Suntory CEO on Business Strategy, Japan's Economy

Bloomberg Television
4 Jun 202407:23

Summary

TLDRこのスクリプトでは、日本の賃金上昇に関する議論が中心となっています。労働力不足により企業は賃金を引き上げることが必要とされており、これは日本経済にとって前向きな状況だと述べています。しかし、家計の信頼心は不足しており、物価上昇が賃金の上昇を上回っているため、家計は懸念しています。さらに、中東やウクライナの危機、エネルギー価格の高騰など、多くの不透明感もあります。投資の機会は存在するものの、物価高や労働力確保の難しさにより、実際に投資が行われるのは困難です。外国投資を呼び込むためには、政府と企業が协力して、投資環境を整える必要があると指摘しています。一方で、日本企業は海外進出も積極的に行い、グローバル成長を捉えるための投資機会を探しています。

Takeaways

  • 📈 賃上げは持続可能で、日本の経済に前向きな影響を与えると見なされていますが、実際には労働力不足が主な要因です。
  • 💼 日本の企業は人件費を引き上げる必要があり、そうでなければ労働力を確保できません。これは日本の経済にとって非常に重要な状況です。
  • 🛍️ 家計の消費意欲は賃上げのニュースとは別で、物価高や不透明な世界情勢により影響を受けています。
  • 💡 家計は物価高が賃上げを上回っているため、賃上げによる豊かな感覚は得られておらず、経済への自信はまだありません。
  • 🔄 日本経済には株式市場と実際の経済との乖離があると感じられており、賃上げと労働者の励ましが必要です。
  • 🏢 日本には投資の機会があり、積み増えた投資額が6000億ドルにも及びますが、材料コストの上昇や労働力の確保が課題となっています。
  • 💸 日本企業は投資を希望していますが、技術労働者の不足により投資が困難になっています。
  • 🌐 円安は単なる金利差によるものではなく、日本のビジネス投資への関心の相違によるものでもあります。
  • 🤝 外国投資を引き込むためには、政府とビジネスが協力して努力する必要があり、シンガポールのように外国投資家向けの一元化された窓口を持つことが望ましいとされています。
  • 🚀 日本企業はグローバル成長を捉えるために積極的に海外進出を検討しており、日本の人口減少は国内での活動を阻む要因となっています。
  • 🍻 特定の企業(ボストンビール)とのM&A話は存在せず、報道された内容は事実ではありませんが、新しい成長機会を探求しています。
  • 💼 日本企業は高齢化社会に対応する新しい商品を必要としており、国内での投資も積極的に行われています。
  • 🌏 さらに、アジアの人口統計にも注目しており、タイ、台湾、中国などで事業を展開しています。

Q & A

  • 日本の賃金アップは持続可能で、全国的に起こっているのでしょうか、それとも主に大企業に限られていますか?

    -日本の賃金アップは持続可能です。労働力不足が深刻であり、企業は労働力を確保するために賃金を引き上げないといけないためです。これは日本経済にとって非常に刺激的な状況です。

  • 日本の家庭は賃金アップにより自信を持って消費につながるような経済的自信を持っていますか?

    -今のところは自信がありません。実際の賃金アップはインフレーションを上回っており、家庭は週末に現れるインフレーションや中東やウクライナの危機など多くの不確実性に懸念しています。

  • 日本の経済全体に最適な賃金アップのレベルは何でしょうか?

    -現在の株価と実際の経済との乖離が問題です。企業は賃金を引き上げ、労働者への刺激を強化する必要があります。日本には投資の大きな機会があり、積み増えた投資額が驚くべき600億ドルに達しています。

  • 企業はなぜ投資を行えずにいるのでしょうか?

    -材料コストの増加や労働者の確保が困難です。これは計画から外れています。日本企業は投資をしたいと考えていますが、技術労働者不足のために投資が難しい状況です。

  • 外国投資を増やすためには、どのような措置が必要ですか?

    -政府と企業が協力して外国投資を引きこむ必要があります。日本は投資を求めていますが、その訴求力が十分ではありません。教育や言語の向上など、外国投資家にとって魅力的な環境を整える必要があります。

  • 日本はどのようにして外国投資家の熱意を高めることができますか?

    -シンガポールのように、外国投資家にとってのワンストップサービスを提供し、多くの政府機関を訪れる必要なく投資を促進する必要があります。

  • サントリーはボストンビールとのM&A話についてどう思いますか?

    -サントリーはボストンビールとの交渉を行っておりません。報道された内容は事実ではありません。

  • 日本の企業はなぜ海外進出に興味を持ちますか?

    -日本の人口減少は国内でのビジネスを維持するのを阻害する要因です。そのため、グローバル成長をつかむために海外進出に興味を持ちます。

  • サントリーはどのような投資機会を探していますか?

    -持続可能性に関する投資、例えばADXなどがあります。また、日本国内では蒸留所の容量拡大や飲料事業に関する投資を続けています。

  • 日本の企業はなぜ新しい製品を開発する必要がありますか?

    -高齢化する人口に新しい製品の需要があります。彼らは金を持っており、新しい製品が求められています。デフレは革新を阻害する大きな障害でしたが、今は革新的な製品を提供する必要があります。

  • サントリーはアジアの人口統計にどのように対応していますか?

    -サントリーはタイ、台湾、中国などアジア各地に進出しており、地域の人口統計に応じた戦略を展開しています。

Outlines

00:00

😀 賃上げと経済への影響

第1段落では、日本の賃上げが持続可能かどうか、またそれが全国に広がっているか、それとも大企業に限られているかが問われています。話者は日本の経済に対して楽観的であり、労働力不足が理由で企業は賃上げを引き上げないと労働者を確保できないと指摘しています。しかし、家計は賃上げのニュースにもかかわらず、物価高や中東やウクライナの危機、エネルギー価格の高騰などの懸念から、物価高による影響を受けていると述べています。さらに、株式市場と実際の経済との乖離が問題視されており、企業は労働者への投資意欲を高める必要があるとされています。

05:01

😐 日本企業の海外進出と投資

第2段落では、日本の企業が海外進出に興味を持ち、特に持続可能性に関する投資などがあると語られています。一方で、サントリーがボストンビールとのM&A話に否定的な立場をとっていると報告されており、事実ではないと主張しています。さらに、日本の企業は高齢化社会に合わせた新しい商品を必要としており、そのニーズに応えるために積極的に製品開発を進めていると強調されています。また、アジアの人口統計も問題視されており、日本企業はタイ、台湾、中国などへの進出を通じて成長機会を模索しています。

Mindmap

Keywords

💡賃上げ

賃上げとは、労働者の賃金が引き上げられることを指します。ビデオでは、日本の経済に対するポジティブな影響として賃上げが挙げられています。労働不足が背景にあるため、企業は労働力を確保するために賃金を引き上げることが必要とされています。これは、日本の経済が前向きな発展を遂げるための重要な要素と言えます。

💡持続可能性

持続可能性とは、ある状態や傾向が長期にわたって維持される能力を指します。ビデオでは賃上げが持続可能かどうかが問われていますが、回答者は物価高の中で賃上げが家庭の生活水準を維持できないと指摘しています。これは、経済全体の健全な発展を確保するために重要な視点です。

💡物価高

物価高とは、物価が高騰し続けることを指します。ビデオでは、物価高が賃上げを上回っているため、家庭がその影響を受けていると述べられています。これは、経済全体のインフレ展望に影響を与える要因です。

💡投資機会

投資機会とは、資本を投入して将来的利益を得る可能性がある場を指します。ビデオでは、日本には投資の大きな機会があるとされ、企業は積極的に投資を行おうとしていますが、労働力不足がその障害となっています。

💡株式市場との乖離

株式市場との乖離とは、実際の経済状況と株式市場の価値が一致しない状態を指します。ビデオでは、日本の株式市場の価値が現実経済と乖離していると述べられており、これは経済全体の健全性に対する懸念を示唆しています。

💡外資誘致

外資誘致とは、外国からの投資を引き込むことを指します。ビデオでは、日本政府と企業が外国投資を引き込むために努力しているとされており、これは経済成長を促進する上で重要な戦略です。

💡外国為替市場

外国為替市場とは、外国通貨を取引する市場です。ビデオでは、円安が単なる金利差によるものではなく、日本のビジネス投資への関心の相違にも影響していると述べられています。これは、外国為替市場の動向が国内経済に与える影響を示しています。

💡M&A

M&Aとは、企業買収と合併を意味します。ビデオでは、サントリーがボストンビールとのM&A交渉を否定し、海外での成長機会を模索しているとされています。これは、企業が成長を求める上で重要な戦略的選択肢です。

💡債券

債券とは、一定期間資金を貸し付ける契約を意味し、その期間が過ぎると返金と利息を得ることができます。ビデオでは、企業が海外投資のために5億ドルの債券を発行したとされており、これは資金調達の方法の一つです。

💡高齢化

高齢化とは、社会の人口の中で高齢者の割合が高まる現象を指します。ビデオでは、日本の高齢化が国内市場の需要低下につながり、企業が海外市場での成長機会を模索する要因となっています。

💡新製品開発

新製品開発とは、市場に新しい製品を投入することを意味します。ビデオでは、高齢化社会においても新しい製品が需要されており、企業はイノベーションを通じて新しい製品を開発し、市場での競争力を高めようとしています。

Highlights

Optimism about wage increases due to labor shortage

Businesses raising wages to secure labor

Thrilling situation for Japanese economy with wage raises

Lack of confidence among Japanese households due to negative real wage growth

Inflation surpassing wage increases, causing concern for households

Uncertainties from Middle East crisis and Ukraine affecting household sentiment

Energy prices rising due to Middle East crisis

Japanese households not feeling richer despite wage increases

Disconnect between stock market and real economy in Japan

Need for wage increases and investment opportunities in Japan

$600 billion in accumulated investment plans, but challenges in execution

Material cost increases and labor shortage hindering investments

Japanese corporates eager to invest but constrained by skilled labor shortage

Government and businesses working to attract foreign investments

Need to streamline foreign investment process like Singapore's EDB

Suntory denies M&A talks with Boston Beer, no negotiations occurred

Japanese corporates seeking global growth opportunities amid declining population

Investment in sustainability and health care divisions in the US

Aging population driving demand for innovative new products

Deflation hindering innovation, need for new products for aging population with money

Suntory's focus on domestic investment in distilleries and beverages

Expansion in Asian demographics with presence in Thailand, Taiwan, and China

Transcripts

play00:00

What do you make of these wage increases?

play00:03

Are they sustainable enough and are they happening across Japan or mostly across

play00:09

larger companies? I'm pretty much optimistic about the

play00:12

wage increases. The reason behind is a huge shortage of

play00:16

labor. So business has to keep

play00:20

raising wages. Otherwise, we can't secure labor.

play00:24

So this is the really thrilling situation for the Japanese economy going

play00:30

forward. Do you think the Japanese household

play00:33

feels that way as well, in a way that they're confident enough to actually go

play00:38

out and spend and actually turn it into a real demand driven sort of

play00:43

inflationary outlook? I don't think the confidence is there.

play00:47

The reason behind is I think it's been almost a 24 to 25 months of the negative

play00:55

real wage. So the news of the lots of news that the

play00:59

big corporations decided to increase wages, but the inflation is more now

play01:05

surpassing the increase of the wages at this moment.

play01:08

So households are so concerned about the inflation which comes out of the

play01:14

weekend. Plus, a possible crisis in the Middle

play01:19

East and the Ukraine. Lots of uncertainties around.

play01:23

It doesn't help. Energy prices are really going up

play01:26

because of the Middle East crisis. But really the mentality and mindset the

play01:30

Japanese households do not feel are richer because of these wage increases.

play01:35

Is there sort of a level that's best suited for the broader Japanese economy?

play01:40

I mean, we're approaching 160 right now. Well, I think of the current

play01:47

I think a disconnect between the stock market and the real economy is an issue.

play01:53

And we business don't think that the current stock price means very much

play01:58

optimistic to the Japanese economy. So we have to increase wages.

play02:03

We have to put the deal lots of impetus to the workers.

play02:06

For example, we have the huge investment opportunities now in Japan, for example,

play02:14

accumulated the investment amount. Yes, surprisingly $600 billion.

play02:20

But it's a plan and the how to let it invest, you know.

play02:28

Now, the reason why we can't do it is first, the material cost is increasing.

play02:35

That's out of the plan. Second is we can't secure laborers.

play02:39

So a silver lining is there. We won't invest.

play02:42

I mean, Japanese corporates want to invest.

play02:45

However, we can't as skilled laborers. So the disconnect exists because of the

play02:51

huge lack of labor. And you talk about a disconnect when it

play02:57

comes to the weakening yen. You say that currency weakness is not

play03:00

just about rate differentials, it's about a differential when it comes to

play03:03

business investment interest in Japan, when we've seen so much more enthusiasm

play03:09

across financial market assets in Japan, how do you transfer that or how do you

play03:14

kind of get a bit more enthusiasm when it comes to foreign investment?

play03:20

Well, I think Japanese government and the business have to work together to

play03:25

attract the foreign investments. Japan has been saying we need

play03:30

investments from the world, but that situation is not enough to appeal, such

play03:36

as education of the children, siblings and the language

play03:43

will be better. But we have to be serious about this

play03:47

opportunity, which is the one we can't miss this time.

play03:52

So I think the government and the business are working very hard to bring

play03:56

the FDI to the to the Japanese economy. I think it's a lot better than before.

play04:03

But we have to learn from Singapore. For example, they have the EDB, which is

play04:07

a one stop shopping for the investor from abroad.

play04:13

And now investors from abroad have have to go to the METI, have to go to the

play04:20

Mofa, a lot of government offices. So we Japan have to be serious about to

play04:26

bring money from the world at this time. At the same time, you're also outward

play04:32

looking, too. Right.

play04:33

I want to ask about Boston Beer. I know that Suntory has denied these M&A

play04:37

talks, but I do wonder if the sort of uncertainty in wheat consumption

play04:42

patterns at home is making you want to look for more growth opportunities

play04:46

abroad? What sort of assets are you potentially

play04:49

eyeing at this point? Or two points I'd like to address one.

play04:55

Oh, Japanese corporates are very keen to go abroad in terms of capturing the

play05:00

global growth and the declining population of Japan is really

play05:07

demotivating us to stay here. So that's a fact.

play05:11

But apart from that, there is a huge opportunity of investment such as a

play05:16

sustainability, such as ADX and the by the way.

play05:21

Second point is we have a No. One negotiation at all with the Boston

play05:26

beer, so there's no fact. So I was so surprised to know the the

play05:31

the piece went out to the world and I got a lot of, you know, questions about

play05:36

that. Okay.

play05:37

What about other companies, though, Because we just heard that you sold a

play05:40

$500 million bond, which usually Japanese companies tend to do when

play05:45

you're investing overseas? Well, I think two things.

play05:48

One, you know, aging population doesn't mean, you know, any any, you know,

play05:53

demand. And so we have such as a health care,

play05:56

we have such a division here and the US, we have the still high interest

play06:02

investing. So both and well, one key thing is the

play06:06

landscape has changed even for those companies who've got the assets overseas

play06:11

from Japan. They are thinking to come back with the

play06:14

repatriation. So you're raising cash, $500 million

play06:18

bond? That's right.

play06:19

You're looking at other investments, obviously, maybe not so, but something

play06:23

else. Well, we will keep the investment to

play06:26

Japan, such as the distillery capacity and so forth, and beverages.

play06:31

But one thing aging population needs are lots of need of new products and that

play06:37

they have money. So Japan's consumption is weak at this

play06:41

moment. But the key thing is they need new

play06:44

products. And around the 30 years of time,

play06:48

deflation doesn't didn't, you know, push us to bring the new products with the

play06:52

innovation. Deflation is a big stumbling block of

play06:58

the innovation. But now we have to produce something

play07:02

innovative to aging population who has lots of money.

play07:07

Are you doing that right now? So

play07:09

the vision is it is now so much a threat.

play07:13

But it's not just Japan, the overseas. It's that Asian demographics.

play07:17

Exactly. We are in Thailand.

play07:19

We are in Taiwan. We are in China to.

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
賃上げ経済日本労働不足消費者信頼株式市場外資誘致投資グローバル創新
Do you need a summary in English?