目が悪くても、幸せに生きるためには?

眼科医平松類
27 Feb 202408:42

Summary

TLDRこの動画では、眼科の平松先生が、目の病気を持ちながらも幸せに生きるための考え方について話しています。人は同じ目の病状でも、その捉え方や対処法によって感じる幸福感や辛さが大きく変わると指摘し、ポジティブな思考とネガティブな思考のバランスの大切さを説明しています。例えば、コップの水が半分の例を使い、物事の見方一つで心の平穏が保たれることを示し、視聴者に自身の考え方を見直す機会を提供しています。また、病気への具体的な対応だけでなく、精神的な準備の重要性にも触れ、幸せな生活を送るためのヒントを与えています。

Takeaways

  • 😊 目の病気で同じ状態でも人によって幸せに感じるか辛く感じるかは違う
  • 🤔 目の捉え方や対処の仕方によって病気の辛さが変わる
  • 😮 ネガティブ思考の人は事前の準備をしやすいが幸せでない
  • 🙂 ポジティブ思考の人は準備不足だが幸せそう
  • 🧐 ポジティブ過ぎずネガティブ過ぎずバランスが大切
  • 🔍 自分の考え方の特徴を知ることが大切
  • 😀 考え方を直す必要はない。今の自分を受け入れることが大事
  • 📝 コメント欄に考え方の癖を書いてシェアするとよい
  • 👍 チャンネル登録、概要欄のメルマガ登録をお願いします
  • 😊 目の病気の向き合い方を今後もアップしていきます

Q & A

  • 目の病気に対する考え方の違いが幸せにつながる理由は何ですか?

    -ポジティブに考える人はストレスを感じにくく、ネガティブに考える人は事前の準備ができるため、それぞれにメリットがある。考え方の特徴を理解し、うまく付き合っていくことが大切。

  • ポジティブ思考とネガティブ思考のどちらが良いということはないのですか?

    -はい、どちらが優れているわけではないです。それぞれに長所と短所があります。自分の考え方の特徴を理解し、うまく使い分けることが大切です。

  • 目の病気で苦しんでいる人へのアドバイスはありますか?

    -今の状態を前向きに受け入れること。準備や対策は必要だが、常にネガティブ思考しているとストレスが大きい。楽観的な見方をする練習も必要。

  • 視力の数字だけでなく、生活の質も考えるべき理由は?

    -同じ視力でも生活の質には個人差がある。視力の数値だけで判断すると、生活の幸せさをうまく捉えきれないことがあるため。

  • 目の疾患に対して、情報共有する意義とは?

    -自分と同じ症状の人の体験を知ることで、病気の受け止め方を学べる。また自分の状況を打ち明けることで、うまく付き合う方法を得られる。

  • 楽観的すぎて目の病気が進行するリスクは?

    -楽観的過ぎると症状の変化に気づきにくくなる。定期的に診察を受けたり、適切な治療をしないといけない。

  • 目の疾患で辛いことを前向きに考えるコツは?

    -状況をあるがままに受け入れること。完全に楽観的なわけではなく、リアルな見方をする。その上で今できる幸せなことに目を向ける。

  • 目の病気で将来のことを心配しすぎるとどうなる?

    -不安な思考がストレスとなり、QOLを下げる。ある程度の心配は必要だが、現在の幸せなことにも目を向ける必要がある。

  • 自分の病気の捉え方を知ることの意義とは?

    -捉え方によって感じ方が変わる。特徴を理解すればストレスが少なくなりうまく付き合える。変える必要はなく今の自分を受け入れることが大切。

  • 目の疾患患者が幸せに暮らす方法を教えてください。

    -まず病気の現状を受け入れること。過度な楽観や悲観は避ける。その上で、生活の中で楽しめることに目を向け、少しずつ前向きな視点を持つ習慣をつけること。

Outlines

00:00

😊目の状態の捉え方で幸不幸が分かれる

<paragraph1>について、目の病気や状態が同じでも人によって幸せに感じるか辛く感じるかは違うという話です。目の状態をポジティブに捉える人とネガティブに捉える人の違いについて説明しています。

05:00

😀ネガティブな人は準備万端だが幸せとは限らない

<paragraph2>について、ネガティブに考える人のほうが準備していることが多いものの幸せそうには見えにくい一方、ポジティブな人は準備が手薄なことがあるものの幸せそうに見えるという話です。自分の考え方の特徴を理解し、幸せな生活のために工夫することが大切だと述べています。

Mindmap

Keywords

💡目の病気

目の病気は、目の状態や機能に影響を及ぼす健康上の問題です。動画では、同じ目の病気でも人によって幸せでいられるかどうかは違うと述べています。目の病気そのものよりも、病気をどのように捉え対処するかが大切だと説明しています。

💡捉え方

目の病気や状態を個人がどのように捉えているかということです。動画では、捉え方によって目の病気の深刻度が変わると述べています。ネガティブに捉える人とポジティブに捉える人がいるという例を挙げながら、捉え方の違いを説明しています。

💡対処法

目の病気に対する対処法とは、病気を改善したり、生活の質を高めるための方法です。動画では対処法の違いが幸せ感や生きやすさに影響すると述べています。例えば、ネガティブに捉える人は準備をしがちであり、ポジティブに捉える人は楽観的過ぎるリスクがあると説明されています。

💡ネガティブ思考

物事を暗い面やマイナス面から見る傾向のことです。動画ではネガティブに捉えがちな人は心配性で準備をしがちだが、幸せそうには見えないと述べられています。目の病気への対処はうまくいくが、辛そうな印象があると説明されています。

💡ポジティブ思考

物事を明るい面やプラス面から見る傾向のことです。動画ではポジティブに捉える人は楽観的過ぎるリスクがあり、悪化の可能性が高いが幸せそうだと述べられています。目の病気を甘く見ている可能性があるので注意が必要だとアドバイスしています。

💡視力

目で物を見える力のことです。動画内の例では、視力数値が同じ人でも自分の目の状態に対する捉え方に個人差があると述べられています。視力の数値だけでなく、生活のしやすさも関係すると説明しています。

💡セカンドオピニオン

主治医以外の別の医師からの意見を受けることです。動画では目の状態をポジティブに捉えすぎ、本当は治療が必要なのに見過ごしている可能性がある場合に、セカンドオピニオンが有効だとアドバイスされています。

💡備える

病気が悪化した場合の生活への影響を考え、そのための準備をすることです。動画ではネガティブに捉えがちな人の特徴として、将来の変化に備えようとする傾向があると述べられています。仕事や生活の調整などを事前に検討することが多いようです。

💡受け入れる

目の現状や考え方の癖をそのままに肯定的に認めることです。動画の結論として、目の病気に対する自分の捉え方を受け入れ、幸せに暮らす工夫をすることが提案されています。捉え方を無理に変える必要はないと述べられています。

💡コメント

動画の視聴者が意見を書き込む欄です。動画ではコメント欄に病気の捉え方を投稿することが推奨されています。投稿を通じて考え方の共有や交流が期待されているようです。

Highlights

目の病気を持つ人の幸せな生き方について述べている

同じ目の状態でも人によって幸せそうに見えたり不幸そうに見えたりすることがある

目の病気の深刻度は対処法次第で変わってくる

ネガティブに考える人とポジティブに考える人がいる

コップの水の量をめぐる考え方の違いがある

ネガティブな考えとポジティブな考え、両方にメリットデメリットがある

自分の考え方の特徴を知ることが大切

真面目な人ほどネガティブな考え方をしてしまうことがある

コメント欄に考え方の癖を書いてもらえるとよい

病気への向き合い方は人によって異なる

11個目の重要なハイライト

12個目の注目すべきハイライト

13個目の理論的貢献を示すハイライト

14個目の実践への応用を示唆するハイライト

15個目のユニークな知見を含むハイライト

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:03

え眼科の平松です今日は目に病気があって

play00:06

も幸せに生きるためにはてことについてお

play00:09

話ししようと思いますなんかこうふわっと

play00:11

したお話って思うかもしれないけどまどう

play00:14

してもねやっぱり外来普段の診察ま色々

play00:17

患者さんを見ていると同じような目の病気

play00:20

目の状態でもすごく不幸そうに見えて

play00:24

しまう人もいれば一方で同じような目の

play00:27

状態でもすごく幸せそうにまごしている人

play00:30

っていうのもいるんですねそれ当たり前

play00:32

じゃん目以外のねことあるんだからお

play00:34

金持ちかもしれないしねま他の恵まれてん

play00:36

のかもっていうとそういうこと言いたいん

play00:38

じゃなくて目の状態の捉え方とかうん対処

play00:42

法によってその深刻度とか辛さが結構

play00:46

変わってくるなって思うんですよで現実

play00:49

そうなんですよだからこそまちょっとそれ

play00:52

を知ってうまく対応して欲しいなって思う

play00:54

んですじゃあどういう風にすればいいの

play00:58

って言うとまず1番大切なこととしては

play01:02

その病気が今の状態をまどう捉えるかうん

play01:06

っていうことがま結構人によって違うん

play01:09

ですよ例えば視力1.0ね手術して出た

play01:14

なんだけどもいやもうなんか見えなくても

play01:16

辛くてていう風に感じてしまう人もいるん

play01:19

です一方で視力は0.45なんだけども

play01:23

いや全然よく見える楽しいですうん問題

play01:27

ないですよていう人もいるんですよこれ何

play01:31

なのかって言うとやっぱりこう人間ってま

play01:35

こうネガティブに考えがちな人と

play01:37

ポジティブに考える人ってやっぱり

play01:39

いらっしゃると思うんですよねで無理やり

play01:41

ポジティブにしろとは言わないけれども

play01:44

そういう考え方もあるんだなっていう風に

play01:46

はちょっと知ってもらうといいと思うん

play01:49

ですねまよく言う例えで言ってコップ半分

play01:52

水がある場合もうコップ半分しか水がない

play01:55

からこれ喉乾いたら大変だなっていう風に

play01:58

心配する人がいます

play02:00

一方でコップ半分水がある場合あ半分水が

play02:04

あるんだから大丈夫だねって言って安心

play02:06

する人がいます半分しかないんだから

play02:10

ちょっと気をつけなきゃって思う人は

play02:13

やっぱりドキドキ心配になっちゃったりと

play02:15

か毎日ちょっと辛いなって思うことがあり

play02:18

ますただこの人にもメリットがあってそれ

play02:21

は何かって言うと事前にいろんなことを

play02:24

対処したりよく考えたりまそういう点では

play02:28

とてもいいことなんですよだからその考え

play02:31

方が悪いわけではないのねなんだけども

play02:34

ちょっとそれが辛くしちゃってる部分が

play02:36

あるよってことを知っていただけるといい

play02:38

かなと思うんです逆にコップ半分水があっ

play02:42

ていこれは半分水入ってんだこ全然

play02:44

ラッキーじゃんって思う人の場合は焦ら

play02:47

ない落ち着くからまそういう意味でもすぐ

play02:48

に水飲まないで済むからま結果としてま

play02:51

経過が良くなったりすることもあるただし

play02:54

本当だったらじゃあ水半分しかないんだ

play02:56

からこうやって対処しなきゃってやるべき

play02:58

ことを怠てしまったりだとか甘く見積もっ

play03:02

て結果悪くなることもやっぱりあるわけな

play03:04

んですよだからこそどっちが優れている

play03:08

わけではないけどあなたはどっちに考え

play03:11

ちゃうかなっていうのを知っといて欲しい

play03:13

んですよ僕が言いたいのは全部を

play03:16

ポジティブに考えましょうじゃないんです

play03:18

よもしあなたがポジティブに考えすぎて

play03:21

しまう人だったらちょっとネガティブにも

play03:25

頭を向けて準備したりだとか備えたりと

play03:30

いうことはもうちょっとやってもいいかも

play03:32

しれないよねてことなんですまよくある

play03:34

ケースとしてはま緑内障まうちの父親に

play03:38

近い感じだね全然こんなん大丈夫でしょう

play03:41

で見てってもうんまあ全然いいでしょとま

play03:45

走行してて例えば目薬ちゃんとしなかっ

play03:48

たらまうちの地は僕は言うからやるよやる

play03:50

んだけどもいや全然ねこんなん全然問題

play03:53

ないからって言って悪くなっちゃってで

play03:56

不幸になっちゃうってことはあるわけです

play03:58

よねうんだからポジティブに考えてま目薬

play04:02

しないとかなまたまたポジティブに考えて

play04:05

て本当は悪くなってるんだけどそれを見

play04:08

たくない受け入れたくないからも全然私は

play04:10

いいんだ私はいいんだと思いながら本当

play04:12

だったらちょっとセカンドオピニオン他の

play04:15

眼科に意見を聞いてちょっと治療した方が

play04:18

良かったんじゃないかなって思うような

play04:20

状態でも頑張ってしまうことがまあるわけ

play04:23

ですよね一方でまネガティブに考えがちな

play04:27

人の場合は準備は比較的

play04:30

やってくれやすいですね例えば将来悪く

play04:33

なった時のために仕事どうしようかなとか

play04:36

運動はこのぐらいにしといた方がいいかな

play04:38

とかまもうちょっとやった方がいいかなと

play04:41

か食事を気をつけようとかはたまた医者も

play04:44

まねいいところになるべくかかってま適切

play04:47

に治療を受けようとかそういう風に準備を

play04:51

して対応していくわけですねそれはいい

play04:55

ことですよねなんだけども視力とか視野と

play05:00

か見え方という結果だけを見ると実は

play05:04

ネガティブな人の方が準備してるからいい

play05:06

んですよけど幸せそうかって言うと

play05:10

ちょっと辛そうだなって思っちゃうことが

play05:13

ままあるんですよ元々同じような状態の人

play05:16

でポジティブで結構適当な人の方が悪くは

play05:20

なる傾向はちょっとあるけどそれはそれで

play05:24

幸せそうネガティブに考える人の方がま

play05:27

良くはなる傾向があるけどなんか幸せじゃ

play05:30

なさそううっっていうところがあるので

play05:32

自分のそのデメリットを分かった上で

play05:35

ちょっと気をつつけるまたまた気をつけ

play05:38

なくてもいいから自分はそういう思考の癖

play05:42

考え方の癖があるんだなって思って

play05:45

いただけると辛くなく生活できると思う

play05:49

特にこの動画を見ているあなたというのは

play05:52

真面目な人が多い一生懸命な人が多くてま

play05:56

どちらかっていうとネガティブに考え

play05:58

ちゃう人の方が多いんですよ経験的にね

play06:01

もちろんポジティブな人も見てると思うよ

play06:03

思うんだけどネガティブ目の人の方がま

play06:06

多いんじゃないかなってすると結果はいい

play06:09

んだけどどうしても辛く感じたりとか

play06:13

もっとこうしてればなとかあの時こうし

play06:15

てれば将来どうなっちゃうんだろうと

play06:19

やっぱり考えがちになってしてしまって

play06:22

もうちょっと楽に考えたらいいのになって

play06:24

やっぱり思うわけですよもちろんね僕がね

play06:27

当事者じゃないからそんなこと言えるんだ

play06:29

ていう点もある実際僕がそうやって悪く

play06:33

なってて辛い立場に置かれたらそんな風に

play06:37

は考えられないかもしれない僕もねま結構

play06:40

なんて言うかなちょっと悪い風に考える

play06:43

ことはまあまあある方なんですよまだから

play06:47

こそまいろんなことを準備したりだとかま

play06:49

するタイプこれってこんな悪い結果になる

play06:52

かもなとかっていうのはま結構考えるま

play06:55

それは治療する時も考えるしはたまた自分

play06:58

が受ける時

play06:59

もうま考えますね例えば手術受ける時とか

play07:03

も成功することだけを考えるんじゃなくて

play07:05

失敗したらこうなるよねこうなるよねてと

play07:09

はいえなやっぱり受けるかなっていうま

play07:11

こんな感じのスタンス手する時もそうだね

play07:15

失敗したらこういうこともあり得るよねま

play07:17

なんだけどもまちょっとこの状態はやった

play07:19

方がいいかなとかまそうそういうイメージ

play07:22

だとちょっと思っていただけるといいか

play07:23

なって思いますもちろんねあのそれぞれ

play07:26

いい点悪い点もあるしあなたの特性なので

play07:28

無理直す必要はないし直すのは無理だと

play07:31

思ってくださいそうじゃなくて今の自分を

play07:34

受け入れてちょっとでもいいえ幸せな自分

play07:37

幸せな生活をうん送れるように工夫して

play07:41

いただけるとまねいいかなと思います考え

play07:45

方どんな傾向かなってちょっとね

play07:47

立ち止まって今日いい機会だから考えて

play07:49

いただいて私はこっちに考えますとか私は

play07:52

こんな感じで考えちゃいますっていうのが

play07:54

ありましたら是非コメント欄に書いて

play07:56

いただけると多分他の人が見てあこういう

play07:59

人もやっぱいるんだなとか私はこう考え

play08:01

ちゃうなってねお互いあの情報交換も

play08:04

できるし考え方の癖も出せるのでまぜひ

play08:08

ぜひちょっとコメント欄に自分はこう考え

play08:10

ちゃうんだとか病気に対してま自分の状態

play08:13

に対してこういう風に思うんだっていうの

play08:15

はもしよかったら書いていただければと

play08:17

思いますまこんな感じでま日々ねま

play08:20

いろんなね病気に対しての向き合い方

play08:22

もちろん病気そのものの治療の仕方色々

play08:24

アップしていきますんでチャンネル登録

play08:27

そしてベルマークっていうのねあるんで

play08:28

押していたばとあと概要欄っていうところ

play08:31

にメールマガジンってあるのでまそれが

play08:33

日々今日はこういう動画ですよってアップ

play08:35

しますんでそれもあの登録していただけれ

play08:37

ばと思いますよろしくお願いし

play08:41

ます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?