ChatGPTなどの生成AIを活用したSNS販促セミナー(実践編)の抜粋15分スライド+音源を紹介

ネットビジネス・アナリスト横田秀珠
13 Jul 202415:05

Summary

TLDRこのスクリプトは、生成AIを活用したSNSプロモーションセミナーの実践編を紹介しています。AIと人間がアイデアの創出から形にし、伝える過程を共有し、SNSでのコンテンツ作成やプロモーション戦略を提案します。ChatGPTなどのツールを使って、SNS投稿のネタやアイデアを創出し、XやInstagramのカルーセル投稿、LINEのBot作成、HPやランディングページの生成、YouTubeのブログ生成、ショート動画の最適化、さらにAIタレントの未来についても触れています。セミナー教材を販売し、SkypeやZoomでの相談も提供しています。

Takeaways

  • 🧠 AIの活用がビジネスに与える影響について考えることの重要性。
  • 🤖 AIと人間がそれぞれ担当する役割の相違を理解すること。
  • 💡 新しいアイデアやサービスの創出におけるAIの役割。
  • 📝 AIが文章作成を支援する方法とその応用。
  • 🎙️ 音声を用いたアイデアの伝え方とAIの活用。
  • 🎥 映像や動画を用いたコミュニケーションにおけるAIの役割。
  • 📸 AIが商品やサービスの紹介に用いる写真や動画の作成を支援すること。
  • 🔄 AIの進化とそれに伴う職種の変化。
  • 🌐 AIが非対面でのビジネスに与える影響。
  • 💼 AIの進化を利用してビジネスを促進する方法。
  • 🚀 ChatGPTや生成AIを活用してSNSを効果的に活用する方法。

Q & A

  • セミナーの主なテーマは何ですか?

    -セミナーの主なテーマは生成AIを活用したSNS販促セミナーの実践編です。

  • AIと人間の役割分担についてはどのように考えられていますか?

    -AIにアイデアを考えさせるか、自分で考えるかをまず決定し、その後、アイデアを形にする際にもAIの力を借りるかどうかを判断します。

  • 生成AIの進化により、どのような新しい機能が可能になりましたか?

    -生成AIは音声で得た情報を音声で理解し、映像で得た情報を映像で理解することができるようになりました。

  • AIが視覚や聴覚以外でまだできないことは何ですか?

    -AIはまだ嗅覚、味覚、触覚に関することはできません。

  • AIを使ったSNSの投稿アイデアの作成方法はどのように説明されていますか?

    -カフェの例を使って、具体的なプロンプトをChatGPTに入力することで、SNSの投稿アイデアを出す方法が説明されています。

  • 非対面でできる仕事の例としてどのようなものが挙げられていますか?

    -コールセンターや電話占い、メール相談など、直接対面せずに行う仕事が例として挙げられています。

  • AIを使わない道を選ぶ場合の戦略は何ですか?

    -AIを使わない道を選ぶ場合、人との交流やスキンシップを通じてビジネスを行うことが戦略として提案されています。

  • 生成AIが可能にした新しい機能の例を挙げてください。

    -生成AIでブログ記事からショート動画を作成する機能や、AIタレント、デジタルヒューマンの利用が例として挙げられています。

  • セミナー教材にはどのような内容が含まれていますか?

    -セミナー教材にはChatGPTを使ったSNS投稿ネタやアイデア創出、LINE公式アカウントの自社データ学習Bot作成、会社のHPやランディングページ生成などが含まれています。

  • セミナー教材の価格と追加サポート内容は何ですか?

    -セミナー教材の価格は5000円で、教材の他にSkypeやZoomを通じて1時間の相談が含まれています。

Outlines

00:00

🤖 AIを活用したSNS販促の戦略

この段落では、AIを活用してSNSでの販促を行っている企業や個人に焦点を当てています。AIを利用してアイデアを創出し、それらを形にする方法について説明しています。人間とAIの役割分担や、アイデアの言語化、文章化、映像化の過程について議論しており、AIがどれだけ人間の創造性やビジネスプロセスに関与できるかを探求しています。

05:05

🌟 ChatGPT-4oの発表とAIの進化

この段落では、OpenAIが発表したChatGPT-4oとその特徴について触れています。AIが音声や映像を理解し、応答することができるようになったこと、そしてこれがビジネスやコミュニケーションにどのような影響を与えるかについて説明しています。AIが人間の五感のうちの視覚と聴覚を模倣し、非対面でのビジネスにも適用できるようになった点に注目しています。

10:05

🚀 AIの可能性とビジネスへの適用

最後の段落では、AIの進化がビジネスにどのような影響を与えるかについて議論しています。AIがSNS投稿のネタやアイデアの創出、カルーセル投稿の作成、HPやランディングページの生成など、ビジネスプロセス全体に貢献できるようになったことを強調しています。また、AIを活用してコンテンツを多様化し、AIタレントやデジタルヒューマンの近未来についても触れています。

Mindmap

Keywords

💡生成AI

生成AIとは、テキストや画像、音声などを生成することができる人工知能のことで、このビデオではSNSの投稿やブログ記事、ショート動画の作成など、多様な場面で活用されている。ビデオでは、生成AIがビジネスやマーケティングにどのように役立つかが紹介されており、例えばSNSでのプロモーションやコンテンツの多様化を通じて、ビジネスの成長を促進する可能性があると語られている。

💡SNS販促

SNS販促とは、ソーシャルメディアを利用して商品やサービスを宣伝し、顧客とのコミュニケーションを図ることを指します。ビデオでは、生成AIを活用したSNS販促のセミナーが主題で、SNS上で効果的な広告や投稿を作成する方法が解説されています。例えば、TwitterやInstagramでのカルーセル投稿の作成方法が示されており、これにより企業はより多くの顧客に情報を届けることができます。

💡デジタルヒューマン

デジタルヒューマンは、人工知能を用いて作られた仮想のキャラクターであり、人間のように見える、行動し、コミュニケーションを行うことができます。ビデオでは、生成AIが進化し、デジタルヒューマンの創造や活用が容易になり、将来のビジネスにおいて重要な役割を果たす可能性があると触れられています。デジタルヒューマンは、ブランディングやマーケティングにおいて、新しい価値を提供するツールとして注目されています。

💡マルチモーダル

マルチモーダルとは、複数の感覚や情報チャネルを組み合わせて情報を処理する能力を指します。ビデオでは、生成AIがマルチモーダルな能力を獲得し、音声や映像を理解し、応答することができるようになったと紹介されています。これは、AIがより自然で複雑なタスクに対応できるようになるため、ビジネスにおけるAIの適用範囲が広がると示唆しています。

💡AIタレント

AIタレントとは、人工知能を用いて作られたキャラクターで、エンターテインメント業界などで活動する仮想のアーティストや俳優を指します。ビデオでは、AIタレントがビジネスやマーケティングにおいて、新しい形のコミュニケーションやエンゲージメントを提供する可能性について触れられています。AIタレントは、ブランドイメージの向上や顧客へのアプローチに役立つとされる。

💡プロンプト

プロンプトとは、人工知能やコンピュータプログラムに対して入力を促すための指示やヒントを指します。ビデオでは、プロンプトを用いて生成AIが特定の質問やリクエストに応答する能力について説明されています。プロンプトは、AIが理解しやすく、より正確な結果を出すための重要な要素となっており、ビデオスクリプトの例として具体的なプロンプトの使い方が紹介されています。

💡ランディングページ

ランディングページとは、特定のキャンペーンやプロモーションを目的として作られたウェブページで、訪問者に対して特定のアクションを促進することを目的としています。ビデオでは、生成AIがランディングページの作成を支援し、ビジネスがより効果的なデジタルマーケティングを行う手助けができると紹介されています。ランディングページは、コンバージョン率の向上や顧客獲得に重要な役割を果たします。

💡ショート動画

ショート動画とは、短時間で伝えるための動画コンテンツで、SNSやデジタル広告で広く使われています。ビデオでは、生成AIがブログ記事から自動的にショート動画を作成し、コンテンツの多様化を促進する能力について触れられています。ショート動画は、視覚的に魅力的で簡潔な情報を提供することで、顧客の関心を引きやすくなります。

💡Skype相談

Skype相談とは、Skypeというビデオ通話ソフトウェアを利用して行われるリモートでの相談サービスを指します。ビデオでは、セミナー教材を購入した後、SkypeやZoomなどを通じて1時間の相談サービスを提供していると紹介されています。Skype相談は、遠隔地の専門家と直接意見交換を行えるため、ビジネスやマーケティングにおける問題解決に役立ちます。

💡AIの道

AIの道とは、人工知能技術を活用し、ビジネスやキャリアにおいて成長や進化を目指す道を指します。ビデオでは、AIの力を使いこなすことが重要であり、AIに淘汰される前にその活用方法を学ぶことが求められると強調されています。AIの道を歩むことで、未来のビジネス環境で競争力を維持し、新しいチャンスをつかむことができると示唆しています。

Highlights

生成AIを活用したSNS販促セミナー実践編について話します。

AIが人間の代わりにアイデアを考えることができるかについての議論。

アイデアを形にするために、文章や音声、映像を使って伝える方法。

SNSの運用におけるAIの役割についての説明。

ChatGPT-4の新機能である音声での理解についての紹介。

AIが視覚や聴覚を使って情報を理解する能力の進化。

AIがまだできない嗅覚、味覚、触覚の領域についての言及。

AIが考える仕事とパソコンやスマホでできる仕事の違い。

対面ではなく非対面でできる商売がAIに置き換えられる可能性。

AIを使いこなす道に進むか、AIを使わない道に進むかの選択。

ChatGPTを使ったSNS投稿のネタやアイデアの出し方。

生成AIで会社のホームページやランディングページを作成する方法。

生成AIを使ってブログ記事からショート動画を作成する方法。

生成AIでAIタレントやデジタルヒューマンを活用する未来のビジョン。

セミナー教材の購入と学習のすすめ。

Transcripts

play00:00

皆さんこんばんは。これでもまだ入りきれ なかったお話があるんですけどまその辺も

play00:04

含め今日ですねま大きくは4つぐらいかな 4つぐらい是非皆さんね今日覚えて書い

play00:10

て欲しいサービスとかノウハウみたいなの ありますので是非ねその辺をね抑えて

play00:16

いただきたいなと思ってるんですけどはい ではですね早速ですがはい始めていきたい

play00:22

と思うんですけど、今回はですね生成AIを 活用したSNS販促セミナー実践編ということ

play00:29

になってますでまSNS皆さんやっ てらっしゃると思うんですけどまどういう

play00:34

風に考えるかっていうことをですねえお 話ししたいと思うんですけど例えばま人間

play00:41

とAIというですねま大きく分けて2つ あった場合にまずどう考えるかって言うと

play00:47

まず例えば何かをしようとか新しい商品を 作ろうとか新しいサービスを始めようとか

play00:53

なんかいろんなことで皆さん考えられると 思うんだけどそれをそもそも誰が考える

play00:58

のって話ですよねだそれを自分が考えるの かAIが考えるのかAIに考えてもらうの

play01:05

かこれどまずそれそこをどっちにするって 話ありますよねで自分がなんか面白い

play01:11

アイデアを考えたのかAIに考えてもらっ たのかっていうのでまず1つ目のステップ

play01:17

があってでそれでなんか面白いからこれ やってみようかなと思った時に次にどう

play01:22

するかって言うとそのアイデアを形にし なきゃいけないので形にする時にどうやっ

play01:28

て形ににするかってなったら1つはですね その形にするために文字で伝え

play01:35

るっていうことがありますよねそれを文章 に書くのかあのまワードに書くのかって

play01:40

いう風に文字にして伝えるっていう方法が ありますよねでこの文字にした場合には

play01:45

それを誰が書くんかって話ですねそれ自分 が書くのかAIが書くのかAIが考えて

play01:52

くれたんだあればそれをAIに書いてたら 書し自分がアイデアとして頭で考えたこと

play01:58

をAIに書いてたら隠しですねここでまず 次欠かせるものをどっちにするかって話が

play02:05

ありますよねで今度はじゃ欠かせるでは なくて自分が何かアイディアがあった時に

play02:11

それを伝えようと思った時に今僕がやっ てるみたいに音声で声で伝えようかなって

play02:18

いうこともありますよねえこんなことやり たいと思うんだとでそれ声で伝える時には

play02:23

自分の頭のアイデアを言語化してるわけ ですね声にしてるわけですねで伝えるのは

play02:28

自分がそれをやるのか自分が考えた アイデアなのかAIが考えたアイデアなの

play02:34

かをAIさんに喋ってもらって伝えるの かって話ですよねでこれあの同じことを

play02:40

やってるんだけど要は何を人間がやるのか 何をAIがやるのかって違いだけですねで

play02:46

じゃあその声でこんなことやりたいと思っ てるんですっていうのを言うっていうこと

play02:51

ができますけどこれは音声データしかない からまあのSNSとかだったらまポッド

play02:56

キャストぐらいしかできないですよねじゃ これを映像をつけてえ伝えるってなった

play03:02

場合にじゃあそれを誰が伝えるんかって話 になりますねそれを自分の顔で自分の声で

play03:09

伝えるのか自分の顔じゃなくてなんか アバターみたいな顔にして声は自分で

play03:15

伝えるのかえ声もアバターだしえっと見た 目もアバターだしっていうので伝えるのか

play03:22

でこのようなものも全部どこまでをAIに させるかっていう話ですねであとは自分の

play03:29

商品やサービスを伝えようと思った時に自分 たちの商品の写真を撮って動画を撮ってこうな

play03:35

んですよって伝えるためにはこれを取ら なきゃいけないですよねていう方法もある

play03:40

けどでもこれを抽象化して一般的にはこう いうものがありますよねていうなんかあの

play03:47

アイスコーヒーみたいなものをAIに作ら せてそれで説明するっていう方法もあるね

play03:53

だそれはどのぐらいあの抽象化するかって いう話ですけどでも伝えってことに対して

play04:00

映像で伝えるってことを皆さんされてると 思いますでその動画になった場合に一気に

play04:06

パターン変わるのはその伝える時に映像で 伝えることもできるんだけどそれを例えば

play04:12

スライドショーみたいな形で写真にしたり 画像にしたものを声だけ載せてスライドショー

play04:19

みたいにして声だけ載せて伝えるって方法 もあるしね画面は動かないんだけどでも

play04:24

自分が顔出したりアバターが顔を出したり とかして伝えるのかっていうのも伝え方が

play04:29

違う違うだけだけどどこまでが人間がやる のかどっからAIがやるのかって違いだけ

play04:34

ですねでここまではあってで最後の最後に 出てくるのがライブなんですねえいわゆる

play04:42

生なんですねだからそれをSNSやろうと 思ったらライブ配信になるし例えば

play04:47

Zoomになるかもしれないしでそれを 実際にリアルであろうと思ったら今日

play04:52

みたいに会場に来てる方に自分が自分の 顔で伝えるってものをやってるとでも結局

play04:58

それをどこまでをAIにやるのかどこから をまデジタルにするのかって話だけで同じ

play05:04

ことをやってるで今やってることってのが 基本的に全部AIができるようになったって

play05:10

のが今回の2022年以降のこの生成AI の世の中ですねでついこないだですね

play05:17

えっとOpenAIっというChatGPTの会社が 新しくChatGPT-4oっていう

play05:23

のを発表したんですけどこれがね実はね 画期的なんですねでどういう風に画期的か

play05:29

って言うと今までは音声を使って何かもの を伝えようと思った時に当然スマホとかで

play05:36

何か喋りますよねで喋った内容を1回文字 に認識するっていう作業がいるので

play05:44

テキスト化するってうの裏でやってるん ですねでテキストにして文字で理解して

play05:50

理解したものの答えをまた文字で出してで 文字で出したものをまた音声にして返して

play05:55

くるだからあの後でやりますけど実際音声 でやり取りしようと思ったらタイムラグが

play06:02

どうしても出るんですねところが今回の 発表で何ができたかって言うと音声で得た

play06:09

ものは音声で理解するってことができる ようになったそうですもうなんか何言っ

play06:14

てるかよくわかんないんだけどつまり映像 で見たものを映像で理解するってことをし

play06:19

てます皆さんは今いろんなものをね目の前 の見てると思うんだけどこれ全部いちいち

play06:26

えここが白くてここがこうでとかって言っ てテキストにして認識して物事を見てるん

play06:32

じゃなくてなんか分からないんだけどこの 今の世界を見てますっていうようなことも

play06:37

AIができるようになったってのが今回の 5月の発表なんですでこれはマルチモーダ

play06:43

ルっていう風に言うんですけど、ここまでが できるようになったのでほぼ人間がやって

play06:48

いることと同じことをAIができるように なったとも言えますでもう1回話を戻し

play06:53

ますけどじゃどこからがまだできない かって言うとねえ前も1番最初の時お話し

play06:59

たように資格聴覚はできるけどその先は まだできないって話ですねだから嗅覚鼻と

play07:05

か味覚とかねえ触覚はできないけど いわゆる五感のうちの2つはもう100%

play07:12

できるようになったんだとだからこれを 伴う仕事ってのは100%も変わることが

play07:17

できるようになったんだって話なのでま まとめると1つは頭で考える仕事ですね

play07:25

これはAIでもできるようになったって のが1つで考えるって人間は考える葦であ

play07:31

るっていう言葉がありますけどえ考え るって人間がやるべきものだったはずなの

play07:36

にこれがAIが考えてくれるようになっ たっていうのが今日この後話すことですで

play07:41

続いて2番目にAIができるようになった ことってのがパソコンやスマホでできる

play07:47

仕事パソコンやスマホでできる仕事で 例えばパソコンやスマホで何か写真を撮る

play07:53

加工するとか何か文章を書くとかえね プログラムを書くとかこういったもの絵を

play07:58

書くとかってものはパソコンスマホでやっ てるんであればこれは100%全部もう

play08:02

AIで出来ますよって話ですねなぜかって 言うとパソコンやスマホは視覚、聴覚だけで

play08:08

できてるからですね嗅覚ねこうなんかあの 飲ましたりとかね食べさしたりできない

play08:14

ですよね今んとこできないパソコンは食べない ですよねでこの2つはできますよねでカメラを

play08:19

つけてマイクをつけたらこの視覚、聴覚って 100%できますでいいカメラをつければ

play08:24

ね4Kや8Kつければほぼね今の形式と同じ ようなものをちゃんとねえ取り込むことが

play08:30

できますよねというのが今回ねえできた ことこれ2つ目のパソコンやスマホで

play08:35

できることですで3つ目が何かって言うと これすごい大事なんだけど対面ではなくて

play08:42

非対面でできる商売ですこれめちゃくちゃ 大事です対面は関係ないですなんぜかて

play08:49

いうと対面は人間がやってるから非対面 って何かって言うと例えばえっとコール

play08:56

センター、コールセンターは実際に顔を 合わせないで電話越しにクレームとか顧客対応し

play09:02

たりとかするっていうのをやってますよね これは全部えっと直接対面してないわけだ

play09:06

から全部AIに置き換えることができる 例えばなんか電話占いとか何かメールで

play09:13

相談を受け付けてるとかっていうその スマホとかパソコンとか電話とかいろんな

play09:17

ツールがありますけど直接ではなくて テレビ越しにとかラジオ越しにとか

play09:23

いろんなもの越しに人と コミュニケーションしたりすることに価値

play09:26

があるって仕事ありますねでこういった ものは全部AIに置き換えられていきますな

play09:32

ので今日始まる前にちょっとお話したのは これからねAIの道に行くのかAIを使わ

play09:38

ない道に行くのかっていう二極になります で中途半端な人間が全部どっちかに淘汰さ

play09:43

れていってじゃこのAIに淘汰される前にAIを 使いこなす道に皆さん行っていただきたいんだ

play09:51

けどもう横田さんの話を聞いてて俺は無理だ 私も無理だと思った方は逆張り手法あります

play10:00

そこで勝つためには何が必要かというと 飲みに行くっていうことですとりあえず今

play10:04

AIさん飲みに行けないのでなので飲みに 行ったりとか人と一緒に何かをしてねそれ

play10:10

ゴルフやったりとか競ったりとかしてそこ で仲良くなって仕事につなげるとかなんだ

play10:16

かんだ言ってなんかねこのスキンシップを しながらビジネスをするとかっていうのは

play10:20

まだえやできませんなマッサージをすると かねあのこういうものまだできないんで

play10:25

こういったものはまだ人間の役目ですねな のでなんかよくいますよねそのなんか人脈

play10:32

がめちゃくちゃあってなんか人との繋がり だけでなんか商売やってるみたいなあの

play10:36

商店街のおっちゃんとかいると思うんです けどこういう方ってのはこれでま全振りし

play10:41

ていくっていう方法もあるわけですねその 代わりずっと対面でやらなきゃいけないで

play10:46

ネットとかいけないんですね自分が元気な うちしかできないからだからあの筋トレを

play10:52

するのか飲みに行くのか健康になるの かってことやらなければねもうマンパワー

play10:57

ですよねでやっていくのかまどっちかに 分かるってのがま今日のねえ結論だったり

play11:01

しますはいということでちょっと最初にね お話いたしましたのでえこっからね話をし

play11:08

ていきたいと思うんですけどはいまず1つ 目です今もお話しましたけどじゃあChat

play11:13

GPTで何ができるかって言うとSNSの 投稿のネタとかアイデアを出してもらう

play11:18

ことができますよっていうことでちょっと これ順番にね見ていきたいと思うんです

play11:22

けどえまもう1回一応話をしときますね この皆さんPDFであのレジュメもらったかな

play11:29

と思いますのでこの左上のとこありにこの chatgpt.comみたいななんか

play11:35

URLが入ってる部分があると思いますの でここらをクリックしてもらうとページが

play11:40

出てきます例えばこんな感じでこんな感あ これかこんな感じでこう出てくると思うの

play11:47

でここにいわゆるプロンプトというものが こう最初から入ってるのでこれいいなと

play11:52

思ったらこれをコピーして皆さんの ChatGPTで使ってもらえばいいです

play11:57

テキストでねコピーできます で今日はこれいちいち全部やってると時間

play12:01

がもったいないのでもうすでに出てるやつ でお話いたしますけど例えばこんな感じ

play12:06

ですえカフェが以下のSNS運用する場合 にそれぞれの特性に合わせてどのような

play12:10

ゴールが考えられるかとつまりこれ何を 聞いてるかって言うとカフェがて今これ

play12:14

漠然と言ったけどここは本当はもっと正確 に書いたわけいんですよ例えば妙高市で

play12:20

例えば創業何十年のえカフェをやってます で自分のカフェはこういうのが得意でえお

play12:26

客さんとしてこういう方がたくさん来て ます平日はえ月曜日から金曜日まて土日は

play12:32

休みですとか駐車場がありますとか自分 たちの授業をちゃんと説明した方がいい

play12:38

ですよこれ今あの仮にやってますけどと いうカフェがSNSを運用する場合にどう

play12:44

したらいいかって言うとあそんなんだっ たらこうしたらいいよって教えてくれるん

play12:48

だけどカフェって漠然で言われてもねって 話なんですねだここは皆さんの自己紹介な

play12:53

ので自己紹介ちゃんと最初に入れてで いろんなSNSがあるんだけどそれの特性

play12:59

に合わせてどのようなゴールがあるか 考えろて言ったらですねこれ考えてくれる

play13:04

わけはいとことでですねまず1つ目のとこ はそのアイデアをどのようにして形にして

play13:10

いくのかっていうことをですねえお伝え いたしましたじゃこれでなんとなく分かっ

play13:14

たよってことになると今度2つ目に行き たいと思うんですけどでこれがね結構大事

play13:20

なとこですはいえChatGPTを使ってま Twitterですね、旧Twitterですね。

play13:25

今XですけどInstagramのカルーセル 投稿を作成するってとこに

play13:29

行って早速出てくるんですけど 次のサービスをですね使い

play13:34

ましょうっていうことなんですがそれが ですねはいではね次のとこに行きたいと

play13:38

思うんですけど次はですねえ会社のホーム ページとかランディングページだってもう

play13:43

AIでできちゃうよっっていう話はい続い てですけど続いてのねこれがちょっと

play13:48

やばいんですがもうこれね皆さんねお見せ した方が早いと思うのでお見せしますと

play13:53

いうことでもう先にお話しましたえ生成 AIがブログ記事からショート動画を作ると

play13:58

いうはい生成AIでAIタレント、デジタル ヒューマンの近未来っていうことで、

play14:02

はいご清聴ありがとうございました。続きを 勉強したい方はChatGPTなどの生成AIを

play14:07

活用したSNS販促セミナー実践編の セミナー教材を買って勉強しましょう

play14:12

ChatGPTでSNS投稿ネタやアイデア創出を抽出する

play14:18

ChatGPTでXやInstagramカルーセル投稿を作成する

play14:23

生成AIでLINE公式アカウントの自社データ学習Bot作成する

play14:29

生成AIで会社のHPやランディングページを生成する

play14:35

生成AIでYouTubeからブログを生成しコンテンツを多様化する

play14:40

生成AIでブログ記事からショート動画を自動で最適化する

play14:40

生成AIでAIタレントやデジタルヒューマンの近未来を考える

play14:40

以上の内容をレジュメ93ページの セミナー映像1時間55分

play14:46

セミナー音源1時間55分と Skype相談1時間ついて

play14:51

5000円で販売したいと思っています セミナー教材を勉強したとですね分から

play14:56

ないことがあればSkypeやZoomなど 通して1時間相談を受け付けています。

play15:00

よかったら教材買って勉強しましょう 是非、皆様よろしくお願いします!

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
生成AISNS販促セミナーAI活用マーケティングデジタル戦略コンテンツ生成自動化ビジネススキル最新技術
Do you need a summary in English?