【必見】無神経な人の特徴と対処法3選/一緒に居て傷つく言葉の多いタイプ

ココヨワチャンネル
20 Apr 202419:25

Summary

TLDRこの動画スクリプトでは、無神経な人々の心理と特徴、そしてどのように対処すべきかについて詳しく解説されています。無神経な人々は、他人の気持ちを考慮せず、自分の意見を押し付けたり、勝ち負けの考え方に陥ることで、他人を傷つけることがあると指摘されています。また、対処法として、自分の領域に無神経な人々を招待しない、長時間の会話を避ける、プライベートな会話を避けるなどのアドバイスが提供されています。これらの対処法を実践することで、人間関係を円滑に進めることができます。

Takeaways

  • 🚫 無神経な人との付き合い方として、自分の領域を守ることが大切。物理的な空間も心理的な空間も含まれます。
  • ⏰ 長時間の会話は避けるべき。特に飲み会などでは、無神経な発言が増える可能性があるため、短時間で終わらせる戦略を考えましょう。
  • 🤫 プライベートな話題は避け、仕事などの公共の話題に集中すると無神経な発言が減りそうです。
  • 👂 相手の話に耳を傾け、自分から話さずに聞き手になれば、無神経な会話が続かないようになります。
  • 🚶‍♂️ 自分のペースで進むことで、無神経な人との関係を適切に距離づけることができます。
  • 💭 無神経な人の思考パターンを理解し、相手が求める共感や肯定ができないことに気づくことが重要です。
  • 📉 自分の常識と無神経な人の常識が合わない場合、相手が自分を責める可能性があることを認識しましょう。
  • 🤝 人間関係において、相手が求める答えを出す相手を選ぶことが肝心。無神経な人とは深い関わりを避けましょう。
  • 🚷 無神経な人の勝ち負けの思考に巻き込まれるのを避け、自分の価値を他人の評価で定めないことが必要です。
  • 🗣️ 会話の中で相手が求める共感を提供しない場合、自分自身の感情や意見を押し付ける行為に気づき、対処法を考えましょう。
  • 🔄 無神経な人の会話を避ける方法として、事前に会話を短くする意思を持った上で、相手を話させるように誘導することが有効です。

Q & A

  • 無神経な人の行動に共感しない理由は何ですか?

    -無神経な人は基本的に自分の気持ちばかりを見ているため、相手の気持ちを考慮しにくくなります。そのため、相手が困難や悲しんでいる状況でも、共感することができません。

  • 無神経な人と会話する際に避けるべきことは何ですか?

    -自分の心の領域やプライベートな話題に踏み込むような会話は避け、また長時間の会話も避けるべきです。無神経な人の意見に左右されずに、自分のフィールドで会話をコントロールすることが大切です。

  • 無神経な人の考え方の特徴は何ですか?

    -無神経な人は自分の常識を非常に強く持っており、それが社会とずれている場合もあります。また、勝ち負けの思考が強く、自分に対して厳しい要求を課すことが特徴です。

  • 無神経な人と付き合う際の対処法として、何をおすすめしますか?

    -自分の領域を守り、プライベートな会話を避けることが重要です。また、相手の話を聞く聞き役になることで、無神経な発言を減らすことができます。

  • 無神経な人の言動が増える理由は何ですか?

    -勝ち負けの思考が強い人が自分を脅威と感じると、相手の失敗や弱点を追求して無神経な言動を増やす傾向があります。これは相手を下げることで自分を優位に見せようとする心理的な要因があります。

  • 無神経な人と会話を続けるべきではない状況は何ですか?

    -相手が自分のプライバシーや心の領域について無神経に発言し、それが自分の精神的ストレスを与える場合は、会話を続けるべきではありません。

  • 無神経な人と付き合う際のコミュニケーションのポイントは何ですか?

    -相手の意見を聞くだけでなく、自分の意見や感情も伝えることが大切です。また、相手が無神経な発言をする場合は、その場を離れたり、話題を変えることで対処することがポイントです。

  • 無神経な人と付き合う際に、どのような態度が求められますか?

    -相手に対して理解を示すだけでなく、自分の感情や立場もはっきりと伝えることが求められます。また、相手が無神経な発言をする際には、冷静に対応し、対処法を考えることが大切です。

  • 無神経な人の言動がストレスを与える場合、どのように対処すればよいですか?

    -まずは自分自身の状態を大切にし、無理のない範囲で対処することが大切です。また、ストレスを感じた場合は、友人や専門家と相談することで、解決策を見つけることができます。

  • 無神経な人と付き合う際に、どのような会話は避けるべきですか?

    -プライベートな話題や、相手の価値観や生き方に干渉するような会話は避けるべきです。また、相手が否定的な反応を示す場合は、その話題をやめることで対処することが大切です。

  • 無神経な人と付き合っていると、ストレスを感じる理由は何ですか?

    -無神経な人の言動は、自分の感情や価値観を無視したり、自分の領域に踏み込む傾向があります。そのため、ストレスを感じることがあり、対処法を見つけることが求められます。

Outlines

00:00

😀 無神経な人の心理と対処法

第1段落では、無神経な人の心理と特徴、そしてどのように対処するかについて話しました。無神経な人は他人の気持ちを考慮しない傾向があり、自分に興味を持っており、相手がどう感じるかを考えないことが多いです。そのため、相手が困難や悲しんでいるときにも、適切な共感を示さない傾向があります。また、無神経な人は自分の常識を強く持っており、それが社会と異なる場合があると感じるかもしれません。このような特徴を持つ人々と関わることが疲れる理由や、どのように対処すべきかについて説明しました。

05:01

😶 固定観念と勝ち負け思考

第2段落では、無神経な人の固定観念と勝ち負け思考について触れました。固定観念を頑固に守り、他人に押し付けることがないよう注意する必要があります。また、勝ち負け思考が強い人は、自分が正しいと信じており、失敗を許容しない傾向があります。そのため、他人の失敗を喜んで追及し、責めるような言動をとることが多く、それが無神経な行動に拍車をかけることがあります。

10:01

🤔 考える前に喋ってしまう

第3段落では、無神経な人の行動パターンとして、「考える前に喋ってしまう」という傾向について解説しました。この傾向がある人は、言葉を選ばずにすぐに発言し、それが無意識的な行動に思える場合があります。しかし、会話の前に少し時間を置いて考えることが大切であり、沈黙も有効なコミュニケーションの手段の一つです。また、プライベートな話題については避け、相手の話を聞くことに重点を置くことで、無神経な会話を減らすことができます。

15:03

🚫 無神経な人との対処法

第4段落では、無神経な人との対処法について詳しく説明しました。自分の領域に無神経な人の介入を許さないこと、長く話さないこと、プライベートな会話を避けることなどが挙げられました。また、相手に話をさせることで、無神経な発言を減らす方法もあります。最後に、無神経な人とのコミュニケーションの必要性や、誰とのどのような会話をするべきかを意識することで、人間関係を円滑に進めることができると結論づけられました。

Mindmap

Keywords

💡無神経

「無神経」とは、他人の気持ちを考慮しない、または他人がどう感じるかを気にしないという意味です。このビデオでは、無神経な人の行動や思考パターン、そしてそれに対しての対処法が説明されています。例えば、他人が失敗したとき、無神経な人は相手の気持ちを理解せず、自分の意見を押し付けることがあります。

💡共感

「共感」とは、他人の気持ちや状況を理解し、自分に置き換えて考えることができる能力です。ビデオでは、無神経な人は共感が乏しく、他人が困難に遭遇しても、相手の気持ちを理解しようとしない傾向があると説明されています。

💡常識

「常識」とは、社会的な一般的な知識や信念の集まりを指します。ビデオでは、無神経な人は自分の常識に頑固であり、他人の異なる考え方を認めない傾向があると触れています。また、他人の行動が自分の常識と異なると、それが否定的であると感じる傾向にも言及されています。

💡勝ち負け思考

「勝ち負け思考」とは、常に自分が勝っていると感じる必要があるという考え方です。ビデオでは、無神経な人は自分を常に勝者と見なしているため、他人の失敗を喜んで追及し、自分を脅威と感じる人に対しては圧力をかける傾向があると説明されています。

💡プライベート

「プライベート」とは、個人的な情報や生活のことです。ビデオでは、無神経な人はプライベートな話題について干渉し、他人の個人的な選択や生活スタイルを否定的に語ることがあり、それが他人を傷つけることになる可能性があると述べています。

💡対処法

「対処法」とは、問題や困難に対してとるべき行動や方法です。ビデオでは、無神経な人との付き合い方として、自分の領域に呼ばれないようにすることや、長く話さないこと、プライベートな会話を避けるなどの対処法が提案されています。

💡コミュニケーション

「コミュニケーション」とは、人々がお互いに情報を共有し、意見や感情を伝え合うプロセスです。ビデオでは、無神経な人の行動がコミュニケーションを妨げる場合があり、コミュニケーションを取る際には注意が必要であると説明されています。

💡ストレス

「ストレス」とは、心理的または物理的な要因によって引き起こされる、精神的な緊張や苦しみです。ビデオでは、無神経な人の行動が他人にストレスを与える可能性があり、人間関係の疲れを引き起こす原因になることが指摘されています。

💡自己肯定感

「自己肯定感」とは、自分自身を肯定し、価値のある存在であると感じることです。ビデオでは、無神経な人は自分の考えが正しいと感じ、自己肯定感が強い傾向にあると説明されています。その結果、他人の意見や状況を軽視しがちで、対話が難しくなる可能性があると述べています。

💡脅威

「脅威」とは、危険や損失をもたらす可能性のあるもの、またはその脅威に対する懸念を指します。ビデオでは、無神経な人は他人を脅威と感じることで、自分を守るために他人を攻撃的または否定的に扱う傾向があると触れています。

💡人間関係

「人間関係」とは、人々がお互いに関わりを持ち、相互作用する社会的な関係です。ビデオでは、無神経な人の行動が人間関係に与える影響や、どのようにして良好な人間関係を築くことができるかが議論されています。また、人間関係を円滑に進めるためには、無神経な人との距離をとることも必要だと提案されています。

Highlights

無神経な人の心理と特徴について解説し、対処法を提案しています。

無神経な人は基本的に人の気持ちを見ない傾向があり、自分の思い込みにとらわれています。

共感が少ないという特徴があり、相手が困難や悲しんでいる状況でも共感することができないことがあります。

無神経な人は自分の常識に頑固であり、他人の生き方を否定しがちです。

勝ち負けの思考が強いと、自分に対して厳しい要求を課すことが挙げられます。

無神経な人は失敗を喜ぶ傾向があり、相手を責めることで自分を優位に見せようとすることがあります。

思考停止せずに喋ってしまう傾向があり、その結果、無神経な発言をしてしまうことがあります。

自分の領域に無神経な人を呼ばない、プライベートな会話を避けるなどの対処法が提案されています。

無神経な人と長時間一緒にいると疲れるため、短時間での対処が重要です。

プライベートな話題は避け、仕事や一般的な話題に集中することで無神経な会話を避けることができます。

無神経な人とのコミュニケーションは、相手に対して何を期待しているかを明確にすることが大切です。

人間関係において無神経な人の存在は避けがたいが、適切な対処によりストレスを軽減できます。

無神経な人との関わりの深さや距離感を意識することで、より良いコミュニケーションが可能になるでしょう。

チャンネルでは人間関係に関する豊富な情報を提供しており、メンバーシップによってさらに多くのコンテンツが得られます。

限定動画では家族関係や夫婦関係など、デリケートな話題について深く掘り下げています。

チャンネルを通じて、無神経な人の理解と対処法の重要性が伝わっていると感じます。

Transcripts

play00:00

ここチャンネルの亮太

play00:04

です今日はですねどこにでもいる無神経な

play00:08

方の心理と特徴そして対処法こういうお話

play00:13

をしていきたいなと思います皆さんの友達

play00:17

とかでもいないですかね自分が失敗したり

play00:20

したことをもうどんどんどんどん追求して

play00:22

きたりとか他にも自分が落ち込んでる時に

play00:26

自分の幸せな話ばっかりしてくれとかう無

play00:30

神経なタイプと一緒にいるとやっぱり疲れ

play00:32

ちゃうわけですよでは相手がどういう

play00:35

気持ちでそういうことを話しているのか

play00:37

そんなお話していきますので最後までお

play00:41

役立ていただければなと思いますまず1つ

play00:43

目基本的に人の気持ちを見ていないって

play00:48

いうこと

play00:49

ですこれはですね自分に興味関心ばっかり

play00:53

持っていて相手がどういう気持ちになるの

play00:56

かっていうのを見ていないっていうこと

play00:57

ですま無神経って大体こういうことなん

play01:00

ですよ本来例えばこういうこと言ったら

play01:04

この人嫌な気持ちになるだろうなとかそう

play01:07

いう共感性だったり相手の立場に自分を

play01:10

置き換えて考えるってことができますよね

play01:13

でもこういう共感性っていうのがすごく

play01:16

少ない方々っているんですまさらに分かり

play01:19

やすく言うと相手が困ったりとか悲しそう

play01:23

な出来事があったらかわいそうだねって

play01:26

思いますよね相手が転んで怪我をししたら

play01:30

痛かったねって思いますよねでもこういう

play01:33

気持ちにならないっていうこと

play01:35

ですですので一緒にいてあなたは本当は

play01:39

共感して欲しかったり肯定して欲しかっ

play01:42

たりするようなことがあるわけですよでも

play01:44

相手はそういう意識がないので自分の話し

play01:47

たいことをずけずけと言えちゃうっていう

play01:49

こと

play01:50

ですさらに言えばあなたが例えば仕事で

play01:54

失敗したとしましょうかその話をあなたが

play01:57

出した時に場の会話としては仕事の会話に

play02:00

なりますよねだから共感とか肯定っていう

play02:03

のがないわけですからあ仕事の話していい

play02:06

んだってなりますですので自分の仕事の話

play02:09

に置き換えて喋ってくるっていうことです

play02:13

この時に相手に悪意があったり悪気がある

play02:16

わけじゃないんですよでもこうやって共感

play02:19

性っていうのがなかったりするとその場は

play02:22

こういう会話をしていい場所なんだよねっ

play02:24

て思っちゃうわけですその結果として

play02:28

こちらは本当はその話題をしてるわけじゃ

play02:31

ないんですよ共感工程が欲しいっていう

play02:33

ことなんで例えば仕事がうまくいかないっ

play02:36

ていう話は仕事の話っていう内容よりも

play02:39

失敗したっていう話なわけですもしくは

play02:41

失敗というよりも辛いことがあったって

play02:44

いう話になるわけですだから相手は辛い話

play02:47

なんだなって置き換えなきゃいけないん

play02:49

ですよそうじゃなくて仕事の話だねって

play02:52

置き換えてるから私の仕事はこうなんだよ

play02:54

とかそういう話になるわけですでもこっち

play02:57

からしたらずれてるわけですよねそれが無

play03:00

神経だねっていう印象になってくるってい

play03:03

ことですだからこうやって話を見ていくと

play03:05

大体会話って感情が入ってくるんですでも

play03:08

その感情っていうのを伝えることができ

play03:11

ないま相手が伝わらなくなってるので会話

play03:13

がちょっとずれてるような印象になりやす

play03:15

いっていうことですねまずはこういう

play03:17

ところから知っていただければなと思い

play03:20

ますそして2つ目自分が常識であるまこう

play03:24

いう考えが強くてさらに社会とずれてい

play03:28

るってことですまこの常識っていう言葉が

play03:31

また難しくてですね人っていうのは10人

play03:34

問でみんな各々違うわけです常識っていう

play03:37

のは自分が20代までに獲得した偏見の

play03:41

集まりだっていう名言があったりするん

play03:43

ですよまただそうなってもある程度共通の

play03:46

部分ってあるわけです例えばみんながこれ

play03:50

やめた方がいいよっていうことは自分も

play03:52

やめとこうとかあとは共通の目的があっ

play03:55

たらやっぱりこう仲良くしてやっていき

play03:58

たいなって思う気持ちとかって出てくじゃ

play04:00

ないですかでもそうじゃなくて相手とし

play04:03

たら自分の生き方が正しいってなってる

play04:06

わけですまここまででも仕事のことで例え

play04:09

てきましたけど相手がもう絶対に3年間は

play04:12

仕事勤めるべきだとそういう考えが正し

play04:15

いっていう風に確立してた場合にそれ以外

play04:18

は悪だって思っちゃうんですだから相手が

play04:21

常識であってこちらが常識はれだっていう

play04:24

印象とかになっちゃうんですよだから

play04:27

例えば仕事で短期離職を繰り返したとしし

play04:29

ましょうかでもこれは自分で悩んだ末の

play04:33

行動じゃないですかでもそれについて相手

play04:36

がえそんなことしてどうなるのみたいに

play04:38

すごく追求してくるわけですよこちらは

play04:41

悩んで悩んででもこの先どうしたらいいの

play04:43

かなって思ってるのに攻めてくるってこに

play04:46

なるんですね相手からしたら自分が正しい

play04:49

自分がすごいでしょっていう意見なので

play04:51

その内容に照らし合わせてそこから外れ

play04:54

てる方を責めなきゃってなってるわけです

play04:56

ま同時に自分がすごいっていう自己感とか

play05:00

そういうものの獲得にも使われて

play05:02

るっていうことになりますよねだからこう

play05:05

やって相手には常識があってその常識を

play05:08

頑固に守りたくなっているんだってこと

play05:10

ですもちろんまそういうものを持っては

play05:12

いけないってことじゃないんですよ問題は

play05:14

押し付けるってことですよねそれぞれが

play05:18

いろんな固定観念抱いてるわけです当然私

play05:20

だってありますでも相手も固定観念があっ

play05:23

て自分も固定観念があってそれを各々環境

play05:27

も人格も違うから押し付ける必要はないよ

play05:30

ねって考えていけばいいんですよでも相手

play05:32

を変えなきゃいけなと思うと押しけって

play05:35

いうのが発生するわけですだから自分の

play05:37

頑固さに対してさらに人を買いたいって

play05:40

いう気持ちを合わせ持ってるとこういう

play05:43

部分を持ってる可能性があるっていうこと

play05:45

ですよねここもですね意識していただけれ

play05:48

ばなと思いますそして3つ目まこれもある

play05:52

あるなんですけど勝ち負けの思考が強いっ

play05:55

てことですこの勝ち負けの思考が強いと

play05:58

自分が勝ってるっていうところに固執する

play06:00

んですよ当然自分が負けてるってところに

play06:03

は固執しないわけです自分が勝ってるって

play06:06

言わないと人に対して面目を保てないとか

play06:10

自分ダメだって思っちゃうじゃないですか

play06:12

だから勝ち負けに固執する方って自分が

play06:15

どうやって勝ててるかっていう印象作りと

play06:18

かを必死になってやるんです実際に自分が

play06:21

勝ってるところはいいんですよその勝っ

play06:23

てるところはもうどんどん意見行ったら

play06:25

いいわけですだからマウント取る方とかっ

play06:27

て自分が勝ってるところだけでマウントを

play06:30

取るんですねこれSNSとかでも一緒です

play06:32

自分が勝ってるところだけで情報を調べて

play06:35

そこだけでマウントを取るって行動を

play06:37

繰り返すんですよそしてこの勝ち負けの

play06:39

思考が強かった場合にあなたが何かで失敗

play06:42

しますよねその時に相手が元からちょっと

play06:46

負けてるって思ってたとしましょうかする

play06:48

とあなたの失敗っていうのは相手にとって

play06:50

はすごく嬉しいことなわけですだからその

play06:53

失敗を追求しなきゃいけないって思うわけ

play06:55

ですよあなたをもっと下げなきゃいけな

play06:58

いって思うんですねその結果として無神経

play07:01

な言動が増えてくるっていことですだから

play07:03

辛いことがあったりした時に共感せずに

play07:05

責めてくるわけですよま他にもですねえ

play07:09

あなたが色々こう買ったものとかで失敗し

play07:11

たしましょうかサイズが合わないとかま

play07:14

いろんなことありますよねでそういうの

play07:15

面白おかしく話しかっただけなのにそんな

play07:18

ことで失敗してるのっていう風に人格とか

play07:21

に置き換えて責めてくるってこですだから

play07:24

勝ち負けていうところで見ると相手は

play07:26

あなたを責めたくて仕方がないっていう

play07:28

ことですそれはあなたを脅威と思ってる

play07:31

からなんですよもう絶対勝ってるよねって

play07:34

思う方は脅威じゃないので何してても平気

play07:36

なんですでもそうじゃない方に対して圧力

play07:39

をかけたりしたがるわけですよその結果と

play07:42

して無神経な言動が多い傷つく言動が多

play07:45

いっていう印象になってくるってこです

play07:47

このタイプの方が特に多いですのでま皆

play07:50

さんも脅威と思われてるんだなっていう

play07:52

ところから注意していただければなと思い

play07:55

ますそして4つ目まこれは皆さんも動し

play07:59

てる方と思うんですけど考える前に喋っ

play08:02

ちゃうってことですこれはですねあの

play08:05

考える前に喋ることによってあって気づく

play08:08

方と気づけないっていう方もいるんですね

play08:11

ただどちらかというと言葉数とかが増える

play08:13

ことによって相手を傷つけたり失敗する

play08:17

ケースって多いんですね普段からついつい

play08:20

喋りすぎちゃって失敗する方っていうのは

play08:22

この会話そのものをちょっと減らした方が

play08:25

人間関係も安定しやすくなるんですよ

play08:28

そしてどういう時に

play08:29

この考える前に喋っちゃうかって言います

play08:32

と無言が怖いとかあとすぐに反応しなきゃ

play08:36

いけないって考えちゃったりっていうこと

play08:38

です特に相手の発言とかに対してもう瞬時

play08:43

に何かこう発言すべきだって思い込んでる

play08:45

とそれが癖みたいになっちゃってとにかく

play08:48

相手の発言に対して全部こうボールを返さ

play08:52

なきゃみたいになるんですよでも実際は

play08:56

考えるっていう猶予を持っていいわけです

play08:58

ね考えて喋るっていうことをすれば相手に

play09:01

対して言葉を選んだりとかもできるんです

play09:03

よさらには沈黙っていうのも会話なんです

play09:06

ね相手がすごく悩んでてそれに対する言葉

play09:10

が浮かばなかったら寄り添うだけでも十分

play09:13

効果があるんですよなんですけどとにかく

play09:16

意見を言わなきゃいけないってなると自分

play09:19

が考えてもないことを口ばしるっていう

play09:21

ケースがあるんですねまこのタイプの方は

play09:23

ただもちろん悪気もないし相手のそういう

play09:26

癖みたいなところなので普段の会話見てて

play09:29

も分かると思いますだから普段の会話でも

play09:31

あすごいたくさん喋ってくるなとかあとは

play09:35

あ考えて喋ってないなっていうケスとか

play09:37

見えると思うんですよだからそういう

play09:39

ところから注意してデリケートな会話は

play09:42

やめとこうとかこういう風に制限していく

play09:44

と比較的楽になるんですねまこういう風に

play09:48

つい口ばしちゃうこういうタイプの方も

play09:50

いるんだよっていうのもですね知って

play09:52

いただければなと思いますではここから

play09:55

ですねそういう無神経なタイプに対して

play09:58

どうやってえ対処していけばいいのかどう

play10:01

付き合っていけばいいのかこういうお話を

play10:04

順にしていきたいなと思いますまず1つ目

play10:06

があまり自分の領域には呼ばないっていう

play10:10

ことですこの領域っていうのは物理的な面

play10:13

もそうだし自分の心の面もそうですという

play10:17

のもまず相手はですね無神経なタイプです

play10:20

からこちらのいろんな発言に対しても

play10:23

傷つくような立ち振る舞いとか意見って

play10:25

いうのが多くなる可能性があるんだって

play10:28

いうのを知って欲しいんですねこれは

play10:30

もちろん悪気のあるなしえあんまり関係

play10:33

ないです傷つくことが多いんであれば

play10:35

コミュニケーションを取っていて傷つく

play10:37

可能性が高いっていうのは事実じゃない

play10:40

ですかこの時にどうでもいい会話とかは

play10:43

平気なんですよそれ追求されたとこで自分

play10:47

何にも思わないしとかだから最近食べた

play10:50

グルメの話とか最近行った旅行の話とか

play10:53

こういうことだったらまあチクっとする

play10:56

ことがあったとしてもそんなに影響はない

play10:58

じゃないですか

play11:00

そうではなくてやっぱり知命的なことって

play11:03

いうのがあるんですよ例えば自分にとって

play11:05

大事な人とかやってきたことの否定他にも

play11:09

自分が大事にしてるものの否定とかずっと

play11:11

長年やってきた趣味を馬鹿にされるとか

play11:14

こういうことっていうのは耐えられない

play11:16

ことなんですよだから無神経なタイプがい

play11:19

た場合にもう自分はこれは見せないよ秘密

play11:23

にしておくよっていう領域をしっかり作っ

play11:25

ておいた方がいいんですそして主にそう

play11:28

いうものていうはまず物理的な位置では

play11:31

自分の住まいの中にあります自分のものが

play11:34

1番多いのって住まいじゃないですかだ

play11:36

から自分の部屋とか住まいに人を呼ぶと

play11:38

色々意見言われる可能性あるんですよ自分

play11:41

の住まいで好きなようにしてたのにダサい

play11:44

ねとかこれどうなのって言われたらもやっ

play11:46

としますよねでもそういうことを平気に

play11:48

言えちゃう方なんで家以外であった方が

play11:51

いいよねって考え方が浮かぶわけです

play11:54

そしてこの自分の心の領域の方であれば

play11:56

大事な人とかの会話はしないし合わせない

play11:59

方がいいのかなっていうことも検討して

play12:02

いかなきゃいけないわけですあと例えば

play12:04

仕事のこととかでモヤモヤするんならそう

play12:06

いう会話をやめなきゃいけないんですね

play12:08

一方でこの会はしたくないなっていう内容

play12:11

を相手が好んでしてきた場合にそれはもう

play12:15

関係性として続きにくくなると思います

play12:18

どこかでバチバチと喧嘩するようなことが

play12:20

あってやっぱり気絶って入りやすくなるん

play12:22

ですよその場合はもうそういう発言を

play12:25

できるだけやめるような方法にしておく

play12:28

もしくは

play12:29

とかで会話をしないような

play12:31

コミュニケーションの場だけにしておくと

play12:32

かこういう風にしていくと比較的楽になる

play12:35

んですねまずはここからお試しいただけれ

play12:38

ばなと思いますそして2つ目これも

play12:41

シンプルなんですけど長く話さないって

play12:44

いうことですこれは全体的な人間関係にも

play12:47

言えます大体長く話していて話がいろんな

play12:50

方向性に向いていったりどちらかが疲れて

play12:53

くるとま亀裂が入るようなことが発生し

play12:56

たりもやっとすることって増えてくるん

play12:58

です自分も疲れてくるので疲れてくると

play13:02

受け流しとかも苦手になっていくんですよ

play13:05

特に相手が無神経なタイプであれば一緒に

play13:08

いる時間が長ければ長いほど何言われるか

play13:10

わかんないわけですよこれで特に注意して

play13:13

欲しいのが飲み会みたいな時なんですね

play13:17

飲み会ってま各々ありますけど飲み会です

play13:20

からお酒入ること多いじゃないですかお酒

play13:23

が入ってもうバンバか何でも喋るケースの

play13:25

方いるんですよそして無神経な方でお酒が

play13:28

入ってさらに無神経になるっていうタイプ

play13:30

がいるんですねその上で相手は何を話した

play13:34

か覚えてないって逃げていくケースもあり

play13:36

ますでも当然こっちはめちゃめちゃ覚え

play13:38

てるわけですよでも相手はそんな飲み会の

play13:41

席のことでってこうなめてきたりするん

play13:44

ですよそういう状況でさらにモヤモヤする

play13:47

んですねですのでそうやって一緒に何かを

play13:51

するとかだった場合にいかに短時間に済

play13:54

ますかだらだら伸ばさないかっていうのを

play13:56

検討して欲しいんですよ飲み会だったら事

play13:59

会までで切り上げるとか他にも長時間長く

play14:02

なりそうなら誰かと一緒に2人じゃなくて

play14:05

必ず誰かと一緒で会話していくとかこう

play14:08

いう風にするとその方々がクッションと

play14:11

なって自分が耐えられたりホットできる

play14:13

可能性が出てくるんですねこれあとご親族

play14:15

とかでも結構あるんですよえそういう会話

play14:18

するみたいな親族も血の繋がりがあるだけ

play14:21

で決してこう仲がいいとか性格が合うとか

play14:25

そういうものじゃないわけですよそうなっ

play14:27

た時にでも末年始とか盆で1日一緒とか

play14:30

あるじゃないですか1日一緒だとますます

play14:34

面倒だなって思うわけですだったら

play14:36

ちょっと買い物行ってくるねとかちょっと

play14:38

だけこういうことしたいから行ってくる

play14:40

ねっていう風にして途中で時間を区切った

play14:42

方がいいんですよ一緒にいない時間が伸び

play14:45

るっていうのはそれだけリスクが減

play14:47

るっていうことだかですこういう考え方で

play14:49

ですね物理的な対策っていうのも取って

play14:52

いただければなと思いますそして3つ目ま

play14:55

途中の対処法にも似てるんですけど

play14:57

プライベートな会話をを避ようってこと

play14:59

ですプライベートな会話っていうのはその

play15:03

自分の心の中の領域にも近いんですよま

play15:06

こういうことを触れられたくないなって

play15:08

いうことですよね例えば職場で仕事の話

play15:11

だったらまそれはしなきゃいけないしそこ

play15:14

で指示指摘があってもま色々守らなきゃ

play15:17

なくとか出てくるじゃないですか一方で

play15:20

プライベートに対して干渉され

play15:22

るっていうのはモヤモヤするわけですそれ

play15:25

はどうしてかって言ますと人の生き方って

play15:28

いうのは基本的にに帰ることができないし

play15:30

本人が変わりたいって思わないと変わら

play15:32

ないんですよそして否定をしちゃいけない

play15:35

ものにもなるんですねでもプライベートに

play15:38

対して無神経な意見言われた場合に大体

play15:41

この生き方の否定に近いケースが多くなっ

play15:44

てくるわけです例えば結婚しないのみたい

play15:47

な話とかもよく出るじゃないですかそれに

play15:50

ついてもうこっちは十分考えてるわけです

play15:52

よそんなこと言われなくったってとか思っ

play15:55

たりするわけですねさらにはこちらが気に

play15:58

してるっていうのを分かった前提で

play16:00

いっぱい行ってくるっていうのもあるわけ

play16:02

ですそういうことにつがるぐらいであれば

play16:05

もうプライベートな話は極力流すっていう

play16:08

風にした方がいいわけですよそれよりも楽

play16:10

なのは相手に会話させるってことです

play16:13

こっちの話じゃなくて相手の会話にし

play16:15

ちゃえばま無神経な会話ってのはないじゃ

play16:17

ないですかこっちに対しての意見じゃない

play16:19

のでだから聞き役になったりそして短時間

play16:22

で切り上げたりとかそういう風にしていく

play16:24

のも1つの方法だっていうことですよねだ

play16:27

からこんな感じで自分の会話から派生させ

play16:31

ないっていうことですこういう意思を持っ

play16:32

ておくとあ相手に話させるためにはどうし

play16:35

たらいいのかなっていう風に対処法って

play16:38

いうのがちょっと変わってくことも分かる

play16:39

と思いますだからこんな感じで逆に質問し

play16:42

たり聞いたりするこういうことを増やして

play16:45

いこうねっていうのも知っていただければ

play16:47

なと思います今日もですね全部で7つの

play16:49

ことをお話ししてきましたまこの無神経

play16:52

っていうのもまこういう人間関係の話全般

play16:55

に言えることですが誰だってちょっとは

play16:58

持ってるんですよ

play16:59

全部完璧にできるっていう方はいないわけ

play17:01

です問題なのは常に無神経っていうこと

play17:05

ですよねだからこっちが失敗するたびに

play17:09

その内容を掘り下げてくるとか失恋する

play17:11

たびに自分の幸せな話をしてくるとかだっ

play17:14

た場合にすっごいモヤモヤするわけですよ

play17:17

そういうのばっかりだったらいつも心が

play17:20

傷ついているってことですこの時になぜ

play17:23

その人に会話をしてるのかって考えなきゃ

play17:25

いけないんですよね会話っていうのは大体

play17:28

もう答えがあるんですよ例えば

play17:30

コミュニケーション取りたいだったら雑談

play17:32

とかになりますけど辛い話をするんなら

play17:36

アドバイスが欲しいかもしくは共感して

play17:38

欲しいかなわけですそういう肯定的な部分

play17:41

をま持っておかなきゃいけなくてそのため

play17:44

には誰に話をするかって選ばなきゃいけ

play17:47

ないです基本的に無神経な方っていうのは

play17:51

こうやって自分が話したところで自分の

play17:54

思ってるような答えを出してくれないわけ

play17:56

ですだから無神経だなって思っちゃうわけ

play17:59

ですよですのでこういうタイプには難しい

play18:02

話はしないし相談とかアドバイスを求める

play18:04

ようなこともしないしってしていけばいい

play18:06

んですねたったこれだけでこう人に対して

play18:09

どのぐらい深い関わりにするかとかそう

play18:12

いう距離感っていうのも見えやすくなって

play18:13

きますのでこうやって誰に何の会話をする

play18:16

かここを意識しながらですね今後の関係性

play18:19

のことを考えてみて欲しいなと思い

play18:22

ます以上ですね今日はですねえ無神経な人

play18:26

の特徴とか考え方そして対処法こういうお

play18:29

話をしてきましたこのこはチャンネルでは

play18:32

ですねまこうやって人間関係のお話を今

play18:35

豊富にお届けしておりますまた当

play18:38

チャンネルメンバーシップもしております

play18:39

メンバーシップの方入っていただくと月に

play18:42

1本の限定動画と毎日YouTubeの

play18:44

コミュニティの方で気づきの言葉など届く

play18:46

ようになります限定動画の方も家族関係と

play18:49

か夫婦関係とかちょっとデリケートなお話

play18:52

多めにしておりますのでもしよかったら

play18:54

一度チェックしていただければなと思い

play18:57

ます以上はこんなところで終わりますね

play19:01

ここチャンネルの太でした

play19:04

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
無神経対処法人間関係心理コミュニケーションアドバイスストレス会話を避けるプライベートコミュニティ
Do you need a summary in English?