GWスペシャル【荻原博子@尾形のDB/超円安、物価高で生活をどう防衛?/危うい変動金利の住宅ローン(★プレミア配信★)】5/4(土) 19:20~

Arc Times
4 May 202443:06

Summary

TLDRこのスクリプトは、円安の現状とその影響について詳しく説明しています。連休明けの円安が進み、158円を割り込む状況が報じられた影響で、旅行者たちがカップラーメンや水を持って海外へ行くなどの異例の光景が見られる中、円安が続くことで中小企業や個人投資家の苦しみが増しています。また、日本は世界第4位の移民大国であり、低廉な労働力として求められており、それが国内の雇用環境にも影響を及ぼしていると指摘されています。さらに、エネルギー問題や住宅ローンの変動金利による借金の増加など、日本の経済にかかる様々な問題が語られ、観客に強い印象を与える内容となっています。

Takeaways

  • 📉 円安が進む状況で、日本は海外からの輸入に頼りきっているため、円安によって支払うべきお金が増えています。
  • 💸 円安は中小企業に大きな影響を与え、人手不足に陥り、給料上昇が困難になっています。
  • 🌐 世界的な円安の流れで、外国人が日本を安価な国として見ている様子が見られます。
  • 👨‍👩‍👧‍👦 移民大国である日本は、実際には人権問題や労働環境の悪さがあると指摘されています。
  • 🚗 輸出産業を強化する必要があるとされてきたが、現在は内需が重要になっており、円安によっても輸出増加が期待されなくなっています。
  • 💰 原材料の調達コストが上昇し、企業はそのコストを負担する必要が生じています。
  • 📈 電気代の上昇が見られる中、再生可能エネルギーの料金が去年の2.5倍になっており、家庭の負担が増えています。
  • ⚖️ 国の政策が原因で、国民が経済的な負担を強いられている状況が批判されています。
  • 🏭 企業は設備投資を増やし、将来に投資することで利益を上げる見通しがありますが、実際には投資が滞っています。
  • 🌾 米を食べることを推進し、国内産の食品を消費することで経済を支える考え方も提案されています。
  • 🏡 家計の冷え込みが進み、消費者が支出を控える傾向が強まっていると指摘されています。

Q & A

  • 円安が進む背景にはどのような要素がありますか?

    -円安の背景には、日米間の金利差が大きな要素です。また、世界的な円安基調と日本の競争力の弱さも影響しています。

  • 円安によってどのような経済的影響が生じていますか?

    -円安によって、中小企業のコストが増大し、給料上昇が困難になる傾向があります。また、輸入品の調達コストが増大し、物価上昇が懸念されています。

  • 円安が進むと、日本の輸出業績はどのように変動しますか?

    -円安が進むと、日本の輸出業績は好調になると考えられますが、実際には海外での生産拠点が増加しているため、日本国内での生産増加による効果は限定的です。

  • 円安によって、個人消費者にはどのような影響がありますか?

    -円安によって、物価上昇が懸念され、個人消費者が生活コストの増加に直面します。また、住宅ローンの変動金利による返済額の増加も問題となります。

  • 円安が進んだ場合、日本の経済全体にどのような影響が予想されますか?

    -円安が進むと、短期的には輸出業績の改善が期待されますが、長期的には国内の空洞化や物価上昇、個人消費者の生活困窮が懸念されます。

  • 円安によって、日本の企業はどのように対応すべきですか?

    -円安によって、日本の企業は海外での生産拠点の強化や、国内での生産性向上、コスト削減に注力する必要があります。また、円安による利益増加を社員の給与アップに反映させることも求められます。

  • 円安が進むと、日本の不動産市場にはどのような影響が予想されますか?

    -円安が進むと、海外からの投資家による不動産購入が増え、市場の需要が高まる可能性があります。しかし、家計の冷え込みによって需要が低下するリスクもあります。

  • 円安が進んだ場合、日本のエネルギー問題はどのように変化しますか?

    -円安が進むと、輸入依存度の大きい日本のエネルギー問題がさらに深刻化する可能性があります。特に、燃料や光熱費の上昇が個人消費者にとって大きな負担になるでしょう。

  • 円安が進んでも、なぜ日本の企業は賃金上昇を避けがちなのか説明してください。

    -円安が進んでも、日本の企業は人件費の上昇を避けがちとなっている理由は、競争力を維持し、利益を確保するためです。また、円安による利益の増加が、設備投資や研究開発に回される傾向があります。

  • 円安が進んだ場合、日本の政策当局はどのような対応をすべきですか?

    -円安が進んだ場合、日本の政策当局は、金利政策の見直しや、経済構造の改革、企業への投資奨励など、経済全体の競争力強化に向けた政策を講じる必要があります。

  • 円安が進んでも、なぜ日本の個人消費は低迷しているのですか?

    -円安が進んでも、日本の個人消費が低迷しているのは、実質賃金の停滞、家計の冷え込み、将来への不安感などによるものです。また、物価上昇への懸念や、住宅ローンなどの負債の影響も大きいとされています。

Outlines

00:00

😀円安の現状と影響

円安が進み、158円を超える水準に達しましたが、報道ではハワイ行きの人々がカップラーメンや水を持っていく様子が報じられています。円安の背景には日米間の金利差があり、アメリカとの利差だけでなく、日本の競争力の問題も指摘されています。円安は中小企業に影響を及ぼし、人手不足がさらに悪化する可能性があります。また、移民大国である日本は、外国人の受け入れが少なく、人権問題にも関心が傾けています。

05:00

😨電気代の上昇と国民負担

電気代が上昇し、再生可能エネルギーの料金が去年の2.5倍になりました。これは家庭で年間1万円程度増えると予想されますが、さらに6月に電気代とガス代の補助金が切れて、一般家庭の負担がさらに増える可能性があります。また、高電気代には廃炉費用も含まれており、国民一人一人が負担することになる状況が批判されています。

10:01

😓円安の原因と経済の現状

円安の主な原因はアベノミクスの3本の矢による金融緩和政策で、銀行から出されるお金が増えることでお金の価値が下がっています。これにより、貯金や現金の価値が下がっており、物価高が進み、個人消費やGDPの消費も悪化しています。企業も将来に懸念を持ち、投資を控えめになっています。

15:02

😤円安の影響と企業の対応

円安によって輸出が増えるという効果は、現地生産が進んでいるため薄れています。自動車業界では、円安で儲かる分、国内での生産や雇用効果は希です。また、企業は海外に投資を進めており、国内の空洞化が進んでいます。円安によって、日本は安い国になり、外国人が押し寄せてくる一方で、国内の消費者や労働者への影響が大きくなっています。

20:03

😠経済政策の問題と消費者の苦しさ

日本の経済政策は問題が多く、消費者や労働者の声が小さいため、給料も上がらず、生活が苦しくなっています。政府は資本主義的な立場から企業に税制を整備するなどの支援を行いますが、企業に対して賃上げを促す姿勢は弱く、構造的な問題が解決されていません。また、賃金だけでなく、同じ労働に対して同じ賃金が支払われない問題も指摘されています。

25:03

😔生活コストの増加と家計の苦慮

生活コストが増加しており、家計で支出を減らす必要があります。物価高の影響で、おにぎりや弁当などの価格が上昇しています。また、携帯電話料金や社会保険料の増加も家計に圧力をかけており、収入を増やす方法を模索する必要があります。さらに、国民年金の支払い期間の延長など、これからの負担増加への対応も求められます。

30:04

😨変動金利ローンのリスク

変動金利ローンのリスクについて解説されており、金利が上がることで返済額が増加する可能性があることが指摘されています。5年間のルールがあるため、返済額は一定期間は変わらないが、その後は金利の変動により増加する可能性があります。また、金利が上がることにより、元本が減ることなく、逆に増加するリスクもあります。これにより、家計の負担が増し、借金を抱える人々が増えると予想されます。

35:06

😱住宅ローンの危機

住宅ローンに関する深刻な問題が述べられており、金利が変動金利によって上がることで、返済額が増え、借金を抱える人々が増える可能性が指摘されています。また、金利が上がった場合に、返済額を増やすことができるのは25%までとなっており、その結果、元本が減ることなく増え続けることに注意する必要があります。多くの人々が変動金利ローンのリスクに気づいていない状況が問題視されています。

40:10

😖金利上昇への対策

金利上昇への対策について語られており、住宅ローンや金融状況に応じた生活防衛について考えていく必要性が強調されています。また、変動金利ローンのリスクに対する自覚を持つことが重要で、今後の2部では詳しくその対策について話す予定とのことで、視聴者がチャンネル登録やメンバー登録をして次回以降の番組に期待するよう呼びかけています。

Mindmap

Keywords

💡円安

円安とは、外国為替レートで日本円が安くなることを指します。视频中では、円安が進むと連休中の旅行者たちがカップラーメンや水を持って旅行するという報道が出ていると述べています。また、円安が進むことで、中小企業や個人消費者にとっては、原材料や商品の調達コストが増大し、経済的な圧力がかかることを示しています。

💡金利差

金利差とは、異なる国の間の金利の差異を意味します。视频中では、円安の背景には日米間の金利差があると説明しています。日本とアメリカとの間の金利差が大きくなることで、投資家は利益を追求して円を売ってドルを買う傾向にあり、それが円安を進める要因となります。

💡移民大国

移民大国とは、外国人の流入が多い国を指します。视频中では、日本の移民政策が厳しいとされているにもかかわらず、実際には世界第4位の移民大国であり、人権問題や給料の問題が指摘されています。また、日本が安くなることで、外国人が日本を選ぶ理由が薄れているとも触れられています。

💡人手不足

人手不足とは、労働力の供給が需要に供給できない状態です。视频中では、円安が進むことで、人手不足の状況がさらに悪化する可能性があると述べています。特に中小企業にとって、人手不足は深刻な問題であり、給料上昇が求められる一方、円安によるコスト上昇で給料上昇が難しい状況に陥っていると説明されています。

💡再生可能エネルギー

再生可能エネルギーとは、自然界に存在するエネルギーを再利用可能に加工することで得られるエネルギーのことです。视频中では、再生可能エネルギーの料金が電気代に乗算され、去年の2.5倍になっており、家計への影響が大きいと指摘されています。また、電気代の上昇が、廃炉費用の負担が加算されてしまっていることも問題視されています。

💡円安基調

円安基調とは、経済全体で円安が進んでいる状況を指します。视频中では、円安基調が続く中で、政府や銀行の介入が行われている状況が説明されています。しかし、円安基調が続くことで、日本経済の弱さや競争力の低下が顕在化していると指摘されています。

💡給料

給料とは、労働者が働く対価として受け取るお金のことです。视频中では、円安が進むことで、企業は給料上昇を避けがちであり、それが家計の冷え込みや消費の減少につながっていると述べています。また、給料が上がらない状況が続くことで、個人消費が減少し、経済全体の成長が阻害される可能性があるとも言及されています。

💡消費凍りつ

消費凍りつとは、消費者が商品やサービスを購入する意欲が低下し、消費活動が冷え込む状態です。视频中では、円安や経済の弱さなどの影響で、個人消費者が節約意識を高め、消費活動を控えめにしている状況が説明されています。これによって、国内の消費市場が冷え込み、経済成長が阻害される懸念があります。

💡デフレ

デフレとは、物価が持続的に下がる経済状況を指します。视频中では、消費凍りつが進むことで、物価の下落が進むデフレの懸念があると述べています。デフレが進むと、消費者が今後も物価が下がると予想して購入を控えがちになり、経済活動全体が冷え込む恐れがあります。

💡変動金利

変動金利とは、返済期間中、一定期間ごとに金利が見直されるローンのことを指します。视频中では、変動金利の住宅ローンを抱える人々が、金利が上がることによって返済額が増大し、家計に圧迫を受ける可能性があると警告しています。また、変動金利のルールとして、5年ルールと125ルールがあることが説明されており、金利が上がっても返済額が一定期間変わらないという側面があることも触れられています。

💡固定金利

固定金利とは、ローンの返済期間中、金利が変動しないローンのことを指します。视频中では、変動金利に対して、固定金利の選択肢があることが触れられており、金利が上がることによる返済額の増加のリスクを回避できるという利点があります。しかし、金利が下がった場合にも金利が変動しないというデメリットもあります。

Highlights

円安が進んでおり、連休の初めから158円以上に。

報道によれば、ハワイ行きの人々がカップラーメンや水を持っていくなど、生活に困りつつある。

円安基調は日米間の金利差に起因し、円安方向に進んでいると指摘。

160円に達した際に介入を行い、アメリカとの金利差だけでなく日本の弱さも問題視している。

世界的な円安の状況が続く中、中国の人たちが日本を安く買っていく傾向に。

中小企業が苦しむ中、日本は世界第4位の移民大国であり、人権問題にも関心がある。

日本の給料が他国と比べて低いと感じられるようになり、外国人の流入が減少している。

円安によって、輸入大国である日本の調達コストが増加している。

電気代が上がっており、再生可能エネルギーの料金が去年の2.5倍に。

6月に電気とガスの補助金が切れて、一般家庭の負担が増える見込み。

高電気代には、東京電力の問題や廃炉費用も影響している。

安倍ノミクスの3本の矢が失敗となっており、金融緩和政策が続いている。

銀行が中小企業には融資を渋り、大企業には貸し続けている状況に批判。

円安の影響で、国内の製造業は空洞化し、海外への投資が増加している。

円安によって、自動車業界の輸出増加が期待されていたが、现地生産が進んでおり、効果は薄れている。

日本企業は設備投資を怠り、将来に投資しない姿勢が問題視されている。

円安が進む中、国内の生活コストが増大し、個人消費が低迷している。

Transcripts

play00:19

はい皆さんこんばんはアクタイム編集長の

play00:21

大方俊彦です今日は今日の

play00:23

バックグラウンドは再び小原ひさんにお

play00:26

越しいただきましてありがとうございます

play00:27

はいこちらこそどうもこの連休ですね連休

play00:32

の初めからものすごく円安が進んでま今乱

play00:36

高下してるような状況ですけれどもま

play00:39

いろんな形で連休の始まりにあたってま

play00:43

最初からもう158円以上158円になっ

play00:46

てうんそれでまみんな連休でハワイに行く

play00:50

人たちがカップラーメン持ってくとか水

play00:53

まで持っていくとかですねそういう報道が

play00:55

出ていてま今は直近は152ま153ぐ

play01:00

ですけれもま非常に円安の調っていうのは

play01:04

変わってない状況ですよねこれはいこれ

play01:06

160円になった時そうでしかもなんか

play01:08

結構何度も何度も介入していたみたいじゃ

play01:12

ないですか5月と末になんないとわかん

play01:14

ないけど正確な数字はでも本当にだから乱

play01:18

コですよねだから160円まおドーンと

play01:22

下がりまた160円またドンと下がり

play01:25

みたいなこう本当に乱でうんいやこれ本と

play01:30

どうなるんだろうっていう感じですよね

play01:32

ただね乱光なんだけど円安基調って結局

play01:37

1番はこう日米日米だけじゃなくて日本と

play01:41

海外との金利差ですよねそうなんですよね

play01:43

だ金利差だからこれがあのそのままだと

play01:47

結局円安方向に行ってますよね全体として

play01:52

円安に行ってることは間違いなくてそう

play01:55

いう意味では今回160円になったんで

play01:58

介入ってことでしたけれども

play02:00

基本はアメリカとの利さまた利だけじゃ

play02:03

なくて経の競争力も含めて日本の弱さって

play02:08

のは出てるのでこの流れってのは変わら

play02:10

ないですよねでしかもねこれアメリカだけ

play02:12

じゃなくてあのとにかく世界中で縁が安

play02:16

いっていうねだから今すごいじゃないです

play02:18

か中国の人なんかもうドドっと押し寄せて

play02:20

きて日本は安いみたいなね買っていきます

play02:24

よね色々ブラドねそうですねうんどの海外

play02:28

かられば感じますよね今の本そうそうだ

play02:31

からどこどこの国に対しても日本が安いっ

play02:34

ていうのは本当に安い国になっちゃっ

play02:36

たっていうそうなんですよねそうですよね

play02:38

で本当困るのは中小企業とか結構今まで

play02:42

あの日本は移民は入れないとか言いながら

play02:46

実は世界第4位の移民大国だったじゃない

play02:49

ですか仮面仮面移民大国っていうですか

play02:51

うんそうですま移民としては受け入れない

play02:53

ていうねこと安倍さんが言ってあの人権も

play02:56

ね非常に貧しい状況ですけどね学の方的に

play03:00

は世界第4位の民大国なんだけど今まで

play03:03

その日本に来てた方たちがやっぱり日本

play03:07

より韓国の方が給料いいんじゃないみたい

play03:09

なねうんそういう方向に行っちゃって実

play03:11

そうですよね今は日本に本当に来なく選ば

play03:14

れなくなってるとうんこの前その外国人の

play03:17

方々の人権の活動されてる人権守る活動さ

play03:21

れてる伊弁護士に来ていただいてやはり

play03:23

もう日本が選ばれてないってことは言って

play03:25

ましたねうんうんだから本当にそういう風

play03:27

になっちゃうと中はどうやってやってくん

play03:30

だろうただでさえ人手不足なのにそうです

play03:33

よねどんどん人手不足になっちゃって

play03:35

じゃあ給料上げられる上げられるかって

play03:37

言ったら原料だで円安だから給料はあげ

play03:42

もう苦しくてあげられないみたいだから

play03:44

給料にしてはコストがどんどん上がってる

play03:46

わけですよね色々なものの調達コストが

play03:49

日本は海外から輸入してる比率が非常に

play03:51

大きいので円安になればなるほどどんどん

play03:53

どんどん縁で支払わなきゃいけないお金が

play03:56

増えるわけですよね同じま1ドルで元々

play03:59

はん150円で住んだものが今回160円

play04:02

になるっていうことがうん円安の実態です

play04:06

からねそうそうかだからなんか昔あの本当

play04:09

に一昔前円高不教ってのがあったじゃない

play04:12

ですかだからなんか日本は輸出産業を

play04:15

ちゃんとしなきゃいけないみたいなことが

play04:18

なんか神話のように言わり続けていたうん

play04:21

ででもあの時は確かに日本は外事主導の国

play04:24

だったんですよねでも今や内需GDPの6

play04:28

割以上をそうです

play04:31

ねあの輸出するよりは輸入する方に負荷が

play04:36

かった方がもう本当に困っちゃうっていう

play04:38

ねで実際輸入する方でそれスーパーに並ん

play04:41

でるものの値段が目にめえて上がってき

play04:44

ますからねそうそうなんですよで4月も

play04:46

もう3あの3000品目近く3000です

play04:50

もんねもう上がったんだけどでも今この

play04:54

160円っていう円安が響いてくるのは2

play04:57

ヶ月後ぐらいですよねそうですねそうする

play05:00

とあと2ヶ月後って言と今5月は6月7月

play05:03

ぐらいにえまたさまたこんなに値なのね話

play05:09

になっちゃいますよねだから現在とかね

play05:12

吹き飛びますよねこれ6月7月に聞いて

play05:15

くるんですよねそうそうそうだからでもね

play05:17

もう現在どころの話じゃなくてもうすでに

play05:20

この4月に電気代が上がってますよで電気

play05:24

代ってあの再生可能エネルギーの料金は

play05:28

電気代に乗って

play05:30

去年の2.5倍になってんですよだから

play05:33

去年去年よりも2.5倍はひどすぎません

play05:36

かでもねま最のエネルギーそうそれそれで

play05:40

2.5倍になっていてそれが大体ま普通の

play05:43

ご家庭だと年間に1万円ぐらいあの増えて

play05:47

んですよでしかもこの65月にあの電気と

play05:52

ガスの補助金が切れるんですよあそうする

play05:55

とそれで普通のご家庭だとその4月にが

play05:59

あった再生エネルギーとのあの上乗セブと

play06:03

それからあとその電気代ガス代の補助金が

play06:06

切れるんでうんもう本当に6月になると

play06:09

それもプラスしちゃうと年間33万円

play06:12

ぐらいあ3万円もですかそうなん普通の

play06:15

一般的な家庭で増えちゃうんですよ出費が

play06:18

でしかもね本当に許せないと思うんだけど

play06:21

その高いあの電気代にあの廃炉の費用とか

play06:26

ねそうなんですよね乗ってるんですよなん

play06:29

で廃炉の費用まででしかもねわ結局ね

play06:33

1人1人の市民国民が負担さされる仕組み

play06:36

になっちゃってるんですよねあの東京電力

play06:38

の問題そうなんで廃炉の費用とかもあれし

play06:42

てるのにだからけもう32030に

play06:45

ダメージ受けてるじゃないですか電気代で

play06:47

は皆さんのご家庭ところがともう本当に

play06:51

電力会社みんな市上空前の利益ですよねあ

play06:56

で確かに原発そんなに動かしてないのにで

play06:59

東電だけはだそういう風に仕組みになっ

play07:02

ちゃってるじゃないですかカラがね超過

play07:05

理人が出るような仕組みになってるのが

play07:07

そう電気料金の仕組みでそうで当年は市場

play07:10

空前ではないんだけれども当年なんて黒字

play07:12

ですようんどうして私たちが原発の使用を

play07:16

原発廃炉の費用を出してその東電は黒人に

play07:19

なっ

play07:20

てなからねもうねなんか本当に政策あの

play07:25

結局なんかすごくこう家に寄せが来てで

play07:29

たださそういうエネルギー関係でね試せが

play07:31

来てるのに子供子育てで金を出せとかね

play07:35

ねえあの私びっくりしたんですけどあの

play07:37

子供子育て支援金も再生エネルギーのお金

play07:40

も国民負担率には計算されてないんですよ

play07:43

えそれおかしいじゃないですかいやあの

play07:46

国民負担率って税金と社会保証が国民負担

play07:51

率っていう定義にしちゃってるのでそれに

play07:54

プラスオンされてくるやつって計算され

play07:57

ないんですよで今子育ての負担金はうん

play08:01

違うも子育て負担金とかその再生でえ社会

play08:05

保険料社会保障のとこに入る権じゃない

play08:08

からじゃないからじゃないからオンされ

play08:10

てるやつだからだからも国民負担率ね

play08:14

45%とか8%とか言ってるじゃないです

play08:16

かでも実際にはそういうものこれからそう

play08:20

いうものどんどんどんどん勝手にオンし

play08:22

てっちゃうんじゃないかと思うんだけど

play08:23

そうなったらもうもう50%実際のところ

play08:27

はねもっとすごいことになってくんだと思

play08:30

うんだからね知らない間にもうねなんか

play08:33

どんどんどんどん痛めつけられてるような

play08:35

気がしてしょうがないですよね実際

play08:37

痛めつけられてますよね本当にねそうそれ

play08:39

であのもう本当その円だが円高あ円安円安

play08:45

ですなんで円安になってるのかって言っ

play08:47

たら結局1番大元はアベノミクスであのこ

play08:53

えっと3本の矢あの財政製作とあのえ金作

play09:02

略政策中

play09:04

でしそからあの成長戦略は最初からなしで

play09:08

最初から最後までなかったですねなかった

play09:10

ねで1本足打法ですよねでその金融緩和を

play09:15

もう安倍のずっと続けてきたことだからま

play09:17

実的にお金をすり続けてマタリベースを

play09:21

拡大し続けてそうするとそれはお金すれば

play09:24

するほどお金を試に出せば出すほどそれは

play09:27

お金の価値が減りますよねうんそのお金の

play09:29

価値はま不動産持ってる人とかね現金

play09:33

たくさん持ってる人はそれで運用すれば

play09:34

良かったけれどもそうじゃない人たちは

play09:36

ただ単に自分の持ってる貯金してる現金が

play09:39

預金してる現金の価値が下がってくだけ

play09:41

ですよねそうそれで結局じゃあそれであの

play09:44

経験良くなったのかっていうと実はなんか

play09:47

それお金どんどんどんどん吸ったことでえ

play09:51

提供良くしようと思ってたわけじゃない

play09:52

ですかところが銀行からそうにお金が出て

play09:55

かなかったそうですねだからみんなあの日

play09:58

に豚

play10:00

れ結局銀行から外に出てかなかったんで誰

play10:06

も景気良くなってないですよねそうですよ

play10:09

だからじゃ銀行も色々取材してると不動産

play10:12

には貸してるんですようんひどいと思い

play10:14

ますよいろんな形で不動産にお金をつけて

play10:16

いてそれはバブルのことと結局同じなん

play10:18

ですよねうんでも中小企業とかそういう

play10:21

ところにはすごく渋って出さずにそう大手

play10:24

だあの銀行はねあの傘をあの雨の日は傘を

play10:29

貸してくんないっていうねその理論通りに

play10:32

あれの先日に傘をさし雨の日に傘をねうん

play10:36

奪いとるっていうのはねその行動は変わっ

play10:40

てないですよね変わってないですねだから

play10:42

結局中小霊祭になんかこうお金が回ってか

play10:45

なって内部量あるとこには山のように貸し

play10:48

てくれんだけどそうですよねでもそんな

play10:50

とこ借りたくもないですからねそうでそれ

play10:53

で結局まねこ日銀にダ済みしうん豚済み

play10:58

ですよねうん積んだおマイナスするぞ言っ

play11:03

たのがマイナスですうんマナ金してたわけ

play11:05

ですよねそれがようやくね正常化してでも

play11:08

正常化って言ってもじゃあそれで何が

play11:10

変わったのかつったらや以前超低金利の

play11:13

ままじゃないそうですようん実質ゼ近辺に

play11:16

ねしてるのは同じですしねうんいやだから

play11:19

ね本当にえどこを見てなんかこういう制作

play11:22

やってんだろうと思うぐらい家計が

play11:25

どんどんどんどん冷え込んでてまずあの

play11:30

家計の家計あえ家計あの家計調査家計調査

play11:36

はで消費は家計調査の消費は12ヶ月連続

play11:40

マイナスああそれであとGDPのその消費

play11:46

4四半期連続マイナスだこれだけねうん

play11:51

物価あればそうなりますよねそうだから

play11:53

みんなとにかくなんとかこう使わないこと

play11:56

で生き延びようというね作になちゃって

play11:59

ますよねうんでもちろんその実質賃金が

play12:03

23ヶ月上がってないしうんだからま本当

play12:08

にじゃあこの先じゃ明るい展望があるの

play12:11

かっつったらあの日銀単価見ても皆さん

play12:14

あの企業の方いやこの先暗いんじゃない

play12:17

のってみんな言ってますよねで企業の人

play12:20

たちがみこの先暗いんじゃないのって言っ

play12:22

てるのに明るくなるはずがないですよね

play12:25

日本の企業は結局内部両法だけ溜め込んで

play12:28

日本に投資してないわけですよね日本自分

play12:31

たちのま企業の設備投資て意味ですけれど

play12:34

もそれは日本の将来に企業自身が自信を

play12:37

持てないでいるってことですよねそうです

play12:39

そうだからももっとどんどん投資して設備

play12:42

を増やしたり色々すればもっと儲かるって

play12:45

見通しが立てばねうんそうですねだけど

play12:47

見通し立たないからもうため込む一本に

play12:50

なっちゃったでも海外では投資してるん

play12:52

ですよあ海外ではねうんだからそれが私は

play12:54

なんていうかひどいなと思うんですね本当

play12:57

にねだからそう海外ではいなも買ってます

play12:59

よねだ結局そういう風になっちゃって

play13:03

さっきのあの内需の話ですけどまとあの

play13:07

自動車例えばトヨタだったらトヨタでトヨ

play13:10

タってあの円安になると今までね1ドル

play13:14

100円だっったら100万円だった車が

play13:16

150万円になるんだから確かに50万円

play13:19

儲かりますよねでもじゃあ車その分儲かる

play13:23

からいっぱい国内で作るのかっつったら

play13:26

もう工場の設備投資もしないしそかさっき

play13:29

おっしゃったみんな海外だからいやだから

play13:31

もうそうなっちゃってるんですよすでに

play13:32

海外に製造工場組立て工場が映してしまっ

play13:36

ていて前に少し前に財務省の幹部なんかと

play13:39

話してる時も言ってたんですけれども

play13:42

かつては円安になれば輸出が増えるとうん

play13:46

それは円安になれば輸出企業のまさ

play13:49

おっしゃったようにアメリカで例えばトヨ

play13:51

た車売る日本で作った車であればアメリカ

play13:54

で売る値段がアメリカ人にとっては下がる

play13:55

んでそれで売れるってことですよねでも

play13:58

それがうんにも全現地生産ってのが

play14:00

ほとんどもう進んじゃってあまり円安に

play14:03

なっても日本から輸出が増えるっていう

play14:05

構造にはもうないって言ってるんですよね

play14:07

そうそれで結局そさっき言った100万円

play14:10

の車が150万円になって濡れてに合の

play14:13

50万円なんだけどそれはもう内部流行に

play14:16

行っちゃうっていうねあとはそれ計算上の

play14:18

利益ですからねアメリカで売ってじゃあ

play14:20

それ3万ドルで売ったものが日本円で計算

play14:23

したらそれ日本円の売上や利益が増えます

play14:27

けどアメリカで別に出たうん値段は売れた

play14:30

値段同じですからねまそうですよねだから

play14:32

計算上をそうやって最高益最高益って言い

play14:34

ますけれども計算上そうなってるだけで

play14:36

実質は違うんですよねうんだから本当に

play14:39

あのとにかくその台数増えないわけです

play14:41

からね日本で作る車の雇用も産まないし

play14:45

設備投資もお金それをでもどんどん

play14:47

アメリカとかに移してるのが実態でで今回

play14:50

の新日本鉄がねUSチールを買収するって

play14:53

のもありましたよねあれはおそらくは相当

play14:56

もう難しいと思うんですけどなのに日本

play14:58

うん随分私はあの新鉄私担当もしてたので

play15:02

以前ですね朝もいた時にあ随分強気で強き

play15:05

すぎるなと思うんですけれどもアメリカの

play15:07

政治状況を見れば相当に難しい状況です

play15:09

けどあれ自体は日本鉄がアメリカのusg

play15:15

を買うだからアメリカに投資して

play15:16

るってことですからアメリカではこれこれ

play15:18

からも需要が伸びると見てるってことなん

play15:20

ですよねうんうんうんでも日本の中では

play15:22

あんなこともう動きないじゃないですかだ

play15:24

からあ大企業がアメリカとか海外でばかり

play15:26

投資していて海外てうんに雇用を増やして

play15:30

日本ではでもどんどん空洞化が進み製造量

play15:33

のですね海外に生産拠点組み立て工事を

play15:35

移すて動きはまだ続いてるのでそういう

play15:38

意味では企業のやってことってのは非常に

play15:40

私は問題あると思いますよねうんまでも

play15:42

問題あってもそれは経済こね企業に

play15:45

アメリカアメリカだとそれはずっと

play15:48

2000年頃からずっと言われてたのは

play15:50

雇用輸出だとあそれあて声を輸出するなと

play15:54

ここで作れっていう運動はすごくあるん

play15:56

ですよねそれを1番もあのうんま強く言っ

play16:00

てるのはトランプ大統領でもあるし

play16:03

バイデン氏も言ってますよトランプ全

play16:05

大統領でありバイデン氏もだからトランプ

play16:08

氏は今回ですね円安になってることについ

play16:11

てはそれは良くないってことを言うのは

play16:14

なぜかと言うとあドル高になってアメリカ

play16:17

の輸出が増えなくなるからってこですよね

play16:20

うんうんいやだからそういうそういう意味

play16:22

ではなんかこうどんどんどんどん自立品に

play16:24

なっていくで今ま企業もそうなんですけど

play16:27

そもそも家がねみんな地理品になってい

play16:31

るっていうのが日本の私本当経済官の人

play16:34

たちもなぜ家計まさに個人商品の6割を

play16:37

超える日本経済の大国柱ですよねうんその

play16:41

消費者たちが何もあんまり文句を言わない

play16:43

からと言ってどんどんねやっぱり便乗

play16:46

値上げもすごく多いと思うんですよね特に

play16:48

買替が動いてない時もどんどんいろんな

play16:49

もの上がってたじゃないですか今まで上げ

play16:52

られなかったからこの機にどんどん上げ

play16:54

ちゃいみたいな感じですよねそれ短期的に

play16:56

は企業業績が良くなるけもはい結局まさに

play17:00

おっしゃった個人消費が12ヶ月連続で計

play17:04

支出がマイナスになりGDPの3半期で

play17:08

連続で個人消費がマイナスになるだから

play17:12

日本経済の中心である個人はもう苦しん

play17:16

でるし痛んでるわけですよそれをやれば

play17:18

やるほど日本経済はダメになってくしそれ

play17:20

私やってきたのがこの20年25年だと

play17:23

思うんですよねだから企業経営者たちは

play17:26

本当にそこ

play17:27

はんっていうのははっきり恥知らずという

play17:30

かやっぱり家計をを壊しちゃだめだよとだ

play17:34

から給料も上げないとみんなで一緒に給料

play17:38

も上がってそうすると経済も大きくなって

play17:40

それによって企業の業績も増えてってそう

play17:42

いう高循環しなきゃいけないのにとにかく

play17:45

ま給与だけね上げなきゃいいやって文句

play17:48

言わないからって感じであげてこなかった

play17:50

じゃないですかいやあれあれは私本当問題

play17:52

だと思ってて2000年頃にただただそ

play17:55

れってあのじゃあどうするんだって話です

play17:59

ね企業がにまちょっと話がそれちゃうかも

play18:02

しれませんけどそういうあの国がそういう

play18:05

ことこう中国じゃないしね高速力ないじゃ

play18:08

ないですかで岸田さんがやってる政策も何

play18:10

の給料を上げるインセンティブにもなら

play18:13

ない政策をぐじぐじぐやってるわけじゃ

play18:15

ないですかそしたらどうしらいいんだって

play18:17

言ったらやっぱり企業は自分の身を自分で

play18:20

守るんだみたいなことになっちゃってます

play18:22

よねでも私はそこは世論のによる換気とか

play18:26

プレッシャー本来はもっとあった

play18:29

あるべだったと思うんですよねうんうん

play18:31

それは私を覚えてるのは2000年頃日本

play18:33

経団連になった時の奥田浩会長当時のが

play18:38

市場最高撃をトヨタがあげたにも関わらず

play18:41

うん国際的に見てトヨタの労働者の給与は

play18:45

高すぎるからあげないって言ったんですよ

play18:48

あそこからベアがなくなっちゃったんです

play18:49

よだって市場最高益の企業がベアがないん

play18:52

だったら賃上げがないんだったらどこも

play18:54

ないですよねでうんそこで本来は構造的に

play18:59

ですねやっぱり賃上げできる仕組みにする

play19:01

べきだったしそれ構造的にするにはどう

play19:03

すればい構造的にするにはそれは企業が

play19:05

やっぱりベアをきちんとあのあげるや

play19:08

るってことですよね毎年それを誰規制

play19:10

するってこです規制はできないです規制は

play19:12

間違もできないですだからそれは企業の

play19:15

その本当に社会市民として正しい企業は

play19:18

やっぱり従業員にも還元してあげる企業で

play19:21

あるっていう社会的なコンセンサスと評判

play19:25

をもうちょっと構築すべきだったとうんで

play19:28

それをどうやってこちだからでも当時うん

play19:31

そう言って労働組合も黙っちゃったし本来

play19:33

そこで労働組合はそうね労働組合壊れ

play19:35

ちゃいました労働組合はそこで都もすべき

play19:38

だったと思うしうんうん他の国だったら

play19:40

こういう結果にならなかったと思うんです

play19:42

けどもま過去これから過去20年振り返っ

play19:45

てみればでも一方で企業は上げられたのに

play19:49

あげなかったわけですよねだからナブリフ

play19:50

があれだけ溜まったわけですよね本来は

play19:53

労働者に関係すべきだったものだからそっ

play19:56

から見た時には企業は不当に人件費にお金

play19:59

を抑えてこなかったしそれによって経済も

play20:02

うん非常に弱ったっていうのはあると思う

play20:05

んですね日本はうんそこをまあ何のあの

play20:10

処方もなかったというの話うんだからそれ

play20:13

はグローバル化という名のもに話にして

play20:16

しまった政府ってのがあるわけですよね

play20:18

そうですねだからでしかもそれは

play20:20

グローバル化したんだからしょうがない

play20:22

じゃないかってことにのばしだからまさに

play20:25

雇用雇用であり賃金を増やした企業により

play20:30

使いやすい税制にするとか企業が賃上げ

play20:34

しろってのは間違いだと思うんですよね

play20:36

それは本当に資本主義なわけですからだ

play20:38

けれどもその環境とか条件を整えることは

play20:41

できてあとはまじゃあ内部留を不当に

play20:45

増やした時にそれに対してどういう対象を

play20:47

するかっていうのもあると思うんですね

play20:48

それ政府ができることとメディアができる

play20:51

ことがあってその両方がなくてで経済会の

play20:55

人たちの意識も低かったからうんかつての

play20:58

ようま開総理って言われたような経済の人

play21:00

たちもいないかったんでこういう結局1番

play21:04

声のよ小さい消費者や労働者が1番敷い

play21:08

たげられて給料も上がらないしってことに

play21:11

なっちゃったと思いますねうんで私ねあの

play21:13

さっき税制っておっしゃったけどあの日

play21:17

さん進めてきた賃上げ税制って安倍さんも

play21:19

やってましたよね規模ちっちゃかったけど

play21:22

でもそれなんであの何の役にも安倍さんの

play21:25

時もそうだったけど何の役にも立たなかっ

play21:27

たは結局

play21:29

あの給料をあのま分かりやすく言えば給料

play21:32

を100万円相対全体の給料100万円

play21:35

上げたらえ法人税を50万円を負けします

play21:38

よみたいなそんな話ですよねそれってまず

play21:42

7割の金を関係ないじゃないですか赤字だ

play21:44

からで残りの3割も1回100万円上げ

play21:48

ちゃったらずっと100万円上げなきゃ

play21:50

いけないじゃないですか経営さんの人って

play21:52

でももらえるあの1回切りじゃないですか

play21:56

1回切それて全然不だよねと思っちゃい

play21:59

ますよね普通ねだからそんな制作を安倍

play22:02

さんの時もそずっとそれをやっていたそれ

play22:04

をバージョンアップして大きくしてこれが

play22:07

あの賃上げの柱ですって言ったのが岸田

play22:10

さんですよねでもそれ何の役にも立って

play22:12

ないうんだからあの私方法やるとしたらね

play22:17

本当にやるとしたら同一労働同一賃金そう

play22:21

ですそうこれをもう徹底してもう女だから

play22:25

女性だから安安いっていうのが横行してる

play22:28

じゃないです

play22:29

うんだから

play22:31

無あのでてうんそうあのもう本当に抜け穴

play22:37

をいっぱい作ってだからそういうのを徹底

play22:39

させるみたいなことをやるとあのちゃんと

play22:42

play22:44

え北なんかみんなそうですよね同一労働

play22:47

同一審議ですよねなってくはずなのにもう

play22:50

抜け穴だらけそううんうんそういうところ

play22:53

の政治のなんかこう配慮のなさなんじゃ

play22:57

ないかなっていう気がすすんですけどね

play22:59

あと企業の生産性がね全然上がってこ

play23:01

なかったていううんそうだからね生産性

play23:04

上がらないのになんかホワイトカラーエン

play23:07

ションっていうねなんかあれって結局残業

play23:10

台はただみたいな話じゃないですかそう

play23:12

ですねうんおかしいですよだって北欧とか

play23:15

だと残業台は何割増ってこと倍ねだから

play23:19

残業台倍にすれば企業はいやそれはもう

play23:23

うちはとても出せないからあの業務の範囲

play23:27

でやるにはどうしいうんかみんな真剣に

play23:29

考えるじゃないですかうん短い時間にどう

play23:32

働いてもうかってことですよそれは生産性

play23:34

ですからそうですそれを生産そういうこと

play23:36

を全くやらずにはい残業台ゼロですって

play23:38

やったらいやでも永遠に残業実体はねその

play23:42

みんなの長時間残業によって支えられてる

play23:46

仕組みなのにですちょっとねこう考え方

play23:48

おかしいんじゃないかと思いますよねだ

play23:50

そういうことをあんまり考えないで来

play23:52

ちゃったんで今本当にその煽りをうん

play23:56

みんなあの一般家庭がだからねそのうちね

play23:59

皆さん氾濫起こすんじゃないかと思う氾濫

play24:01

起こさなきゃいけないとこに来てますよね

play24:03

てかその氾濫ってあの本人いや日本人って

play24:08

こう割と静かだからあのデモしてとかいう

play24:12

そういうことじゃなくてもうね買わないと

play24:14

いう選択ですよそうですよねだからそれで

play24:16

もうってですよだから既に消費凍りついて

play24:20

ますけどさらに買わなくなってどんどん

play24:23

どんどんこう勾配欲が減っていくそしたら

play24:26

デフレなんか脱却できないでしょうんそう

play24:28

ですよねどんなにあいてもだって物が売れ

play24:31

ないんだもんうんだからあのそういうこと

play24:35

を考えないのかなって思うんですけどね

play24:37

うんうんいやだからコンビニなんかでも

play24:42

おにぎりがどんどん高くなっててこの前

play24:45

までと同じおにぎりなのに30円ぐらい急

play24:47

に高くなっててていうのが続いてて

play24:50

おにぎりって私は大体100円ぐらいの

play24:52

ものだと思ってたんですけど普通の顔で

play24:54

200円ぐらいになってるじゃないですか

play24:56

今うんうんでねOKストアってねいう

play25:00

ストアあのうんうんあのスーパーがあって

play25:03

そこはやっぱり安いんですよねうちのそば

play25:05

にもあるんですけれどもそこにはすごい

play25:07

たくさんの人が来ててうんそこだ

play25:11

と弁当がでも30000円ぐらいの方ある

play25:13

のかなまだああ3299NHとかだと思う

play25:16

んですけどそこにやっぱりタクシーの運転

play25:18

手の方とかお昼にあるとすごいみんな買い

play25:20

に来てるんですよねだからみんないろんな

play25:23

意味でそういう生活防衛をしててうん本当

play25:25

にそうですよねだからそういう風にべあの

play25:28

実は私ねあの米を進めてるんですよみんな

play25:32

に米米食べようっていうねああなぜかって

play25:35

言うと朝半大体今パンになってる人多い

play25:38

じゃないですかでもパンってあのいろんな

play25:41

コミもそうだし輸入品ですよねそれから

play25:44

あとパンパンってパンだけでパンあれ1枚

play25:47

いくらだと思います大体今あええ1枚あの

play25:51

66枚切りの6枚切りだったら340円

play25:55

じゃないですかうんまあそのぐらいあの

play25:57

2円とか30円ぐらいあででも1枚で済ま

play26:01

ないから大体2枚食べるじゃないですかえ

play26:02

2枚食べますか私1枚1枚すんでも1枚で

play26:06

やっぱりバターつつけるとかなんかつけ

play26:08

ないとダメだしあとあの牛乳とかあと

play26:12

なんかちょっとねお野菜もみたいないや

play26:14

もちろんパンだけでていうわけいかない

play26:16

ですからそうね200円ぐらいなんでしょ

play26:18

そうですねうん朝飯がでもご飯だとご飯1

play26:22

杯今いくらぐらいだと思いますご飯って

play26:24

いくらぐらいなんですか1杯それで計算し

play26:26

たことないですね今ね米あの高ちょっと

play26:29

上がったんだけどまそれ前よりもちょっと

play26:31

上がったんだけどそれでもご飯1杯30円

play26:34

ぐらいで済むんですよそしたらご飯に卵

play26:37

かけて卵かけご飯でも成立するじゃない

play26:40

ですかああそこにちょっと味噌汁つけて

play26:42

そうすると100円ぐらいで済むんですよ

play26:45

あそうですかそうだからであと子供の

play26:47

スナック菓子もすごい上がってますよね

play26:49

むちゃもちゃ量減ってるか上がってるか

play26:52

みたいな感じなんでもうそういう

play26:54

スナック菓子やめておにぎり食べさせる

play26:56

子供にとにかく米米はね一応国産ででき

play27:01

ますから米食べようよっていうねもうそう

play27:04

いうことを1人でこうみんなに宣伝して

play27:05

歩いてんですけどま米本当にね国産で時給

play27:09

率がねうんそうですもう上がるしそれ

play27:12

食べればいいですよねだからそういうそう

play27:15

いうようなねま本当にそういうようなこと

play27:18

を小さなことですけどやってかないともう

play27:22

家はね本当に持たないですよねこの物価高

play27:26

で家を守るにはのどういうやり方があるん

play27:29

ですかねあの色々な方法があるんですけど

play27:32

まあのはいいろんな方法あるんですけど

play27:36

例えばとにかくねあの出を減らすか家って

play27:41

ねすごくあの合理的なんですよであの

play27:44

濡れ手に合ってあんまりないんですよだ

play27:47

から給料がボンと上がることもないしだ

play27:49

からまずえ出を減らすかそれからあと収入

play27:53

を増やすでこの収入というのもお父さんの

play27:56

給料もう限界ありますようん

play28:03

うん人で働いてあの収入支える家をそ3本

play28:08

の矢で強いですよ子供もですかでも子供

play28:12

小さいと働けないですよねあ小さいとねで

play28:14

もある程度の年になったらやっぱりうちに

play28:17

お金入れなさいとなるほどそれとあとあの

play28:20

アメリカなんかで結構この子供って近所の

play28:23

ペンキ塗りのバイトしたりとか色々して

play28:25

自分で稼いてるじゃないですかそうこと

play28:27

もうねうんから身につつけた方がいいです

play28:29

よなるほどねうんそれでまとりあえずね

play28:31

そういうことで強くするしかないですよね

play28:36

うんあとはま細かいことになるけど携帯

play28:38

電話ああ携帯電話ねなんだかんだ言ってて

play28:42

今高いですよこの10月に51人以上の

play28:46

企業に勤めてるお母さんのパートのあのが

play28:50

社会保険に入らなきゃいけなくなっちゃう

play28:52

んですよあそうなんですかそうあのご

play28:56

えっとこれ将来的にはみんなが入らなきゃ

play28:59

いけなくなっちゃうんだけどなんでそう

play29:01

いうことやってるかっていうと社会保険料

play29:03

があのもう足りないじゃないですかそう

play29:06

ですねだからあのパートのお母さんからも

play29:08

取ろうというそういうことでどそれでも

play29:11

すごい変更じゃないですかいや変更ってえ

play29:15

仕組みの変更ですねそれねだからもう小が

play29:18

000に腹は変えられないから色々なとこ

play29:20

か取ろうみたいなね50人以上のとこに

play29:22

染めてたらあのそうなんですだから去年

play29:25

少し前は100人以上の101人以上の

play29:29

企業に務めてパートっていうねパートで

play29:32

10万円以上稼いでる人だったんだけど

play29:35

それが今あの今年の10月からは51人

play29:40

以上のなるほど業でこれ将来的にはもう

play29:44

全部

play29:45

ああ106万円は残るんですかそれはだ

play29:49

から106万以上稼いでるでもね16万し

play29:52

たら8万円ぐらいでしょそうですね月にで

play29:55

その8万円の中から1割取られちゃうん

play29:57

でしょうんうんそしたらすごい痛いよね見

play30:00

とはそううんだからそういう意味でね本当

play30:03

にそうやってまそれとか社会保険料なんか

play30:07

今度国民年金を60歳まで払っていたもの

play30:11

65歳までにするとかねもうねとにかく

play30:14

負担のオンパレード負担させる負担する

play30:18

ことしか考えてないからそれがねもう

play30:21

どんどんどんどん関にくるですよ本当にう

play30:24

だからね本当これから皆さんどんどんに

play30:28

なってくから逆に言うとどんどん大変なれ

play30:30

ばなるほど使わないという選択私なんかね

play30:34

もうおらがそんなこと言うからみんな使わ

play30:36

なくなるじゃないかとか怒られるんだけど

play30:38

もう使わないようにしましょうとか言っ

play30:40

てるそうせざえないですよ

play30:42

ね家計がだって長時合わないじゃないです

play30:45

か合わないだからもうみんな1億そう

play30:48

ミニマリストになっちゃおうみたいなねお

play30:50

金使わないで豊かな生活を暮らせますよ

play30:53

みたいなねことを提案してるのでま

play30:56

ちょっと色々言われますけどでもそうし

play30:59

ないとね生きのけないんでしょうかいう

play31:01

うんでねあの今日は是非あのこ見

play31:05

てらっしゃる方の中でえ最近住宅勝っ

play31:08

たって方も多いんじゃないかと思うあで

play31:11

これがね本当にあの金利が上がると大変な

play31:14

なことだから今ささっきまで言っていた

play31:17

円安というのははいアメリカが金利を

play31:20

下げるか日本が金利を上げないと縮小し

play31:24

ないじゃないですかでもしかしたら日本の

play31:26

金利もこれから上上ってくる可能性

play31:29

じわじわとね上がらざる得ないですよねそ

play31:31

そもそもがだって金利が低すぎたわけです

play31:35

からねありだからそうなった時にあの本当

play31:38

に結構これ今住宅ローンあの借りてる方

play31:42

結構ね大変なことになる可能性があるん

play31:44

でしょでなぜかって言うと実はあの住宅金

play31:48

あのこれ国交省の調べだと去年住宅買った

play31:53

方の8割が変動金利なんですようん

play31:57

うんうん変動金利というのは

play32:00

あの半年ごとに金利が見直されるんです

play32:03

けどその代わりすごく今安いんですよ

play32:07

0.3とかねあで買ってる方結構あの

play32:10

0.3とかで35年ローンみたいな形で

play32:14

借りてる方結構多いんですよでそうすると

play32:17

まあの例えば4000万円を35年返済で

play32:23

変動金利0.3で借りると大体返済がん

play32:28

ボーナス済とかなしにすれば10万円

play32:30

ぐらいなんでしょああ月そうだからま

play32:33

じゃあ10万円ぐらいは住宅論返す形で

play32:36

4000万円借りてるっていうねそういう

play32:39

ケースを考えるとうん大変なことが起きる

play32:42

んですうんどういうことが起きるかって

play32:44

言うとあの変動金利って5年間はあの5年

play32:50

ルールというのがあって5年間返済が

play32:52

変わらないんですよああ額がです額が

play32:55

変わらないだから5年間はずっと10万

play32:58

ずつ払ってけばいいんですよでもそれ

play33:00

ちょっと変ですよねていうのはだって金利

play33:02

は半年ごと見直しで変わる可能性がある

play33:04

けれどもそうハラ学が10万で5年か同じ

play33:09

とそれどういうことだから結局あの最初に

play33:12

10万円10万円で0.3でえ35年

play33:17

ローンの4000万円を借りたとしますよ

play33:19

ねそうするとこれあのすぐになんか金利が

play33:23

1%上がっちゃって1.3%になったそう

play33:26

するとこの10万が12万円になるんです

play33:29

よ実際のところ1.1%金利が上がると

play33:32

12万円貼らなきゃいけないことになる

play33:35

そうするとう10万円払っても2万円足り

play33:37

ないじゃないですかそうですねでこの

play33:39

2万円足りない分は元金に振り込まれてく

play33:42

んですようん元本が増えるってことですか

play33:44

本が増える怖いですねそ怖いでだからそう

play33:48

んですかそうなんですだから私は銀行が言

play33:50

がままに言がままにずっと5年間10万円

play33:54

ずつ払ってきましたよっていう人がいる

play33:56

じゃないですかで4000うん借りていや

play33:59

一体どれくらいあのもう5年も払ってます

play34:02

からどれくらい元金減ったかなって借入金

play34:05

ね減ったかなって見るとなんと41万円に

play34:08

なって100万円も増えているそれはなぜ

play34:11

かっていうと金利が上がっ1%上がった

play34:13

だけで2万円ずつ毎年毎月こう元木に

play34:18

振り込まれていくからなるほど元保が増え

play34:21

ていってし増えていってしまそれでね

play34:23

もっと怖いのはそのえ5年後にあじゃあ

play34:26

大変だことになってじゃ返済額増やせるん

play34:30

ですよ5年経ったら見直しでもその見直し

play34:33

で増やせるのって25%しかないんですよ

play34:37

あだから125ルールってのがあってあの

play34:41

10万円だったら12万5000円までは

play34:44

増やせるんですよ返済額をあ銀行がですね

play34:48

銀行がっていうかそのあのローンのね

play34:50

ローンのねのそうすると例えばそれ125

play34:54

あの12万5000円の間にそのねあの

play34:57

返済が入っていれば例えば12万円って

play35:00

いう風になってればそれはそれであの正常

play35:03

に行けるわけですよねところが金2%と

play35:05

上がっちゃうとあの14万払なきゃいけ

play35:08

なくなっちゃううんで14万払わなきゃ

play35:10

いけないのに125万だから12万

play35:13

5000円ですよねあとの

play35:16

1万7000円ままた元本に振り込まれ

play35:18

てくんですよ5年間ずっとそれ雪だま式と

play35:21

やないけどどんどんどんどん着実に元本が

play35:23

増えるっていうことですよねだから自分は

play35:27

しっかりこう言われるままに返しているの

play35:29

に気がついたらえどうしてこんなに増え

play35:33

てるのってことになっちゃうこ

play35:34

れってすごい怖いじゃないですか変動金利

play35:37

って私は金利が変動私はうんうんもう住宅

play35:42

ローンあれありますけれど私は固定なん

play35:45

ですよね私の変動金利のイメージは金利が

play35:49

バンって上がったらそれが金にもあの返済

play35:52

学にも反映されてそれで

play35:57

返済額がどんと増えるんだと思ってたん

play35:59

ですけどもそうじゃないんですかうんそう

play36:01

じゃないんですあの変動金利には5%

play36:04

ルールとあの5年ルールという5年間は

play36:08

返済額が変わらないというルールと125

play36:12

と言って6年目に増やしても125まで

play36:17

しか増やせないっていうね2つのルールが

play36:19

あるんですよ6年目以降もずっとその

play36:21

12%を維持しなきゃ5年間は維持し

play36:24

なきゃいけないんですよああだから金利が

play36:26

ね本当に5年後にさらにそこから

play36:29

1250%上がってもそれよりも金利の上

play36:32

上昇カーブの方が大きければずっと実は

play36:36

払ってるつもりなのに元本が増えていくっ

play36:40

ていう恐ろしいことですね増え恐ろしいん

play36:42

ですよ本当にでそれがあでもそうすると

play36:44

いつまでだっても返済終わらないじゃない

play36:46

ですかそうですだど35年でこれは年月

play36:50

年数を伸ばすという方向に行くので例えば

play36:53

35年ローン組んだのに40年後払払い

play36:58

きれるのは40年50年ぐらいになっ

play37:00

ちゃいませんかだってま50人によあの

play37:02

金利の上昇具合によりますけどでも本当に

play37:05

え私65歳までにあの終わると思ってたの

play37:09

にえ70まで行っちゃうのみたいなねそう

play37:13

いうことになっちゃう可能性がありますよ

play37:14

ねそれは年金生活に移行するわけですし

play37:18

そうすると家計事体のこうねどうやって

play37:22

じゃあ年金生活の中でその長くなって

play37:26

しまった

play37:27

[音楽]

play37:29

うん

play37:31

なえ12万円払われたら払えないですよね

play37:35

払えないそれであのそういう時にね銀行は

play37:38

何て言うかって言うといや大丈夫です

play37:39

大丈夫ですって言うんですよ何が大丈夫な

play37:42

のかって言うといやあの65歳でも70歳

play37:46

になまで今一応そういう風になってます

play37:48

けど65歳で退職金でまとめて貸して

play37:52

もらえばそれでローンなくなりますからと

play37:54

か言うんですよ平気でだからでもそこで

play37:59

例えば200万とか300万とかでも退職

play38:02

金そっちに振り分けちゃったら老後資金

play38:05

減っちゃうわけじゃないですかうんだから

play38:07

ね本当にあのそういう意味ではね気をつけ

play38:11

なきゃいけないでもそれって実はかなの

play38:14

社会問題をこれから引き起こす可能性が

play38:16

あって構造的な可ありそう変動金利変動

play38:20

住宅ロー貧乏みたいな貧乏とか破綻とかね

play38:23

ねうんで実体的には破綻してるんだけれど

play38:27

もそれをず破綻を表面化させずにうん

play38:31

続けるね水面下の状態のままの家計とか

play38:35

ああそれ国家として結構深刻ですねそれね

play38:39

そうで深刻でさらに深刻なのはそういう罠

play38:43

があることに気がついてない人が多いと

play38:45

いう変動金利借りちゃってあ金利安いじゃ

play38:48

んっていうことで金利が上がっても返済額

play38:50

変わらないじゃんって僕いいじゃん

play38:53

バッキーみたいなねで5年経ってみて

play38:56

もっと上がるかと思ったら金利3%になっ

play38:58

てるからあんまり変わんなかったじゃんと

play39:00

こんなもんかって思いますよねでもそれは

play39:03

125ルールで25%しか上げられない

play39:07

からで本来は返さなきゃいけないうん額は

play39:11

もっと増えてるのにその分は元本に

play39:13

振り込まれ組み込まれていくうんだからね

play39:16

本当にださらに借金してることですよねガ

play39:18

組み込まれる増えってことですよね

play39:22

あ困るそれはでも気づいてる人どれどれい

play39:27

ないいないと思いないから変動金利をダと

play39:31

か借りちゃうんだだって8割の人が借りて

play39:33

んでしょ去年はそうですよねうんだから

play39:36

そういうのをちゃんとね自覚しなきゃいけ

play39:38

ないということですようんでもね方法は

play39:43

ないことはないんですよなるほど

play39:45

どうすればいいのかっていうのはこれから

play39:49

2部でですねプレミアムで話そうと思うん

play39:51

ですけれどもそれはまずでもそういう人

play39:55

たちがすごい増えていてということなん

play39:58

ですね変動金利の人が8割増えあの金利が

play40:01

もしかしてあの住宅金利住宅の金利って皆

play40:05

さんなんか今のあたずっとなんか低金利

play40:09

続いたからこれが当たり前かと思ってるか

play40:12

もしれないけどもう本当に6%7%8%

play40:16

なんていう時はあったわけですからね少し

play40:19

前にありましうん90年代とかですねそう

play40:21

そうそうそう半ばとかそうでしたよねそう

play40:23

だから0年代でしかも今アメリカだって

play40:25

もう4%5%%になってるわけじゃない

play40:28

ですかっ普通の国はねうんだから日本が

play40:31

普通の国目しちゃうとそういうことが起き

play40:32

てくるってことなんですようんだからこれ

play40:35

だけ0に近いとこで0.数1%弱とかが

play40:38

続いたことでみんなその感覚もなくなっ

play40:41

ちゃったんでしょうねそうそれが怖いと

play40:42

思う

play40:43

うんでも

play40:47

4000万円借りるのことも私この前そう

play40:50

いうなんか雑誌見ていたらうん年収大体

play40:53

600万円ぐらいの人がの借入れ残高かん

play40:58

4000万円って書いてあって結構貸すん

play41:01

だなと思ったんですよねそううんていうか

play41:03

ね銀行はあの1番実は今あの昔は銀行って

play41:08

割とこうどぶり感情だったんですよま

play41:10

600万円っていうとまあね今給所属者の

play41:13

平均給は400数ね10万とか400万円

play41:16

前後ですからそういう意味ではその

play41:18

ボリュームゾーンの方がたちが多いわけ

play41:20

ですよねでもあのサラリーマンって必ずお

play41:24

金返してくれるっていうあの済率がすいい

play41:27

んですよあの自営業者に比べてだから中小

play41:30

企業に貸し出すよりはもしかしたらきちん

play41:32

きちんとしっかり給料から返してくれ

play41:35

るっていうサラリーマンに住宅論を貸した

play41:38

方が銀行としては結構安定的な旬になる

play41:41

ああていうのはありますよねトリッパグレ

play41:44

がないってことですかトリパグレがない人

play41:46

があのないケースが多いあとは対処金の

play41:49

制度もあるからどっかでちゃとあの後でね

play41:52

全部貸してもらうと

play41:54

うんうんまあだけどその住宅ローンの部分

play41:58

は結構怖いところですね怖いですねうんだ

play42:01

から早めに対策をしとかないと多くの人は

play42:04

そこに気づいてない分も多いですねてない

play42:06

はい分かりましたはいじゃここからですね

play42:10

2部のプレミアムに移行してまさにその

play42:13

住宅ローン及びそのま住宅買う時もそうな

play42:16

んですけどもどうすればいいのか今の円安

play42:19

であり金融が金利がこれから上がっていく

play42:22

局面においてですねどういう形を取れば

play42:26

1番

play42:27

生活防衛になるのかというところをですね

play42:30

考えていきたいと思いますはいそしてはい

play42:33

こうしてですねあの皆さんにご覧いただい

play42:36

て是非チャンネル登録お願いしたいと思い

play42:38

ますしまたメンバーとしてですね登録して

play42:40

いただいて2部もプレミアムもご覧

play42:42

いただければと思いますそして皆さんから

play42:45

の寄付やカパというのがあってこそあの

play42:48

こういった独自の番組を続けられますし

play42:51

いろんな野党半島に行ったりですね選挙の

play42:53

現場に行ったりもできてますので是非そう

play42:56

いう形でもご支援いただければと思います

play42:59

はいそれでは次ぐここから2部に移行し

play43:01

ましたはいまずは1部ありがとうござい

play43:03

ましたはい

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

相关标签
円安金利経済分析国民生活企業活動金融政策社会問題住宅ローン変動金利経済危機生活防衛
您是否需要英文摘要?