【月3万円の配当金の1歩】日本の高配当株投資の始め方【株式投資編】:(アニメ動画)第104回

両学長 リベラルアーツ大学
23 Jun 202124:38

Summary

TLDR本動画では、月3万円の配当を得る日本高配当株投資の始め方を解説。配当金が安定して欲しいという人向けに、投資の魅力、基本、始め方、そしてsbiネオモバイル証券の利用方法のメリット・デメリットを紹介。投資初心者でも理解できるように、リスク許容度やポートフォリオのルール作り、口座開設のステップバイステップガイドを提供。さらに、日本株投資の低コストかつ分散投資の方法を提案し、資産運用スキルを高める一助となる。

Takeaways

  • 😀 月3万円の配当型投資は、安定した収入源として生活に余裕をもたらす可能性がある。
  • 🌟 アメリカ株への投資経験がある場合、日本株での高配当投資を始めるときのアドバイスが求められる。
  • 💡 高配当株投資は、配当金の安定性と企業成長による元本と配当金の増加可能性を兼ね備える。
  • 📊 投資のシミュレーションは、配当金の受取可能量を比較的高精度で予測できるが、株価は不確かである。
  • 🏦 高配当株投資は、不労所得の形として、企業の成長の恩恵を受けられる。
  • 🌐 投資は国やセクターを分散させることが鉄則で、リスクを低減する。
  • 🚫 高配当株投資は、特定の銘柄に集中しないで、多岐にわたる企業への投資が望ましい。
  • 💼 投資の開始前に、投資目的とリスク許容度を確認することが重要。
  • 💼 ポートフォリオのルールを決め、投資をしながら徐々に調整することが有効。
  • 💬 おすすめの証券会社は楽天証券とSBI証券で、海外株やETFの購入に適している。

Q & A

  • 月3万円の配当型投資の始め方とは何ですか?

    -月3万円の配当型投資は、安定した毎月の配当金を得るための投資方法です。始め方としては、まず投資の目的とリスク許容度を確認し、ポートフォリオのルールを決め、適切な証券口座を開設してから株式を購入します。

  • なぜ株の配当金は安定した収入源になる可能性がありますか?

    -株の配当金は企業の利益の一部を株主に還元する形態であり、安定した経営と企業の成長に連動します。したがって、企業が安定して利益を上げ続ければ、株主は継続的に配当金を受け取ることができます。

  • 高配当株投資の魅力とは何ですか?

    -高配当株投資の魅力として、計算が簡単であること、完全な不労所得であること、元本も配当金も成長する可能性があることが挙げられます。これにより、投資者は安定した収入を得たり、資産の増加を期待することができます。

  • 高配当株投資を始める際の基本ルールとは何ですか?

    -高配当株投資を始める際の基本ルールは、1か国に集中しないこと、セクターを分散すること、避けるべき特定の銘柄を避けることです。これにより、リスクを分散し、投資ポートフォリオの安定性を高めることができます。

  • sbiネオモバイル証券を利用するメリットは何ですか?

    -sbiネオモバイル証券を利用するメリットには、国内株式のみの投資が可能であり、1株から売買できること、月額200円で取引し放題などがあります。これにより、少額から投資を始めたり、手数料を抑えた運用が可能です。

  • sbiネオモバイル証券のデメリットは何ですか?

    -sbiネオモバイル証券のデメリットとして、国内株式にしか投資できず、非課税口座を設けられない点、また100株未満での注文ができず、下部の醜態がもらえないことなどが挙げられます。

  • 投資ポートフォリオのルールを決める際には何を考慮するべきですか?

    -投資ポートフォリオのルールを決める際には、投資する国やセクターの選択、各セクターへの投資比率、特定のセクターへの投資上限などを考慮するべきです。これにより、リスクを適切に分散させることができます。

  • 株式投資を始める前に確認すべきリスク許容度はどのように評価されますか?

    -リスク許容度は職業、年収、年齢、家族構成などに基づいて評価されます。例えば、サラリーマンで年収が高い若い独身者はリスク許容度が高く、逆に自営業者で年収が低い高齢者で家族がいる場合はリスク許容度が低いとされます。

  • 株式投資を通じて月3万円の配当金を得るためにはどのくらいの初期投資が必要ですか?

    -月3万円の配当金を得るために必要な初期投資額は、投資する株の種類、配当利回り、市場情勢などに大きく依存します。具体的な計算には個別の株やポートフォリオの詳細な分析が必要です。

  • 株式投資ポートフォリオをどのように分散すべきですか?

    -株式投資ポートフォリオを分散する際には、異なる国、セクター、企業に投資し、1セクターへの投資比率を全体の20%以下に抑えるなどして行います。これにより、特定のリスクに過度に曝されることを防ぎます。

Outlines

00:00

💰 月3万円の配当型投資の魅力

本段落では、月3万円の配当型投資の始め方とその魅力について語られています。安定した配当金が家計を楽にし、教育費や住宅ローン、老後の資金として役立つと説明されています。また、株の配当金を利用した自己年金を積み上げることが、将来の生活を豊かにする鍵になると強調されています。

05:02

🌐 高配当株投資の基本と戦略

第2段落では、高配当株投資を始める際の基本戦略が解説されています。投資は分散的に行い、特定の国やセクターに過度に依存しないことが重要です。また、成熟企業である高配当株は安定性が高いとされ、投資ポートフォリオを構築する際には注意が必要とされています。

10:04

📈 投資ポートフォリオの構築とリスク管理

ここでは、投資ポートフォリオを構築する際のルール設定方法やリスク管理の重要性が語られています。自分の投資目的とリスク許容度を確認し、ポートフォリオのルールを決めることが推奨されています。また、口座開設と投資のスタート方法についても触れられています。

15:07

📊 sbiネオモバイル証券の利点と投資戦略

第4段落では、sbiネオモバイル証券の利点とその使い方について説明されています。日本株への投資が容易で、手数料が安くなることが強調されています。また、個別株への投資による資産運用スキルの向上や、分散投資の重要性についても語られています。

20:10

🏦 高配当株投資の最終目標と実践例

最後の段落では、高配当株投資の最終目標として安定した配当金を得ることと、それをどのように実践するかが語られています。投資の初心者向けにも配当 etf などの選択肢が提案され、積極的な資産形成の重要性が強調されています。

Mindmap

Keywords

💡配当株

配当株とは、株主に定期的に利益を分配する企業の株を指します。このビデオでは、毎月3万円の配当金を得るための投資戦略について語られており、配当株はその中心的なテーマです。配当株は安定した収入源になる可能性があるため、ライフスタイルや将来の資金計画に役立つとされています。

💡投資ポートフォリオ

投資ポートフォリオとは、異なるリスクとリターン特性を持つ資産を組み合わせた投資の集まりです。ビデオでは、ポートフォリオの分散を通じてリスクを管理し、安定した配当収入を得る方法が説明されています。ポートフォリオのルールを決めることが、投資の成功に寄与すると示唆されています。

💡リスク許容度

リスク許容度は、投資者が損失を許容できる能力を指します。ビデオでは、投資ポートフォリオを構築する際にリスク許容度を考慮することが重要だと強調されています。リスク許容度が高い投資家は、より積極的な投資戦略をとることができますが、低い投資家は保守的なアプローチを取るべきです。

💡分散投資

分散投資とは、異なる業界や市場に投資を分散させることでリスクを軽減する戦略です。ビデオでは、1つのセクターに過度に依存しないことや、複数のセクターに投資することの重要性が語られています。これにより、一部の投資が失敗してもポートフォリオ全体が損失を被るリスクを低減できます。

💡株式投資

株式投資とは、企業の株を購入して所有権を獲得する行為です。ビデオでは、株式投資が不労所得のソースとなり、企業の成長による利益を得られると説明されています。また、株式投資は他の資産クラスと比較して、長期的に高いリターンをもたらす可能性があるとされています。

💡高配当株

高配当株とは、高い配当を支払う企業の株を指します。ビデオでは、高配当株投資が安定した収入源として有効であると語られており、ライフスタイルの向上や将来の資金計画に役立つとされています。高配当株は、投資ポートフォリオの中で安定した収入を提供する鍵となる資産です。

💡sbネオモバイル証券

sbネオモバイル証券は、sb証券とTSUTAYAが共同で設立したオンライン証券会社です。ビデオでは、sbネオモバイル証券の利用が、日本株への投資においては手数料が安くて有利であると紹介されています。また、1株単位での購入が可能で、少額から投資を始められるという利点も説明されています。

💡株価

株価とは、特定の時点で株の市場価格を指します。ビデオでは、株価の変動とそのリスクに関する説明があり、投資ポートフォリオを分散することで株価変動による影響を軽減する戦略が提案されています。株価は投資ポートフォリオの価値に直接的な影響を与える重要な指標です。

💡配当利回り

配当利回りとは、投資した資金に対する配当金の割合を示す指標です。ビデオでは、高配当株投資が安定した配当利回りを確保する戦略として語られており、投資家が安定した収入を得るための重要な要素とされています。配当利回りは、投資の魅力を評価する際に重要な指標となります。

💡株主還元

株主還元とは、企業が利益の一部を株主に金銭として還元する行為です。ビデオでは、株主還元が強力な企業は高配当株になり得ると説明されています。株主還元は、企業の健全性と利益の再投資を示す指標であり、投資家にとって魅力的な要素です。

Highlights

月3万円の配当型投資の始め方について解説

安定した月3万円の配当金が生活の楽につながる

アメリカ株の投資経験から日本株への高配当投資へのステップ

配当金が家計に与える具体例とその利便性

高配当株投資の魅力:計算しやすさと不労所得の特性

株式投資と不動産投資の比較:手間とリターンの見方

株式投資の成長可能性:元本と配当金の増加の可能性

高配当株投資の基本:分散投資の鉄則

投資先の国やセクターの分散の重要性

特定セクターへの投資比率の管理

高配当株投資の始め方:投資目的とリスク許容度の確認

ポートフォリオのルール設定:投資国の割り振りとセクターの上限

証券会社の選択とsbネオモバイル証券の利点

sbネオモバイル証券の利用方法:日本株への投資と手数料の優位性

sbネオモバイル証券のデメリット:国内株式限定と非課税口座の不対応

高配当株投資の結論:小さな一歩から積み上げることの重要性

Transcripts

play00:00

うぇーん

play00:02

play00:02

[音楽]

play00:04

こんにちはやです今日はね月3万円の配当型の第一歩

play00:09

日本の高配当株投資の始め方について話をしていきたいとおもいます

play00:14

質問いただきました株の配当金をお小遣いや年金の足しにしたいと思っています月に

play00:20

3万円でいいから安定して配当金があれば生活が楽になります

play00:24

アメリカ株はすでにやっていますので日本株での高配当投資をする場合どのように

play00:28

始めればいいでしょうかってことでね質問いただいたんで話をしていきたいとおもい

play00:32

ます

play00:33

結論から言うとね配当金が月3万円ぐらいになるとねもう目に見えて家計がだいぶ楽に

play00:38

なりますね

play00:39

教育着であったりとか住宅ローンであったりとか老後の年金対策とかねまぁいろんな

play00:44

ことにも

play00:44

使えますし遊びに使えるお金がもう倍になるってね考えただけでも心が軽くなりますよ

play00:49

play00:50

で高配当株を活用した自分年金の積み上げに成功すれば

play00:55

ローグ問題も一気にね小さな問題になりますと

play00:58

誰でも最初は一歩からなんで配当金が欲しいんだったらじっくりねコツコツ積み上げて

play01:03

いきましょうということでね

play01:04

でこの動画の内容なんですけど高配当株投資の魅力とそれか2つ目が高配当株当時の

play01:11

基本とね3つ目高配当株投資の始め方

play01:14

て4つ目はね sbi ネオモバイル証券を利用するメリットデメリットと俺らについ

play01:19

て話をしていきたいと思います解説なんですけど

play01:22

まずね高配当株投資のみ

play01:24

ここについてですよね計算しやすいんですよ高配当株とを知ってね

play01:28

どういうことかっていうといついくらぐらい受け取れそうなのかっていう東証する段階

play01:33

でだいたいわかるんですよねこれが株価になるとそうはいかないわけですね半年後の

play01:38

配当金って言うのはねかなり精度の高い予想ができるんですけど半年後の株価の正確な

play01:44

要素

play01:44

本当にね誰にもできないですから配当金だったら次のようなシミュレーション地でも

play01:50

比較的現実的なんですよね

play01:52

毎年50万円投資したら6年目にはつき1枚の配当金を得られそうだなぁとかね

play01:58

でよほどいい加減なことをやらなければせいぜいプラスマイナス10%内の誤差に

play02:03

収まるファイト大きなまあ

play02:04

られると

play02:05

これらのシミュレーション結果をみて足りないなってものだったら

play02:08

収入を増やしてね投資金額を増やすとか受け取った配当金を再投資に回すとかね

play02:14

リスクをとってもっと高利回りの株を買うって言ったような調整をすることになって

play02:18

いくんじゃないかなと思います

play02:20

とにもかくにもね計算ができるっては非常に大きなメリットなんですねこれ何でかって

play02:24

人生設計しやす

play02:25

となるからですよ1年後の株価が全くわからないのに1年後に使うお金突っ込まってに

play02:30

行かないですよね

play02:31

非常に人生が設計しやすくなるんでここが大きなメリットじゃないかなあとそれから

play02:36

完全な不労所得ですね一度株式を取得してしまえばもその後にやることがほとんどない

play02:42

んですよねこれらは全部企業がやってくれるんですね

play02:45

例えば既存事業の維持ね事業ってのはいろんなことをやっていかないといけないですね

play02:50

1回い仕組みができてもずっとメンテナンスはしないといけないんですね

play02:53

そういう部分企業がやってくれますよねで新規事業の開発ですよね

play02:57

未来への投資とかそういうことも全部会社がやってくれると株式のオーナーっていうの

play03:02

はただ株を持っているだけで企業の成長の果実

play03:05

っていうのを受け取ることができるわけですねで不動産投資とは比較にならないほどの

play03:09

手間のかからなさと

play03:11

もちろんね不動産投資もすごくメリットってあるんですよインカムの家賃収入ですね

play03:15

利回りは

play03:16

動産投資のほうが良かったりしますけどただ不動産投資てやっぱ手間かかるんです良い

play03:20

物件を借りに変えたとしてもメンテナンスのイジっていうのがすごくかかったりとかね

play03:25

それに比べるとやっぱり株式投資は完全な不労所得って言えるんじゃないかなと思い

play03:29

ますねそれから元本

play03:31

も配当金も成長していく可能性があるんですね

play03:34

株式買いに自動収入を得る方法っていうと

play03:38

下記の2つの選択肢に入ってくるわけですね一つ目が預金とか債券に投資して利息を

play03:43

得ると

play03:44

これが二つ目は不動産に投資して家賃収入を得るってことになってくると思うんです

play03:47

けど

play03:48

例えば預金とかにね同市したとしても金利が低ッ

play03:51

いると0.1%とかですよねってことは1億円とか付けても年間10万円とかしか増え

play03:56

ないわけですよね全然でお金にならないんですよね

play03:59

で債券に関しては元本部分の成長がないんですよね

play04:03

っていうことかっていうと特殊な商品じゃなかった利息がどんどん増えていくってこと

play04:07

ないんですね再建地な将棋の特性上ね

play04:10

だから

play04:10

インフレにも負けやすいってことになってくるんですよねで2つめの不動産に投資して

play04:15

家賃収入を得る方法はどうかっていうとさっきの話たように不動産に関しては建物って

play04:20

のは耐久消費財なんですよね

play04:22

要は基本的には時間が経過するに従って家賃収入というのはどんどん下がっていっ

play04:27

ちゃうんですよね

play04:28

こういう難しさがあるともちろん物件にはよるんだ

play04:30

ですけどね株式っていうのは企業が成長すれば元本も配当金も両方を増えていくって

play04:36

いう可能性があるんですね

play04:38

アメリカの研究でね数十年とか100年と書いた期間でみると株式こそが最もリターン

play04:44

の大きな資産であるってことかね

play04:45

分かっていますとね株式のパワーを利用するってことですね

play04:49

株式を持って企業の

play04:50

オーナーになるってことで長期保有をしてね株式の成長なパワーを享受することと給料

play04:57

が伸びずに税負担ばかりが増える現代において一般市民が生活を楽にしていくための

play05:02

手段のひとつになってくるのがこの株式なんですよねそれから

play05:06

高配当株投資の基本にねいきたいと

play05:09

分散することが鉄則になってきますね沢山の銘柄に投資するということですね

play05:14

でさらに1か国には集中投資しないと僕たちが生きているうちにいつどこの国が最高の

play05:21

リターンをもたらすかっていうのは分からないんですよね

play05:24

日本経済がもう全盛な時もあれば新興国の追い上げがすごい時期もあったりとか

play05:29

かと思えばやっぱりね世界最大の経済国アメリカ一教って時代もあるんですね

play05:34

だからこそ投資すべき国ってのある程度分散すべきなんですよね

play05:38

投資期間が10年とか20年とかね超長期に及ぶんだったらなおさら分散する必要が

play05:44

あると高配当を出せる企業っていうのは成熟企業なんですね簡単にいうとおじいちゃん

play05:48

企業が多いんだ

play05:49

ですよ4制度がしっかりしていて企業の株主還元色が強いとアメリカとか日本みたいな

play05:56

音先進国への投資比重が重くなるってのはまあしょうがないんですよね

play05:59

で投資先を日本だけとかアメリカだけみたいに1か国にしないってだけでもリスクは

play06:05

かなり減らせるわけですね

play06:07

二つ目はこの投資するセクターね

play06:09

妖怪を分散するってことも大切なんですね最大でもね20%ぐらいにするべきですかね

play06:15

ひとつのセクターに対してね

play06:17

ドイツセクターに属する企業っていうのは大なり小なりビジネスモデルが似てるんです

play06:21

よね

play06:22

まぁ僕も沈む紋名共同体になりがちってことですよね

play06:26

例えば銀行だったら全体がいい時は全部上がっていく死傷者でもいい時は全部上がる車

play06:32

業界でも全体がいいときはやっぱり全部上がっていくみたいなそのが落ちる時も全部

play06:36

落ちていくみたいな

play06:37

なんでせっかく私は5つの会社に分散してましたでも全部車業界とか銀行業界とかね

play06:43

そういうものだったら分散としてあまり意味がないってことですね

play06:47

そしてね景気敏感で配当金の水準がブレまくるセクターへの投資比率っていうのは特に

play06:53

低めに設定しておきましょうと

play06:55

例えばね自動車業界になったら

play06:57

10%じゃなくてね5%までとか日産とかそうなんですけど

play07:01

一時的には高配当を出したりするんですけどすごいブレるんですよねこの自動車業界と

play07:05

かもね銀行とかもそうなんですけどなんで

play07:08

どんなに大きくても1セクターの上限を20%程度ぐらいにしとけば配当金がもしね

play07:13

半分になったとしても資産全体で見ればその影響度は

play07:17

10%ですみますよってことですいろいろな企業に投資しているつもりが気がついたら

play07:22

同じセクターばっかりっていうのはねよくある話ですよね

play07:25

3つ目はな銘柄を避けるとこれまでね高配当の基本として1か国に集中投資しないと

play07:31

それから複数のセクターに投資するとこれらを鉄のルールとしてずね

play07:35

上記で決めた範囲内で投資先の企業を選んでいくんですけどね

play07:39

高配当株って言うのはね大体の場合においてはな銘柄が多いんですよ

play07:44

良い銘柄を探す

play07:45

ってよりはダメな銘柄を何としても避けるって言うねこういうスタンスで挑むといいん

play07:50

ですよね

play07:50

でさらに数少ない優良企業っていうのを見つけてもねこれ今でそれにだけひたすら集中

play07:56

投資いってのはしないでおきましょうということですよねいうようなビジネスを持つ

play08:00

企業ね例えば50社とか

play08:02

100社のオーナーになって上納金をもらうみたいな子

play08:05

一緒にいくことを目指すイメージですかねまた国籍とかた業者に展開するオリジナル

play08:10

財閥を自分で間接的に作れるわけですよねでそこのボスになりましょう

play08:14

そういうことですねでこの高配当株投資の魅力まずは音気づいててそれからこの

play08:20

高配当株投資の基本っていうのを抑えて注意点ですね

play08:23

じゃあそれを抑えたら次はじゃあ実際

play08:25

にどうやって始めたらいいんだって異なってくるんですけど

play08:28

もう少しね具体的に高配当株投資の始め方にね踏み込んでみたいなと思います

play08:32

具体的なステップは次の3つですと一つ目は投資目的リスク許容度っての確認し

play08:38

ましょうね2つ目はポートフォリオのルールを決めましょうとそれから口座開設して

play08:43

投資を始めましょうってこの3つですね

play08:46

まず1つめの投資目的

play08:48

リスク許容度を確認ということなんですけどね高配当株投資ってと魅力いっぱいたもん

play08:53

かもしれないですけどここ勘違いしたら絶対ダメなところですよこの高配当株とーしろ

play08:57

ねこういうと情報じゃないんですよ

play08:59

短期的に資産を2倍3倍にする投資方法じゃないし

play09:03

債券投資とかみたいにリスクが低めな登場方じゃないんですよね

play09:07

play09:08

預金とかみたいね元本が保証されている投資方法じゃないんですよね

play09:12

こういう人に向いている投資ですよってことなんですね

play09:15

まず投資目的としてキャッシュフロー強化したいっていう人ね毎月入ってくるお金を

play09:20

増やしたい

play09:21

現役のときでも老後にもってね

play09:24

それからリスク許容度ここも大きいですねこのリスク許容度は高いっていう人向けの

play09:29

投資なんですね

play09:30

ハイリスクな株式に投資するんで株価の値動きに動揺しないっていう人じゃないと

play09:34

不向きなんですよね

play09:35

リスク許容度っていうのは一般的に下記のような項目っていうのを基準に測定するん

play09:40

ですね

play09:40

職業とか年収とか年齢とか家族構成です

play09:44

ねサラリーマンで年収が高くて若くて独身っていうねこういう人はリスク許容度が高い

play09:51

んですね

play09:51

で反対に自営業者で年収が低くて歳をとっていて家族も居るってこういう人はリスク

play09:58

許容度が低いんですね

play09:59

てかリスク許容度が低い人向けの投資じゃないってことですよね

play10:03

マネージャー

play10:04

がすごく高いとか貯金がものすごくあるとかねそんなになったらまたリスク許容度は

play10:08

変わってくると思うんですけどね

play10:09

ね高配当株とを知っての始める前にまずはこの目的っていうのと

play10:14

それからリスク許容度この2つを絶対確認してほしいですね

play10:17

それから目的があってたとしてもリスク許容度が低い人ね例えばですけども退職してて

play10:23

もう貯金たい

play10:24

食菌だけで暮らしていくっていうのは状態とかね歳をとっているとかそういう人とかが

play10:29

やる投資方法じゃないんですねリスク級では低い人ですからねこれ

play10:32

二つは必ず確認しましょうねとそれから二つ目のポートフォリオのルールを決めるって

play10:37

事ですね

play10:38

こういう人は高配当株投資のね最初の一歩を踏み出してポートフォリオのルールを決め

play10:44

ましょうと

play10:44

目的もリスク許容度も確認したけどやっぱりまずは月3万円のファイト受けを目指して

play10:50

コツコツ頑張りたいとかね

play10:51

月5万円ぐ

play10:52

の投手だったら無理なくできそうとか自分年金作り頑張ってみたいなーとかね

play10:57

月これが100円とか1000円とかって言う人はまず猫の投資に入れる金額っていう

play11:02

のを大きくするべきなんでね

play11:04

収入を増やすっていう方が先ですねまぁこういうような人たちはポートフォリオのルー

play11:08

ルっていうのを決めていくと良いと思います

play11:10

まず投資する国を決めましょうと言う

play11:12

ですねアメリカ40%とか日本30%とかな

play11:16

1位加藤氏セクターですよね1セクターの上限は20%までとか

play11:21

景気敏感セクターは全体の30%までとか自動車金融不動産とかは全部合わせても

play11:27

30%までとそれぞれの定規は5%とか

play11:30

たださって言うとねわからないわけですよねどういうるー

play11:32

を決めたらいいのかってことになってくると思うんですけど最初から100%完璧な

play11:37

ルールっていうのを作る必要はないんですね

play11:39

そんなこと誰にもできないんですからね

play11:41

大切なことはここですね投資をしながらね少しずつ心地水準というのに変えていくのが

play11:46

いいんですねこれが

play11:48

投資の経験を積むということなんですよこういう比率にするとこういう事件が起きると

play11:53

こんな風になっちゃうのかとかねひとつのセクターに偏りすぎてたらこんなにボロボロ

play11:56

になっちゃって含み損だらけになっちゃうんだとか

play11:59

少しずつ学習していきながらちょうどいいバレー

play12:01

アンスっていうのを調整していきましょうとかっている通し方が生き残っている投資家

play12:05

っていうのはここがちゃんとできてるんですよね

play12:08

だからちょっとずつね経験を実際積んでやっていきましょうということですね

play12:11

最初は投資資金が乏しいと思うんでバランスのとれたねオートフォリーよっていうのが

play12:16

作れないわけですね

play12:17

いきなりね500万1000万通していきますという人少ないと思うんで

play12:20

だから一気にあるとか

play12:21

2年とかけてね入金もしていきながら目標の比率に到達すれば ok ですよって事

play12:26

ですよ

play12:26

ただ

play12:27

集中投資だけはプレ車止めましょうと東京電力ね東電にこれ安定してる株って言われて

play12:33

たんですよね

play12:33

国金持ってるし ok 大丈夫って言ってたんですけどこういうのにね集中投資して

play12:37

よくシマの原発の事件が起きてどうなったかですよね

play12:40

ここに集中投資してた人結構いるんですよ年金代わりにしてた人って言うとたちがいる

play12:44

んですけどねあてにしてたそういう人たちの末路っていうのを忘れて

play12:47

いけないですよだからいくらどれだけ安定しているたとえ国であったとしても集中投資

play12:52

1個に全力冬季はやめましょそういうことですね

play12:55

ねオートボディをのルールを決めたら次は口座開設して投資を始めましょうってこと

play12:59

ですね

play13:00

ざっくりした方針が固まったらね証券会社で口座を開設するとそれから投資資金を入金

play13:06

して実際に株式を買い付けるってた感じで投資をスタートしていくことになるんですね

play13:10

でおすすめの証券口座はどれかっていうとメインはねずっと言ってるような楽天証券化

play13:15

も sbi 証券ですね楽天証券っていうのは手数料とか使いやすさとか

play13:20

取り扱う

play13:20

い銘柄とかの豊富さでに圧倒的に優秀な証券口座なんですね

play13:24

sbi 今人気なんですけどまぁ個人的には初心者の方だった楽天承継のが非常に使い

play13:29

やすいんじゃないかなと思います

play13:30

sbi は sdi でね海外の etf の児童会助け機能とかすごく好きな機能が

play13:34

あるんでこっちもいいんですけどね

play13:36

まあメインどっちか使うということになるんじゃないかなと思いますこれらは外す理由

play13:40

がないですね

play13:40

動画説明のに楽天証券と sbi 証券のメリットとか魅力とかね解説した動画の

play13:45

リンクも貼っておくんでまた見ておいてください

play13:48

それからサブの証券口座として sbi ネオモバイル証券を使うといいんじゃないか

play13:53

なと思います

play13:54

使い分けはもう次の通りですと楽天証券化 sbi 証券で米国株とか

play14:00

中国株とか

play14:00

の海外株式を買うって子ですねそれから

play14:03

sbi にをモバイル証券で日本株を買っていくということですへ

play14:08

今回強調したいのは日本株への投資資金が1000万円以下ぐらいの水準なんだったら

play14:15

日本株の投資については sbi にをモバイル証券っての使うのはいいんじゃないか

play14:19

なと思いますこれだけ多くの資金を用意できる人っていうのはねあまりいないわけです

play14:24

よね

play14:24

かなりの人がだから sdi にをモバイル証券っての利用する余地がある

play14:28

ってことですねどういうことかはねこれから説明していきますと

play14:31

でこの sdi にをモバイル消去を使った日本株投資のメリットデメリットに行き

play14:36

たいんですけど

play14:37

この sbi にをモバイル証券っていうのはね2018年の10月に設立された

play14:42

ばかりの新しい証券会社ですね

play14:44

ネット証券ナンバーはね sbi 証券と t ポイントっていう超有名な

play14:48

ポイントサービスを展開するね ccc マーケで tsutaya とかねやってる

play14:52

ところですね

play14:53

その大手2社によって共同設立されましたと

play14:56

でこういう特徴がある証券会社なんですよ一つ目は投資先は国内株式のみと

play15:02

で2つ目は t ポイントを使って株式投資できるとで3つ目は一株から株が買える

play15:07

つまり小学

play15:08

から投資できるんですね4つ目は月額200円で取引し放題と5つ実はウェルスナビ

play15:14

っていうロバートサービスっていう何とも連携しているんですよね

play15:17

5つの特徴を話ししたんですけどこの2番と5番っていうのは本当にねあくまでオマケ

play15:22

ってことですね

play15:23

t ポイントを使って株式投資できるという部分と植える

play15:26

砂備中櫓バードサービスとも連携してるよってここはもうほんと負けだと

play15:30

ポイント云々っていうのは投資の本質とは無関係なんですね

play15:34

これまあ前の動画でも話しましたとそれから現場のローバー度サービスっていうのは

play15:38

手数料が高いっていうね

play15:40

だから重要なのは3番と4番なんですね

play15:43

一株から株が買える爪で少額から投資できるという部分と

play15:46

月額200円で取引し放題だよっていうね

play15:50

この3つ目の一株から株が買えるって言うのはね

play15:53

日本株の取引ターンいって通常100株からなんですよ

play15:57

だから

play15:58

今の株価ってのが1万円の会社があったとすると100株単位でしか買えないんで

play16:02

100万円からの同士になっちゃうんですね

play16:05

で月額200円でこの取り消し放題っていうところは1カ月の取引額が50万円未満の

play16:10

場合ね

play16:11

月額200円で取引し放題なんですねデメリットに行きたいんですけど

play16:16

一株から帰るというところが多い

play16:17

大きなメリットになってくるんですね外国かもね例えば米国株とかだったら一株から

play16:23

買えるものが多いんですよ

play16:24

少額から帰るんで気に入った企業を3万円ずつ買うよみたいなまぁそういうことも可能

play16:29

なんですね

play16:30

ただ日本株の場合ね基本的に100株か1000株での購入になると今100株に統一

play16:36

されたとかねあったと思うんですけど

play16:37

取引価格が大きくなる系今にあるんせ

play16:41

一株から買えるんだったら人かうち前になったら者さん株買いますって3万円買えるん

play16:46

ですけど

play16:47

100株からしか買えなかった100万円からしか買えないわけですねそうなると取引

play16:51

価格が大きくなっちゃいますよね

play16:52

客さん資金が必要と本来は一株から帰るっていうのが普通であって取引

play16:58

単位が大きな日本株の方がちょっとマニアックなんですね実は

play17:01

だから日本の基準っていうのが世界の基準じゃないんですよ

play17:04

例えば日本の一様有料と言われている高配当銘柄22銘柄買うとするとこんな感じに

play17:10

なるんですね

play17:10

22銘柄最低必要な金額で勝っていくだけで576万円も必要になっちゃうんですよ

play17:16

しかも変える単位が違うので金額が違うんで構成比がバラバラになっちゃうんですよね

play17:20

sbi にをモバイル証券であれば1銘柄ずつ購入するってことができるんで

play17:25

各企業への投資額がねざっくり後前になるように購入するなんてことも可能なんですね

play17:30

さっきの猫の表だったら合成品バラバラでしょ

play17:34

まあ安い銘柄ほど

play17:36

構成比が下がって高い銘柄ほど構成がガチャま当然そういうことになっちゃうわけです

play17:40

play17:40

これが sdi neo のバル証券というのを使うとこんな感じでね

play17:44

構成比がちょうど4.5%ずつで綺麗に並ぶでしょ

play17:48

この方が分散としてきれいじゃないですかもちろん端数が生じるんですけどね

play17:52

でこの22銘柄に分散して配当利回りは約8

play17:56

パーセントになるんですねだから1社に集中投資して配当利回り4%にするよりも

play18:01

はるかに安定して配当金が得られるとこういった飼い方ができるって言うのが

play18:05

sbi にをモバイル証券ならではの大きな強みということですねちなみ楽亭証券の

play18:10

場合ね単元未満株の購入ってのはできないですね

play18:14

ベース bi 証券では可能なんだけど

play18:16

取引の都度手数料がかかっちゃうんですよだから分散投資すると手数料負けしちゃうん

play18:20

ですね

play18:21

少額投資に向かないで

play18:23

この s 見合いにをモバイル証券の場合ね月50万円までの投資なら月額200円で

play18:28

取り消し4台なんですね

play18:29

毎月5万円ずついろいろな株に投資しても200円しかかからないんですよ0.4%な

play18:35

手数料ですね

play18:36

10銘柄から20銘柄ぐらいに分散投資してねこれしか手数料がかからないっていうの

play18:41

はまあ十分に低コストなんじゃないかなと

play18:43

思いますでおまけですけどねあくまで毎月ポイントってのが200ポイント貰えるんで

play18:47

ね手数料は実質無料になってくるって言うんですね

play18:50

まぁ色々話したんですけどまとめるとこういうことと一株から帰ると細かくたくさんの

play18:56

銘柄に投資しても月額200円の手数料ですも欲求そこですね

play19:00

毎月もらえる t ポイントっての氷すると実質無料

play19:03

とで日本株に投資するのにね日経平均とか topix に連動したファンドはいや

play19:09

だあとか

play19:09

自分で好きな個別銘柄に投資したいとかね個別株に投資することで資産運用スキルを

play19:14

高めていきたいとか

play19:15

っていう人には魅力がある証券口座になってくるんじゃないかなと思います

play19:20

逆に sbi ねモバイル証券の

play19:23

デメリットなんですけどこれら4つですね一つ目は国内株式にしか倒しできないと

play19:28

二つ目は新里かいいデコなどの非課税口座に一態様と

play19:32

それから3つ目は単元未満株100株未満の株式のことですね

play19:36

うわぁ注文方法が何ゆきのんと4つ目は100株未満だと下部の醜態がもらえないこと

play19:42

もあると一つ目は sbi ネオモバイル証券では国内株式にして加藤氏ができないん

play19:47

ですね

play19:48

1か国集中糖質なリスキーなんでね楽天証券とか

play19:52

sbi 証券を使って外国株式にもね投資できるようにしておきましょう

play19:56

二つ目は新里かいいデコなどの非課税口座にしたいよと兄さっていう優遇税制を使えば

play20:02

ねバイバイ役とか配当金にかかる税金がゼロになるんですね

play20:05

これらま過去の動画で解説してきたね見てほしいんですけどね sbi にモバイル

play20:09

証券は23を使うことができないんですね

play20:12

とはいえ配当控除という制度を使うとはい時にかかった税金を取り返せる可能性がある

play20:17

んですね

play20:18

確定申告は必要なんですけどこれらは簡単ですとつまり下記のように使い分ければ ok

play20:23

ですよと楽天証券化 sdi 長兼ねこれらを

play20:27

にいさを利用してね外国株や外国ファンドを購入する外国証券用の音口座にしてしまう

play20:32

うってことですよねでそれからこの sbi ネオモバイル証券というの日本株に投資

play20:36

して

play20:37

て配当控除で税金を取り返すってこれで税金は最適化できるんじゃないかなあという

play20:41

ところですね

play20:43

それから3つ目ね単元未満株は成り行きのみってことですね注文方法がね

play20:47

株式を買うときにね価格を指定してかうって事を指しねって言うんですよ

play20:51

この株が者1万円になったらとか10,100円になったら買いますみたいなね

play20:56

かなり雪っていうのは価格を指定しないで購入するっていう注文なんですね

play21:00

取引価格は相場で自然に決まりますと

play21:02

何雪のメリットっていうのは買いそびれがないってことなんですよね

play21:06

逆に交差しねの場合は決まった値段で買えるんですけど9,500円になったらかもう

play21:10

ちょっと下がりそうだからじゃあもうちょっと下にデート4とか言ってね欲張った値段

play21:14

で指値をしてねいつまでたっても欲しい株が買えないってこともあるからね

play21:18

なんでこの指値と成行どっちがいいかっていうのはなかなか一概には言えないと

play21:22

でよ

play21:23

爪のこの100株未満だと下部の醜態がもらえないこともあるってこれはね

play21:26

優待はあくまでオマケなんでか某持つことの最強の優待っていうのは日本銀行券って

play21:32

いうね

play21:33

厳禁ですよつまり配当金をもらうことですねこれをしっかりゲットできたら問題ない

play21:37

わけですよね

play21:38

大澤いきたいとおもいますまず

play21:40

高配当株の魅力なんですけど計算しやすいことで完全な不労所得であることと

play21:45

それから元本も配当金も成長していく可能性があるってことですねでこの高配当株投手

play21:51

の基本は1か国に集中投資をしないと

play21:54

でセクター業界尾根分散すると+はな銘柄を避けるんだよと

play21:58

ってこの高配当株

play22:00

投資の始め方は目的リスク許容度の確認をまず絶対にしようねとそれから

play22:06

ポートフォリオのルールを決めるわけですね

play22:08

最初はざっくりで ok ですよと投資を始めながらより洗練させていきましょうと

play22:13

で口座を開設しようねってことですね皆そのメイン口座はなになるかってと楽天証券界

play22:18

スヴィア意匠権

play22:19

この2択

play22:20

と手新里かを使った外国株投資とかこちらになってくれよってことですね

play22:25

サブ口座としては sbi にをモバイル証券がいいんじゃないかその理由は日本の

play22:30

高配当株に少ない手数料でね

play22:33

分散投資ができるからとただ

play22:35

月額50万円までとかなんでもっと大きな金額入れていきたいとかそういう人には向か

play22:40

ないですよね

play22:41

今日いろんな話ししたんですけどうーん難しいとか日本の高配当株ポートフォリオ別に

play22:45

作りたくないとか

play22:46

なんか考えるのがめんどくさいとかもうそういう人は米国高配当 etf っていうの

play22:51

をね

play22:51

皆さん今までお勧めしてましたよね高配当の顔がほしいといつもこっちでいいんじゃ

play22:55

ないかな

play22:55

と思います日本株って言うのはねポートフォリオを組もうと思うと手間も時間もかかる

play23:00

んですよ中級者向けみたいな話もしたと思うんですけどね

play23:03

これさえ買っとけば安心万人にお勧めできるよっていうものがないんですよね

play23:08

アメリカで hdv とか vym みたいなね

play23:11

配当も出してくれてとかちゃんとはな銘柄も避けてくれてとかねそう

play23:15

いうものがないんですよ一応人はにも後輩と意気婦みたいな日本株だけのやつもあるん

play23:20

ですけど

play23:21

はな銘柄がねいっぱい入ってるんですよだから結局個別で自分で組んでいかないといけ

play23:26

ないですねなんか非常に手間と

play23:28

+自分で考えられないっていうのは人は個別株なんてねやっちゃダメですね

play23:33

配当金がね月10万円とか30万とか入ってくるようなお金持ちたくさんまあ web

play23:38

とか見ててもいいますよね

play23:39

でも彼らも最初はゼロからのスタートですよと最初に手にした1000円の配当金をね

play23:45

それポッチっと思うか

play23:47

それでもこれを100倍にできれば g

play23:48

人生薔薇色だと思うかこれをねそれっぽっちって思わずにコツコツ積み上げた先に余裕

play23:54

のある生活が待ってるってのは確かな事実なんですね

play23:57

僕自身も含めて株でも不動産でも最初は小さな一歩だったんですねでコツコツコツコツ

play24:02

積み上げてきたからどんどん楽になってきたってことなんですよね

play24:05

だから

play24:06

自分でね積み上げていけば年金問題と不安とかもなくなっていくよってことですね

play24:11

今日はそんな所でね参考になってもらえたら嬉しいかなと思います今日もありがとう

play24:15

ございましたーーー

play24:19

[音楽]

play24:30

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
高配当株投資ポートフォリオリスク管理株式投資分散投資証券口座ライフプラン経済自由資産形成投資戦略
Do you need a summary in English?