【全部クソ】話題沸騰!?松本人志監督の映画レビューするwww『しんぼる/大日本人/さや侍』

ホッカイロレン
15 Jan 202414:50

Summary

TLDRこの動画スクリプトでは、視聴者が興味を持ちそうな3本の映画をレビューしています。彼らは松本ひが監督した映画を評価し、そのストーリーやキャラクターについて議論します。特に「シンボル」という映画は非常に奇妙で退屈だったと述べ、他にも「大日本人」や「さや侍」についても感想を共有。彼らは映画の面白さとストーリーの深さを比較し、視聴者にこれらの映画をチェックするよう促します。しかしながら、スクリプトからは彼らが映画作りに真摯な姿勢を持っていないと感じられる部分も。

Takeaways

  • 🎬 スクリプトは松本ひがし監督の3つの作品をレビューしている。
  • 🤔 評価は低い傾向で、特に「シンボル」という作品は非常につまらないとされている。
  • 😅 「シンボル」では主人公が謎の空間に閉じ込められ、奇妙なギミックに取り憑き、ストーリーが明かされないという点が批判されている。
  • 👎 「大日本人」という作品も評価が低いが、「さや侍」は若干楽しんでみることができたとされている。
  • 👨‍🦳 「大日本人」では6代目の大日本人が怪獣との戦いを通して家族問題や社会からの非難に直面する様子が描かれている。
  • 👹 「さや侍」では侍が逃亡しながら若殿を笑わせるためのパフォーマンスを展開し、最終的には悲劇的な結末を迎える。
  • 😡 評価が低い理由として、ストーリーの薄さや不必要な長さ、音楽の選曲などが挙げられている。
  • 🎵 音楽の選択が重要な要素であり、不適切なBGMが作品の評価を下げる原因になることが示されている。
  • 🤷‍♂️ 監督の意図が理解できない部分が多く、観客が楽しむ娯楽作品として十分な価値を持っているかどうか疑問が残る。
  • 📚 スクリプトからは監督がエンターテイナーとしてのキャリアを築くためには、基本的なストーリーの組み立て方や視聴者のニーズを理解することの重要性が伝わっている。
  • 📽️ 作品を評価する際には、ストーリーの深さ、キャラクターの魅力、音楽の適切な使い方など多岐に渡る要素を考慮する必要があると示唆されている。

Q & A

  • 松本監督の映画が話題になっている理由は何ですか?

    -松本監督の映画がYouTubeの情報まとめ系動画で頻繁に取り上げられているため、注目を集めています。

  • 最初にレビューされた映画『シンボル』の主要なプロットは何ですか?

    -メキシコの貧しい家族と、謎のミス空間に閉じ込められた松本の二つの物語が展開します。松本が謎の天使像のボタンを押して部屋のギミックを発動させる場面が中心です。

  • 『シンボル』の上映時間はどのくらいですか?

    -上映時間は93分です。

  • レビューによると、『シンボル』の評価はどうでしたか?

    -レビューでは『シンボル』は非常につまらないと評されており、見ている時間が無駄だったと感じるほどでした。

  • 『大日本人』のプロットはどのようなものですか?

    -日本を守る巨大な守護者である大日本人が怪獣と戦う話です。松本は6代目の大日本人として怪獣と戦うが、社会からは冷たい扱いを受け、最終的にクソ強怪獣に敗北します。

  • 『大日本人』のレビューはどうでしたか?

    -『大日本人』は特撮好きには楽しめる部分もあるとされ、モキュメンタリー形式で面白い要素があると評価されました。

  • 『さや侍』の主要なストーリーは何ですか?

    -江戸時代を舞台に、刀を捨てて鞘だけ持つ侍のみ十郎が、娘と共に逃亡しながら若殿を笑わせようと奮闘する物語です。

  • 『さや侍』の最終的な展開はどうなりますか?

    -最後のゲを行うチャンスを与えられたのみは、腹切りを行い命を絶ちます。その後、娘と若殿が笑う場面で物語は終わります。

  • 『さや侍』のレビューはどうでしたか?

    -『さや侍』は他の作品に比べてまともな映画と評価されていますが、中途半端なまともさが逆に魅力を失わせているとされました。

  • 全体的に、松本監督の映画に対する総評はどうですか?

    -松本監督の映画は全体的にクソ映画と評されていますが、『大日本人』は特撮好きにはおすすめできるとされています。『シンボル』は論外とされ、『さや侍』は中途半端なまともさがネックとなっています。

Outlines

00:00

😡 不条理な映画レビュー

この段落では、視聴者が松本監督の作品をレビューし、その不満を表現しています。YouTubeで人気のある情報まとめ動画のように、毎日のように見かける雪の切り抜きが嫌いだと述べています。そして、松本監督の作品が面白いか否かが唯一の関心となっており、ネット配信されていない不都合な点についても指摘しています。アンケートに基づいて、3つの作品の中で最もつまらないとされている作品からレビューを開始し、その作品の内容をネタバレなしに紹介しています。しかし、その作品は非常につまらないと感じており、93分の上映時間が無駄に感じられたと述べています。

05:04

🤔 大日本人の変幻自在

第2段落では、松本監督の別の作品について触れています。これは、現代においてはオコン化してしまった大日本人と怪獣との戦いを描いた物語です。6代目の大日本人継承者である松本は、世間から冷たい扱いを受けながらも戦い続けていたものの、出現した強力な怪獣に敗れ、トラウマを抱えることになります。その後、祖父の介護問題や家庭問題など、様々な悲劇に直面します。防衛長の特殊部隊による襲撃を受け、強制的に巨人化させられることになります。しかし、物語は一転し、スーパージャスティス一家が登場し、怪獣との戦いを勝利に終わらせます。松本はその後、光の星へ拉致され、物語は奇妙な結末で幕を閉じます。

10:07

😒 さや侍の笑いと涙

最後の段落では、松本監督の3番目の作品について述べています。江戸時代を舞台にしたこの作品では、刀を捨てた侍のみ十郎が娘と共に逃亡していますが、すぐに捕まったり、大名に飲みを捕えることになります。大名の息子である若殿は、母を亡くして感情を失っており、笑わせることができれば無罪扱いされるとのことです。しかし、み十郎は笑わせることができず、期限が迫ります。最終日の最終のチャンスを与えられ、若殿は無罪扱いに決まります。しかし、み十郎は腹切りを試みて命を落とし、娘は川辺で坊主と出会い、み十郎の衣装をJポップの歌に変えて読み上げます。物語は娘と若殿の笑いと涙で終わります。

Mindmap

Keywords

💡レジスタンス

レジスタンスとは、物事に対して抵抗を示す行動や心構えを指します。このビデオでは、レジスタンスが登場人物の精神的な状態や彼らが直面する困難に比喩的に使われています。

💡松本ひ

松本ひは、ビデオの中で特定のキャラクターや作品を指している可能性があります。松本ひがブームとなっていることから、ビデオのテーマに重要な影響を与える人物や作品と考えられます。

💡YouTube

YouTubeは、ビデオ共有プラットフォームを指しており、ビデオスクリプトで言及されている情報まとめ系動画がその一例です。これは、現代社会におけるメディアの影响力と普及を物語る重要な要素です。

💡つまらない

つまらないは、ビデオの中で何度も繰り返され、作品の評価やキャラクターの感情を表現するキーワードです。この言葉は、ビデオの主題に沿ってエンターテイメントの価値や人々の期待と失望について話す重要なコンポーネントです。

💡映画

映画は、ビデオの核心となるテーマの一つです。スクリプトからは、映画の面白みや評価、そしてそれらが人々の感情に与える影響が議論されています。映画はエンターテイメントとしてだけでなく、人々の思考や感情に深く関わっていることを示しています。

💡ギャグ

ギャグは、ユーモアや冗談を用いたコメディの要素を指します。ビデオスクリプトでは、ギャグがキャラクターの行動や台詞に使われており、それを通じて作品のユーモアや喜劇的な側面が強調されています。

💡評価

評価は、ビデオの中で重要な役割を果たし、映画やキャラクターに対する見解や感想を表現するキーワードです。スクリプトからは、評価が人々の主観性と多様性に基づいて行われ、それが作品の受容に大きな影響を与えることがうかがえます。

💡エンターテイナー

エンターテイナーは、人々に楽しませるための芸能人やパフォーマーを指します。ビデオでは、エンターテイナーとしてのスキルや価値について議論されており、彼らがエンターテイメントビジネスにおいて果たす役割とその重要性が強調されています。

💡配信

配信は、ビデオスクリプトで言及されているネット配信を指しており、デジタルメディアを通じてコンテンツが提供されることを意味します。配信は、現代社会におけるメディアの消費形態とそれに伴う経済的、社会的影響についても触れていると思われます。

💡監督

監督は、映画やドラマなどの制作において、全体の創造的責任者となっており、作品のスタイルや内容を決める重要な役割を担っています。ビデオスクリプトでは、監督の才能やその作品に対する評価が議論されており、監督がエンターテイメント作品の価値形成に寄与するプロセスを示唆しています。

Highlights

レジスタンスの諸君合機嫌よほカレンだ、松本ひ今めっちゃブーム来てんな

YouTubeの情報まとめ系動画で毎日のように見かける雪の切り抜き

松本の監督作品をレビューするぞ

3本ぐらいメンタルしてき[音楽]

た吉本のお笑い芸人がどこで何しようが、正直どうでもいい問題はそいつの映画が面白いかどうか

ネット配信されてないんだよzq映画かよTカード滅多に使わないから毎回なくしちゃうんだよ俺再発行するたびに30000円請求されるんだぞ

1番つまらないやつから見るかまずはこれシンボルだほぼ全編ネタバレありだよろしく[音楽]

メキシコにはひもじいながらもつつましく生活する家族がいた父親はプロレスで整形を立てており重要な試合を控えていた

謎のミス空間に閉じ込められた松本ひが登場壁にはローマの噴水とかにありそうな天使像のちんぽこボタンが大量に埋め込まれていた

松本は一体何者だったのかなぜ閉じ込められていたのかそれらが語られることは一切なく物語は幕を閉じる

今日無駄中身もなければ落ちもない君の彼や宮崎五郎の映画よりストーリーが薄い牛乳かと思って飲んだらバリウムだった時ぐらいの衝撃

大日本人とは体に高圧電流を流し巨大化する超大型巨人の一族で怪獣が出現した際には防衛長からの要請を受け出動補助金をもらう見返りとして自衛隊の代わりに国防を担っている

松本は世間から冷たい扱いを受けながらも放送暴走と怪獣と戦っていたところがある日クソ怪獣が登場してしまう

松本に対してなめた態度で尊厳を踏みにってくるインタビューアーとのやり取りがすごく良かった

板尾成人と漫才するパートがめちゃくちゃ面白かったぞ完全にガキ使だわ

さや侍は江戸時代刀を捨ててさやだけ対する侍のみ十郎は脱の本により娘と逃亡していた

若殿を30日以内に笑わせれば腹切りせずに無罪方面にしてくれるというのだ

のみの派手なパフォーマンスを受け笑顔こそ見せないものの次第に心を開き始める若殿

松本し本人だったらまだらしさが出てたかもしれない

面白さ順で並べるとこんな感じだま大体全部つまないけどな大日本人は正当派のクソ映画でさや侍は白音が作ったクソ映画シンボルは論外

Transcripts

play00:00

レジスタンスの諸君合機嫌よほカレンだ

play00:05

松本ひ今めっちゃブーム来てんな

play00:09

YouTubeの情報まとめ系動画で毎日

play00:11

のように見かける雪の切り抜きですら鬼の

play00:14

ようにこすってやがるいいな俺も乗りたい

play00:18

なこのビッグウブ

play00:21

にということで今回は松本の監督作品を

play00:25

レビューするぞ

play00:28

見よ3本ぐらいメンタルしてき

play00:31

[音楽]

play00:39

た吉本のお笑い芸人がどこで何しようが

play00:44

正直どうでもいい問題はそいつの映画が

play00:48

面白いかどうかだそれしか興味がない

play00:51

しかしだなんでネット配信されてないんだ

play00:55

よzq映画かよTカード滅多に使わない

play00:59

から毎回なくしちゃうんだよ俺再発行する

play01:02

たびに30000円請求されるんだぞ

play01:04

ネット配信しろよ吉本毎回余分な金払う

play01:08

人間の気持ち考えろさてと3本もあるから

play01:12

なさっさと行くぞ一応アンケート取った

play01:15

けど漏れなく全部つまらないらしいので

play01:17

1番つまらないやつから見るかまずはこれ

play01:21

シンボルだほぼ全編ネタバレありだ

play01:25

よろしく

play01:26

[音楽]

play01:28

頼む

play01:31

アウト先に言っておくとこの映画気が狂い

play01:34

そうなくらいつまらなかったので適当に

play01:37

伝えますここメキシコにはひもじいながら

play01:41

もつつましく生活する家族がいた父親は

play01:45

プロレスで整形を立てており重要な試合を

play01:48

控えていたのだ

play01:51

が突如場面は変わり謎のミス空間に

play01:55

閉じ込められた松本ひが登場壁にははなぜ

play02:00

かローマの噴水とかにありそうな天使像の

play02:03

ちんぽこボタンが大量に埋め込まれていた

play02:07

どうやらこのを押すと部屋の

play02:09

ギミックが発動ししょうもない小道具が出

play02:12

てきたり扉が開いたりするのでひたすら

play02:15

チンポコを押しまくる松本謎解き系脱出

play02:19

映画かと思いきや意外とそういうわけでも

play02:22

なくロープでチーブられになって遊んだり

play02:25

大量の寿司をこねくり回して発狂したり

play02:28

ガキ使でもボになりそうなよくわからない

play02:31

ギミックを散々遊んであげく壁を登って

play02:34

いる間にいつの間にか商店してしまうなん

play02:38

だかよくわからないうちに神っぽい存在に

play02:41

ランクアップする松本であっ

play02:50

たちなみに上映時間は93分ですこの松本

play02:55

は一体何者だったのかなぜ閉じ込められて

play02:59

いたのかそれらが語られることは一切なく

play03:03

物語は幕を

play03:05

[音楽]

play03:12

閉じるひど

play03:14

すぎる生まれて初めて時間の無駄を感じた

play03:17

今まで見た映画で一番退屈だったかもしれ

play03:20

ん一言で表すと今日無駄中身もなければ

play03:25

落ちもない君の彼や宮崎五郎の映画より

play03:28

ストーリーが薄い牛乳かと思って飲んだら

play03:31

バリウムだった時ぐらいの衝撃だその上

play03:33

抽象的で意味不明NHKの教育番組の合間

play03:37

に流されるSiri熱烈な短編作品を90

play03:40

分間に引き延ばしたような作品だった気が

play03:44

狂いそうだったキューブからホラーと

play03:46

ドラマ要素を抜いた映画だもう何も残ら

play03:50

ない冗談抜きで資料の盆とりの方が見応え

play03:53

があると思うギグが面白くないのにやたら

play03:56

長くてくどいんだよ必要のないシーも多

play03:59

すぎる5分目を話しても問題ない内容の薄

play04:02

さ松本仁が考えたとは思いたくないひどい

play04:06

ギャグだった寿司をカに詰め込んで発狂し

play04:10

てるシーンは寒いと売り越して痛いたしと

play04:13

いうかメキシコの家族って結局何だったん

play04:16

だよこの映画は理解することはできないし

play04:19

考えるだけ時間の無駄だ本当に毒にも薬に

play04:23

もならない駄作というにふさわしいクソ

play04:26

映画だったえこんなのあと2本もあるの

play04:29

きついんだけどということで次松本仁監督

play04:33

の1作目作品だな一応1番真し

play04:39

らしい本

play04:42

アウト日本は定期的に現れる海獣に脅かさ

play04:47

れていたしかし我が国には古くから存在

play04:50

する守護者大日本人が存在するのである

play04:56

この大日本人とは体に高圧電流を流しして

play04:59

巨大化する超大型巨人の一族で怪獣が出現

play05:04

した際には防衛長からの要請を受け出動

play05:07

補助金をもらう見返りとして自衛隊の

play05:11

代わりに国防を担っているのである大日本

play05:15

人と怪獣の戦いは全国で生中継されかつて

play05:19

は一大エンタメとして映画を極めていたの

play05:22

だが現代では完全にオコン化しており国民

play05:27

に飽きられていた6代目大日本人継承者で

play05:30

ある松本は世間から冷たい扱いを受け

play05:33

ながらも放送暴走と怪獣と戦っていた

play05:38

ところがある日クソ怪獣が登場してしまう

play05:42

なすすべなくボコボコにされ定期全逃亡

play05:45

する松本完全にトラウマを植えつけられ

play05:49

世間からバッシングを食らい満身総意に

play05:52

なってしまうそれどころかボケ始めて

play05:56

うっかり巨人化しちゃう祖父の介護問題

play05:59

やたら当たりの強い嫁との辛辣な家庭問題

play06:04

非想感漂う松本にさらなる悲劇が

play06:08

襲うなんと防衛長の特殊部隊が松本卓を

play06:13

襲撃終身中の松本に高圧電流を流し

play06:17

無理やり巨人化させてしまうのだった

play06:20

戸惑う松本の目の前には料りにもよって

play06:24

あのクソ強怪獣の姿が絶対に勝てないと

play06:28

悟った松本は速攻逃げ出すもののあっと

play06:32

いう間に追い詰められてしまうしかしその

play06:35

時施設から抜け出した祖父が登場孫に立ち

play06:39

するのだったところが祖父の剣闘を虚しく

play06:42

敗北うっかり孫にとめをさされてしまい

play06:46

絶命して

play06:48

しまうもはやこれまでかと思われたその時

play06:53

物語は展開を

play06:58

迎える絶の松本の前にスーパー

play07:01

ジャスティス一家が登場したので

play07:09

ある松本を追い詰めたクソ強怪獣を家族

play07:12

全員でボコボコにリンチにする

play07:14

ジャスティス一家裸にひかれボロボロに

play07:18

なった怪獣はジャスティス一家が放つ

play07:21

スペシウムな交戦でパ人に吹き飛ばされて

play07:25

しまうのだった突然の点にどん引きする

play07:30

松本その後光の星へ拉致されてしまいなぜ

play07:35

か打ち上げに強制参加させられ物語は幕を

play07:39

閉じるのだっ

play07:44

たいや意味わかんねえよふざけてんのかで

play07:48

も結構面白かった大怪獣の後末より楽しめ

play07:53

た特撮好きだったら結構耐えれると思う

play07:56

モキュメンタリー方式の映画で世論や人々

play07:59

に愛されず雑な扱いを受けて国からいい

play08:02

ようにこき使われるウルトラマンに密着

play08:05

取材するって感じの映画だ近所から下げ

play08:08

すまれながらも6代目大日本人として誇り

play08:11

を持つ松本に対してなめた態度で尊厳を

play08:15

踏みにってくるインタビューアーとの

play08:17

やり取りがすごく良かった前半は陰鬱な

play08:20

感じだったが後半から松本の気分が乗って

play08:23

きたのかギャグパートになっていてそこ

play08:26

だけ良かった繁殖目的で関西から東京に来

play08:30

た板尾成人と漫才するパートが

play08:32

めちゃくちゃ面白かったぞ完全にガキ使だ

play08:35

わあれラストのジャスティスマンの下りは

play08:38

やけクソみたいな展開だったが

play08:40

ジャスティスの父がゼしか言わなくて言葉

play08:43

通じないからぜひって喋り始めた時は不に

play08:47

も笑った最初っからこのノりで映画作って

play08:50

たら間違いなく名作になっていただろう

play08:54

とりあえず不気味なBGMが全部台無しに

play08:56

してる色々欲しい作品だ序盤のクソしょう

play09:00

もないやり取りと荒削りな作風がネックだ

play09:03

がなかなか光るものがある割とお勧め

play09:06

できるクソ映画だはい最後さや侍1番

play09:09

まともそうだなたけしの最新作見逃した

play09:12

から代わりに借りてきた

play09:15

ぞ本

play09:18

アウト時は江戸時代刀を捨ててさやだけ

play09:22

対当する侍のみ十郎は脱の本により娘と

play09:28

逃亡していたところがこののみほまれの

play09:32

かけらもないクソ雑魚侍で逃亡先であっと

play09:36

いう間に捉えられて

play09:38

しまうしかし飲みを捉えたタコ飯の大名は

play09:42

息子に問題を抱えているらしく母が

play09:45

亡くなったショックで感情を失った若殿を

play09:49

30日以内に笑わせれば腹切りせずに無罪

play09:53

方面にしてくれるというのだ早速あの手

play09:58

この手でで笑わせようとするのみところが

play10:02

全く効果がなく国一刻と期限が過ぎていく

play10:06

のだっ

play10:07

たしかしのみの一発ゲは次第に派手になっ

play10:12

ていき町民や反全体の1大イベントへ発展

play10:17

していくことと

play10:18

なるのみの派手なパフォーマンスを受け

play10:21

笑顔こそ見せないものの次第に心を開き

play10:25

始める若殿大名は飲みの鉱石をへ温情を

play10:30

与えることとなるなんと最終日の腹切り

play10:34

直前に最後のゲを行うチャンスを与え若殿

play10:39

の顔を隠しどのような結果であってものに

play10:42

無罪方面を言い渡すという息な計いをして

play10:46

くれたの

play10:47

だところ

play10:51

が直後のみはら腹切りを行い命を立って

play10:56

しまうほれは浜死んでいませんでし

play11:01

たわけが分からず1人残されたのみの娘は

play11:05

川辺で坊主に遭遇のみの残した衣装をなぜ

play11:09

かJポップの歌にして読み上げる

play11:12

坊主ラストシーンでは呆然で化けて出てき

play11:16

たのみの一発ゲにより娘と若殿が笑い物語

play11:21

は幕を閉じるのだっ

play11:24

[音楽]

play11:27

play11:31

ひどい映画だ1番まともな映画だが1番

play11:35

がっかりした楽曲がちゃんとしたやつ使っ

play11:38

ててストーリーも1番マなんだが中途半端

play11:42

にまともになったせいでむしろダサになっ

play11:44

ている想像の半中を超えないというかさ2

play11:48

本のようなぶっ飛んだ意外が失われてる

play11:52

素人が真面目に映画作ってどうすんだよ

play11:54

完全に持ち味死んでんじゃんていうか

play11:57

ラストの展開なんでア展開にしたんだよお

play12:00

涙長大路線に持ってった意味が全くわから

play12:03

ん武士の教授を捨てた男が散々汚れた役割

play12:07

をこなして最後の最後で男らしく散る文章

play12:11

にするとありかもしれないが実際を映画を

play12:14

見てみるとわけが分からない主人公の飲み

play12:17

にはセリフがほとんどなく心理描写もない

play12:19

何考えてるか分からない男なんだよ何もか

play12:22

も丸く収まるはずだったのに何いきなり

play12:25

説服してんだよ気候にしか見えねえよ全て

play12:29

事前に葛藤してるような伏線晴れよつい

play12:32

たけないだろで最後の最後に坊主に衣装を

play12:36

託して読み上げるシーンがなんでjpop

play12:39

で歌い始めるんだよ歌で涙誘うとか安直

play12:45

すぎるだろ刀を持たないクソ雑武士が大道

play12:49

で活躍するっていうコンセプトはうん芸人

play12:52

の脚本って感じですごくいいんだが変に

play12:55

色気を出して失敗してる感じがする主演が

play12:58

松本し本人だったらまだらしさが出てたか

play13:01

もしれ

play13:03

んはいということで感想は以上だ面白さ順

play13:07

で並べるとこんな感じだま大体全部つまん

play13:10

ないけどな大日本人は正当派のクソ映画で

play13:13

さや侍は白音が作ったクソ映画シンボルは

play13:16

論外だ大日本人はかなりおすすめなので

play13:20

スヤに行く機会があったら是非レンタルし

play13:22

てみてくれおいちょっと待てよはなんで

play13:25

レンタルしたやつ全部YouTubeで

play13:27

違法アップロードされてんだよ吉本消せよ

play13:31

狂ってんなマジ松本ひ本人も言ってた

play13:34

らしいがいまいち映画作りにやる気を感じ

play13:37

ない発想はいいのにやたら分かりづらい

play13:40

脚本とチョイスミスってるBGMのせいで

play13:42

全て台無しになっている宮崎五郎にも通る

play13:46

ことだけどさ基本的なストーリーの

play13:48

組み立て方や見てる人が楽しめる娯楽に

play13:51

対する勉強が足りないように思える

play13:54

スポンサーと規約に縛られながら信じられ

play13:57

ない学の大金と大勢の専門スタッフで作ら

play14:00

れる映画政策の大変さは素人の俺には

play14:04

およそ想像すら及ばないがこれだけは

play14:09

言える大川竜の作品を見習った方がいい

play14:13

冗談抜きで一流のエンターテイナーだから

play14:15

な宗教的な理念含め自分の捜索物をどう

play14:19

やったら人に見てもらえるのかとことん

play14:22

研究して自分の役割を演じ切って開した

play14:26

クリエイターの鏡だ芸能界っていうか

play14:29

テレビ業界ってこれからどうなるんだろう

play14:32

なえちょっと待った首まだやってんのやべ

play14:35

見なきゃそれでは諸君サラバ

play14:49

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
映画レビュー芸術性エンターテイメント松本監督評価比較視聴感想文化批評芸人日本映画評価基準