【2chおもしろスレ】1年砂糖を取るのをやめた結果www【ゆっくり解説】

2chおもしろスレ集合
24 Oct 202222:40

Summary

TLDRこの動画は、砂糖の摂取を制限することで健康に良い影響を与える可能性について探求しています。主人公は、砂糖を避けることでアレルギー症状や花粉症の改善を実感し、健康状態が向上したことを話しています。また、砂糖の摂取が性格や集中力に影響を与えること、そして自然な甘みを感じる方法についても触れています。全体的に、砂糖の摂取を減らすことで健康的な食生活を送ることの重要性が強調されています。

Takeaways

  • 砂糖の摂取を制限することで、アレルギーや健康状態の改善が期待できる。
  • 砂糖をやめたことで、体質が改善し、アレルギー症状が軽減された経験がある。
  • 砂糖の摂取は、人々の生活習慣や健康に大きな影響を与える。
  • 砂糖の摂取を減らすことで、ストレスやイライラが軽減される可能性がある。
  • 砂糖の中毒性依存性があり、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす。
  • 砂糖を避けることは、ダイエットや健康維持に役立つが、完全に避けることは難しい。
  • 自然な甘みを感じるためには、砂糖の摂取を制限し、自然食品の摂取を増やすことが重要。
  • 砂糖の摂取制限は、子供の成長や発育にも影響を与えるため、適切なバランスが求められる。
  • 砂糖の摂取量を減らすことで、睡眠の質が向上し、ストレスの軽減が期待できる。
  • 砂糖の摂取を制限することで、アレルギー症状の改善だけでなく、性格や情緒の安定にも寄与する可能性がある。
  • 砂糖の摂取制限は、健康的な食生活を送る上で重要な要素であるが、過度な摂取を避け、バランスの取れた食事を目指すことが重要。

Q & A

  • 砂糖をやめたことで体質がどのように変わりましたか?

    -砂糖をやめたことで、アレルギー症状が改善し、息苦しさや肌荒れが軽減されました。また、鼻づまりや目のかゆみも改善され、花粉症の症状がほぼ治りました。

  • 砂糖の摂取を減らした理由は何ですか?

    -アレルギー体質の改善を図るために、食生活の改善を進めていた中で、砂糖をやめることを決めました。様々な本を読み漁り、砂糖の摂取がアレルギーに悪影響を与える可能性があることが分かったためです。

  • 砂糖をやめる過程でどのような困難がありましたか?

    -砂糖をやめる過程で、家族との食事の習慣の違いや、有名店のスイーツなどの誘惑に悩まされました。しかし、家族の協力を得て、徐々に砂糖の摂取を減らしていくことができました。

  • 砂糖をやめた後の生活はどのようになりましたか?

    -砂糖をやめた後、ストレスが減り、穏やかな睡眠ができました。また、花粉症の症状が改善され、以前よりも健康で快適な生活を送ることができます。

  • 砂糖の摂取が体に与える影響についてどのように考えていますか?

    -砂糖は脳のエネルギー源であるブドウ糖を提供する必要不可欠なものですが、過剰な摂取は血糖値の乱高下を引き起こし、体調を崩すことがあります。また、砂糖の中毒性依存性もあるため、摂取量をコントロールすることが大切です。

  • 砂糖をやめることで改善されたアレルギー症状はどのようなものですか?

    -砂糖をやめることで改善されたアレルギー症状には、息苦しさ、肌荒れ、鼻づまり、目のかゆみ、花粉症の症状が含まれます。特に花粉症は、以前のように治療が必要ではなくなりました。

  • 砂糖をやめる際の具体的な方法は何ですか?

    -砂糖をやめる際の具体的な方法としては、まず家族に説明し、協力を得ることが重要です。そして、徐々に砂糖の摂取量を減らしていくことで、身体が慣れるようにします。また、甘いものを避けることに意識を向け、代わりに野菜などの自然な甘みを楽しむこともおすすめです。

  • 砂糖をやめた後の食事の変化はどのようなものですか?

    -砂糖をやめた後の食事の変化では、甘いものや加工食品の摂取が減り、野菜やフルーツなどの自然な食品を多く摂るようにしました。また、炭水化物や脂質のバランスを意識し、健康的な食事を心がけています。

  • 砂糖をやめることのメリットとデメリットはありますか?

    -メリットとしては、アレルギー症状の改善や健康状態の向上が挙げられます。一方、デメリットとしては、砂糖が脳のエネルギー源であるため、適切な量の摂取が重要であり、過剰な制限はエネルギー不足や集中力低下を引き起こす可能性があります。

  • 砂糖をやめることで気づいたことは何ですか?

    -砂糖をやめることで気づいたことは、過剰な砂糖摂取が体に与える影響が大きいことです。また、自然な甘みを楽しむことで、砂糖への依存を減らし、健康的な食生活を送ることができることも分かりました。

Outlines

00:00

🍰 砂糖との戦いと健康への影響

この段落では、砂糖を避けることで健康が改善される経験が紹介されています。主人公は、砂糖を避けた1年間でアレルギーや体質が改善されたと感じたことが明らかにされています。特に、甘いものを摂取していたことにより、アレルギー症状が改善したとされています。主人公は、砂糖をやめることで健康状態が良くなり、ストレスが減り、睡眠が改善したと述べています。

05:02

🍫 砂糖の摂取と生活習慣の変化

この段落では、砂糖の摂取を制限することで生活習慣がどのように変化するかが説明されています。主人公は、砂糖を避けるために家族に協力を求め、徐々に砂糖の摂取を減らしていく過程が描かれています。この変化により、主人公は体調が良くなり、ストレスが減り、睡眠の質が向上したと感じています。また、花粉症の症状も改善したと報告しています。

10:02

🍬 砂糖の歴史と現代の摂取状況

この段落では、砂糖の歴史と現代の摂取状況について話されています。砂糖は、日本では比較的遅くに導入され、和菓子の発展とともに使用が広がりました。現代では、砂糖の摂取が過剰であることが問題視されており、砂糖を避けることで健康状態が改善される可能性があるとされています。また、砂糖の摂取が原因である症状はアレルギー疾患だけではなく、他の健康問題にも関与していることが示されています。

15:03

🥗 砂糖の摂取と健康への影響

この段落では、砂糖の摂取が健康に与える影響について詳しく説明されています。砂糖は脳のエネルギー源であるブドウ糖を供給するため重要ですが、過剰な摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。低血糖や血糖値の乱高下が原因で、ストレスやイライラ、集中力の低下が起こることがあるとされています。また、砂糖の摂取制限が健康に与えるポジティブな影響についても触れられています。

20:04

🍵 砂糖の摂取と文化的な背景

最後の段落では、砂糖の摂取と文化的な背景について話されています。紅茶と砂糖の組み合わせが贅沢なものとして定着し、現在は世界中で愛されている飲み物となっています。また、砂糖の摂取が健康に与える影響についても触れられており、砂糖を適量に摂取することが重要であるとされています。最後に、視聴者がこの動画に興味を持ってくれた場合、コメント欄に意見を書いてほしいと呼びかけています。

Mindmap

Keywords

💡糖質制限

糖質制限とは、食事から摂取する炭水化物を制限することを指します。この動画では、砂糖や甘いものを控えることで健康状態が改善することが主題となっています。例えば、主人公が砂糖をやめてアレルギー症状が改善したという体験が紹介されています。

💡ダイエット

ダイエットは、体重を減らすために食事や運動を制限することを指します。この動画では、ダイエットを始める際に炭水化物や脂質を控える人が多いが、砂糖という存在が行動への支障となっていると述べられています。

💡アレルギー

アレルギーとは、特定の物質(アレルゲン)に対する異常な免疫応答を引き起こす病気のことを指します。この動画では、主人公が砂糖をやめてアレルギー症状が改善した事例が取り上げられており、砂糖の摂取とアレルギーの関係が探求されています。

💡体質改善

体質改善とは、生活習慣や食事の改善によって、自分の体質を健康的な状態に導くことを指します。この動画では、砂糖をやめることで主人公の体質が改善し、アレルギー症状や花粉症が改善したことが示されています。

💡花粉症

花粉症は、特定の植物の花粉にアレルギー反応を起こして、くしゃみや鼻づまりなどの症状を引き起こす疾患です。動画では、主人公が砂糖をやめて花粉症の症状が軽減したことを報告しています。

💡ストレス

ストレスとは、心や身体に対して負担をかけること実や状況のことを指します。この動画では、砂糖の摂取がストレスを増やし、健康に悪影響を与える可能性があることが言及されています。

💡血糖値

血糖値とは、血液中の葡萄糖の濃度を指します。砂糖の摂取が血糖値に影響を与えることが動画で説明されており、血糖値の不安定さがストレスや集中力低下の原因となっているとされています。

💡栄養バランス

栄養バランスとは、食事を通じて摂取する栄養素が体内で適切なバランスを保つことを指します。動画では、砂糖を控えることで栄養バランスが改善し、健康状態が向上するというメッセージが含まれています。

💡甘いもの

甘いものは、砂糖や果糖などの甘味成分が含まれる食品のことを指します。この動画では、甘いものを摂取することで生じる健康上の問題や、砂糖をやめることで得られるメリットが説明されています。

💡生活習慣病

生活習慣病とは、不適切な食事や運動不足、喫煙などの不良な生活習慣が原因で引き起こされる疾患の総称です。動画では、砂糖の過剰摂取が生活習慣病のリスクを高める要因の一つであると触れられています。

Highlights

砂糖を避けることで健康アレルギー、体質が改善したという体験がある。

砂糖を避けた後の健康効果を実感した経験者の話。

甘いものを避け続けたことで、アレルギー症状が改善した。

砂糖を避けることで、花粉症やアレルギー症状が軽減された。

砂糖の摂取を減らすことで、ストレスや睡眠の質が向上した。

砂糖の摂取を制限することで、自然な甘みを感じることができるようになった。

砂糖の摂取を減らすことで、健康的な食生活を送ることができる。

砂糖の摂取を制限することで、子供の性格や健康に良い影響を与える可能性がある。

砂糖の摂取を制限することで、血糖値の不安定さが減り、健康的な状態を保つことができる。

砂糖の摂取を制限することで、栄養バランスを改善し、健康を促進することができる。

砂糖の摂取を制限することで、異性化糖質の摂取を減らし、健康リスクを低減することができる。

砂糖の摂取を制限することで、脳内ホルモンセロトニンの生成を促進し、リラックス効果を得ることができる。

Transcripts

play00:00

今では当たり前に効くようになった糖質

play00:02

制限

play00:02

ダイエットを始めるにあたって炭水化物や

play00:05

脂質を控える人は多いと思うが

play00:07

すぐ行動へ移しにくいのが

play00:08

砂糖という存在だ

play00:10

様々な食品で多く使われている砂糖を

play00:12

完全に遮断するのはなかなか難しいそして

play00:14

今回紹介するのは

play00:16

砂糖を1年間経って効果を感じたという

play00:18

一致の経験すらだ

play00:20

砂糖やめたらめちゃくちゃ健康アレルギー

play00:23

体質だったけど

play00:24

治っててわろたとにかく気づいたものから

play00:26

甘いものを避け続けたいかに今まで当分を

play00:29

摂取してたのかもよくわかったよ

play00:31

甘いもの好きなん何を避け続けたのか具体

play00:33

例ほしい

play00:34

甘いものめっちゃ好き今まで何も考えずに

play00:37

食べ続けてたわ

play00:38

チョコケースナック菓子から始まりケーキ

play00:40

とか菓子パンアイスなんかは日常的に摂取

play00:43

してたからなアレルギーの症状がどう改善

play00:45

されたんか

play00:46

解説よろとりあえず

play00:48

息苦しさとか肌荒れは目に見えて違うね

play00:50

鼻づまりや目のかゆみもあったけどなんせ

play00:52

同期がヤバかったかな

play00:54

花粉症とかで行けばひどかったのに

play00:56

無くなった感じ

play00:57

えアレルギーって何なんアトピーとかも

play00:59

ある感じなんかなアトピーは言われたこと

play01:01

ないけど

play01:02

結構アレルギー体質とイコールだって言わ

play01:04

れてるよな俺は

play01:05

花粉症とかハウス出すと

play01:07

シックハウスがひどかった感じあとは先行

play01:09

やタバコの煙も結構厳しいかなー他は軽度

play01:12

のものが多いから特別気にしてない部分も

play01:14

ある

play01:15

ちなみに

play01:15

砂糖をやめたのは1年くらい前の話ね

play01:17

アレルギー体質の一致は砂糖をやめたこと

play01:20

によって

play01:21

劇的な変化を感じているようだった一致が

play01:24

どうしてやめようと思ったのかどういう

play01:25

方法でやめていったのか

play01:27

少しずつ語ってくれたようだ

play01:29

俺の説明をしていくとにかく甘いものが

play01:31

大好きなんだよ昔からお菓子もアイスも常

play01:34

に家に常備してあった感じ

play01:36

月に食べてたし本当に気にしたことは

play01:38

なかったんだ

play01:39

気になることといえばアレルギーの対処法

play01:41

アトピーほどひどくなかったがやはり湿疹

play01:44

がよく出てたハウスダストとシックハウス

play01:46

はもうメモ開けれなくなるくらいに貼れる

play01:48

し何より鼻がすっげー敏感なんよ今でいう

play01:51

郊外っていうのかな

play01:52

タバコは身内にいないからいいものの外で

play01:55

流れてくるとしんどい科学物質過敏症も

play01:57

あったから

play01:58

常にムズムズする感じ

play02:00

遅い時は頭痛とか吐き気もあったそのせい

play02:02

か常に掃除に気を配ったり家具も良質な

play02:05

ものが好きだったね

play02:06

花粉症は春と秋がメインで季節の変わり目

play02:08

っていう感覚もあるし

play02:10

症状も鼻づまりとムズが油さ程度でそこ

play02:12

まで苦ではなかったかな

play02:14

毎年のことだし自分だけじゃないからって

play02:16

のもあったかも

play02:17

ちなみにスクハウスっていうのは

play02:19

家具や建材から発生する化学物質や神谷に

play02:21

よって

play02:22

健康賞丸を起こしてしまうアレルギー症状

play02:24

だいわゆるホルムアルで人とかが原因

play02:27

らしいがまだ未解明な部分も多く

play02:29

様々な複合要因もあると考えられている

play02:32

家具の接着剤の臭いとか木の独特な嫌な

play02:34

香りというか

play02:35

結局ハウスの原因はそういうものが多いん

play02:38

だよねハウスダストは掃除すればいいし

play02:41

家具も国産の低ホルムあるでどのもので

play02:43

揃えたりできる範囲の対策はやってきたん

play02:45

じゃないかなだけど寝るときは本当に

play02:47

苦しくて

play02:48

動機や息切れ痒さや頭痛なんかで夜中に目

play02:51

が覚めることもよくあったんだ一通り聞い

play02:53

たらしんどいんだが

play02:54

俺も花粉症あって

play02:55

寝苦しいとかはあるけど

play02:57

同期って可哀想すぎるてか

play02:59

前足なんじゃないの

play03:01

自分はアレルギー体質で喘息もアトピーも

play03:03

あるけど

play03:04

同期で起きるってよっぽどだと思うわ

play03:06

寝る角度で鼻づまりを解消しようと

play03:08

悪戦苦闘した思い出が蘇るわまぁそんな

play03:10

日々が続いていよいよ体質から改善する

play03:13

べきなのかもと感じたわけだ運動する方向

play03:16

に進んでみたら

play03:17

確かに体は軽くなったよでも俺が目指し

play03:19

たいのはそういうことではなかったと

play03:21

気づくそこでアレルギー関連の本を

play03:23

読み漁ってみたら一つの共通点を見つけた

play03:26

んだどの作者も食生活の改善を進めていた

play03:29

んだよでもな俺は幼少期からのアレルギー

play03:32

体質でもちろん自覚もあるし

play03:34

親だってそれなりに気をつけてくれていた

play03:36

インスタント食品はあまり知らないような

play03:38

レベルだしジャンクフードだって

play03:40

本当にたまにしか食べた記憶がないんだ

play03:42

特別好き嫌いをするわけでもなく肉よりは

play03:45

野菜派だったし俺は一体どこを改善すれば

play03:47

いいのか

play03:48

少し悩んだわけするとその中の何冊かで気

play03:51

になっていた

play03:52

甘いもの

play03:53

砂糖をやめるように促していたのを

play03:54

思い出したんだよアレルギーの対処してい

play03:56

た位置はその体質に気づかれていた

play03:59

根本から解決を図ろうと

play04:01

様々な本を読み漁り知識を得ていくそして

play04:03

一致が求めていた答えとなる方法を見つけ

play04:06

たようだそれは砂糖を断つというものだっ

play04:08

play04:09

俺はとにかく甘いものは好きだった

play04:11

ほぼ毎日何かしらの糖分を摂取していたで

play04:13

あろう夏は特にアイスへ一直線で1日に何

play04:16

本も食べたりもしていた

play04:18

ガリガリ君のようなシャーベット系から

play04:20

雪見大福みたいな持ち系も好き本当に

play04:22

アイスには世話になってきたんだよな

play04:24

そんな相棒みたいな存在のアイスから俺は

play04:27

離れる決心をしたんだ思い切ったよ本当に

play04:29

俺にできるのかと思えるぐらいの存在だっ

play04:31

たそれがちょうど去年の夏頃の話

play04:34

みんな

play04:35

佐藤依存症って知ってるかおそらく自分は

play04:37

これだった

play04:38

食後のデザートや感触をいきなりストップ

play04:40

したわけだからもう本当に辛かった12

play04:43

ヶ月はイライラしてたかもしれない

play04:45

砂糖の中毒性って本当に恐ろしいんだよ

play04:48

調べたらマイルド止まるって呼ばれてる

play04:50

らしい薬物やアルコール並みの中毒性依存

play04:53

性があるんだと

play04:54

友達の子供はお菓子がすっごい好きで

play04:56

ご飯も食べずにお菓子ばっかり食べてたら

play04:58

癇癪もひどくてしまったらしいその原因が

play05:01

砂糖にあるってその友達が言ってるのを

play05:03

思い出したやはり生成された砂糖ってのは

play05:06

怖いところあるよな

play05:07

砂糖によって

play05:08

顔つきの変化もあるらしいし一致は実家

play05:11

暮らしなんかな

play05:12

ダイエットもそうだけど

play05:13

食生活にこだわり出てくると

play05:15

共同生活って面倒な部分あるよなお互いに

play05:18

気を遣うしまさにそれ俺には妹もいるんだ

play05:20

play05:21

母も妹も甘いものが大好きでこうやって

play05:23

我慢しようと思っている矢先に限定ものと

play05:26

かが舞い込んでくるんだよななかなか手に

play05:28

入らない有名店のスイーツとかケーキとか

play05:30

おかげで何回か誘惑に負けてしまい

play05:33

長くても一週間経つ頃にまた食べてしまっ

play05:35

ているというサイクルが出来上がっていた

play05:37

だがその一週間ですら結構な変化を感じて

play05:40

いたのでやっと本腰を入れようと決意し

play05:43

直したかな

play05:44

両親と妹にも説明しお土産と配慮はいら

play05:46

ないこととできるだけ見えないように食べ

play05:48

てくれとお願いした

play05:50

家族の協力のおかげもあってどんどん砂糖

play05:52

たち日数も増えていきあっという間に

play05:54

1-2か月を乗り越えていったあたまに

play05:57

焼き芋で甘みを感じたりはしてたくらい

play05:59

その頃には体もかなり変化していて

play06:02

イライラもせず我慢の度合いも違っていた

play06:04

まず最初に変化を実感したのは寝つきが

play06:07

良くなっていたこと

play06:08

夜中に目覚めることもなく

play06:09

動機や息切れなんかも解消されていた

play06:11

こんなに穏やかに眠れる日々を知り

play06:14

ストレスのない睡眠に感動している

play06:16

以前は常に感じていた目のかゆみや鼻の

play06:18

難しさそういった

play06:20

些細なストレスからも解放されていたのだ

play06:22

ああ俺が今まで食べてきたものが俺自身を

play06:25

苦しめていたんだなと

play06:26

改めて認識する結果となったそして佐藤と

play06:29

いう存在に割と恐怖を抱いたそのまま冬を

play06:32

迎えたが風を引くこともなく健康さらに春

play06:35

がやってきたのだが

play06:36

驚くなれ

play06:37

花粉症がほぼ改善されていた

play06:39

前までは耳鼻科に通いアレルギーの薬物に

play06:41

点鼻薬も使いミント的な匂いを嗅いでみ

play06:44

たり多方面から対処していたのだが今年は

play06:47

全く必要なかったんだよこれがどんなに

play06:49

すごいことか

play06:50

花粉症の人は分かってくれるであろう

play06:51

もちろん長時間外にいたりするとやっぱ

play06:54

症状は出てくるよでも今までの状態とは

play06:57

明らかに違うわけで

play06:58

外出して帰宅すると鼻づまりとかゆみは

play07:01

寝る時まで引きずっていたんだが

play07:03

本当に引きずらなくなったまさか

play07:05

花粉シーズンにこんな穏やかに眠れる

play07:06

なんてと驚きを隠せなかったよう今年は

play07:09

こんな感じで過ごしていたが来年にはまた

play07:12

変化していることを期待したいまあそんな

play07:14

感じで今日まで過ごしていてアレルギーは

play07:16

なくなったり軽減されたもはや掃除は趣味

play07:19

になってるけど

play07:20

良い習慣だと思っている今の佐藤との

play07:22

付き合い方としては

play07:23

完全に立っているわけではないかな

play07:25

もちろん付き合いもあるし

play07:27

旅行先でソフトクリームを食べたり

play07:29

限定品はいただいたりもするあえて自分で

play07:31

買おうと思わなくなったってのが大きいか

play07:33

もしれない

play07:34

自分の場合は本当に毎日の習慣だったから

play07:36

play07:37

ケーキと菓子パンはしばらく食べた記憶は

play07:39

ないただ

play07:40

正確に伝えると症状が完全にゼロになった

play07:43

わけではない

play07:44

以前までのレベルが

play07:45

8から10だとすれば今は1から2の数値

play07:47

を感じるかな

play07:48

みたいな症状しかし確実に砂糖に原因は

play07:51

あったもし自分のように悩んでいる人が

play07:53

いればまずは短い期間から

play07:56

少しずつやめていってみてほしいその先に

play07:58

待っているのは決し無駄な未来ではない

play08:00

はずだ

play08:01

Yはずっと花粉症だと思ってたらまさかの

play08:03

犬アレルギーだった

play08:04

友達の家によく行っててその犬と触れ合っ

play08:07

てたのが原因っぽい変化を感じ

play08:09

るってすごいわいろんなこと試してきた

play08:11

けど

play08:12

花粉症はマジで諦めてたもんね

play08:14

ちょいやってみるかな私は花粉症もハウス

play08:16

出すとも数値高いからもはや何が原因なの

play08:19

かわかんない時も多いかなあとハウス

play08:22

ダストのせいで全速っぽい結局のところ

play08:24

ハウスダストなんだよね

play08:26

ホコリもああいうミクロンな世界のせいで

play08:28

苦しんでいる人間がいるんだよ

play08:30

花粉症治るのすごいこれって普段から砂糖

play08:33

の摂取少ない人はどうなんだろう

play08:35

俺別に甘いものは食べてない気がする

play08:37

おそらく普段から摂取率が高い人ほど効果

play08:40

は感じると思います

play08:41

花粉症も完全に治るわけではないかもしれ

play08:44

ませんがかなりの改善が期待できると思い

play08:46

ますもちろん症状の原因は砂糖だけでは

play08:49

ないと思うので

play08:50

治るとは言えないのですが大きな要因の一

play08:52

つであることは確かかな

play08:54

姪っ子が卵アレルギーなんだけどたまたま

play08:56

流山で入院した時に除去職を食べてた

play08:59

みたいそれだけなのに

play09:00

肌もかみつやもめちゃくちゃ綺麗になって

play09:02

たなぁ

play09:03

病院食ってまあ基本的に病気の人が入院

play09:05

するわけだから

play09:07

当たり前にお菓子とかデザートも出てこ

play09:08

ないよね

play09:09

子供の時に入院してたんだけど

play09:11

気づくべきだったわ

play09:12

甘いものといえばフルーツのみだった記憶

play09:14

日本に砂糖が入ってきたのも他の国に

play09:17

比べると遅いんだよね

play09:19

当初は貴重な薬的な存在で貴族や武士

play09:21

なんかしか知らない存在だったらしい

play09:23

そして和菓子が発達し洋館やまんじゅう

play09:25

みたいに増えていったんだと

play09:27

料理に大量の砂糖が使われ始めたのが

play09:30

江戸の後期あたりみたいだから

play09:31

案外日本の食卓での歴史は浅いと思うぜ今

play09:34

では当たり前に摂取してる佐藤だけど大量

play09:37

の砂糖は人間にとっては不自然なものなん

play09:39

だよだからこそ中毒性もあるし

play09:42

体調も崩すんだよ日本に砂糖が運ばれてき

play09:44

たのは天平商法6年754年鑑真和尚が

play09:48

来庁した時

play09:49

当時の日本ではハチミツやもち米と工事で

play09:52

作った水飴や樹液などを活用していた

play09:54

マルク2から輸入される佐藤は高級品で

play09:57

貴族や富豪にしか手に入らなかったそうだ

play09:59

マルチ桃山時代には何番交易が始まり

play10:02

砂糖の輸入も急増していった

play10:04

江戸時代初期には国内生産もできるように

play10:06

なったおかげでお菓子の幅も広がっていき

play10:08

後期になると料理にも使用する頻度は

play10:11

上がっていた

play10:11

現在

play10:12

家庭での料理作りに使われる佐藤は全体の

play10:15

2割ほどだと言われているが

play10:16

和食ほど砂糖を使う料理は珍しいのだった

play10:19

和食の基本が

play10:20

佐藤醤油みたいなところあるよな

play10:22

煮物とかにつけなんかほぼ砂糖漬けみたい

play10:24

だよ

play10:25

俺はほぼ毎日摂取してたから

play10:27

過剰摂取しすぎてたんだろうねだからこそ

play10:29

実感は大きかったかもだけど

play10:31

使えるに越したことはないとも思ってるぞ

play10:33

やっぱアレルギーやアトピーの人は

play10:36

気をつけるのが最適かと

play10:37

自分は甘いものを角に取るわけじゃない

play10:39

けどやっぱ肌に出やすいかな

play10:42

添加物を意識してたけど

play10:43

砂糖は割と盲点だったかもなんでだろうな

play10:46

考えれば分かることなんだろうけどお菓子

play10:49

は本当に控えても損はないアトピーの友達

play10:51

いたけどなかなか可哀想だった

play10:54

自分も質感多くてしんどくて悩んでたけど

play10:56

まだマシかもしれないなと思えるくらい

play10:58

だった

play10:59

冗談じゃなくアトピーには効果抜群な気が

play11:01

する

play11:02

騙されたと思っても試した方がいい自分に

play11:05

は大事な結果が身体に残ってるはずだから

play11:07

一致おめでとうこれで君も健康の仲間だ

play11:10

割と為になった

play11:12

快眠できるのが

play11:13

本当に幸せだよねありがとう

play11:15

自分でも幸せ感じて寝れるのが幸せだよ

play11:17

去年の自分グッジョブって思えるくらいに

play11:19

はあの時が俺の分岐点だったと思う今回は

play11:23

ダイエットとかの考えはないから

play11:25

効果は不明いっす炭水化物小麦粉糖質を

play11:28

全てカットみたいなのはなんとなく怪しい

play11:30

よねでも砂糖は自分が経験して

play11:33

ガチで実感中アトピー喘息花粉症なんかは

play11:36

好転する可能性が高いと思う

play11:38

集中力が増すとかも書いてたけどそれも

play11:40

あるかもしれないまあアレルギーが軽減さ

play11:43

れたおかげもあって全体的に頭も心身も

play11:46

すっきりしてるんよ

play11:47

ちなみにやめたものお菓子チョコ系は断っ

play11:49

たが

play11:49

ポテチはたまにアイスケーキ菓子パン

play11:52

ジュースヤクルトとかも含めジャム俺は

play11:55

普段から摂取しているものが多かったから

play11:56

やめるものも多く見えると思う

play11:59

対して甘いものを食べてない人がいきなり

play12:01

ゼロにするのはおすすめできないがまずは

play12:03

感触で甘いものを食べないように気をつけ

play12:05

てみようどうしてもやめるのが難しければ

play12:07

かすかな一つを控えてみるところから

play12:10

絶対変化するから大人になれば付き合い

play12:12

だってもちろん必要だ一切摂取しない

play12:14

なんて割と迷惑だし難しいと思うできる人

play12:18

はやってもいいとは思うがまそんな感じか

play12:20

play12:21

色々と参考にしてくれたら嬉しい見てくれ

play12:23

てありがとう

play12:24

ピッチは動物とか食べ物アレルギーはない

play12:26

のおそらくないはず今は取り飼ってるけど

play12:29

平気猫カフェも行くし犬も好きだけど出て

play12:32

ない記憶食べ物は広角アレルギーくらいだ

play12:34

なそっか

play12:35

自分はかなりの猫あれでもしかしたらそれ

play12:38

も砂糖で改善するのかなと

play12:40

怪我よね怪我にかなもしかしたらハウス

play12:43

ダストとかにも近いし試してみる価値は

play12:45

あるかもあ色々納得した

play12:47

花粉の季節に

play12:48

悪化するなーってタイミングあったんよ

play12:50

秋になるとたいやきが食べたくてねそれも

play12:53

クリームの方その時期の花粉症がまあまあ

play12:55

ひどくなるんだよね

play12:56

クリームかなとか思ってたけどこの流だと

play13:00

きっと砂糖だよねめちゃくちゃ参考になっ

play13:02

たわありがとう

play13:03

俺もバターとかクリームにハマってる時期

play13:04

あったほんとよかった一致も元気で俺も

play13:08

参考になった

play13:09

現代ではアレルギー体質なのは珍しいこと

play13:11

ではない

play13:12

二人に1人が何かしらのアレルギーを持っ

play13:14

ていると言われている時代だ

play13:16

症状は様々だと思うが日常で困っていて

play13:19

苦しんでいるのなら

play13:20

砂糖の制限を始めてみてもいいのかもしれ

play13:22

ないまた

play13:24

砂糖が原因になる症状はアレルギーのよう

play13:26

な疾患だけではないらしい何やら正確にも

play13:29

影響するというニュースがあったので

play13:31

紹介したいと思う

play13:32

母親が娘に砂糖を一切与えないようにした

play13:34

結果

play13:35

怒りっぽかった性格が穏やかに野菜嫌いが

play13:38

野菜好きにスウェーデンお菓子が大好きな

play13:40

子供たち日常には甘いものが溢れかえって

play13:42

いるのですから

play13:43

当然です

play13:44

スウェーデンのあるお母さんはふと思い

play13:45

ました

play13:46

娘に一切砂糖を与えないようにすると一体

play13:49

どうなるのかしらそれまでは感情の起伏が

play13:51

激しく怒りっぽくなかなか熱かなかった娘

play13:54

さんしかし

play13:55

砂糖を立ち始めてからなんと随分穏やかに

play13:58

なり夜もすに行くようになったのだとか

play14:00

その変化は誰の目にも明らかだったそう

play14:03

スウェーデンには甘くて美味しいお菓子が

play14:05

いっぱいありますお菓子はみんなが大好き

play14:06

そんな環境の中

play14:08

感情の起伏が激しい娘を見ていて思いつき

play14:11

で試してみた

play14:12

砂糖立ちその結果

play14:14

穏やかな性格になったそうだがこれには

play14:16

賛否両論もあり必ずしも砂糖が関係して

play14:18

いるとは思わない人が多数いましたしかし

play14:21

それが真実なのであればとても良い結果

play14:23

報告だと思います

play14:24

個人差もありそう

play14:26

子供には危険じゃない

play14:27

低血糖を起こしちゃうよ

play14:28

果糖の方が危ないんじゃないそれは

play14:30

フルーツとかでしょ

play14:31

食べ過ぎなければ問題ないかと

play14:33

異性化等の方が危険な気がするけど

play14:35

異性加藤は砂糖に比べて肥満や糖尿病に

play14:38

なりやすいことが

play14:39

各種の調査でも明らかになっているらしい

play14:41

なぜならブドウ糖と果糖が分かれて存在し

play14:44

ており駅頭の形で用いるからだそうその

play14:47

場合すぐに吸収されてしまい急激な血糖値

play14:50

の上昇にもつながってしまう

play14:51

果糖ブドウ糖液糖とブドウ糖液糖という

play14:53

ものがありこれらが異性加藤という甘味料

play14:56

の種類にあたる

play14:57

異性化等は日本脳炎企画で規定されている

play15:00

果糖含有率50%

play15:02

未満ブドウ糖果糖液糖果糖含有率50%

play15:06

以上90%

play15:07

未満

play15:08

果糖ブドウ糖液糖加藤含有率90%以上

play15:11

高架投液糖どちらが多く含まれているかで

play15:15

順序が違うらしい現在最も多く使用されて

play15:17

いるものが

play15:18

下等含有率が55%の果糖ブドウ糖液糖

play15:21

ですコーラやヤクルトの裏側を確認して

play15:24

みるといいですよおいおいおいこんなのが

play15:26

当たり前にある世の中こえてみよう

play15:29

飲ませてみよう思いつきでやってんのか

play15:31

ちょっとでも糖質制限すると

play15:33

自然な甘みを強く感じれるぞ

play15:35

野菜の甘みとてもじんわりと旨味がある

play15:38

自然のものだ

play15:39

生成された砂糖の恐ろしいこと

play15:41

わかる人間って制限されるとありがたみが

play15:43

分かる仕組みになってると思う

play15:45

犯したち砂糖達

play15:47

砂糖のおかげでお前たちの脳は半分も使え

play15:49

てない可能性あるぞ性格変わるのもある

play15:51

から

play15:52

賛否両論とか言ってるけどそれが真実だ

play15:55

佐藤は脳の唯一のエネルギー源だから

play15:57

正確にはブドウな

play15:59

血糖値が下がれば脳の動きも悪くなって

play16:01

疲れを感じる

play16:02

イライラもするし集中力も明らかに低下

play16:05

するブドウ糖をエネルギーにしているにも

play16:07

関わらず蓄えることができないらしいその

play16:09

ため食事から摂取して使い切れずに余った

play16:12

ブドウ糖はグリコーゲンとして

play16:14

肝臓や骨格筋に蓄えられるんだ

play16:16

血液中の闘病は一定に保たれているが

play16:19

少なくなった場合は肝臓から補充される

play16:21

多すぎる場合はまた肝臓へと案外うまい

play16:24

ことやってくれるぜもし体内で塔が足り

play16:26

なくなった場合は

play16:27

闘神性という動きをするこれは塔を作る

play16:30

反応が起きるもので大体が肝臓で行われる

play16:32

そして一部では腎臓でも行われるのだ人造

play16:36

は一度尿で排出した塔を再吸収する機能も

play16:38

あり血糖値の過度な低下を抑えているそう

play16:41

play16:41

当分だけじゃなく栄養が偏るってまあ

play16:44

おかしくなる

play16:45

接触者拒食

play16:46

過食の人たちなんかではよくある話で

play16:49

血糖値がすごく不安定なんだと大体は低

play16:52

血糖だけど

play16:52

血糖を保つための副腎の機能が弱っていれ

play16:55

play16:55

低血糖はさらに悪化する命を低血糖から

play16:58

守るつのアドレナリンが放出されると

play17:01

結構カーッと切れて疲れてと悪循環になる

play17:03

人も多いらしい

play17:05

基本的に拒食も過食も栄養失調のことが

play17:07

多いから

play17:08

栄養欠損があるのが問題だこれあと10

play17:10

から20年ぐらい人体実験やってたらそれ

play17:13

なりの研究データになるのでは

play17:15

数人じゃ物足りないので

play17:17

確認種別に

play17:18

仙人ずつのデータ収集とかはどう甘いの

play17:21

好きな人は嫌だろうけど

play17:22

苦手な人だって多いだろうでもさ実際否定

play17:25

してる人も多いよね

play17:27

砂糖との因果関係はないって話も聞くこれ

play17:29

はどれくらいのスパンで調査した結果なん

play17:31

だろう

play17:32

娘だって成長するよね

play17:33

普通に成長して落ち着いたとかもありそう

play17:35

やっぱ砂糖って中毒性は否めないよな

play17:38

自分は喫煙者だからこそ

play17:40

癖みたいになってるのかなと日常に溢れ

play17:42

すぎて意識してない人も多いけどまあまあ

play17:45

危険な刺激物だと思ってもいいかもね

play17:47

たまにご褒美とか

play17:49

味覚の広がりに使う程度でいいんじゃない

play17:50

かと大人って実際そんな感じじゃない大人

play17:53

だけど

play17:54

常にチョコ持ってる

play17:55

甘いもの欲しくなるんだよやっぱ中毒性

play17:58

すごい

play17:58

ダイエットもそうだけど何かを制限してる

play18:00

時って自分でも気づくかもしれない

play18:03

自分は普段甘いものはほとんど食べないん

play18:05

だけどたまーに食べるとちょっとだけ習慣

play18:08

づいちゃってる自分がいたりする

play18:10

ご飯食べた後に食べたくなったりお腹空い

play18:12

てないのに欲するそういう謎の感覚に

play18:15

たまに囚われたりするんだけどこれは血糖

play18:18

値の乱高下だろうね

play18:19

本当に穏やかになったんかな

play18:21

野菜だけ食べなきゃいけなくて元気なく

play18:23

なった最近

play18:25

美味しい野菜を直売所で手に入れている

play18:26

そういうの食べてると

play18:28

シンプルに旨みと甘みが来る

play18:30

調味料とかも気をつけてみるといい引き算

play18:32

で生きていくと

play18:33

砂糖の刺激ある甘みは丸投惜しく感じる

play18:36

優しい甘さを感じれるようにした変したら

play18:38

いい

play18:38

味覚で言えばずっと本だしオンリーで生き

play18:40

てきた自分がある時から出汁を取ることに

play18:43

はまった最初はまずかったそれは多分

play18:46

シンプルに従えば丸になってたんだと思う

play18:49

めげずに続けてたらどんどん美味しさが

play18:51

分かってきた出汁の種類も変えていき俺の

play18:53

中で最高の味噌汁が完成したそして毎日が

play18:56

満足できる味噌汁になったわけだが

play18:58

のところ自然な味を知るには1回リセット

play19:01

が必要だって話な大人も子供も生成された

play19:05

白砂糖は控えた方がいいかとできれば生成

play19:07

されてない砂糖は使ってもいいと思うんだ

play19:09

けどね

play19:10

全てがダメだとも思わないしでも缶

play19:12

コーヒーとか人工甘味料はやっぱ無理かな

play19:14

あの缶コーヒーって中毒性あるし

play19:17

歯が溶けるって噂を聞いてから

play19:19

飲まなくなったしかも実際に

play19:21

歯が溶けてるみたいにボロボロのおっさん

play19:23

いた

play19:25

脳内ホルモン別名幸せホルモンの

play19:27

セロトニンというものがあるこの

play19:29

セロトニンを得るためには

play19:30

トリプトファンが必須トリプトファンは

play19:32

体内で生成できないため食事で取る必要が

play19:34

ある

play19:35

動物性タンパク質炭水化物ビタミンB6

play19:38

一緒にとって合成促進されるものである

play19:40

ためバランスの良い食事がベストだ

play19:43

例えば

play19:43

寝ようとリラックスしている状態なのに

play19:45

空腹だった場合

play19:47

トリプトファンを求めてしまい余計に眠れ

play19:49

なくなってしまうそれは大変な悪循環だ

play19:51

バランスの取れた食事というのは何よりも

play19:54

健康への近道なのだ

play19:56

イギリスの紅茶に入れる砂糖ぐらいの存在

play19:57

play19:58

砂糖になくても都合がいいんだよ17世紀

play20:01

は効果だった紅茶も佐藤も19世紀には

play20:03

庶民にも定着するようになってるし

play20:05

コーヒーハウスって喫茶店が貴族たちの

play20:08

車高の場だったおかげで

play20:09

紅茶と砂糖って組み合わせが贅沢の極みに

play20:11

なったらしい今では世界中で佐藤入りの

play20:14

紅茶を飲んでるけどそういった瞬間が

play20:16

広まって完成されたものと考えれば歴史の

play20:19

ロマンは感じると思うぞ日本も案外遅い

play20:21

ですからね

play20:22

意外となくてもやっていけてたという感じ

play20:24

も否めませんねあれば贅沢なくても支障な

play20:27

いってことなのかと

play20:28

昔の平均寿命考えてみそれは何か関係ある

play20:32

長寿になったきっかけは西洋食を取り入れ

play20:34

たからじゃないですか

play20:35

別に砂糖を食べてるからではないと思い

play20:37

ますあとは

play20:38

感染症や医療の進歩ですちなみに

play20:40

米を大量に食べていた地域は短命らしいぞ

play20:43

日本の文化として

play20:44

米という存在がある以上

play20:46

淡水化物は外すことができません

play20:48

確かに炭水化物の摂取率が多く

play20:50

脂質やタンパク質の摂取が少ない場合に

play20:53

丸棒リスクが上がっているという話はあり

play20:55

ますしかし摂取率が少なくても

play20:57

丸ボウリスクは上がっているのです一概に

play20:59

淡水化物等のせいだとは明言できません

play21:02

実際性格が変わるかは不明だがイライラは

play21:05

減る気がする

play21:06

スッキリする感覚もわかるし

play21:08

砂糖を控えれるなら

play21:09

控えた方がいいよ

play21:11

砂糖有害説もあるけど

play21:12

結局子供がキレやすくなるのは低血糖が

play21:15

関わってくるのだが

play21:16

単純に砂糖だけのせいだと判断するには

play21:19

難しい別の要因ももちろんあると思われる

play21:22

砂糖も重要かもしれないが

play21:24

合成着色料や工業や

play21:26

添加物とかそういう方も注意してみた方が

play21:28

いいかもなやはり過度な摂取はいただけ

play21:30

ないそして

play21:32

偏った考えも良くないバランスよく

play21:34

結局砂糖だけ控えたら意味あるのかって話

play21:37

糖質ってなるともっと気をつける必要も

play21:39

あるしな

play21:40

子供にはブドウ糖は特に必要だし成長過程

play21:43

での方よりは

play21:44

知的や身体の発達に影響が出そうだ

play21:47

砂糖を控えるのはいいとしても

play21:48

極端な方よりは必要ないね

play21:50

砂糖は甘くて美味しいもの

play21:52

世の中の食べ物で甘いという存在は綺麗で

play21:55

美しくも感じますそして時には生きる希望

play21:58

にもなったりします

play21:59

料理でも使用頻度は高くなくてはならない

play22:01

存在ですもちろん控えれるならば控える

play22:04

ことをお勧めしますが

play22:05

完全に遮断するというのは

play22:07

難しい世の中かと思いますそして砂糖に

play22:09

限らず偏った考え方は視野も狭くなって

play22:12

しまうのですいろんなものを適切に

play22:14

取り入れバランスを心がけた食事を目指す

play22:16

方がいいかもしれないしかし

play22:18

制限することによって体質改善されるのも

play22:21

事実

play22:21

興味のある人はまずは3日からスタートし

play22:23

1から2週間までの期限で様子を見て

play22:26

みよう最後までご視聴ありがとうござい

play22:28

ました

play22:29

佐藤立どう思いました

play22:30

興味出ましたよろしければ皆さんのご意見

play22:33

をコメント欄に書いていただけると嬉しい

play22:35

ですこの動画が気に入っていただけまし

play22:37

たら高評価とチャンネル登録をお願い

play22:39

いたします

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
健康砂糖ダイエットアレルギー改善摂取制限ストレス睡眠食生活自然
Do you need a summary in English?