【悲報】配当金生活はムダだらけ…?高配当株投資の厳しい現実・デメリット

【投資家】ぽんちよ
25 Mar 202320:10

Summary

TLDRこの動画では高配当株投資のメリットとデメリットをバランス良く分析しています。ポンチョさんは自ら年100万円以上の配当金を受領している経験から、不労所得を築くための配当金の重要性を説きます。一方で、税金の影響やリターンの低い点、さらには高配当株が持つリスクについても言及。投資信託やETFの選択肢や、配当利回りが高い銘柄の購入時における注意点を考察し、投資の選択肢として高配当株の適性を評価する上で必要な情報を提供しています。

Takeaways

  • 😀 スクリプトは、高配当株投資のメリットとデメリットについて話し、特に配当金生活を送りたい人々に向けてアドバイスを提供している。
  • 💰 作者は年間100万円以上の配当金を受け取っている経験から、高配当株投資の実際の効果について述べている。
  • 📉 高配当株投資は効率が悪いという意見もあるが、作者はデータに基づく研究と個人の経験を通じてその真偽を検証している。
  • 🚫 高配当株投資は税金の面でもリターンの面でも不利な場合があり、特に米国株の場合は二重課税の問題がある。
  • 📈 高配当株投資は資産拡大に適していないが、毎月の配当金が安定した収入源として機能する可能性がある。
  • 🤔 高配当株投資は適切な銘柄選択が重要で、単に配当利回りが高いからといって投資するべきではない。
  • 💡 高配当株は将来のキャッシュフローを想像しやすいため、フリーランスや自営業者にとって魅力的である。
  • 🎉 作者は配当金の受け取りが資産形成のモチベーションにつながると感じており、その喜びを多くの投資家と共有している。
  • 🛑 高配当株投資はリスクがあるため、財務状況や事業内容をしっかり確認する必要がある。
  • 🌐 スクリプトでは、米国市場の高配当ETFと比較して、インデックス投資のほうがリターンが良かった例を紹介している。
  • 🔄 高配当株投資は不労所得として機能するが、再投資の効率が落ちることも考えられる。

Q & A

  • ポンチョさんはなぜ高配当株投資をやめるべきかという主張をしていますか?

    -ポンチョさんは高配当株投資をやめるべきという主張ではありませんが、そのデメリットとリターンの現実について考察し、投資家が自分に合った投資戦略を選ぶべきだとしています。

  • ポンチョさんはなぜ年間100万円以上の配当金を受け取っていると話しましたか?

    -ポンチョさんは実際に高配当株投資を行っており、その結果として年間100万円以上の配当金を受け取っている状況にあると述べています。

  • 配当金が欲しいと思っている投資家にとって、高配当株投資はなぜ効率が悪いと感じられることがあるのでしょうか?

    -高配当株投資は税金の負担が大きく、リターンが期待通りにならなかったり、業績の不安定な企業による減配の恐れがあることから、効率が悪いと感じられることがあります。

  • ポンチョさんが高配当株投資を検討する際のポイントは何ですか?

    -ポンチョさんは財務状況、事業内容、配当性向(利益に対する配当金の割合)などをしっかり確認し、銘柄選びを慎重に行うことの重要性を説いていました。

  • ポンチョさんが高配当株投資のデメリットとして挙げたものは何ですか?

    -ポンチョさんは税金の負担、リターンの悪しさ、高配当株が衰退産業にあること、配当金が振り込まれない場合の意味のなさなどをデメリットとして挙げています。

  • 米国高配当株ETFの例としてポンチョさんが挙げたものとは?

    -ポンチョさんは米国高配当ETFの例として「VYM」を挙げています。これは米国市場の配当利回りの平均よりも高いものを組み込んだETFです。

  • ポンチョさんはなぜ高配当株投資はファイヤーを目指す人々に適していると話しましたか?

    -ポンチョさんは高配当株投資が提供する定期的な配当金がファイヤーを目指す人々にとって安定した収入源になるため、適していると述べています。

  • ポンチョさんが高配当株投資を始めた理由は何ですか?

    -ポンチョさんは早期退職を目指して、高配当株投資を始めたと話しています。また、投資によって得られる配当金が自分の資産形成に心の支えとなり、モチベーションにもつながったと述べています。

  • ポンチョさんが高配当株投資のメリットとして挙げたものは何ですか?

    -ポンチョさんは将来のキャッシュフローが想像しやすく、安定した収入源になること、ファイヤー卒業を目指す人々に適していること、投資収入の喜びを感じられることなどをメリットとして挙げています。

  • ポンチョさんが高配当株投資とインデックス投資との違いについてどのように語っていますか?

    -ポンチョさんは高配当株投資はリターンが悪く、税金もかかる一方で、インデックス投資はリターンが比較的良いが、安定した収入源として高配当株の方が適していると語っています。

Outlines

00:00

😀 高配当株投資の是非と配当金生活の実態

ポンチョさんが高配当株投資をやめるべきかどうか、配当金生活の無駄について語る。高配当株やETFを買っている人が多いかもしれないと触れ、自身も年間100万円以上の配当金を受け取っていると紹介。高配当株投資の効率が悪いという話を聞いたことがあると述べ、データに基づく研究と投資の是非を考察する。不労所得としての配当金の実体験を紹介し、資産額に応じた配当金のシミュレーションを行い、ファイナンシャルインディペンデンスを目指す人にとっての配当金の価値を説明する。

05:01

😉 配当金を受け取ることの利点とデメリット

配当金を受け取ること自体がデメリットになる場合があるとポンチョさんが指摘。日本の税金制度による源泉徴収の影響で、実際に手にする配当金は大幅に減少する。高配当株投資信託での税金効率の良い再投資方法と、sbivのような配当金を振り込まれない投資方法のデメリットも説明する。米国高配当株の場合には、現地課税と日本の所得税の二重課税の問題も指摘している。

10:02

😓 高配当株投資のリスクとリターンの現実

ポンチョさんは高配当株投資のリスクとリターンについて語る。特に、配当利回りが高い銘柄を買った場合のリスクについて注意し、商船三井や日本郵船のような開運銘柄の配当利回りが高くなる背景にある物流需要の高まりとそれに伴う運賃価格の上昇を紹介。しかし、運賃価格が下がり始めていることを指摘し、今後の業績悪化とそれに伴う配当金の減少の可能性について警告する。

15:04

😌 高配当株投資のメリットと資産収益へのアプローチ

ポンチョさんは高配当株投資のメリットについて話す。将来のキャッシュフローを想像しやすい点や、安定した収入を得られる点について説明。フリーランスや自営業者にとっての安定収入の重要性と、インデックス投資と比較しての配当金の安定性とそのストレスの少ない点に触れる。また、ファイヤーを目指す人にとっての配当金の喜びと、そのモチベーションアップの効果についても語っている。

20:06

🙂 高配当株投資の選択肢と人生の選択肢

ポンチョさんは高配当株投資の選択肢と人生の選択肢について語る。インデックス投資と比較して、高配当株のメリットとデメリットを再確認し、資産拡大だけでなく毎月の配当金がもらえる喜びについても触れる。ファイヤーを目指す人やその人たちが心配する切り崩しのストレスと比べ、高配当株投資の選択肢を検討するよう呼びかける。最後に、配当金を受け取ることの意味と、それを通じて得られる充実感についても語っている。

😇 視聴者の皆さんへのお願い

ポンチョさんは視聴者に対して、動画の最後には「いいね」やチャンネル登録をお願いする形で締める。

Mindmap

Keywords

💡高配当株

「高配当株」とは、株主に対して多くの配当を支払う企業の株式を指します。このビデオでは、高配当株投資のメリットとデメリットについて議論されています。特に、配当金を受け取ることによる安定した収入源としての利点と、税金やリターンの面での欠点を比較分析しています。例えば、ビデオでは「高配当株投資って効率が悪い」という意見も聞かれることがあると述べています。

💡配当金

「配当金」とは、企業が利益の一部を株主に分配するお金のことです。ビデオでは配当金が不労所得として重要な役割を果たし、投資家が将来の資産形成を目指す上で配当金を築きたいという意欲を示しています。また、配当金の受け取りがデメリットになる場合も説明されており、税金の源泉徴収などによって実際の受け取り額が減少することが問題視されています。

💡ファイナンシャルインディペンデンス

「ファイナンシャルインディペンデンス」とは、経済的に自己完結している状態を指します。ビデオでは、配当金を通じてファイナンシャルインディペンデンスを達成したいという投資家の意気込みが示されています。例えば、月3万円の不労所得があれば、国内旅行や高価なディナーを楽しむことができると述べられています。

💡配当利回り

「配当利回り」とは、投資金額に対する配当金の割合を示す指標です。ビデオでは、配当利回りが高い株式を購入する際には注意が必要とされ、特定の産業の不景気や企業の業績不振が原因で一時的に配当利回りが高くなる場合があることが説明されています。例えば、商船三井や日本郵船の配当利回りが15%と高く、その影響を受ける可能性があることが触れられています。

💡不労所得

「不労所得」とは、労働を提供することなく得られる収入のことを指します。ビデオでは、配当金が不労所得として重要な役割を果たすことと、投資家が不労所得を築きたいという動機が強調されています。また、ビデオでは不労所得が月3万円でも生活に贅沢を楽しむことができると述べています。

💡ファイヤー

「ファイヤー」とは、ファイナンシャルインディペンデンス・レタイアメント(経済的独立で退職する)の略で、経済的に独立した状態で自発的に退職することを意味します。ビデオでは、配当金によってファイヤーを目指す人もいると述べられており、配当金がファイヤーを実現するための重要な要素となっていると示唆されています。

💡リタイヤ

「リタイヤ」とは、ファイヤーと同様に経済的独立を達成し、自発的に退職することを意味する言葉です。ビデオでは、リタイヤを目指す人々が配当金を通じて不労所得を築きたいという意図を示しています。また、配当金がリタイヤ計画の一環として重要な役割を果たすことも強調されています。

💡投資信託

「投資信託」とは、株式や債券などの資産を信託に委託し、その運用によって得られる利益を信託受益人に還元する金融商品です。ビデオでは、投資信託が配当金の再投資に利用され、税金を抑えることができますが、配当金を支払わない投資信託も存在する点に触れています。

💡再投資

「再投資」とは、得られた利益や配当金を新たな投資に再度投資することを指します。ビデオでは、配当金を再投資することで資産を拡大し、将来の不労所得を確保する戦略が議論されています。しかし、税金の影響により再投資の効率が下がることも問題視されています。

💡ファイヤー卒業

「ファイヤー卒業」とは、経済的独立を達成し、働きを辞めて自らの資産で生活する人を指します。ビデオでは、ファイヤー卒業を目指していた人が市場の動向によって再就職を余儀なくされた例が挙げられており、ファイヤー卒業は理想と現実の間で揺れる選択肢であると示唆されています。

Highlights

ポンチョが高配当株投資の是非を考察し、配当金生活の無駄を語る。

高配当株やETFを買っている人々が多く、効率が悪いという意見もある。

ポンチョ自身も年間100万円以上の配当金を受け取っており、その意見を述べる。

配当金100万円の不労所得を実現するシミュレーションを紹介。

ファイナンシャルインディペンデンスを目指す人も配当金を築きたいと感じる。

配当金が月3万円でも生活に贅沢を出したり、旅行に使える。

ポンチョが自身の早期退職目標と5100万円の資産形成目標を明かす。

米国高配当ETFのvymは配当利回りの高い銘柄を組み合わせたもので、3ヶ月ごとに配当金が入る。

配当金を再投資することで資産を拡大する戦略を説明。

高配当株投資のデメリットとして税金の負担が大きく、再投資効率が落ちる点を指摘。

米国株の高配当株は業績が良い銘柄が多いが、税金の負担が大きい。

高配当株投資は資産拡大フェーズでは適していないと主張。

配当利回りが高い銘柄を購入する際には注意が必要で、業績が悪化する可能性がある。

ポンチョが高配当株投資のメリットとデメリットをバランスよく述べる。

高配当株は将来のキャッシュフローを想像しやすいとポンチョは評価。

ファイヤー卒業を目指す人には高配当株投資が適していると主張。

配当金を受け取ることで資産形成のモチベーションが高まるとポンチョは体験談を交える。

インデックス投資と比較して、高配当株投資の選択肢として検討するよう呼びかける。

Transcripts

play00:00

どうもこんにちはポンチョです今回は

play00:03

高配当株はやめるべき配当金生活無駄じゃ

play00:06

ねっていうことでやっていきましょう結構

play00:08

ショッキングなタイトルですけど皆さん

play00:10

配当金が欲しいと思って高配当株や高配当

play00:14

ETF買っている方も多いんじゃない

play00:16

でしょうかまた過去の動画でも実際に

play00:18

私自身連続増配の最強20銘柄とか

play00:21

2023年高配当株厳選10銘柄みたいな

play00:25

感じで高配当系の動画も出してきました

play00:27

ただ高配当株投資をやってる人またこれ

play00:30

から配当金が欲しいという人の中には

play00:33

高配当株投資って効率が悪いみたいな話を

play00:36

聞いたことがある方もいらっしゃるかと

play00:38

思います私自身実際に年間100万円以上

play00:41

の配当金をもらっているんですがその配当

play00:44

金を受け取っている身としての意見として

play00:46

実際にじゃあ高配当株投資

play00:49

効率が悪いのかっていうのをデータごとに

play00:51

研究してまたそれ以外にですねじゃあ

play00:53

どんな人高配当株投資辞めるべきなの

play00:55

かっていう話をしていきたいと思いますと

play00:57

いうことで今回の動画の流れですがまずは

play00:59

不労所得こその配当金100万円の実体験

play01:02

2つ目に配当金を受け取ること自体が

play01:05

デメリットっていう話をして3つ目に

play01:07

高配当株投資のリターンてどれぐらい悪い

play01:09

のかっていう話をして4つ目に配当利回り

play01:12

が高い銘柄を買っていると大失敗の例も

play01:15

あるのでそれを話して最後に高配当株投資

play01:17

デメリットばかり話すんですけど

play01:19

デメリットばかりなのかっていうことで

play01:21

高配当株投資自分が合っているのか合って

play01:24

いないのかっていうのを見極めて

play01:25

いただければと思いますではまず最初に

play01:28

不労所得こそ思考配当金100万円の

play01:31

実体験ということで

play01:32

投資をする人多くはですね不労所得を築き

play01:35

たいとかあとは将来の資産形成をみたいな

play01:37

ことを考える方だと思いますただ人の中に

play01:40

は働かないで生きていきたいまた

play01:42

ファイナンシャルインディペンデンス

play01:43

リタイヤありファイヤーしたいみたいな

play01:46

感じでそういう中で不労所得配当金を築き

play01:48

たい人もいると思いますもし仮にですね

play01:51

ファイヤーを目指さなかったとしても月

play01:53

3万円の不労所得さえあればですね毎月

play01:56

国内旅行には行けるかもしれませんしまた

play01:59

飲み会の頻度とかちょっと高価なディ

play02:01

ナーっていうの月1回2回ぐらい入れれる

play02:03

かもしれません本当に月3万円とか月

play02:06

1万円とかでもちょっと贅沢ってできます

play02:08

よねということでじゃあ配当金って資産額

play02:10

ごとにどれぐらい入ってくるのかっていう

play02:12

のちょっとシュミレーションしてみたん

play02:14

ですけど配当利回り4%の場合例えば

play02:17

100万円持っていれば4%で月々は

play02:20

333円年間ですと4万円の不労所得って

play02:23

いうことになりますこれがですね4%なの

play02:25

で500万円投資をしていれば20万円で

play02:28

月々は1.67万円またですねもっと資産

play02:32

額が増えて1500万円とか投資していれ

play02:34

ば毎月配当金5万円っていうことになって

play02:36

安い地方特に私とか一人暮らし地方でやっ

play02:39

ていたので5万円もあれば家賃払えちゃう

play02:41

よっていう人もいらっしゃると思いますし

play02:43

また300万円投資をしていれば月々

play02:46

1万円のいいお小遣いになると思いますと

play02:48

いうことで実際にですねこういうことを

play02:50

目指して配当金でファイヤーしたいとか

play02:53

思う方もいらっしゃると思います私自身は

play02:55

早期退職済みで今はセミリタイア生活中な

play02:58

んですけど最初会社勤め時代のっていうの

play03:01

もこの仕事を続けたくないな40歳までに

play03:04

辞めたいなと思って当時っていうのはセミ

play03:06

リタイア目標として5100万円を作

play03:08

るっていうのを目標にですね

play03:10

めちゃめちゃ倹約してめちゃめちゃ交渉し

play03:12

てみたいな感じでですねお金を貯めようと

play03:14

していました当時の5100万円っていう

play03:16

目標は生活防衛資金100万円と

play03:18

5000万円で4%で運用すれば年間

play03:21

200万円で毎月16.6万円の不労所得

play03:24

が入るなみたいな感じの計算だったんです

play03:26

けど実際にですね当時の生活水準っていう

play03:29

のは本当にですねまあ家賃含めて10万円

play03:31

行くか行かないかみたいな感じなので一人

play03:34

で生きていくっていうことに特化した場合

play03:36

には16.6万円でも生きていけるのは

play03:38

さすがにですねまあライフプランとか

play03:40

変わり次第ですね16.6万円じゃあ生き

play03:42

ていけなくはなるとは思うんですけどそれ

play03:44

でもですねこれが心の支えとなって資産

play03:47

形成をしていました実際には

play03:49

転職であるとかまたそれ以外にですねまあ

play03:51

5100万円じゃさすがにやめたくないな

play03:53

とは思って資産計画の見直しもあり

play03:55

だいたい7000万円ほどたまったあたり

play03:58

で退職したっていうのが実際のところです

play04:00

ポートフォリオというのは日本株

play04:02

536万円で米国株3700万円投資信託

play04:05

とか仮想通貨も実は持ってて現金も

play04:08

2000万円ほど持っていたっていう状態

play04:09

なんですけど資産全額を突っ込むわけでは

play04:12

なく一部の資産を投資に充てるまたですね

play04:14

現金ポジションも持っていくっていうこと

play04:16

で全体的な配当利回りとしては約2%

play04:19

ぐらいのポートフォリオとなっていました

play04:21

それでもですね資産額が増えてきたという

play04:24

ことで年間100万円以上の配当金って

play04:26

いうのはもらっているのが現状なんです

play04:28

けど実際にですねじゃあ高配当株持って

play04:30

みるとどんな世界が広がっているのかって

play04:32

いうと例えば米国高配当ETF私自身も

play04:36

vymとか持っているんですけどもvym

play04:38

っていうのは米国市場の配当利回りの平均

play04:40

よりも高いものを組み入れた詰め合わせ

play04:42

パックということになるんですが配当金3

play04:45

ヶ月に1回入ってきますということでです

play04:47

ね3ヶ月に1回となると3月6月9月12

play04:50

月に振り込まれることになるんですが本当

play04:52

にですねちょこちょこお金が入ってくるん

play04:54

だ例えばこれ最近の2023年の3月23

play04:57

日に一株につき0.7172ドル刷り込ま

play05:01

れますよっていう通知が来てるんですけど

play05:02

本当にお小遣い感覚で嬉しいなっていう風

play05:05

に思いますまた配当金100万円ですと

play05:08

ちょっとした贅沢に使うことはもちろん

play05:10

できますなんなら配当金100万円あれば

play05:12

月々8万円ぐらいは贅沢できるなっていう

play05:14

ことなんですけどさすがに私自身このお金

play05:17

を贅沢に使うっていうことはなくて結局

play05:19

資産を再投資してしまって資産を拡大させ

play05:22

るっていう方向に動いているわけですまた

play05:24

この流れっていうのは私だけじゃなくて

play05:26

実際の多くの人っていうのがサラリーマン

play05:29

ですとか公務員の方だと思いますこういう

play05:31

方々にとっては毎月毎月ですね

play05:34

給料が入ってくるのでこの配当金をあてに

play05:36

して生活をしているというよりは実際には

play05:38

ですね

play05:39

毎月の給料から生活費を捻出して

play05:42

例え配当金が振り込まれたとしても結局再

play05:45

投資をするっていう人が多いんじゃない

play05:46

でしょうかということで私自身も同じよう

play05:49

に配当金年間100万円受け取っているん

play05:51

ですけどそれを再投資しているんですか

play05:53

その上で大事なのはデメリットを共有した

play05:56

上で投資をしてるっていう事なんですよね

play05:58

ただ一方でこれから後輩と投資行って

play06:00

みようとか配当金が欲しいと思っている人

play06:03

このデメリットを加味せずにですね

play06:04

高配当株って不労所得が入ってきて布石だ

play06:07

なって思っている方も多いと思いますと

play06:10

いうことでこの高配当株のデメリットも

play06:12

しっかり知っておかないといけないんだよ

play06:13

ということで3つ紹介したいんですけど

play06:15

まず配当金を受け取ること自体が

play06:18

デメリットということでそもそも配当金

play06:20

欲しいから高配当株買うんですがこの配当

play06:22

金受け取っちゃうっていうのがまずいよっ

play06:24

ていうことなんですよね例えば配当金

play06:26

100%

play06:27

振り込まれたらいいんですけど実際には

play06:29

日本の税金っていうのがだいたい

play06:30

20.315%配当金っていうのは80%

play06:33

ぐらいになっちゃうんですよねこの源泉

play06:35

徴収っていうものに乗ってせっかく企業

play06:37

から振り込まれている時に中抜きされた

play06:39

状態で帰ってきてしまいます結果この配当

play06:42

金再投資をする場合っていうのは再投資の

play06:45

効率が落ちてしまうため結局個別株を持っ

play06:47

て配当金をもらうのは税金を払わないと

play06:50

いけなくてもったいないんですよねこれを

play06:51

回避するためには例えば高配当株に投資を

play06:54

したいっていう時には例えば高配当株の

play06:57

投資信託系ですと配当金を支払わないよっ

play06:59

ていう投資も存在しますこうなってくると

play07:02

投資信託内で配当金再投資をしてくれる

play07:05

ため税金減もなく配当金再投資ができるの

play07:08

でいいなとは思うんですけどただ一方で

play07:10

そもそも配当金が欲しくて高配当株を買っ

play07:13

てるのに配当金を支払わない例えば

play07:15

sbiv米国高配当株インデックス

play07:18

ファンドこれをかかってしまうと配当金が

play07:20

振り込まれないので結局意味ないじゃんっ

play07:21

ていうことになりかねないですよねまた

play07:23

特にですねさっき後輩とETF米国のもの

play07:26

も私自身持ってますよっていう話をしたん

play07:28

ですけどやっぱり

play07:30

米国高配当株のメリットっていうのは株主

play07:32

還元の意識の高さですよねこちらはですね

play07:35

米国株の連続増配年数別にですね見た

play07:39

銘柄なんですけど

play07:40

米国企業の場合は最大で69年も連続増配

play07:43

69年っていうと本当に1950年近く

play07:46

からずっと増配を続けてきたっていう企業

play07:49

も存在するんですよねということで毎年

play07:51

毎年増配を続けてくれるこういう安心感の

play07:54

もと米国高配当株って買いやすいですし

play07:57

業績も良い銘柄っていうのも多いんです

play07:58

けどただ米国高配

play08:00

株の場合はデメリットも大きいよという

play08:02

ことで配当金先ほどですね振り込まれた時

play08:05

には日本株の場合はだいたいですね80%

play08:07

ぐらいになっちゃいますよっていう話をし

play08:09

たんですけどこれっていうのは日本の所得

play08:11

税20%がかかるからですただ米国の

play08:14

高配当株や高配当ETFの場合っていうの

play08:17

はまず現地課税10%っていうのが存在し

play08:19

て配当金が90%ほどになってしまいます

play08:22

さらにここから20%

play08:24

税金が引かれるので配当金っていうの

play08:26

72%ということで二重課税もされて

play08:29

しまうのでさらにこれをですね配当金再

play08:31

投資をすると30%

play08:33

効率が落ちてしまってい

play08:35

るっていうのでめちゃくちゃリターンが

play08:36

悪くなってしまうんですよねまたそれ以外

play08:38

にですね高配当株投資のリターンの現実

play08:41

っていうのも話しておかなければいけませ

play08:43

ん特に現役世代今働いている方っていうの

play08:45

は資産を取り崩すステージまたですね

play08:48

定期収入が欲しいステージというよりは

play08:50

むしろ今働いたお金を生活費に当てて

play08:53

さらに余剰資金を投資をしていく資産拡大

play08:55

のフェーズだと思いますそういう時に本来

play08:58

高配当株っていうのは取り崩しとか資金

play09:00

生活を行う人たちのものなんですけどそれ

play09:03

をやってしまうともったいないよという

play09:05

ことで資産拡大フェーズには米国高配当株

play09:07

って相性あんまり良くないんですよね

play09:09

こちらはですね実際にS&P500の連動

play09:12

とETFであるVooと米国の高配当

play09:15

ETFvymのですね株価のチャート配当

play09:18

金再投資をした場合のチャートっていうの

play09:21

を載せているんですけども実際にここ10

play09:23

何年間でvymの方配当金再投資した場合

play09:27

には3.68倍一方ですねS&P500の

play09:30

配当金再投資の場合は3.98倍と

play09:33

リターンていうのはやっぱりインデックス

play09:35

投資の方が良くなってるんですよねさらに

play09:37

それに加えて言うのであれば青色の線

play09:39

vymの米国高配当ETFの配当金再投資

play09:43

っていうのは税金の現場を加味されてい

play09:45

ませんつまりもし日本でこれをやる場合

play09:47

っていうのは30%

play09:49

税金引かれた状態で配当金再投資をするの

play09:51

でこの青い線のリターンというのかなり

play09:53

悪くなってくるんですよねこういうところ

play09:55

から実際にはもっとインデックス投資と

play09:57

高配当ETFの差って開くよということで

play10:00

税金の面でもリターンの面でもあんまり

play10:02

おいしくないっていうのが後輩と投資の

play10:04

現状となっていますまた配当利回り高い

play10:07

銘柄買っていると大失敗もということで

play10:09

高配当株ってやっぱり皆さん目にするのは

play10:12

配当金欲しいって思った時配当利回り順に

play10:14

見てですね配当金の高い銘柄っていうのに

play10:17

目を躍らせてしまうと思います例えば今

play10:19

現在

play10:20

商船三井ですとか日本郵船って配当利回り

play10:22

15%となっていますもしこれに80万円

play10:26

投資をした場合年間15%の配当利回り

play10:28

ですとから年間12万円の配当金を

play10:31

受け取りますということで80万円あれば

play10:33

毎月1万円の不労所得っていうのができて

play10:35

しまいますさらに言うのであればもし

play10:37

1600万円あれば毎月20万円不労所得

play10:40

が入ってくるということでこれだけでも

play10:42

ファイヤーできちゃうよみたいな感じ

play10:44

まさかのファイヤーが1600万円ででき

play10:46

るっていう世界が来るんですけどただ

play10:48

難しいのはさすがに高配当株投資そんなに

play10:51

甘い話はありません例えば今現在超高配当

play10:54

株の企業っていうのは事業が続けられない

play10:56

業界であるまた業績が一時的なケースって

play10:59

いう場合に配当があるのに株価が上がら

play11:02

なくて配当利回りが上がっているっていう

play11:04

ケースですちょっと難しいこと言いました

play11:06

がそもそも配当利回りっていうのは一株

play11:08

当たりの配当金割る株価なので株価が

play11:11

下がればですね配当利回りっていうのは

play11:13

上がるんですよねこうやって配当利回りが

play11:15

高い銘柄っていうのが出てきてくるんです

play11:16

けど例えば今回ですね日本の配当利回り

play11:19

上位銘柄NX1000川上規制日本郵船

play11:22

商船三井それぞれですね開運銘柄といわ

play11:25

れるですね海の運行とか荷物の運びを担う

play11:28

企業が入っており周りの上位になってい

play11:30

ますただですねじゃあなんでこういう企業

play11:32

っていうのが今日本株で全部配当利回りが

play11:35

上がってるかっていうとそもそも開運銘柄

play11:37

コロナのロックダウンによって物流が

play11:40

ストップしてしまった後物流が再開し始め

play11:42

た時に急激にですね需要が上がって

play11:44

コンテナの運賃価格っていうのが急上昇し

play11:47

ました実際のグラフっていうのがこれが

play11:48

運賃価格なんですけど2019年2020

play11:51

年を科学に

play11:52

ギューンと上がっているのが分かりますよ

play11:54

ねこれによってですね開運銘柄っていうの

play11:56

は荷物をいつも通り運ぶだけなのに運賃が

play11:59

めちゃくちゃ上がっということで利益を

play12:01

莫大に上げていってその分配当金を出して

play12:04

いたんですけどただ見ていただきたいのは

play12:05

ここ最近のコンテナ価格の運賃なんですよ

play12:08

ね一時期すごい上がってたのが急激に

play12:10

下がってきたっていうのがわかると思い

play12:12

ますということでこのように運賃価格って

play12:14

いうのが下がっているっていう事から

play12:15

ニュースでもですね日本汽船7%安い

play12:18

コンテナ選手権悪化ということですね今後

play12:21

業績が下がってくるんじゃないか今まで

play12:23

っていうのが特殊だっただけで本来の業績

play12:25

に戻ってくるだろうって予想されるから

play12:27

こそ配当金が今高くても今後下がって

play12:30

しまう可能性が非常に強いので買う人が

play12:32

少ないんですよねということでこのように

play12:34

ですね今回は火炎系の特殊なケースとは

play12:36

いえそれ以外にも衰退産業であったり長期

play12:39

的に業績不振な会社っていうのは配当

play12:41

利回り高くなりがちなんですけど結果的に

play12:43

ですねそういう企業っていうのを買って

play12:45

しまうと減配の恐れもありますそしてです

play12:47

ねまたもし連敗してしまうと株価が暴落し

play12:50

て配当金は確かにもらえたかもしれない

play12:53

けどそれ以上に暴落してしまって資産が

play12:55

減ってしまったっていうことも起こるん

play12:57

ですよね私自身過去に配当利回り

play12:59

ランキングみたいな動画も出しましたけど

play13:01

その中ですねやっぱり高配当株配当金や

play13:04

利回りだけで選んで欲しくないんですだ

play13:06

からこそ自分自身も表を作る時に直近の

play13:08

売上の伸びとか直近の営業利益の伸びまた

play13:11

それ以外に見て欲しいポイントっていうの

play13:13

は高配当株の配当性向配当性向っていうの

play13:16

は利益に対して配当金がどれぐらい圧迫し

play13:19

ているかっていう数値なんですけどこれも

play13:21

ですね見ていただきたいよということで

play13:23

財務状況とか事業内容とか高配当株として

play13:25

しっかり確認してから投資しないといけ

play13:27

ないので一概に初心者向けの投資とは言え

play13:30

ないんですよねじゃあ今までですね後輩と

play13:32

株とデメリット税金面とかリターンとか

play13:35

両方で不利だよっていう話もしましたし

play13:37

個別株投資なんてしっかりと銘柄を選ば

play13:39

ないといけないよねっていう話をしてき

play13:42

ましたけど実際には私自身100万円以上

play13:44

の配当金っていうの年間もらってるんです

play13:46

けどじゃあ何でもらってんだよそんなに

play13:48

デメリットがあるんだったらもらうわけ

play13:49

ないだろうって思う方もいらっしゃるかも

play13:51

しれませんが私自身実際にもらってる身と

play13:54

してちゃんとメリットもあると思います

play13:55

そもそも高配当株っていうのは将来の

play13:58

キャッシュフローお金の流れっていうのが

play14:00

想像しやすいんですよね例えば

play14:01

インデックス投資の場合

play14:03

米国市場が傾けばS&P500も下がり

play14:06

ます世界的な不況が来れば全世界株式も

play14:08

下がってしまいますそのように相場次第で

play14:10

は価格が下がってしまいやっぱりですね数

play14:13

ヶ月後にはだいたい5%

play14:15

上がってるっていう予想はしにくいんです

play14:17

よね一方で高配当株の場合っていうのは仮

play14:19

に1000万円分投資して配当利回り3%

play14:22

だった場合

play14:24

銘柄の業績が非常に悪いですとか大きな

play14:27

減配をしてしまったこういうこと以外の

play14:28

場合には大体の場合年間配当金30万円

play14:31

っていうのが入ってきますそして来年

play14:33

もらえる配当金でもだいたい想像できるん

play14:36

ですよね特にアメリカの増配企業であれば

play14:38

数十年間増配を保ち続けてたすなわちです

play14:41

play14:42

減配はしてない企業っていうのも存在し

play14:44

ますこういう企業は買っていけば来年は

play14:46

そんぐらい配当金もらえるだろうなって

play14:48

いうことを簡単に想像できますよねこう

play14:50

いうところがメリットとしていいですまた

play14:52

特にこういうキャッシュフローを想像し

play14:54

やすいっていうのはフリーランスとか自営

play14:56

業者とてもいいです私自身も

play14:57

YouTuberっていう側面でもちろん

play14:59

ですねある程度余裕は持っていますがいつ

play15:01

まで続けられるのか稼げなくなるかもって

play15:04

いうリスクも伴いますちなみに最近私だけ

play15:06

の事象なんですけどYouTube収益化

play15:08

停止とかそういう問題もあったんですけど

play15:10

やっぱりそういう自営業者の人とかには

play15:12

配当金とか安定収入って心強いと思います

play15:15

また2つ目のメリットとして資産を切り

play15:18

下さなくても資産収入を得られるという

play15:20

ところです確かにインデックス投資で

play15:22

4670万円気づいて年間5%で運用して

play15:26

いけばだいたい20万円を毎月切り崩した

play15:29

としても90歳まで30歳から生きていく

play15:32

ことができるんですよねつまり30歳の

play15:34

場合っていうのは4670万円気づけば

play15:36

20年間切り崩してもファイヤーでき

play15:39

るっていう事ではありますこう考えると夢

play15:41

がありますし例えばこれFire年齢と

play15:43

いうことで年間240万円切り崩すつまり

play15:46

月々20万円切り崩すプランだったら30

play15:48

歳だったら4670万円必要だよ40歳

play15:51

だったら4500万円50歳だったら

play15:53

4230万円必要だよっていう表なんです

play15:56

けどこれ見るとですね5000万円以下で

play15:58

も全然ファイヤーできるなって思う方も

play16:00

いらっしゃるかもしれませんそして

play16:02

案外実現できそうって思う方もいると思い

play16:04

ますがただ実際のところですねまあ私自身

play16:07

も5000万円持った状態つまりは

play16:09

4500万円以上超えたとしても数千万円

play16:12

の資産を持ってたとしてもこれを

play16:13

切り崩せるかっていうのはかなりストレス

play16:15

のかかるところだと思います特にですね今

play16:18

まで資産を頑張って築いてきた人っていう

play16:20

のはなかなかですねこのお金を切り崩すっ

play16:23

ていうことはやったことがないですし

play16:25

やっぱり不安を感じると思いますまたその

play16:27

典型的な例として2022年には

play16:30

ファイヤー卒業みたいなね言葉も飛び込ん

play16:32

できましたよねこれって言うのは

play16:33

ファイヤー卒業そもそも2021年まで

play16:36

っていうのがコロナショックを含めすごい

play16:38

好調な相場だったんですよねこんな相場の

play16:40

中でファイヤーしますもう仕事辞めます僕

play16:42

は資産収入だけで生きていきますみたいな

play16:44

感じで発表している方もいましたが一方で

play16:46

2022年以降っていうのは久々に下落

play16:49

相場っていうのが来ましたこういう中では

play16:51

やっぱり資産を切り崩すということを加味

play16:53

しても大きく資産が減少してしまってもう

play16:56

経済的にやばいかもしれないって思って

play16:58

ファイヤー卒業しましたつまり再就職し

play17:00

ましたっていう方も現れたんですけど実際

play17:02

には私自身これファイヤー卒業というより

play17:05

はファイヤー中体とかファイヤー除籍

play17:06

みたいな感じなのかなとは思うんですけど

play17:08

一方で切り崩しを考えない高配当株の場合

play17:11

っていうのは有料株とか連続増配株を買っ

play17:14

ていればたとえ副業が来たとしても配当金

play17:16

を維持してくるんである程度ですねどれ

play17:18

ぐらい収入が入るのかっていうのを想定

play17:20

できますということでストレス少ないです

play17:22

しファイヤー卒業っていうことにはなら

play17:24

ないんじゃないかなと思いますということ

play17:26

で資産拡大のフェーズというよりはこれ

play17:28

から

play17:29

退職をするとかそういうフェーズには

play17:30

インデックス投資よりも配当金を出すよう

play17:33

な高配当株に切り替えていくっていうのが

play17:35

いいんじゃないかなと思いますし私もです

play17:37

ね退職近くなってきて結構高配当系の銘柄

play17:40

に株を投資するようになりましたまた実際

play17:42

に投資収入が入る喜びっていうのを

play17:44

高配当株の最大のメリットだと思います

play17:47

やっぱり私自身初めての配当金当時って

play17:50

いうのがですね日本株から始めたので確か

play17:52

トヨタとか楽天とかもう本当にみんなが

play17:54

知ってる株っていうのをとりあえず

play17:55

手当たり次第に買ってたんですけどそう

play17:57

いう時に振り込まれた配当金っていうのは

play17:59

本当に勉強や行動が報われたなって感じが

play18:02

して今後の資産形成のモチベーションに

play18:04

つながったなっていうのがすごいですね

play18:06

記憶として残っていますこの

play18:08

充実感っていうのは何事も耐え難いですし

play18:10

あの配当金振り込まれた時っていうのは

play18:12

配当金入金通知みたいなですね手紙が届く

play18:15

んですけどこれがすごい嬉しくてですね親

play18:17

にも写真を撮ってこれがついに不労所得を

play18:20

手に入れたよみたいな感じで報告した記憶

play18:22

っていうのもあるんですよね今となっては

play18:24

可愛らしいなと思うんですけどやっぱり

play18:25

こういうモチベーションのアップのために

play18:28

配当金再投資が非効率だったとしても配当

play18:31

金もらうというのは一つ人生の選択として

play18:33

ありだと思いますということでですね

play18:35

高配当株っていうのはやっぱり資産拡大で

play18:37

は無理ですよ税金もかかるしまたですね

play18:40

リターンもハイテク企業も含まない可能性

play18:42

が高いのでよくないですけどそれでも投資

play18:44

するメリットっていうのは十分あります

play18:46

毎月毎月配当金が振り込まれるこれだけで

play18:49

も小遣い入ってきたなよしこれで次何の株

play18:51

を買おうみたいな感じで充実感もあります

play18:54

し実際に持っている身として本当にそれを

play18:56

感じますまたですね会食をするとかこれ

play18:58

から考え人はインデックス投資信託で不

play19:01

安定なですね切り崩しを考えるよりも

play19:04

高配当株投資に切り替え

play19:05

るっていうのもぜひ検討に入れていただき

play19:07

たいと思います特に2022年レバナス

play19:10

だけで切り崩して生きていけるっていう

play19:11

試算を出していた方もいらっしゃいますが

play19:14

果たしてそれができたのでしょうか私自身

play19:16

はちょっとですね株価の値上がり益を常に

play19:19

狙っていって切り崩しを考え

play19:20

るっていうのはなかなかストレスがかかる

play19:22

んじゃないかと思います特にファイヤーを

play19:24

目指すとかファイヤーをした人

play19:26

退職金もらっても仕事をしなくていい人

play19:28

こういう人がですねお金で再び悩むって

play19:31

いうのはとてももったいないと思いますの

play19:33

でぜひですねそういう方高配当株投資あり

play19:36

だと思います私自身過去にですねじゃあ

play19:38

後輩とかどんな株買えばいいのっていう

play19:40

ところで参考になるような動画っていうの

play19:42

も例えば配当金が増える最強20銘柄とか

play19:45

高配当厳選10銘柄みたいな動画も出して

play19:47

いますそれぞれ動画の説明欄に貼ってある

play19:50

んですけど本当にですね配当金っていうの

play19:52

はリターンが悪かったとしてもメリットっ

play19:54

ていうのも存在しますし逆にですね

play19:55

メリットだけじゃないんだよっていうのを

play19:58

覚えておいて頂け資産拡大だけをしたいの

play20:00

であればぜひインデックス投資を買った方

play20:02

がいいんじゃないかなとも思ってしまい

play20:03

ますではではご視聴ありがとうございまし

play20:05

たついでにいいねやチャンネル登録

play20:07

よろしくお願いしますではでは

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
高配当株配当金投資戦略ファイナンシャル不労所得リタイア資産形成投資信託株主還元財務自由
Do you need a summary in English?