【 耳で聴く感染情報 】感染管理のプロが解説!嘔吐物の処理方法について~ノロウイルスやインフルエンザが流行中~

ハクゾウメディカル株式会社【公式】
13 Dec 202307:22

Summary

TLDRこのビデオスクリプトでは、感染管理認定看護士が、特にノロウイルス感染症に対処するためのオート物処理方法について解説しています。ノロウイルスは感染力が強いため、素早い処理が重要で、二次感染予防や後片付けが簡単に行える凝固剤の使用、そして白像オートブス処理セットの利便性が紹介されています。手順は、防護用具の着用、オート物の除去、除菌、周辺清掃、そして使用品の廃棄と手洗いにかかわります。これらのステップにより、感染症のアウトブレイクを防ぎ、医療現場での衛生管理を徹底することが示されています。

Takeaways

  • 😷 ノロウイルスは通年見られるが、特に11月から2月が流行期。
  • 🌡️ 新型コロナウイルスの影響で、季節性インフルエンザと同様にノロウイルス感染も医療現場で増加している。
  • 📢 すでにインフルエンザは9月から流行開始と、油断は禁物。
  • 🚨 ノロウイルスは感染力が非常に強いため、早期発見と迅速な対応が重要。
  • 🧻 オート物処理には、二次感染予防や後片付けを簡単にする凝固剤が使用される。
  • 👩‍⚕️ オート物処理は職員に注意を払わせ、素早く行う必要がある。
  • 🛡️ 傾斜の白像オートブス処理セットを使用することで、防護用具や除菌剤が整然と揃う。
  • 👉 オートブス処理セットには、手袋、マスク、ペーパータオル、排気袋、ジアパクが含まれている。
  • 🧼 オート物処理後は、周辺2m程度の範囲を清掃し、除菌クロスを使用して消毒を行う。
  • 🚮 使用した防護具や物品は黄色の排気袋に入れて感染性廃棄物として処理する。
  • 👀 スタッフは科学暴露による目や皮膚への障害、呼吸器への刺激などのリスクに注意する必要がある。

Q & A

  • オト物処理方法について話された動画の主題は何ですか?

    -動画の主題は、特にノロウイルス感染症の予防とオト物処理方法についてです。

  • ノロウイルス感染症はどのような時期に流行しますか?

    -ノロウイルス感染症は通年見られるが、特に11月から2月頃が流行時期です。

  • 新型コロナウイルス大流行の中で、ノロウイルス感染症の状況はどのようになりましたか?

    -大流行の中でも、ノロウイルス感染症のアウトブレイクは医療期間で少なくなかったようです。

  • オト物処理の際に感染予防のために何をすべきですか?

    -オト物処理の際には、素早く処理を行い、患者や職員への二次感染を防ぐことが重要です。

  • オト物処理セットには何が含まれていますか?

    -オト物処理セットには、防護用具として手袋やマスク、ペーパータオル、排気用の袋、除菌剤などが含まれています。

  • オト物処理の際に使用するジアパクの濃度はどれくらいですか?

    -オト物処理の際に使用するジアパクの濃度は0.1%です。

  • オト物処理後、使用した物品はどのように扱うべきですか?

    -使用した物品は黄色の排気袋に入れて感染性排気込みとして廃棄します。

  • オト物処理の際に気をつけるべきポイントはありますか?

    -オト物処理の際には、関係者以外の人を近づけないこと、換気を行ってウイルスを外に排出すること、静かに取り除いて悲惨にしないこと、広範囲に清掃を行うことなどがあります。

  • オトブスにジアパクを使用することは推奨されますか?

    -いいえ、ジアパクをオトブスに直接かけることはお勧めされていません。それは殺菌効果が低下するためです。

  • オト物処理方法を紹介するこの動画は誰にとって役立つでしょうか?

    -この動画は、特に医療従事者や感染管理に関わる人々にとって役立つ情報を提供しています。

Outlines

00:00

😷 ノロウイルス感染予防と処理方法

山看護士は、白場メディカルで働く感染管理認定看護士として、ノロウイルス感染症の予防と処理方法について解説します。ノロウイルスは感染力が強いため、早めの発見と処理が重要です。特に新型コロナウイルスの流行の中でも、季節性インフルエンザと同様に注意が必要です。ノロウイルスは通年見られるが、11月から2月にかけて流行が増加します。今年はインフルエンザが早くから流行しており、油断は禁物とされています。処理方法としては、固める凝固剤を使用するか、ペーパータオルなどで静かに取り除く方法が提案されています。

05:01

🧼 オートブス処理セットを使った処理手順

山看護士は、オートブス処理セットを使用したノロウイルス感染症の処理手順を説明します。セットには防護用具や除菌剤が備わっており、使用することで簡単かつ効果的な処理が可能とされています。手順としては、まず防護用具を装着し、オート物を除去し、除菌用の液剤で消毒を行って清掃します。その後、周辺2m以内の範囲を清掃し、排気袋で使用した物品を廃棄します。最後に手を洗ってマスクを外し、再度環境清掃を行います。これらの手順により、感染拡大を防ぎ、効率的な処理が可能となります。

Mindmap

Keywords

💡感染管理

感染管理とは、医療現場で感染症の発生を防ぐための様々な対策を指します。このビデオでは、感染症の予防に役立つ様々な方法が紹介されており、特にノロウイルスやインフルエンザなどの感染症対策に焦点が当てられています。

💡ノロウイルス

ノロウイルスは、広く感染力があり、少量のウイルスで感染できるという特徴を持つ感染症です。ビデオでは、ノロウイルス感染症の流行時期や感染予防について説明しており、感染拡大を防ぐための適切なオト物処理方法が紹介されています。

💡オト物処理

オト物処理とは、感染症患者からの排出物や感染リスクのある物質を適切に処理することを指します。ビデオでは、オト物処理の重要性と、その方法について詳しく説明されています。

💡二次感染

二次感染とは、既に感染している患者から感染が広がることを指します。ビデオでは、オト物処理時に二次感染を防ぐための注意点が説明されており、スタッフの感染リスクを軽減することが重要視されています。

💡凝固剤

凝固剤は、オト物を固めるために使用される物質で、後片付けを容易にする便利なアイテムとしてビデオで紹介されています。オト物が悲惨になるのを防ぎ、感染リスクを低減する役割を果たしています。

💡防護用具

防護用具とは、感染症予防のためのマスクや手袋などの装備のことを指します。ビデオでは、オト物処理時に使用される防護用具の種類やその着用方法について説明されています。

💡除菌

除菌とは、病原菌を殺滅することを指します。ビデオでは、オト物処理後に周辺環境の除菌を行う方法や、使用される除菌剤について説明されています。

💡環境清掃

環境清掃とは、感染リスクのある場所を清潔に保つことを指します。ビデオでは、オト物処理後の周辺環境の清掃方法や、その重要性について説明されています。

💡排気袋

排気袋とは、感染性のあるゴミを保管するための袋で、ビデオではオト物処理後に使用された物品を排気袋に入れて廃棄する方法が紹介されています。

💡手洗い

手洗いとは、手を清潔にすることで感染を防ぐ基本的な衛生対策です。ビデオでは、オト物処理後に手洗いをすることが、感染予防の重要なステップであることが強調されています。

💡感染予防

感染予防とは、感染症の発生や拡大を防ぐための対策を指します。ビデオ全体を通して、感染予防のためのオト物処理方法や環境清掃、手洗いなどの衛生対策が紹介されています。

Highlights

感染管理認定看護士の山が、オート物処理方法について解説

ノロウイルス感染症は通年見られるが、11月から2月にかけて特に流行

新型コロナウイルスの影響で、ノロウイルス感染症のアウトブレイクが増加

インフルエンザは9月から流行開始、油断は禁物

ノロウイルスは感染力が非常に強い、少量のウイルスで感染可能

オト物を発見した際には速やかに処理を行う必要性

オト物処理時の二次感染予防と後片付けの重要性

凝固剤を使用してオト物を固める方法の紹介

傾斜の白像オートブス処理セットを使ったオト物処理方法の紹介

セットに含まれる防護用具と除菌剤の説明

オート物処理の手順:まずオート物処理セットを開封し準備をする

防護用具の着用とオート物の除去方法の説明

オート物取り除いた場所の除菌と環境清掃の方法

オート物周辺2m範囲の清掃と消毒の注意点

使用した防護用具と物品の廃棄方法と感染予防

手洗いとマスクの取り外し、最終的な環境清掃の重要性

オト物処理時の注意点:関係者以外の人を近づけないこと

清掃時の換気の重要性とウイルスの排出方法

オート物以外の場所も広範囲に汚染している可能性と清掃方法

オートブスにジア所産ナトリウム消毒液を振りかけるべきではない理由

科学的な暴露による目や皮膚への障害、呼吸器への刺激の予防

ノロウイルスの流行に備えるための感染予防策の徹底の重要性

Transcripts

play00:00

皆様こんにちは白場メディカルで仕事をし

play00:03

ている感染管理認定看護士の山です今回は

play00:08

オート物処理方法についてお話をさせて

play00:11

いただきます突然のオートでこの時期に

play00:15

1番に考えられることはノロウイルス感染

play00:18

症ではないでしょう

play00:19

かノロウイルスは通年で見られる感染症

play00:23

ですが流行時期は毎年11月から2月頃に

play00:28

なっています新型コロナウイルスの大流行

play00:32

により季節性インフルエンザと同様にノロ

play00:35

ウイルス感染症のアウトブレイクも医療

play00:38

期間では少なかったようですしかし今年は

play00:42

すでにインフルエンザは9月頃から流行が

play00:45

始まっていますノロウイルスも先日

play00:49

ニュースなどで取り上げられていましたの

play00:51

で油断は禁物

play00:53

ですノロウイルスはごく少量のウイルス量

play00:57

で感染すると言われており感染力が強いと

play01:00

いう特徴がありますそのためオト物を発見

play01:04

したら速やかに処理を行うことが大事に

play01:07

なりますオト物を処理する際は職員が二次

play01:11

感染を引き起こさないように注意をし

play01:14

ましょう現在は2次感染予防やオト物の後

play01:19

片付けが簡単に行えるためにオト物を

play01:22

固める凝固剤を使用しているご説もあり

play01:25

ます大変便利なアイテムだと思います剤が

play01:30

使えない場合はオート物をペーパータオル

play01:33

などで覆いオート物が悲惨しないように

play01:36

静かに取り除きます大事なことは素早く

play01:40

オート物を処理し患者職員に感染が拡大し

play01:44

ないようにすることです今回は傾斜の白像

play01:48

オートブス処理セットを用いた処理方法に

play01:51

ついてご紹介しますセットの中には防護

play01:55

用具としてガ手袋マスクがいますオート物

play02:01

を処理するためのペーパータオルトレー

play02:05

排気用の袋除菌剤としてジ所産ナトリウム

play02:10

焼きバッグ弊社製品のひねって元信状

play02:14

バッグが入っています研究時はこのオート

play02:18

物処理セットを持参すればオート物処理を

play02:21

簡単に行うことができます後片付けなどの

play02:25

手もありませんので便利な製品だと思い

play02:28

ますオト物の処理を始めます最初に準備と

play02:33

してオート物処理セットを開封しジア

play02:36

パックを取り出しますこの中には0.1%

play02:41

濃度のジシタナトリウム溶液と不食布が5

play02:45

枚入っています雑巾を絞るように液剤

play02:49

パックをひねり潰し不食布に液剤を

play02:52

染み込ませ

play02:54

ます黄色の排気袋はゴミをすぐに廃棄

play02:58

できるようにげておき

play03:00

[音楽]

play03:01

次に防護用を着用しますガマスク手袋の順

play03:07

に装着しますシールド付きマスクが良いと

play03:11

判断された場合やシューズカバーをご使用

play03:15

される場合はベッド準備をしてください

play03:18

視聴物品の準備と防護用具の着用が済ん

play03:22

だらまず最初にオート物の除去を行います

play03:27

オート物が産しないようにタオルでオート

play03:30

物全体を覆い静かにオート物が残らない

play03:34

ように全て取り除きますここで手袋を交換

play03:38

play03:39

ます液剤を安心させた不食布でオート物を

play03:43

取り除いたところを吹いて除菌します2度

play03:47

拭きには中性液剤の環境除菌用ウエット

play03:52

クロス白像環境クロスダブルブロックネオ

play03:56

を使用すると化学変化を起こさないため

play03:59

便利です

play03:59

[音楽]

play04:01

次にオート物水辺の清掃を行います1mの

play04:05

高さからオートした場合半径約2m程度

play04:09

飛び散るというデータがありますので

play04:12

オート物周辺は高範囲に清掃を行い

play04:16

ますその際は白像環境クロスダブル

play04:20

ブロック根を用い

play04:23

て2m外側からオート物を処理したところ

play04:28

まで一方方向に順吹いていくか2m外側

play04:33

からオート処理したとこまで円を描くよう

play04:37

に外側から内側に1本方向で吹いていき

play04:42

ますこれでオート物の処理が終了です手袋

play04:46

とガを取り外し使用した物品と一緒に黄色

play04:50

の排気に入れて感染性排気込みとして廃棄

play04:54

します排気袋を閉じる時は中の空気を

play04:59

絞り出すさないようにして

play05:01

ください空気を絞り出すとノロウイルスが

play05:04

空気と一緒に悲惨して感染する危険があり

play05:08

ます流水と石鹸で手を洗いマスクを

play05:12

取り外します最後にもう一度出衛星を行い

play05:17

ます以上がオート物処理セットを用いた

play05:21

オート物処理方法の一例のご紹介でし

play05:25

たオト物の状況は様々だと思いますどの

play05:30

ようなシチュエーションかでオト物の処理

play05:32

方法は変わると思いますオト物を処理する

play05:35

際は次のような事柄に注意して実践し

play05:39

ましょう1つ目はオート物の処理が終わる

play05:42

までは関係者以外の人を近づけないように

play05:45

play05:46

ます2つ目は清掃時には窓を開けて換気を

play05:50

行いながらウイルスを外に排出するように

play05:54

します3つ目はオート物は悲惨しないよう

play05:58

に静かにりジ所さナル消毒薬を用いて

play06:03

ピンポイントで消毒を行います4つ目は

play06:06

オート物以外の場所も広範囲に汚染して

play06:09

いる可能性があるためデーターの揃って

play06:12

いる環境クロスを用いて清掃を行います5

play06:16

つ目はオートブスにジア所産ナトリウム

play06:18

消毒液を振りかけることはお勧めしてい

play06:21

ませんなぜならばオート物にジ素産

play06:25

ナトリウム水用液を直接かけてもジ素産が

play06:29

窒素化合物と結合してクロラミンになる

play06:32

ため殺菌効果は一しく低下すると言われて

play06:36

いますまた職員が科学暴露により目や皮膚

play06:41

への障害呼吸機への刺激オートなどの症状

play06:45

を呈する危険があるためです今回はノロ

play06:48

イルスの流行に備えてオート物処理方法の

play06:52

一連をご紹介しました参考になれば幸い

play06:56

です当期はインフレを始め様々な感染症が

play07:01

流行する時期なので感染予防として重要な

play07:05

主衛生防護具の適切な仕様と着脱環境清掃

play07:11

などを徹底してアウトブレークを起こさ

play07:14

ないようにしていきましょう以上で終わり

play07:17

ます最後までお聞きいただきありがとう

play07:20

ございまし

play07:21

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
感染予防看護師ノロウイルス処理方法防護具清掃手順感染対策医療現場オート物感染症
Do you need a summary in English?