この本、ガチで凄い!!!圧倒的なコミュ力が身についちゃう本『聞くチカラ』

学識サロン
27 Aug 202412:05

Summary

TLDRこの動画では、松田美尋さんの著書『菊』をもとに、雑談が苦手な人でも効果的にコミュニケーション能力を高める方法が紹介されています。特に、話すのが苦手な人に向けて、聞く力を身につけることで相手に好かれる存在になれると強調。具体的には『沈黙を使いこなす』ことと、『雑談が怖くなくなる6つの法則』が解説されています。これらのテクニックを実践することで、相手の話をより深く理解し、効果的な会話を展開できるようになります。

Takeaways

  • 😊 人に好かれるためには、話す力ではなく、聞く力が重要。
  • 😌 雑談が苦手な人でも、聞く力を磨けば愛される存在になれる。
  • 🤔 沈黙を恐れず、相手が考える時間を与えることが大事。
  • 🙋‍♂️ 頷くなどのリアクションが会話を円滑にする。
  • 😊 優しい表情を意識することで、相手が話しやすくなる。
  • 👁 程よいアイコンタクトを保つことで、相手に安心感を与える。
  • 🗣 相手に話してもらい、自分は話しすぎないようにする。
  • 🚫 相手が求めていないときに解決策を提案しない。
  • 🎧 最後まで話を聞くことに集中し、次に何を話すか考えない。
  • 📚 雑談力を高める36の具体的なコツが紹介されている。

Q & A

  • 雑談が苦手な人がコミュニケーション力を高めるための最も重要な要素は何ですか?

    -最も重要な要素は、相手の話をしっかりと聞くことです。話す能力や面白い話をする能力ではなく、聞く力が人に好かれるための鍵だとされています。

  • 松田美尋さんの著書『聞く力』には、どのようなコミュニケーションのコツが書かれていますか?

    -本には、人に好かれるコミュニケーションのコツが36個に絞られて書かれています。そのうちの一つとして、相手の話を聞く際に沈黙を恐れず、相手に考える時間を与えることが紹介されています。

  • なぜ沈黙を使いこなすことがコミュニケーションで重要なのでしょうか?

    -沈黙を使いこなすことで、相手に考える時間を与え、新たな気づきを得る機会を提供できます。間を埋めようと話し続けるよりも、沈黙を恐れずに待つことが、相手の満足度を高めるのです。

  • 雑談が怖くなくなるための6つの法則の中で、特に重要なポイントは何ですか?

    -1つ目の法則は、優しい表情を作ることです。人は無意識に怖い顔をして聞いてしまうことが多いため、笑顔や柔らかい表情を意識することが大切です。

  • 相手の話を聞く際に、頷くことがなぜ重要なのでしょうか?

    -頷くことで、相手は自分の話が受け入れられていると感じ、話しやすくなります。これが会話を円滑に進めるための基本的なテクニックの一つです。

  • 程よいアイコンタクトを保つためのコツは何ですか?

    -アイコンタクトは重要ですが、常に目を見続けるのは逆効果です。相手との距離感を保ちながら、適度に視線を合わせ、特に初対面の場合は斜めや横に座ると自然に話しやすくなります。

  • 相手に話させるために、聞く側が意識すべきポイントは何ですか?

    -自分が話すのを控え、相手に話させることを意識します。具体的には、相手が話し始めるまで自分は話さない、相手が話し終えるまで自分は話さない、そして会話の95%は聞き役に徹することです。

  • なぜ悩み相談の際にすぐに解決策を提示するのはNGなのでしょうか?

    -悩みを相談する人が必ずしも解決策を求めているわけではないからです。多くの場合、ただ話を聞いてもらうことで安心感や満足感を得たいだけです。

  • 聞く力を高めるために、会話中に特に避けるべき行動は何ですか?

    -相手が話している最中に次に何を話そうか考えることです。話を最後まで聞くことに集中し、途中で自分の考えを優先しないことが重要です。

  • 松田美尋さんが実際に10万人以上の話を聞いて得た結論とは何ですか?

    -松田美尋さんが得た結論は、会話の上手さは話す能力ではなく、聞く能力にあるということです。相手の話をしっかりと聞き、間を恐れずに沈黙を活かすことで、相手に新たな気づきを与えることが大切だとしています。

Outlines

00:00

💡 雑談が苦手な人への朗報

雑談が苦手な人でも、聞く力を身につければ特別な存在になれると提案し、松田美尋さんの著書『聞く力』を紹介。この本では、話すのが苦手な人に向けた具体的なコミュニケーション方法が紹介されている。初対面の人との会話が続かない、相手の話に興味が持てないなど、多くの人が悩む問題を解決するために、「聞くこと」の重要性を強調する。そして、聞く力が身につくことで、人に好かれるようになると説明。

05:01

🤔 沈黙を恐れないコミュニケーション術

相手の話をただ聞くのではなく、沈黙を恐れずに活用することが大切だと説明。話を急いで埋めようとせず、沈黙の中で相手が考える時間を与えることが、会話をより満足させるポイントになる。例として、同僚からの相談に対して、自分の話を優先するのではなく、質問を投げかけて相手に考える時間を与える手法が効果的であると紹介。この沈黙の使い方が聞く力を強化する一助となる。

10:03

😊 雑談が怖くなくなる6つの法則

聞く力を高めるための6つの法則を紹介。1つ目は優しい表情を作ること、2つ目は頷くこと、3つ目は程よいアイコンタクト、4つ目はあえて話さないこと、5つ目は相手の悩みを解決しようとしないこと、6つ目は最後まで話を聞き切ること。これらの法則を意識するだけで、雑談に対する恐怖心が減り、人から愛される存在になることができると説明している。

🎯 聞く力を身につけるための総まとめ

優しい表情を保ち、相手にしっかり頷きながらアイコンタクトを取り、あえて話さない姿勢を持ち、解決を急がず最後まで話を聞くことが、聞く力を身につけるための基本と強調。また、松田さんの具体的な経験や、聞く力を高めるためのゲームも本には紹介されていると述べ、さらなる情報を知りたい人は本の購入を促している。最後に、雑談や子育てに関する個人的なエピソードも交え、視聴者に共感を促している。

Mindmap

Keywords

💡雑談が苦手

雑談が苦手とは、人と日常的な話をすることが難しいと感じる状態を指します。この動画では、雑談が苦手な人に向けて、聞く力を養う方法が提案されています。松田美尋さんの著書を通して、雑談における重要な要素として『聞く力』が強調されており、雑談が苦手な人が抱える悩みを解決するためのヒントが紹介されています。

💡聞く力

聞く力とは、他人の話をしっかりと受け止め、共感したり理解したりする能力です。動画では、相手の話を聞くことが雑談において最も重要であると述べられています。また、沈黙を恐れず相手に考える時間を与えることが、コミュニケーションの満足度を上げるための鍵であると説明されています。

💡沈黙を使いこなす

沈黙を使いこなすこととは、会話中に無理に話を続けるのではなく、あえて沈黙を受け入れ、相手に考える時間を与えるというテクニックです。動画では、会話における沈黙を恐れずに待つことで、相手が新たな気づきを得られるとされています。これにより、相手はより深い考えを持ち、満足感を得ることができると説明されています。

💡相槌

相槌とは、相手が話している際に頷いたり、短い言葉で相手に共感を示す行動です。動画では、相槌をすることで、相手が話しやすくなり、会話がスムーズに進むと説明されています。ノーリアクションは話す側にとって苦痛であり、相槌をすることがコミュニケーションの基本であると強調されています。

💡雑談が怖くなくなる6つの法則

雑談が怖くなくなる6つの法則は、雑談に対する苦手意識を克服するための具体的な方法です。動画では、聞く力を高めるために、優しい表情を作ること、相槌を打つこと、適度なアイコンタクトを取ることなどが紹介されています。これらの法則を実践することで、雑談に対する恐怖心が和らぎ、より円滑なコミュニケーションが可能になるとされています。

💡優しい表情を作る

優しい表情を作ることは、相手が安心して話しやすくなるための重要な要素です。動画では、作り笑顔でも良いので、光格を少し上げて柔らかな表情を意識することが勧められています。特にマスクをしている時など、目元しか見えない状況では表情に注意が必要で、相手に怖い印象を与えないようにすることが大切だと述べられています。

💡アイコンタクト

アイコンタクトは、相手と適度に視線を合わせることで、話しやすさを促す手段です。動画では、ずっと相手の目を見続けることは逆効果であり、相手を緊張させる可能性があるため、適度な距離感と視線の配慮が必要であると説明されています。初対面の人とは斜めに座るなど、心理的な距離を縮める工夫も提案されています。

💡会話泥棒

会話泥棒とは、相手の話を遮り、自分の話ばかりをしてしまうことを指します。動画では、相手の話を聞く際に、自分が話したいことを我慢して、相手に話をさせることが重要だと強調されています。これにより、相手は自分の話をしっかりと聞いてもらえていると感じ、コミュニケーションが円滑になると説明されています。

💡解決しようとしない

解決しようとしないことは、特に悩みを相談された際に、すぐに解決策を提示しないというコミュニケーションのポイントです。動画では、相手がただ話を聞いてほしいだけの場合、アドバイスを急ぐことが逆効果になることが多いと説明されています。相手に安心感と満足感を与えるためには、まずは話を最後まで聞くことが重要です。

💡最後まで聞き切る

最後まで聞き切ることは、相手の話を途中で遮らず、しっかりと最後まで耳を傾けることです。動画では、会話の中で次に自分が話すことを考えずに、相手の話に集中することが、コミュニケーションの質を高めるとされています。また、次に話すことばかりを考えてしまうと、ミスを犯したり、後悔するような態度を取ってしまう可能性が高いとも述べられています。

Highlights

雑談が苦手な人に朗報、相手の話をしっかり聞くことが大切であることが強調されている。

会話上手になるためのコツは面白い話をすることではなく、相手に質問し、沈黙を恐れずに待つことが重要。

沈黙をうまく使うことで、相手に考える時間を与え、新たな気づきを引き出す。

雑談が怖くなくなる6つの法則のうち、1つ目は優しい表情を作ることで、これだけで話しやすい雰囲気が作れる。

頷きが大切で、スピーチなどの場で1人でも頷いてくれると話しやすさが向上する。

程よいアイコンタクトを維持し、相手が話しやすい環境を作る。

あえて自分の話を控え、相手に多く話してもらうことで、相手から好かれる聞き手になれる。

悩みを相談された際、解決策を提示するのではなく、ただ聞いてあげることが重要。

相手の話は最後まで聞くことに集中し、次に話すことを考えずに相手の話をしっかりと受け止める。

会話中の沈黙を埋めようとしないことで、相手がゆっくりと考える時間を作り、満足感を高める。

会話においては、相手を優先し、自分の話は後回しにすることが好印象を与える。

人は話すよりも聞いてもらう方が喜ぶ生き物であるため、聞き上手になることが他者から愛される秘訣。

松田さんは10万人以上の話を聞き、質問のプロとしてその経験を本にまとめた。

本書には聞く力を高めるための具体的な方法が36個に絞って書かれており、すぐに実践できる内容。

沈黙の重要性や、雑談が怖くなくなるための具体的な法則を学ぶことで、コミュニケーション力が飛躍的に向上する。

Transcripts

play00:00

雑談が苦手な人に朗報ある方法を使って

play00:03

聞く力を身につければあなたは誰からも

play00:06

愛されて必要とされる特別な存在になれ

play00:09

ちゃうんです学識サランのまです今回は

play00:12

松田美尋さんの著書菊からこの本を紹介し

play00:15

ていきたいと思いますいやこの本明日から

play00:18

すぐに実践できて効果抜群の

play00:20

コミュニケーションが書いてある本で今ね

play00:22

話すのが苦手で悩んでる人絶対にね読んで

play00:25

実践してみて欲しいですいきなりですが

play00:27

質問あなたはこんな経験ありませんか

play00:30

初対面の人と何を話せばいいのか全く

play00:32

わからない勇気を出して話しかけてみた

play00:35

けど会話が全く続かないそもそも相手の話

play00:38

に興味を持てなくてねちゃんと聞いてると

play00:41

指摘されてしまういやこういったこって

play00:43

おそらく全人類の悩みですよねこうやって

play00:46

どんどん話すことに苦手意識が湧いてきて

play00:48

しまうとコミッションにねどうしてもなっ

play00:50

てしまいますよねでももう大丈夫私がこの

play00:53

本に書いてあるこういった悩みを解決する

play00:56

方法を今回お伝えしちゃいます結論人に

play00:59

好かれるような会話をするコツは悠長に

play01:01

話せることでも面白い話ができることでも

play01:04

ありません相手の話をしっかりと聞くこれ

play01:07

だけが大事だったんです以上さよなら

play01:10

さよならさよならって終わっちゃだめです

play01:12

よねいや話を聞くのが大事なのは知ってる

play01:15

し結構いろんな本に書いてあるそれ以外の

play01:17

方法を教えてよって思いますかねでもね

play01:19

これ違うんです雑談が苦手な人は話を聞く

play01:22

ことの本質が何なのかそれがまず理解でき

play01:25

てないんですよ著者の松田さんは質問家と

play01:28

してこれまで10万人以上の話を聞いて

play01:30

悩みを解決してきた質問のプロ中のプロ

play01:33

です私もね何度かお話ししたことあります

play01:35

がこんなに話すのって楽しんだってくらい

play01:38

聞くのが上手なんで話していてね楽しいん

play01:40

ですよねそしてその松田さんが10万人に

play01:43

質問して分かった結論がこの本にね全部

play01:45

詰まっているんですよしかも人に好かれる

play01:48

コミュニケーションのコツが36個に絞っ

play01:50

て書かれてるので超分かりやすいんです

play01:53

もうね全部実践すれば人生変わること

play01:55

間違いなしですがまずは1つでもいいので

play01:57

是非ねやってみてくださいそこで今日この

play01:59

動画ですぐに学びちゃうのはこの2つ1

play02:02

沈黙を使いこなす2雑談が怖くなくなる6

play02:06

つの法則特に2つ目の話雑談が怖く

play02:09

なくなる6つの法則これは個人的にもお

play02:11

すすめな方法で明日からねすぐにでき

play02:14

ちゃうので是非ねやってみてくださいそれ

play02:16

では今日も楽しく学んでいきましょうパの

play02:19

動画たくさん見て

play02:22

ね1つ目沈黙を使いこなすという話です

play02:26

いきなりですが今から1分間壁に向かって

play02:29

話をしてみてください話す内容は何でも

play02:31

OKです今の悩みとか愚痴今日あったこと

play02:34

などまずは1分間だけ話すんです私もこれ

play02:37

実際にやってみて分かるんですが1分が

play02:39

めちゃくちゃ長く感じるんですよこれなん

play02:41

でかと言うと相手が壁だから壁は合槌も

play02:44

打ってくれないですし笑ってもくれません

play02:46

だから長く苦痛に感じるんですよこれ何が

play02:49

言いたいかというと普段の

play02:50

コミュニケーションでもノーリアクション

play02:52

の相手に話し続けるのは誰だって難しいん

play02:55

ですでも相手が頷いてくれるだけでも

play02:57

だいぶ話しやすくなるということは

play02:59

やっぱり分かりますよねだから頷きて大事

play03:02

なんですいやいやでも頷いてるだけじゃ

play03:04

だめでしょ会話はキャッチボールなんだ

play03:06

からこっちもたくさん話さないとダメそう

play03:09

思う人が多いんですがそれが間違いこれ

play03:11

残酷な真実なんですが会話イコール話を

play03:14

することではないんです相手が話した後に

play03:16

沈黙になるのが怖くてその間を埋めようと

play03:19

どうにか話をしようとしますよねでもね

play03:22

そうじゃなかった魔を無理に埋めないこと

play03:24

それこそが相手を満足させて相手からね

play03:27

好かれるきっかけになるんですよここまで

play03:29

てもよくわからない人もいるかと思うので

play03:31

もう少し掘り下げて説明していきます

play03:34

例えば目の前に1ピースだけはまってい

play03:36

ないパズルがあって今その1ピースを

play03:38

あなたは手に持っていたとしますきっと

play03:40

その1ピースを埋めてパズルを完成させ

play03:43

たくなりますよね真っ白な髪があれば

play03:45

何かしら書きたくなるこれがね人間の心理

play03:48

で人は空白を埋めたくなる生き物なんです

play03:51

よでもだからと言って会話でできた間の

play03:53

恐怖ですぐに埋めてしまうのはNGこれ

play03:56

理由がありまして曲がないと相手が

play03:58

ゆっくり考える時間がなくなって新たな

play04:00

気づきも生まれずに会話の満足度が全体的

play04:03

に下がってしまうんですよ例えば同僚から

play04:06

こんな相談をされたとします同僚最近仕事

play04:08

辞めたくてさ違う業界に行きたいんだよね

play04:11

あなたそうなんだ俺もさ仕事辞めて起業し

play04:14

たいと思ってて今副業から頑張ってるんだ

play04:16

この流れどうですかね相手の話よりも自分

play04:19

の話を優先して間を埋めてしまっています

play04:22

よねそうではなくて会話が上手な人はこう

play04:24

するんですよ同僚が仕事を辞めたいと相談

play04:27

してきた時にそうなんだそれって本本当に

play04:30

やりたいことなのこうやって質問返すん

play04:32

ですよそこで間ができるかもしれませんで

play04:34

も間を恐れずにひたすら待つんですよ相手

play04:37

に考えてもらうそうすることでいやよく

play04:40

考えたらまだ仕事辞めない選択肢もありだ

play04:42

な相談してよかったこうやって自然と思っ

play04:45

てくれる場合があるんですつまり会話で

play04:48

相手を喜ばすために必要なのは新たな

play04:50

気づきを与えることそのためには相手が

play04:53

ゆっくりと考える空白の時間が実は不可欠

play04:56

だったんですこれね本当に松田さんと話し

play04:58

ていて思ったことで私が悩みを相談した

play05:01

時時にちゃんと返してくれるんですよそれ

play05:03

でゆっくり考える時間になってとてもね有

play05:05

意義な時間になったんですよねあなたも

play05:08

普段なんかあの人と話してると楽しいなっ

play05:10

て思う人いませんかねそれよく思い返して

play05:13

みると上手に質問してくれていて面白い

play05:15

発見とかがあなた自身の中で生まれている

play05:18

んですよね大事なのでもう一度言います

play05:20

沈黙を使いこなすことこそこれが聞く力

play05:24

まずはこれだけでもいいので覚えておき

play05:26

ましょう人は聞くよりも話したい生き物な

play05:28

んですだからこそあなたが聞ける人に

play05:31

なれればそれだけであなたは貴重な存在に

play05:33

なれちゃうんです2つ目雑談が怖くなく

play05:37

なる6つの法則という話ですこれから説明

play05:40

する聞ける人になれる6つの法則を意識

play05:42

するだけであなたの雑談に対する苦手意識

play05:45

がなくなって人からも愛される存在になれ

play05:48

ちゃうんで是非ねやってみましょう順番に

play05:50

解説します聞ける人の法則1優しい表情を

play05:54

作るもうね最初はそれだけでいいんです

play05:56

むしろ作り笑顔でもOKこれ意識しないと

play05:59

意外と人って怖い顔をして聞いてしまっ

play06:01

てることも多いんですよ特にねマスクをし

play06:04

ている時なんて目元しか見えないので怒っ

play06:06

てるように見えて印象を悪くしている可能

play06:08

性があるんですだからこその笑顔具体的に

play06:11

は光格を少し上げて和やかな表情を意識

play06:14

するくらいでOKですもちろんね相手がね

play06:16

わ彼女と別れちゃったみたいな失恋してる

play06:19

ような悲しい話をしてる時に笑顔はダメ

play06:21

ですよそれじゃもうただの

play06:28

サイコパスシロイルカ頷くことができて

play06:30

ない人って多いんですあなたも経験がある

play06:32

かもしれませんがスピーチや朝礼など大勢

play06:35

の前で話す時に1人でもちゃんと頷いて

play06:37

くれていたらめちゃくちゃ話しやすいです

play06:39

よねだからこそあなたは聞いてる時ノー

play06:41

リアクションは絶対にNG具体的には

play06:44

あなたが深く納得した時は自然と大きく

play06:47

頷いて軽い感じの共感ならライトな感じで

play06:50

頷けばOKですこれをやるだけで相手はね

play06:53

すごく話しやすくなって

play06:54

コミュニケーションが円滑になるんですよ

play06:56

聞ける人の補足3程よいアイコンタクト

play06:59

たまにねパソコンとかスマホを見ながら

play07:01

相手の話を聞いている人もいますがこれは

play07:03

絶対にダメ相手を見ないということはそれ

play07:06

だけマイナスのインパクトを与えてしまう

play07:08

ので注意ですかといってずっと相手の目を

play07:10

凝視し続けるのも怖いのでやめましょう人

play07:13

によっては見られると緊張して話しにく

play07:16

いって人もいるかと思います大切なのはお

play07:18

互いが心地よく入れるくらいの程よいアイ

play07:21

コンタクトまだ関係性が浅い人や初対面の

play07:24

人と話をする時はなるべく真正面ではなく

play07:27

て斜めや横に座るのがおすすめですこれね

play07:30

心理学では90度法と呼びます聞ける人の

play07:33

法則4あえて話さない人は自分が話したい

play07:36

生き物なんですだから自分はあえて話さ

play07:39

ない相手にね話してもらうんですよでも

play07:41

気づいたら自分の話をしすぎてしまって

play07:44

会話泥棒をしてしまうことてたまにあり

play07:46

ますよねそんな時は次の3つを意識し

play07:48

ましょう1相手が話し始めるまで自分は

play07:51

話さない2相手が話し終えるまで自分は

play07:54

話さない3会話の9割5部は聞き役に

play07:57

徹する自分が話したい話題ががあったとし

play08:00

てもグっとこらえてまずは相手に最近

play08:02

どんなことがあったみたいに聞いてみて

play08:04

相手が話し終わってから自分も話すように

play08:06

しましょう会話に関しては相手ファースト

play08:08

で自分は後回しこれが会話で好かれるコツ

play08:12

なんです聞ける人の法則5解決しようとし

play08:14

ないこれはねよくやっちゃいがちなんです

play08:17

がだめ悩みを相談された時に俺だったら

play08:20

こうするけどとかこうしたら解決するん

play08:22

じゃないってアドバイスしたくなる時あり

play08:23

ますよねこれね夫婦の会話でもねよくね

play08:26

女性は愚痴りたいだけなのに男性は解決策

play08:28

を提示する私ねよくやって失敗してきたん

play08:31

でこの気持ち分かるんですよでもですね人

play08:33

って悩んでる人全てが解決策を求めている

play08:36

わけじゃないんですよ悩むことが好きな人

play08:39

だって例えば会話の中で今年の夏休みは

play08:41

どこ行こうかなって言った時にそれなら

play08:43

絶対ここがおすすめだよって言われても

play08:45

いやそうじゃないんだよって気持ちなり

play08:47

ますよね相手が求めてるのは聞いてくれた

play08:50

という安心感と重則感だけで実は十分なん

play08:53

ですよだからすぐにアドバイスをする人気

play08:55

をつけましょう特に女性には嫌われやすい

play08:58

ですよ最後聞ける人の法則6最後まで聞き

play09:01

切るきっとあなたも相手が話してる時に次

play09:04

は何を話そうかなとかこうやって返そう

play09:06

かなって考えてますよねこれは仕方のない

play09:08

ことではあるんですが実は間違ってるん

play09:10

です京都大学心の未来研究センターの船橋

play09:14

慎太郎教授とオクスフォード大学研究員の

play09:16

渡辺敬志の共同研究によると人の脳は2つ

play09:20

のことを効率よく行うことはできないと

play09:22

いうことが明らかになってるんですよ

play09:24

例えば音楽を聞きながら仕事をしたり

play09:26

テレビを見ながら勉強するとミスが増え

play09:29

たり余計に時間がかかって中途半端になっ

play09:31

てしまうんですこれ何が言いたいかという

play09:33

と相手の話は最後まで聞くことだけに集中

play09:37

してみてください次に何を話そうとか考え

play09:39

ない方がむしろねコミュニケーションって

play09:41

うまくいくんですよ2つのことを同時に

play09:43

考えて会話をしていると余計なことを言っ

play09:46

ちゃったりなんであんな態度をしちゃった

play09:48

んだろうって後悔する可能性が高いんです

play09:50

実はこれですね会話が続かないって悩む人

play09:53

ほど次に自分が話すことばかり考えていた

play09:56

んですよねこの話どうでしょうか

play09:58

思い当たる節もあるかと思います会話の

play10:00

集約は自分ではなく相手これはね意識して

play10:03

おきましょうここまでをまとめると雑談で

play10:05

聞く力を身につけるためには優しい表情で

play10:08

ちゃんと頷いて程よいアコンタクトをし

play10:10

あえて話さないそして悩みを解決しようと

play10:13

しないで最後まで聞き切るこの流れが大事

play10:16

ですどうでしたでしょうかこの本には他に

play10:18

も聞く力を高めるためのゲームが紹介され

play10:21

ていたり著者の松田さんが雑談が苦手だっ

play10:24

た頃からそれを克服したエピソードなんか

play10:26

も具体的に紹介されているのでさらに気に

play10:29

なるって方は説明欄のリンクから是非ね

play10:31

ポチってみてくださいあちなみにストレス

play10:33

ゼロの雑談これについてはこちらの過去

play10:35

動画でも解説しているので概要欄から是非

play10:38

チェックしてみてください私ですね3歳の

play10:41

息子がいるんですが最近ねトミカとかから

play10:43

今カブトムシにはまっていましてこの前ね

play10:46

取りに行ったんですよなんと都内の公園で

play10:48

もカブトムシがいるらしく夜子供を連れて

play10:51

行ったらねなんとね1匹だけですが

play10:53

捕まえることができたんですよね1時間半

play10:55

くらい歩き回ってやっと見つけたんで息子

play10:58

もね喜んいてめちゃくちゃ楽しかったん

play11:00

ですよねこういう無料でできるのに実は

play11:03

楽しいでもね意外とみんながやっていない

play11:05

ことなんかおすすめありますかね例えば

play11:07

最近私は夜の公園で涼しい中子供を遊ば

play11:11

せるというのをやってるんですがこれもね

play11:13

本当になんでみんなやらないのってくらい

play11:15

楽しいんですよ夜だからなんか子供たちも

play11:17

なんかワクワクするし私も散歩がてら運動

play11:20

になるのでやってるんですがみんなねやっ

play11:22

てないんですよねあとね代表的なのはま

play11:24

図書館利用するとか色々ありますが他にね

play11:27

是非実はこれやるのってお金も大して

play11:29

かかんないのにみんなやってないよ楽しい

play11:31

よってことあったら是非教えてください

play11:33

楽式サノは企業さん向けにアニメーション

play11:36

制作のサービスを提供していますもちろん

play11:38

個人でも可能です例えば会社のホーム

play11:41

ページの会社紹介としてアニメーション

play11:43

動画で作りたい商品の説明動画を

play11:46

アニメーションで制作してみたい自社の

play11:48

YouTube動画をアニメーションで

play11:50

やりたいなどなどあらゆる場面において

play11:52

アニメーション動画は使いますのでもし

play11:54

そういったことを考えている企業の方個人

play11:56

の方は是非説明欄からサトを覗いてみて

play11:59

くださいご応募お待ちしております

play12:01

さよならさよならさよなら

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
コミュニケーション聞く力雑談悩み解決人間関係好かれる質問力実践法会話テクニック松田美尋
Do you need a summary in English?