【子供とマスク】マスク顔ばかり見てきた赤ちゃんは、顔の区別ができなくなる!?【久保田智子編集長のSHARE#17】抜粋| TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG Powered by JNN
8 Apr 202309:51

Summary

TLDRこのビデオ脚本では、赤ちゃんがマスクを顔の一部として認識する可能性について議論されています。研究では、新生児から顔の概念がどのように形成されるか、またマスクがそのプロセスにどのように影響を与えるかが探求されています。赤ちゃんは生後8ヶ月までで顔を認識する能力を獲得していますが、マスクが顔の一部と認識されると、顔認識の能力に影響を与える可能性があります。この現象は、コミュニケーション能力や社会的な相互作用に大きな影響を及ぼす可能性があり、今後の研究が期待されています。

Takeaways

  • 🧒 赤ちゃんにとって顔の認知は非常に重要である。
  • 👶 新生児や胎児でも顔を認識する能力があることが研究で示されている。
  • 👀 赤ちゃんは目と口の位置にある光を好んで見る。
  • 🖼️ 顔の基本的な配置(目が上に2つ、口が1つ)は生まれつき認識する。
  • 😷 マスクをつけた顔は赤ちゃんにとって顔と認識されにくい。
  • 📊 研究では、赤ちゃんはマスクをつけた顔よりも、通常の顔に対して脳活動が活発になる。
  • 😷 コロナ禍で生まれた赤ちゃんはマスクをつけた顔に対して脳活動が見られる。
  • 🐵 顔を見せない動物実験や、先天性白内障の赤ちゃんの研究で顔認識が弱くなることが示されている。
  • 👶 赤ちゃんは顔を見ないと顔認識の学習が損なわれる可能性がある。
  • 😊 表情や感情の表現がコミュニケーションにおいて重要であり、目だけでは感情を十分に理解できない。

Q & A

  • 赤ちゃんは顔の概念がどのように変化する可能性があるとされていますか?

    -赤ちゃんはマスクを顔の一部として認識している可能性があるとされています。これは顔認識の土台を形成する重要な時期にマスクが普及しているためです。

  • 新生児は顔を見る精度についてどのように研究されていますか?

    -新生児は顔を見るという精度的な研究があり、彼らは特定の顔の配置を好むことがわかっています。例えば、目が上に2つあって下に口が一つあるという配置が好まれるとされています。

  • 顔の形を顔として認識する性質は生まれつきあるのでしょうか?

    -はい、私たちは正徳的に目鼻口の形を顔として認識する性質を持って生まれているとされています。これは顔の認知に関する研究に基づいています。

  • マスクが顔の認識にどのような影響を与える可能性がありますか?

    -マスクは顔の一部を隠すことで、特に口を隠す場合、顔の認識に影響を与える可能性があります。例えば、横顔ではマスクが顔全体を認識するのを困難にさせるとされています。

  • 赤ちゃんの脳活動は顔を見るときどのように変化しますか?

    -赤ちゃんの脳活動は生後3ヶ月から目と口を見ることで活動し始め、生後8ヶ月までに横顔の認識も活動するようになりますが、マスクをつけている顔を見る場合、その活動は変化する可能性があります。

  • マスクをつけている顔を見ることによる赤ちゃんの脳活動の変化はどのような結果が出ていますか?

    -マスクをつけている顔を見る赤ちゃんでは、知らない人のマスクをつけていない顔に対しての活動がなく、マスクをつけている顔に活動しているという結果が出ています。

  • 顔認識の能力が損なわれた場合、どのような社会的な影響が考えられますか?

    -顔認識の能力が損なわれた場合、コミュニケーション能力が劣化する可能性があり、他人の感情を読み取り、想像する能力に影響を及ぼすことが考えられます。

  • 赤ちゃんが顔を見ず育てられた場合の過去の研究ではどのような結果が出てきましたか?

    -過去の研究では、顔を見ず育てられた赤ちゃんや動物では顔の区別能力が弱くなり、顔認識に問題があることがわかっていました。

  • 現在のマスクの普及が赤ちゃんの顔認識にどのような長期的な影響を与える可能性がありますか?

    -現在のマスクの普及が赤ちゃんの顔認識に長期的な影響を与える可能性があり、彼らがマスクをつけている顔をよりよく認識するようになることや、マスクを認識しない顔の認識能力が低下する可能性があります。

  • 親や保育園のスタッフは赤ちゃんの顔認識能力を育成するためにどのようなアプローチを取ればよいでしょうか?

    -親や保育園のスタッフは赤ちゃんに表情を見て、目を合わせて感情豊かに話すことで顔認識能力を育成するアプローチを取ることが重要です。

  • マスクの普及が人見知りをどのように影響していると思われますか?

    -マスクの普及は親しい人以外の人を区別する能力に影響を与える可能性があり、人見知りが発生する状況が変わることで、人間関係を作る上で必要な背景の人々との関係構築に影響を及ぼす可能性があります。

Outlines

00:00

👶 赤ちゃんの顔認識とマスクの影響

この段落では、赤ちゃんが顔を認識する能力と、それがマスクの使用によってどのように影響を受けるかが議論されています。赤ちゃんは顔の基本的な構造をすぐに認識する傾向があり、しかし、マスクが顔の一部を隠すことで、彼らの顔認識の概念が変化する可能性があると示唆されています。研究では、赤ちゃんがマスクをつけた顔に反応する様子が観察され、それが彼らの顔認識の学習過程にどのような影響を与えるかについて懸念が提起されています。また、過去の研究に基づいて、顔を見ることのできない状況下で育った動物や先天性白内障の赤ちゃんが顔認識に苦労する例が紹介され、現在の状況が同様の影響を及ぼす可能性があると指摘されています。

05:03

😷 マスクがコミュニケーションに与える影響

この段落では、マスクが人間関係やコミュニケーションに与える影響が探求されています。赤ちゃんが顔の表情を通じて感情を学び、社会的なスキルを獲得するプロセスが、マスクで覆われることで阻害される可能性があると述べています。俳優による感情表現の研究を通じて、表情がコミュニケーションの重要な要素であることが強調されています。また、赤ちゃんや小さい子供がマスクを通じて正確に感情を読み取る能力が低下するかもしれないと、懸念が表明されています。この段落では、マスクが社会的な相互作用や人間関係の形成に及ぼす潜在的な影響について考察されており、親や教育者が赤ちゃんや子供に感情豊かな交流を提供することが重要であると結論づけています。

Mindmap

Keywords

💡顔認知

顔認知とは、人が他人の顔を認識し、区別する能力を指します。ビデオでは、赤ちゃんがマスクを顔の一部として認識している可能性について話されています。この能力は、社会でのコミュニケーションや人間関係の構築に欠かせません。

💡マスク

マスクは、新型コロナウイルスなどの感染予防のための装着品です。ビデオでは、マスクが赤ちゃんの顔認識に与える影響について議論されており、彼らがマスクを顔の一部として認識するかもしれないと述べられています。

💡新生児

新生児は、出産後数週間以内の乳幼児を指します。ビデオでは、新生児が顔の特定の配置を好む傾向があること、また顔の形を顔として認識する性質を持って生まれているとされる研究結果について触れられています。

💡顔の概念

顔の概念とは、人が顔を認識し、理解する心理的なイメージです。ビデオでは、赤ちゃんがマスクを顔の一部として含めた新たな顔の概念を形成しているかもしれないと示唆されています。

💡脳活動

脳活動は、脳が情報を処理する際の活性を指します。ビデオでは、赤ちゃんがマスクをつけた顔を見るときと普通の顔を見るときの脳活動の違いについて研究されており、その結果が顔認識に影響を与える可能性があるとされています。

💡コミュニケーション

コミュニケーションは、人々が情報を共有し、感情や意図を伝え合うプロセスです。ビデオでは、顔の表情がコミュニケーションの重要な要素であるとされ、マスクがその能力に影響を与える可能性について話されています。

💡感情表現

感情表現とは、人が自分の感情を外部に示す方法です。ビデオでは、俳優さんが感情表現とコミュニケーションの関係について話しており、顔の表情が感情を伝える鍵であるとされています。

💡赤ちゃんの認知

赤ちゃんの認知とは、幼児が周囲の世界を理解し、学ぶ過程です。ビデオでは、顔認識がその一環として、赤ちゃんがマスクの有無に応じて異なる認知パターンを形成する可能性について説明されています。

💡人見知り

人見知りは、幼児が親しい人以外の他人に対する警戒心を示す現象です。ビデオでは、マスクが赤ちゃんの人見知り行為に影響を与える可能性について言及されており、他人との距離感覚が変わる可能性があります。

💡社会生活

社会生活とは、人々が社会の中で相互作用し、共同体生活を送る状態です。ビデオでは、顔認識の変化が社会生活にどのような影響を与えるかについて考察されており、コミュニケーション能力の変化が示唆されています。

Highlights

顔認知の土台は赤ちゃんの頃にも影響を与えているという研究結果

赤ちゃんはマスクを顔と認識している可能性があるという仮説

新生児は顔の特定の配置を好むという研究結果

顔の概念が変化する可能性について

赤ちゃんがマスクをつけた顔に脳活動を示すという研究結果

顔の認知は赤ちゃんにとって非常に重要であるという研究

新生児や胎児が顔を見る精度的な研究結果

顔の基本的な形を顔として認識する性質は生まれながらに備わっているという研究

赤ちゃんが顔を認識するのに必要な時間は8ヶ月程度という研究結果

マスクで顔の一部が隠れると顔の認識が困難になるという研究結果

赤ちゃんがマスクをつけた顔を知らない人の顔として認識する可能性について

顔の認知に必要な学習時期に顔を見ないことによる影響

過去の顔剥奪実験とその結果について

顔の区別が弱くなることによるコミュニケーションの影響について

赤ちゃんが感情豊かなコミュニケーションを通じて顔の認知を学ぶという考え方

俳優による感情表現とコミュニケーションに関する研究

赤ちゃんがマスクをつけた顔を知らない人の顔として認識するという仮説の懸念

マスクが赤ちゃんの顔認知に与える影響についての今後の研究の展望

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:03

顔認知の土台を作る赤ちゃんの頃にも影響

play00:06

を与えているというんですね2つ目がこの

play00:09

顔の概念が変わる可能性まであるという

play00:12

赤ちゃんはマスクを顔と認識しているかも

play00:15

しれないと言うんですねあのちょっと大

play00:18

前提としてまず赤ちゃんにとって顔の認知

play00:21

ってのは先生すごく重要なんですねその

play00:23

時期にすることがそうですね

play00:26

そもそも新生児でもまた

play00:30

胎児でも私たちは顔を見るという精度的に

play00:33

顔を見るという

play00:35

研究があるんですね

play00:37

トップヘビーという目が上に2つあって下

play00:41

play00:42

口が一つあるというこの全体の配置ですね

play00:46

この配置の方をの図形を好んでみるという

play00:50

のが新生児でもまた

play00:52

胎児でお腹にですねその光を当てて目

play00:56

緑地の位置にある光を当てるのと逆さまに

play00:59

するのでは目と口の位置にある方を胎児が

play01:02

お腹でも見るというつまり私たちは正徳的

play01:05

にこの目鼻口の形を顔としてみるという

play01:09

性質を持って生まれているという研究が

play01:12

あるんですね不思議ですよね本当にある

play01:15

だけでも顔に見えますよねちょっとこの

play01:17

指示用意しましたのでご覧いただき

play01:19

ましょうか

play01:20

丸に

play01:22

ポツポツポツと3つ並べるだけで確かに

play01:24

これ私たちも顔に見えますし赤ちゃんに

play01:28

とってもこれが顔と認識できる

play01:32

パターンだということなんですよねただ上

play01:35

に丸2つでこのマスクが隠れて

play01:39

口を隠してしまう状況だと認識ができない

play01:42

で例えば横顔だと上に丸ひとつで下に丸が

play01:49

半分こでも顔と認識するのが難しいという

play01:52

ことなんですね

play01:54

そもそもその本当に顔も全く見たことの

play01:58

ない新生児がこの一番左のパターンで香っ

play02:01

てみるのがすごく不思議私たちが積極的に

play02:04

顔をに対してのなんていうのかなまあ鋳型

play02:08

っていうか頭の中に持って生まれる証拠な

play02:11

んですけれどもでもこの名二つ一つの

play02:14

パターンが重要なので一番右の横顔ですね

play02:16

この横顔を顔として

play02:19

認識するのには生後まあちょっとかかると

play02:22

か8ヶ月ぐらいまでかかるということが

play02:24

私たちの

play02:26

研究からわかりました顔を見るときに

play02:30

活動する脳活動は赤ちゃんでとると正面顔

play02:32

は目二つ口一つは3ヶ月ぐらいから

play02:37

活動するんですけれども生後8ヶ月になら

play02:40

ないと横顔のこの一番右側の顔は活動し

play02:43

ないということがわかったんですねそう

play02:46

なるとこの真ん中ですねマスクで隠し

play02:48

ちゃうとどうなるかというと肝心な口が

play02:50

なくなってしまうので顔を見つけられない

play02:53

んではないかという最大のちょっとあの

play02:56

なんていうかポイントというか

play02:59

懸念がありまして私たちの

play03:01

研究室では赤ちゃんに

play03:04

脳活動と一番左側の普通の顔ですねと

play03:07

マスクをつけてる時の顔を見せて赤ちゃん

play03:11

の顔を見るときの脳活動をとった研究をし

play03:14

ているんですけれども今の暫定的な結果だ

play03:18

とあのコロナ前だと当然一番左の普通の

play03:22

お母さんの顔にはお母さんではないですね

play03:25

知らない人のこの

play03:28

普通にマスクつけていない顔に活動すると

play03:30

それは当たり前のことなんですけれども

play03:33

それが今この中の赤ちゃんですねこの中で

play03:37

生まれた赤ちゃんでは一番左の知らない人

play03:40

の顔のマスクをつけていない顔には活動し

play03:42

なくて

play03:43

むしろマスクをつけてる顔に活動している

play03:45

という結果が出てきまして今ちょっと論文

play03:48

にまとめて学会発表して論文にまとめて

play03:51

いるところなんですけどあまりにも意外と

play03:53

いうか

play03:54

生まれてからまあお母さん以外の人は外で

play03:58

は確かにマスクをつけた顔しか見ていない

play04:01

わけですねそうするとひょっとすると

play04:04

マスクをつけてる顔がよその人の顔という

play04:07

風になってしまってるのかなという懸念が

play04:10

あります

play04:12

発達的にその後回復するかもしれないん

play04:15

ですけれどもまあそういう結果が今出てる

play04:16

かなというところですねこれってどう評価

play04:19

すればいいんですかね赤ちゃんですごい

play04:21

ねっていう話なんですかもともとはすごい

play04:24

んですよねただこれまでも私がこういう

play04:28

研究した

play04:29

懸念に思っている一つの理由は今まで顔を

play04:32

剥奪した実験というのがあるんですね動物

play04:34

実験で生まれてから一度も顔を見せないお

play04:38

猿さんの研究でもう

play04:41

養育者がマスクどころか全然顔に覆面つけ

play04:45

play04:46

育ててまるっきり顔を見せないで育てると

play04:48

その子供はどんな風な顔認識をするのかと

play04:52

いう研究とあと生まれた時から目が見え

play04:55

ない赤ちゃんで

play04:59

白内障ですね先天性の白内障で生まれた

play05:02

赤ちゃんで

play05:03

選定性白内障だと10ヶ月で手術するん

play05:07

ですね10ヶ月から目が見えるようになる

play05:09

のでほとんどのことは全然大丈夫なんです

play05:12

けれどもその10ヶ月間実は顔を見てい

play05:15

ないことによって顔の区別がちょっと弱く

play05:18

なってしまってそれも生まれてから10歳

play05:22

ぐらいに立ってから実験をした結果なん

play05:24

ですけれども10歳の時点で

play05:26

すごい細かいなかなか難しい区別なんです

play05:30

けど似たような女性の顔を並べて見せると

play05:32

普通の子よりも区別が

play05:35

弱いでお猿さんの実験でも同じ結果が出

play05:38

てるということで生まれてからもともと

play05:42

生まれつき顔っていうもののこれが顔だ

play05:44

よっていうなんてかな指針を持って

play05:46

生まれるけれども生まれてから本当に学習

play05:50

しなきゃいけない時期に顔を見ないことに

play05:52

よって

play05:53

学習が損なわれてきたって結果がねうまく

play05:57

区別ができなくなってしまうという結果が

play06:00

出ていたので

play06:01

まあそうですね今の赤ちゃんを対象にした

play06:04

実験で調べてみるとお母さん

play06:08

以外の顔をマスクで見るとマスク顔で見る

play06:10

play06:11

顔がマスク付きの顔という風にして認識し

play06:15

ている可能性がこれはでもこれから回復し

play06:18

ていくステージに入っていけば変わるかな

play06:22

と思うんですけれどもそういう可能性も

play06:24

少し頭の中に入れておく必要があるのかな

play06:27

と思っています

play06:29

具体的にでもこれでどういう影響が

play06:33

なんか

play06:35

社会生活送っていく上で

play06:37

その人がそうだと言わなくてもその人の

play06:40

気持ちを想像することですごい大事じゃ

play06:42

ないですかで僕はあの大学で

play06:45

俳優さんたちと一緒に感情表現と

play06:47

コミュニケーションに関する研究をずっと

play06:49

やってて授業もやってるんですけどその

play06:52

俳優さんたち

play06:53

1人が言ってたのは皆さんは日常生活の中

play06:56

ですごい怒ってる時に今私は怒ってる

play07:00

怒っています」っていうことってそんな

play07:02

ありますって言われて確かにそうだなと

play07:05

思ったんですよだから僕らは感情と言葉が

play07:08

一致してるとは限らないって言うんですよ

play07:10

だからその

play07:11

俳優さんの演技っていうのはそういう

play07:13

セリフを言ってるからリアルに見えるん

play07:14

じゃなくてその本当にそういう気持ちに

play07:17

なってるっていうのは表情に現れるから見

play07:20

てる人は自然に受け取れるんじゃない

play07:21

かって話なんですね確かに僕らそうなん

play07:23

ですよありがとうとか嬉しいてポジティブ

play07:25

なメッセージは

play07:26

比較的言葉にしやすいですけどでも好きと

play07:29

か愛してるとかも

play07:30

素直に言えなかったりするじゃないですか

play07:31

そういう風に

play07:34

口で何て言ったかってこととは別にきっと

play07:36

この人って今そういう気持ちかもなとか

play07:38

いうことをちゃんとこう想像して受け取り

play07:40

あってコミュニケーションすることで結構

play07:42

成り立ってる部分があると思うんですね

play07:43

それは確かに目だけだと相当分かりにくく

play07:47

なる目だけでもわからない部分はわかる

play07:49

部分もあるかもしれないけど先生が

play07:51

おっしゃってる3点セットで

play07:53

全体を通してこの人って今いや全然怒って

play07:57

ないしって言っててもいや怒ってるじゃん

play07:59

とか気にしてないよって言ってても気にし

play08:01

てるじゃんみたいなそういうことを取得

play08:03

できなくなるってなると

play08:04

コミュニケーションの能力は相当劣化する

play08:07

可能性はあるなと思うのでそれがしかも

play08:10

小さい頃にそれをなんか鍛えるためのなん

play08:13

play08:13

素地みたいなものが少なくなっちゃうって

play08:16

話なのかなって私4歳の娘がいるんです

play08:20

けどやっぱりその子育てして特に赤ちゃん

play08:22

の時はちゃんとにしっかり表情を見て目を

play08:26

合わせて感情豊かにお話ししてあげ

play08:29

ましょうね」ってよく言われてそれが大切

play08:31

なんですって言われたんですけどつまり

play08:33

そういう言葉親はしてるかもしれないけど

play08:35

もただ保育園だとか例えばおじいちゃんお

play08:38

ばあちゃん高齢でねやっぱりマスクで

play08:41

触れ合うっていうとそういうすごい限られ

play08:44

た人のみがそれをできるっていうような

play08:46

環境が続いていたわけですよねってなると

play08:48

やっぱり

play08:49

影響大きいのかなと思いますねそうですよ

play08:52

ね子供

play08:53

育ててると例えば人見知りができて困る

play08:57

なっていう時期がありますよねでも人死

play09:00

見知りというのはお母さんとか親しい人

play09:03

以外の人を区別することが重要で私たちは

play09:06

人を他人に関心を持つとかいうか人間関係

play09:10

を作るとためには親しい人以外の

play09:14

背景の人も必要なんですよねで今この

play09:17

コロナでマスクをすることによって親しい

play09:19

人はノーマスクでそれ以外の人はマスク

play09:22

付きというなんかすごく変な感じになって

play09:24

しまって今までだったらみんな同じノー

play09:27

マスクなのでお母さん

play09:29

以外の人の顔見てドキドキっていうような

play09:32

状態が今人見知りがどういう状況で発生し

play09:36

てるかどうかっていうのはこれもまた調べ

play09:39

てみる必要があるのかなという気がします

play09:41

ねニュース

play09:43

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
顔認知マスク赤ちゃん感情コミュニケーション研究新生児胎児社会影響心理学教育
Do you need a summary in English?