【必見】共通テスト数学の点数を4割から7割に上げる勉強法4選

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
23 Sept 202411:48

Summary

TLDRこの動画では、武田塾の高田先生が共通テストの数学で得点を40%から70%に上げるための具体的な方法について説明しています。まず、重点を置く分野を決めて縦に解くことが重要であると強調し、入門問題成功を熟読することが本質的な理解に繋がると話しています。また、計算力を短期攻略で鍛え、見た瞬間に解けるレベルを目指すことが大切だと言及しています。最後に、問題文の言い換えを通して思考力を養うことが、さらなる得点アップに繋がると述べています。

Takeaways

  • 📚 共通テスト数学の40%から70%に上げる方法について話す予定。
  • 🚀 最初のステップは「40点の壁」を越えること。
  • 🎯 次に目指すは「70点の壁」。
  • 📈 「縦に解く」戦略を採用することで、数学の分野ごとに集中的に取り組む。
  • 📊 「入門問題」を熟読し、数学の基本概念を理解することが重要。
  • ⏱ 短期攻略で計算力を鍛えることが、共通テストで迅速に解答するのを助ける。
  • 🧠 思考力を鍛えることで、難しい問題にも対応できる。
  • 📉 過去問を解きながら、自分の得意分野と苦手分野を特定する。
  • 📖 公式や定義を理解することで、共通テストで出題される問題が見えてくる。
  • 📝 計算ミスを減らすために、シンプルに計算ミスを防ぐ解き方を意識する。

Q & A

  • 武田塾のイベントは何を目的としていますか?

    -武田塾のイベントは高校1年生向けに、南関東大学合格のために早めのスタートダッシュのコツを共有することを目的としています。

  • 数学の点数をどのように改善する戦略について話されていますか?

    -数学の点数を改善する戦略として、40%から70%に上げる方法について話されています。まず40点の壁を越え、70%まで到達するという戦略が提案されています。

  • 数学の分野ごとに縦に解くことの重要性はどのように述べられていますか?

    -数学の分野ごとに縦に解くことは最重要戦略とされており、数学苦手な人にも肝に命じられるべきだと述べられています。

  • 数学の分野ごとに得点がどのように配布されているか教えてください。

    -数学の分野ごとに得点は、数式・図形が10点、2次関数・データ分析が1点、図形の性質が5点、場合の数と確率が10点となっており、図形の性質が一番伸びしろがあるとされています。

  • 数学の分野を伸ばす方法として何が提案されていますか?

    -数学の分野を伸ばす方法として、まず伸ばすターゲットを決め、その分野だけを集中的に解き続けることが提案されています。

  • 入門問題の重要性はどのように語られていますか?

    -入門問題の重要性は、共通テスト数学の本質理解が大事だ、入門問題を成功させることができると共通テストでも使えると語られています。

  • 短期攻略での数学の練習はどのようにアドバイスされていますか?

    -短期攻略での数学の練習は、見た瞬間手が動くレベルに鍛えることが重要で、計算力を高めるために行うべきだとアドバイスされています。

  • 数学の計算力を高めるためにはどのようなアプローチが提案されていますか?

    -数学の計算力を高めるためには、計算ミスを防ぐ解き方や計算のスピードを上げることを意識し、ミスを減らすアプローチが提案されています。

  • 共通テストで思考力をつける方法として何が提案されていますか?

    -共通テストで思考力をつける方法として、日常生活の会話のように問題を解き、間違いを指摘し、思考力を高めるアプローチが提案されています。

  • 武田塾の無料受験相談とはどのようなものですか?

    -武田塾の無料受験相談とは、受験生が抱える悩みを解決に導くためのサービスで、現在の勉強法のまずい部分や対策を無料で教えるというものです。

Outlines

00:00

📚 高校生向け数学の向上法

この段落は、高校1年生が南関東大学の合格を目指して、共通テスト数学の40%から70%への向上法について話しています。まず、数学の分野ごとに縦に解き、自分に合った分野を見つけて集中的に努力することが重要です。また、過去の傾向や学校の演習問題から自分の得意な分野を見つけることが提案されています。さらに、数学の概念や公式の理解が深ければ、共通テストの問題にも対応できると強調されています。

05:02

🔍 共通テスト数学の特性と対策

共通テスト数学は、パッケージ化された数学問題とは異なり、多角的な視点からのアプローチが求められます。そのため、数学の本質を理解することが重要で、入門問題の成功を熟読することで、共通テストでも有利になるでしょう。また、計算力を高めるためには、基本的な計算を素早く正確に行えるように訓練することが提案されています。

10:03

🚀 短期間に数学力を向上させる方法

この段落では、短期間に数学力を向上させる方法について話しています。まず、特定の分野を1週間ごとに目標にし、その分野の入門問題、基礎問、短期攻略、共通テストの問題を順番に解くことで、その分野の力をつけることが提案されています。また、思考力を鍛えることで、共通テストの難問にも対応できるようになります。最後に、武田塾の無料受験相談サービスについて紹介しています。

Mindmap

Keywords

💡共通テスト

共通テストは大学入試センター試験のことで、日本の大学入学者を選抜する試験の一種です。このビデオのテーマは、共通テスト数学のスコアを40%から70%に引き上げる方法についてです。ビデオでは、共通テスト数学の難しさや、どのように対策すればよいかが語られています。

💡40%の壁

「40%の壁」とは、共通テスト数学で40点というスコアから上がるのが難しく、多くの受験생にとってハードルとなっていることを指しています。ビデオでは、この壁を超えるための戦略について話されています。

💡70%の壁

「70%の壁」とは、共通テスト数学で70点というスコアに達するのが極めて困難なため、多くの受験生が諦めがちな点です。ビデオでは、この壁をどのように克服するかが議論されていますが、まずは40%の壁を乗り越えることが重要です。

💡縦に解く

「縦に解く」とは、数学の問題を分野ごとに深く掘り下げて解く戦略を指しています。ビデオでは、数学の分野ごとに特化して練習することで、その分野の理解を深め、スコアを上げることができると語られています。

💡入門問題

「入門問題」とは、数学の基礎的な問題で、概念や公式の理解が深まるような問題です。ビデオでは、入門問題を熟読することで、共通テスト数学の理解を深め、スコアを上げることができると示唆されています。

💡思考力

「思考力」とは、問題解決に必要な論理的思考や創造的思考の能力を指しています。ビデオでは、共通テスト数学の難問を解くためには、思考力が求められると強調されています。

💡計算力

「計算力」とは、数学の計算を迅速かつ正確に行う能力を指しています。ビデオでは、共通テスト数学で時間内に問題を解くためには、計算力が不可欠であると語られています。

💡短期攻略

「短期攻略」とは、短期間に数学のスコアを上げるための学習戦略を指しています。ビデオでは、短期攻略を用いた学習が、計算力や思考力を高めるのに有効であると示唆されています。

💡数学の分野

数学の分野とは、数学をいくつかの大きなカテゴリに分けたもので、例えば「数と式」、「図形の性質」、「確率」などがあります。ビデオでは、数学の分野ごとに特化した練習が提案されています。

💡ポイント

ビデオでは「ポイント」とは、数学の分野ごとに特化した練習や、入門問題の重要性、思考力や計算力を身につけるなど、スコアを上げるための具体的なアドバイスを指しています。

💡武田塾

「武田塾」とは、このビデオの制作元である塾の名前で、受験生が大学入試の準備をするための学習支援を提供しています。ビデオでは、武田塾の先生が数学の対策法について話しています。

Highlights

緊急国9月29日にイベントを開催し、高校1年生向けの南関大合格のコツを話す

共通テスト数学の40%から70%に上げる方法について話す

40点で苦戦する受験生が多くと指摘、40点の壁を乗り越える重要性を説く

70%の壁は大きなハードルだが、まずは40%の壁を克服することが重要

数学の分野ごとに縦に解くことが重要戦略

数学の分野ごとの平均得点率を知ることが重要

自分の得意分野と苦手分野を特定し、対策を立てることが有効

得意な分野を伸ばし、苦手な分野も改善することで得点が上がる

数学の概念や公式の意味を深く理解することが共通テストで有利

入門問題の成功を熟読することで共通テストの数学が向上する

短期攻略で見た瞬間手が動くレベルに鍛えることが重要

計算力を高めることで共通テストで時間の管理が向上する

計算ミスを減らすための対策を講じることが有効

思考力を鍛えることで共通テストの難問に答えることができる

1週間に1つの数学分野を目標にし、徐々に向上させる方法を提案

武田塾の無料受験相談は学生の悩みを解決に導く

現在の勉強法の改善点や対策を無料で提供する

Transcripts

play00:00

緊急国9月29日日曜日武田宿吉上事項で

play00:03

イベントを開催します高校1年生向けに

play00:05

南関大合格に向けて早めのスタートダシュ

play00:07

のコツをお話します申し込みは概要欄の

play00:09

LINEから皆さんこんにちは武田塾の

play00:11

高田です今回のテーマは共通テスト数学

play00:14

40%から70%に上げる方法をやって

play00:18

いきたいと思いますおわ上げたいあげたい

play00:21

ですよね40点で困ってる受験性がもう

play00:25

想像がつく4割の壁ありますよね40点が

play00:28

超えられないんですその次7割の壁があり

play00:31

ますねで7割の壁は結構でかいんでど

play00:34

でかい7割の壁はちょっと諦めましょうと

play00:36

数額7割ぐらいでもなんとかなる国交率の

play00:39

人多いと思うんですよだからまずは4割の

play00:41

壁乗り越え7割まで行っちゃおうぜって

play00:44

いう戦略をちょっと話したいなと思います

play00:46

アドバイスがね4つぐらいあるんで順番に

play00:48

話していきたいなと思うんですけどまず1

play00:49

つ目分野ごとに縦に解けこの縦に解くこれ

play00:52

を数学苦手な人は肝に命じて欲しいとか

play00:56

絶対抑えといてほしいこの縦に解くって

play00:58

いうのが最重要戦略かなと思い間違いない

play01:00

ですね言い方を変えると稼ぐ大門を決めろ

play01:03

みたいなことですねそうですね今自分の

play01:05

大門別の平均特典率みたいな出せそうやっ

play01:08

たら出して欲しいんですよま新家庭のね

play01:09

共通テスト数学1円の大門ごとのやつも

play01:12

載せとくとこんな感じですね第1問が数1

play01:15

の数都式図形と軽量から出ますよ第2問が

play01:17

2次関数データの分析から出ますよ第3問

play01:19

が図形の性質から出ますよ第4問が場合の

play01:22

数と確率から出ますよこれが332020

play01:24

の配転になってますと各大門ごとに今模と

play01:27

か学校で共通の演習始まってる人

play01:32

てかしいよ例えば第1の数とだったら大

play01:37

3010しか取れてないよ大門2の2次

play01:39

関数データの分析は1ぐらいだよ図形の

play01:43

性質の方は5点しか取れてないよ倍の数

play01:45

確率は10点だよとそしたら図形の性質が

play01:48

一番伸びしじゃないですかで自分があと

play01:50

向いてるか向いてないかすね対策したら

play01:52

伸びそうみたいな希望が持ててるんだっ

play01:54

たら図形の接でやってほしいですしそれ

play01:57

だったら2次関数データの分析が1番伸び

play02:00

んだだけどもっともっといけるんだこと

play02:02

やったら2時関数データの分析を集中的に

play02:04

やってほしいですそんな風にまず伸ばす

play02:06

ターゲットを決めます数学全部や完璧に

play02:08

仕上げるっていうのが難しいなって高校生

play02:10

の時思ってたので私の場合だと例えば美は

play02:12

いけるなとかあとは意外と確率統計好きだ

play02:15

なとかあったんですけどフト話もなんか

play02:17

ある程度定期テストとかで一通り1BC

play02:20

全体的にやってるじゃないですか定期

play02:21

テストの時とかの感覚は多分そうなんです

play02:23

よ定期テストの時に取れてたやつの方が

play02:26

向いてるとか直感的にこの数学の概念は

play02:30

合うなみたいなのって人によって結構ある

play02:31

んですよねあると思いますねだそこの素直

play02:34

に心に従った方が伸びる大門は見つかるん

play02:37

じゃないかなって個人的に思います自分が

play02:39

思うのはパターン化しやすい分野が数1と

play02:42

か数2の方だと思うんですよ発想が必要な

play02:45

のが数Aとか数Bの方だと思んですよ数B

play02:49

とかはまだパターンでいける分野もあり

play02:51

ますけど数列とかで全式とか少期から培っ

play02:54

てきた空間認知系が得意な人もいれば法則

play02:57

通りに処理するのが得意な人もいるじゃ

play02:59

ないですか生にいによってはなんか数A

play03:01

稼げて1がダメなんすみたいな子もいるん

play03:03

ですよ確かに倍の数と確率とか数Aの分野

play03:06

じゃないですかでも脳トレみたいな要素は

play03:09

あると思うんですよだから思いつきさえ

play03:11

すれば計算別簡単数学的な勉強はそこまで

play03:14

いらないみたいな風に感じる子もいると

play03:15

思うんで本当に向き不向きすねそうね図形

play03:19

が絡む分野は発想が結構大事やったりする

play03:21

んで図形の性質とかも結構伸びづらい分野

play03:24

かなと思いますねここの三角形に注目する

play03:26

のとか成功法解き方覚えるだけではけない

play03:30

部分とそう遠に接してるってことはみたい

play03:32

なことは同時に色々考えなきゃいけないと

play03:34

かもありますよねままず伸ばす分野を決め

play03:36

ましょうとそれを集中的にやるってことを

play03:39

縦に解くと言います例えば2次関数データ

play03:42

の分析を伸ばすと決めました過去振り返れ

play03:44

ば2次関数とデータの分析で大門が分かれ

play03:46

てる形になると思うんでま2次関数だけの

play03:48

大門データの分析だけの大門ここ分野切っ

play03:50

てもいいですけどとにかくじゃ2次関数

play03:52

伸ばすてまず決めたら2次関数だけを

play03:54

ひたすら解き続けるとセンター試験の時代

play03:56

まで遡って2次関数だけも例えばそれこそ

play03:59

10年とかやっちゃうとそしたら大体出

play04:01

尽くしてるんすよ2次関数の有名な

play04:03

パターンとかこうやって最大最小値求める

play04:05

よねとかこうやって会の配置考えるよねと

play04:08

かこうやって平行移動するよねとか水関数

play04:11

のありとあらゆる解き方は出してるんすよ

play04:13

正直言うとでそれを手を返しを回出してる

play04:16

のが今の共通鉄なんですよだからその

play04:18

パターン全部潰し切ろうよっっていうのが

play04:19

縦に解くって話ですねでも縦に解く前にも

play04:22

土台の知識は絶対いるのでそれをポイント

play04:24

2つ目から話していきますまずこの

play04:26

ポイント1個目で伝えたかったのは伸ばす

play04:28

て分野を決めてそこを集中的にやれという

play04:30

話ですね2つ目入門問題成功を熟読せよ

play04:34

共通テトは本質理解が大事入門問題成功

play04:37

めちゃくちゃ大事やなという風に痛感して

play04:40

ます共通テストって別の動画でも話したん

play04:43

ですけど二次試験よりもむい説っていうの

play04:45

が自分中であって特に地方の国交率の文系

play04:49

数学の入試問題とかだったらそっちの方が

play04:51

むしろ得意ですてこめっちゃいると思うん

play04:53

ですよ例えば例に出して申し訳ないです

play04:54

けど佐賀大学の文系数学の2次試験のもで

play04:57

ありました2次試験って聞くと普通難し

play04:59

いって思じゃないですかじゃ協と佐賀大学

play05:01

の二次の問題みんなどっちが取れるって

play05:03

なった時に実際やってもらったら台の方が

play05:06

取れる子多いんじゃないかなと思うんです

play05:07

よねこれなんでなのかって言うと国交率の

play05:09

2次試験っていうのは数学の問題として

play05:12

ちゃんとパッケージ化されてるんすよある

play05:15

程度入試問題とかある程度数学の参考書と

play05:18

かやった人だったらこの問題はこ得

play05:21

でしょうみたいな形が見えるように作られ

play05:22

てるんですよこれ共通テストは逆で

play05:24

パッケージ化された数学の問題をある意味

play05:27

ぐちゃぐちゃにしてどう解いたらいいか

play05:29

分かんないような形にしてあるというか

play05:32

違う角度からも聞くみたいなのが共通

play05:34

テストの数学やったりするんですよね

play05:35

分かりやすい正面からの攻め方だと

play05:38

打ち返されちゃうみたいな問題が結構ある

play05:40

ですねそうどう解いたいいのってまずな

play05:42

るっていうのが共通テストですねうんああ

play05:44

はいはいこういうタイプの問題ねてなら

play05:46

ないならないだから何が大事かって言うと

play05:48

本質を理解しておくことが大事なんですよ

play05:51

過去で入門問題成功ちゃんとやってく

play05:53

れってこの動画で話してるような内容が

play05:55

共通層でめちゃくちゃ出るんですけど

play05:57

例えばその公式とかも成り立ちからちゃん

play05:59

うんと分かってたら共通デでも使えるよね

play06:01

とかこの式が出してるメッセージて多分

play06:04

教科書のこの証明のところをこの入試作っ

play06:07

た人は受験性に伝えたいんだみたいな言葉

play06:09

で説明するの難しいんですけど数学を深く

play06:11

理解しておいたら共通テストでやってる

play06:14

作業が全部見えてくることがあるんですよ

play06:16

なるほどなるほど数学各単元の概念という

play06:19

かとはなんぞやみたいなとこですね単純に

play06:21

例えば4ステップとかサクシードとか場に

play06:23

言ったら基礎問とかチャートとかで

play06:25

パターンは微分てこうやって解けばいいん

play06:27

でしょうだけだとけないううんそうなん

play06:30

ですそうなんですだから共通テストの入試

play06:32

問題中で行われてる式変形っていうのが

play06:34

教科書の証明とかと近かったりとか関元の

play06:38

導入みたいなところ近いのありますよね

play06:39

そうそうなんですだから数学を深く理解し

play06:42

ておいたりそれこそ学校の授業とかでやる

play06:44

ような内容とかが共通テストの数学に

play06:46

めちゃくちゃ使えたりするんですよねだ

play06:48

から入門問題成功を熟読してそれぞれ公式

play06:52

の意味とか定義についてちゃんと学ん

play06:54

ラジアンとはなんぞやとかねそういうのが

play06:56

共通テストではめちゃくちゃ大事だなと

play06:59

なるほどこれの人からたら何ってんだ

play07:01

そんな当たり前だろという話なんけど文の

play07:04

とかに関しては要だよと入問題成功熟読

play07:07

するっていうだけで共通テストはかなり

play07:10

アドバンテージになるよということは

play07:11

ちょっと言っときたいです当面的な勉強に

play07:13

ならないように気をつけようと思続いて3

play07:14

つ目行きます短期攻略で見た瞬間手が動く

play07:18

レベルに鍛えようこれ共通テストは正直

play07:20

言うと迷った終わりです厳密に言うと共通

play07:23

テストの数学の中に7割ぐらい迷ったら

play07:26

ダメな問題と3割ぐらい考えなきゃいけ

play07:29

ないうんうん

play07:32

厳いうはその7割の迷ったな問題は

play07:35

ポンポンポンポンもう打ち返すようにはい

play07:38

はいはいはいてワンコそばのようにはい

play07:39

はいはいはいみたいな完全処理していか

play07:41

ないといけませんそれで時間をちゃんと

play07:43

作っといてその3割の考えさせる問題を

play07:45

解かなきゃいけないです数学4割の飲みが

play07:48

今回の動画のターゲットじゃないですか

play07:50

その子たちははいはいはいはいはいって

play07:52

解かないといけない問題でじっくり考え

play07:53

ちゃってんすよだからその考えさせる問題

play07:55

に時間が回せるはずがないんねなるほど

play07:57

なるほどもっと事前準備しとけば時間かけ

play08:00

ずに解けるところまで解いて終わって40

play08:02

点になっちゃっですねそうそうそうだから

play08:04

計算とかでいちいち悩んでる暇がないんで

play08:06

共通テスト作る側もこの辺の計算は勝手に

play08:09

できちゃうでしょみたいな自動でできる

play08:11

でしょうぐらいにしか思ってないんで大学

play08:12

入試作る側が数学の計算時間とかを無視し

play08:16

てるなと思いますそのレベルに計算量多い

play08:18

です短期攻略基礎編レベル正直これでも

play08:21

結構優しいです問題も短いんでねこれ

play08:23

ぐらいのレベルはポンポンポンポン目標

play08:25

時間内に解き切る計算力は最低限欲しいと

play08:28

見た瞬間動いてますかっていうとこは大事

play08:31

時間能してるなと思うのがやっぱ計算ミ

play08:32

スっていうのはあるかなと思ってあ

play08:34

シンプルに計算ミスを防ぐ解き方みたいな

play08:37

ある程度あるじゃないですかそれを意識し

play08:38

てミスがなるべく少なくなるように解き切

play08:40

るっていうのも多分速さに含まれると思う

play08:42

んですね途中でミスに気づいたら気づいた

play08:43

でま良かったねって話ではあるんですけど

play08:45

ああミスってたってそこから巻き戻さ

play08:46

なきゃいけななると2重で時間かかったり

play08:48

するじゃないですかそれ減らしていくって

play08:50

いうのも計算全体のスピードを上げるって

play08:52

意味で言うと結構重要度高いかなと思い

play08:53

ですね計算で迷わないっていうのは

play08:55

ポイントで圧倒的に計算力自信つけて正確

play08:58

に早くとんこれを決定してほしいですね

play09:01

はい特に三角関数とか微分積分とかもそう

play09:04

ですねこの辺計算多いんで当たり前のよう

play09:08

にすらすら手が動くレベルになってしい

play09:10

ます気をつけないといけないのは武田熟成

play09:12

ちょっとピンチっていう話を先にしとこう

play09:14

かなと思ってて問題演習が少ないと思うん

play09:17

すよ入門基礎問とかである程度絞ってある

play09:19

本やってるんでチャートとかをゴリゴリに

play09:22

やった人とかポステップ作シードとかを

play09:23

ゴリゴリやってた人その辺の体力があるん

play09:26

ですよねでもみんな無理やったじゃない

play09:27

ですか受験始めた時に青チャトうん

play09:29

ステップやってよってそれは無理やったと

play09:30

思うんで入門基礎もやるしかなかったと

play09:32

思うんですけどでもここに来てその字形の

play09:34

差っていうのは共通数出てくると思うんす

play09:36

よだから短期攻略やってほしいんですよ

play09:37

短期攻略で今までその差がついてる計算

play09:40

演習の部分をある意味練習すれば

play09:42

取り返せるんでそういう意味で短期攻略は

play09:44

フ活用してほしいなという風に思います

play09:46

ラスト4つ目決める共通テストで思考力を

play09:49

つけようま共通テスト難しいその3割の

play09:51

考えさせる部分って何かって言うといい

play09:53

会えが必要な問題があるってことです要は

play09:55

日常生活とか太郎花子さんの会話だとか

play09:58

うんこの太郎区花子さんの会話でも自分は

play10:01

この解き方で解いてみたけど間違いだっ

play10:03

たら何がダメなんだろうみたいな普通に

play10:05

溶かしてくれよみたいな普通にさの状態で

play10:07

0から溶かしてくれたいいのになんで

play10:09

間違えた例を出てきてこの間違いを指摘せ

play10:12

なあかんねん思考力がいるんすよ言い換え

play10:14

なきゃいけないんですよこの問題分って

play10:16

こういう意味だよね自分が今までやってき

play10:18

たこの時方にえ置き換えることできるよね

play10:20

そしたらこう考えられるよねみたいな感じ

play10:22

で言い会え言い換えを問題文で常にやっ

play10:25

てかないといけなくてその考えさせる問題

play10:27

に関してはそういうのが解説なのがキメる

play10:29

ソ佐田先生ともう1人の先生で作ったもん

play10:32

なんですけどこの方がなかなか内容やって

play10:34

もらえたらなと思いますこういう風に1

play10:36

週間1分野かな今週は2次関数を入門

play10:40

読み込んで余裕があったら基礎問の2次

play10:42

関数やって短期攻略の2次関数やって

play10:44

決める共通数2時関数やって余裕があっ

play10:46

たらセンター試験時代の2次関数やって

play10:48

共通テストの2次関数やるみたいな感じで

play10:50

まちょっと詰め込みすぎか基礎問さえ

play10:51

カットしてもいいすこういう流れでやって

play10:53

もらえたら2次関数相当力つくと思います

play10:56

そういう風に1週間1分野目標にして得

play10:59

はい分野を徐々に徐々に作っていく最悪

play11:01

前半終わんなくてもできてる分野が複数

play11:03

できてるだけで少なくとも40点ってこと

play11:05

はないでしょう点数が上がってるでしょっ

play11:07

ていうのが武田流の戦力です全部の単元を

play11:10

等しく7割にしなきゃいけないっていうの

play11:12

が土ツボかなと思うのでどう稼ぐかって

play11:15

いうことを考えると7割ぐらいまでは比較

play11:17

的持っていける受験性が多いかなという

play11:19

とこですねうんですねというわけで以上

play11:21

共通テト数学が40%から70%に上げる

play11:24

方法話してきましたぜひ真似してみて

play11:26

ください今回の動画以上ですありがとうご

play11:27

ました高田先生はい塾の無料受験相談って

play11:30

どんな話するんですか受験生のみんなが

play11:33

抱えてる悩みを武田塾のスタッフが解決に

play11:36

導いていきます今の勉強法のまずい部分だ

play11:39

とかそれを無料で全部あなたに教えますよ

play11:42

今から勉強始めた高一公理生も焦ってる

play11:44

受験生も是非来て欲しいですね詳細は概要

play11:46

欄をご覧ください

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Étiquettes Connexes
数学向上高校生武田塾共通テスト数学勉強受験ポイント向上勉強法数学塾合格
Besoin d'un résumé en anglais ?