第124回井穴刺絡学ライブセミナー『冬の病気と自律神経』

ぎんなん治療院
20 Dec 202332:05

Summary

TLDRこのビデオ脚本は、冬の病気と自律神経の関係を探求する第124回清潔試落学ライブセミナーの内容を要約しています。スピーカーは、気圧の変化とその对人体に与える影響を解説し、冬の寒さによる自律神経への影響とそれに伴う病気や症状を説明します。さらに、年末年始の過度な飲食が健康に及ぼす影響や、高血圧、心臓病、風邪、脳卒中等に関するアドバイスを提供しています。最後に、来年1月3日に開催される次回のライブセミナーについての告知と、視聴者に向けた新年の挨拶をしています。

Takeaways

  • 🎙️ スクリプトは、冬の病気や自立神経について話すライブセミナーの内容を記録している。
  • 🌡️ 冬の気圧の変化が人体の自律神経に影響を与え、様々な症状を引き起こすことが説明されている。
  • 🌨️ 冬の寒さは血管を収縮させ、血圧上昇や心臓病などの健康問題を引き起こす要因となる。
  • 🍽️ 年末年始の過食や暴飲暴食は、血糖値の上昇や消化器官の負担増加につながる。
  • 🚑 気圧の変化による自律神経の影響は、冬の病気や脳卒中、心臓病などの重症に関与している。
  • 🧊 暖房や湿度の管理が、冬の乾燥や寒冷による健康リスクを軽減する手段として提案されている。
  • 🍣 冬の魚は油分が豊富で、DHAの摂取源として脳や心臓の健康に良いとされている。
  • 🍊 酸っぱい食品や梅干しは、交換神経を抑制し、風邪予防や症状軽減に役立つと紹介されている。
  • 🛑 食中毒や不鮮明な食品の摂取は、健康リスクを高めるため避けるべきだと警告されている。
  • 🧩 年末の忙しさやストレスが、体調不良や風邪を引き起こす要因として触れられている。
  • 📅 ライブセミナーは年末に休憩を持ち、新年に向けての健康に関する新しいテーマが紹介される予定である。

Q & A

  • 第124回清潔試落学ライブセミナーのテーマは何ですか?

    -第124回清潔試落学ライブセミナーのテーマは「冬の病気と自立神経」です。

  • 冬の気圧の変化がなぜ人体に影響を与えると説明されていますか?

    -冬になると気圧が高くなり、交感神経が強く働くようになり、それに伴う病気や症状がでるようになると説明されています。

  • 年末年始の時期になぜ多くの人が病気になるとされていますか?

    -年末年始の時期には忘年会、クリスマス、新年会などの宴会があり、暴飲暴食が増えることで血糖値が上がり、様々な病気がでやすとされています。

  • 高血圧の原因として何が挙げられていますか?

    -高血圧の原因として内臓の血管が細くなることが挙げられています。特に中高年になれば、内臓の血管が細くなり、血圧が上がることがあるとされています。

  • 心臓病の症状には何が含まれますか?

    -心臓病の症状には息切れが含まれます。心臓の筋肉が疲れ、疲弊して症状が生じることがあるとされています。

  • 風邪を引いた時に酸っぱいものを取り入れる理由は何ですか?

    -酸っぱいものは交感神経を抑制する効果があるため、風邪を引いた時に摂取することで症状の軽減に役立つとされています。

  • 脳卒中の種類として何が挙げられていますか?

    -脳卒中的に脳出血と脳梗塞が挙げられています。最近では脳出血は減り、脳梗塞が増えているとされています。

  • DHAの摂取が脳卒中予防に役立つ理由は何ですか?

    -DHAは血管を広げることができるため、細い血管に血液をサラサラと通るようにすることで脳卒中予防に役立つとされています。

  • 食あたりをした際の対処法として何が提案されていますか?

    -食あたりをした際は、まず胃腸の調子を上げ、左足のF1F6とH6F4を使って下痢を起こさせ、食中毒を引き起こした物を排出するという対処法が提案されています。

  • 来年のお正月のライブセミナーのテーマは何ですか?

    -来年のお正月のライブセミナーのテーマは「伸びすぎ食べすぎ」であり、お年玉を題材に企画しているとのことです。

Outlines

00:00

😀 冬の病気と自立神経の関係

第124回のライブセミナーでは、冬の病気と自立神経の関係が解説されています。気圧の変化が冬の病気に与える影響や、冬型の気圧配置が引き起こす症状、交感神経の働きについて説明されています。また、年末年始の過剰な飲食が引き起こす血糖値の上昇や、高血圧の原因として挙げられる内臓の血管の細縮についても触れられています。

05:01

🍂 冬の乾燥と健康への影響

冬の乾燥が健康に与える影響が語されています。気圧の高さが冬の乾燥を招き、それは身体の様々な症状につながると説明されています。また、高血圧や心臓病のリスクが増し、肩こりや疲れもこの季節に増える理由が、血圧上昇に関係していることが解説されています。さらに、梅干しや昆布の摂取が推奨され、マグネシウムの重要性が強調されています。

10:02

🌬️ 年末の忙しさと健康への影響

年末の忙しさと心身の疲れが引き起こす「風」の症状について解説されています。年末の大掃除や家庭の要求が原因で交感神経が興奮し、風邪の症状が出ることがあると説明されています。また、柑橘類の摂取が推奨され、梅干しの適切な選び方と摂取の重要性が強調されています。

15:03

🧊 冬の乾燥対策と健康

冬の乾燥対策として、室内の湿度を保つ方法や、喉の痛みの原因と対策が説明されています。冬の乾燥が粘膜に影響を与え、炎症を引き起こすことがあるとされ、その対策として室内の湿度を保つ方法が提案されています。

20:04

🐟 冬の魚の摂取と健康

冬の魚の摂取が健康に与える影響が語されています。DHAの重要性と、高温処理を避けた低温抽出法での摂取が推奨されています。また、北海道のブリの例えとして、油分の摂取が適量である冬の魚の良さを強調しています。

25:05

🍣 食あたり時の対処法

食あたり時の対処法が説明されています。胃腸の調子を上げることや、左足のF1F6とH6F4の清潔支を通じて下痢を止めることで食あたりを治すことが強調されています。また、食あたり時の症状に応じた適切な治療法が紹介されています。

30:08

📢 ライブセミナーの締めくくりと新年の挨拶

ライブセミナーの締めくくりが行われ、新年の挨拶がされています。来週の休憩と再来週のライブセミナーのテーマが告知され、新年の健康への注意点がアドバイスされています。また、Twitterでのフォローや新年のお祝いも行われ、視聴者の皆さんに感謝の言葉が伝えられています。

Mindmap

Keywords

💡冬の病気

冬の病気は、気圧の変化や気温の低下など、季節的な環境変化によって引き起こされる疾患のことを指します。このビデオでは、冬の病気と自立神経の関係性が説明されており、冬の気圧配置が高くなることで交感神経が強く働くため、様々な症状が現れるとされています。例えば、寒さによる血管の収縮や乾燥による風邪の引き出し方などが説明されています。

💡自立神経

自立神経は、自主神経系の一つで、交感神経と副交感神経から成り、不随意筋や内臓の調節を担当しています。ビデオでは、冬の気圧変化が交感神経を興奮させ、様々な病気や症状を引き起こすことについて触れられています。また、自立神経のバランスを整えることで、冬の病気予防に役立つと示唆されています。

💡気圧の変化

気圧の変化は、大気中の圧力差が時間と共にどのように変わるかを指します。ビデオでは、冬になると気圧が高くなり、交感神経が強く働くため、血圧の上昇や心臓の負担が増すことが説明されています。特に、東京の気圧変化グラフが用いて、冬の時期の気圧の高さが強調されています。

💡血圧

血圧は、心臓から血液が血管に加える圧力を指し、高血圧は一般的な病気です。ビデオでは、冬の気圧変化が血圧に影響を与えること、また内臓の血管が細くなることが高血圧の原因になる可能性があることが説明されています。血圧を下げる方法として、腎臓や肝臓の健康状態の重要性が強調されています。

💡心臓病

心臓病は、心臓の機能に影響を及ぼす疾患の総称で、高血圧などが原因となります。ビデオでは、心臓が過度に働かず、疲れを訴える状況が説明されており、心臓病の予防・治療法として、マグネシウムの摂取や梅干しの利点などが紹介されています。

💡風邪

風邪は、一般的な呼吸器の感染症で、季節変化に伴ってよく見られます。ビデオでは、年末年始の忙しさやストレスが風邪を引きやすい要因とされ、風邪予防として柑橘類の摂取や酸味の重要性が説明されています。また、風邪の症状が出た場合の対処法も紹介されています。

💡DHA

DHAは、ω-3ファTTY酸の一種で、神経細胞膜の維持や心臓病予防に役立つとされています。ビデオでは、DHAの摂取が脳卒中予防に有益であることが説明されており、特に冬の油分の乗った魚から摂取することが推奨されています。

💡梅干し

梅干しは、塩漬けされた梅の食品で、消化を促進する効果があるとされています。ビデオでは、梅干しの塩分と酸味が交換神経を抑制し、心臓病予防に役立つと説明されています。また、梅干しの選び方や摂取方法についても触れられています。

💡暴飲暴食

暴飲暴食は、過度に食べたり飲んだりする行為で、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。ビデオでは、年末年始のパーティーシーズンにおいて、暴飲暴食が血糖値の上昇や糖尿病の原因になる可能性があることが警告されており、節制の重要性が強調されています。

💡食あたり

食あたりは、食べ物の腐敗や異常が原因で引き起こされる食物中毒のことを指します。ビデオでは、冬の食あたりのリスクが高まる中、腐った食べ物を誤って食べた場合の対処法が紹介されており、健康への影響についても説明されています。

Highlights

今年最後のライブセミナーを開始します。

今夜のテーマは冬の病気と自律神経です。

寒さで出てくる病気や症状について話します。

気圧の変化が冬の病気に影響を与えると解説。

冬型の気圧配置が体に与える影響について説明。

交感神経の興奮が血圧上昇などの病気を引き起こす。

年末年始の宴会が健康に与える影響について警告。

血糖値の高まりが冬の病気の原因になる可能性。

高血圧の原因は内臓の血管が細くなることにあると指摘。

肩こりや腎臓の問題が血圧上昇につながると説明。

心臓病の原因は内臓の負担が大きいことにある。

梅干しや昆布が心臓健康に良いと紹介。

年末の忙しさは身体へのストレスとして表出される。

食あたりや消化器官のトラブルが冬の病気の原因。

脳卒中の種類と予防方法について解説。

DHAの摂取が血管の健康に役立つと主張。

食あたりの際は吐き出さず下痢を起こして排除することが重要。

年末年始の油乗った魚の摂取は心臓に良い。

来週のライブセミナーは休憩に入る旨の告知。

Transcripts

play00:14

んまだ始まって

play00:16

ないあ始まっ

play00:21

play00:26

うんあはい来ましたはいはい始まりまし

play00:31

たはい今年最後のライブセミナーを始め

play00:35

ます大丈夫です声聞こえてますかあ聞こえ

play00:38

てますよし大丈夫だなえそれでは始めたい

play00:43

と思いますえ先生お願いしますはい第

play00:47

124回清潔試落学ライブセミナーを始め

play00:51

ますすいません声が出ませんえ今夜の

play00:56

テーマは冬の病気と自立神経です稲先生の

play01:01

ご講の後にチャット欄のコメントを紹介し

play01:04

ますので書き込みをよろしくお願いいたし

play01:07

ます稲先生お願いしますはいそれでは始め

play01:11

たいと思います

play01:13

えっと冬

play01:14

の病気とかいろんな症状っていうのがあり

play01:18

ますよね寒くなると出てくるというのは

play01:20

ですねなんでそんなことになるかって言と

play01:23

ま夏と冬の違いっていうのを考えて

play01:25

いただくとえ少し分かるかなっていうこと

play01:29

ですよねで天気がこう変わっていきますま

play01:33

日本には式があると言いますけどま式と

play01:36

いうか2期ですよね夏と冬があってその間

play01:39

に春と秋ってのはこう季節のこう移行機に

play01:42

こう入るわけですけどまそれを考える

play01:46

と気圧の変化っていうのがんですねこれを

play01:50

ちょっと見ていただきたいんですけどこれ

play01:53

は東京とのえっと気圧の変化で見てもらう

play01:59

と真ん中が6月7月で両端が1月と12月

play02:03

なんですよねま11月が1番東京は気圧が

play02:07

高くなってるんです

play02:10

けどえ日本は成工統て冬型の気圧配置に

play02:15

なりますの

play02:16

でえ冬になると気圧がすごく高くなるん

play02:20

ですねで気圧が高くなるとや交換神経が

play02:25

強く働くようになりますのでまそれに伴う

play02:28

ような病気や症状がま出てくると思って

play02:31

くださいでこの気圧だけはなかなか変え

play02:34

られないんですねあの気温まこう今暖房

play02:37

入ってますけど気温は変えることもでき

play02:39

ますしえここで今ね貸付がふわっとこうえ

play02:44

湯気出してくれてるんです湿度もまあまあ

play02:46

変えることができますところが気圧これは

play02:49

なかなか変えられないんですねで私たちの

play02:52

事実神経ってのはこの気圧に応じてこう

play02:54

変化をしてるという風にえ考えてみて

play02:57

くださいで2番目

play03:00

なのでこのもうここ1週間ぐらいこのね

play03:04

成功到底冬型の気圧配置というのをずっと

play03:08

言ってますけど

play03:09

えーま西が高く東が定気圧が今まさにそう

play03:13

ですよね北海道辺りに定気圧があってで私

play03:17

が住んでる福岡ってのは高気圧があって

play03:19

もうその間バーっと縦線の気圧のえ線が縦

play03:24

に入ってますよねでそこにこう大陸からの

play03:28

乾燥して

play03:30

え冷たい北風がこう入ってくるんですね

play03:33

これが冬という私たちが住んでる日本の

play03:37

状態です特に明日明後日になるとまあ第1

play03:42

級の換気団が入ってきてえま寒いのと乾燥

play03:45

とえ高気圧がバキバキとこう来てしまう

play03:49

からいろんな症状を出してしまうという

play03:51

ことですねで3番目交感神経の興奮って

play03:54

いうのは何が起こるかって言と血圧が

play03:56

上がり

play03:58

ますで心臓の病気が色々出てきたですまあ

play04:03

風を引くことも多いですよねそれから脳

play04:06

卒中が非常に増える時期でもありますから

play04:10

様々な炎症を起こすこともありますまあと

play04:13

あのウイルスでこのなんて言うんですか

play04:15

食当たりを起こしたりとかこういうのも

play04:17

ありますけどまそれはこっち置いといてま

play04:19

大体こういうのがえーま中高年になって

play04:23

くると多い病気が象徴になってくるんだと

play04:25

思いますで4番目に行きたいと思

play04:28

ます

play04:30

でこれらさらに交換神経を興奮させる

play04:34

ことっていうのが忘年会クリスマス規制の

play04:37

宴会で新年会でえ12月が終わりましても

play04:42

まだ暴飲暴食のこの1月というのがですね

play04:45

えありますだまいろんな病気が出てくるの

play04:49

がこの時期なんですけど血糖値を図ると1

play04:52

月がものすごく高いんですねえま今日の

play04:56

この話にはなかったんですけどこれは暴飲

play04:58

暴食の方で血糖値が上がってるんですかだ

play05:01

からこの12月から1月をとにかくその

play05:04

暴飲暴食せずにうまいとこやればえーま

play05:09

糖尿病の鍵をパキッと上げなくて済むわけ

play05:11

ですよねどうしてもそこで1回パチっと

play05:14

こうえ血糖値がバーっと上がるとなかなか

play05:17

下がらなくなってしまいますで5番目まず

play05:20

はえ高血圧ですね血圧がえ高くなるとで

play05:26

この理由

play05:28

play05:30

色々あるんですけどえ血圧が上がる理由1

play05:33

つはですね内臓の血管が細く

play05:36

なるこれが一番あのま中高年ま若い人は

play05:41

もう高血圧とかそんなまあるかもしれませ

play05:44

んけどなりやすいのは中高年になってから

play05:46

なんですけどやっぱり内臓の

play05:49

え中にある血管が細くなってくるんですよ

play05:52

ねで私たちの内臓っては非常にこの体を

play05:55

維持するために大切な仕事してますから

play05:57

そこになんとか血液を送り込むとして血圧

play06:00

をこう上げるんですこれがま重要ですよね

play06:05

下に肩こりとか岩水ひって書いてますけど

play06:08

これもま重要なんですけどでも内臓が

play06:11

おかしくなってる方がちょっと困りますよ

play06:13

ね例えば肝臓肝臓ってこうお腹の大きい

play06:17

え臓器なんですけどこの仕事をえ同じよう

play06:21

にさせようとしたらまあ10回建てぐらい

play06:23

のビルが1個あってそこをこの化学工事を

play06:26

作っても間に合わないっていうぐらいの

play06:28

ことをまたの肝臓はやってるんですねで

play06:32

その肝臓の交換神経が興奮してくると血管

play06:35

が細くなってもうそこにやっぱ血液を送ら

play06:38

ないと体持ちませんのででうん血圧を

play06:41

上げることに

play06:43

なるが腎臓ですね腎臓はもう血液下する

play06:47

ところです

play06:48

からもうこれがダメになってくるともう

play06:52

濁った血液がぐるぐる回りますからまこれ

play06:55

もよろしくないですよね悪いのは外に出し

play06:57

てま必要なものリサイクルしてまた使おう

play07:01

えそれから飲みすぎ食べすぎえやりますと

play07:04

水傷んできますねでここもやっぱ血管で

play07:07

作られてるもんですからえーこれも困るで

play07:10

肝臓の場合は右足のえF2F6とで腎臓の

play07:15

治療は左右の足の小のF3え水槽はあ左足

play07:20

のF6がメインですけどま保管する意味で

play07:24

F1も治療するとこういう風にしてえ臓器

play07:27

のえ血管の競速を取ってやると交換神経を

play07:32

抑えてやるそうするとまあまあえ血圧を

play07:36

下げるんじゃなくてね薬とかいろんなあの

play07:39

なんとか茶があ血圧下げるとか言ってます

play07:42

けどあんなもんでこう下げるんじゃなくて

play07:44

下がらなきゃいけない下がるようにし

play07:45

なきゃいけないですねでそのためには原因

play07:48

となってるところの臓器をまず見てやる

play07:52

と肩こりというのもね血圧上げるんですよ

play07:56

こう肩こりとは首閉めてるようなもんです

play07:58

からで首閉めてると脳の方に血液が行き

play08:02

にくくなりますのでまなんとか血圧上げて

play08:05

ま心臓から一番こう遠いところですからね

play08:08

脳ってのは上に上げなきゃいけないです

play08:10

から下は意外と楽にこう落ちていくわけ

play08:12

ですよねなんから血液を一生懸命こう

play08:16

上げようとして血圧上げるわけですねだ

play08:18

から肩こりま血圧1番高いっていう人に

play08:22

まず何の治療するかっていうと肩こりの

play08:24

治療ですね肩こりの治療からやっていくと

play08:26

いうのが上等なんですでその肩が岩正疲労

play08:30

から来てるんだったら岩生疲労の治をする

play08:32

とでこの冬っていうのは寒さがいろんな

play08:36

この原因となってるんですねもう単純に寒

play08:39

いっていうだけでま血管キュっとこう細く

play08:42

なりますよねで細くなったところに血液は

play08:45

やっぱ送らないとあったまりませんから手

play08:47

があったかい足があったかいってのは血液

play08:49

がこう回ってるからですよねえですから

play08:52

この寒さっていうのもやはり考えなきゃ

play08:55

いけない少しはあかくしてやれないと

play08:57

もしくはですね運動して体をしっかり

play08:59

えあかく循環させてやるようにすればなん

play09:03

とかえ体もあったかくなるとえそしてえ

play09:07

血圧も若干下がってくれるということに

play09:09

なりますでえ6番目です

play09:14

ねえ心臓病心臓は被害者だこいう風に書き

play09:19

ましたこれ前に1回ありましたがえさっき

play09:23

お話したみたいに内臓とか肩とかそういう

play09:26

とこに血液を一生懸命送るために心臓は

play09:28

バクバクバクバクやってるわけですよで

play09:30

心臓の筋肉っては非常に疲れを感じる筋肉

play09:33

なのででもうクタクタになって疲弊して

play09:37

しまってるんですねそれで心臓の症状が

play09:40

息切れをしたりとかこういうことになり

play09:42

ますのでま心臓自体の治療するっていうの

play09:44

はH3とH6F4交換神経を抑制する治療

play09:49

するんですねで時々H5やってやるとふっ

play09:52

とこう良くなったりするというのはあり

play09:54

ますえーで梅干しや昆布がいいと昔から

play09:59

言われてるんです特に梅干の黒焼きや

play10:01

なんかを作ってあってその黒焼きをクに

play10:05

入れてくに入れてでこう飲ませるんですね

play10:09

えでもその梅干が良くない梅干はダメです

play10:14

よねこういい成年の梅干を持ってきて

play10:16

黒焼きにするとこれ確か別に動画作って

play10:20

ますけどまうちのお袋が心臓弱かったもん

play10:22

ですからこれ問わせるとすごく楽になるん

play10:25

ですねなんで楽になるのって言うんです

play10:27

けどこの梅干がミネラルがマグネシウムを

play10:30

たくさん含んだあの梅干を使ってたんです

play10:33

ねえマグネシウムっていうのはえっとま苦

play10:38

ですよねえ駆切開ってご存知ですかね農業

play10:42

を使うあの苦で五三の式体表を見ると苦

play10:45

みっていうのは心臓と象徴のえま味という

play10:48

風にされてますけどまマグネシウムという

play10:51

のは血管を広げるもしくはこう象徴腸のえ

play10:55

ま便通を良くするま水産化マグネシウム

play10:58

なんというのはま材にもも使われますよね

play11:00

でそういう風にしてえ使っていくんです

play11:04

そうま残念なお知らせがね

play11:08

このテラオというお相撲さんがいたんです

play11:11

けどうんま心臓で亡くなったんですよね

play11:15

60歳でしたかねでこのご兄弟とかねこの

play11:20

もう一緒に若い間結構死んでるんですけど

play11:23

なかなか相撲さんっていうのは長生きでき

play11:25

ないんだなとうんまちょうどこの1週間

play11:29

ぐらい前にお亡くなりになったわけです

play11:31

からやっぱり心臓のことでえ疲れが出た

play11:34

ところにこの時期が寒くなってきた時期で

play11:37

何か関係があったのかなっていう風に思っ

play11:39

てますで7番目風です

play11:44

ねま普通の風これはま年末になってくると

play11:48

だんだん忙しくなってま心身共に疲れ果て

play11:52

たところにまたあ家庭に帰るとね大掃除や

play11:55

れって言われて換気戦からなんか一生懸命

play11:58

掃除するんですよね

play11:59

分かりますわかりますえ私もこの絨毯をね

play12:03

もう去年はもう全部張り替えましたもう

play12:05

くたくたになりましたえそうするとね

play12:08

ちょっと休みなさいとあなたはねその心身

play12:11

のストレスによってえ交感神経が興奮する

play12:14

交感神経が興奮した症状ってのが風の症状

play12:18

に出てくるんですねですから流行性官房と

play12:21

いうそういうウイルスに関係するようなえ

play12:24

風も同じですこれも交換神経が興奮するん

play12:28

ですよね

play12:30

えーでえ高位中枢ってまこっから上ですよ

play12:34

脳にあるえ交換神経の中数を抑制しなきゃ

play12:38

いけないもんですからこの風引いた時には

play12:40

もうメインはH6F4方位中数の交換神経

play12:43

を抑制するってそういう清潔落をやって

play12:46

くださいそれ以外にえ例えば各臓例えば

play12:52

あ咳が出るとか言ったらね呼吸器形です

play12:55

からH1の清潔支をしてま喉の痛みがが唾

play12:59

ごっくんと飲み込んでう痛いっていうん

play13:01

だったら食堂に炎症起こってますからそと

play13:04

F1F6これも両方やってもいいかもしれ

play13:06

ませこうやるでこういう風にえ格臓器の

play13:11

交換神経も抑制していこうと

play13:14

え交換神経興奮させあ抑制するのにですね

play13:18

酸っぱい柑橘類がとてもいいんですよでえ

play13:22

今みかもらったんですけど食べてみたらね

play13:24

甘いんですよねあ最近のみかって本当甘い

play13:29

ですよねで酸味の強いみかっていうのを

play13:32

どっか近所で探しといてください誰も食べ

play13:35

なかったような夏みかがえどっかの家庭の

play13:40

庭にあまだ取られないまんまあ黄色い

play13:44

まんまでこうなってたりしますでそれを

play13:47

風邪引いた時には1個もらってきてえ食べ

play13:50

させるんですねもうすっぱければ酸っぱい

play13:52

ほどいいぐらいにえ柑橘類は交換神経を

play13:56

抑制

play13:57

しでそういうもんがないっていう時にはま

play14:01

自然食品店に行ってえ天天然肖像のまゲマ

play14:05

スかなんか買ってきてくださいあの飲める

play14:07

オスですよあなんとか化学夜勤のなんとか

play14:10

ポン酢とかあいうの飲んだらダメですから

play14:12

ねで口に入れてあ酸っぱいなっていうもの

play14:15

をえ飲む飲んだり食べたりすると交換神経

play14:19

抑制されますのでまさっき出したこの横に

play14:22

書いてある梅干しというのもねえですから

play14:24

梅干もすっぱい梅干しじゃないとだめです

play14:27

まいわゆる号って言ってえま大体3割

play14:31

ぐらいのお塩を使ってもう塩拭いてるよう

play14:33

なねえそういう梅干を作っといてください

play14:37

ねあの砂糖が2割とか1割くで作った

play14:41

なんかカが早えそうなダメですよえそう

play14:44

いうのは梅が出てきませんからや行があり

play14:46

ませんからしっかり3号状で作ってくだね

play14:49

昔ながらの作り方そうすると誰が作っても

play14:52

失敗しないですもういだったらあのカ

play14:55

生そうだなと思ったら押を頭からぶっかけ

play14:57

てやってくそうともうカもすっ飛んで

play15:00

しまいますからでそれ塩全部食うわけじゃ

play15:03

ないわけですから塩払ってほであれだっ

play15:06

たらあのお茶かなんかにジャブジぶっと

play15:08

こう1回洗ってそれで食べればいいわけ

play15:09

ですからあの塩を全部食うと思わないで

play15:12

からねえでそういう酸っぱいものがも話し

play15:17

てるだけでもうよたりが出てきましたねで

play15:20

こうやって話梅干屋なんかの話聞いてる

play15:23

だけで唾液が出てくるっていのはその人の

play15:26

交換神経がそれほど異常興奮してないって

play15:28

いうことです

play15:30

ねこれがいくら話をしても唾液が出てこな

play15:33

いっていうとやはり内蔵系の交換神経分し

play15:36

てますからあんまりお腹の調子が良くない

play15:39

ということになりますえそれから

play15:43

あのこの時期になるともう朝起きると喉が

play15:46

痛くてしょうがないとかねえ治療すると

play15:49

ちょっといいんだけどまた次来た時に喉が

play15:50

痛いんですよと特に朝起きた時喉が痛いと

play15:54

えこういう時はねこの寝てる間口呼吸し

play15:57

てるわけですね

play15:59

で冬になるとこの乾燥してますのでで

play16:02

私たちの鼻それから口喉こういうとこは

play16:06

全部締めしめり気があるま粘膜室のところ

play16:08

ですからこれが乾燥するとすぐね痛んで

play16:11

炎症起こしてしまうんですねですからここ

play16:13

で今湯出してますけどこの貸し付きを枕元

play16:17

に置いてでからと洗濯物も部屋の中干して

play16:21

それで寝てくださいそうするとま当座のえ

play16:25

口呼吸でえ被害を受ける喉はなんとかなり

play16:28

ますえそれじゃ次行きましょうかねえ次は

play16:33

ノ卒中ですか

play16:37

ね昔はねやっぱ血圧高くてで食いもん悪く

play16:42

てガンガン働いてってこうやってました

play16:44

から防寒神経バリバリ興奮した脳出血が

play16:48

多かったバシっと切れてバカッと出血して

play16:52

意外と若い人もえの出血やってましたよね

play16:56

これが減ってきましたこれ昭和40年代

play16:58

ぐらを境いにだんだんだんだん脳出血が

play17:01

減ってきて代わりに脳厚素がこう増えてき

play17:03

たんですねだから脳卒中自体はそんな

play17:05

変わってないんです出血が減て詰まる方が

play17:08

増えてきた濃厚塞って詰まる方がえ増えて

play17:11

きてるということになってるんですねで脳

play17:15

梗塞の場合はえ脳出血よりもヨがいいと

play17:19

リハビリをするとまあまあ復活しますよっ

play17:21

ていう風に浅み先生も言われましたじゃ脳

play17:24

出血はダメかそんなことはないですえ脳

play17:27

出血を起こして目がちょっと見えいていう

play17:28

人も僕何も治療してますけどまあまあ目の

play17:31

見え方良くなったりとかねえしております

play17:35

こ先生は助からないって書いてますけど

play17:37

これ私のことですよね私とあのこれ今日

play17:40

聞いてる新旧州の先生たちは助からない

play17:42

ですよなんでかって言うといくら研究して

play17:44

も自分が倒れた時に自分の治療はできませ

play17:46

んからだから近所に新旧士の先生がいたら

play17:50

ですね捕まえてその清潔力を教えておくん

play17:53

ですで倒れたって言ったらすぐ来てもらっ

play17:56

て治療してもらうとあいうのががいいかも

play17:58

しれませんねもしくはま家族に教えておく

play18:01

というのもいいかもしれませんまあ家族の

play18:04

誰か1人ぐらい新人しといてもいいんじゃ

play18:06

ないですかで整形支教えといてくださいで

play18:10

このま脳出血減ってきてますのでもう

play18:13

ほとんどが濃厚速になってるんですね今

play18:15

もう7割8割濃梗塞じゃないですかねで濃

play18:19

濃梗塞は血管こう細くなってるところにま

play18:22

血液が詰まるわけですからま本当は血管が

play18:25

広がってくれればいいんですけどもうもう

play18:26

なかなかそうはいかない場合がある

play18:29

で結構遺伝することがあるんですけど何を

play18:31

遺伝してるかってとあの脳の血管の細さ

play18:33

血管の形とかですねこの辺結構遺伝して

play18:36

たりするらしいんですま顔形に似てるよう

play18:38

にだ血管太い細いもやっぱ似てくるん

play18:42

でしょうねえ残念ながらというかまうちの

play18:45

両親2人とも脳梗塞やってますので私も

play18:49

そういう何かしらのあのま脳の血管のなん

play18:52

とかがあるんじゃないかなとじゃあどう

play18:54

すればいいかっていうとその細い血管にで

play18:56

もなんとか通るように血液をですですね

play18:58

サラサラにしておくんですねでこれには

play19:00

刺身がいいんですまDHAですよねどこさ

play19:03

へさ塩酸ちゅうやつですけどでこれも熱

play19:06

加えるとあんまりダメですのでお刺身でえ

play19:10

食べればいいんですけどまあなんと日本は

play19:13

素晴らしい国国か冬になってくるとえお魚

play19:17

に油が乗ってくるんですねえそれでえ

play19:21

ブリアなんかはね油がちょうどもうこの

play19:23

11月の終わりから12月1月にならない

play19:25

とそれからサとかね怖い魚油が乗ってこ

play19:29

ないんですねえ残念ながらサマなんかはね

play19:33

遠くで取ってきて油乗る前にもえよその国

play19:38

が取っていくもんですからこっちも負け

play19:39

ちゃなるもんかつっとから取りに行くん

play19:41

ですけど本当油乗ってないんですねで

play19:43

北海道辺りで最近ブリが取れるようになっ

play19:45

て北海道の人たちあれね刺身で食うとまあ

play19:48

濃厚速の予防になるからいいのになと思う

play19:51

んですけどま今まで北海道でブリなんか

play19:53

取れたことなかったから食い方知らないっ

play19:54

て言うんですよねま残念な話なんですけど

play19:57

で値段が安いから東京に送ってもあんまり

play19:59

高い値がつかないからどうしたもんだろ

play20:01

うって言って今困ってるっていう話なん

play20:03

ですけどもうしょうがないですよえそう

play20:06

いう風にねいい魚も全部北に行って福岡

play20:09

ありでも本当ブリが昔は取れてたんです

play20:11

けど取れなくなりまししょうがないって

play20:13

いうんでこのDHAを私は作りまして自分

play20:16

でえ飲んでるわけですよねこれも低音抽出

play20:21

じゃないとダメなんです高温にすると油

play20:23

ってすぐ参加しますので低音で抽出する

play20:26

特殊製法があってええそれで作ったDHA

play20:30

をえ私えDHAプラシって言って自分でも

play20:35

飲んでますま自分のためにね作ってるよう

play20:38

な思うんですよ親両方ともノーそちやっ

play20:40

てるわけですえでこのノーそちね

play20:45

えナナ中西さんっていうあのあんま知ら

play20:50

ないから漫才コンビっていうのはあのナナ

play20:53

っていうあのYouTubeで見て

play20:55

くださいもうとにかく面白いんですよで

play20:58

この片方があの眼鏡かけてない方ですよね

play21:00

あっちが4ゴチ前に濃高速やって確か家庭

play21:06

テルを使ってなんか手術したっていうから

play21:08

結構ひどかったのかなと思うんですよねで

play21:11

脳濃厚速やった後ってのは

play21:13

大体ま303時間4時間ぐらいのうちにえ

play21:18

病院連れてって点滴やると大体するっと

play21:20

こう取れてきますのでそうするとまあまあ

play21:23

助かったねっていうことになるんですけど

play21:26

ま今までに1回2回やってたのかもしれ

play21:28

ませんけどま結構強くま詰まってしまった

play21:31

ということらしいですえま早くえ治って

play21:37

いただくことを期待しておりますけどねえ

play21:40

次に食当たり

play21:43

これ食当たりね冬で食当たりやるんですよ

play21:46

ねうちでもねしかねなんかねおせ料理が

play21:51

悪くなってたっていうのがあるんですよね

play21:53

そうそう3日の日か4日の日まあの親戚が

play21:57

集まったた時にああおせの残りがあった

play21:59

ねって言ってで持ってきたらなんかこう

play22:03

持ち上げたら糸引いてたんですよねこれは

play22:06

食わない方がいいという話になったんです

play22:08

けどえま感染性のそのなんとかスでいうの

play22:14

はもうこっち置いとてそれ腐ったもん食っ

play22:16

てしまったっていう場場合ですねで悪い

play22:19

ものを食べたわけですから出すことが先

play22:21

ですからえ胃腸の調子をこう上げてえ

play22:25

どんどん出してやろうっていうことで左足

play22:27

のFF6でH6F4交換神経抑制するえで

play22:32

どんどんどんどん下痢して出してしまう

play22:33

もう下手す応とし本当はね食べてあ悪かっ

play22:36

たなってたら口でペッと吐き出しゃいいん

play22:38

ですよそうするとないのにあのまやしい

play22:42

もんだからちょっと飲み込んでしまおうと

play22:44

言って飲み込みますよねそと胃袋のところ

play22:46

てなんかこれ変なもん食ったよって言って

play22:48

うーってこう出してしまうそうすると大体

play22:51

あの被害ないです出してるわけですところ

play22:55

がこれがなんか気分悪い出すのやめて

play22:58

おこうねそんなことして貯めてるとこんな

play23:01

いいから腸に行ってで腸でどんどん

play23:03

どんどんえ増えて2日後3日後とかいう

play23:07

ところでひどくなったりするんですねま

play23:09

そこでもどんどん下痢して出してしまう

play23:11

なりすればいいんですけど下痢止めか

play23:14

なんか飲んで払いたいから払いの薬なんか

play23:16

飲んで止めてしまうと大変なことになり

play23:19

ますで全部出してしまう1番上のいいのは

play23:22

上からバっと出してでえでもう23チして

play23:26

もう全部出ました

play23:28

そしたらH5Fの清潔手落で下痢を止める

play23:31

こういう段取りですよえ間違いないね下痢

play23:35

したからって言ってH5F5しちゃダメ

play23:36

です割も食ったと思ったらえ左足のF1F

play23:40

6H6F4をやる

play23:43

とさてえパイオネックス0というのをり

play23:47

ますパイオネックス0っていうのはえ針

play23:50

じゃありませんので

play23:52

え針針針じゃないっていうのはこうこう

play23:55

いうことですよ

play23:56

play23:59

ま皆さん見たことあるかどうか知りません

play24:01

けどこういうえあこれこっちかパイオX0

play24:05

って

play24:06

いうエピシンの中で

play24:09

も針先がとんがってないのがでこれ

play24:13

こう取りましてです

play24:16

ねでこっちか私が見えてますこのベロと

play24:20

これ反則を取ってこの状態でこの状態で

play24:26

貼ればいいんですよねでこれ例えば子供が

play24:30

足どっかぶつけたとかいう時はこれほっと

play24:33

張ってやるだけでいいんですけど例えば今

play24:36

みたいにえ腹痛くなったとか言って清潔に

play24:39

入る場合はトントンとんとん刺激加えて

play24:42

くださいねこれ鎮痛する時には張っただけ

play24:45

ですよ清潔の場合は刺激を強めるために

play24:48

トントンやる例えばおでこぶつけましたと

play24:51

かあの岩成広とか言ったこうやってパッと

play24:54

貼ったらもう張りっぱなしであと何にも

play24:56

触らないんですよえこういう便利なものが

play25:00

ありますのでこれ針じゃありませんから誰

play25:03

がどのように使っても誰かに貼って

play25:05

あげようと何しようと全く法律的に問題

play25:07

ありません針じゃないから治療してあげ

play25:10

ようって言ってあるとまずいかもしれませ

play25:12

んけど黙って貼る分には何もないですよね

play25:15

渡して貼ってくださいいうのでも全然

play25:17

大丈夫ですこれあの消毒何にも言いません

play25:20

刺さるわけじゃありませんのでなのでパX

play25:24

0をですね今日があですからまどっか探し

play25:29

に行ったりとかネットで注文し

play25:31

たらま手に入るんじゃないかと思いますの

play25:34

で忘れずにこれだけねこれだけですから

play25:37

まあま230枚持ってってで行った先の

play25:41

親戚がなんかが具合悪くなったらペッと

play25:42

貼ってってください分からない時はここの

play25:45

あの動画をちゃっちゃっと検索して

play25:47

Googleクラスルームの中でえ例えば

play25:50

打木とかですねえ腹が痛いとかなんかこう

play25:54

探してもらったら出てきますのねえなんと

play25:57

かそれで

play25:58

えうまいところこの年寄をこしてえいい

play26:02

信念を迎えていただければとこういう風に

play26:04

思って

play26:07

ますはいえり先生終了しまし

play26:21

たはい稲先生ありがとうございましたはい

play26:27

えそれでは私がチャット欄を読みさせてあ

play26:30

肝心からそうそう酸っぱい酸っぱいあみの

play26:33

さんっつったらねこれなんですよえこれ

play26:35

わざと酸味を残してるんですそしてえそう

play26:40

いう風邪引いた時とかえ具合がある時には

play26:43

これをこうちゅっとこう飲んでいただけれ

play26:45

ばいいように作っておりますのでどうぞお

play26:48

忘れなくとえこれはあの銀杏治療員のえ

play26:53

ウェブサイトでえ出てますのでえよかっ

play26:56

たらいただければなんか変な年末最後に

play27:00

宣伝かなんかになってしまいましたけど

play27:01

よろしくお願いしますえ梅梅子さんり先生

play27:05

お大事になさってくださいとこういう

play27:07

メッセージが来てますあDHありがとう

play27:09

ございますこれは脳そ中の時にこれ私の

play27:11

ために作ってるんですよねえ患者さんには

play27:14

あ分けてあげましょうって言って分けてる

play27:17

わけですよねえ脳そ中にはDHAがいい

play27:20

ですえま飲んでみてください

play27:23

はい

play27:25

えということで

play27:29

あ先生何かお知らせしますか大丈夫です

play27:35

かてみますはいえ来来週はお休みライブ

play27:43

セミナーお休みします聞こえてますかね

play27:46

はい大丈夫です来週おやすみですはいはい

play27:49

え再来週のもう新年明けまして1月3日え

play27:56

第1205回清潔被学ライブセミナーです

play28:00

えテーマが伸びすぎ食べすぎです

play28:05

えかっこお年玉つきですそうですちょっと

play28:10

お年玉考えてますのでえこのまアーカイブ

play28:14

でもいいんですけど3日の日はちゃんと見

play28:16

てくださいねえなんかいいものなかなって

play28:20

って考えておりますので去年はねだいぶ

play28:22

クリスマスプレゼントバっとねえお出した

play28:25

んですけどももう全部出しましたので来年

play28:27

はよしお年玉にしようという企画でござい

play28:30

ますはいはい

play28:33

えXを使って行いますのでXをの

play28:40

アカウントお持ちでない方は年末え作って

play28:45

おいて

play28:46

くださいお願いしますTwitterです

play28:50

よねもQTwitterですXOの

play28:54

アカウントを必ず作っておいてください

play28:59

えっとチャット欄私がやみましょうかねえ

play29:03

野口先生え冬の油の乗った魚は美味しい

play29:07

ですよねとでもお酒が進みプラスマイナス

play29:11

play29:13

ゼでしょうかとですかと風の判定はどうし

play29:18

てますか患者さんに聞くとえ風を引いた

play29:23

症状なし先生の中で風の判断基準はあり

play29:28

ますでしょうか保管発熱ない場合は風では

play29:31

ないですかとで

play29:33

まず油の乗った魚食って酒が飲んプラス

play29:37

マイナス0です油乗った魚だけにしといて

play29:40

ください酒はほどほどにもうねまボント

play29:43

正月っていうからま飲むなとは言いません

play29:45

けどまこういう人は飲みすぎるんですよね

play29:48

あの理由作りますから

play29:50

え酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞって

play29:54

言っても1年中飲んでる人いますけどえ油

play29:57

乗った魚手に入ったからってま飲まなくて

play29:59

いいですからねえ風の判断しなくていい

play30:04

です風あこれ風症状かななんて考えなくて

play30:07

いいですでま大体自分でもあちょっと

play30:11

だるいなとか風引いたなこう感じるじゃ

play30:13

ないですかその時にH6F4の清潔支を

play30:16

やってみてくださいH6F4の清潔支やっ

play30:19

てみて楽になりゃそれは風引いたんだと

play30:22

えーそう考えていただいた方がいいんじゃ

play30:26

ないかなとまじゃないこうじゃないとか

play30:28

考えなくて結構ですのねで風っていうのは

play30:30

あのま感染症の場合もありますえウイルス

play30:33

の感染症の場合もありますけど大体こう

play30:36

この年末になってきて風引くってのはもう

play30:39

いろんなもう忙しいことがずっと

play30:40

積み重なってえ心身のストレス疲労によっ

play30:44

て風を引くだからこれは休みなさいという

play30:48

サインなんですね合図なんですねだから

play30:50

もうD先生はもう本当に毎日大変な仕事を

play30:54

してらっしゃってえそれで風を引私は楽し

play30:58

てますから風全く引かなくても大丈夫

play31:01

あんたもう少し働きなさいとこういうこと

play31:03

になってるわけですよねで私が喋ってる

play31:06

この働いてるのはここだけですのでえま風

play31:10

は引かないかもしれませんえということで

play31:14

ございますさてさてとで先生よろしい

play31:18

でしょう

play31:19

かはい皆さんそれではえチャット欄なさ

play31:24

そうですのでこれで今年のえ

play31:27

えまこの清潔しらライブセミナーをもう

play31:32

終わりにえしますで来年は年は3日からえ

play31:36

お会いする新年明けましておめでとうやる

play31:38

と思いますのでどうぞ皆さんえお暇な方え

play31:43

ご視聴いただけれと思いますそれでは皆

play31:46

さん夜遅までありがとうございました

play31:48

大掃除するんですよ風邪引かないでね

play31:50

頑張ってね先生ありがとうございました

play31:52

今日はそれでは皆さんえまた来良いお年を

play31:57

お迎えください失礼し

play32:03

ます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
冬の病気自立神経気圧変化健康セミナー予防知識心臓病脳卒中栄養食習慣健康管理
Do you need a summary in English?