第49回【月3万円の配当金の1歩】日本の高配当株投資の始め方【株式投資編】

両学長 リベラルアーツ大学
3 Aug 201935:20

Summary

TLDRこの動画では、月に3万円の配当を得るための日本の高配当株投資の始め方について解説します。魅力として、計算しやすさと完全な不労所得が挙げられます。基本としては国やセクターを分散投資することが重要です。具体的なステップとして、投資目的とリスク許容度の確認、ポートフォリオのルール決め、証券口座の開設を紹介します。また、SBIネオモバイル証券の利点と欠点についても詳しく説明し、日本株への少額投資のメリットを強調しています。

Takeaways

  • 😀 高配当株投資は安定した配当金を得るための方法で、生活の安定化や年金の足しに利用できます。
  • 💰 配当金が月3万円ほどになると家計が楽になり、貯蓄や投資の選択肢が増えます。
  • 🌟 高配当株は計算がし易く、配当金の精度の高い予想ができますが、株価は予測が難しいです。
  • 🏦 高配当株は企業の成長に連動し、元本と配当金が成長する可能性があります。
  • 🔑 分散投資が鉄則で、国やセクターを分散させることでリスクを低減します。
  • 🚫 特定の国に集中しないことと、特定のセクターへの投資比率を20%までに控えることが重要です。
  • 📈 高配当株は安定した企業が多いため、長期保有が推奨され、株式のパワーを享受できます。
  • 💼 投資の始め方は投資目的とリスク許容度を確認し、ポートフォリオのルールを決めることです。
  • 📊 ポートフォリオのバランスは経験を通じて調整し、目標比率に到達するまで時間をかける必要があります。
  • 🌐 証券口座の選択肢として楽天証券とSBI証券が挙げられ、それぞれの特徴を利用することがポイントです。

Q & A

  • 月3万円の配当型投資はどのような意味ですか?

    -月3万円の配当型投資とは、毎月3万円の配当金を得るための投資戦略を指します。安定した配当を得ることで、生活資金や年金の足しとして利用されることを想定しています。

  • 高配当株投資の始め方とは何ですか?

    -高配当株投資の始め方は、まず投資の目的とリスク許容度を確認し、次にポートフォリオのルールを決め、証券口座を開設して投資を開始することを意味します。

  • 高配当株投資の魅力は何ですか?

    -高配当株投資の魅力は、計算しやすさ、完全な不労所得、そして元本も配当金も成長する可能性があることです。

  • 高配当株投資の基本的な原則は何ですか?

    -高配当株投資の基本原則は、1か国に集中しないこと、セクター業界を分散すること、ダメな銘柄を避けることです。

  • sbiネオモバイル証券を利用するメリットは何ですか?

    -sbiネオモバイル証券を利用するメリットは、国内株式のみの投資が可能で、1株から株式が買え、月額200円で取引し放題という低コストな点です。

  • sbiネオモバイル証券のデメリットは何ですか?

    -sbiネオモバイル証券のデメリットは、国内株式にしか投資できないこと、新里かいなどの非課税口座に対応していないこと、単元未満株の注文方法が成り行きのみであることです。

  • 投資ポートフォリオのルールを決める際には何を考慮すべきですか?

    -投資ポートフォリオのルールを決める際には、投資する国やセクターの割合、各銘柄の上限、景気敏感セクターへの投資比率などを考慮すべきです。

  • 投資を始める前に何を確認すべきですか?

    -投資を始める前に、投資目的とリスク許容度を確認し、自分が何のために高配当株投資をしようとしているかをはっきりとさせるべきです。

  • 外国株式を購入する場合、どのような証券会社がおすすめですか?

    -外国株式を購入する場合、楽天証券やsbi証券がおすすめです。これらの証券会社は手数料が安く、取扱い銘柄も豊富で使いやすいと評判です。

  • 株式投資を通じて得られる不労所得とは何ですか?

    -株式投資を通じて得られる不労所得とは、一度株式を取得すると、その後はほとんど何もしなくても受け取ることができる配当金です。これは企業の成長の果実を受け取る形です。

Outlines

00:00

😀 高配当株投資の始め方と魅力

この段落では、月3万円の配当型投資を始めたいという視点から、日本の高配当株投資について話しています。安定した配当金が生活に与える影響や、高配当株を活用した年金の積み上げの成功話などについて触れています。また、高配当株投資の基本と、sbiネオモバイル証券の利用に関するメリットとデメリットも説明しています。

05:03

📊 高配当株投資の基本原則

高配当株投資を始める際には分散投資が鉄則となっており、国やセクターの分散、銘柄の選択肢の避け方など基本原則を紹介しています。成熟企業を狙うことが多い上、先进国への投資比重が大きくなる傾向に注意する必要があると指摘しています。

10:05

💼 高配当株投資の始め方

投資目的とリスク許容度を確認し、ポートフォリオのルールを決めることで高配当株投資を始める方法について説明しています。投資の基本と注意点を抑え、実際に口座開設から投資を開始するまでのステップを紹介しています。

15:06

🤔 sbiネオモバイル証券の利用を検討

sbiネオモバイル証券の特長と利用方法について考察しています。投資先が国内株式のみ、tポイントでの投資が可能、1株から株が買え、月額200円で取引し放題などの特徴を紹介。また、ウェルスナビとの連携サービスについても触れています。

20:08

🌐 sbiネオモバイル証券の利点と適性

sbiネオモバイル証券の利点を詳細に解説し、日本株への投資においての適性を探求しています。手数料の低さと投資の柔軟性について強調していますが、国内株式に限られるなどの制約も指摘しています。

25:11

📉 高配当株投資の戦略とsbiネオモバイル証券のデメリット

高配当株投資の戦略として、1か国に集中しないこと、セクターの分散、ナンバーズ銘柄を避けることなどが挙げられています。また、sbiネオモバイル証券のデメリットとして、非課税口座への対応がないこと、単元未満株の注文方法の制約などについても触れています。

30:12

🎯 高配当株投資のまとめとアドバイス

高配当株投資の魅力、基本原則、始め方、そしてsbiネオモバイル証券の利用に関するポイントをまとめています。投資の始め方として、目的とリスク許容度を確認し、ポートフォリオのルールを決めることが重要であるとアドバイスしています。また、個別株への投資は手間がかかるため、ETFを検討するよう促しています。

Mindmap

Keywords

💡配当型投資

配当型投資とは、投資先企業が利益を出資者に分配する方式のことを指します。この视频中では、毎月3万円の配当を得るための日本の高配当株投資の始め方を紹介しており、安定した収入を得るために重要な概念です。

💡分散投資

分散投資は、リスクを低減するために異なる投資先や業界に資金を分散させる方法です。视频中では、1か国に集中しないことや、投資するセクターを分散することが高配当株投資の基本として強調されています。

💡リスク許容度

リスク許容度は、投資者が受け入れ可能な損失の度合いを指し、年齢、年収、家族構成などに応じて変わります。视频中では、投資目的と合わせてリスク許容度を確認することが、高配当株投資の成功に欠かせないとされています。

💡投資ポートフォリオ

投資ポートフォリオとは、投資者が保有する資産のコレクションです。视频中では、ポートフォリオのルールを決めることで、投資者ごとに適した分散とバランスを実現することが勧められています。

💡株式

株式とは、企業への出資を証明する証券であり、所有者は企業の一部を所有する権利を有します。视频中では、株式を取得することで、企業の成長に伴う配当金の受け取りが可能になるという魅力があります。

💡証券口座

証券口座は、投資者が株式や債券などの証券取引を行うためのアカウントです。视频中では、楽天証券やsbi証券など、異なる証券会社を利用して外国株や日本株を購入する戦略が紹介されています。

💡sbiネオモバイル証券

sbiネオモバイル証券は、国内株式のみで投資することができる新しいタイプの証券会社です。视频中では、その利用により、少ない資金で日本株への投資が可能になるという利点を説明しています。

💡配当利回り

配当利回りとは、投資した資金に対する配当金の割合を示す指標です。视频中では、sbiネオモバイル証券を利用して複数の個別銘柄に分散投資することで、安定した配当利回りを実現する戦略が提案されています。

💡投資経験

投資経験は、投資者がお持ちの投資に関する知識や過去の実績です。视频中では、ポートフォリオのバランスを調整しながら投資経験を積むことが、投資の成功につながると言及されています。

💡株価

株価とは、市場で株式が売買される価格です。视频中では、株価の不透明性と異動に耐えるために、配当型投資の安定性に焦点を当てることが推奨されています。

Highlights

月3万円の配当型投資を始めたい人のための日本高配当株の始め方に関する説明

配当金が月3万円になると家計が楽になる点とその利便性

高配当株を活用した年金の積み上げに成功すれば老後の問題が小さくなり安心できる

高配当株投資の魅力は配当金の計算しやすさと安定した受取り額

株価と違い、配当金の予想精度が高いという利点

配当金はほぼ完全な不労所得として得られる

不動産投資と比較して株式投資の手間が少ないという利便性

元本の成長も期待できる配当金の特徴

高配当株投資の基本として分散投資の重要性

投資先の国やセクターを分散させることの重要性

特定のセクターに集中しないで投資するリスクの低減

投資の始め方として、投資目的とリスク許容度を確認する必要性

ポートフォリオのルールを決めることでリスク管理が可能になる

証券口座開設の推奨とその理由

sbiネオモバイル証券の利用メリットとデメリットの解説

sbiネオモバイル証券で日本株を少額から投資できる利点

投資の始め方を踏み込んだアドバイスとコツ

高配当株投資の魅力と基本原則を理解し、適切な投資形態を選ぶこと

Transcripts

play00:00

ni

play00:00

[音楽]

play00:03

こんにちはようです今日はね月3万円の配当型の第一歩

play00:08

日本の高配当株投資の始め方について話をしていきたいとおもいます

play00:12

質問をいただきました株の配当金をお小遣いや年金の足しにしたいと思っています月に

play00:18

3万円でいいから安定して配当金があれば生活が楽になります

play00:23

アメリカ株はすでにやっていますので日本株での高配当投資をする場合どのように

play00:28

始めればいいでしょうかということでね質問いただいたんで話をしていきたいとおもい

play00:31

ます

play00:32

結論から言うとね配当金が月3万円ぐらいになるとねもう目に見えて家計がだいぶ楽に

play00:38

なりますね

play00:39

a これは教育着であったりとか住宅ローンであったりとか老後の年金対策とかね

play00:43

まあいろんなことにも使えますし遊びに使えるお金がもう倍になるってね考えただけで

play00:48

も心が軽くなりますよね

play00:50

で高配当株を活用したね自分年金の積み上げに成功すれば

play00:55

ローグ問題も一気にね小さな問題になりますと

play00:58

誰でも最初は一歩からなんで配当金が欲しいんだったらじっくりねコツコツ

play01:03

見上げていきましょうということでねでこの動画の内容なんですけど

play01:07

高配当株投資の魅力とそれが2つ目が高配当株当時の基本と

play01:12

で3つ目高配当株投資の始め方で4つ目はね

play01:16

sbi ネオモバイル証券を利用するメリットデメリットとこれらについて話をして

play01:20

いきたいとおもいます

play01:21

で解説なんですけどまずね高配当株投資の魅力についてですよね

play01:27

まずね計算しやすいんですよ高配当株とを知ってね

play01:30

k 探しやすいどういうことかというと配当金なんで配当金の魅力っていうのはなんて

play01:36

言ってもやっぱ計算しやすいことなんですよね

play01:38

5いくらぐらい受け取れそうなのかっていう東証する段階でだいたいわかるんですよね

play01:43

でこれが株価になるとそうはいかないわけですね

play01:46

半年後

play01:47

の配当金って言うのはねかなり精度の高い予想ができるんですけど半年後の株価の正確

play01:52

な予想てね本当にね誰にもできないですからね配当金なだったら次のような

play01:58

シミュレーションてでも比較的現実的なんですよね

play02:01

えーこんな感じですかね投資元本が50万円ずつ毎年

play02:04

入れて言って配当金がこんな感じで増えていくみたいだね

play02:07

毎年50万円投資したら6年目にはつき1枚の配当甲られそうだなぁとかね

play02:14

でよっぽどでいい加減なことをやらなければせいぜいプラスマイナス10%内の誤差に

play02:19

収まる配当金がまあ得られるということですね

play02:22

シミュレーション結果ねこれらのシミュレーション結果を見て満足できないなぁって

play02:26

思うんだか足りないなって思うんだったら

play02:28

収入を増やしてね投資金額を増やすとか受け取った配当金を再投資に回すとかね

play02:34

リスクをとってもっと高利回りの株を買うって言ったような調整をすることになって

play02:38

いくんじゃないかなと思います

play02:40

まぁとにもかくにもね計算ができるってのは非常に大きなメリットなんですねこれなん

play02:44

で買った人生設計しやすくなるからですよ

play02:46

1年後の株価のが全くわからないのに1年後に使うお金つく待って聞かないですよね

play02:52

play02:52

ちゃんと計算がしやすいっていうのはね10年後おそらくこのぐらいになっている

play02:56

だろうとか

play02:57

os 10年後でも計算がしやすいっていうのはね非常に人生が設計しやすくなるんで

play03:01

ここが大きなメリットじゃないかなとそれから完全な不労所得ですね

play03:06

配当金っていうのはもうほんとねおよそ完全な不労所得だと

play03:10

一度株式を取得してしまえばもその後にある

play03:12

ことがほとんどないんですよねこれらは全部企業がやってくれるんですね

play03:17

例えば既存事業の維持ねメンテナンスとか事業ってのはいろんなことをやっていかない

play03:21

といけないですねメンテナンスとかもねずっとほったらかしでお金が入り続け1回良い

play03:25

仕組みができてもずっとメンテナンスはしないといけないんですね

play03:27

そういう部分は企業がやってくれますよね

play03:30

で新規事業の開発ですよね未来への投資とかそういうことも全部

play03:35

会社がやってくれると株式のオーナーっていうのはただ株を持っているだけで企業の

play03:40

成長の果実っていうのを受け取ることができるわけですね

play03:43

で不動産投資とは比較にならないほどの手間のかからなさと

play03:46

もちろんね不動 the sun 投資もすごくメリットってあるんですよ利回り

play03:50

遺体は不動産投資の方が配当というかねインカムの利回りは家賃収入ですね

play03:55

は不動産投資のほうが良かったりしますけどただ不動産投資てやっぱ手間かかるんです

play03:59

よ良い物件を借りに変えたとしてもやっぱり

play04:02

メンテナンスのイジっていうのがすごくかかったりとかねいろいろ難しい大変なんです

play04:06

ねテーマがかかるとそれに比べるとやっぱり株式投資が完全な浮浪者

play04:10

トックって言えるんじゃないかなと思いますねそれから元本の配当金も成長していく

play04:14

可能性があるんですね

play04:16

株式買いに自動収入を得る方法っていうと給料以外ね安定した収入が欲しいってことに

play04:23

なると下記の2つの選択肢に入ってくるわけですね

play04:26

一つ目が預金とか債券に投資して利息を得るとそれが2つ

play04:29

夢は不動産に投資して家賃収入を得るってことになってくると思うんですけど

play04:33

例えば預金とかに金料金とかにねえっ投資したとしても金利がね低すぎてで全然でお金

play04:40

にならないんですよね

play04:41

腰筋をもう金利が低すぎると0.1%とかですよね

play04:44

ってことは1億円とか付けても年間10万円とかしか増えないわけですよね

play04:48

もう全然話にならないとで債券に関しては元本部分の成長がないんですよね

play04:54

どういうことかというと特殊な商品じゃなかったら利息がどんどん増えていくってこと

play04:58

はないんですね債券ってのは商品の特徴というかね特性上ね

play05:02

だからインフレにも負けやすい

play05:04

となってくるんですよねでこの2つ目の不動産に投資して家賃収入を得る方法はどう

play05:09

かっていうとさっきの話たように不動産に関しては建物っていうのは耐久消費財なん

play05:14

ですね様は基本的には時の経過で時間が経過するに従って家賃収入というのはどんどん

play05:20

下がっていっちゃうんですよね

play05:22

だからこういう難しさからともちろん物件にはよるんだ

play05:24

ですけどねで株式っていうのは企業が成長すれば元本も配当金も両方増えていくって

play05:31

いう可能性があるんですね

play05:32

アメリカの研究でね数十年とか100年と書いた期間でみると株式こそが最もリターン

play05:38

の大きな資産であるってことがね

play05:40

分かっていますと

play05:42

で株式のパワーを利用するってことですね株式を持って企業のオーナーになるってこと

play05:46

株式を持つってことはその企業のオーナーになるってことですからね

play05:50

で長期保有をしてね株式の成長のパワーを享受することと給料が伸びずに税負担ばかり

play05:57

が増えるね

play05:58

この今の現代において一般市民が生活を楽にしていくための

play06:02

手段の一つになってくるのがこの株式なんですよね

play06:05

まあそういう魅力があるよということですねそれからこの高配当株投資の基本にねいき

play06:11

たいとこの分散するってことが鉄則になってくるんですねこの高配当株投資をやって

play06:16

いこうと思うとこの基本なんですけど

play06:18

分散することが基本になってくる鉄則になってき

play06:22

ますね沢山の銘柄に投資するってことですねでさらに1か国には集中投資しないと僕

play06:28

たちがね

play06:29

生きているうちにいつどこの国が最高のリターンをもたらすかっていうのは分からない

play06:34

んですよね

play06:35

日本経済がもう全盛の時もあれば新興国の追い上げがすごい時期もあったりとか

play06:40

かと思えばやっぱ

play06:42

にね世界最大の経済国アメリカ一教って時代もあるんですよね特に最近なんかそうです

play06:46

よねもうアメリカ一教ってなってますよね

play06:48

play06:49

からこそ投資すべき国ってのある程度分散すべきなんですよね

play06:53

投資期間が10年とか20年とかね超長期に及ぶんだったらなおさら

play06:57

分散する必要があるとで高配当株を出せるって高配当を出せる企業っていうのは成熟

play07:03

企業なんですね簡単にいうとおじいちゃん企業が多いんですよ

play07:06

法制度がしっかりしていて起業

play07:09

の株主還元意識が強いとアメリカとか日本みたいな音先進国への投資比重が重くなる

play07:14

ってのはまあしょうがないんですよね

play07:16

で投資先を日本だけとかアメリカだけみたいに1か国にしないっていうだけでもその

play07:22

リスクはかなり減らせるわけですね分散の意味から言うとね

play07:25

で二つ目はこの投資するセクターね業界を分散するということも大切なんですねこの

play07:31

高配当株投資の基本としてね

play07:33

投資するセクターね業界は必ず分散しましょうと最大でもね20%ぐらいにするべき

play07:40

ですかねひとつのセクターに対してね

play07:42

同一セクターに属する企業っていうのは大なり小なり b

play07:45

ネスモデルが似てるんですよねまあ浮くも沈むも運命共同体になりがちってことですよ

play07:50

play07:51

まあ例えば銀行だったら全体がいい時は全部上がっていく死傷者でもいい時は全部

play07:56

上がる車業界でもクルマ業界全体がいいときはやっぱり前バーがあっていくみたいな

play08:01

そのか落ちる時も全部落ちていくみたいな

play08:03

まあそんな感じになるとなんで

play08:05

でせっかく分散してるんだけど自動車関連5つに分散しているって私は5つの会社に

play08:11

分散してましてでも全部車業界とか銀行業界とかねそういうものだったら分散として

play08:17

あまり意味がないってことですよね

play08:19

そしてねこの景気敏感で配当金の水準がブレまくるセクターへの投資比率っていうのは

play08:25

play08:25

に低めに設定しておきましょうと例えばね自動車業界になったら

play08:29

20%じゃなくてね5%までとかまあそういう感じですかね自動車業界とかにスタンド

play08:34

かそうなんですけど

play08:36

高配当とかどうんてね一時的には高配当を出したりするんですけどすごいブレるんです

play08:40

よねこの自動車業界とかもね銀行とか

play08:42

そうなんですけどなんでどんなに大きくても

play08:45

1セクターの音1セクターの上限を20%程度ぐらいにしとけば配当金がもしね

play08:51

配当金が半分になったとしても資産全体で見ればその影響では10%ですみますよって

play08:56

ことですね

play08:57

いろいろな企業に投資しているつもりが気がついたら同じセクターばっかりいっていう

play09:01

のはね

play09:02

a

play09:02

よくある話ですよねで3つ目はな銘柄を避けると

play09:06

これまでね一家ここにこの分散高配当の基本として1か国に集中投資しないとそれから

play09:12

複数のセクターに投資するとこれらを鉄のルールとしてずね

play09:16

上記で決めた範囲内で投資先の企業を選んでいくんですけどね

play09:20

まあ例えば投資する国で言えばアメリカに40%日本に30%その他に30%

play09:27

例えばですよそれから投資するセクターとしては1セクターの定規は20%までとかね

play09:33

景気敏感セクターは全体の30%までとかねまあそういう例えば自動車とか金融とか不

play09:39

動産とか全部合わせても30%までと

play09:42

でさらにこの自動車とか欣也とか不動産それぞれの上限は5%カセ

play09:47

ても分けていくんですよねで上記を踏まえてね

play09:50

各国各セクターの中から優良企業を選んでいくってことになりますと

play09:54

で高配当株っていうのはネタ大体の場合においてはな銘柄が多いんですよ

play09:59

良い銘柄を探すってよりはダメな銘柄を何としても避けるって言うねこういうスタンス

play10:04

で挑むといいんですよね

play10:06

でさらに数少ない優良企業というのを見つけてもね

play10:09

惚れ込んでそれにだけひたすら集中投資っていうのはしないでおきましょうっていう

play10:14

ことですよね

play10:15

で優良なビジネスを持つ企業ね例えば50社とか

play10:19

100

play10:19

車のオーナーになって上納キーをもらうみたいなポジションに行くことを目指す

play10:23

イメージですかね

play10:24

また国籍とかぱ業種に展開するオリジナル財閥を自分で間接的に作れるわけですよねで

play10:30

そこのボスになりましょう

play10:31

そういうことですね自分で選べるんでねでこの高配当株投資の始め方じゃどうやって

play10:36

始めたらいいのということになってくるわけですね

play10:39

この高配当株投資の魅力まずはね気づいて

play10:43

でそれからこの高配当株投資の基本っていうのを抑えて注意点ですね

play10:47

じゃあそれを抑えたら次はじゃあどうやって実際にどうやって始めたらいいんだって

play10:51

異なってくるんですけど

play10:52

もう少しね具体的に高配当株投資の始め方にね踏み込んでみたいなと思います

play10:57

このいまここまあ今も言いましたけど高配当株投資の魅力と高配当株投資の基本とね

play11:02

この2つを確認できたと思うんでねで具体的なステップは次の3つですと難しく感じる

play11:08

かもしれないですけどね話自体はすごくシンプルです1つ目

play11:12

は投資目的リスク許容度ってのを確認しましょうと

play11:15

で2つ目はポートフォリオのルールを決めましょうとそれから口座開設して投資を始め

play11:20

ましょうってこの3つですね

play11:22

まず1つめの投資目的リスク許容度を確認ということなんですけどね

play11:27

高配当株投資は次のような投資方法

play11:31

ではないんですよねここすっごい重要なんでね

play11:34

こういう投資方法じゃないんですよこのデメリットっていうかね

play11:38

高配当株投資ってと魅力いっぱいと思うかもしれないですけどここ勘違いしたら絶対

play11:42

ダメなところですよこの高配当株投資はね今こういうと情報じゃないんですよ

play11:47

短期的に資産を2倍3倍にする投資方法じゃないし

play11:51

債券投資とかみたいにリスクが低めな投資方法じゃないんですよね

play11:55

で預金とかみたいね元本が保証されている

play11:59

投資方法じゃないんですよねこれもね考え方によってはまあ預金もっと推しなんです

play12:03

けどね

play12:03

まぁそれはまた別の話なんでこういう人に向いている投資ですよってことなんですね

play12:08

まず投資目的としてキャッシュフローを

play12:11

評価したいって言うとね毎月入ってくるお金を増やしたいっていうすぐそういう人です

play12:15

よね

play12:15

で現役の時でも老後にもってねそれからリスク許容度ここも大きいですねこのリスク

play12:21

許容度は高いっていう人向けの投資なんですね

play12:24

ハイリスクな株式に投資するんで株価の値動きに動揺しないという人じゃないと不向き

play12:29

なんですよね

play12:30

でリスク許容度っていうのは一般的に下記のような項目っていうのを基準に測定するん

play12:35

ですね

play12:36

それは職業とか年収とか年齢とか家族構成ですね

play12:40

サラリーマンで年収が高くて若くて独身っていうねこういう人はリスク許容度が高いん

play12:46

ですね

play12:47

で反対に自営業者で年収が低くて

play12:50

歳をとっていて家族も居るってこういう人はリスク許容度が低いんですね

play12:55

だからリスク許容度が低い人向けの投資じゃないってことですよね

play12:59

年収がすごく高いとか貯金がものすごくあるとかねそんなになったらまたリスクはね

play13:04

変わってくると思うんですけどねリスク今日では変わってくると思うんですけどね

play13:06

で高配当株投資っていうのをはじめる前にまずこの目的

play13:10

いっていうのとそれからリスク許容度この2つを絶対確認してほしいですね

play13:14

何のためにこの高配当株投資をするのかということですねこの目的な部分目的と手法が

play13:20

あっているかって部分はすごいねよく確認してほしいんですよ

play13:23

それから目的があってたとしてもこのリスク許容度ですねここが合ってないでリスク

play13:28

許容度が低い人ね例えばですけども

play13:30

退職しててもう貯金退職金だけで暮らしていくっていうのは状態とかねええ歳をとって

play13:36

いるとかそういう人とかがやると薄い方法じゃないんですねリスク許容度が低い人です

play13:41

からねこの2つは必ず確認しましょうねと

play13:45

それから歌爪ポートフォリオのルールを決めるって事ですね

play13:49

こういう人は高配当株投資のね最初の一歩を踏み出してポートフォリオのルールを決め

play13:54

ましょうと

play13:55

目的もリスク許容度も確認したけどやっぱりまずは月3万円のファイト浮き輪目指して

play14:00

コツコツ頑張りたいとかね

play14:02

月5万円ぐらいの投資だったら無理なく出来

play14:05

そうとか自分年金作り頑張ってみたいなとかね

play14:08

月これが100円とか1000円とかっていう人はこれはまず猫の投資に入れる金額

play14:14

っていうのを大きくするべきなんでね

play14:16

あまりにも金額が小さいとまぁ厳密に9ライン以上っていうのはないんですけどでも

play14:21

やっぱりねつぎ数百円とか趨勢の投資だったらなかなか難しいね

play14:25

そういう人はまああの収入を増やすっていう方が先ですね

play14:28

まあこういうような人たちは a 上記でね説明した例を使うとまぁ再度こんな感じな

play14:34

んですけどこのポートフォリオのルールっていうのを決めていくと良いと思いますまず

play14:38

投資する国を決めましょうということですねアメリカ40%とか日本30%とかね

play14:44

それから糖質

play14:45

食ったらですよね1セクターの上限は20%までとか

play14:48

景気敏感セクターは全体の30%までとかね

play14:52

自動車金融不動産とかは全部合わせても30%までとそれぞれの上限は5%とかまあ

play14:57

そういうふうなね

play14:58

ポートフォリオのマイルールっていうのを決めていきましょうとたださって言うとね

play15:02

わからないわけですよねどういうルールを決めたらいいのかってことになってくると

play15:05

思うんですけど今の一例なんでね

play15:07

ここがポイントなんですけど最初から100%完璧なルールっていうのを作る必要は

play15:12

ないんですね

play15:13

そんなこと誰にもできないですからね

play15:16

で大切なことはここですね投資をしながらね少しずつ心地水準というのに変えていくの

play15:21

がいいんですねこれが

play15:23

投資の経験を積むということなんですよこういう比率にするとこういう事件が起きると

play15:28

こんな風になっちゃうのかとかな1つのセクターに偏りすぎてたらこんなにボロボロに

play15:32

なっちゃって含み損だらけになっちゃうんだとか

play15:34

こういう比率にすると園

play15:36

の中になるとこんな風になっちゃうのかとかねまあこういった形で少しずつ学習して

play15:40

いきながらちょうどいいバランスっていうのを調整していきましょうとこれが投資経験

play15:45

なんですよこれが勝ってる通し方が生き残っている投資家っていうのはここがちゃんと

play15:49

できてるんですよね

play15:50

ただ最初からいきなりは当然できないわけですね

play15:54

だからいきなりはできないからちょっとずつ

play15:56

経験を実際積んでやっていきましょうということでいきなりやっぱり難しいでねだから

play16:00

まあ踏み出すってことが大切だよってこですね

play16:03

最初は投資金額にね投資資金が乏しいと思うのでバランスのとれたねオートフォリオっ

play16:08

ていうのが作れないわけですね

play16:09

なんでまぁ12年後ぐらいに目標の比率に到達すれば ok といきなりね500万

play16:14

1000万

play16:14

できない投資できますというと少ない

play16:16

と思うんでまだから1年とか2年とかけてね入金もしていきながら目標の比率に到達

play16:21

すれば ok ですよって事ですねまぁそのぐらいの気持ちでねコツコツ育てていく

play16:25

みたいな

play16:26

まあそんなイメージを持ってもらえたらいいんじゃないかなと思いますただ集中投資

play16:29

だけはもうくれぐれもやめましょうと

play16:32

東京電力ね東電にこれ安定してる株って言われてたんですよね

play16:36

ネクに金持ってるし ok 大丈夫って言ってたんですけどこういうのにね集中投資し

play16:40

て福島の原発の事件が起きてどうなったかですよねそうやってねここに集中投資してた

play16:45

人結構いるんですよ年金代わりにしてた人っていうとたちがいるんですけどねあてにし

play16:49

ていたそういう人たちの末路っていうのを忘れてはいけないですよだから

play16:52

一つのいくらどれだけ安定しているたとえ国であったとしても

play16:56

一つにね集中投資するっていうのはどうなるかってそういう可能性があるわけなんでね

play17:01

まあある程度分散しましょうと必ず集中投資1個に全力投球はやめましょうということ

play17:07

ですね

play17:07

ねえ

play17:08

ポートフォリオのルールを決めたら次は口座開設して投資を始めましょうってことです

play17:12

play17:13

ざっくりした方針が固まったらね証券口座で証券解釈証券会社で口座を開設するとそれ

play17:19

から投資資金を入金して実際に株式を買い付けるって言った感じで

play17:23

投資をスタートしていくことになるんですねでおすすめの証券口座はどれかというと

play17:28

am

play17:28

メインはねずっと言ってるなら楽天証券化も sbi 証券ですってことでねまた動画

play17:33

説明のに楽天証券とか sbi 証券のメリットとか魅力とかね

play17:37

解説した動画のリンクも貼っておくのでまた見ておいてくださいそれからサブの大証券

play17:42

口座として

play17:43

sbi ネオモバイル証券ってね

play17:45

を使うといいんじゃないかなと思いますね楽天証券っていうのは手数料とか使いやすさ

play17:50

とか

play17:50

取扱銘柄とかの豊富さでに圧倒的に優秀な証券口座なんですね

play17:54

sbi 今人気なんですけども個人的には初心者の方だった楽天承継のが非常に使い

play17:59

やすいんじゃないかなと思いますね sbi y 摺合でネジどうかいつケイティ海外

play18:03

の etf の自動買い付け機能とかそう

play18:05

僕好きな機能があるのでこっちもいいんですけどねまあメインどっちか使うということ

play18:09

になるんじゃないかなと思いますこれらはもう外す理由がないですね

play18:12

で使い分けはもう次の通りですと楽天証券化 sbi 証券で米国株とか

play18:19

中国株とかのまあ海外株式を買うってことでねそれからの sbi にをモバイル証券

play18:25

play18:25

日本株を買っていくということですね

play18:28

今回強調したいのは日本株への投資資金が1000万円以下ぐらいの水準なんだったら

play18:35

日本株の投資については sbi にをモバイル証券ってのを使うのはいいんじゃない

play18:40

かなと思います

play18:41

でこれだけ多くの資金を用意できる人っていうのはねあまりいないわけですよね

play18:45

かなりの人がだから sdi にをモバイル証券て法

play18:48

をする余地があるってことですねどういうことかはねこれから説明していきますと

play18:52

ただその前にちょっと待て学長と呼ぶ声が聞こえてきそうなんですよね

play18:57

学長 sbi ネオモバイルいらんってじゃないかってね前メリットデメリット解説

play19:01

ってまあ使うメリットないんじゃないか3玉お勧めしないし使わなくていいんじゃない

play19:05

かって言ってたじゃないかっていう人もね

play19:07

ずっとかこの動画を見てくれ

play19:08

いる人だったいると思うんですよねこれ別に振れたとかそういうことじゃないんで

play19:12

まぁ後でね解説するんでちょっと置いておいてくださいとで

play19:16

この sbi にをモバイル証券を使った日本株投資のメリットデメリットに行きたい

play19:21

んですけど

play19:21

まあこの sbi にをモバイル証券っていうのはね2018年の10月に設立された

play19:26

ばかりの新しい証券会社なんですね

play19:29

ネット証券ナンバーワン sbi 証券と t ポイントっていう超有名なね

play19:34

ポイントサービスを展開するねええ

play19:36

ccc 正拳でカルチュアコンビニはショットではい年正式名称はせちゃいましたけど

play19:41

tsutaya とかねやっているところですねでこの大手2社によって共同設立され

play19:45

ましたと

play19:46

でこういう特徴がある証券会社なんですよ

play19:49

一つ目は投資先は国内株式のみとこの sbi にをモバイル証券ね遠い先は国内株式

play19:55

の人で2つ目は t ポイントを使って株式投資できると

play19:58

で3つ目は一株から株が買え

play20:01

l つまり少額から投資できるんですねで4つ目は月額200円で取引し放題と5つ実

play20:08

はウェルスナビってユーロバードサービスっていうのとも連携しているんですよね

play20:12

でこの3つ目の一株から株が買えるって言うのはね

play20:15

日本株の取引ターンいって通常100株からなんですよ

play20:19

だから今の株価

play20:21

っていうのが1万円の会社があったとすると100株単位でしか買えないんで

play20:25

100万円からの同士になっちゃうんですね

play20:27

だから任天堂とかだったらね未だたりまあ2019年の8月ですけど今だった任天堂と

play20:34

かやったら300万以上とかかナシかたぶん買えないですよね

play20:37

で月額200円でこの取り消し放題っていうところは1カ月の取引額が50万円未満の

play20:43

場合ね

play20:44

1ヶ月に買う金額ま取引金額が50万円

play20:47

今の場合は月額200円で取引し放題なんですね

play20:50

play20:51

まあこの5つの音特徴をお話ししたんですけどこの2番と5番っていうのは本当にね

play20:57

あくまでオマケってことですね

play20:59

t ポイントを使って株式投資できるという部分と

play21:02

ウェルスナビってユーロバードサービスとも連携しているよってここはもうほんと負け

play21:05

だと

play21:06

ポイント運っていうのは投資の本質とは無関係なんですね

play21:10

これは前の動画でも話しましたと

play21:11

それから現場のローバー度サービスっていうのは手数料が高すぎて利用価値が低いん

play21:16

ですね

play21:16

だから重要なのはこのオレンジ色の3番と4番なんですね

play21:20

一株から株が買えるつまり少額から投資できるって部分と月額200円で取引し放題だ

play21:27

よっていうねこの2つがすごく大切なんですね

play21:30

デメリットに行きたいんですけど一株からまあ買えるわけですよ

play21:34

一株から帰るってところが大きなメリットになってくるんですね

play21:37

外国株ね例えば米国株とかだったら一株から買えるものが多いんですよ

play21:43

えって気に入った企業を10社かける3万円で保有するって言ったようなことも可能

play21:48

ってそういうことですよね人が家

play21:50

の少額から帰るんです月に入った企業を3万円ずつ買うよーみたいなまぁそういうこと

play21:55

も可能なんですね

play21:56

ただ日本株の場合ね基本的に100株か1000株での購入になると今100株に統一

play22:02

されたとかね

play22:03

あったと思うんですけど取引価格が大きくなる系今にあるんですねさっきみたいに

play22:08

1万円の会社だった

play22:10

一株から買えるんだったら一株1万円だったらじゃあ3株買いますって言って3万円

play22:15

買えるんですけど

play22:16

100株からしか買えなかったら100万円からしか買えないわけですねそうなると

play22:19

取引価格が大きくなっちゃいますよね

play22:21

たくさん資金が必要とで本来は一株から帰るっていうのが普通であって

play22:27

取引単位が大きな日本株の方がちょっと間にアップ

play22:30

ですね実はだから日本の基準っていうのが世界の基準じゃないんですよ

play22:34

で例えば

play22:35

日本の有料高配当株を18銘柄買うとするとこんな感じになりますと

play22:41

まぁ一応ね有料と言われている高配当銘柄18銘柄なんですけど一通り買っていくと

play22:47

こんな感じになるんですね

play22:48

ザーッといろんなまあ三井 sweet more 住友商事とかね色んなとこがどこ

play22:53

もうとかね

play22:54

色三井物産だけ

play22:55

の名も並んでるんですけど370万円も必要になっちゃうんですよ18名から最低で

play23:00

勝っていくだけで最低必要な金額で勝っていくだけで

play23:04

370万円も一応としかも金額変える単位が違うんで金額が違うんで構成比がバラバラ

play23:10

になっちゃうんですよね

play23:11

で sbi にをモバイル証券であれば1銘柄ずつ購入するってことができるんで

play23:17

各企業への投資額がねざっくり5枚になるように購入するなんてことも可能なんですね

play23:23

だからさっきの頭だったら

play23:25

グラフグラフじゃない生さっきの猫の表だったら構成比ばらばらーでしょ

play23:29

三井住友とかわね10%とかブルー

play23:31

二ストーンとか11%を超えてるのに

play23:35

クニミネ工業とかねこう小さな単位で買えるところってのは2.4%とかねえぇまぁ

play23:40

安い銘柄ほど

play23:42

構成比が下がって高い銘柄ほど構成がガチャは当然そういうことになっちゃうわけです

play23:46

ねでこれがこの sdi ネオモバイル証券っていうのを使うとこんな感じでね構成比

play23:51

が情報ど

play23:51

5.6%ずつで綺麗に並ぶでしょうこの方が分散としてきれいじゃないですかね

play23:56

でもちろん端数が生じるんですけどねでこの18銘柄に分散して配当利回りは4.2%

play24:02

になるんですね

play24:04

だから一緒に集中投資して配当利回り音4.2%にするよりもねはるかに安定して配当

play24:10

金が選べるとこういったか

play24:11

方ができるって言うのが sbi 年モバイル証券ならではの大きな強みということ

play24:16

ですね

play24:17

でちなみに楽天証券の場合ねぇ単元未満株の購入というのはできないんですね

play24:22

ベース bi 証券では可能なんだけど取引の都度手数料がかかっちゃうんですよね

play24:26

から分散投資すると手数料負けしちゃうんですね手数料分損しちゃうと

play24:31

だから少額投資に向かないってことになってくるんですよね

play24:34

play24:35

この sbi にモバイル証券の場合ね50万円の投資で月50万円までの投資なら

play24:42

月額200円で取引し放題なんですね

play24:46

この中に細かい飼い方っていうのを2乗していると取引手数料すごい取られちゃうん

play24:50

じゃないのっていう話なんですけど

play24:52

毎月5万円ずついろいろな株に投資しても200円しかかからないんですよ0.4%の

play24:57

手数料ですね

play24:58

だから10名がから20銘柄から20銘柄ぐらいに分散投資してねこれしか手数料が

play25:04

かからないというのはまあ十分

play25:06

に低コストなんじゃないかなと思いますねおまけですけどねあくまでおまけですよ

play25:10

毎月 t ポイントってのが200ポイント貰えるんでね手数料は実質無料になって

play25:15

くるってことね

play25:16

でまぁ色々話したんですけどまとめるとこういうことと一株から帰るとこの日本

play25:21

モバイル証券の音良さは一株から買えるってことと細かくたくさんの銘柄に投資

play25:26

しても月額200円の手数料で済むよっていうそこですね

play25:29

毎月もらえる t ポイントっての氷すると実質無料と

play25:32

で日本株に投資するのにね

play25:37

日本日経平均とか topix に連動したファンドは嫌だとか

play25:41

自分で好きな個別銘柄に投資したいとかね個別株に投資することで資産運用スキルを

play25:47

高めていきたいとか

play25:48

まって言う人には魅力がある証券口座になってくるんじゃないかなと思いますで逆に

play25:54

sbi ネオモバイル証券のね

play25:57

デメリットなんですけどこれら4つですね一つ目は国内株式にしか投資できないと

play26:03

二つ目は新里かいいデコなどの非課税口座に一態様を解く対応してないということで

play26:07

それから3つ目は単元未満株100株未満の株式のことですね

play26:12

は注文方法が成り行きの水戸4つ目は100株未満だと下部の

play26:17

醜態がもらえないこともあるってこれら4つになってくるかなーと思うんですけど一つ

play26:20

一つね解説していきますで1つ目は日本国内の音株式にしか投資できないですね

play26:26

sbi ネオモバイル証券では国内株式にしか投資ができないですね

play26:30

1か国集中投資ってのはリスキーなんでね楽天証券とか

play26:35

sbi 証券を使って外国株

play26:37

的にもね投資できるようにしておきましょうとまぁこれらで多少クリアできるかなーと

play26:40

思いますねで

play26:41

二つ目は新里かいいで高などの非課税口座にしたいようと

play26:45

兄さっていう優遇税制を使えばねバイバイ役とか配当金にかかる税金がゼロになるん

play26:51

ですね

play26:52

これらまぁ過去の動画で解説してきたんで見てほしいんですけどね

play26:55

で sbi 年モバイル証券では23を使うことができないんですね

play26:59

まとはいえ配当控除という制度を使うとはい時にかかった税金を取り返せる可能性が

play27:05

あるんですね

play27:06

確定申告は必要なんですけどこれらは簡単ですと

play27:09

つまり下記のように使い変えれば使い分ければ ok ですよと楽天証券化は sbi

play27:14

証券ね

play27:15

これらをニーサ口座を開設して23を利用してね外国株や外国ファンドを購入する

play27:22

証券口座ということでまぁ外国証券用のね口座にしてしまうということですねこの楽天

play27:27

証券とか sbi 証券よね

play27:28

でそれからこの sbi ネオモバイル証券っていうの日本株に投資して

play27:32

で配当控除で税金を取り返すってこれで税

play27:35

キャン最適化できるんじゃないかなというところですねそれから3つ目ね

play27:39

この100株未満の単元未満株は成り行きのみってことですね注文方法がね

play27:44

株式を買うときにね価格を指定してかうって事を指しねって言うんですよ

play27:48

この株が者1万円になったらとか10,100円になったら海を入れますかってかい

play27:53

ますみたいな音さ死ねって言うんですこれな理由

play27:55

きっていうのは価格を指定しないで購入するという注文なんですね

play27:59

取引価格は相場で自然に決まりますとでこの成り行きのメリットっていうのは回サビで

play28:04

がないってことなんですよね

play28:05

逆に交差しねの場合は決まった値段で買えるんですけどただ

play28:08

株が思ったような音ところに入っていく株価がね思ったところにいってくれなくて

play28:12

欲張った値段でね

play28:13

9,500円になったらかもうちょっと下がりそうだからじゃあもうちょっと下にで

play28:17

飛ぼうとか言ってね指値を入れて欲張った値段で刺しに押してねいつまでたっても

play28:21

欲しい株が買えないってこともあるからね

play28:24

なんでこの指値と成行どっちがいいかっていうのはなかなか一概には言えないと

play28:29

4つ目のこの100株未満だと下部の醜態がもらえないこともあるってこれはね

play28:33

優待はあくまでおまけなんで最強の優待ね

play28:36

株を持つことの最強の優待っていうのは日本銀行券っていうねこれをもらう厳禁ですよ

play28:42

つまり配当金をもらうことですね

play28:44

これをしっかりゲットできたら問題ないわけですよねだから優待目当てではな企業を

play28:48

買うって言う必要はないよって有効ですね

play28:51

でかこの動画で sbi にをモバイル証券業これだけ話ししてますけど使わないって

play28:56

話してましたよね

play28:57

楽章いらないと言ってたじゃないかて35動画で a 9ね第46回の sbi ネオ

play29:02

モバイル証券を進めかどうかって話をし

play29:04

でまぁいらないっていうかねまったくお勧めしなかったんですよねなんだったらね

play29:08

ね何で今回使う価値があるといったかっていう話ですね

play29:12

学長ぶれちゃったのを見たいなそれはなんでかっていうとお金をねいっぱいもらった

play29:17

からですよこのね sdi にオーバル証券にねっていうのは嘘ですよ

play29:22

あのむしろねお勧めしてないから単価はいくらぐらい出るかな時に聞いてみたら全然出

play29:26

なかったっていうねあっっで

play29:28

見事に前回の音紹介の仕方が1軒も入会ありませんからねまあそりゃそうですよね

play29:33

お勧めしないと言ってるんだからねで以前はこういう前提条件だったと思うんですよね

play29:37

今回なんでおすすめできるのかって言ったら at 前回は t ポイントとかの

play29:42

ポイントで同氏をしたりとかね100円投資でお金を増やしたいみたいな

play29:46

まあこういう趣旨という

play29:48

が前提条件だったのでこれだったら使うメリットがないよねということですよねで投資

play29:53

の本質からずれるからですねポイント投資じゃあ意味がないというかねも増えないし

play29:57

100円投資でも増えないと投資の経験としても限りなく b によって本気になら

play30:01

ないからね

play30:02

ねえ千里の道も一歩からってこれは確かにその通りなんですけど

play30:07

上記ないのね100円

play30:08

同市とかじゃちょっとこの一歩にもならないってまぁそういう意味ですよねだから

play30:12

こんな言い方してたんですよね前回の動画で悪い商品ってわけではないよとでもやる

play30:16

メリットはないっていう音楽天証券とかで十分じゃないかっていうそういうこと言って

play30:19

たんですけどね

play30:20

ただ

play30:21

今回の前前提条件なんだったらやる価値はあるかなあと

play30:25

だからサブ口座に入れたよってことですね日本株の取引単位が大きすぎるというのは

play30:30

事実なんでその一つの解決方法ってことですね

play30:33

だから前提条件によって変わるよってこですね道具と一緒でね使い方によるということ

play30:37

ですね

play30:38

今回ちょっとマニアックな使い方になるのかなと思うんですけどまぁ日本株で後輩と

play30:44

ポートフォリオ作りたいっていう人にだったら

play30:47

むくんじゃないかなーってことですねだからアメリカの株やりたいとかまそもそもでき

play30:51

ないですけど

play30:51

アメリカ家峰普通に買ってたいとかそういったと彼にはもう全然

play30:55

向かないっていうね

play30:56

そういうことになってきますねで高配当株狙いだったらまああるのアリなのかなー

play31:01

みたいな今日言ってるような条件というかね

play31:04

だったら周りになってくるのかなと思いますですごいねえまとめに行きたいですけど

play31:08

すごいね長くなってしまいましたポイントだけ話ししてきてもね結構長くなっちゃった

play31:12

んですけどね

play31:13

おさらいいきたいとおもいますまず高配当株の魅力なんですけど

play31:16

計算しやすいこととで完全な不労所得であることと

play31:20

それから元本も配当金も成長していく可能性があるということです

play31:23

でこの高配当株投資の基本は1か国に集中投資をしないと

play31:28

セクター業界尾根分散するとでーす+はな銘柄を避けるんだよと

play31:32

っていうこの高配当株投資の始め方は目的

play31:36

リスク

play31:36

許容度の確認をまず絶対にしようねとそれからポートフォリオのルールを決めるわけ

play31:41

ですね

play31:42

最初はざっくりで ok ですよと同市をはじめながら

play31:45

より洗練させていきましょうとで口座を開設しようねってことですね

play31:49

でその口座開設するメイン口座はなになるかっていうと楽天証券界スヴィア意匠権も

play31:54

この2択とメイン口座はね

play31:56

手新里かを使った外国株投資とかこちらになってくるよということですね

play32:01

サブ口座としては sbi ネオモバイル条件がいいんじゃないかとその理由は日本の

play32:07

高配当株に少ないで数量でね

play32:09

分散投資ができるからと

play32:12

エマー1000万とか2000万超えるような資産を持っている人とかじゃないんだっ

play32:16

たら使うメリットがあるかなぁとただ月額50万円までとかなんでねもっと大きな金額

play32:20

入れていきたいとかそういう人には向かないですよね

play32:23

で初心者はね今日いろんな話ししたんですけど

play32:27

うーん難しいとか別に高配当顔日本のって高配当株術ポートフォリオ別に作りたくない

play32:31

とかね

play32:32

なんか考えるのがめんどくさいとかもそういう人はもう米国高配当 etf っていう

play32:37

のはね

play32:37

皆さん今までお勧めしてましたよね米国後輩とじゃなくてもいいんですけど高配当の顔

play32:42

が欲しいって人はもうこっちでいいんじゃ

play32:43

ないかなと思います日本株って言うのはねポートフォリオを組もうと思うと手間も時間

play32:47

もかかるんですよ中級者向けみたいな話もしたと思うんですけどね

play32:51

あの etf がないんですよこれさえ買っとけばいいよ魔塔信託見たものですねこれ

play32:56

さえ買っておけば安心だよみたいなおすすめ万人にお勧めできるよっていうものがない

play33:02

んですよね

play33:02

アメリカで上

play33:03

hdv とか vym みたいなね配当も出してくれてとかちゃんとはな銘柄も避けて

play33:08

くれてとかねそういうものがないんですよ

play33:11

あるのがあるんですよ一応日本にも高配当 etf みたいな日本株だけのやつもある

play33:16

んですけどはな銘柄がねいっぱい入ってるんですよだからあんまり好みじゃないとだ

play33:19

から結局個別で自分で組んでいかないといけないんですよねだから非常

play33:23

ように手間と+自分で考えられないというような人は個別株なんてねやっちゃダメです

play33:29

play33:29

ですごいお金持ってたくさんいるんですけど

play33:32

配当金がね月10万円とか月30万とか入ってくる音ようなお金持ちたくさんまあ

play33:37

web とか見ててもいいますよね

play33:39

でも彼らも最初はゼロからのスタートですよと

play33:43

ね最初に手にした1000円の配当金をねそれポッチっと思うか

play33:47

それでもこれを100倍にできれば人生薔薇色だと思うかまあそれは人それぞれですと

play33:51

ただこれをねそれポッチって思わずにコツコツ積み上げた先に余裕のある生活が待って

play33:57

いるというのは確かな事実なんですね

play33:59

僕自身も含めて株でも不動産でも最初は小さな一歩だったんですね

play34:03

でコツコツコツコツ積み上げてきたからダウンドン楽になってきたってことなんですよ

play34:07

play34:08

だから最初の一歩を笑う人ってのは笑わせておけばいいと僕自身で不動産とか株とか

play34:13

始めるときでも周りの反対意見とやっぱりましたそんなことをやめておいたほうがいい

play34:17

とかどうせうまくいかないとかねそういうことを言う人とか結構いましたよやっぱりね

play34:21

なんだけど別にそれは笑わしておいたらいい

play34:23

よってことですねそういうのを馬鹿にする人っていうのはね結局じゃあ今どう中どう

play34:27

なったかって言ったらみんな結構ねええ

play34:29

苦しそうですからね積み上げてない分ねでまぁ自分でね積み上げていけば年金問題とか

play34:34

の不安とかもなくなっていくよってことですね

play34:37

まぁ色々話ししてきたんですけど今日はそんな所でね参考になってもらえたら嬉しいか

play34:42

なと思います

play34:43

ねこの動画が参考なったなぁとか他の動画各の動画とかでも他に参考になったなぁとか

play34:48

よかったなっていうのがねあれば誰かに紹介してもらったりとかね

play34:52

いいねボタンを押してもらえたりとかねチャンネル登録とかそういうことをして

play34:55

もらえると嬉しいですということで

play34:58

今日は終わりたいと思いますありがとうございました

play35:02

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
高配当株日本株投資配当収入投資初心者リスク管理ポートフォリオ長期投資分散投資資産運用証券口座
Do you need a summary in English?