成功する時に体験する没頭状態「FLOW」へ入る4つのルール

Paranoia_パラノイア【有益】
9 Mar 202422:53

Summary

TLDRこのスクリプトは、人々の生産性の違いを説明し、フロー状態に入ることの重要性を強調しています。フロー状態とは、深く集中し、自己を忘れることができる状態で、時間感覚が歪み、生産性と幸福感が向上します。作者は、フロー状態に入るための4つのルールを紹介し、環境の整え方、ルーティンの設定、難易度の調整、午後以降の休息の大切さを説明しています。また、フロー状態を利用することで、短時間で多くの仕事をこなすことができ、人生の質を向上させることができると述べています。

Takeaways

  • 🎯 自分よりも生産性の高い人は「フロー状態」を意識的に作り出しているとされています。
  • 🧠 フロー状態は深い没頭状態で、時間感覚の歪み、生産性の向上、幸福感の増加が起こることです。
  • 📚 フロー状態に入る方法は科学的に確立されており、研究論文が1万以上存在します。
  • ⏱️ フロー状態に入るには、環境の準備(フロー部屋を作る)、ルーティンの確立、難易度の調整、午後の休息が必要です。
  • 📉 スマートフォンや雑音などの外部刺激を排除し、集中できる環境を整えます。
  • 🌅 朝の時間を有効活用し、フロー状態に入るための黄金時間を作ります。
  • 🧘 作業前に簡単な呼吸瞑想を行うことで、脳をフロー状態に導くことができます。
  • 🔢 自分の行動を記録し、タイムリミットを設定することで、適切な難易度を調整できます。
  • 🛌 午後は休息を重視し、夜は22時以降は作業を控え、次の日のフローに備えます。
  • 🚫 夜間に長時間作業し続けても生産性は下がり、むしろ次の日のパフォーマンスが損なわれるため注意が必要です。
  • 📈 フロー状態を活用することで、短時間で高生産性を実現し、人生の幸福度も向上します。

Q & A

  • 不労状態とは何ですか?

    -不労状態とは、深い没頭状態で、自我がなくなるほど集中している状態です。この状態では、時間感覚が歪み、生産性が向上し、幸福感も増すと言われています。

  • フロー状態に入るとどのような効果がありますか?

    -フロー状態に入ると、時間感覚の歪み、生産性の向上、幸福度の増加という3つの効果があります。クリエイティブな発想が生まれやすくなり、脳波がアルファ波やシタ波に移行し、クリエイティブモードに入ると言われています。

  • フロー状態に入るための4つのルールは何ですか?

    -フロー状態に入るための4つのルールは、環境を整えること、ルーティンを作って脳を準備すること、難易度をちょうど良い状態に設定すること、午後は休息をしっかりと取ることです。

  • フロー状態を作り出すための環境作りには何が必要ですか?

    -フロー状態を作り出すための環境作りには、まとまった時間の確保、スマートフォンなどの外部刺激の排除、雑音の排除が必要です。また、朝の時間を利用して1人の時間を確保することも有効です。

  • ルーティンはどのようにフロー状態に入るのを助けますか?

    -ルーティンは、作業に入る前に決まった儀式を行って、脳に集中する時間に入ったことを知らせます。これにより、モーニングルーティンを終えた後に作業を始めることで、脳が自然と集中しやすい状態になる据说します。

  • 難易度をちょうど良い状態に設定することとは何を意味しますか?

    -難易度をちょうど良い状態に設定することは、自分の実力に対してちょうど良い難易度を設定し、不安や恐怖、退屈さを感じない程度のタスクを選ぶことを意味します。これにより、集中力が続くことができ、フロー状態に入ることができます。

  • 午後はなぜ休息を一生懸命取る必要がありますか?

    -午後は休息を一生懸命取る必要があるのは、人間の集中力には限界があり、午後以降はフロー状態を維持することが難しくなるためです。また、十分な休息をとることで、次の日のフロー状態に備え、持続的な生産性を保つことができます。

  • フロー状態に入るためにはなぜ朝の時間が有効なのですか?

    -フロー状態に入るために朝の時間が有効なのは、朝は人々がまだ活動していないため、邪魔されにくく、静かな環境を作ることができるからです。また、人間の脳は朝に活発化し、集中力が高くなる傾向にあり、フロー状態に入るために最適な時間帯とされています。

  • スマートフォンを排除する理由は何ですか?

    -スマートフォンを排除する理由は、它が与える外部刺激の中でも特に破壊的な影響を与えるためです。通知やアプリが意識を散漫にし、集中力を失う原因になる可能性があるため、フロー状態を作り出す環境ではスマートフォンを近くに置かないようにすることが推奨されています。

  • タイムリミットを設定することの効果とは何ですか?

    -タイムリミットを設定することは、難易度を調整し、自分に合ったペースでタスクを進めることができるようにする効果があります。また、締め切り効果として、集中力を高め、生産性を向上させる役割も果たします。

  • フロー状態に入ることでどのような人生の変化が期待できますか?

    -フロー状態に入ることで、生産性の向上や幸福度の増加に加えて、人生の幸福度も上がり、ストレスが減少し若々しい印象を持つことができます。また、クリエイティブな発想が生まれやすくなり、仕事や創作活動の質が向上することが期待できます。

Outlines

00:00

😀 タスク達成の難しさと他人との比較

人々は、タスクを達成できなかったり集中できなかったりすると、自分と他人を比較し始めます。他人は既に次のタスクに取りかかっているのに、自分は1日かけて終わらせることができないと感じる。しかし、生産性が低いからといって自分の能力が低いわけではない。実際には、集中力が続かないのは、フロー状態を作り出していないからです。フロー状態は、深い没頭状態で、時間感覚の歪み、生産性の向上、幸福感の向上という効果があるとされています。

05:01

😉 クリエイティブな発想とフロー状態

フロー状態に入ると、クリエイティブな発想が生まれやすくなります。人間はリラックスしているときアイデアが浮かびやすいと言われており、フロー状態の脳波はアルファハシタ派の領域にあります。クリエイティブな発想ができない人は、今後の時代で淘汰される可能性があるとされています。また、フロー状態に入ることで幸福度が上がり、ストレスが減って若々しい印象を与えるとされています。

10:01

😌 フロー状態に入るための4つのルール

フロー状態に入るためには、環境作り、ルーティンの確立、難易度の調整、午後の休息の4つのルールが必要です。環境作りでは、集中を妨げる刺激を排除し、1時間を確保することが重要です。ルーティンは、作業前に行う儀式的な行動で、脳を集中モードに設定する効果があります。難易度はちょうど良い状態で設定し、タイムリミットを使いながら調整します。午後は休息を重視し、フロー状態を維持する時間を確保します。

15:02

😉 難易度設定とタイムリミットの活用

難易度設定は、自分に合った状態で行い、不安や退屈を避けます。自分の行動を記録し、タイムリミットを活用することで、難易度を調整し、集中力を高めることができます。また、タイムリミットは締め切り効果を持ち、モブを維持する役割も果たします。

20:04

😎 午後の休息と夜の使い方

フロー状態は3~4時間までしか続かないため、午後は休息を重視し、脳を休むことが重要です。22時以降は作業を控え、次の日のフローに備えるために睡眠を確保しましょう。夜遅くまで作業し続けても生産性は下がり、逆に早起きでフロー状態を利用することで、より良い成果を出すことができます。

Mindmap

Keywords

💡フロー状態

フロー状態は、深い没頭状態を意味します。自我を忘れ、まるで時間が止まったかのように感じるこの状態は、生産性の向上や幸福度の上昇に寄与します。スクリプト内では、フロー状態に入ることで午前中にタスクを終わらせることができ、午後にリラックスできるようになると述べられています。

💡生産性

生産性は、一定の時間や労力でどれだけの成果を生み出すかを示します。スクリプトでは、フロー状態に入ることで生産性が劇的に向上し、従来1日かかっていた作業が数時間で終わると説明されています。これは、フロー状態で集中力が高まり、効率的に作業を進められるためです。

💡環境づくり

環境づくりは、フロー状態に入るための重要な要素です。スクリプトでは、フローに適した環境を作るために、雑音を排除し、スマホを遠ざけ、まとまった時間を確保することが必要とされています。フローは外部刺激に非常に敏感であるため、集中できる環境づくりが不可欠です。

💡ルーティン

ルーティンは、フロー状態に入るための準備段階として重要です。スクリプトでは、毎日のモーニングルーティンや作業前の呼吸瞑想など、決まった儀式を行うことで、脳に集中するタイミングを知らせると説明されています。これは、フローへのアクセスを容易にするための手法です。

💡難易度設定

難易度設定は、フロー状態に入るための要素です。スクリプトでは、作業の難易度が高すぎると不安になり、低すぎると退屈するため、適切な難易度を設定することが重要とされています。自分の実力を把握し、ちょうど良い挑戦感を持つ難易度を設定することで、フロー状態に入りやすくなります。

💡集中力

集中力は、フロー状態と密接に関連しています。スクリプトでは、フローに入るためには高い集中力が必要であり、外部刺激を排除することが求められると述べられています。また、集中力は午後になると低下しやすいため、フローに最適な時間帯は午前中であると説明されています。

💡幸福度

幸福度は、フロー状態によって上がるとされています。スクリプトでは、フロー状態に入ると時間感覚が歪み、没頭するため、作業自体が楽しく感じると説明されています。また、幸福度の上昇によってストレスが減少し、若々しく見えるといった効果もあると述べられています。

💡午後の休息

午後の休息は、フロー状態を持続させるために重要な要素です。スクリプトでは、フローは1日中維持できるものではなく、長くても4時間程度とされています。そのため、午後は休息に重点を置き、単純作業やインプットに時間を割くことで、次の日のフローに備えることが推奨されています。

💡時間感覚の歪み

時間感覚の歪みは、フロー状態においてよく起こる現象です。スクリプトでは、フロー状態に入ると時間が非常に早く過ぎる一方で、日々の生活では時間が長く感じられると説明されています。この時間感覚の歪みは、フロー状態に入った証拠であり、幸福度にも関連しています。

💡フローへのルール

フローへのルールは、フロー状態に入るためのガイドラインです。スクリプトでは、フローへの4つのルールとして、環境づくり、ルーティンの活用、適切な難易度設定、午後の休息が挙げられています。これらのルールを守ることで、誰でもフロー状態に入りやすくなると説明されています。

Highlights

「おそらくあなたは今日やらなきゃいけないタスクを達成できなかった」と思われるかもしれませんが、集中力が続かないのは能力が低いわけではない。

生産性が高くて結果を残している人は「フロー状態」を作り出しているとされています。

フロー状態は、深い没頭状態で時間感覚が歪む、生産性が向上し、幸福度も上がる効果があるとされています。

フロー状態に入るとクリエイティブな発想が生まれやすくなり、アイデアがポンポン出るようになることがあるそうです。

人間はリラックスしている時、例えばバス、バス停、ベッドでアイデアが浮かびやすいと言われています。

フロー状態に入ると脳波がアルファ波、シタ波に移行し、クリエイティブモードに入るとされています。

クリエイティブな発想ができない人は、今後の時代で淘汰される可能性があると述べています。

フロー状態に入ることで、ストレスが減り、若々しい外見を保つことができます。

フロー状態を科学的な方法で誘導する方法が確立されており、研究論文が1万以上存在するそうです。

フロー状態に入るためには、4つのルールを守る必要があるとされています。

環境が9割とされており、フロー部屋を作ることが重要です。

ルーティンを用いて脳をフロー状態に整える方法が提案されています。

難易度をちょうど良い設定にすることで、フロー状態を発揮することができます。

午後は休息を重視し、フロー状態は3~4時間までしか続かないため、午後以降は軽い作業にするとされています。

フロー状態に入ることで、1日の生産性が格段に向上し、人生の幸福度も上がるとされています。

フロー状態を利用することで、1日の中でも同じ時間をより生産的に使うことができます。

社会では、同じ時間で働くだけでは結果を残せない。自分の集中力をどこに使っているかが重要です。

没頭状態を科学的な方法で誘導する方法を実践し、生産性と幸福度を向上させることができます。

Transcripts

play00:00

おそらくあなたは今日やらなきゃいけない

play00:02

タスクを達成できなかったそうじゃない

play00:04

ですかなんか思ったように集中できなかっ

play00:06

たこの作業本当は午前中までに終わる予定

play00:09

だったのに結局終わるのに1日かかった

play00:12

こう思っているはずですですが一方で結果

play00:14

を残している同僚はもう仕事が終わって

play00:17

いる同じ部署のトップセールスはすでに次

play00:19

のタスクに取りかかっているもっと言えば

play00:21

インフルエンサーたちは自分なんかより

play00:23

めちゃくちゃ忙しいはずなのに旅行なんか

play00:26

の写真をあげてイエーイってやっている

play00:28

どうやってそんな時間を作れるんだだと

play00:30

自分はこれだけやってやっとの思いで1日

play00:33

が終わるのになんでイエイってできるんだ

play00:35

しかもどうやら生産性は自分より高そうだ

play00:37

とおかしいと思いませんか私もこれは

play00:40

ずっと思っていました同じ人間なのにどう

play00:43

してここまで生産性が違うのかと自分の

play00:45

結果を出している人は何が違うのか

play00:48

やっぱり能力が違うのかこう諦めかける

play00:50

時期もありましたただ海外の情報や心理学

play00:53

脳科学の分野をインプットしていくとどう

play00:56

やらそうではないというのが分かってき

play00:57

ましたそう私たちの生産性がが低くタスク

play01:00

を思ったようにこなせない集中力が続か

play01:03

ないというのは能力が低いわけではなかっ

play01:05

たんです結果を出している人が生産性が

play01:07

高いのはある脳の状態を作り出していた

play01:10

からなんですそれは不老と呼ばれる状態

play01:12

不労というのは深い没頭状態と呼ばれる

play01:15

もので皆さんも集中しすぎて気づいたら

play01:17

時間が経っていたという経験はあると思い

play01:19

ますこれが不労状態かつて大きな結果を

play01:22

残してきた人や成功を掴んだ人大企業の

play01:25

CEOやトップインフルエンサーたち

play01:27

アスリートアーティストたちが

play01:28

パフォーマンスを発揮する時は必ずと言っ

play01:31

ていいほどフローの状態だったと言います

play01:33

そしてあなたの周りにいる高い生産性を

play01:35

出している人も意識的にか無意識かは

play01:38

分かりませんがこの不労状態をほぼ確実に

play01:41

操っているでしょう没頭状態に入って午前

play01:43

中に仕事が終わっている人といつまでも

play01:46

集中できずに何日もかけてダラダラと

play01:48

タスクをこなす人たった1ヶ月だけでも何

play01:51

倍も差が開いていますいや集中しないと

play01:53

いけないということは分かった不労という

play01:55

言葉もなんとなく聞いたことはあるでも

play01:57

そんな深い集中状態に簡単に入れるものな

play02:00

のと思ったはずです大丈夫です実はフロー

play02:03

にアクセスする方法は科学的に確立されて

play02:05

きていて今現在フローに関する研究論文は

play02:08

1万以上ありコツさえ掴めれば誰でも意図

play02:11

的にフローに入ることは可能になってきて

play02:13

います私もこの方法を使って毎日よに

play02:16

フローに入っていますフローに入るとこれ

play02:18

まで1日かけてやっていた作業が午前中の

play02:20

34時間で終わるようになります私の場合

play02:23

例えばこのYouTube撮影だと毎回約

play02:25

1万文字を現行を書いて20分弱の動画を

play02:28

編集するという作業以前はしんどい思いを

play02:31

しながらやっていましたですが今は決め

play02:33

られたタスクは毎日午前中に終わるので

play02:35

午後は時間に終われることもなく

play02:37

リラックスしながら別の作業をすることが

play02:39

できるようになりました最近は昼食を食べ

play02:41

たら午後は普通に筋トレ行ってますからね

play02:44

さすがにこれは会社に勤めている人は真似

play02:46

できないと思いますがフローによって午前

play02:48

中に仕事が終わるというのは事実です午後

play02:51

は別の仕事をしたっていいしやりたかった

play02:53

ことをやるのでもいい時間が余るように

play02:55

なりますフローに入るためには4つの

play02:57

ルールがありますそれではフローへの

play02:59

アクセス方法をあなたにお伝えし

play03:03

ますまず初めにフローに入るとどんな現象

play03:06

が起きるのかこれを説明していきます最初

play03:09

にも言いましたがフローというのは深い

play03:11

没頭状態と言われています自我がなくなり

play03:13

まるで水のように流れているような感覚に

play03:16

なるということからフローと呼ばれ研究さ

play03:18

れるようになりました不労状態に入ると

play03:20

時間感覚の歪み生産性の向上さらには幸福

play03:24

度も上がるという効果があるそうです時間

play03:26

感覚の歪み不労状態に入ると脳内時間が

play03:30

歪みますあれもう1時間も経っていたと

play03:32

いう経験は皆さんあると思いますそれは

play03:34

不労状態深く没頭していた証拠です逆に

play03:37

全力疾走で肺が発ち切れそうになった瞬間

play03:39

つまらない仕事をやっている瞬間などこう

play03:42

いった辛い時間は1分が1時間に感じる

play03:44

ほど長く感じたこと皆さんあると思います

play03:47

私たちの脳はその状態次第で簡単に感覚を

play03:50

歪ませている後で詳しく説明しますが不労

play03:53

状態は好きなことをやっている時が本来

play03:56

最もアクセスしやすいですしかし条件さ

play03:59

揃えればはやりたくないことでも不労状態

play04:01

に入ることは可能ですつまりやりたくない

play04:04

ことをやっているのにも関わらず自分を

play04:06

忘れるほどの没頭状態に入るんで気づいた

play04:08

時にはそれが終わっているこういう感覚

play04:11

イメージ的にはあなたが意識を失っている

play04:13

間にもう1人のあなたがやってくれている

play04:16

こういう不思議な状況を作り出すことが

play04:18

できるようになりますちなみにこの時間

play04:20

感覚の歪みというのは3つ目の効果フロー

play04:23

によって幸福度が上がるという話にも

play04:24

つがっていきます生産性の向上フロに入る

play04:28

ことで一番分かりす恩恵は生産性がバカ

play04:31

あかりすることだと思います深い集中状態

play04:33

に入ればパフォーマンスが上がるという

play04:35

ことは皆さん予想していると思いますが私

play04:38

が個人的に思う不労状態に入って1番

play04:40

良かったのがクリエイティブな発想が出

play04:42

やすくなったことです例えば

play04:44

YouTubeの台本作成私は毎回ネタを

play04:46

考えてそれを約1万文字ぐらいにしていく

play04:49

作業をもう1年近くやってきていますが

play04:51

未だにネタ切れ起こさないのもフローで脳

play04:54

がクリエイティブな状態になっている

play04:55

おかげですなんなら初期の頃の動画と

play04:57

見比べてみてください明らかに情報の質も

play05:00

編集もクオリティが今も上がり続けてます

play05:03

からねロー状態に入るとアイデアが

play05:05

ポンポン出るようになるんです作家さんで

play05:07

いう筆が乗ってきたという現象そのもの

play05:09

ですこの不老状態に入るとクリエイティブ

play05:12

な発想が出やすいというのは私が感覚で

play05:14

適当に言っているわけではなく実際に

play05:16

フローに入るとノ波がクリエイティブな

play05:18

状態になっていると言います人間の脳波は

play05:20

大まかに4つに分類されていて通常の覚醒

play05:23

状態のベータ波リラックス状態のアルファ

play05:26

波睡眠に近い状態のシータ波完全に寝て

play05:29

いる状態のデルタ派アイデアの3Bという

play05:31

有名な言葉があるんですがこれ知ってい

play05:33

ますかバスバスベッドこの3つの場所に

play05:37

いる時アイデアが浮かびやすいというもの

play05:39

ですこの3つの共通しているのは

play05:40

リラックスしている時実はフローに入って

play05:43

いる人のノ波はアルファハシタ派の領域だ

play05:46

そうですつまりフローに入ると脳事体が

play05:48

クリエイティブモードに入るとえ自分

play05:50

クリエイターでもないし別に

play05:52

クリエイティブな発想いらない仕事なんだ

play05:54

けど自分には関係ないと思う方もいるかも

play05:57

しれませんがちょっと待ってください確か

play05:59

にぶっちゃけクリエイティブな仕事をし

play06:01

なくてもこの日本ではこの先生きてはいけ

play06:04

ますでもこれからの時代クリエイティブな

play06:06

発想ができない人は確実に淘汰されていき

play06:09

価値がある人間とそうじゃない人間の2極

play06:11

化がはっきり分かれると思います言って

play06:14

しまえばクリエイティブな発想ができない

play06:15

人は雑な扱いをされてしまうということ

play06:18

ですというか今すでにそういう風潮になっ

play06:20

ていますよね私仕事からいろんな経営者

play06:22

さんとお話する機会があるんですがその

play06:25

ほとんどはクリエイティブさというのを

play06:26

求めていますこここした方がいいと思い

play06:29

ますととかじゃあこんな感じでどうですか

play06:31

とかそういうアイデアを言ってくれる人

play06:33

こういう人を求めています別に言われた

play06:36

ことをこなすだけの人材は山ほどいる

play06:38

しかもそれで実質最低賃金を下回っても

play06:41

やる人は5万といるんですそれだったら

play06:43

安い人の方がいいじゃんなんなら機械で

play06:46

いいじゃんこういう風に考えている経営者

play06:48

の方実はめちゃくちゃいますだからこそ

play06:50

クリエイターじゃなくても雑な扱いを受け

play06:53

たくないならクリエイティブな発想が

play06:54

できるようになっておいて損はないと思い

play06:56

ます幸福度が上がるいやいや集中しただけ

play06:59

で幸福度が上がるわけないじゃんと思った

play07:02

方もいると思います分かります私もそう

play07:04

思っていましたですが風呂を発見した心理

play07:07

学者ミハイ実戦とミハイは最初は人生の

play07:10

幸福について研究をしていたそうです

play07:12

そして世界中の人に人生で最も幸福だった

play07:15

時について話を聞いているとミハイは

play07:17

世界中の人が人生で最も幸福だった時には

play07:20

共通点があるということに気づきますどの

play07:23

人も端的に言えば夢中になっていたとそう

play07:26

いうことを言っていたと言いますそして

play07:27

その意識状態を研究してうちにたどり着い

play07:30

たのが不労状態というわけですこれは私も

play07:32

ずっと勘違いしていて不労に入っている人

play07:35

は幸福になりやすいという小さい話では

play07:37

なくて幸福について突き詰めていくと最後

play07:40

にフローがあったという人間の根本に

play07:42

行きつくものだったこれはマジで大発見だ

play07:45

と思いますだって幸せになりたかったらお

play07:47

金でも権力でもなくフローに入る頻度を

play07:50

増やせばいいんですからめちゃくちゃ

play07:52

イージーですよねフローに入ると幸福度が

play07:54

上がるというのは私も実感できています

play07:56

個人的にはフローの効果1つ目でもいった

play07:59

時間感覚の歪みこれが幸福度につながると

play08:02

思っていて私毎日のようにフローに入る

play08:04

ようになってからというもの1年の時間

play08:06

感覚がいい意味でバグっています1日は

play08:09

めちゃくちゃ早く感じるんだけど1年は

play08:11

すごく長く感じる私去年の11月に友人と

play08:14

旅行に行ったのですがまだ4ヶ月くらい

play08:16

しか経っていないのにもう何年も前のこと

play08:19

のように思えるんですイメージ的には子供

play08:21

の頃は1日1日がすごく長く感じていた

play08:25

あれに近い感覚です思い返せば人生で1番

play08:28

楽しかった時期を思いしてくださいと言わ

play08:30

れた時結構小学生の頃とか中学生高校と

play08:33

いった子供の頃が1番楽しかったという人

play08:36

がいると思うんですが大体その時期って1

play08:39

日1日は長いけどその3年間6年間は一瞬

play08:42

だったとかまたはその逆だったりとか

play08:45

少なからず時間の歪みが発生していますよ

play08:47

ねあの頃の時間感覚って大人になってから

play08:50

の今年も早かったなとはちょっと雰囲気

play08:52

違うと感じませんかその感覚に去年ぐらい

play08:55

から特に感じるようになりました年をとっ

play08:57

ても若い人ってこういう経験を毎日やって

play09:00

いるからじゃないのかなとフローに入って

play09:02

いるから幸福度が高い幸福度が高いと

play09:04

ストレスが減って若く見えるそんなことを

play09:07

個人的に思います以上の3つがフローに

play09:09

入ると起きる効果です皆さんフローに入り

play09:12

たいと思ってきたんじゃないでしょうかお

play09:14

待たせしましたいよいよフローに入る4つ

play09:16

のルールをお伝えし

play09:19

ますフローに入る4つのルールはこれです

play09:22

ルール1フローは環境が9割りフロー部屋

play09:25

を作るルール2ルーティンを使ってを

play09:29

フローにアクセスしやすい状態に整える

play09:31

ルール3難易度をちょいムで設定する

play09:34

ルール4午後は休息を一生懸命するフロー

play09:37

は3から4時間までしか使えないこの4つ

play09:40

のルールを守れば誰でもフローに入ること

play09:43

ができますルール1フローは環境が9割

play09:46

フロー部屋を作るまず知っておいて欲しい

play09:49

のはフローは環境が9割ということフロー

play09:52

というのは自我を押されるほどの集中状態

play09:54

なのでちょっとの外部刺激によって簡単に

play09:56

切れてるしますなのでまずは不老状態を

play09:59

邪魔するようなものを排除する空間を作る

play10:01

必要がありますいわゆる集中部屋フロ部屋

play10:03

を作るということですでは具体的に何を

play10:06

すればいいのか3つあります1まとまった

play10:09

時間2スマホ排除3雑音の排除1つ目は

play10:13

まとまった時間を取ること不労状態に入る

play10:15

までにはある程度時間がかかりますなので

play10:17

まとまった時間誰にも邪魔されない静かな

play10:20

環境を作る必要がある人間の脳はスイッチ

play10:22

のようにオンオフで切り替える感じでは

play10:24

なく音量を上げる時つまみを回すように

play10:27

徐々に深い集中状態に入っいきますフロー

play10:29

に入るまでの時間は諸説ありますが大体

play10:32

作業始めてから入るまでに15分から20

play10:35

分かかると言われていますこの時間に誰か

play10:37

に話しかけられたり通知が来たり来客の

play10:40

対応したりするとまた集中するまでに15

play10:43

分から20分をかけないといけなくなり

play10:44

ますそうなればいつまで経っても風呂に

play10:47

入ることはできません最低でも1時間

play10:49

行ける人は23時間は1人の空間を作って

play10:52

くださいこはいえほとんどの人は1時間も

play10:54

1人の時間を作るのは難しいと思います

play10:56

そういう人は朝の時間を活用するべべです

play10:59

次にも説明しますが朝起きてから2時間は

play11:02

集中のゴールデンタイムとも言われている

play11:04

のでフローに入るのにはうってつけの時間

play11:06

しかも早朝はみんな寝静まっているので

play11:09

1人の時間が必然的に作られるローに入る

play11:12

ための環境が完璧に整っている時間帯です

play11:14

私も1人じゃない時は朝早く起きてやって

play11:17

いますよく本で成功者が誰よりも早く出社

play11:20

して仕事をやっていたというのがあります

play11:22

がこれは誰にも邪魔されないフローの環境

play11:25

作りを理解した上での行動だと思ってい

play11:27

ます環境作りのポイント2つ目はスマホを

play11:29

排除するということこれは大体皆さん

play11:32

分かると思いますがスマホは絶対近くに

play11:34

置かないでください究極1人の時間を作れ

play11:37

ないとしてもスマホだけは近くに置かない

play11:40

でください外部刺激で一番立ちが悪いのが

play11:42

スマホですテクサス大学の研究によると

play11:45

スマホを机の上に置いてあるだけで認知

play11:47

能力が下がるという研究もあります皆さん

play11:50

も気づいたらスマホを触って30分1時間

play11:52

と時間が経っていたというのは軽減がある

play11:54

と思いますポケットに入れるのもダメです

play11:56

かとよく聞かれますがポケットもダメです

play11:59

さっきの研究によると机に置いてあるより

play12:01

は認知機能が下がらなかったと言いますが

play12:04

それでも一定の低下が見られたと言います

play12:06

一番いいのは別の部屋に置くこと私は

play12:08

作業部屋に行く時は絶対でスマホを

play12:10

持ち込みませんどうしても触ってしまう人

play12:12

はタイムロッキングコンテナーという設定

play12:15

した時間にならないと開かない箱を買って

play12:17

物理的にスマホに触れない環境を作って

play12:19

ください環境作りのポイント3つ目は雑音

play12:22

を排除するというところさっきも言った

play12:24

通りフローはちょっとした外部の刺激でも

play12:27

切れることがあります気をつけては周囲の

play12:29

音ですこれは私の場合ですが私住んでる

play12:32

場所の目の前が感染道路なので割と騒音が

play12:35

するんですなので午前中仕事をする時は

play12:37

ノイズキャンセリングイヤホン

play12:42

[音楽]

play12:45

入りやすくなりました皆さんもフローに

play12:48

入りやすくするために音にこだわってみて

play12:50

ください包丁のまだ朝の検討が始まる前の

play12:53

時間帯にあるノイズ

play12:54

キャンセリングイヤホンを使う普通の

play12:56

イヤホンしかない人はホワイトノイズや

play12:58

自然の音のなどを流してできるだけ雑音を

play13:00

消すようにするこれをやってみるだけで

play13:02

格段に集中しやすくなります以上の3つを

play13:05

意識してフローに入るための環境をまずは

play13:07

作ってくださいルールにはルーティンを

play13:09

使って脳をフローにアクセスしやすい状態

play13:12

に整えるフローに入るためには準備が必要

play13:14

です作業に入る前に決まった儀式を行う

play13:17

ことで脳にこれから集中する時間に入ると

play13:20

いうことをしてらせますルーティンを決め

play13:21

ないと集中できる人なんだか集中できない

play13:24

日こういう村ができてしまい思ったような

play13:26

生産性が出せなくなります私がフローに

play13:29

入る時は朝が最適と言っているのはこれも

play13:31

あります皆さんそれぞれ何かモーニング

play13:33

ルーティンをやりますよね実はその

play13:35

モーニングルーティンがフロに入る前の

play13:37

取替になるんです毎朝モーニング

play13:39

ルーティンをこなしてその後に作業をやる

play13:41

これを繰り返していくと自然とモーニング

play13:43

ルーティンをこなした後は集中しやすい

play13:45

ように脳が設定されるイメージ的には

play13:48

モーニングルーティンの一部にやるべき

play13:49

作業を入れるイメージです例えば歯を磨い

play13:52

てシャワーを浴びて見しなめを整えた後に

play13:55

すぐ作業を行うこういう感じです最初は

play13:57

違和感があると思いいますが毎日やって

play13:59

いると次第にモーニングルーティンの後は

play14:02

作業をやると脳を習慣付けてくれます

play14:04

モーニングルーティンが特にないという人

play14:06

や今のモーニングルーティンで集中できる

play14:08

気がしないという人は作業に入る前に1

play14:11

分間の呼吸瞑想をしてから入ることをお

play14:13

勧めします呼吸瞑想とかっこよく言いまし

play14:15

たが呼吸瞑想とはいわゆる深呼吸ですこれ

play14:18

は私もよく使う方法なのですが作業に入る

play14:21

前に5秒かけて花から吸い23秒止めて5

play14:24

秒くらいで吐き切るこれを5回繰り返して

play14:27

から作業に入ると余計な感情が浮かぶこと

play14:29

なくすっと作業に入ることができますこれ

play14:32

をお勧めするのにもしっかりとした科学的

play14:34

な理由があって不労状態というのは

play14:36

アルファ派シタ派付近の脳波実は瞑想中の

play14:39

脳波もアルファ派シタ派付近の脳波なん

play14:42

ですつまり物理的に脳波を不労状態に持っ

play14:44

ていくそのために呼吸瞑想がいいんです

play14:47

瞑想が習慣化している人は作業前に5分間

play14:50

程度瞑想を行ってからやるといいですが

play14:52

もっと簡単にやりたい人は別に今言った

play14:54

簡易的な瞑想でも十分効果あります

play14:57

ルーティンにぜひ組みで見てください

play14:59

ルール3つ目は難易度をちょいムで設定

play15:01

するこれですフローを行う時一番難しいの

play15:05

は難易度設定ですミハイは人間の意識状態

play15:08

を分かりやすく分類してくれました自分の

play15:10

実力に対して難易度があまりにも高すぎる

play15:13

と不安や恐怖が出てきますかと言って簡単

play15:16

すぎると逆に退屈になってしまうこれは皆

play15:18

さんゲームをやったことがある方なら

play15:20

分かると思うんですがレベルが足りない

play15:22

状態でボスに挑むと戦う前に不安になり

play15:25

ますよね逆にレベル100の状態で最初の

play15:27

街の雑魚モはいくら買っても退屈なだけ

play15:30

ですよねなので難易度設定を自分にあった

play15:33

状態で設定しなくてはならないイメージ的

play15:35

にはちょいムです自分の実力を全て出し

play15:38

きれたら達成できそうこれは集中しないと

play15:40

やりきれないぞこう思えるベストな難易度

play15:42

設定の時でしかフローを発生しません難易

play15:45

の設定をうまく設定するポイントは自分の

play15:48

行動を事前に記録しておくことあとは

play15:50

タイムリミットをうまく使うこと難易の

play15:52

設定には今現在の自分の行動を明確に記録

play15:56

する必要があります自分の実力を知らない

play15:58

と適切な難易度には設定できません受験

play16:01

勉強はこの問題はこれくらいの難易度ここ

play16:03

に受かりたいならこれぐらいの問題を解か

play16:05

ないといけないなど難易度がかなり可視化

play16:08

されているので分かりやすいですが社会人

play16:10

の仕事とかになってくるとなかなか可視化

play16:12

されているものは少ないそうなると自分で

play16:14

測るしかありません自分がどの作業にどれ

play16:17

だけ時間をかけているのかこのタスクを

play16:19

完了したベストタイムはどれくらいなのか

play16:21

こういった感じに自分で一応やってみて

play16:23

かかった時間こなした量を数字にするしか

play16:25

ないそして自分の実力を知ることができ

play16:28

たらそれをちょっとだけ更新する難易でし

play16:30

てみる例えば私の場合だとYouTube

play16:32

の編集は50分間でちょうど4分くらい

play16:35

編集が進むのでじゃあ今回は50分間で4

play16:38

分30秒分編集を進めようみたいな感じ

play16:41

ですあとは難易度設定で使えるのがタイム

play16:43

リミットの設定1時間でこれをやる午前中

play16:46

の4時間でこれを達成するタイムリミット

play16:48

を決めることで難易度を自由に変更できる

play16:51

ので便利ですさらにタイムリミットの設定

play16:53

は締め切り効果を生み出し集中力を上げ

play16:56

モブを持続させてくれます自分の実力を

play16:58

測定しタイムリミットを決めて難易度を

play17:01

適切にするこれがルール3つ目です最後の

play17:03

ルール4つ目は午後は休息を一生懸命する

play17:07

フローは3から4時間までしか使えない

play17:09

これですフロー生産性こういった分野に

play17:11

興味を持つ人あるあるなんですがつい

play17:14

頑張りすぎてしまうというところ休息を

play17:16

ないがしろにしてしまう人がかなり多い

play17:18

ですこれは過去の私がそうでしたよくある

play17:20

勘違いは1日中風呂を維持することが

play17:23

できるということ人間の集字力の限界は

play17:25

一般人で約2時間訓練した人で長ても4

play17:28

時間と言われていますいや自分は10時間

play17:30

でも作業できるよという人がいますが確実

play17:33

にパフォーマンス落ちています午後になっ

play17:35

てからやる作業はどいてもフロー中の生産

play17:38

性には及びませんもちろん作業が全くでき

play17:40

ないというわけではありませんただ午後や

play17:42

夜の時間帯はフローは使えないということ

play17:45

を知っておくだけでも時間の使い方が

play17:47

うまくなります時間の使い方がうまくなる

play17:49

と最初の努力で最大の結果を出すことが

play17:52

可能になります例えば私の場合だとフロー

play17:55

は午前中にしか発動できないじゃあできる

play17:57

だけ頭を使う現行作りを午前中にやろう

play18:00

あまり頭を使わない字幕を入れる編集は

play18:02

午後にやろうこういう感じです私も以前は

play18:05

午前中風午後も不労夜中も苦労みたいに

play18:09

生っていた時期もありましたが実際には

play18:11

午後以降はさほど高い生産性を出してはい

play18:14

ませんでしたそれどころか夜中も作業を

play18:16

やっているので睡眠がおろかになり次の日

play18:19

のコンディションがダダ崩れして午前中

play18:21

すらまともに作業できなかったこういう

play18:23

アホみたいなことをやっていました確かに

play18:25

手を動かさないと不安になる気持ちは

play18:27

分かりますですが急速にも時間を回した方

play18:30

が長期的に成功されます私たちは午前中の

play18:33

フローが発動している4時間で全てを出し

play18:36

切り残りの時間は次の日のフローに備える

play18:39

ために脳の急速に時間を咲かなければいけ

play18:41

ないじゃあ具体的に何をすればいいのか

play18:44

これは私がやっていることですがまず午前

play18:46

中に頭を使う作業をやり午後以降は単純

play18:49

作業そして夜は22時を超えたら次の日に

play18:52

回すこれをやっていますまず午前中に

play18:55

アウトプット中心の頭を使う作業これは

play18:57

風呂に入る生産性を最大限に利用したいの

play19:00

でここでは単純作業を入れませんそして

play19:02

午後以降に単純作業を中心とした頭を使わ

play19:05

ない作業やりますYouTubeの録音と

play19:08

か字幕編集ミーティングなどの人と喋る系

play19:11

LINEの返信などのジム作業こういうの

play19:13

は頭を使わないので午後にやりますあとは

play19:16

インプットこれも午後にやります私は読書

play19:19

などのインプットは午後や夜にやるタイプ

play19:21

でインプットの良さって疲れててもできる

play19:23

ので午前中にやるのはもったいないかなと

play19:25

思っていますそれだったら午前中は

play19:27

アウトプットに使た方がより効率的だと

play19:29

思います午前午後はこういった

play19:31

スケジュールですそして大切なのは夜の

play19:33

使い方私は基本22時になったら作業そこ

play19:37

で止めますどうせその先やっても

play19:38

パフォーマンスは下がっているのでそれ

play19:40

だったら次の日の朝にやった方が絶対に

play19:43

いいものが作れるこう考えるタイプです

play19:45

最近やっと睡眠を削ってやっても大した

play19:48

ものは作れないというのがようやく分かる

play19:50

ようになりました以前は夜中の一時とが

play19:53

回っても構わずやっていたのですが結局次

play19:55

の日になって見返してみると完成度が低く

play19:58

結局直すことになる2度手間ですそうなる

play20:01

とただ睡眠時間を削っただけ何もいいこと

play20:03

がないことに気づきました睡眠を削っても

play20:06

メリットは1つもないです夜中にプラス1

play20:08

時間使ってクオリティの低いものを作る

play20:11

より次の日1時間早く起きて最高のものを

play20:14

作った方が絶対にいい普通に考えたら

play20:16

分かるはずですしかしあれもこれもとやり

play20:18

すぎてしまう人はこの落とし穴にはまって

play20:20

しまう22時以降はやっても大したものが

play20:23

作れないこのマインドを持ってやってみて

play20:25

くださいここまでをまとめますフローに

play20:27

入るためにつのルール1つ目はフローは

play20:30

環境が9割フロー部屋を作るスマホ雑音を

play20:33

排除し誰にも邪魔されない1人の時間を1

play20:36

時間以上取ってくださいルール2

play20:38

ルーティンを使って脳をフローにアクセス

play20:40

しやすい状態に整える作業前のルーティン

play20:43

がフローに入る確率を上げてくれます今

play20:45

あるモーニングルーティンの後に作業を

play20:47

くっつけるイメージであるといいと思い

play20:48

ますおすすめは作業前1分間の呼吸瞑想

play20:51

ですルール3難易度をちょいムで設定する

play20:54

フローは難易度がちょうどいい時にしか

play20:56

発揮できませんむすぎると不安になり逆に

play20:59

簡単すぎると退屈小水の難易度設定を

play21:01

目指してください適切な難易度設定をする

play21:03

ためには一旦自分の実力を図ることタスク

play21:06

にどれだけ時間をかけているかこれをまず

play21:09

は測ってみる自分の実力が分かったら

play21:11

タイムリミットを長くしたり短くしたりし

play21:14

て自分の全力が出せるチムに設定して

play21:16

くださいルール4午後は休息を一生懸命

play21:19

するうーは1日中は使いません私たちは

play21:22

午前中に集中して午後以降は一生懸命急速

play21:25

に時間を咲かなければいけない頭を使わ

play21:27

ない作業は午後に回して22時以降は作業

play21:30

を次の日に回す睡眠を削っても何もいい

play21:33

ことはありません今回は究極の没頭状態

play21:37

フローに入る方法をお話ししました私たち

play21:39

に与えられた時間は平等ですですが結果が

play21:41

平等ではないのは与えられた時間でどれ

play21:44

だけ生産的な時間を過ごすたかここに差が

play21:47

あるからです残酷な真実ですが努力した

play21:49

時間を褒めてくれるのは学校までです社会

play21:52

ではたった23時間働くだけで他の何倍も

play21:55

結果を残す人と1日12時間働いて結果を

play21:58

残さない人この両方がいるこの両者の違い

play22:01

はシンプル自分の集中をどこに使っている

play22:03

のかこれだけです今散々な状況にいる人

play22:06

今回の動画を何度も見返して風呂を使って

play22:09

みてください確実に生産性が向上し人生の

play22:12

幸福度も上がりますそして1年後今までの

play22:15

何倍も価値のある人間になってしかも今

play22:18

までの何倍も幸せになっていること

play22:19

でしょう私もそこに向けて突き進みます今

play22:23

私は4月末までに登録者10万人という

play22:26

とんでもない目標に向けて進いますアチの

play22:29

方からすると絶好の叩きチャンスですです

play22:31

が私にとってこの難しい挑戦こそが幸せに

play22:34

なるこう信じていますすでに登録してくれ

play22:37

ている方これから登録しようと思っている

play22:40

方没頭こそが人生を好転させてくれます

play22:43

一緒に頑張りましょうでは次の動画でお

play22:45

待ちしており

play22:46

[音楽]

play22:52

ます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
没頭状態フロー生産性集中力時間管理モーニングルーティン脳波創造性ストレス管理時間感覚脳科学
Do you need a summary in English?