【無料】”RunwayGen-3”にも負けない動画生成AI「LTX Studio」が誰も知らないのに神AIツールすぎる。

AI様の下僕
6 Jul 202417:00

Summary

TLDR「LTX Studio」という動画生成AIを紹介した動画スクリプトです。このAIは、台本からナレーション、BGMまで自動生成し、短編映画やYouTube動画の制作を簡単に行える機能を備えています。登録プロセスや使い方、編集モードの詳細を説明し、最終的には高品質の映像作品を作成することができると示しています。ベータ版の利用感や料金プランについても触れており、視聴者が興味を持ち、実際に試してほしいという意図が感じられます。

Takeaways

  • 🎬 スキルがなくても簡単に短編映画を作成できる時代が到来したと紹介されています。
  • 🌟 LTX StudioというAIを使って、ナレーションやBGMを含めた動画生成が可能になったと説明されています。
  • 📝 LTX Studioは、短編映画やYouTube用動画の作成を簡単にする機能を備えています。
  • 🎥 動画生成AIは、スタジオ機能も備えており、動画を細かく編集できるとされています。
  • 👶 子供の空想のようなストーリーを映像にすることができると主張されています。
  • 🔍 LTX Studioは、登録が必要で、Googleアカウントでログインできると示されています。
  • 🚀 LTX Studioはベータ版であり、アクセス券が必要なとされています。
  • 🛠️ 動画作成には3つのモードがあり、それぞれ異なるレベルの自動化を提供していると説明されています。
  • 🖼️ スタイルやキャストの詳細設定ができ、自分好みの映像作品を作成できると紹介されています。
  • 🎞️ 細かい編集はストーリーボードやショットエディターから行い、シーンごとに調整できるとされています。
  • 🔄 カメラワークや音楽エフェクトの設定も可能で、監督のように作品を完成させることができると強調されています。

Q & A

  • LTX Studioはどのようなサービスですか?

    -LTX Studioは、短編映画の作成を簡単にするAIを提供するサービスで、ナレーション、BGM、映像の生成を一つのプラットフォームで提供しています。

  • LTX Studioを使用するためには最初に何が必要ですか?

    -最初にウェイトリストに登録する必要があり、Googleアカウントでログインしてメールアドレスを登録します。登録後、アクセス券が届くまで待つ必要があります。

  • LTX Studioで映像を作り始めるにはどのような手順が必要ですか?

    -アクセスが許可されたら、UIに表示される3つの方法(createAST、ビジュアルユアコンセプト、スタートフロムスクラッチ)の中から選んで、プロンプトを入力したり、ストーリーの設定を行ったりして映像を作成していきます。

  • ビジュアルユアコンセプトモードとは何ですか?

    -ビジュアルユアコンセプトモードは、完全自動ではなく半自動で映像を作成するモードで、基本的なストーリーやキャラクター設定を自分で決めながら映像を作り上げるスタイルです。

  • スタートフロムスクラッチモードはどのようなものですか?

    -スタートフロムスクラッチモードは、ほぼ手動でシーンを作成していくモードで、細かい編集を行いたい人向けのモードです。

  • LTX Studioで映像作品を作成する際、どのような言語でプロンプトを入力できますか?

    -プロンプトは簡単な日本語でも入力可能で、英語がなくても利用できます。

  • スタイル参照機能とは何ですか?

    -スタイル参照機能は、自分の好きなイメージをアップロードし、そのスタイルに合わせて登場人物を生成する機能です。

  • キャストの設定を変更するにはどうすればよいですか?

    -キャストの設定を変更する場合は、エディットボタンやフェイススイッチを使用して顔を変えたり、背景や服装を設定することができます。

  • ショットエディターとは何ですか?

    -ショットエディターは、各シーンを個別に編集していく機能で、ショットのタイプや照明、天候、カメラワークなど細かい設定が可能です。

  • 3Dカメラアングル設定とはどのような機能ですか?

    -3Dカメラアングル設定は、カメラの角度を3D空間内で自由に調整できる機能で、演出の幅を広げます。

  • LTX Studioで生成された動画の品質はどの程度ですか?

    -生成された動画の品質は、他のAIツールと比較してまだ発展途上であると予想されますが、AIが1つのプラットフォームで台本から動画生成までをこなす点が魅力的です。

  • LTX Studioの利用料金はどのようになっていますか?

    -LTX Studioは無料でも利用可能ですが、トータル1時間分の動画を月に生成できるプランもあります。ビジネスとして使用する場合はビジネスプランを利用する必要があります。

  • LTX Studioのベータ版ではどのような制限がありますか?

    -ベータ版では制限があり、具体的な制限は分かりにくいですが、ビデオの長さや生成できる動画の総量に制限がある可能性があります。

Outlines

00:00

🎥 AIによる動画制作の革新

ゲオが紹介するのは、LTX Studioという動画生成AI。この技術は、ナレーションやBGMを含む短編映画を簡単に作成できる機能を提供しており、YouTubeや自主映画制作者にとって魅力的です。LTX Studioは、動画編集の専門知識がなくても、誰もが簡単に作品を生成できる時代を迎えました。

05:12

🛠 LTX Studioの使い方と機能紹介

LTX Studioは、3つの異なる方法で動画を作成することができます。createASTはプロンプトを入力するだけで自動生成、ビジュアルユアコンセプトは半自動でストーリーを作り上げる、スタートフロムスクラッチは手動でシーンを作成します。登録プロセスも簡単で、Googleアカウントでアクセス権を取得できます。

10:14

🎨 LTX Studioの編集機能とキャラクター設定

LTX Studioでは、ストーリーボードから全体像を編集し、ショートエディターでシーンごとの詳細を調整することができます。キャラクターの顔や声、服装をカスタマイズし、登場人物の背景を設定することが可能です。この機能により、ユーザーは自分のストーリーに合わせたキャラクターを作り上げることができます。

15:15

🌟 LTX Studioの応用と将来性

LTX Studioは、ユーザーが監督のように作品を作り上げる力を提供します。3Dカメラワークの設定や音楽エフェクトの追加など、多様な機能を備えており、作品のクオリティを高めるために活用できます。ベータ版でありながら、今後のアップデートでさらに機能が向上すると期待されています。

📢 LTX Studioの評価と総括

ゲオはLTX Studioを高く評価し、AI技術が台本からカメラワークまでをこなすという魅力に触れています。現在はベータ版であり、無料で利用できる時間制限がありますが、ビジネス利用にはプランのアップグレードが必要です。ゲオは視聴者がLTX Studioを活用して、自分の作品を作り上げることを期待しています。

Mindmap

Keywords

💡LTXStudio

LTXStudioは、映像生成AIの名称で、このビデオの中心となる技術です。このAIは、ユーザーが提供するプロンプトに基づいてストーリー、ナレーション、BGMを自動生成し、短編映画を作成することができます。ビデオのテーマは、技術を利用して創造的な作品を簡単に作ることの容易さを強調しています。

💡動画生成AI

動画生成AIとは、ユーザーの入力に基づいて映像作品を作成する人工知能のことで、このビデオではLTXStudioがその一例です。この技術は、映像制作のプロセスを簡素化し、専門知識がなくても映像作品を創ることができます。

💡ナレーション

ナレーションは、映像に加えられる声のナレーターの説明や台詞であり、物語を進展させるために使われます。LTXStudioでは、AIが自動的にナレーションを生成し、映画のようなストーリーテリングを提供します。

💡BGM

BGMは、Background Musicの略で、映像にバックグラウンドで流す音楽のことを指します。LTXStudioは、自動的に適切なBGMを選定して、映像作品の感情や雰囲気を引き立たせる機能を提供しています。

💡YouTube

YouTubeは、世界最大の動画共有プラットフォームで、ビデオスクリプトで言及されています。作成者が自主映画やYouTube用コンテンツを作りたくなる場合、LTXStudioのようなAIツールは、そのプロセスを支援する役割を果たします。

💡自主映画

自主映画とは、個人や小規模なグループが制作した映画のことで、プロの映画業界とは別個の分野です。ビデオでは、LTXStudioを使って短編自主映画を簡単に作成することができると示されています。

💡プロンプト

プロンプトは、AIに情報を与えるための入力や指示であり、LTXStudioでは映像作品のストーリーやスタイルを定義するために使用されます。ビデオでは、プロンプトを用いて日本のアニメスタイルの映像作品を作成する例が示されています。

💡アニメ

アニメは、日本の漫画に基づくアニメーション作品のことで、ビデオではLTXStudioを使ってアニメスタイルの映像を生成することができると紹介されています。アニメは、映像作品のスタイルの選択肢の一つとして挙げられています。

💡ビジュアルユアコンセプト

ビジュアルユアコンセプトは、ビデオスクリプトで言及されるLTXStudioの機能で、ユーザーがストーリーの基本的な要素を自分で決めながら映像作品を作成することができます。これは、完全自動ではなく半自動的な創作プロセスを提供しています。

💡スタートフロムスクラッチ

スタートフロムスクラッチは、ビデオスクリプトで紹介されたLTXStudioのモードの一つで、ユーザーはシーンを一つずつ手作業で作成していきます。このモードは、より詳細に編集し、本格的な映像作品を作成する人向けに設計されています。

💡編集

編集は、映像作品を作成するプロセスで、シーンの追加や変更、カットの調整などを含みます。ビデオでは、LTXStudioの編集機能を使って、より細かく作品を作り上げる方法が説明されています。

Highlights

LTX Studioという新しい動画生成AIを紹介。映像、ナレーション、BGMを1つのツールで作成可能。

LTX Studioは短編映画の作成を簡単にし、専門知識がなくても映像作品を作れる時代を迎える。

LTX Studioはスタジオ機能も備えており、動画の編集が可能で、映画スタジオを1つのサービスにまとめた。

子供の妄想のようなストーリーを映像作品に変換できる機能がLTX Studioに搭載されている。

LTX Studioを利用するには、ウェイトリストに登録し、アクセス券を取得する必要がある。

LTX StudioのUIは3つの方法で映像を作成できる:createAST、ビジュアルユアコンセプト、スタートフロムスクラッチ。

createASTはプロンプトを入力してストーリーの台本から自動生成される機能。

ビジュアルユアコンセプトは半自動で、基本的なストーリーやキャラクター設定を自分で決定しながら作成。

スタートフロムスクラッチは手動でシーンを一つずつ作成するモードで、本格的な映像制作に適している。

LTX Studioでは日本語でも操作可能で、英語がなくてもストーリーの入力が可能。

スタイル参照機能を使って、自分の好きなイメージに合わせてキャラクターの外観を調整できる。

キャストの設定では、キャラクターの顔、背景、声を細かく調整することが可能。

ストーリーボードとショットエディターの2つの方法でシーンを編集し、動画を作成することができる。

ショットエディターでは、カメラの角度や照明、天候を3Dで細かく設定できる。

カメラワークの設定では、モーションの種類や強度、シード値を調整して動画の流れをコントロール。

音楽やエフェクトの設定もLTX Studioで行い、最終的な映像作品に仕上げる。

LTX Studioはベータ版であり、今後のアップデートで機能やクオリティが向上すると期待されている。

LTX Studioはビジネス利用にはプランの選択が必要で、個人利用であればスタンダードプランでも十分だという意見がある。

Transcripts

play00:00

スキルがなくても短編映画が作れる時代に

play00:03

なりましたこんにちはこんばんはゲオです

play00:06

またやばい動画生成AIを見つけたのでご

play00:10

紹介していきます皆さんは自分の思い描く

play00:13

ストーリーや空想を映像にしたいと思った

play00:16

ことはないでしょうかま実際にやろうと

play00:18

思ったらカメラだったり編集だったり専門

play00:21

知識が多すぎてま正直無理だよねもう

play00:25

諦める時代は終わるかもしれません今回ご

play00:28

紹介するLTXStudioなら動画生成

play00:32

ナレーションBGM全てを1つで可能にし

play00:36

短編映画も簡単に作れてしまうんです

play00:39

YouTubeシーツや自主映画を作り

play00:41

たい人は是非チェックしてみてくれそれで

play00:44

はジェネレートしていき

play00:46

[音楽]

play00:48

ましょう今回ご紹介するのはLTX

play00:51

Studioということで以前こちらの

play00:53

動画でめちゃくちゃ期待してる動画生成

play00:56

AIということで先にご紹介していました

play00:58

がついに来ましたよただの動画生成AI

play01:02

じゃなくてスタジオ機能っていう動画を

play01:04

細かく編集していく機能もついてて本当に

play01:06

なんかね映画スタジオをギっと1つの

play01:09

サービスにしましたって感じ似たような

play01:11

AIでモルフスタジオってのもあるんだ

play01:13

けどあれに台本生成機能やナレーション

play01:15

生成BGMなどもりもりてんこもりにし

play01:18

たって感じの動画生成AIになってます

play01:21

子供が考えるようなありえない妄想の

play01:23

ストーリーをそのまま映像作品にすること

play01:25

もできるし北斗の件とかマッMAXみたい

play01:28

な結構激しの映画予告みたいなのも作れる

play01:31

んだよねどれも1つの作品として

play01:35

クオリティの高いものになってるので興味

play01:37

のある方は概要欄のURLからチェックし

play01:40

てみてくれじゃあ実際に使っていくんです

play01:42

けどまず最初にウェイトリストに登録する

play01:45

必要があります登録は簡単でGoogle

play01:48

アカウントでログインメールアドレスを

play01:50

登録するだけになってます人によって違う

play01:52

と思うんですが僕はね登録した2日後

play01:55

ぐらいにアクセス券が届きました届いた

play01:58

メールのプロモーションコードってところ

play02:00

をクリックしたら使えるようになります

play02:02

最初にやる手順はこんな感じでベータ版に

play02:04

アクセスできたらこんな感じのUIが出て

play02:07

きます主に映像を作っていく方法は3つ

play02:10

あって1つ目がcreateASTある

play02:13

程度どんな作品にしたいのかっていう

play02:16

プロンプトを入力すればあとはストーリー

play02:18

の台本から動画BGMやナレーションまで

play02:21

を自動で生成してくれるんだよねなので

play02:24

とりあえず最初はこれでいいと思います2

play02:26

つ目がビジュアルユアコンセプトっていう

play02:29

やつ1つ目ののクリエイトストーリーが

play02:31

完全自動だとするならばこれは半自動って

play02:34

感じになります基本的なストーリーの台本

play02:36

や映像のジャンル登場人物の設定っていう

play02:39

のを自分で決めていきながら作っていく

play02:41

スタイルだね慣れてきたらこっちの方が

play02:44

自分が思い描く映像作品を作りやすいと

play02:47

思います3つ目がスタートフロムスクラッ

play02:50

チってやつこれはねほぼ手動になってます

play02:53

さっきまではある程度ストーリーを設定し

play02:55

たりえそれに合わせて一気にシーン1から

play02:58

シン12とかまでをを勝手に生成して

play03:00

くれるんだけどえこのモードではシーンを

play03:03

1つ作ってはまた次のシン2を作って

play03:06

さらにシン3を作ってっていう風に本格的

play03:09

に作っていきたい人向けのモードになって

play03:12

ます細かい編集についてはどのモードを

play03:14

使っても同じなので適当になんか作りたい

play03:18

なって人はクリエイトストーリーモードを

play03:20

使えばいいしもう自分の映像作品の

play03:23

コンセプトはがっちり決まってるんよって

play03:25

人はスタートフロムスクラッチからやれば

play03:28

オッかなとりあえず今今回は紹介という

play03:30

ことでクリエイトストーリーを使って動画

play03:32

を生成していきたいと思いますクリエイト

play03:35

ストーリーを選ぶとアイデアを入力する

play03:37

画面になりますのでここに日本のアニメと

play03:40

打ってあげます簡単な日本語なら英語じゃ

play03:43

なくてもOkっぽいですこれでNEXTと

play03:46

押してあげましょうそしたら次がですね

play03:47

大まかな設定画面になりますここから

play03:50

プロジェクトの名前を決めたりえ

play03:53

アスペクト費はですね大体のSNSが

play03:55

使える比率で用意してありますねえ今回は

play03:58

ですね16対9ででいきます次がビデオ

play04:01

スタイルという項目になります今は

play04:03

シネマティックフォト

play04:14

かLINEアートとかねホラーとかって

play04:17

いうのもあるんですよねさらに有名なね

play04:20

minec風っぽいのもまマジでね困ら

play04:23

ないぐらいジャンルは用意されてます

play04:25

とりあえず今回は日本のアニメということ

play04:28

なのでアニメ帳をここで選択したいと思い

play04:31

ますで生成されたねイラストっていうのは

play04:33

こんな感じになってますま仕方ないんです

play04:35

けど日本のアニメっていうよりかはねえ

play04:38

ちょっと海外長になってる感じがします

play04:40

もしね気に入ったスタイルが見つからなく

play04:42

ても大丈夫なんですよえこのスタイル

play04:44

レファレンスっていうところを使っていき

play04:46

ますえこちらにですね自分のお好きなイ

play04:48

メージっていうのをアップロードしてあげ

play04:50

ますそうするとですねアップロードした

play04:53

イメージに寄せた感じで登場する人物

play04:55

キャストをですねえ生成してくれるように

play04:58

なりますさらにそのに

play05:00

シネマティックフォト

play05:11

[拍手]

play05:13

ボードになっててストーリーが記載されて

play05:16

ますま今回はストーリーについてはアニメ

play05:18

ということで細かくは設定していません

play05:20

その下が登場してくるキャストになって

play05:23

ますストーリーによって自動で生成される

play05:25

数は変わるんですが大体ね3人ぐらいは

play05:27

生成されますこちら面白いのがですね名前

play05:30

だけじゃなくて下を見てみるとですねその

play05:33

登場人物のえ背景も設定することができる

play05:36

みたいで例えばこの女の子であればハイ

play05:38

スクールスチューデントとかえ右側の

play05:40

男の子だったらま

play05:58

コスプレイヤーパコロケエディットボタン

play06:00

やフェイススイッチを使えば顔を変えたり

play06:02

だとかえ細かい設定を変えることも可能に

play06:05

なってますさらにキャストを増やしたいっ

play06:07

ていう場合はこのADDキャラクターって

play06:09

いうところを押してあげるとエディット

play06:11

画面が出てきます上から名前年齢どういう

play06:14

ポジションの人なのかまライバルとか友達

play06:17

とかねその下が外観を決めるプロンプトに

play06:20

なっててクロッシングってところでどんな

play06:22

服装にするのかを決めることができます

play06:25

最後は声になってますねまこれはしょうが

play06:27

ないんですけど全部ね海外の声優さんに

play06:30

なってますで設定を置いてアプライを選択

play06:33

すれば田中さんが映像にキャラとして登場

play06:36

してくれるはずですさらにすごいのが

play06:38

キャラを追加するとこの上のストーリー

play06:40

ボードにも田中さんが追加されるんですよ

play06:43

ねでこれでスタートを押すとジェネレート

play06:46

が開始します完成したのがこちらですまだ

play06:49

ね動画は生成されてなくて最初のワン

play06:51

フレームだけが表示されてるような状態に

play06:54

なってますここからシン1のこのカットを

play06:57

編集して動画生成していくっていう感じ

play07:00

ですねとりあえず全体の動画を生成して

play07:02

イメージを掴みたいっていう方はこちらの

play07:04

プレビューボタンを押してあげるとえ

play07:06

プレビュー画面になりますここでね

play07:08

ちょっと待たないといけませんでこの

play07:10

プレビュー画面からジェネレートオールっ

play07:12

ていうところを押してあげれば全部ね動画

play07:14

生成をしてくれますま時間がかかるので

play07:17

とりあえずねちょっとこのプレビュー画面

play07:19

で待ってもらうといいと思いますそうする

play07:21

とですねワンフレーム目だけを使ったま

play07:24

全体の流れをね簡単に確認することが

play07:27

できるようになりますでもしですねねえ

play07:30

これでいいやってなったら右上の

play07:31

エクスポートを選択してあげると

play07:33

プレミアムプロやダビンチレルブで編集

play07:36

できるファイルやMP4として出力する

play07:39

ことができますまあくまで先ほどお見せし

play07:42

た動画っていうのはまだねえ動画自体は

play07:44

生成されてなくてえ生成する最初のワン

play07:47

フレームだけをまつなげて1つの映像作品

play07:51

全体の流れを見るためにプレビュー画面に

play07:53

なってるので要注意してくださいはい

play07:56

ちょっと疲れてませんがまここまでがです

play07:58

ねサクサクと1つの映像作品を作るまでの

play08:01

工程になります次はシーンごとカットごと

play08:04

でより細かく編集して動画生成をしていく

play08:07

方法をお伝えしていき

play08:09

[音楽]

play08:10

ますまずはこちら全体の編集からになるん

play08:14

ですがここからですねプロジェクトの

play08:16

セッティングやキャストBGMの設定だっ

play08:20

たりとかえキャストの声だったりとかま

play08:22

全体のですね雰囲気をガラッと変えたい時

play08:25

はここから編集することになります次に

play08:28

細かく編集していく方法は2つありますえ

play08:31

今表示されているストーリーボードから

play08:34

行うかショートエディターを起動して各

play08:37

シーンを編集していくことができます

play08:39

イメージとしてストーリーボードは全体を

play08:41

見ながら大まかな部分を変えていくって

play08:44

いう感じになりますねこのシン4とかで

play08:46

あとワンショット欲しいなってなればこの

play08:49

プラスボタンを押せばさらにショットを

play08:51

追加することができたりシン2の照明は

play08:54

カラフルでま天候は室内だよっていう風に

play08:58

このシン全体をねえ変更することも可能に

play09:01

なってますまストーリーボードに関しては

play09:03

割と直感的に編集していけるので今回は

play09:06

より細かく設定できるショットエディター

play09:09

を使って解説していきますショット

play09:11

エディターを起動すると動画編集画面

play09:14

みたいに中央にショットの図右側に編集

play09:17

場所下に全体のタイムラインが表示され

play09:20

ます主に使うのは右側の編集場所この

play09:23

ショットをこれで編集していくことが可能

play09:25

になってますでこのショットのワン

play09:27

フレームが気に食わないまたは自前で

play09:30

もっといいのを持っているっていう場合は

play09:32

こちらにイメージをアップロードすれば

play09:34

さらに編集することが可能ですテキスト

play09:36

から変えたい場合はこちらにねプロンプト

play09:38

がありますで登場人物出したい場合はです

play09:41

ねアトマークキャラ名で登場させることが

play09:44

可能ですネガティブプロンプトも入力

play09:46

できるので使いこなせばこのプロンプト

play09:49

だけでもクオリティ高いのは作れそうです

play09:51

よね次はショットのタイプになってます

play09:54

こちら選択式なのすごくいいですよねま

play09:57

広角で取るのかとかえ一身にピント

play10:00

合わせるのかとか結構これは奥が深い

play10:03

ポイントなので色々とね試して欲しいと

play10:05

思いますショットが選べたら次はシンの

play10:07

設定になっててまどこでどんな照明で天候

play10:11

はっていうのを細かく設定できますこれは

play10:13

ねマジですごいですマジで演出の幅が無限

play10:17

大になりますこんな感じでプロンプト設定

play10:19

だけでも結構編集できる幅が多いのよ

play10:22

ちょっと言葉でうまく表現できないって

play10:24

いう場合もあると思いますこのフムエディ

play10:27

トっていうところを選択してあげると

play10:29

ブラシで気になる箇所だけを変えることが

play10:32

ねできるんですよ例えばなんですけれども

play10:34

ちょっと極端に分かりやすくするんですが

play10:36

えこちらにリンゴマークを出したいなとえ

play10:39

リンゴを表現したいなという場合はですね

play10:42

え選択したいところを塗りまして下のここ

play10:45

ですねここにAppleと入力して

play10:47

ジェネレートボタンを押してあげると

play10:49

こんな感じでえこのショットにですね

play10:51

リンゴを出すことが可能になりますさらに

play10:54

リムーブオブジェクトを使えばブラシで

play10:56

選択した箇所をですね自動でちょっとね

play10:59

綺麗に削除してくれるような機能になって

play11:02

ますマジでねちょっと雰囲気変えたいとか

play11:05

このオブジェクトいらないわっていう場は

play11:07

このブラシツールだけでいいと思いますで

play11:09

ここからがねめっちゃすごい機能になっ

play11:12

てるんですがカメラアングルの設定なんと

play11:15

ですねこちら3Dで設定が可能になってい

play11:19

ます今見るとですね3人男の子が1人

play11:22

女の子が2人でま抱き合ってるような

play11:24

シーンになってるんですがまこれをね正面

play11:26

から取ってるんですがこれをグっと動かし

play11:30

てあげるとまこんな感じでですね女の子が

play11:33

2人で抱き合ってるようなシーンに変える

play11:36

こともできますあとはマウスのホイールで

play11:38

えズームしたりだとかえ右クリックを押し

play11:41

ながらアングルの場所を変えたりっていう

play11:43

ことも可能になってますえこれで決まり

play11:45

ましたらですねジェネレートボタンを押し

play11:47

てあげましょうはい分かりますかねこれ

play11:50

カメラアングルが変わったのに背景はその

play11:52

ままなんですよこれはねマジですごいと

play11:55

思います細かいアングルまで設定できるの

play11:57

でもうこれはねああなたはもう監督と言っ

play12:00

てもいいと思いますまさすがに3Dで設定

play12:03

できると言えど真上からとかになると無理

play12:06

があるのでそれはね要注意ですじゃあある

play12:09

程度最初のワンフレーム目が決まったので

play12:11

次はねカメラワークを設定していき

play12:13

ましょうかこちらのモーション設定から

play12:16

シンナチュラルエクストリームカスタム

play12:19

から選ぶことができますま基本的に

play12:21

エクストリームは激しいカメラアングルに

play12:24

なってて動画が破綻しやすいので今はねお

play12:26

勧めしませんまなのでシンプルに使であれ

play12:29

ばシンかナチュラルかなっていう感じです

play12:32

でちょっとね嬉しいのがこちらのカスタム

play12:34

これなんですけれども選択式になってるん

play12:37

ですよねこれ嬉しいですよね初心者の方で

play12:39

もなんとなくどんなカメラワークになるの

play12:42

かイメージしやすいと思いますその下が

play12:44

強度になっててカメラワークの強度を設定

play12:47

することができますシード値は地図で言う

play12:49

と井戸や軽度みたいなもんでとりあえずね

play12:52

今のうちは無視しておいてオッアドバンス

play12:55

をクリックすると動画のフレームレートや

play12:57

生成する動画の長さを変えることが可能に

play13:00

なってます映画っぽくしたいなら24

play13:03

FPSでいいと思います実際の映画も24

play13:06

FPSだしね最後にこのショットで流す

play13:08

音楽エフェクトを設定することが可能です

play13:11

ちょっとね残念なのがですねこちらですね

play13:14

play13:15

が狭いんですよねえサンプルを再生仕様に

play13:19

もこんぐらいしかないんですよこれ

play13:21

ちょっと残念ですよねいいのがあればです

play13:23

ねまたピックアップして改めてご紹介し

play13:25

たいと思いますさあこれでショットの設定

play13:28

が決まったのでジェネレートビデオして

play13:30

いき

play13:33

ましょうはい生成された動画がこちらに

play13:36

なってますまちょっとですね破綻が多いの

play13:40

で気になりますがまただですねデモ

play13:43

ムービーとか見てると割と綺麗に生成は

play13:45

できてるのである程度の回数は重ねる

play13:48

ガチャ要素はあると思いますこればっかり

play13:50

はね動画生成の宿命とも言えるよねあとは

play13:53

こんな感じで全部のショットを編集して

play13:56

いけばオッケーです最後にストーリー

play13:59

ボードに戻ってこちらにですねこのシン1

play14:02

に追加するナレーションを設定することが

play14:05

できますま日本語でも話すことできるん

play14:07

ですが基本的に漢字には弱いのでひらがな

play14:10

多めがおすめですこれで完成になります

play14:14

突き詰めていけばこんな感じの映画予告も

play14:17

作れるので是非チャレンジしてみてくれ

play14:20

ここまで行けばもうあなたは映画監督って

play14:23

名乗っていいと思いますよまこれでねまだ

play14:26

ベータ版なので今のうちから買いこなして

play14:29

みてはいかがでしょうかあとねこれ無料で

play14:32

も使えますちょっとね制限分かりにくいん

play14:35

だけどトータル1時間分の動画を月に生成

play14:38

できるっぽい僕はね色々検証しながらに

play14:41

なってるので月に800円課金して3時間

play14:44

分の動画生成プランにしてるけどねまそれ

play14:46

でもね結構安いと思いますただ気をつけて

play14:49

欲しいのが事業としてビジネスとして作品

play14:53

をお客さんに納品していくとかそういう

play14:55

場合はこのねビジネスプランにしないとダ

play14:58

メってぐらいですYouTubeでアホ

play15:00

みたいに稼いでる人以外はスタンダード

play15:02

プランまででも大丈夫っぽい使ってみた

play15:05

いって人は概要欄にURLを記載してるの

play15:08

で是非使ってみて

play15:10

くれということで今回ご紹介したLTX

play15:15

スタジオはいかがだったでしょうか生成さ

play15:17

れた動画のクオリティで言うとluma

play15:20

Aiのドリームマシンとかがいいんだろう

play15:22

けど1番の魅力はこのAI1つで台本から

play15:26

カメラワーク動画生成までをこなしてくる

play15:29

ことだよね動画編集ソフトいらないです

play15:31

もんあとホームページのクオリティが地味

play15:35

にすごい色々AIツールのホームページも

play15:38

見てきてるんだけど公式のPR動画もあ

play15:40

るっていうなんかね気合の入れ方が見えて

play15:43

て今後に期待台なんですよ普通にこのPR

play15:46

動画Appleぽい感じがして見てて

play15:49

面白いので見てみてくれま正直動画の

play15:52

クオリティに関してはルマAIとか空とか

play15:54

がリリースされてもう少し立てばねえこの

play15:57

LTX

play15:59

の動画先生のクオリティっていうのもね

play16:01

格段に上がっていくんじゃないかなと予想

play16:04

しておりますので是非今のうちから使って

play16:07

みてくれということで最後までご視聴

play16:09

いただきありがとうございましたこの

play16:11

LTXを使ってみた使い方がわからない

play16:15

なんなりとコメントであなたの感想を教え

play16:17

てくれると嬉しいですコメントはいつもね

play16:19

全部チェックしてて本当にみんなの意見と

play16:22

か感想があって勉強させてもらってます

play16:24

あともしチャンネル登録がまだの方は是非

play16:27

チャンネル登録をよろしくお願いしますこ

play16:29

ではまだ紹介されてないのにすごいAI

play16:31

ツールやガジェットをガンガン紹介してる

play16:33

ので絶対に楽しめると思いますそれでは

play16:37

この動画が良かったらグッドボタン

play16:38

よろしくまた次の動画でお会いしましょう

play16:41

それじゃまた

play16:43

[音楽]

play16:57

なGod

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
LTX Studio動画生成AIツール映像編集ナレーションBGMアニメ風自主制作YouTube創造性ベータ版
Do you need a summary in English?