ラズベリーパイ(ラズパイ)!Raspberry Pi 5がいよいよ発売

PCまなぶ
15 Feb 202417:53

Summary

TLDRこのビデオでは、新しく発売されたラズベリーパイ5の特徴と購入に必要なもの、OSのインストール方法について解説しています。CPU性能が大幅に向上し、 microSDの読み書き速度も向上していること、PCI ExpressやNVMe SSDに対応したことがメリットとされています。必要なものとして本体のほか、クーラー、ケース、microSDカード等が紹介されています。簡単な手順でOSをインストールでき、YouTubeも問題なく視聴できることが確認されています。

Takeaways

  • 😊 ラズベリーパイ5が発売され、CPU性能が大幅に向上した
  • 👍 microSDの速度も2倍に高速化されている
  • 💡 PCI ExpressとNVMeに対応し、高速ストレージを利用できるようになった
  • 📺 4Kデュアルモニターも引き続きサポートしている
  • 🔋 利用シーンに合わせてコンパクトな0モデルや低消費電力の0Wモデルも選べる
  • 🛠 プログラミングやネットワークの学習、そして電子工作に最適
  • 💰 1万4000円からとリーズナブルな価格設定
  • ⚙️ ラズベリーパイイメージャーを使うことでOSのインストールが楽になった
  • 😅 動作の応答速度は以前より改善されたが、Windows環境に比べればやや遅い
  • 🤔 興味のある方は是非お試しを

Q & A

  • ラズベリーパイ5のCPU性能は前バージョンと比べてどのくらい向上していますか?

    -ラズベリーパイ5のCPU性能はラズベリーパイ4と比べて2倍から3倍速くなっています。

  • ラズベリーパイ5で4Kデュアルモニターを使うことはできますか?

    -はい、ラズベリーパイ5では4Kデュアルモニターを使うことができます。以前のバージョンと変わりありません。

  • ラズベリーパイ5に最適なマイクロSDカードは何ですか?

    -ラズベリーパイ5でのマイクロSDカードの相性問題は改善されているとのことですが、安定性を重視する場合はサムスンやサンディスク製のものをおすすめします。

  • ラズベリーパイ5のOSをインストールするのにかかる時間はどのくらいですか?

    -ラズベリーパイイメージャーを使えば簡単にOSをインストールできます。所要時間は約7分30秒ほどです。

  • ラズベリーパイ5にはどのような入出力インターフェイスが搭載されていますか?

    -主なインターフェイスとして、USB 3.0×2、USB 2.0×2、Gigabit Ethernet、HDMI、カメラインターフェイス、DisplayPortが搭載されています。

  • ラズベリーパイを使ってどのようなことができますか?

    -プログラミング学習、ネットワーク構築・運用の学習、サーバー構築、ホームオートメーション、ロボット製作など、様々な用途に利用できます。

  • ラズベリーパイ5の消費電力はどの程度ですか?

    -定格消費電力は5V/3Aで、実際の消費電力は動作時で2~3W程度と低電力です。

  • ラズベリーパイでWindowsを動かすことはできますか?

    -はい、ラズベリーパイ上でWindowsを仮想マシンとして動かすことができます。リソースに余裕があれば、比較的快適に使用できます。

  • ラズベリーパイは初心者でも使いこなせますか?

    -はい、ラズベリーパイのOSには初心者向けのセットアップ機能が備わっており、マニュアルも充実しているので、ある程度の学習意欲があれば初心者でも使いこなせると思います。

  • ラズベリーパイ5の欠点や注意点は何ですか?

    -欠点として、Windowsなどと比べると処理速度に劣る点、使えるアプリが限られている点などがあります。nvme SSDを接続する場合、ケース選びに注意が必要です。

Outlines

00:00

🚀 ラズベリーPi 5の発売と概要

ラズベリーPi 5が、待望の588g RAMを搭載して2月13日に発売され、前モデルから約4年3ヶ月ぶりの更新となった。この新モデルでは、CPU速度が約2.3倍、microSDの読み書き速度が2倍以上に向上し、nvmeサポートにより全体的なパフォーマンスが大幅に改善された。ラズベリーPi 5は、IoTデバイスやプログラミング、ネットワーク学習のための理想的なツールであり、その多様性とアップグレードにより、長期間にわたって楽しむことができる。新しいPCI Expressバージョン2の搭載や、電源ボタンの追加も特筆される。価格は、1GBモデルが35ドルから始まり、より高性能なモデルはそれ以上の価格となっている。

05:01

🔧 ラズベリーPi 5のセットアップ必需品

ラズベリーPi 5をセットアップするためには、本体のほかにmicroSDカード、CPUクーラー、ケースが必要となる。88g版の推奨で、価格は約1万40円。また、クーラーは836円+送料で、ケース選びはnvmeをサポートするものを選ぶことが推奨される。スターターキットは初心者に優しい選択肢であり、27Wのアダプターが理想的な電源供給を提供する。microSDカードやnvmeの互換性に注意が必要であり、選択肢は慎重に選ぶべきである。

10:02

🔩 ハードウェアの組み立てとnvmeSSDの設置

ラズベリーPi 5にCPUクーラーとnvmeSSDを取り付ける過程は簡単である。CPUクーラーは裏面の保護フィルムを剥がして本体に貼り付けるだけで、nvmeSSDは特定の手順に従って取り付ける。しかし、一部のSSDがケースと干渉する可能性があり、この問題は設計上の課題として残る。完成後、システムの動作を確認し、問題なく起動できることを確認する。

15:02

💾 OSのインストールと設定

OSをインストールするプロセスは、ラズベリーPi Imagerを使用して簡単に行うことができる。128GBのmicroSDカードを選択し、OSのフルバージョンをインストールすることが推奨される。インストール時には、ユーザー名、パスワード、Wi-Fi設定を事前に設定でき、これにより初回起動時の手間を省くことができる。インストール完了後、microSDカードまたはnvmeSSDをラズベリーPiに挿入し、システムを起動する。フルバージョンのOSをインストールすると、多様な用途で使用できる多くのアプリケーションが利用可能になる。

Mindmap

Keywords

💡ラズベリーPi 5

ラズベリーPi 5は、手のひらサイズのコンピュータで、プログラミングや電子工作、教育用途に広く利用されています。このビデオでは、その新モデルが発売されたこと、そしてそのスペックや使用方法について紹介されています。特にCPUの速度向上、メモリの拡張、および新しい接続オプションについて強調されています。

💡CPU

CPUは中央処理装置の略で、コンピュータの「脳」にあたり、プログラムの指示に従って計算や制御を行います。ビデオでは、ラズベリーPi 5のCPUが以前のモデルに比べて2〜3倍高速になったことが紹介されており、これによりパフォーマンスが大幅に向上した点が強調されています。

💡microSD

microSDカードは、ラズベリーPiなどのデバイスでOSをインストールしたり、データを保存するために使用される小型の記憶装置です。ビデオでは、ラズベリーPi 5でmicroSDカードの速度が2倍に向上したこと、そしてOSのインストール方法について説明されています。

💡nvme

nvmeは、高速なデータ転送を実現するためのストレージ接続インターフェースの一種です。ビデオではラズベリーPi 5がnvmeに対応していることが紹介され、これにより高速なデータアクセスが可能になったことが説明されています。

💡IoT

IoTは「Internet of Things」の略で、インターネットを介して様々なデバイスが互いに通信することを指します。ビデオでは、ラズベリーPiがIoTプロジェクトに適していることが説明されており、その多用途性とアクセス性が強調されています。

💡プログラミング

プログラミングは、コンピュータに特定の作業を指示するためのコードを書く行為です。ビデオでは、ラズベリーPiを使用してプログラミングの学習や実践ができることが説明されており、教育や開発のツールとしての価値が強調されています。

💡4Kデュアルモニター

4Kデュアルモニター機能は、高解像度の画面を二つ同時に使用できる機能を指します。ビデオ内でラズベリーPi 5はこの機能を維持していることが述べられ、ユーザーがより広い作業領域を得られることが示されています。

💡PCI Express

PCI Expressは、コンピュータ内の拡張カードを接続するための高速なインターフェース規格です。ビデオでは、ラズベリーPi 5にPCI Expressバージョン2が搭載されていることが紹介され、これにより拡張性が向上した点が強調されています。

💡電源ボタン

電源ボタンはデバイスの電源を入れたり切ったりするためのボタンです。ビデオでは、ラズベリーPi 5に新たに電源ボタンが搭載されたことが紹介され、使用の利便性が向上したことが説明されています。

💡OSインストール

OSインストールは、オペレーティングシステムをデバイスに設定し、使用可能にする過程です。ビデオでは、ラズベリーPiイメージャーを使用してラズベリーPi 5にOSを簡単にインストールする方法が説明されており、初心者にも優しいプロセスが強調されています。

Highlights

ラズベリーPi 5が2月13日に発売開始し、昨日発送されて今日到着した。

CPUが2-3倍早くなり、microSDが2倍以上早くなり、NVMe対応で快適に使用できる。

ラズベリーPiはIoTのスタンダードな存在で、プログラミングやネットワークの勉強にも優れている。

ラズベリーPi 5は、4年3ヶ月ぶりの新発売で、長期間楽しめる製品。

ラズベリーPi 5は、2.4GHzのクアッドコアCPUを搭載し、CPU性能は2倍から3倍に向上。

PCI Expressバージョン2とNVMeに対応し、電源ボタンも搭載。

ラズベリーPi 5の価格は、4GB版が60ドル、8GB版が選択可能。

OSは無料で、Linuxデビアンをベースにしている。

4Kデュアルモニター対応で、USBとBluetoothの性能は変わらず。

ラズベリーPi 5用のCPUクーラーとケースが必要。

ラズベリーPiイメージャーを使ってOSを簡単にインストールできる。

NVMe SSDを取り付けて、高速なストレージを実現。

microSDカードとNVMe SSDのセットアップ方法を詳細に説明。

YouTube動画の視聴や、オフィスアプリケーションの使用が可能。

無線で180Mbpsの速度を実現し、ブラウザの動作も快適。

Transcripts

play00:00

全国の方が待ち望んでいたラズベリーPi

play00:03

588gRAMが発売しましたので紹介し

play00:06

ます今回割愛しようかなとも思ったんです

play00:09

が全体像の説明がないと全体がモヤモヤ

play00:12

するのでえ簡単に説明しますそ3分で

play00:16

できるラバ5っていうことでま気楽な

play00:18

気持ちでやってくださいねっていう私の

play00:21

思いがこっておりますそ今回動画を作った

play00:24

きっかけはラベリーPi5がえ2月13に

play00:29

販売開始して昨日発送されて今日到着し

play00:32

ました54から4年3ヶ月ぶりの新発売と

play00:36

なって買ってしまえばえ長期間楽しめる

play00:39

ものです今回の最大のメリットはもっさり

play00:42

感が大幅に少なくなったことですCPUが

play00:46

23倍早くなりmicroSDが2倍以上

play00:49

早くなりnvme下も伴って快適になって

play00:54

いますはいそれでは伝えることはですねえ

play00:56

ラズパイとあと必要なものとインストール

play00:58

方法伝えていきます大体3分ずつのえ5

play01:02

大体14分ぐらいで終わるように説明して

play01:05

いきますそこのラズパイていうのはIoT

play01:08

と言いましてえ何でもですね

play01:10

インターネットにつげて快適に使おうよっ

play01:12

ていうのでスタンダードな存在になって

play01:15

おりますまたプログラミングや

play01:17

ネットワークの勉強にもですね優れている

play01:19

ものになりますそこのラスパはすごい

play01:22

面白くてですね私3からのお付き合いなん

play01:25

ですがえそれで4もですね4台買って

play01:28

ラズパイ5もですね2台買っております

play01:31

やっぱ楽しいのですねえ是非こういった

play01:33

ものが好きな方は楽しんでくださいそいく

play01:36

つか種類がありましてえ345と出ている

play01:39

のは1番新しいのを買えばいいですそして

play01:43

AとかBとか色々ありますねあと0とかW

play01:47

とかそれ簡単に説明していきますとえプラ

play01:50

スってのがもしあれば改善版という意味

play01:52

ですダブっていうのは無線の搭載してると

play01:55

いう意味ですそAはですねえ

play01:57

インターフェイスを削ったものになります

play02:00

そBはですねインターフェイスが豊富です

play02:02

5はですねAもBもないんですけどねただ

play02:06

あの昔のやつ見た時にそんな風に思って

play02:08

ください0っっていうのはえ機能をですね

play02:11

え限定した低スペック低価格低消費電力の

play02:15

ものになりますピコっていうのはさらに

play02:18

小さなコンピューターでできることが限ら

play02:21

れますはいそれでは5のですねえスペック

play02:24

とすればえ2.4GZQUコアていうのは

play02:28

これはですねえ若干数が早くなっただけな

play02:31

んですがCPU性能は2倍から3倍に早く

play02:34

なっておりますそmicrSDがえ2倍

play02:37

早くなっておりますUSBはえ変わって

play02:41

おりません無線も変わっておりません

play02:43

Bluetoothも変わってないですね

play02:45

そE優先も変わっておりません4k

play02:48

デュアルモニターも変わってないですで

play02:50

今回新しく搭載されたのがえPCI

play02:53

Expressバージョン2が搭載された

play02:56

あとnvmeにもえ対応したっていう

play02:58

ところが大きいですですね電源ボタンも

play03:01

搭載しておりますはいそ学習用の

play03:04

コンピューターでとてもコンパクトですね

play03:06

そ小電力でえ元々はですねとても安い

play03:09

35$っていうのがえ売りでした1g版

play03:13

でしたらですね35$なるのかもしれませ

play03:15

ん今はえ4G場がえ60$といったところ

play03:19

でいずれにしてもですねえお安いのでえお

play03:22

金がない学生た失礼かもしれませんがただ

play03:25

ですねえお金はかけずに勉強でき

play03:28

るっていうのがメイトでですそ今はですね

play03:31

4G版か88g版かが選択できますそして

play03:35

補助記憶装置はえmicroSDになって

play03:38

おりますただですね今SSDも入ります

play03:40

けどねそ4kデュアルモニターができて

play03:43

OSが無料でパソコンでもですね実はあの

play03:48

仮想化して動かすこともできますねそして

play03:51

え中身はですねlinxデビアというもの

play03:53

になりますそIoTの標準として使える

play03:57

ものでプログラミングの勉強に最適でえ

play04:00

こういったサーバーの勉強にも最適あと

play04:02

電子工作としてはですねえWindows

play04:04

以上に向いておりますそ欠点はですね

play04:07

やっぱりですね今でもやっぱ動きはですね

play04:10

Windowsの再セタのものに比べると

play04:13

モサですそして良くも悪くも原始的なので

play04:16

素直に動かない場合も多いんですがこれが

play04:18

ですねえ逆にメイトだとも言えます使える

play04:22

アプリは限られます買うべきものはですね

play04:25

えこんなもんですよあと通信環境が必要に

play04:29

なりますRPのインストールはですね

play04:32

2020年3月から随分楽になりました

play04:35

ラズベリーPイメージャーていうものを

play04:37

使えばめちゃくちゃ楽にOSを

play04:40

インストールできますいよいよ本体を開け

play04:43

ていきますオープンはいクレジットカード

play04:46

サイズぐらいのですねえ小さな

play04:48

コンピューターです小さくてもUSB3

play04:51

USB2EAあとwi-fi

play04:54

BluetoothそしてHDMIと

play04:57

一通り揃っていますはいこっちPCIの

play05:01

バージョン2が入っておりますねあと

play05:03

カメラなども繋げることもできます必要な

play05:06

のは本体以外にmicroSDカードあと

play05:10

それを作るために必要なリーダーあと今回

play05:13

の場合はCPUクーラーあとケースが必要

play05:16

となりますそれでは必要なものは本体に

play05:20

なりましてえ通常88g版買えばいいと

play05:23

思いますそお値段が

play05:26

1万40ですねそ4年間ぐらいは次発し

play05:29

ないと思われますのでま買うチャンスだと

play05:33

は思いますそして4G版ですとえ1万円に

play05:38

なりますでまだ在庫がありますので興味の

play05:42

ある方はえここの価格を基準に購入して

play05:45

ください次に必要なのがクーラになりまし

play05:48

てえ純正はえ大体836NHプラス送料が

play05:53

基準になってきますAmazonはえ少し

play05:56

高めとなっておりますがまい仕方がないと

play05:59

ところでしょう純正じゃないやつも

play06:02

たくさんありますのであはお好みで選んで

play06:05

いただければと思いますラズベリーPi4

play06:08

とはご関性ありませんので必ずラズベリー

play06:11

Pi5用というものを購入してください次

play06:15

にケースになりますえケースの選定はえ

play06:18

とても難しいですえクーラーがあるものも

play06:21

ありますのでそれも含めて検討して

play06:23

くださいポイントの1つとしては

play06:25

ラズベリーPはこういった端子をよく使い

play06:28

ますねgpiを端子と言うんですがけたり

play06:32

外したりしにくいのはえ遠慮した方がいい

play06:35

でしょう現在品切れ中でなかなか手に入ら

play06:38

ないんですがえ紹介したnvmeのもの

play06:42

ありますよねこういったものえこれも入る

play06:45

ケースって言うと極めて少ないのでえそれ

play06:48

をどうするかっていうのを頭の片隅に置い

play06:51

た方がいいですえただ現在ですねえ

play06:54

シナウスでえなかなか手に入らないのが

play06:57

現状ですスターターキットですともう

play07:00

microSDカードが作られております

play07:02

のでえ初心者には優しいですで合計足して

play07:06

えどのぐらい損得あるのかっていうのを

play07:09

考えてですねえ購入していただければと

play07:11

思いますそアダプターはえ27Wのものが

play07:15

え理想となります前回の15Wのものです

play07:18

と最大パワー出せなくなりますので今から

play07:22

買うんだったらやっぱり27Wのものが

play07:24

いいでしょうだで私は普通のPDの充電器

play07:28

使ってるんですが全く問題なく今のところ

play07:30

は動いておりますmicroSDはえPi

play07:34

4までは相性問題があったのでえ3

play07:37

ディスクかもしくはえsamsかえどちら

play07:40

かぐらいがえ無難だと思いますですですね

play07:44

えこういったところですねえ慎重に選んで

play07:47

いただければと思いますnvmeも相性が

play07:51

あると言われてるんですが私はまだ

play07:53

切り分けはできておりませんですねここは

play07:55

ですねちょっとこれからのちょっと課題と

play07:57

言えるでしょうマイクロSDカード

play08:00

リーダーは正直何でも結構ですので特に

play08:02

相性とかありませんのでえお好きなものを

play08:05

選んでくださいSSDのリーダーも特に

play08:08

相性とかはないと言われてるのでえただ

play08:11

こういったですねえ抜き差ししやすいもの

play08:13

がいいかと思いますねえ取り外しが大変だ

play08:17

とちょっと疲れてしまうのでそこだけ気を

play08:20

つければいいでしょうそれでは機器の選び

play08:23

方は以上ですプラスチックの純正のものも

play08:26

とてもいいですがこれもすごい気に入って

play08:28

ますねえメタルで後ろと前もかっこいい

play08:32

です説明を遅れましたがここに電源ボタン

play08:35

もありますえただこれの唯一の欠点は

play08:41

nvmeと繋ぐところがですねないのでえ

play08:44

そこが欠点と言えるでしょうそれでは早速

play08:47

CPUクーラーを取り付けていきますこれ

play08:49

純正のもの

play08:51

ですなんとなんと裏を見るとはいこんな風

play08:55

に置くだけで良くなっておりますですので

play08:58

これをピリペリペリペリとめくって

play09:01

いただいてそしてえここに乗せるだけです

play09:04

はいということで一瞬でえ完成してしまい

play09:08

ますそれでは押し込んで取り付けます

play09:12

よいしょはい

play09:15

よいしょよいしょはいということでここと

play09:18

ここが入ったら大丈夫ですねそ中に浮かせ

play09:21

ないとダメですねはい地に置いたらこう奥

play09:24

まで行かなくてまいかなかったですはい

play09:27

これで完成今回からCPUクーラーの線が

play09:31

口がありますのでこの蓋をですねもう

play09:33

剥がしていますはい今剥がしましたこんな

play09:36

風に乗ってんのを剥がしますそしてえこれ

play09:39

をですねえ差し込みます私はいつもこう

play09:42

やって差し込みますねはいここでえ

play09:45

がっつり入れてえここで押し込み

play09:50

ますはいこれで無事に入りました今回試し

play09:54

にnvmeも取り付けてみたいと思います

play09:58

はいこういったパーツを買ってえ取り付け

play10:01

ますこの茶色の部分を上に持ち上げてこの

play10:05

青いのを差してそして茶色のを下げると

play10:09

いった手順ですもう1つこちらは手前に

play10:12

上げて押し込んで茶色いやつを下げると

play10:16

いう形

play10:17

ですここを3本ですねえ垂れて裏でネジで

play10:21

止めてそしてはめ込みます今回その後この

play10:26

3つですねネジ締めましたえこんな感じ

play10:30

ですはいあとSSDをきました

play10:32

めちゃくちゃかっこいいですねなんか

play10:35

とてもいい感じです本来ならばこの

play10:38

nvmeSSDにあらかじめラズベリー

play10:42

パイをインストールする必要があります

play10:45

ベッド11分53秒に説明しますケースは

play10:49

まずここに4箇所シール貼りますやはり

play10:51

ピンセットは必須ですねないとなかなか

play10:54

難しいですそれでは4つ貼りましたはいえ

play10:58

入れようと思ったんですがここ干渉します

play11:00

のでここのやつを抜いてこっちを差して

play11:02

行うことになりますそれでは無事に替え

play11:05

ましたのでえこちらをですねこのケースの

play11:08

ところに入れてえここのところを2次締め

play11:10

て完成です今回入れようと思ったんですが

play11:14

えここが干渉してダメですねで別のものも

play11:18

見てみたんですがえ多くのSSDは干渉し

play11:22

てダメなようですねですでちょっと設計に

play11:24

問題があったようですえただ動作角には

play11:28

関係ないのでえこのままですねえドス確認

play11:30

に入っていきますそれでは無事に映ること

play11:34

を確認しましょう電源入れますはいこんな

play11:37

感じで瞬時に起動するのですごいですね

play11:40

それではもう1パターンお見せしましょう

play11:42

microSDカードをえこちらに挿し

play11:45

ますはいそしてえ電源を入れますはい

play11:49

こちらもですねえこんな風に無事に起動

play11:52

することができますそれではososの

play11:54

入れ方お伝えしますOSを入れた時には

play11:58

このmicrodカードをリーダーに

play12:00

差し込みますはいこんな風に差し込みます

play12:03

でこちらはえタイプAでもタイプCでも

play12:06

どちらでも使えるタイプですですのでお

play12:09

好みのところにこのいう風に差し込みます

play12:12

えこれからセットアップします次に

play12:16

nvmeのセットアップ方法についても

play12:19

説明しましょうはいえこういったリーダー

play12:22

がありますねそリーダーたは何でもいい

play12:24

です差し込むだけのやつが楽かもしれませ

play12:27

んねそここにこんなにさしてそして

play12:30

ネジ止めしますネジ止めしましたそしてえ

play12:34

こちらもタイプAでもタイプCでもいい

play12:36

ですねでこちらはタイプCのせなので

play12:39

タイプCしかダメですがえそしてあとここ

play12:42

に差し込ん

play12:44

ではいそして作業をするといった形です

play12:48

ですねOSを入れるのはですねえとても

play12:51

簡単ですそれではこれからラズベリーPの

play12:54

インストール用microSDカード

play12:57

もしくは

play12:58

vmeのSSDを作っていきますえ作り方

play13:02

はどっちも全く一緒ですで作る前に誤って

play13:06

変なとこで行うと大変ですのでスタート

play13:09

ボタンを右クリックしディスクの管理目的

play13:14

のマイクロSDカードが刺さってるかどう

play13:16

かっていうのを確認してくださいで今回

play13:19

ですとえこのEドライブソトのとこですね

play13:22

microSDカードを挿しておりますが

play13:25

それがディスクにここで言うEドライブの

play13:27

ところになり

play13:29

他のものはですね入っていないことが確認

play13:31

できましたそれでは1回閉じて下の方に

play13:35

リンク貼っておりますのでえそちらから

play13:38

ですねインストールし

play13:42

ます今回インストールするのは

play13:45

rberrypieダロsoftware

play13:47

fortherberrypiieになり

play13:50

ます特に英語になっておりますが気にする

play13:53

必要ありませんえ現在のこのOSですね

play13:56

今回Windowsで行っておりますので

play13:58

ダウンロフアWindowsをクリックし

play14:01

ますダウンロードが終わりましたので

play14:04

ファイルを開くをクリックし

play14:06

ますはいをクリックしますインストールを

play14:10

クリックしますフィニッシュをクリックし

play14:13

ます以上でインストールが終わりましたの

play14:15

でブラウザは閉じましょうそれではまず

play14:19

デバイスを選択をクリックし

play14:21

ます今回はrberrypiie5用に

play14:25

作りますのでクリックですOSを選択し

play14:28

ます

play14:29

えOSはですねえこちらへ選ぶんでいいん

play14:32

ですがただこちらは必要最低限度ですので

play14:36

たくさん入ってた方が面白いと思います

play14:38

ですのでmicroSDカードの容量

play14:41

もしくはSSDの容量があれば上から3番

play14:44

目アザーていうのをクリックしフル

play14:46

バージョンの方がいいと思いますねですね

play14:49

上から2番目ラズベリーPOSフルという

play14:52

のをクリックしますその分だけ容量も

play14:55

たくさん食いますが2.7g程度ですそれ

play14:58

ではクリックしますそしてストレージを

play15:01

選択をクリックしますそ今回ですねえ選択

play15:05

肢128GのmicroSDということで

play15:07

今回Eドライブのとこですね間違いあり

play15:09

ませんのでクリックしますそして次へを

play15:13

クリックします設定を編集するをクリック

play15:16

することによってインストール時の入力を

play15:18

省略することができますユーザー名とか

play15:21

パスワードあとwi-fiのものも設定

play15:23

することができます左側のチェックをつけ

play15:26

て一通り入力しましょう

play15:29

キーボードレイアウトはABC順で書いて

play15:32

ありますjpを選択しinxを初めて起動

play15:36

する時に手入力してもいいですがここで

play15:39

入力した方が楽ですはいホスめは

play15:42

ネットワーク使わないと関係ないんですが

play15:44

えここまで設定しましたどんな設定がある

play15:47

か軽く見てみ

play15:49

ますはいそれでは保存をクリックですはい

play15:53

をクリックして今の設定で行います今回

play15:57

ですねmicroSDカードの内容全て

play15:59

消えて大丈夫ですのではいを押します

play16:02

しばらく待ちます全部で7分30秒ぐらい

play16:07

で終わりましたねはい以上でOSが完成し

play16:10

ましたそれではえ2ケルをクリックし

play16:13

ましょうはいそれでは閉じます作成した

play16:17

microSDもしくはnvmeのSSD

play16:21

をラズベリーPに入れて起動します以上で

play16:25

無事に立ち上がりました普通に見ることも

play16:28

もできますでしょうかはい無事にホーム

play16:31

ページ見ることもできておりますね

play16:33

YouTubeも見ることできます

play16:35

でしょうか初期値は画質が悪そうですので

play16:38

改造度を手動で上げますはい普通に

play16:42

YouTubeも楽しめますね

play16:45

素晴らしい今回フルバージョン行いました

play16:47

ので最初からですね様々なもので遊ぶこと

play16:52

ができますね古いオフィスですが

play16:55

MicrosoftOfficeモキも

play16:57

ここで行うことができますシャットダウン

play17:00

はこちらのシャットダウンボタンを押して

play17:03

そシャットダウンです今日の内容はいかが

play17:06

でしたでしょうかえ無線でも180m

play17:10

BPS出ておりますのでえ十分な速さでは

play17:13

ないでしょうかやはりですねちょブラウザ

play17:16

はもうちょっとぬるぬる動いて欲しいなっ

play17:19

ていう気持ちもあるんですがまある程度

play17:21

ですねえこんな風に動きますのでえ今まで

play17:24

よりはえ随分快適になったなと思います

play17:27

です今日がありましたら是非ラズベリー

play17:30

パイ5お試しくださいそれでは

play17:51

また