パソコン文字入力の基本から裏技まで|みんなが意外と知らない7選!

いなわくTV
25 Jan 202418:18

Summary

TLDRПриветствие от Кавашимы из Ина TV, который благодарит зрителей за просмотр. Видео продолжает тему ввода текста, на этот раз с акцентом на компьютерах. Объясняется управление вводом японского и английского текстов с помощью функциональных клавиш и IME, а также ввод с использованием голоса в различных приложениях Windows. Кавашима делится полезными советами по использованию встроенных инструментов Word для ускорения и упрощения работы, а также призывает зрителей регистрироваться на канале для получения новых видеоуроков.

Takeaways

  • 😀 Видео рассказывает о методах эффективного ввода текста на компьютерах, следуя за обсуждением тех же методов для смартфонов.
  • 🔍 Особое внимание уделяется использованию японской раскладки клавиатуры для упрощения ввода различных символов без необходимости постоянного переключения языков.
  • 🌐 Рекомендуется использовать функцию 'Японский Он' для ввода всех символов, чтобы избежать частой смены режимов ввода.
  • ⌨️ Объясняется использование функциональных клавиш (F7, F8, F9, F10) для быстрой смены между различными режимами ввода, включая полуширинные и полноширинные катакана.
  • 🎤 Ввод через диктовку также доступен не только в Word, но и в других приложениях Windows, активация происходит через сочетание клавиш Windows+H.
  • 📝 Подробно описывается метод добавления часто используемых слов и фраз в словарь для ускорения их ввода, что особенно полезно для постоянно повторяющихся данных, таких как адреса или телефонные номера.
  • 💡 Отдельное внимание уделяется функции Quick Parts в Word, которая позволяет сохранять не только текст, но и элементы форматирования и объекты для их быстрого вставления.
  • 🖱️ Описываются техники копирования и вставки, включая использование улучшенной буферной панели Windows (Windows+V), позволяющей выбирать из множества ранее скопированных элементов.
  • 🚀 Для новичков дается совет постепенно отучиться смотреть на клавиатуру во время печати, что помогает улучшить скорость и точность ввода текста.
  • 📊 Видео подчеркивает важность использования всех доступных функций программ и операционной системы для оптимизации процесса ввода текста.

Q & A

  • 川島はどのようなデバイスで文字入力について説明していますか?

    -川島は、前回はスマートフォンに焦点を当てた文字入力について説明し、今回はパソコンについてのフォーカスで解説を行っています。

  • 日本語入力モードを切り替える際にどのようなキーを使うことができますか?

    -日本語入力モードを切り替える際には、キーボードの左上の「日本語オン」と「日本語オフ」というキーを使用することができます。

  • ファンクションキーを使って英語を入力する方法を教えてください。

    -ファンクションキーを使って英語を入力する場合、日本語入力モードのままで、記号などはそのまま入力し、変換状態になるまで続けます。その後、ファンクションキーのF9(全角)またはF10(半角)を押して変換を促します。

  • カタカナの文字を入力する際に必要なファンクションキーは何ですか?

    -カタカナの文字を入力する際には、全角のカタカナを入力したい場合はファンクションキーのF7を、半角のカタカナを入力したい場合はF8を使用します。

  • Windowsの音声入力機能を有効にするために必要なショートカットキーは何ですか?

    -Windowsの音声入力機能を有効にするためには、WindowsロゴキーとHキーを同時に押す必要があります。

  • 単語の追加機能を使ってよく使う郵便番号や電話番号を入力する利点は何ですか?

    -単語の追加機能を使ってよく使う郵便番号や電話番号を登録しておくと、入力が早くなり、ミスを防ぐことができます。

  • タブキーとエンターキーはどのような機能を果たしますか?

    -タブキーは、入力候補から選択肢を選ぶ際に使われ、エンターキーは選択された候補を確定する際に使われます。これにより、キーボードだけで迅速に入力を確定できます。

  • クイックパーツとは何ですか?どのような利点がありますか?

    -クイックパーツは、よく使う文字や図形、書式などを登録しておき、必要に応じて素早く挿入できる機能です。利点は、繰り返し使うものは一度登録しておくことで、入力時間を短縮しミスを減らすことができる点です。

  • コピーと貼り付けのショートカットキーは何ですか?

    -コピーのショートカットキーはCtrl+C(コマンドキー+C)、貼り付けのショートカットキーはCtrl+V(コマンドキー+V)です。また、WindowsではCtrl+Vではなく、Windowsロゴキー+Vで貼り付けることもできます。

  • 括弧の入力方法として紹介されたものは何ですか?

    -括弧の入力方法として、キーボードの8キー(かっこ開始)と9キー(かっこ終了)を用いた方法が紹介されました。また、エンターキーの左にあるかっこキーを使った方法も説明されています。

  • オートコレクト機能とは何ですか?

    -オートコレクト機能は、入力した文字列が事前に登録されている単語やフレーズと一致する場合、自動的に補完するWordの機能です。これにより、同じ単語やフレーズを繰り返し入力する必要がなくなります。

Outlines

00:00

📱 ПК и смартфон: ввод текста

В этом параграфе川島, ведущий канала Ina TV, благодарит зрителей за просмотр и объявляет тему видео - продолжение обсуждения ввода текста, но на этот раз с использованием ПК.川島 объясняет, что будет рассматривать различные способы ввода различных символов, включая иероглифы, латинские буквы и числа, без необходимости переключаться между разными режимами ввода. Он также упоминает о существующих на блоге объяснениях и рекомендует зрителям ознакомиться с ними, если они испытывают трудности с пониманием из-за быстрого прокрутки видео.

05:01

🔊 Введение функции голосового ввода

川島 продолжает рассказ о функциях ввода текста на ПК, включая голосовой ввод. Он демонстрирует, как использовать функцию диктовки в Microsoft Word, а также упоминает, что операционная система Windows имеет встроенную поддержку голосового ввода, которую можно использовать в других приложениях, таких как Блокнот.川島 также объясняет, как активировать голосовой ввод с помощью сочетания клавиш Windows лого + H.

10:04

📝 Редактирование текста и удобные функции

В этом отрывке川島 рассказывает о различных методах редактирования и введения текста, таких как автоматические настройки, такие как точка с запятой, и добавление собственных слов и фраз для быстрой вставки. Он также демонстрирует, как использовать функцию быстрой части (Quick Parts) для сохранения и повторного использования графических элементов и длинных текстов.川島 подробно объясняет, как регистрировать и использовать эти функции для ускорения процесса ввода текста и предотвращения ошибок.

15:07

🔄 Ускорение ввода текста с помощью учетом истории и копипаста

В заключительном параграфе川島 обсуждает улучшение эффективности ввода текста с использованием истории копирования и вставки. Он рассказывает о стандартных ярлыках (Ctrl+C и Ctrl+V) и предлагает использовать комбинацию клавиш Windows лого + V для выбора из ранее скопированных элементов.川島 также упоминает, что этот метод работает в разных приложениях и даже после переключения между сетями, если используется одинаковая учетная запись Microsoft. Затем он возвращается к темам, рассмотренным в предыдущих видео, таким как ввод скобок, и предлагает советы по улучшению навыков ввода текста.

Mindmap

Keywords

💡IME

IME (Input Method Editor) - это программа или функция, которая позволяет вводить текст на языках, которые не используют латинский алфавит, например, на японском. В контексте видео, IME отображается на экране, когда пользователь вводит текст, указывая текущий языковой режим.

💡ファンクションキー

Функциональные клавиши (Function keys) - это клавиши на клавиатуре, обычно обозначены буквами F1-F12, которые служат для быстрого доступа к определенным функциям программного обеспечения. В видео они используются для переключения между различными режимами ввода текста.

💡音声入力

Звуковой ввод (Voice input) - это функция, которая позволяет компьютеру превращать голосовой сигнал в текст. В видео описывается, как использовать эту функцию в различных приложениях, включая Windows и Microsoft Word.

💡単語の追加

Добавление слова (Word addition) - это функция, которая позволяет пользователю добавлять собственные слова или фразы в словарь IME для ускорения текстового ввода. В видео рассказывается, как регистрировать часто используемые адреса электронной почты, номера телефонов и другие персональные данные.

💡タブキー

Клавиша Tab - это клавиша на клавиатуре, которая обычно используется для перемещения между полями ввода текста или для выбора предложенных вариантов ввода. В контексте видео, автор рекомендует использовать клавишу Tab для ускорения процесса ввода текста.

💡クイックパーツ

Быстрые части (Quick parts) - это функция, которая позволяет сохранять и повторно использовать часто используемые фрагменты текста или даже графические элементы. В видео показывается, как использовать эту функцию для вставки готовых элементов, таких как редактированные фигуры или текстовые стили.

💡コピペ

Копировать и вставить (Copy and paste) - это общеизвестная компьютерная операция, которая позволяет копировать информацию из одного местоположения и вставлять ее в другое. В видео рассказывается о различных методах копирования и вставки, включая использование горячих клавиш и функций Windows.

💡オートクレクト

Автоматически исправлять ошибки (AutoCorrect) - это функция, которая автоматически исправляет опечатки или предлагает варианты замен текста. В видео упоминается, что AutoCorrect может помочь в автоматическом закрытии скобок и других символов.

💡カタカナ

Катакана - это один из трех систем письма японского языка, состоящий из двухсимвольных кана, используемых для записи заимствованных слов, иностранных имен, а также для некоторых частей сленгового и технического языка. В контексте видео, автор объясняет, как вводить текст в катакана на компьютере.

💡ひらがな

Хирагана - это система письма японского языка, состоящая из 46 символов, которые представляют собой фонетический алфавит. В видео упоминается использование хираганы для ввода текста на компьютере и ее преобразование в катакана с помощью функциональных клавиш.

💡Windowsロゴキー

Клавиша Windows (Windows logo key) - это специальная клавиша на компьютерной клавиатуре, которая обычно используется для вызова меню Start и других функций операционной системы Windows. В видео показывается, как комбинация клавиш Windows + H позволяет активировать голосовой ввод.

Highlights

川島先生在视频中介绍了如何在电脑上进行文字输入,包括日语和英语的输入技巧。

推荐在日语输入模式下进行所有输入,使用功能键进行英语和其他语言的输入。

介绍了如何使用F9和F10功能键在全角和半角之间切换。

解释了如何通过Windows语音输入功能在Word等应用程序中进行语音输入。

展示了如何使用Windows快捷键Win+H激活语音输入功能。

提供了如何通过IME模式转换进行特殊字符和日语假名的输入。

介绍了如何通过注册常用词汇和短语来加快输入速度并减少错误。

展示了如何使用Tab键从IME建议中选择词汇,而不必查看键盘。

讨论了如何利用Quick Parts功能注册和插入常用图形和格式文本。

解释了如何通过复制粘贴的快捷键Ctrl+C和Ctrl+V提高工作效率。

介绍了使用Win+V快捷键从剪贴板历史中选择粘贴内容的方法。

提供了如何输入各种括号对的技巧,包括使用键盘上的特定键。

讨论了Word中的自动更正功能,它可以自动匹配括号对。

川島先生鼓励观众练习不看键盘输入,以提高输入速度和准确性。

强调了熟悉键盘和使用电脑内置功能对于高效输入的重要性。

提供了博客链接,供那些觉得视频太快跟不上的观众查看静止画面。

视频最后,川島先生邀请观众订阅频道并期待他们的反馈和评论。

Transcripts

play00:01

皆さんこんにちは稲TVの川島ですいつも

play00:04

動画をご覧いただきましてありがとう

play00:07

ございますさて今回の動画は前回に

play00:11

引き続いて文字の入力について解説をして

play00:14

まいります前回はスマートフォンに焦点を

play00:18

当てて文字入力をご紹介していますが今回

play00:21

はパソコンについてフォーカスを当てて

play00:24

解説をしてまいります内容はこちらになり

play00:28

ます知っておくと本当に便利ですのでここ

play00:31

はしっかり抑えてくださいね前回の

play00:34

スマートフォンの文字入力も同じになり

play00:36

ますが今回のパソコンも合わせてブログで

play00:39

も解説してい

play00:41

ますどうしても動画だけでは画面が進んで

play00:45

しまって追いつくのが大変という方も

play00:48

いらっしゃいます静止画で確認をすること

play00:51

もできますので是非ブログもご覧ください

play00:54

ブログのアドレスは下の概要欄もっと見る

play00:58

というところをクリックしていただくと

play01:00

アドレスを書いておきますのでそちらを

play01:02

是非参照してくださいでは実際の操作を

play01:06

行います次の画面をご覧

play01:10

[音楽]

play01:14

ください私たちは文章を作成する時にここ

play01:18

にあるようにひらがな漢字カカナそしてA

play01:23

数字記号などたくさんの種類の文字を入力

play01:27

することがありますよねこのようなの時

play01:30

いちいち切り替えてはいませんでしょうか

play01:34

入力モードを切り替えるというのは

play01:36

キーボードの左上に日本語オンと日本語

play01:40

オフというのがありますよね画面上の右下

play01:44

にはIMEと言って日本語がああるいはA

play01:48

などと表示されていますがいちいち

play01:51

切り替えて入力するのはとても大変ですよ

play01:54

ね私がお勧めする方法というのは全部入力

play01:59

をする時にはあのモード日本語オンの状態

play02:02

で入力をお勧めしていますではここにある

play02:06

ように英語が入った時どのようにするかと

play02:10

言うとファンクションキーを使っていき

play02:13

ます日本語オのままですから漢字や

play02:16

ひらがなはそのままで記号などはできる

play02:19

だけ米印のようなものは米で変換して

play02:23

いただいてそしてここにあるAMとかその

play02:27

場合はキーボードのaとMをそのまま打っ

play02:31

てしまいますすると確定するまでは変換

play02:34

状態になりますのでそこでファンクション

play02:37

キの全角であればF9半角であればF10

play02:41

を押して変換をさせますメールアドレス

play02:45

などの場合は半角A数字になりますのでF

play02:49

10を押すことで半角A数字になります

play02:53

ちなみにF7は全角カカナF8は半角の

play02:57

カカナになりますこのカタカナというのは

play03:01

日本語化していますよね例えばここにある

play03:04

ようにテキストとかドライブとかこのよう

play03:08

なものは普通に日本語でドライブと

play03:11

ひらがなで打って変換をすればすぐに表示

play03:15

されます使うシーンがあるとしたら何かを

play03:18

登録する際にご自身の名前をま振りがね

play03:23

カタカナでなんていうシーンありますよね

play03:26

そんなような時には強制的にカタカナに

play03:28

する必要があります日本語オンのままで

play03:31

全角のカタカナであればF7で変換この

play03:35

ように覚えて

play03:37

くださいパソコンでもスマートフォンと

play03:39

同じように音声による入力ができます

play03:43

例えば今Wordが表示されていますが

play03:47

Wordの機能としてこのホームタブに

play03:50

右側の方ディクテーションというマイクの

play03:53

マークがありますこちらを押していただい

play03:56

て文字を入力することはできるんですがで

play04:00

は他のWord以外のアプリケーションで

play04:03

はどうなのかというと実はWindows

play04:06

自体に音声による入力が備わっているん

play04:10

ですねでは今回はメモ帳を起動してこの

play04:15

メモ帳に音声による入力をしてみたいと

play04:19

思いますこの場合はこのメニューの中に

play04:23

そのようなコマンドボタンがないんですね

play04:26

このメモ帳以外にもインターネットとかが

play04:29

入力をするところでそのようなボタンと

play04:32

いうのはないんですねなので覚えて

play04:36

いただきたいんですがショートカットキー

play04:38

といってWindowsのロゴキー

play04:41

キーボードの左下に旗のような四角の

play04:44

マークがありますよねWindowsロゴ

play04:47

キーと言いますそのWindowsロゴ

play04:50

キーを押しながらHのキーをポンと押して

play04:54

みてください音声による入力ができるよう

play04:57

になりますでは操作を行いWindows

play05:00

logキー+

play05:05

H昔々おじいさんとおばあさんが住んでい

play05:09

まし

play05:10

たおじいさんは山へおばあさんは川へ洗濯

play05:14

に行きまし

play05:18

たこの左側にある設定のマークを押して

play05:22

いただくと句点の自動化などがありますの

play05:25

でこちらはオンにしていただくとこのよう

play05:28

に丸や点などが表示されるようになります

play05:32

音声による入力も詳しい動画を以前行って

play05:36

いますのでそちらも合わせてご覧いただく

play05:38

と嬉しいです下にリンクを貼っておきます

play05:41

ね概要欄をご覧

play05:44

ください続きまして単語の追加をご紹介し

play05:47

ますこの機能というのは前回のスマート

play05:51

フォン版でも同じ機能がありましたね

play05:53

パソコンでも同じ機能がありますこの機能

play05:57

というのは昔からありますので古いpcを

play06:00

お使いの方でも同じように登録ができます

play06:03

ので是非使ってみてくださいこの単語の

play06:07

追加というのは何かと言とよく私たちは

play06:11

郵便番号や電話番号住所メールアドレス

play06:15

など同じものをよく入力しますよねよく

play06:19

使うものであれば登録をしておいた方が

play06:23

早く入力ができますしミスも防ぐことが

play06:26

できます私はメールアドレスなどは全て

play06:30

登録をしてあり

play06:32

ますあとは今よくあるキラキラネームとか

play06:35

ねなかなか入力をしてもすぐ変換が出てこ

play06:39

ないような場合登録をしておくことをお

play06:42

勧めしますでは実際操作を行ってみます

play06:46

画面の右下に今あとなっていますがこちら

play06:51

を右クリックしてくださいすると単語の

play06:55

追加というのがあります例えばこのように

play06:59

語にはホームページアドレスそして読みに

play07:02

はこれを表示させるためにどのように入力

play07:06

をして変換したら単語が表示されるかを

play07:09

読みに入れていきます今回はホームページ

play07:12

としてこのアドレスが表示されるように

play07:15

設定をしてみましたこの時読みというのは

play07:19

必ずひらがなにしてくださいそして

play07:22

ユーザーコメントなど

play07:24

にイワTVのホームページであれば分かり

play07:28

やすく

play07:29

このようにコメントを入れることができ

play07:31

ますメールアドレスあるいはご自身の住所

play07:36

などを登録をしておくといいですね登録を

play07:39

クリックするとこの自書ツール

play07:43

に登録をした一覧が表示されるようになり

play07:47

ます見てわかるように同じ読みいくつも

play07:51

登録をすることができますですのでメール

play07:55

などと登録をしてメールアドレスいくつか

play07:57

ある場合はそこの中から選ぶことができ

play08:01

ます私はこのようにライトニングデジタル

play08:05

AVアダプターちょっとね変換するの大変

play08:08

じゃないですかこのようにラーっと入力を

play08:11

するとこの悟が表示されるように登録して

play08:14

ありますでは実際やってみますねここでラ

play08:18

と入力し変換をかけるとこのように素早く

play08:22

入力をすることができましたミスも防ぐ

play08:25

ことができますので是非登録をしましょう

play08:29

初心者の方が入力をする時にどうしても

play08:32

キーボード下を見てしまいますよね画面を

play08:36

見てみたら全然違う文字が入っていた

play08:39

そんな経験は誰しもあるはずですそのよう

play08:42

な経験しながらも少しずつでいいので画面

play08:46

を見るように癖をつけてください例えば

play08:49

名前川島レイ子と入れたとしますかと打っ

play08:54

た時点でこのようにパソコンが記憶した

play08:58

ものであればこのように名前を表示してき

play09:01

ましたこの時点でタブキーを押して選択し

play09:04

ますと表示されているんですねタブキーと

play09:09

いうのはキーボードの左上にタブという

play09:12

キーがありますカトしか打っていませんが

play09:17

候補に出てきているのでこれでタブキーを

play09:20

押すことで川島レイ子と表示することが

play09:23

できましたエンターキーで確定をし

play09:27

ますこのようににパソコンから出る

play09:30

メッセージをよく読む癖をつけましょう

play09:33

入力をする時にこのタブキーというのは

play09:36

とても便利な機能を発揮してくれます是非

play09:40

画面を見てタブを押す癖をつけてみて

play09:43

ください入力する数を少なくすることが

play09:46

でき

play09:47

[音楽]

play09:51

ます登録をしておくと便利な機能として

play09:55

もう1つクイックパーツというのがあり

play09:57

ますクイックパーツの利点というのは

play10:00

先ほどの単語の追加とは違って文字だけで

play10:04

はなく図形なども一緒に登録をしたりま

play10:07

図形だけの登録などをすることができるん

play10:10

ですねさらに単語の追加では文字数の制限

play10:14

があるんですがクイックパーツは長文でも

play10:17

登録が可能です実際に登録したものからご

play10:21

紹介します挿入タブの右側の方にクイック

play10:25

パーツがあり

play10:27

ます今1つ登録されたものがあります赤

play10:31

四角囲みとありますクリックをするとこの

play10:35

ように四角をすぐ表示することができまし

play10:38

たこれを私はま高使行しているので赤い

play10:43

四角い囲みをよく使うんですねこれを作る

play10:46

時には図形の線の色や太さなどを変更する

play10:50

必要があるんですがクイックパーツで登録

play10:52

をすることでいぺにこのように投入する

play10:56

ことができますそしてもう1つクイック

play10:59

パーツには低ケクも登録してあります

play11:03

クリックをするとこのように書式文字の色

play11:07

やフォントサイズ太字またこのように図形

play11:11

やリンクなども1度に登録することができ

play11:14

ますではクイックパーツの登録あらかじめ

play11:17

これを入力したとします範囲をこのように

play11:22

選択してそしてクイックパーツから1番下

play11:26

にある選択範囲をクイックパーツに保存

play11:30

こちらをクリックして名前をつけてOKを

play11:33

押すことで登録をすることができます

play11:37

クイックパースはとても便利ですので是非

play11:39

皆さんもこのような芯があるとしたら使わ

play11:42

ない手はないと思います是非使ってみて

play11:46

くださいではここからは編集技として

play11:50

コピペの技をご紹介したいと思いますご

play11:54

存知の方は多いかもしれませんがコピー

play11:57

貼り付けという作業というのは右クリック

play12:00

をしてコピーしたりそれからコマンドと

play12:03

言って例えばWordであればホームタブ

play12:07

の中にコピー貼り付けなどのコマンド

play12:11

ボタンが用意されているんですよねそちら

play12:13

を使っても構いませんもう1つ

play12:17

はショートカットこれは機能をキーボード

play12:21

のキーに割り当てているんですねコピーと

play12:24

いうのはCCそして貼り付けペーストと

play12:29

いうのはCVになりますところがそうでは

play12:34

なくてこれコピペとよく言いますがそうで

play12:38

はなくってコピー貼り付けの時にCCが

play12:42

コピーでそのままで構いませんが

play12:45

貼り付ける時CVではなくてこれからは

play12:50

Windowsキー+Vで貼り付けるよう

play12:53

にしてはどうでしょうかすると以前に

play12:56

コピーしたものも一覧の中中から選んで

play13:00

貼り付けることができるんですねちょっと

play13:02

やってみますね今おはようという文字を

play13:06

コピーしたいと思いますコピーを押します

play13:09

まショートカット気を使っても構いません

play13:12

この時に直前のものはCVでおはようを

play13:17

貼り付けることができたじゃないですか

play13:20

ところがいくつかこんにちはをCCで

play13:24

コピーしますねこんばんはもCCでコピー

play13:29

をしてパソコンが覚えましたところが今C

play13:33

Vだと直前はこんばんはじゃないですか

play13:37

その前にコピーしたものを貼り付けたい

play13:40

そんな時あるんですよねこの時には

play13:43

WindowsキープVでこのように過去

play13:47

のコピーした中から選ぶことができますの

play13:50

でや今はこんばんはではなくてこんにちは

play13:54

にしたいとかそれから自由におはようとか

play14:00

もっと過去からも遡りたい時はこんな感じ

play14:05

で過去の入力したものから呼び出すことが

play14:08

できますこれのさらに良いところというの

play14:11

は他のアプリケーションでもいいですし

play14:14

極端に言うとネットワークが変わったとし

play14:18

ても同じMicrosoftのアカウント

play14:20

で覚えることも可能なんですねコピペに

play14:24

関してはCVではなくその前に1回コピー

play14:28

しことがあるなと直前ではないものであれ

play14:31

ばWindowsプVというのも是非覚え

play14:35

といて

play14:38

くださいでは最後にかこの入力の方法これ

play14:42

は前回のスマートフォンでも同じように

play14:45

括弧の入力方法行いましたのでパソコンで

play14:49

も便利な括弧の入力の方法をご紹介します

play14:53

どのようにするかと言うと色々な括弧あり

play14:56

ますよね例えばキーボードの8の上これが

play15:00

かこの始まりそして9のところかこの

play15:03

終わりの記号がちゃんとキに書いてあり

play15:06

ますよねこちらでもいいと思いますまたは

play15:10

かこと入力して変換しても構いませんが

play15:13

今回ご紹介するのはキーボードのエンター

play15:17

キーのすぐ左側にあるこのかこのマーク

play15:21

ですね日本語オンの状態でかこの始まりを

play15:24

1度このように打ちますするとこの鍵

play15:29

でよければ確定ですが先ほどのようにタブ

play15:32

キーを押して違う括弧であればこのように

play15:36

選んで確定をしましょう何かこのように

play15:40

持ちを打ちますこの後ワードであればその

play15:44

かこの下にある無のところエンターキーの

play15:47

すぐ左にある無のキーのところを1度押し

play15:51

ていただければあとは選ばずにエンターを

play15:55

押すだけで同じ括弧で閉じることができ

play15:57

ますこれはワードの機能としてオート

play16:00

コレクトという機能が働いてかこの始まり

play16:04

と終わりは同じでなければおかしいので

play16:07

基本的にはかこの終わりは始まりと同じ

play16:10

ように変換されてしまいますもちろん全て

play16:14

の括弧がこうだとは限りませんここは注意

play16:18

が必要になります括弧の始まりと終わりの

play16:21

キーというのはエンターキーのすぐ左側に

play16:25

あるこの2つのキーだと覚えていただくの

play16:28

がいいのかなと思いますでは本日の動画は

play16:32

ここまでにしたいと思いますいかがだった

play16:34

でしょうか文字入力に関してはやはり1番

play16:38

数をこなすということは大事だと思います

play16:40

がこのようにたくさんの機能がパソコンに

play16:44

備わっているのでそれを使いながら持ち

play16:47

入力をするようにしましょう前回の

play16:50

スマートフォンと合わせてパソコンの文字

play16:52

入力の基本から技までご紹介しました稲

play16:57

TVではここのように初心者の方を中心に

play17:00

優しく丁寧に動画を作って配信をしており

play17:04

ますまだチャンネル登録お済みでない方は

play17:07

是非チャンネル登録もよろしくお願い

play17:09

いたします今日の動画が良かったら是非高

play17:12

評価そしてコメントもお待ちしております

play17:15

とても励みになっていますでは今日の動画

play17:19

はここまでにしたいと思います最後までご

play17:21

視聴いただきましてありがとうございまし

play17:23

たではまた次回の動画でお会いしましょう

play17:26

ごげようまた

play17:29

[音楽]

play17:34

ね稲

play17:36

TVチャンネルではメンバーシップの仲間

play17:39

を待ってい

play17:43

[音楽]

play17:52

ます学びに年はありませ

play17:56

んあた待ってい

play17:59

[音楽]

play18:16

ます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

相关标签
Текстовое вводКомпьютерСмартфонЯпонский языкВвод с клавиатурыФункциональные клавишиАвтоматические функцииВеб-логиУроки вводаКомпьютерные навыки
您需要『中文』的总结吗?