばわりかし1日10時間ぐらい集中ごとに入ってるけどするならそうしたら塾集中

play01:34

できたんですねその葉悪いとこね

play01:35

なんかたらあれですねクリエイティブのところの多くそこまでいきたいとか

play01:41

あとなんかすごく研究的なことで50年後考えたいみたいな時の集中に入るには雑念が

play01:48

重い1週間とかがある

play01:50

あー結構土日温泉行ったりするけどが一番集中できる場所とか瞬間ってどういう時です

play01:55

play01:55

温泉はいいですよ押せないの中んだってスマホ持ち込めないしね

play02:00

た試験ながらお風呂の中でこう

play02:03

ずっと並みに並みというかこう何かを感じながら集中しつつ今日はこれだけを考えるの

play02:09

だって思って考えてる瞬間とかやっぱり価値が高いなと

play02:12

わかりました今日話面白そ色ちょっと特に話したいテーマ

play02:16

何になりますかやっぱけど集中力という事実です

play02:19

なんか

play02:20

詠唱集

play02:22

うん

play02:23

収納

play02:24

ふうとパ交換た効果音

play02:28

やっぱね集中しているときって気持ちいいじゃないですかかかる

play02:31

集中しているときで気持ちよさだけを求めて仕事が出来れば最高なんだけど

play02:37

集中しているときの気持ちよさだけを求めてた子かにいたれる現代人とやっぱ少ないと

play02:42

思うんですよ

play02:42

でも本当はみんなそうなりたいたぶんたぶんね僕の仮説ですけどそういうことがなんか

play02:47

play02:48

家入るヒントみたいなあと早々のやる気スイッチを

play02:53

すげー馬鹿っぽいんですけどこれ結構重要だと思ってでスイッチをどうやって入れて

play02:58

いくかなーっていうところ

play02:59

飲んでどうやったらスイッチハイんだろうなぁとかって言えるモチベーションとかとは

play03:03

違うんですかなモチベーションて結構ホラー

play03:05

社会的要因を競うじゃないですかーーーん確かになんだけどそういう社会的要因とかを

play03:10

すべて抜きにしても目的的にやる気設置入る

play03:13

ばなんかみんな小学校の頃キャッキャウフフして遊んでたぐらいのテンションを

play03:18

取り戻せるのにテンションを取り戻すためのスイッチは何なんだろうね

play03:25

この辺がちょっと気になっているこの2つ放送わかりました全人類にこの2つの

play03:29

インストールしたい

play03:30

あーその2つ面白そうだねーなんかサッカーの岡田監督とかもね遺伝子にスイッチが

play03:35

入るとそういう言い方をしますよねそれで頃そうですけど僕はそれとかどうも似てるか

play03:40

もしれないんですけどした早速ですね今回の議論のテーマを議論する

play03:43

お二人の論客な

play03:44

あとをお呼びしたいと思いますがどうぞ

play03:47

はいハースとも

play03:51

スポーツショップああどうぞっはいよろしいでしょう

play03:55

ございまー

play03:56

集中力と脳のプロに来ていただいなんでハイ

play03:59

デボ1人目のゲストがですねジーンズの新クラブを取り姫役の井上勝たいんですよしな

play04:03

ドライまぁこさんなりますはいこれ集中力を測定できる

play04:07

ねそれの

play04:09

はやすをしてらっしゃるところをやっててもう仕事売りしてるわけですね集中お仕事し

play04:13

てますでまあ僕ちょっとまあその今お茶山話を聞いてて

play04:18

僕はこういう新しい授業やりつつアイデアがもっと前目られていながら

play04:23

言ってもサラリーマンなんで

play04:26

結構ねその自分でちゃんとた効果持って目的ないことに突っ走るってことが難しい立場

play04:31

ですんですよねえ

play04:33

ちょっと自己紹介だったら一番若い奴がこれなんですけど女はねはいご存知の通りで

play04:38

こう見えてでこの距離で見ていただくと普通の眼鏡に見えると思うけどこれで僕の瞬き

play04:45

と眼の動きとこ

play04:46

姿勢を釣っててああ

play04:48

で一つの定義として僕らが定義している集中というのはここでアルゴリズム回して今

play04:54

どれだけ僕がちゃんと集中してお話をしてるかというのを判定する装置を作ってやって

play04:59

ますと

play04:59

でそうやっていると国自体がいろんなものに脅かされすぎてた空間を得る集中おねえ

play05:06

られてないんですよ

play05:08

1日10時間さっきお茶さん集中してるって仰ってたんですけど僕らの定義で優秀中だ

play05:13

と僕はね2時間もできてなくてを

play05:15

あの本当にポイントは逮捕が集中していると思います

play05:18

老所天井だと集中というのがいましてねしたいな

play05:22

でやしてる

play05:24

そんなことをやっていますうん

play05:26

play05:27

すごい

play05:28

ネオほしいですねはいを2人目のゲストはダンシングアイ負担 ceo のアウト

play05:33

ミストさんナイスプレーします

play05:35

o さん脳神経科学の大プロですよねプロって寝ながらなどの大好きって長い式論板

play05:41

ほとんど読んでいると

play05:42

まあ本興味のあるところをどんどん読んでると a

play05:45

んんどこどういう会社なのでここでダンシングアイしたい何やってがよくわかんない僕

play05:50

大丈夫だに格納が大好きで新規が打って基本的に医学応用だったりとか薬や紅葉が多い

play05:55

んですけど

play05:56

1学ぶて分娩のを使っていながら

play05:59

神経科学の要素を使うんじゃないというところでやってとこはなかったのでじゃあやっ

play06:04

ちゃおうで行ってみたっていう会社の経営者っているしようってなってますけど

play06:09

エイプこと全然やってです1大学 no の大生のことを好きでちょっと英語で喋っ

play06:14

たりああ

play06:15

そんな感じです能楽楽しむためそうね

play06:18

恋のストーリー集中してですねその研究者の人達はあのどっち買っても実験的事実を

play06:24

積み重ねるのが重要だけどあの

play06:27

コミュニケーションしてるから社会塗装

play06:30

そこを受け楽しかったのです根本も札マウスでアルツハイマー病のマウスを作ります

play06:36

ニューロンにこうチクチクやっててやってたんですけど

play06:42

ブービーろ世界がわかってくるのを待ったよパティ自分たのしか編んでへ日々僧侶

play06:53

キャンペーンヌーディ納車の彼がいた

play07:00

んですけどゾーンというものはどう定義したらいいんですからそこを選手は500がも

play07:04

学者じゃないんで恥ずかしいんですけど色々をその集中を図ろうと思って

play07:10

目の動き目は口ほどに物を言うのでメモ状態からその人はどれだけ集中しているかって

play07:16

いうのはアルゴリズムを作る時にいろんな取り組みをしたんでしょ

play07:20

でまぁよく集中とかゾーンに入るゾーンとかフロー体験と言いますけどそういう間に

play07:25

入りそうな人って将棋の基地とか

play07:27

プロエンジニアとかで後プロゲームですよね

play07:32

こういう人のデータを見てて面白いことがわかってきて彼ら結構だいたい同じことです

play07:37

けど

play07:38

まず最初は入りは少し緊張感がでしょ

play07:42

緊張感を持って取り組むんだけど気づいたらむちゃくちゃ落ち着いているっていう

play07:48

緊張とリラックスと相反する状態が同市にモテているという感覚を言葉にすることが

play07:55

多くて

play07:56

で僕らがとっているデータで言うとそれって緊張すると何が起きるかというと瞬きが

play08:02

むちゃくちゃ減るんちゃうん

play08:04

人って1分間に大体3220回ぐらい

play08:07

瞬きすんですけど3秒に1回ぐらいも私ですけどこれが超集中状態になると大体1分前

play08:13

3回ぐらいです

play08:14

64なきゃヘル所これ面白3年前くらいから瞬きの研究しているだけの研究会があって

play08:20

そこで言われてたことで

play08:22

プロスキーヤーとかで2分のコースだと1回もまばたきせずにゴールまで行くような人

play08:28

がいるぐらいでまずまばたきが減って緊張という状態に入りですねその後にいろんなの

play08:35

集中がすごいし調査のゾーンに入りそうな人もベテランと1年目のデータを比較してた

play08:40

んでしょ

play08:41

そしたら瞬きの強さと僕らが入ってるだけ速さなんですけどこれが同一かそれです

play08:48

すごくゾーンに入ってくる落ち着いたという感覚を持っている人は瞬きの強さが一定

play08:54

なんぞ

play08:55

すげー簡単に言うと瞬き安定種してる人って心が安定しててその緊張グット入れてから

play09:02

何故か緩和して

play09:05

手帳落ち着いている

play09:07

なんかよく僕のせ僕らのせいで言うといわゆる精神と時の部屋の状態をどうボール自分

play09:13

ない自分で持ってくるっていう田中その

play09:16

同じ1時間が密度が後から考えると言う訳わかんないよ深かったっていう状態を作れる

play09:22

にょそういうものを言ってるのかなと思ってますね

play09:27

play09:27

んひどいますのでもう一社4で何回かしか入れないという風なそうそうそうため生産が

play09:32

2回しか入った入った音が居着いてる

play09:34

本当に本当のゾーン状態というのは人生

play09:37

入れる人入れないで終わる人の方は号多いんだと思います

play09:41

ありがとうございます動きのあの初心者さんのお話の中で

play09:46

あのお風呂とかねあの温泉とかで

play09:49

であ僕集中ってなんかなってよく思うんですよねーポーって主じゃないですか

play09:54

もぼーっとしながらも何か考えてじゃないのかポーッとして運動世の中は集中と呼ば

play09:59

ないんですけど

play10:00

我々 no

play10:02

おかなければて集中ということがつかないんですけど

play10:05

下側でも書いていいですかオレもう無限に編む下に書いてある

play10:08

我々て集中とは呼ばないしあてんしょ注意の対象っていうのを

play10:14

2軸で結構切って考えることが多くて

play10:17

一つが

play10:19

ワイド

play10:20

ご意向がなろ

play10:23

でこれもう一個が園とアウトですね

play10:28

我々が

play10:29

注意を向ける対処で当たり前ですけど外側の世界と自分の家が運勢かライブ環境

play10:36

どう感じたとかもそうですけど心の世界だってなんかそういうのって家がまさかこっち

play10:40

を見る注意の対象があるって言うのと

play10:43

しておくん

play10:44

注意を持つというのと狭く注意を持つっていう注意の使いこれ全然どの4象限も使って

play10:50

いるの使い方違う

play10:52

でいわゆる世の中で集中って言われているのは外側の世界に対してなろうなんで母校に

play10:57

対してグーってはいごめんみたいなのがなんか良しとされているんですけど

play11:02

まさにアイディアを出していったりとか音声土が入っ

play11:04

終わって考えてる時って結構ワイドに注意を使ってそれは内側の自分のいろんな情報に

play11:10

アクセスしていたいなとか外側の情報にアクセスしているという状態で実はこっちがう

play11:14

の使い方って泣かない教育されないし結構大事な状態でまさにその愛ああどこを出して

play11:19

行く時に使っているのって結構こっちの方でそこの中枢に

play11:24

のが dmn デフォルトモードネットワークうっていう脳の中のネットワークの回路

play11:28

を使うことが多いのがあったね集中てグって入るけれど僕は分散的にいろんなをでは

play11:34

考えてるんだけど

play11:36

けどそれを僕は一つの集中だと思ってて

play11:39

んだそうすると何か今まで言ってたこれだけの集中はなんか中にはすごい

play11:43

が分散ナイロンの柱が入っちゃう人今後 good 特徴というかその人の強みだなと

play11:48

思ってるので

play11:48

orion さんとかそうですあそうだね動力とか見られるんですね

play11:53

そういう本当に一つで放火することだけが集中ではないみたいな

play11:58

定義をしてあげることで多分行きやすくなる人にペンじゃないかなっていうふうに思い

play12:02

キー

play12:02

あーし受験勉強的な勉強こっちゃねぇこっちで戦ってるんですよ日本人へ非あんにょん

play12:15

て you do って言われても無視つですから突かれば

play12:19

セーブして残しておこうと保存するしつかなければそう

play12:22

まんまじゃんってルース it するシナプスプルーニングてで張り込みが行われ

play12:27

るって生物反応が起こるのでこっちをやるかやらないか

play12:30

たまにちゃんとやれてる人マーティスとか逆にこっち使うことですが多いですけど

play12:34

どっちも実はどこも人間が瞑想とか

play12:38

毎分釣ってますね内側の世界のこちらを

play12:42

まさにまあして

play12:42

るって紹介ますのでうん

play12:44

面白そうとまぁ今を立て山田菜々そのちょっとかいいえスポーツとも僕も完全にはいる

play12:51

ですよこれだってもあらゆるいろんな情報を同時処理めっちゃするじゃないですねもう

play12:56

あれは意識を1点だけに集中しているようなやり方してたらあの対応しきれない

play13:02

dma がそれを多面的に処理してくれるのだねどうだったんですね

play13:06

せません者ですよね思える gum がですリーダーとかこっちが大事ですよねそっち

play13:11

も大事ですよねってより台じゃないですけど

play13:16

福な方は故無所属ですごっちゃ数と今日のお茶山話したいテーマとちょうど逆を行くか

play13:21

もしれないけどどうぞ

play13:23

なんかね

play13:24

3位までですか僕で普通に異論代用はぁーあの外外敵が僕の酋長脅かしていきますと

play13:31

エッ

play13:32

2つなんでしょね完全に僕らが一般的なオフィスワーカーとか知的生産をしている人の

play13:39

集中注ぐのは

play13:43

同僚とスマホなんですよ

play13:45

もうねショックだったのが jins meme でいろんな場所で働くでいる

play13:50

テレワークを強要されて九歯大年にはオリンピックになるから外で働くの当たり前にし

play13:55

ていかなきゃいけない

play13:57

いろんなところで図っ働いてもらってデータ取り見取りまくったら一番ショックだった

play14:02

のがアクラの日本人を

play14:05

は一番集中的な場所オフィスなんですよ

play14:08

でもねオフィスにいる時間というのは本当に瞬きが増えてるし

play14:14

瞬き落ち着いてないんでしょ一人でしっかり独走する

play14:17

leap 先駆するってことが今のオフィスは本当にできない

play14:22

いつだってチャットツールがなるしそれこそやっぱり

play14:25

音声に入るのよさサブなぁが流行ってるとかも

play14:28

須磨後から離れないとやばいなっていう感覚をみんなパン持ち始めてる通り

play14:35

やっぱりこれを除外しない限りは存分なんてのはもう程遠くて

play14:41

少し自分へへっへ十分1回位

play14:59

ちょっとほ接する

play15:01

いうマイクロマネジメントされる人種しか育たないわけですよ

play15:05

その11分でものソフ開4コーナーで設定できないから

play15:09

だからこれが一番その問題な気がしてて

play15:13

その象徴がコワーキングという言葉のでしょ

play15:16

コワーキングスペースばっか作って

play15:19

で会社の中は完全にコミュニケーション主体としてほしい設計でスマホもそれを脅かし

play15:24

ていく

play15:25

せっかくテレワークで外でたのにコワーキングスペースいくみたいな

play15:29

もうどうやってもう僕らは一人でちゃんと深くものを考えるという環境を持ってないん

play15:34

でしょ

play15:36

これがねぇ

play15:37

それがもう何千万にもいるんで

play15:39

これは本当にやばいなと思って通勤電車とかどうですか

play15:43

あよくじゃできないですよくないよくないのは絶対良くなくて

play15:47

あれの通勤電車の後集中が落ちているかみたいな実験をちょっとやってみたいなと思っ

play15:52

てますね絶対下がるんで無駄しないですか

play15:56

あんな時間をしかも日本家が狭いんで家でも1人

play15:59

慣れないんですかひとりの時間がほぼないとどうぞないですねあー

play16:03

前キーともそうだったの

play16:06

一人になれのすぎて

play16:08

あの

play16:09

カーシェアカーシェアの gps データを洗っているデータ戦術を聞いてもショート

play16:13

は貨車の13%ぐらいの光た人は借りたところのすぐそばに泊まって止まっているだけ

play16:21

らしいでしょ

play16:22

これ何かっていうと一人になる場所がなさすぎるからそれを受け方食ったらそこから

play16:28

まーっす

play16:29

1個の目的や英会話かもしれないらしいんですけどスカイプ英会話とか一人なんだでき

play16:34

ないから家だと恥ずかしいじゃないですか

play16:36

聞かれるのがだか一人になる為にそこまでするらしいでしょ

play16:41

たんだからか本当に東京は特に

play16:45

人になってものを考えるって空間がなすぎるなぁという

play16:48

play16:49

ぞもゾーンに入ろうか入れないかみたいな前

play16:53

そんな話交渉の話の前に止まってるなと思って

play16:56

集中する場所すらないんだからそ全くなかった

play17:00

を調査に伺いたらスマホってもう絶対的に集中な開く中春の的なんですか

play17:05

そういうわけでもないんですか

play17:07

[音楽]

play17:09

ああああああ

play17:11

あっはい

play17:14

あっはっはー

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
集中力現代社会仕事生活対策ストレス生産性脳科学コミュニケーションテレワークコワーキング
Do you need a summary in English?