【速報】経営者の皆さんにとっては悲報になるかもしれません。今後改正される制度について詳しく解説します。

脱・税理士スガワラくん
10 Dec 202315:41

Summary

TLDRこの動画は、2024年税制改正の最新情報についてまとめたものです。主な内容は、所得制限付きの個人減税案、高校生の児童手当ての見直し案、交際費の損金算入要件の緩和案、法人税率の引き上げ案などが議論されていることです。自民党と公明党の意見が分かれる案件も多く、今後の動向が注目されています。経営者や家計に大きな影響を与える可能性があり、視聴者の関心を惹きつける重要な話題が詰まっています。

Takeaways

  • 👉 来年の税制改正では、所得税の4万円減税が検討されているが、所得制限が設けられる可能性がある。
  • 👉 高校生への児童手当てと不要控除の取り扱いが変更される可能性があり、不要控除がなくなれば税負担が増える世帯が出る恐れがある。
  • 😄 飲食を伴う交際費の基準額が現行の1人5,000円から引き上げられる見込みで、飲食業を営む経営者にとって朗報となる。
  • 😩 法人税率の引き上げが検討されており、中小企業への影響が危惧される一方で、設備投資や賃上げを行う企業への減税措置も検討されている。
  • 🤷‍♂️ 減税と増税の両論があり、最終的にどのような税制改正が行われるのか分かりづらい状況にある。
  • 💰 高額所得者ほど児童手当ての恩恵が薄れる可能性があり、制度の矛盾が指摘されている。
  • 🏢 企業が複数の法人を作り、交際費を分散することで控除限度額を増やす手法が浸透している。
  • 👨‍👩‍👧‍👦 児童手当てと不要控除の改正案が家計に与える影響は世帯年収によって大きく異なる。
  • 💼 飲食を伴う交際費は、総額の半額までが経費として認められるルールがある。
  • ⚖️ 自民党と公明党で、高校生の不要控除の取り扱いについて意見が割れている。

Q & A

  • 来年の税制改正で所得制限が設けられる可能性はあるのか?

    -はい、来年の税制改正で、所得制限が設けられる可能性があります。年収2000万円以上の人に対して、一人当たり4万円の減税から除外される話が出ています。この所得制限は、確定申告が必要な所得水準と国会議員の年収を基準に設定される可能性があります。

  • 高校生の子供に対する控除や手当ての変更点は何か?

    -現在は、高校生の子供には月額の児童手当は支給されず、代わりに38万円の不要控除が認められています。しかし改正案では、高校生にも月額1万円の児童手当を支給する一方で、不要控除を廃止または縮小する案が自民党から出ています。公明党は不要控除の維持を主張しており、両党の意見が分かれています。

  • 交際費に関するルール変更の内容は?

    -現在、1人当たり5000円以下の飲食費は全額が会議費として損金算入できますが、この基準額が引き上げられる可能性があります。7000円、8000円、1万円といった金額が検討されており、基準額が上がれば、より多くの飲食費が会議費として計上可能となります。

  • 法人税率に関する議論の内容は?

    -法人税率を引き上げる一方で、設備投資や賃金アップなどを行った企業に対しては減税措置を設ける案が自民党から出ています。しかし、中小企業は投資余力が乏しいため、単に税率が上がるだけになる可能性があり、中小企業への配慮が必要となっています。

  • 減税と増税、どちらの話が多いのか?

    -スクリプトでは、減税と増税の両方の話が出ており、どちらが多いのか明確ではありません。減税の話と増税の話が混在しており、国民にとっては分かりにくい状況であることが伺えます。

  • 減税や増税が生活にどのような影響を与えるか?

    -スクリプトでは、現金が非常に厳しい世帯が多いため、減税か増税かは家計に大きな影響を与えると述べられています。年収によって得られる恩恵や負担が変わるため、特に中低所得世帯にとっては重要な問題となります。

  • 税制改正の方向性は適切だと思うか?

    -スクリプトからは、税制改正の方向性に対する疑問が示されています。減税と増税が同時に議論されていたり、制度の変更によって結果的に得られる恩恵が減る可能性があるなど、矛盾点や不適切な点が指摘されています。

  • 法人を複数作ることで交際費をより多く損金算入できるのか?

    -はい、法人を複数作ることで、交際費をより多く損金算入できる可能性があります。交際費の損金算入限度額は1法人当たり800万円ですが、複数の法人に分散させることで、損金算入できる交際費の総額を増やすことができます。

  • 交際費の多い業種や経営者はどのような影響を受けるか?

    -交際費が多い建設業や、夜の遊びが好きな経営者は、交際費のルール変更から恩恵を受ける可能性があります。1人当たりの基準額が引き上げられれば、より多くの飲食費を会議費として損金算入できるようになります。

  • 税制改正の最終的な内容はいつ頃決まるのか?

    -スクリプトでは、毎年4月以降から新しい税制が実施されるという流れが説明されています。つまり、来年の最終的な税制改正の内容は、恐らく今年の12月頃までには大枠が決まる見込みです。

Outlines

00:00

💰 来年の税制改正の所得制限と高校生の不要控除問題

この段落では、来年の税制改正の中で、1人当たり4万円の減税に所得制限が設けられる可能性と、高校生の不要控除・児童手当の改正案についての最新情報が説明されています。所得制限により、年収2000万円以上の人は減税の対象外となる可能性があり、また、高校生の不要控除が廃止され、代わりに自動手当てが支給されることになるかもしれません。自民党と公明党の意見が分かれており、最終的にどのような制度になるのか注目が必要です。

05:03

🍻 交際費ルール変更について

この段落では、交際費のルールについての改正案が説明されています。現行の交際費規定では、年間800万円までしか経費計上できず、それ以上は損金不算入となります。しかし、多額の交際費を計上する企業も多いため、複数の法人を作ることで上限を回避していました。そこで、1人当たりの上限金額を引き上げる案が検討されています。具体的な金額は未定ですが、現行の5,000円から数千円上がる可能性があります。飲食業界の支援を目的としているようです。

10:04

⚖️ 法人税率の引き上げと減税措置

この段落では、法人税率の引き上げと、その一方での設備投資や人件費増額などへの減税措置についての議論が紹介されています。法人税率を引き上げることで、海外への企業流出のリスクが高まるため、投資や賃金アップをした企業には減税措置を設けるという案があります。しかし、中小企業には投資余力がないため、単なる増税となってしまう可能性があり、大企業優遇につながるのではないかと危惧されています。最終的にどのような制度になるのか、今後の動向に注目が必要です。

15:07

🙏 体調不良のため代理で出演

この最後の段落は、本編の内容とは関係ありません。通常の出演者が体調不良のため、別の人物が代理で出演したことが説明されています。視聴者に新鮮な印象を与えた一方で、通常の出演者の早期回復を願う言葉がかけられています。

Mindmap

Keywords

💡減税

減税とは、納める税金の金額を減らすことを意味します。この動画では、岸田政権が個人所得に対する減税額として1人当たり3万円から4万円の減税を検討していることが述べられています。減税は国民の可処分所得を増やし、景気刺激につながると期待されています。しかし、所得制限をかけることで、所得が一定額以上の富裕層には減税措置が適用されない可能性があると説明されています。

💡不要控除

不要控除とは、所得税の計算において控除される項目の一つで、子供がいる場合に適用されます。動画では、高校生がいる場合に適用される38万円の不要控除について説明されています。この不要控除が廃止されると、世帯の所得税負担が増加する可能性があり、自動手当てと合わせても実質的な恩恵が小さくなる例が示されています。自民党と公明党で不要控除の取り扱いについて意見が分かれているとも指摘されています。

💡交際費

交際費とは、企業が取引先などとの関係維持のために支出する費用のことを指します。動画では、企業が交際費として損金算入(経費として計上)できる上限額が800万円と定められていることが説明されています。また、飲食費の半分は損金算入できるという特例も紹介されています。さらに、現在5,000円以下の飲食費なら交際費としてではなく会議費として全額損金算入できるルールがあり、この基準額を引き上げる議論がされていることが述べられています。

💡法人税

法人税とは、企業が支払う所得に対する税金のことです。動画では、法人税率が現在30%程度であるものの、今後法人税率を引き上げる議論があることが指摘されています。その一方で、設備投資や賃金アップを行った企業には減税措置を設ける案も検討されていると説明されています。法人税率の引き上げは日本企業の海外流出のリスクがあるため、慎重な議論が必要とされています。

💡所得制限

所得制限とは、一定の所得を超える場合に減税措置や手当ての支給が制限されることを指します。動画では、年収2,000万円を目安に、所得制限を設けて高額所得者には減税の適用を除外する案が出ていると説明されています。また、児童手当てについても、所得制限があり、一定額を超える場合は支給額が減額されるという現行制度が紹介されています。所得制限は、富裕層への減税を控え、財源確保の観点から検討されています。

💡児童手当て

児童手当てとは、子育て世帯への経済的支援として国から支給される手当てのことです。動画では、現行制度では0歳から15歳までの子供に対して月額で一定額が支給されていることが説明されています。また、高校生に対しては自動手当てではなく不要控除が適用されているという違いも指摘されています。児童手当てについても、高校生への取り扱いを含め、制度改正の議論がされていることが伝えられています。

💡自動手当て

自動手当てとは、子供がいる世帯に対して自動的に支給される児童手当てのことを指します。動画では、現行制度で0歳から15歳までの子供に対して月額で自動手当てが支給されていることが説明されています。高校生に対しては別途不要控除が適用されているため自動手当ては支給されていませんが、高校生にも自動手当てを支給する案が検討されていることが述べられています。

💡確定申告

確定申告とは、1年間の所得を申告し、所得税や住民税の額を確定する手続きのことです。動画では、年収2,000万円を超える会社員は確定申告が義務付けられているため、この金額を減税の所得制限の目安にする案が出ていると説明されています。確定申告は、個人事業主や一定額を超える給与所得者に課される手続きで、適切な申告が求められます。

💡グループ会社

グループ会社とは、資本関係や人的関係などでつながりのある複数の企業グループを指します。動画では、交際費の損金算入限度額800万円を超える企業が、複数の法人を設立し交際費を分散させることで、実質的に限度額を上回ることができる例が紹介されています。グループ会社を利用することで、節税対策が可能となるという指摘がなされています。

💡中小企業

中小企業とは、資本金や従業員数が一定の基準以下の企業のことを指します。動画では、法人税率の引き上げに伴う減税措置が、設備投資などを行う大企業には有利になるものの、投資余力のない中小企業には不利になる可能性があると指摘されています。経営資源に乏しい中小企業にとって、単純な法人税率の引き上げは大きな負担となることが示唆されています。

Highlights

1人当たり4万円減税するとかね, 3万円減税するとかなんか色々あります。

減税の話に今度ね所得制限をかけるとか言い出して所得が高い人にはもう減税しないよってまあまあ仕方ないかなともね大体思うんすけど。

年収2000万以上ある人は所得制限かけて減税の対象外にするっていう話が出てて、なぜね年収2000万なのかって言うと年収2000万あるとね会社員でもね確定申告せなあかんのこれルールなんですよ。

高校生の不要控除問題っていうのが今出てて高校生が家族にいる場合は不要控除を受けれたり、自動手当てを受けれたりちょっといろんなルールが変更になるかもしれない。

自民党がいやもう自動手当で月1万払うんやで不要控除なしにしようという案が出てる。

もしね不要控除が廃止されたら税金上がるんです、どれぐらい上がるかって言うと5万2400円上がるなので、月1万年で言うと12万円じゃないですか。

公債費がね5000基準っていうのがあるんですよ別動画でも何度も解説してるけど法人の公債費は年間800万円までしか経費に計上できない。

例えば年間公債費1000万円委食とか取木先へ同等品プレゼントを渡したとかそういうものが年間に1000万円あったらこのオーバーしている200万部分は専門用語ですけど損金付参入ま税金計算する時はこの200万は経費としてま除外する。

800万超えてねグループ会社をいくつも作るっていう会社はたくさんあるなので、僕のお客さんでも年間800万超えるお客さんめちゃくちゃいるから別に普通にある話なんです。

例えば年間2100万円交際費を使った、2100万のうち2000万円を飲食で使った、100万円は飲食以外例えば同等品プレゼントとかねこういう会社があったとしましょう。こういう会社は飲食の半分は損金として認めますよと定期として認めますよっていうルールがあるんですよね。

今やっぱ物価高等とかで飲食店とかももう現在料高くなってで値段もどんどん高くなってくるじゃんだ交際費も単価が高くなってるとでもコロナの影響とかで飲食店の売りどんどん下がってるで飲食店を助けるためにちょっとルール変更しましょうみたいなまそういうのがあって。

今1人あたり5000円以下って本当限られるじゃないですかチ店で安い居酒屋とかちょっとお酒が出るようなお店行くともう普通に1人5000円超えちゃうじゃん昔と全然物価の基準が違うもんでこの5000円基準っていうのをちょっと見直した方がいいんじゃないかとでこれでルール変更が行われてて。

1人あたり仮にね1万円になったらまあまあいけるお店は多くなるよねだから会議費として落としやすくなるんで飲食の交際費が多い停車さんはま朗報かな。

法人税がそもそも税率が上がるっていう話が今出てるんですよ。

自民党が考えてるのが法人税率は上げるけど設備投資ををする会社は減税措置を設けますよみたいな元々のベースアップはするけどいろんな設備に投資した会社とかもしくは多分賃金アップをした会社とかそういう風なところに投資をしたら減税しますよていうことを今考えてるみたいで。

Transcripts

play00:00

だから会議費として落としやすくなるんで

play00:02

飲食の交際費が多い経営者さんはま朗報か

play00:06

play00:09

とこんにちは脱税理の菅原です菅原さん

play00:13

はい来年の税制改正などの議論がされてい

play00:15

ますが配信情報ではどんな感じになって

play00:18

いるのかお聞きしたいです年税って言って

play00:20

たのに結局増税みたいな話も聞いたんです

play00:22

けどはいはい本当そうなんですよどっちも

play00:24

あるんすよ4万円減税しますとかねじゃ他

play00:26

にも減税の話が出てて逆に増税の話も出

play00:29

てるんですよどっちやねんみたいなね吉田

play00:31

さんはなんか税収が増えたから還元すると

play00:34

か言いながら増税の話も出てるんででも今

play00:36

それを来年の税制会さの議論もされている

play00:38

とこでさっきのね4万円の減税もなんか

play00:41

所得制限儲けるとかまそんなことも言い

play00:43

出したんですよ今生活費カツカツで過ごし

play00:45

ている人もすごい多いと思うんですよそれ

play00:48

で増税なのか減税なのかってすごい重要な

play00:51

話になってくるので来年どうなっていくの

play00:53

かぜひ教えてくださいはい分かりました

play00:55

じゃあ今日は来年の税制改正今後ねどう

play00:58

なっていくのかっていうのをね生活にに

play01:00

直結する話なので今出てる最新情報をお

play01:02

伝えしますので是非最後までチェックして

play01:06

くださいはいではまずね1つ目の以前から

play01:09

話題になっとる減税するってね岸田さんが

play01:12

減税なんとかメガネとかよく言われてる

play01:14

けど1人当たり4万円減税するとかね

play01:17

3万円減税するとかなんか色々あります

play01:19

けどあの減税の話に今度ね所得制限を

play01:22

儲けるとか言い出して所得が高い人には

play01:25

もう減税しないよってまあまあ仕方ないか

play01:27

なともね大体思うんすけどで僕なんか嫁

play01:30

さんがいて子供2人いるんで減税受けたら

play01:32

僕4万円であと子供と嫁さん3人で3万

play01:36

3万3万受けれて合計で13万円減税

play01:39

受けれるのかなと思ってたら所得制限が

play01:42

どうも儲けられるみたいでこの13万円を

play01:44

受けれない方向になるのかなってでそれが

play01:48

どれぐらいの所得制限になるかって言うと

play01:50

今出てるのが年収2000万年収

play01:52

2000万以上ある人は所得制限かけて

play01:55

減税の対象外にするっていう話が出てて

play01:58

なぜね年収2000万なのかって言うと

play02:00

年収2000万あるとね会社員でもね確定

play02:02

申告せなあかんのこれルールなんですよだ

play02:04

からそうやってね確定申告しなきゃいけ

play02:06

ない人はそもそも減税の対象だよとかま

play02:09

そういうので分かりやすいっていうのもね

play02:11

出てたりあとは国会議員なんかは大体

play02:13

2000万以上の人が多いで国会議員を

play02:16

対象から外すとなると国民の理解も得られ

play02:19

やすいや国会議員は減税受けれないのでっ

play02:21

て言って国民の理解を得られやすいから

play02:23

2000万っていうラインが今出てるまだ

play02:25

決定ではないですけどまそういう話が出

play02:28

てるのでちょっと年収2000万前後の人

play02:30

は例えば今年の年末の最後の給料とかで

play02:34

2000万超えるか超えないか微妙な人

play02:36

ってあんまりいないと思うけどそれこそね

play02:38

19990の人と21万の人ではちょっと

play02:41

しか変わらんのに家族合わせて10万万

play02:44

減税が受けれるかどうか変わってくるんで

play02:46

ね是非そこはねチェックしといた方がいい

play02:47

かなと思いますで次2つ目これもね個人の

play02:50

所得の話になるんですけど高校生の不要

play02:53

控除問題っていうのが今出てて高校生が

play02:56

家族にいる場合は不要控除を受けれたり

play02:58

自動手当てを受けれたりちょっといろんな

play02:59

ルールが変更になるかもしれないのでそこ

play03:02

をね現時点でちょっと今出てる案を

play03:03

ホワイトボードを使って解説したいと思い

play03:05

ますはいお願いします

play03:08

はいはいではねホワイトボード使って解説

play03:11

をしていきたいと思います高校生のね不要

play03:13

控除と自動手当てのルール改正ですまずね

play03:17

現在ですね子供がいたら自動手当て

play03:19

もらえるんやけど0歳から2歳までは月ね

play03:22

1万5000円もらえんので3歳から15

play03:24

歳の子供がおると月1枚もらえる高校生

play03:27

以上になるともらえないけど代わりにに

play03:30

不要控除38万円っていうのが受けられる

play03:32

のこの15歳までは不要控除っていうのは

play03:34

なくてその代わり自動手当てがもらえると

play03:36

でも高校生は自動手当てがもらえない

play03:38

代わりに不要控除38万受ける不要控除

play03:41

って所得控除の1つでねそんだけ所得税が

play03:43

安ので例えば所得税と住民税が20%

play03:46

ぐらいの人だったらこれの20%なんで

play03:48

7万6000円ぐらいかな所得税と住民税

play03:51

が安くなるというような感じの不要控除が

play03:53

あでさらに所属制限もこれ設けられてて

play03:56

年収が960以上の人はここが1万

play03:59

5000円とか1万じゃなくてもう一立

play04:01

5000円で年収1200万以上の人は

play04:04

子供がいても全くもらえないよというよう

play04:06

なこういう所得制限も設けられてたでこれ

play04:09

が来年の10月以降かなえルールが変わる

play04:12

とどうルールが変わるかって言うとここも

play04:14

1万円にしようと高校生も自動手当てを

play04:17

1万円支給しますよっていうルールになる

play04:19

んです所得制限はもうなしにしようと例祭

play04:22

から2歳までは1万5000円で3歳から

play04:26

18歳までは1万円で所得制限はもなと

play04:30

いうルールになるんですけど問題はここな

play04:32

んです

play04:33

よ今まで高校生には不要控除38万認め

play04:37

られてたんすけどこれが自民党がいやもう

play04:40

自動手当で月1万払うんやで不要控除なし

play04:43

にしようという案が出てる今までここ自動

play04:45

手当てもらってたから不要控除なかったん

play04:47

だからいや高校生も自動手当てもらえる

play04:49

なら高校生の不要控除ももちろんなしに

play04:51

しようみたいな案が出てるんですよねもし

play04:53

ねそうなってしまった場合家計に与える

play04:56

影響が結構変わってくるんですよで例えば

play04:58

ね年収400万世帯で夫と妻と高校生1人

play05:03

がいたとこういう家族がいたと高校生1人

play05:05

いるんで月1万円もらえますで年間12万

play05:08

じゃないですか12万国からもらえるん

play05:10

ですよでももし不要控除が廃止されたら

play05:14

税金上がるんですだどれぐらい上がる

play05:16

かって言うと5万2400円上がるなので

play05:18

月1万年で言うと12万円じゃないですか

play05:21

12万円もらっても不要控除廃止されたら

play05:24

5万2400円税金高くなるんですねそう

play05:26

すると12万もらっても5万21400円

play05:29

税金増えたら足引くと6万7万まこんだけ

play05:33

は増えるけどこんだけしか増えない

play05:35

せっかく12万もらったのに税金上がっ

play05:37

てら結局差し引て取り676100円

play05:40

じゃんていうなんか半額になったみたいな

play05:42

感メジじゃでこれが年収400万の世帯の

play05:45

話でこれが年収700万ぐらいの方だっ

play05:47

たら不用工事なくなったらさらに税金

play05:50

増えるで12万円もらったのに7万1

play05:52

1800円も税金増えたら結局差引手取り

play05:55

play05:56

4万8千円もらったのにお得感が半減以上

play06:00

これが年収900万の人ならさらに所得税

play06:03

住民税11万600円増えると12万円

play06:06

もらったのに11万600円増えるんで

play06:08

差し9400ほぼもうなんか意味ない

play06:10

みたいなねつい年収1200万の人12万

play06:14

もらっても不要工場なくなったら税金

play06:16

12万21200円増えるともうマイナス

play06:18

やと自動手当てもらった意味ないとそれ

play06:20

なら今までの方がいいじゃんと何ももらわ

play06:23

ずに不要工事受けてた方がいいじゃんって

play06:25

いう話になってくるということで意味ある

play06:27

のと異次元の少子化対策をするとかね自民

play06:30

党言っときながらそれで自動手当で高校生

play06:33

にも12万支給しようって言っとるにも

play06:36

関わらず不要控除廃止したら結局お得感

play06:39

ないし逆にマイナスの世帯も出てくるとて

play06:42

いう矛盾が生じてるこれはね自民党が廃止

play06:44

しようとか縮小しようて言ってるんです

play06:46

けどま同じ連立政権の公明党は不要控除は

play06:50

廃止はちょっとやっぱまだまだ待とうって

play06:51

いうことで公明党は不要向上配信には反対

play06:55

でも自民党は不要向上配信もしくは縮小

play06:57

するという流れがあるんでんどうなるん

play07:00

だっていう話ですよねあんまり意味のない

play07:03

方向に今話が進んでてるどうなるか見守り

play07:06

たいとこですけど僕としては12万支給し

play07:09

て不要控除もそのままで所得制限もなしそ

play07:12

したらねみんな恩恵受けるんでま自民党

play07:15

ありがたいなと自民党はえこと言うたなと

play07:17

言うてねまの岸田政権のマイナスイメージ

play07:20

をわかだけを回復できるかもしれないて

play07:22

いうのが来年ルール改正が行われる不要

play07:25

控除と児童手当についてですまちょっと

play07:27

今後の動きを注目します

play07:32

はいではね次は交際費のルール変更が今ね

play07:35

議論されてるのでその解説をしたいと思い

play07:37

ますえまずね公債費がね5000基準って

play07:40

いうのがあるんですよ別動画でも何度も

play07:41

解説してるけど法人の公債費は年間

play07:45

800万円までしか経費に計上できない

play07:48

専門用語で言うと損金にしか計上できなっ

play07:51

ていうんやけど経費計上できるのが

play07:52

800万円までですよと800万円を

play07:55

超える部分はいくら払っても経費にならず

play07:57

に税金かかってきますよっていうっていう

play07:59

話なんですけどなので公債費は800万円

play08:01

までにしましょうみたいなまそんな話が

play08:03

あるんですねなので例えば年間公債費

play08:06

1000万円委食とか取木先へ同等品

play08:09

プレゼントを渡したとかそういうものが

play08:11

年間に1000万円あったらこのオーバー

play08:14

している200万部分は専門用語ですけど

play08:18

損金付参入ま税金計算する時はこの

play08:21

200万は経費としてま除外するとだから

play08:24

800万超えない方がいいよねっていうの

play08:26

は話があったでこういう話をすると

play08:28

うんうんねそんな800万以上もう年間高

play08:31

サズ使う人なんていないでしょみたいな

play08:33

コメントもよくいただくんですけどいや

play08:34

めっちゃいるから僕の周りめっちゃいる

play08:36

から800万どころか年間数千万使って

play08:39

例えばね3000万使っても800万しか

play08:42

経費見てラリアでは22万円税金かかって

play08:44

くるんでそういう時は法人をいくつも作っ

play08:47

て1つの法人800万なんで2つの法人

play08:50

作って交際費を分散すれば合計

play08:53

1600万円交際落とせるし3つ法人作れ

play08:56

ば2400万ね交費として落とせるって

play08:58

いうのでん忘れてねグループ会社をいくつ

play09:00

も作るっていう会社はたくさんあるなので

play09:02

僕のお客さんでも年間800万超えるお客

play09:05

さんめちゃくちゃいるから別に普通にある

play09:07

話なんです特にね建設業とかまそういう

play09:09

大手との取引をするような会社さんは交差

play09:12

業ねあとは夜の遊びが好きな経営者さんは

play09:15

交が多いねで次ねこれはあんまり適用され

play09:18

ないルールなんですけど例えば年間

play09:21

2100万円交際費を使ったと2100万

play09:25

のうち2000万円を飲食で使った

play09:27

100万円は飲食以外例えば同等品

play09:30

プレゼントとかねこういう会社があったと

play09:32

しましょうこういう会社は飲食の半分は

play09:35

損金として認めますよと定期として認め

play09:38

ますよっていうルールがあるんですよね

play09:39

なんで飲食の半分2000万の半分なんで

play09:42

1000万ですねだこの部分に関しては

play09:45

損金として認めますよっていうルールが

play09:48

あるんですよそうすると800万円こっち

play09:50

の方が多いじゃないですかなので800万

play09:51

超えててもオッケーみたいなそういう

play09:53

ルールもあるんで飲食がまざっくりと

play09:55

1600万以上やね1600万以上ある

play09:58

会社は800100万以上損金として

play10:00

落とせるっていうことを覚えといて

play10:02

くださいでもまあ1000万損金として

play10:04

落とせても残りの1000万と100万

play10:06

この1100万円は損金とし落とせないの

play10:09

でまその分損しちゃうんでねまあまり

play10:11

嬉しい話じゃないですけど一応そういう

play10:13

ルールもあるでこれが今までの高際費の

play10:15

ルールだったんですねで今やっぱ物価高等

play10:18

とかで飲食店とかももう現在料高くなって

play10:21

で値段もどんどん高くなってくるじゃんだ

play10:23

交際費も単価が高くなってるとでも今

play10:26

コロナの影響とかで飲食店の売りどんどん

play10:28

下がってるで飲食店を助けるために

play10:30

ちょっとルール変更しましょうみたいなま

play10:32

そういうのがあってどういうルール変更

play10:34

かっていうと今までは1人あたり食大

play10:37

5000円以下の場合はこ会議費で

play10:40

オッケーと高サイズから除外していいよと

play10:42

もう会議費なら全額損金経費として認め

play10:45

られるんでだから5000円以下の場合は

play10:47

もうそもそもこの計算しなくても全額経費

play10:50

で落とせるよっっていうルールがあったん

play10:51

ですよでも今1人あたり5000円以下

play10:53

って本当限られるじゃないですかチ店で

play10:55

安い居酒屋とかちょっとお酒が出るような

play10:57

お店行くともう普通に1人5000円超え

play11:00

ちゃうじゃん昔と全然物価の基準が違う

play11:02

もんでこの5000円基準っていうのを

play11:05

ちょっと見直した方がいいんじゃないかと

play11:07

でこれで今ルール変更が行われててここを

play11:10

数千thesもう少し上げようとただ

play11:12

いくらになるかまだ決まってないです

play11:14

7000円とか8000になるかもしれん

play11:16

しもしかして1万円になるかもしれんで

play11:18

1人あたり仮にね1万円になったら

play11:20

まあまあいけるお店は多くなるよねだから

play11:23

会議費として落としやすくなるんで飲食の

play11:26

交際費が多い停車さんはま朗報かなとただ

play11:29

それが7000円なるのか8000円なる

play11:31

のか1万円なるのかちょっとまだ今後の

play11:33

税制調査会の会議次第ですけどねまでも

play11:36

上がることは間違いないのかなと思うので

play11:39

まだこれねいくらになるのか決まり次第

play11:41

今後動画で解説したいと思いますこれが

play11:43

高際費のルール変更今議論すれてる話です

play11:46

ねで最後これはね来年っていうよりか再来

play11:49

年以降になるかもしれないんですけど法人

play11:52

税がそもそも税率が上がるっていう話が今

play11:55

出てるんです

play11:57

よはい法人を経営してる人にとっては結構

play12:00

痛いしこれね中小企業にとって結構痛いん

play12:03

ですよ法人税って昔から比べたらどんどん

play12:05

どんどん下がってきた17年前とか20年

play12:07

前とかまそういう時って法人税でも40何

play12:10

%やった利益の半分近くを税金で取られて

play12:13

たそれが今30%ぐらいになってきたの

play12:15

これなんでかって言うと他の所外国が法人

play12:18

税少なかったででで日本がすごい高かった

play12:20

で日本が高いから日本の有料企業が外国に

play12:24

出てくと外国で会社やった方が税金安い

play12:27

からと言ってシンガポールとかねいん海外

play12:29

に出ていくっていう流れがあっただから

play12:31

これは日本としてはやっぱ有料企業は外出

play12:33

てたらもったいないので日本の法人税も

play12:35

下げようって言って40%からどんどん

play12:37

どんどん下がってきて今30%ぐらいに

play12:39

なってくと思で今また法人税をちょっと

play12:41

上げようじゃないかいう話が出てきてまた

play12:44

上げたら外国より法人高くなっちゃうんで

play12:47

また日本企業出ていくみたいな話になるん

play12:49

で何やっとんねっていう話せっかく下げて

play12:51

きたのにまた元通りかみたいな話なんでで

play12:54

自民党が考えてるのが法人税率は上げる

play12:57

けど設備投資ををする会社は減税措置を

play13:00

設けますよみたいな元々のベースアップは

play13:03

するけどいろんな設備に投資した会社とか

play13:05

もしくは多分賃金アップをした会社とか

play13:08

そういう風なところに投資をしたら減税し

play13:10

ますよていうことを今考えてるみたいで

play13:13

なんでこの減税するために上げるみたいな

play13:15

先きの自動手当みたいなもんやけどその

play13:17

減税を多く見せるために元々の税率を

play13:20

上げるみたいなことをなんか考えてる

play13:22

みたいでませこやり方やなて僕は思うんや

play13:24

けどでも機械に投資するとか設備に投資

play13:27

するとか人件品に投するってこな大体大

play13:30

企業やることですよだから僕からしたら大

play13:32

企業優遇税制かなって中小企業ってね経済

play13:35

力がないんでなかなか投資したくてもでき

play13:38

ないじゃないだから中小企業にとっては

play13:39

ただ税率が上がるだけみたいなで大企業は

play13:42

投資するから減税されるみたから中小企業

play13:44

いじめよねそんな感じの議論が今されてる

play13:47

とだから本当ね増税なのか減税なのかよく

play13:50

わからんルールが今税制調査会で議論され

play13:53

てるっていうような状態ですまだまだね他

play13:55

にも色々議論されてるみたいなのでこの

play13:57

12月でそのうので大体案が大体来年の4

play14:00

月以降から実施されるっていう毎年の流れ

play14:03

なので新たな情報が出てきたらお伝えし

play14:05

たいと思いますはい是非よろしくお願いし

play14:07

ます

play14:09

はいはいということで今日は今ね税制調査

play14:12

会で議論がされている来年の税制改正に

play14:15

ついて最新情報を伝えさせていただきまし

play14:17

たまだ案の状態なのでま自民党と公明党の

play14:19

意見が分かれたりもしてますし来年の

play14:21

そもそも所得制限がかかるとかね自動

play14:23

手当て高校生につつけるけど不用工場どう

play14:26

するんだとかねこの交際費の話これは

play14:28

ちょっと嬉しいですけどねこの5000円

play14:30

基準が高まるんじゃないかでもそもそも

play14:32

法人税上がるんじゃないかなんか嬉しい

play14:34

ような嬉しくないような話ばっかりです

play14:36

けどまた続報が次第皆さんにお伝えしたい

play14:38

と思いますので是非ね動画チェックして

play14:40

いただければなと思いますはいということ

play14:41

で今日の動画勉強になった参考になったと

play14:43

いう方はチャンネル登録高評価の方

play14:44

よろしくお願いします公式LINEの方も

play14:46

やっておりますので友になっていただける

play14:48

と嬉しいですあと今後取り上げて欲しい

play14:50

テーマがありましたらコメント欄に書いて

play14:51

いただければ今後の動画の参考にさせて

play14:53

いただきますでまた次回の動画でお会いし

play14:55

ましょうありがとうございまし

play14:57

play15:00

菅原さんはい実は今日代理で来てました

play15:03

はいね多分いつも見てる方あれみろ君こ

play15:07

変わったなみたいなねミさんが体調不良の

play15:10

ため体調不良のためね高熱出ちゃって

play15:13

代わりにイケメン田村君がもうミ君全然

play15:16

イメねでもこのね掛け合いもなんか初めて

play15:20

でねなんか新鮮やねそうはい本当に

play15:22

ありがたいですでミ君の早く回復を祈って

play15:25

ねいない間はしっかりねミ君に休んで

play15:28

もらってそうですね頑張りましょうはい

play15:30

よろしくお願いしますはいお願いします

play15:31

ありがとうござい

play15:40

ます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?