【前編】山崎 聡(CTO/VPoP/前CDO)×古結 隆介(現CDO/プロダクトデザイナー) ONE × ONE
Summary
TLDR取締役就任のお祝いから始まり、M3のフラットな組織構造やデザインの重要性についての議論が展開されます。デザインが経営やプロダクト開発においてどのように貢献するか、具体例を交えて説明されています。特に、プロダクトデザイン、プロモーションデザイン、ブランディングの重要性が強調され、デザインが会社全体の成果にどのように影響するかが語られます。デザイン組織のリーダーとしての責任と役割についても詳しく触れられ、全社一丸となった取り組みの重要性が説かれています。
Takeaways
- 🎉 7月に新しい取締役が就任し、プロダクトの出身者であることが大きな意義を持つとされている。
- 🏆 取締役の就任は、社員の支えと成果のおかげだと認識しており、会社が変わりつつあると感じている。
- 🛠️ M3はフラットな企業であり、取締役の存在に変わりはなく、そのフォーメーションは変わらないという特徴がある。
- 🌟 取締役会で選任され、株主総会で指名されたことで、医療業界の発展に貢献する責任があると感じている。
- 💡 デザインは経営にとって非常に重要で、デザイン経営という概念が注目され始めている。
- 🔍 プロダクトデザインは、商品の売れ行きを決定する重要な要素となっている。
- 📢 プロモーションのデザインも重要で、良いプロダクトを伝えるコミュニケーションデザインが不可欠。
- 🏷️ ブランドイメージの構築は、企業に対するユーザーのイメージを決めるためのブランディングに関連している。
- 👥 M3はデザインに貢献するギークで、優秀でスマートな人材を集め、それぞれの分野で結果を出すことが求められている。
- 📈 事業貢献という言葉の意味が変わり、プロダクトを通じての数字の向上が重要視されるようになった。
- 🌐 インターネットを活用し、健康で楽しく長生きする人を増やし、医療コストを減らすことが会社の最終的な目標である。
Q & A
7月に取締役に就任された山崎さんは、どのような変化を感じていますか?
-山崎さんは取締役に就任しても、会社M3のフラットなフォーメーションが変わらないと感じています。しかし、取締役会で選任され、株主総会で指名されたことで、日本の医療をより発展させるためにデザインの力やエンジニアリングの力を活用する必要があると感じています。
山崎さんはどのようにして経営とデザインの関連性を見ていますか?
-山崎さんはデザインが経営を引っ張る時代に来ていると認識しており、プロダクトデザイン、プロモーションデザイン、ブランディングデザインの3つの柱がビジネスに重要な役割を果たしていると述べています。
プロダクトデザインがビジネスにどのように影響を与えると山崎さんは考えていますか?
-山崎さんはプロダクトデザインが商品の売れ行きを決定する重要な要素であり、使いやすさやユーザー体験に対するデザインの力が大きくなる時代になっていると述べています。
プロモーションデザインの重要性について山崎さんはどのように述べていますか?
-プロモーションデザインはプロダクトを作り上げた後、その良さを伝えるために重要なフェーズであり、コミュニケーションデザインとして理解できると山崎さんは述べています。
ブランディングデザインが企業に与える影響について山崎さんはどのように言及していますか?
-ブランディングデザインはユーザーが企業に対してどのようなイメージを抱くかを決める要素であり、ブランドのファンを形成し、ブランドを支えていくポイントになると山崎さんは述べています。
M3のデジタルデジスマというブランドに対してファンができた理由について山崎さんはどのように考えていますか?
-山崎さんはデジタルデジスマが患者さんからも医師からも評価され、実際に良いサービスが提供されているため、ファンができたと考えています。
山崎さんはデザイン組織のリーダーとしてどのような役割を果たしていると感じていますか?
-山崎さんはデザイン組織のリーダーとして、経営の重要な影を握る役割を果たしており、市場のニーズに当たる製品を作ることでビジネス成果を最大化することが重要だと考えています。
M3のビジョンに関連して、山崎さんはどのような目標を持っていますか?
-M3のビジョンはインターネットを活用して健康で楽しく長生きする人を増やし、不必要な医療コストを減らすことです。山崎さんはこの目標に向けて、必要とされるものを作ることをデザイン組織として重要視しています。
山崎さんはデザイナーが数字を作り出す方法についてどのように考えていますか?
-山崎さんはデザイナーが企画的なものを作ることもウェルカムであり、デザイナーらしい数字を作る方法も重要だと考えています。
プロダクトマネージャーとしての山崎さんの役割について教えてください。
-プロダクトマネージャーとしての山崎さんの役割は、抽象的なゴールを設定し、デザイナーに具体的な形に落とし込んでほしいと期待していると述べています。また、ユーザーが求めている製品を作ることでユーザーのジョブを解決することが求められています。
山崎さんはデザイナーとしての貢献をどのように評価していますか?
-山崎さんはデザイナーとしての貢献を非常に高く評価しており、デザインに対するこだわりが強いと感じています。また、デザイナーが医療を変える力を持っていると信じており、そのようなメンバーをM3に集めたいと述べています。
Outlines

Этот раздел доступен только подписчикам платных тарифов. Пожалуйста, перейдите на платный тариф для доступа.
Перейти на платный тарифMindmap

Этот раздел доступен только подписчикам платных тарифов. Пожалуйста, перейдите на платный тариф для доступа.
Перейти на платный тарифKeywords

Этот раздел доступен только подписчикам платных тарифов. Пожалуйста, перейдите на платный тариф для доступа.
Перейти на платный тарифHighlights

Этот раздел доступен только подписчикам платных тарифов. Пожалуйста, перейдите на платный тариф для доступа.
Перейти на платный тарифTranscripts

Этот раздел доступен только подписчикам платных тарифов. Пожалуйста, перейдите на платный тариф для доступа.
Перейти на платный тарифПосмотреть больше похожих видео

強い組織の共通点は「弱さの開示」/社員のエンゲージメントが低い時の処方箋/帝京ラグビー部を常勝集団へ変貌させた「組織変革の方程式」(田中安人)【NewSchool】

【話しかけろ vs 諦めろ】苦手な上司とはどう付き合うべき? “プロ部下”と経営者の意見が対立!?【安藤広大×山田理×サラタメ③】

CSA at RSA 2017 - Shannon Lietz - 'DevSecOps: What is it? Why is it taking over security?'

【リーダーは何もしない人?】強い組織とは自分で考えて自分で行動する組織のこと。そのシステムを作るのがリーダーの仕事【インベスターZ/投資マンガ】

5 Ugly Truths That Make Life Beautiful

Updates on the Logseq DB Alpha
5.0 / 5 (0 votes)