【砂糖 やめる】砂糖を30日間やめて起こる体のヤバい変化

マインドフル睡眠チャンネル
5 Aug 202307:41

Summary

TLDRこの動画は、砂糖を30日間断つことでもたらされる驚くべき健康上の利点について解説しています。顔や体型がスリムになり、脳機能が向上し、自律神経障害や糖尿病性合併症が改善される可能性があると説明しています。さらに、疲労感が軽減し、肌の状態が良くなり、体重減少も期待できると述べています。しかし、個人差があるため、タンパク質や脂質を適切に摂取しながら、砂糖制限を行うことが重要であると強調しています。

Takeaways

  • 😊 砂糖を30日間控えると、顔とお腹がスリムになり、脳の働きが良くなります。
  • 🧠 砂糖は神経に悪影響を及ぼし、認知症のリスクを高めます。砂糖を控えることで記憶力と集中力が向上します。
  • 💪 砂糖を控えることで、自律神経障害の症状が改善される可能性があります。
  • 👁 砂糖を控えると、視力の改善や腎臓機能の向上が期待できます。
  • 💤 夜間頻尿の改善が見込まれます。砂糖は体内に水分を引き込むため、砂糖を控えることで頻尿が減少します。
  • ⚡ 砂糖を控えることで、持続的なエネルギーが得られ、疲労感が減少します。
  • 😍 砂糖を控えると肌の状態が改善し、にきびができにくくなります。
  • 🏋️‍♀️ 2週間から3週間砂糖を控えると、体がケトン体を燃料に使うようになり、体重減少が期待できます。
  • 🍲 砂糖を控える際は、タンパク質と脂質を十分に摂取することが重要です。
  • 💯 砂糖を控えることで、様々な健康上の利点が得られますが、個人差があるため注意が必要です。

Q & A

  • 砂糖を30日間抜いたらどのような変化が起こるのでしょうか?

    -まず体型が変化し、顔が細くなり、お腹がヘコんでくるでしょう。次に脳の働きが良くなり、集中力や記憶力が上がります。さらに、糖尿病性神経障害の症状が改善し、視力や腎臓の働きも良くなる可能性があります。また、夜中の頻尿が減り、疲れにくくなるとも言われています。

  • 砂糖を断った際の体調面での影響はありますか?

    -砂糖をカットすると当初は体調を崩す可能性がありますが、数週間経つと体の質が変わり、脂肪をエネルギー源にできるようになります。やせ型の人や筋肉が少ない人は慎重に進める必要があります。ただし、太り気味の人であれば特に問題はないと思われます。

  • 砂糖をカットする際の注意点は何でしょうか?

    -砂糖をカットする際は、タンパク質と脂質をしっかり摂取することが重要です。砂糖のカロリーを削るだけでは、栄養が不足してしまいます。お肉、魚、卵、油などを意識的に食べるようにしましょう。プロテインだけでは不十分で、逆に肥満の原因にもなります。

  • 砂糖断ちによる肌への影響はありますか?

    -はい、肌が綺麗になる可能性があります。糖分を取りすぎると、体の中から皮膚に行き、炎症を起こします。そうすると感染しやすくなり、ニキビができやすくなります。糖質を減らせば、ニキビ対策にもなります。

  • 砂糖断ちにより体重減少が期待できますか?

    -最初の2、3日で水分が抜けるので少し体重が減るかもしれません。しかし、2週間から3週間経つと、体の質が変わり、脂肪をエネルギー源にできるようになります。その結果、食欲が減り、痩せやすい体になるとのことです。

  • 自律神経障害のある人にとって砂糖断ちはどのような影響がありますか?

    -砂糖は神経にダメージを与えるため、自律神経障害のある人は砂糖を控えた方がよいでしょう。自律神経障害では、立ちくらみや発汗異常、EDなどの症状が現れますが、砂糖を断つことでこれらの症状が改善する可能性があります。

  • 砂糖断ちを行う上で適切な期間はどのくらいですか?

    -動画の内容からは、30日間程度砂糖を抜くと様々な効果が期待できることがわかります。ただし、個人差があるため、体調を見ながら無理のない範囲で実践することが大切です。

  • 砂糖断ちにより集中力や記憶力が高まる理由は何でしょうか?

    -糖分は脳にダメージを与え、認知症のリスクを高めると言われています。砂糖を控えることで、脳の働きが改善し、集中力や記憶力が上がるのです。

  • 動画では砂糖断ちのメリットが多く挙げられていますが、デメリットはありませんか?

    -動画の中で触れられていますが、砂糖を制限しすぎると体調を壊す可能性があるとのことです。太り気味で脂肪が多い人は問題ないかもしれませんが、痩せ型の人や筋肉が少ない人は慎重に進める必要があります。

  • 頻尿の改善が期待できるのはなぜですか?

    -砂糖は水分を引き寄せる性質があるため、体内に多量の砂糖が存在すると血液中の水分量が増え、おしっこの量も増えます。砂糖をカットすれば、この現象が改善され、頻尿が減る可能性があります。

Outlines

00:00

😃 砂糖を30日間断つと起こる驚くべき変化

この動画は、砂糖を30日間完全に断つと起こる驚くべき変化について解説しています。まず、顔とお腹がシュッとしぼんで痩せ、脳の働きが良くなり、記憶力と集中力が向上します。次に、糖尿病性神経障害による症状改善や、目の見え方、腎臓の働きの改善が期待できます。さらに、夜尿の回数が減り、疲労感が和らぎます。加えて、肌の状態が良くなりニキビができにくくなり、最終的には脂肪がエネルギー源となり確実に痩せられることが説明されています。ただし、砂糖断ちには個人差があり、注意が必要であることも付け加えられています。

05:01

🍲 砂糖断ちの実践的なアドバイス

砂糖を断つ際の実践的なアドバイスが示されています。タンパク質と脂質をしっかり摂ることで、エネルギーが不足しないよう注意が必要です。プロテインだけでなく、お肉、魚、卵、アボカド、バターなど、良質な油も摂取することが推奨されています。また、個人差があるため、痩せ型の人や筋肉が少ない人は慎重に進める必要があることが説明されています。最後に、動画の評価やチャンネル登録、公式LINEの紹介があり、視聴者へのフォローアップが行われています。

Mindmap

Keywords

💡砂糖

砂糖は、ブドウ糖などの単糖が重合した炭水化物です。この動画では、砂糖を長期間摂取しないことによる様々な健康上の利点が説明されています。例えば、「砂糖を30日間食べないかった結果、顔はシューっと細くなりお腹もへこんでくる」など、体型の変化が期待できることが述べられています。

💡糖尿病

糖尿病は、インスリンの働きが適切に機能しないために、血液中の糖の濃度が高くなる病気です。この動画では、「血糖値が高い人というのは認知症になる確率が3倍」と述べられているように、糖尿病と神経障害や認知症の関係が指摘されています。また、「糖尿病性神経障害」という用語も使われ、砂糖の制限が神経障害の改善に役立つ可能性が示唆されています。

💡神経障害

神経障害とは、中枢神経系や末梢神経系に障害が生じた状態を指します。この動画では、「糖尿病性神経障害」という言葉が使われており、高血糖が神経に悪影響を及ぼすことが説明されています。具体的には、「手足の先がピリピリしたり感覚が鈍くなる」などの症状が挙げられ、砂糖の制限がこうした障害の改善に役立つ可能性が示唆されています。

💡自律神経

自律神経系は、心臓の拍動や消化、発汗など、意識下で自動的に制御されている身体の機能を司る神経系です。この動画では、「自律神経障害」について触れられており、高血糖がこの自律神経系にも影響を与える可能性が指摘されています。具体的には、「起立性低血圧」や「発汗異常」、「ED(勃起障害)」などの症状が自律神経障害によって引き起こされる可能性があることが説明されています。

💡腎臓

腎臓は、体内の老廃物を血液から濾過し、尿として体外に排出する臓器です。この動画では、砂糖の過剰摂取が腎臓に悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。具体的には、「視界がすっきりして目の見え方が良くなった」や「腎臓の働きが悪くなってる数値がだんだん悪くなってきた」といった例が挙げられ、砂糖を制限することで腎臓機能が改善する可能性が示唆されています。

💡頻尿

頻尿とは、排尿の回数が通常より多い状態を指します。この動画では、砂糖が体内に取り込まれると、水分を引き寄せる作用があるため、血液中の水分量が増え、それによって尿の量が増加し、頻尿になる可能性が高くなることが説明されています。したがって、砂糖を制限することで頻尿の改善が期待できると述べられています。

💡疲労

疲労とは、身体的あるいは精神的な活動によってエネルギーが消費された結果、体が正常に機能しなくなった状態を指します。この動画では、砂糖の摂取と疲労感との関係が説明されています。具体的には、「血糖値の上がり下がりがあると人は疲労感を強く感じる」と述べられ、砂糖の代わりに脂肪からエネルギーを作れるようになれば、疲労感が軽減される可能性が示唆されています。

💡ニキビ

ニキビは、皮脂の過剰分泌や毛穴の詰まりなどが原因で起こる皮膚の炎症です。この動画では、砂糖の摂りすぎがニキビの原因になる可能性が指摘されています。「炭水化物やジュース、缶コーヒーに砂糖が入ったものをたくさん取り続けていると、体の中から皮膚の方に行って皮膚の炎症を起こしてしまう」と説明され、砂糖を控えることでニキビが改善する可能性があることが示唆されています。

💡体重減少

体重減少とは、体重が減少する現象を指します。この動画では、砂糖を制限することで体重が減る可能性が複数の観点から説明されています。まず、「砂糖がくっついてる水分が抜ける」ことで一時的な体重減少が起こり、さらに「エネルギーのもとが脂肪になってきて、脂肪をどんどん燃やせるようになる」ため、持続的な体重減少が期待できると述べられています。

💡タンパク質・脂質

タンパク質と脂質は、砂糖(炭水化物)とともに、3大栄養素と呼ばれる人体に必須の栄養素です。この動画では、砂糖を制限する際に、タンパク質と脂質をしっかり摂取することが重要であると説明されています。「タンパク質だけ取ればいいと思ってプロテインだけ飲んでいると肥満になってしまうので、油もちゃんと取ってください」と具体的なアドバイスが述べられています。

Highlights

砂糖を30日間摂取しないと、顔が細くなり、お腹が凹んできます。

砂糖を控えると脳の働きがよくなり、集中力と記憶力が上がります。

糖尿病性神経障害の症状である手足のピリピリ感や感覚鈍麻が改善される可能性があります。

視力の改善や腎臓機能の向上が期待できます。

夜中の頻尿が減る可能性があります。

疲労感が軽減し、エネルギーが持続します。

肌の状態が改善し、ニキビができにくくなります。

体重減少が期待できます。

砂糖制限は個人差があり、太り気味の人は問題ないが、痩せ型の人は注意が必要です。

砂糖をカットする際は、タンパク質と脂質を十分に摂取することが重要です。

砂糖を30日間摂取しないと、体の変化が現れてくるまでに2週間から3週間かかります。

砂糖を控えると、体がケトン体を燃料として利用するケトジェニック体質に変わります。

砂糖摂取を控えると、食欲が抑えられるようになります。

砂糖を控えることで、エネルギー源が脂肪に切り替わり、より持続的なエネルギー供給が期待できます。

砂糖を控えることで、体の中の脂肪がエネルギー源として使われるようになります。

Transcripts

play00:00

砂糖30日間食べなかったらどうなると

play00:02

いうテーマで今日はお話ししてみたいと

play00:04

思います砂糖食べ続けると

play00:06

糖尿病になるよとか肥満になるよとか高

play00:09

血糖糖質依存

play00:10

認知症とか

play00:11

砂糖による被害ってたくさんあるんですよ

play00:13

ねじゃあ砂糖を食べなかったらどうなるん

play00:16

ですかね例えば1ヶ月間まるまる砂糖を

play00:19

抜いて過ごしたら一体どうなるんでしょう

play00:21

かということをお伝えしていきたいと思い

play00:22

ます

play00:23

[音楽]

play00:27

マインドフル睡眠チャンネルでは痩せない

play00:29

眠れない疲れやすいといったお悩みを解決

play00:31

するお手伝いをしています毎週木曜日は

play00:33

ライブ配信も行っていますので是非遊びに

play00:36

来てください

play00:37

砂糖30日食べなかったら怒ることまず顔

play00:40

が細くなりますそしてお腹も凹んできます

play00:42

頭をいつも食べ続けていると当エネルギー

play00:45

にするので体の中の脂肪というのは使われ

play00:48

ずにそのまま残っていくし

play00:50

糖というのが脂肪に置き換わっていくので

play00:52

どんどん太っていくかですね一方

play00:54

砂糖が体に入ってこなくなると体の中の

play00:57

脂肪を燃料として使い始めます砂糖

play00:59

エネルギーにするのか

play01:00

脂肪エネルギーにするのかこれは砂糖を

play01:03

しばらく経ってみないとメカニズムって

play01:05

変わっていかないんですねなので

play01:06

砂糖を食べなかったから1時間後からこの

play01:08

脂肪が使われるかと言ったらそうではなく

play01:10

て3日4日食べない状態があって初めて体

play01:14

というのは

play01:15

脂肪エネルギー源として使い始めますそう

play01:17

すると30日間砂糖を食べないかった結果

play01:20

顔はシューっと細くなりお腹もへこんで

play01:23

くるということなんですね

play01:26

それから2つ目

play01:28

脳の働きがアップします集中力が上がって

play01:30

記憶力も上がります糖分というのは脳に

play01:33

ダメージを与えるんです

play01:34

糖尿病性神経障害というのがあるんです

play01:36

けども

play01:37

砂糖というのは神経に親和性があって

play01:39

ダメージを与えてしまうんですなのでこれ

play01:41

は神経の塊である脳にも同じことなんです

play01:44

ねだから血糖値が高い人というのは

play01:47

認知症になる確率が3倍と言われています

play01:49

ということは30日間等を取るのをやめ

play01:51

たら脳の働きが良くなるということなん

play01:54

ですねぜひ頭をスッキリさせて記憶力を

play01:56

上げて集中力も上げたいという方は

play01:59

砂糖を断ってみてください3番目糖尿病性

play02:01

神経障害というのは手足の先がピリピリし

play02:04

たりとか感覚が鈍くなるそういう症状が

play02:07

多いんですね

play02:08

末梢神経障害と言いますでこの

play02:10

末梢神経というのは手足の先だけではなく

play02:13

て自律神経も

play02:14

末梢神経の一つなんですということは

play02:16

自律神経の障害がある方は砂糖を立てた方

play02:19

がいいということなんですね

play02:21

糖尿病のある方は血糖値が高いですでこう

play02:23

いう方に自律神経障害がすごく多いんです

play02:25

けどどんな症状があるかというと例えば

play02:28

起立性低血圧と言って

play02:30

立ちくらみをするんですね

play02:31

普段は血圧が高いのに立ち上がった瞬間に

play02:34

血圧がさっと下がってしまってフラッと

play02:36

倒れるこういう症状それから

play02:38

汗が出過ぎたり逆に出なさすぎたり発汗の

play02:41

常節障害が起こることもありますそれから

play02:43

EDなんかもそうですね自律神経障害は

play02:45

様々な症状を引き起こしますこういう

play02:47

なんか困ってるなっていう自律神経の症状

play02:50

があったらぜひ砂糖を断ってみてください

play02:52

さらに

play02:53

糖尿病による障害っていうのは神経だけで

play02:56

はなくて腎臓とか目に巻きますなので砂糖

play02:59

30日間取ることによって

play03:01

視界がすっきりして目の見え方が良くなっ

play03:03

たというそういう報告もたくさんあります

play03:06

腎臓もそうですね腎臓の働きが悪くなっ

play03:08

てる数値がだんだん悪くなってきたそう

play03:09

いう方はぜひ

play03:10

砂糖を断ってみていただきたいと思います

play03:14

そして4番目夜中に何度もトイレに行き

play03:17

たくなる人には朗報です砂糖を30日間

play03:19

やめてみてください

play03:20

砂糖というのは水を引き込むんですだから

play03:23

砂糖漬けにすると

play03:24

果物の水分が抜けて保存がききやすくなる

play03:27

んですね

play03:27

砂糖というのは水分をくっつけるという

play03:30

ことは血管の中の血液中に糖分がいっぱい

play03:32

入っていたらどうなりますか水を引き込む

play03:35

ので血管の中の水分が増えるわけでそう

play03:37

するとおしっこの量増えますよね

play03:40

眠ってしまった後にトイレに行きたくなっ

play03:41

play03:42

腎臓に帰ってきた

play03:43

血液たくさんの血液がそれから日本は作ら

play03:46

れて夜中にトイレに何度も行きたくなるん

play03:48

ですね

play03:49

頻尿の回数を抑えたいという方はぜひ

play03:51

オーブンも少なくしてみてくださいそれ

play03:53

から5番目

play03:54

疲れにくくなります

play03:55

疲労というのは糖分と非常に関係してるん

play03:58

ですね私もかつて結構糖分とってました

play04:01

血糖値がうわーっと上がってる時はまだ

play04:03

元気なんですけども例えばエナジー

play04:05

ドリンクとかコーラとか糖分がいっぱい

play04:07

入ったようなドリンクをゴクゴクと飲むと

play04:10

元気になりますよねでもその後どうなり

play04:11

ますか

play04:12

血糖値が下がってくると

play04:14

と疲れちゃうんですね

play04:16

血糖値の上がり下がりがあると人は疲労感

play04:18

を強く感じます疲れやすい方は

play04:21

糖分もカットすることをおすすめします

play04:23

ちなみに長い間砂糖をカットすると

play04:25

血糖が

play04:26

減って余計に疲れるんじゃないのと思わ

play04:28

れるかもしれないんですけどもそれは全然

play04:30

違うんですね

play04:32

血糖しばらく

play04:33

低い状態に保っておくと今度は

play04:35

脂肪からエネルギーが作られます砂糖から

play04:37

作られるエネルギーよりも脂肪から作ら

play04:39

れるエネルギーの方がはるかに大きいん

play04:41

ですねマッチの人石炭の日ぐらいの違いが

play04:44

ありますということは

play04:46

砂糖をしばらく立ってみて

play04:47

脂肪からエネルギーが作られるような体の

play04:49

システムに変えていくそうすることによっ

play04:52

て疲れにくい体になっていきます

play04:55

そして6番目肌が綺麗になりますニキビが

play04:59

できやすい人というのは糖分を取りすぎて

play05:01

いる可能性があります炭水化物ご飯パン

play05:04

麺類砂糖ジュース缶コーヒーに砂糖が入っ

play05:07

たやつこういったものをたくさん体に取り

play05:09

続けていると体の中から

play05:11

皮膚の方に行って

play05:12

皮膚の炎症を起こしてしまいます皮膚の

play05:14

炎症が起こると感染しやすくなってアクネ

play05:17

菌が増えやすくなり赤みとカノンが起こり

play05:20

やすくなってきますニキビでお悩みの方は

play05:22

糖質を減らしてみることをおすすめします

play05:24

そして7番目は体重が減ります最初の23

play05:27

日でも減ると思いますよそれは先ほど言っ

play05:30

た砂糖がくっついてる水分が抜けるからな

play05:33

んですでもそれはたった数字の出来事で

play05:35

そこからが問題なんですね2週間3週間

play05:38

経ってくると体の質が変わってきます

play05:40

エネルギーのもとが

play05:42

脂肪になってきます脂肪をどんどん

play05:44

燃やせるようになって

play05:45

ケトジェニックという体質になってきます

play05:46

こうなると

play05:48

砂糖に頼っていたエネルギーがもういら

play05:49

なくなるので食べたいなお腹が空いたなっ

play05:52

ていう食欲も減ってきますそして

play05:53

エネルギーがどんどん作られて体から作ら

play05:56

れるようになるので

play05:58

痩せやすい体になるんですどうでしょうか

play06:00

砂糖カットするといいことがいっぱいあり

play06:01

ますよねただし砂糖を制限しすぎると非常

play06:05

に体調を壊す人も中にはいらっしゃいます

play06:07

そういう方は

play06:08

痩せ型の人それから筋肉が少ない人そう

play06:11

いう方は

play06:12

慎重に進める必要がありますちょっと

play06:14

太り気味だな脂肪が多いなという方は砂糖

play06:16

をカットしても特に問題はないと思います

play06:19

そして砂糖をカットする時にはタンパク質

play06:21

と脂質は必ずたくさん取るようにしてみて

play06:23

ください人間に必要なエネルギーは決まっ

play06:25

ていますその分の砂糖だけ取ったら

play06:27

エネルギーの量が減ってしまいます

play06:29

エネルギーが減ると当然

play06:31

栄養が足りなくなって体はうまく回せなく

play06:33

なってしまいますので

play06:35

タンパク質を油がしっかり入っているもの

play06:37

例えばお肉魚卵ですね

play06:40

タンパク質だけ取ればいいと思って

play06:41

プロテインだけ飲んでいると

play06:43

肥満になってしまいますので

play06:44

油もちゃんと取ってくださいここ脱出

play06:46

オイルとかアボカドとかバターとかそうし

play06:49

た油もしっかり取りつつ

play06:51

砂糖をカットしていくのがおすすめです

play06:52

この動画ちょっと役に立ったなと思ったら

play06:55

是非チャンネル登録よろしくお願いします

play06:57

いいねボタンも押してください評価ボタン

play06:59

も押していただけると嬉しいですコメント

play07:01

も全部読んでおりますドクター亜紀子の

play07:03

公式LINEがあるんですけどそちらでは

play07:04

お友達になっていただけますとセブン

play07:07

アプローチという私の提唱する健康法の

play07:09

動画をプレゼントしています私のおすすめ

play07:11

するアイテムや毎朝のマインドフルな

play07:14

メッセージもお届けしています是非お友達

play07:16

になってください最後までご視聴頂きまし

play07:18

てありがとうございました

play07:23

[音楽]

play07:28

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
健康ダイエット糖質制限生活習慣病認知機能美容睡眠自律神経疲労回復アドバイス
Do you need a summary in English?