【緊急報告】岸田居座り、麻生は窮地、森も登場!政局緊迫の最中、サメタイは存亡の危機!それでも『ダメダメTOP10』決行!自民大混乱の一週間をランキングで解説

SAMEJIMA TIMES
28 Jan 202419:18

Summary

TLDRIn diesem umfassenden Video-Transkript werden die aktuellen politischen Turbulenzen innerhalb der japanischen Regierung und der Liberaldemokratischen Partei Japans (LDP) beleuchtet. Es umfasst Diskussionen über die Reaktionen auf die Verteilung von Baseballhandschuhen von einem renommierten Spieler, die Herausforderungen von politischen Figuren aufgrund von Skandals und die interne Machtkampf innerhalb der LDP. Besonderes Augenmerk wird auf die Strategien und Reaktionen von führenden Politikern gelegt, wie zum Beispiel die Ankündigung der Auflösung von politischen Gruppierungen und die daraus resultierenden Auswirkungen auf die interne Struktur und die zukünftige Politikgestaltung. Der Fokus liegt auf der Bedeutung von Transparenz und Verantwortlichkeit in der politischen Landschaft und was diese Entwicklungen für die Bevölkerung und die politische Zukunft Japans bedeuten könnten.

Takeaways

  • 📰 **Shima Shima Times危机**: 自民党面临的大挑战,Shima Shima Times因解释危机而停止YouTube新投稿,面临账户永久冻结的危险。
  • 🙌 **支持的重要性**: Shima Shima Times感受到个人运营媒体的脆弱性,强调了公众支持的重要性。
  • 🏆 **大谷翔平的荣誉**: 大谷翔平获得主角奖,他希望孩子们能通过他分发的棒球手套尽快享受棒球。
  • 😤 **政治决策的争议**: 大分县别府市将大谷翔平的棒球手套展示在政府大厅,而非直接分发给孩子们,引发了网上的热烈讨论。
  • 👎 **议员的不当行为**: 谷川八一议员因金事件受到批评,他在记者会上的不当言论引起了公众的不满。
  • 🔥 **安倍派的政治斗争**: 安倍派面临内部压力,派系成员试图维持权力,但公众对此感到愤怒。
  • 👴 **政治家的秘密**: 谷川八一议员提到政治家和评论家的能力是人民的力量,但这种错觉被批评为脱离现实。
  • 📈 **政治派系的变动**: 岸田派解散,其他派系跟随,麻生派和莫特派面临压力,派系政治的未来变得不明朗。
  • 🗣️ **河野太郎的争议言论**: 河野太郎关于My Number Card的不当言论在灾区引起了轩然大波。
  • 🤔 **政治改革的呼声**: 河野太郎的争议言论引发了对他作为改革骑士形象的质疑,以及对自民党内部派系政治的进一步审视。
  • 👑 **麻生太郎和岸田文雄的政治较量**: 麻生太郎试图保持其Kingmaker的地位,而岸田文雄则在派系前辈面前采取了更为强硬的立场。

Q & A

  • Was ist der Hauptinhalt des Skripts?

    -Das Skript behandelt eine Reihe von politischen Ereignissen und Skandalen in Japan, einschließlich der Diskussion über die Verteilung von Baseballhandschuhen von einem berühmten Baseballspieler an Schulen, der Rücktritt eines politischen Abgeordneten aufgrund eines Skandals, sowie interne Parteipolitik und Machtkämpfe innerhalb der Liberaldemokratischen Partei Japans.

  • Welche Krise hat die 'Shima Shima Times' durchgemacht?

    -Die 'Shima Shima Times' hat eine Krise erlebt, bei der am 25. Januar das Einstellen der neuen YouTube-Videouploads angekündigt wurde und die Möglichkeit einer dauerhaften Sperrung des Kontos bestand.

  • Was ist mit den von Daisuke Matsuzaka an Schulen verteilten Baseballhandschuhen passiert?

    -Einige der von Daisuke Matsuzaka an Schulen verteilten Baseballhandschuhe wurden in der Lobby eines Regierungsgebäudes in Beppu, einer Stadt in der Präfektur Ōita, ausgestellt, was zu heftiger Kritik im Internet führte.

  • Welche politische Figur trat aufgrund eines Skandals zurück?

    -Der Abgeordnete Katsuyuki Tanaka trat aufgrund eines Skandals zurück, wurde aber kritisiert, weil er bei einer Pressekonferenz viele unangemessene Kommentare machte, anstatt sich zurückzuziehen.

  • Was ist mit dem Versuch der Liberaldemokratischen Partei geschehen, ihre interne Struktur zu reformieren?

    -Es gab Bemühungen, die interne Struktur der Liberaldemokratischen Partei zu reformieren, indem der Premierminister Fumio Kishida angekündigt hat, seine eigene Partei auflösen zu wollen, was dazu führte, dass auch andere Parteien und Faktionen nachahmten.

  • Was ist der aktuelle Stand der politischen Landschaft innerhalb der Liberaldemokratischen Partei Japans?

    -Die politische Landschaft innerhalb der Liberaldemokratischen Partei Japans ist momentan turbulent, mit Machtkämpfen und Faktionen, die versuchen, ihre Positionen zu stärken oder zu verteidigen, während gleichzeitig Bemühungen zur Reform und zur Reduzierung der Macht von Faktionen stattfinden.

  • Was ist der Kritikpunkt an der Aussage von Taro Kono über das My Number-Karte-System?

    -Taro Kono, der für Digitales zuständige Minister, wurde kritisiert, weil er vorgeschlagen hat, dass die My Number-Karte als 'Digitaler Personalausweis' auch in Notfallsituationen wie Evakuierungen verwendet werden sollte, was als abwegig und vom tatsächlichen Bedarf der Betroffenen entfernt angesehen wurde.

  • Was ist der aktuelle Stand der Faktionen innerhalb der Liberaldemokratischen Partei?

    -Es gibt eine Reduzierung der Faktionen innerhalb der Liberaldemokratischen Partei, da verschiedene Führer wie Kishida und andere ihre Faktionen auflösen oder reformieren, um politische Machtspiele einzudämmen und eine transparentere und effizientere Politik zu fördern.

  • Welche politische Figur ist als 'King Maker' bekannt?

    -Taro Aso, ein ehemaliger Finanzminister und Politiker, ist als 'King Maker' bekannt, da er in der Vergangenheit eine wichtige Rolle bei der Ernennung von Premierministern gespielt hat.

  • Was ist der Hintergrund des Skandals um die 'Ryugyu'-Filiale?

    -Der Hintergrund des Skandals um die 'Ryugyu'-Filiale ist nicht im Skript ausführlich beschrieben, aber es wird erwähnt, dass es politische Auswirkungen auf die Liberaldemokratische Partei und ihre Führung hat.

  • Welche politische Figur ist in den Diskussionen über die Zukunft der Liberaldemokratischen Partei und ihre Faktionen zentral?

    -Fumio Kishida, der aktuelle Premierminister, ist zentral in den Diskussionen über die Zukunft der Liberaldemokratischen Partei und ihre Faktionen, da er Initiativen zur Reform und zur Reduzierung der Macht von Faktionen ergriffen hat.

Outlines

00:00

😀 自民党の危機とメディアの決意

この段落では、自民党が直面している政治的な揺れと、それが島タイムズというメディアに与える影響について述べています。島タイムズは1月25日にYouTubeの新規投稿を停止され、アカウントの永久凍結の危機に直面しましたが、その危機を回避し、4日ぶりに動画を公開しています。また、メディアが弱小であることを痛感し、視聴者の支援の重要性を強調しています。さらに、大谷翔平選手のニュースについても触れており、彼が子供たちに野球を届けたいという思いに対して、市役所が行った対応が批判的であると指摘しています。

05:01

😠 政治家の発言と自民党の内部問題

第2段落では、政治家の発言や自民党の内部問題が焦点です。谷川八一議員が記者会見で何を言っても辞任しないという態度をとっている様子や、安倍派の議員が辞任しない理由などが説明されています。また、安倍派の幹部が立見されなかった理由として、怒りが浸透しているとされています。さらに、河野太郎デジタル担当大臣の発言が批判され、被災地の状況とかけ離れていることが指摘されています。

10:02

😶 派閥問題と政治改革の難しさ

第3段落では、日本の政治における派閥問題とその改革の難しさが述べられています。岸田総理大臣が派閥解消を表明し、自民党から脱却することを目指している様子が語られますが、実際には派閥の数が減ることで、政治家個人がより自由に動く可能性が高まることになるという問題もあります。また、派閥の解消が行われた後も、政治家個人が結束し、実質的な派閥が続存する可能性があるという懸念もあります。

15:02

😤 岸田総理の戦略と自民党の選挙戦

最後の段落では、岸田総理大臣の戦略と自民党の選挙戦について語られています。岸田総理は派閥解消を目指して、自民党の選挙戦を有利な形で進めようとしていますが、その狙いは政権を1日でも長く延命させることにあったとされています。また、4月28日の補欠選挙までには、対人問題が表面化しない可能性があると予想されています。最後に、島タイムズが権力に負けずに頑張っていく決意を新たにしたと述べています。

Mindmap

Keywords

💡自民党

自民党(自由民主党)是日本的一个主要政党,经常在视频中作为政治讨论的焦点。在这段视频中,自民党被多次提及,涉及其内部的权力斗争和政治策略,如派閥解消(派系解散)和政治家之间的互动。

💡派閥

派閥在日本政治中指的是政党内部的派系或小团体,它们往往围绕特定的政策或领导人形成。视频中提到了派閥解消,意味着党内派系的解散,这是岸田総理大臣为了巩固权力而采取的策略。

💡政治家

政治家指的是参与政治活动、作出决策的个人,通常是民选官员或政府成员。视频中讨论了多位政治家的行动和言论,如谷川八一衆議議員的辞职和安倍派的相关动态。

💡ダメダメトップ10

ダメダメトップ10似乎是一个排行榜,列出了一周内被认为表现不佳或引起争议的事件或人物。视频中回顾了一周的新闻,并提供了对这些事件的评论和分析。

💡マイナカード

マイナカード(My Number Card)是日本的一种个人身份识别系统,用于税务、社会保障和其他行政服务。视频中提到了河野太郎关于マイナカード的争议性言论,这显示了政治家在处理公共政策时可能遇到的挑战。

💡被災地

被災地指的是遭受自然灾害影响的地区。在视频中,河野太郎的マイナカード言论被批评为与被災地的实际情况脱节,这表明政治家的公共言论需要与民众的实际需求和感受相符合。

💡総裁選

総裁選指的是政党内部的领导人选举。视频中提到了自民党総裁戦,暗示了党内领导人的竞争和权力更迭,这是政治动态中的一个重要方面。

💡議員

議員是民选的立法机构成员,负责制定和审议法律。视频中提到了谷川八一衆議議員的辞职,这反映了政治家在面对公众压力和个人丑闻时可能做出的决定。

💡内閣改造

内閣改造指的是政府内阁的重大改组或重组。视频中提到了内閣改造人事,这涉及到政府内部的权力分配和政策方向的潜在变化。

💡政治金

政治金是指用于政治活动的资金,包括选举经费、政党运营费等。视频中提到了政治金的问题,暗示了政治资金在政治过程中的重要性及其可能引起的争议。

💡逆襲

逆襲在日语中指的是在不利情况下的反击或逆转胜。视频中提到了岸田総理大臣的逆襲,暗示了在政治斗争中,即使在逆境中也有可能通过策略和行动取得胜利。

Highlights

自民党面临大地震,鮫島タイムズ回顾一周内的政治动态。

鮫島タイムズ因解释危机,YouTube账号面临永久冻结。

大谷翔平的棒球手套被大分县別府市在市役所展示,引发争议。

谷川八一因裏金事件被立见,记者会上言论引发关注。

安倍派相关新闻,从第8位到第5位的多位政治人物动态。

河野太郎关于マイナカード的发言引起网上热议。

岸田文雄首相表明派閥解消,但实际效果受到质疑。

麻生太郎和モテ派面临派閥解消的压力。

岸田総理大臣的派閥解消策略被认为是为了政权延命。

4月28日的補欠選挙对自民党是一大考验,可能影响岸田首相的地位。

鮫島タイムズ承诺将持续关注并报道政治动态,不向权力低头。

安倍派的幹部们在離島问题上的立场受到批评。

西村泰市在明石駅前进行ビラ配り,展示了自民党内部的竞争。

塩屋治国作为座長,面对派閥解消的挑战。

森吉郎对安倍派幹部離島问题表示激怒,与麻生太郎进行了对话。

岸田総理大臣的派閥解消声明被视为对麻生派和モテ派的挑战。

自民党内的派閥问题和政治金的问题被广泛讨论。

鮫島タイムズ强调了个人媒体的脆弱性和对公众支持的依赖。

Transcripts

play00:01

[音楽]

play00:28

play00:31

[音楽]

play00:58

play01:01

鮫島タイムスです自民党は大揺れ鮫島

play01:04

タイムズ日曜恒例のダメダメトップ10で

play01:07

1週間を振り返りましょうその前に実は

play01:11

ここ通日鮫島タイムズは絶対説明の危機を

play01:14

迎えていました1月25日に

play01:17

YouTube動画の新規投稿を停止され

play01:19

アカウントの永久凍結の危機も迫ってい

play01:23

ました大正局のさ中夕方の5分解説の公開

play01:27

もできず皆様には大変ご心配をかしました

play01:30

サブチャンネルで公開を続けていくことも

play01:32

検討しましたがギリギリのところでなんと

play01:35

か危機は回避し今日は4日ぶりの公開です

play01:39

個人が運営する弱小メディアのもろさを

play01:41

痛感し皆様の応援がなければくじける

play01:45

ところでした何があっても権力にはくっせ

play01:48

ず戦っていく決意を新たにしたところです

play01:51

これからもよろしくお願いしますそれでは

play01:53

日曜夜恒例のダメダメトップ10早速発表

play01:57

していきましょう最初は子供たちをを

play02:00

がっかりさせるニュース

play02:02

です第10位話大谷翔平セスのグローブを

play02:07

主役賞に

play02:09

展示はい大リーガー大谷翔平選手全国各地

play02:13

の小学校に配ったグローブ一刻も早く子供

play02:18

たちの手に渡ってみんなに野球を楽しんで

play02:21

もらいたいそんな大谷選手の思いはどう

play02:24

考えているんでしょうかなんとなんと大分

play02:27

県別府市はこのグローブを役所のロビーに

play02:31

展示していた私はびっくりさすがにネット

play02:35

上では大炎上です最初に手を通したのは

play02:38

市長だとも言われている一体何が起きたの

play02:41

か各学校に配ると盗難の恐れがあるそんな

play02:45

心配が寄せられたからまずは市役所で管理

play02:48

して改めて学校に配るこんな言い訳してる

play02:51

けどえ少しえま1週間ぐらい10日ぐらい

play02:54

遅くなるけれどもえ市民の皆さん方も見

play02:56

たいと言ってるんでえ見せてあげたら喜ぶ

play02:59

よねとえいうようなあことがやっぱりこの

play03:02

気持ちがやっぱり大事かな我々はそういう

play03:04

風な思いで本当ですかね一体何が起きたん

play03:07

でしょう1番大事なのは子供たち大谷選手

play03:10

の思いは子供たちに一刻も早く届けて

play03:13

みんなに野球やってもらいたいこんな思い

play03:16

を無視する大人たちの身勝手さちょっと

play03:19

このニュースやはり今の日本何かどこかが

play03:22

おかしくなっているこんなことを痛感さ

play03:25

せる今週の第10位です続いては議員を

play03:28

辞めるとなる

play03:32

です第9位は谷川言い放題の議員職はい

play03:39

裏金事件で立見された谷川八一衆議議員

play03:43

これ潔よく議員辞職を表明したと思ったら

play03:47

記者会見では言いたい放題でした何をれて

play03:51

ももうやめると言ってんだよまやた言わわ

play03:55

すいません俺が悪もう

play03:58

言言ほ悪んだけどね今もちろんそのタプが

play04:04

悪いんです私が悪いんです悪いんですまあ

play04:07

一時は頭悪いね発言でちょっと反省したの

play04:10

かと思いきやもう開き直って言いたい放題

play04:14

いやそんなことはないそんなことないよご

play04:17

自身の判断で不ではないこと結果としては

play04:19

ねそうなってるんです結果とし

play04:23

て派閥の指示がやはりあったことは間違い

play04:26

ないです

play04:28

play04:30

まあねしょうがないねあんたが勝手に

play04:33

考えるしかないなと私は結果として不災で

play04:38

あった事実を認めてやめてきたそれ以上は

play04:41

答えないって言ってるんだからたくさん

play04:43

注目すべき発言がありましたが私が1番心

play04:46

に残ったのはそんなら大臣並の

play04:50

あの金を集めてやろうと思います政治家と

play04:54

play04:55

て論客であることと集能力をあることが人

play05:01

つの力だなと錯覚とて言ったんです僕はな

play05:05

大きなきだそれより力のある人にごまた方

play05:09

が良かったんこんなことある意味心を開い

play05:13

て明すに語るまこの人地元ではそれなりに

play05:17

人気がある秘密も分かるような気がしまし

play05:19

た元々長崎の離島出身離島信仰には誰より

play05:23

も頑張ってきたそんなジフはあるけども

play05:26

ある意味この大きな時代の流れについいけ

play05:30

ない政治家そんな印象を強くしましたまあ

play05:33

大事になれなかったんだからね大事になれ

play05:36

てないんだ

play05:37

あんまりけれどもここまで喋る安倍派議員

play05:40

が出てきたということでその他の議員たち

play05:43

のだまりぶり説明責任を果たさない広さが

play05:47

かえて浮かび上がったとも言えます今週の

play05:50

第9位です続いてはその安倍派関連です8

play05:54

位から5位まで一挙

play05:57

公開第8話

play06:00

萩高一八王勝戦で勝利もなお

play06:05

強第7位は西村泰市明駅前で必死の

play06:11

ビラ配り

play06:13

第6位は安倍は長塩竜強まる離

play06:21

圧力第5位は大森吉が麻

play06:28

にを巡る動きが激しく動いた1週間でした

play06:32

麻生モテの執行部自分たちは派閥を維持

play06:36

するこれに対抗して打ち出した逆襲技これ

play06:40

が立見されなかった安倍派幹部たちに自発

play06:44

的離島を求めるま世論はこれなぜ安倍派の

play06:48

幹部立見されなかったんだ怒り浸透だから

play06:50

その逆習作として離島に追い込んであれ

play06:53

それで自分たちの批判をかわそうこんな

play06:55

狙いがあったと思うけれども5人し始め

play06:58

安倍たちは大ピンチになりましたま最も森

play07:02

さんの調受けてた萩田さん地元八王子勝戦

play07:05

でなんとか勝って1ついたところでこの

play07:09

離島問題が浮上本来でしたら追い風を送ら

play07:12

なくちゃならない私がブレーキになって

play07:15

しまってこの大切な選挙戦でえ思いかを

play07:19

落としてしまった今度こそ国政から政策の

play07:23

追い風が遅れるように私も頑張りますこれ

play07:26

からの道険しそうですさらに険しいのは証

play07:30

を盤とする西村さん事務省庁やってて

play07:33

まさに捜査の家にたなんで立見されないん

play07:35

だまこういうをかわすために自ら地元明石

play07:39

の駅頭に立って朝早くからビラ配りをして

play07:42

いまし

play07:43

たおはようございます西村ですおせいたし

play07:48

ましたおはようございますきますおはよう

play07:50

ございますおはようございます西村です

play07:54

ます大臣経者総理捜を目指す立場で朝のに

play07:58

立つ自民党には慰霊の行動だったんだけど

play08:01

も西村さん地元明でライバルの泉ふさ子

play08:05

舞生この人が次の総選挙に出馬すればもう

play08:09

これは楽天の危機そして最大のピンチを

play08:12

迎えているのは座長の塩屋さんこれお飾り

play08:16

座長だったんだけどこういう時お飾りで

play08:19

ポストに着いた人は割を食うんですよね

play08:21

ここ塩屋さんだけ離として後の全員は

play08:25

守ろうこんな案も浮上してるん

play08:28

ですの意思はありませ

play08:31

んでもこれをやると他の派閥立見された他

play08:36

の派閥2階派の2回さそして岸田派の岸田

play08:39

総理これはどうなるんだっていう問題で

play08:42

自民党内ぐちゃぐちゃになりそうこの問題

play08:45

おとどが見えてきませんその中であの

play08:49

大御所老人ホームに雲隠れしていた森吉郎

play08:53

本総理大臣がこの安倍幹部離島問題に激怒

play08:57

麻生さんモテさんと開して自談したという

play09:01

ニュースもありましたもう自民党安倍は大

play09:04

ですシナリオなき権力闘争に突入したと

play09:07

言えるでしょう今週の8位から5位です

play09:10

続いては被の実情からあまりにもかけ離れ

play09:14

た発言です第4位は河野太郎マイナカード

play09:20

と一緒に避難して発言が大

play09:23

炎上はい野太郎デジタル担当大臣またまた

play09:28

を出す発言ですノト半島自身で避難所で

play09:32

マイナカードが使われてるのかこんなこと

play09:35

を記者会見で質問されてあのマイナンバー

play09:38

カードはデジタル社会のパスポートとして

play09:40

平時の便利だけでなく友次の安心にも

play09:43

つがるものですのであのマイナンバー

play09:46

カードをお持ちの方えタスに入れておくん

play09:50

ではなくてえ現時点ではあの是非財布に

play09:54

入れてえ避難する際などにあの一緒に避難

play09:59

をしてえいただければという風に思って

play10:02

おりますこんなことを言ったんですねもう

play10:05

これは被災地の状況とかけ離れてますよま

play10:08

そもそも与野党6投手が最初から現地視察

play10:12

の自粛を申し合わせたり自衛隊の投入が

play10:15

遅れたり様々この初動の遅れが指摘されて

play10:19

いますがやはり大臣現場の状況理解してい

play10:23

ないんじゃないかもう大炎上ですやはり

play10:26

河野さんこれかこつけで改革改革このの

play10:29

改革の騎士の振りをしてるけど国民世論と

play10:32

駆け離れてる実態が次々に見えてきたこの

play10:35

マイナカード問題この高野太郎という政治

play10:38

家の仮面を剥がすという意味では大きな

play10:41

問題になったと言えるでしょう今年の自民

play10:44

党総裁戦主流派に対抗する菅前総理大臣は

play10:48

前回は河野さんを担いだけども今度は石葉

play10:52

さんを担ぐと言われています河野さん

play10:54

ちょっと全体から見放されたのかなこの

play10:56

派閥解消の起き本来なら真っ先に麻生大部

play11:01

に反発して麻生派から飛び出してこそ高野

play11:05

太郎そう思うんだけどその根性はなさそう

play11:08

です今週の第4位ですそれではトップ3に

play11:11

行きましょう3位と2位は同時発表です第

play11:16

3位話モ光派閥離脱相ピンチ

play11:22

に第2

play11:24

話麻生太郎キングメーカーの座を守れるか

play11:29

はい追い詰められた岸田総理大臣裏で麻生

play11:33

さんから3月対人を迫られていましたが

play11:36

その捨ての逆襲の一手として繰り出したの

play11:38

が派閥解消でした真っ先に自分の岸田派を

play11:43

解散けじめということで派閥事態を解消

play11:48

するというま決定を行いましたこれに2階

play11:53

派部派そして森山派まで追従しました

play11:57

まさに団長の思いでありますけれどもここ

play12:01

は解散をさせていただくと残る派閥は麻生

play12:07

派とモテ派この2つだけもうこれは

play12:10

予想通りの展開だと思います麻生モテこれ

play12:13

まで3人一緒に政権中数になってきたこの

play12:16

三頭政治を打破してこの麻生モテを

play12:20

遠ざけようある種麻生さんからの自立を

play12:23

図ったと言えますある意味きいの狙い通り

play12:26

もはやこれ麻派も派も大ピンチ麻生派は

play12:31

長く麻生さんと行動を共にしてきた岩さん

play12:34

が派閥離脱を表明しましたいわゆる

play12:38

派閥の問題に関しまして

play12:42

play12:44

政策検算の場として政策集団としての役目

play12:52

をさらに活発にしていかればならもなのは

play12:58

モテ派です元々モテ派は平成研究会と言っ

play13:02

てそのトップは小淵経蔵総理大臣ネスた

play13:05

その娘で次世代のホプと言われる大淵裕子

play13:08

さんが真っ先に派閥脱を表明そして3位の

play13:13

ドンと言われた青木を元官房長官この長男

play13:17

である青木和彦参議院議も離脱を表明参議

play13:21

院茂木派からは離脱の動きがあついでい

play13:24

ます元々青木元官房長官茂木さんが大嫌で

play13:28

葉体調候補としてオブ子さんを盛り立てて

play13:31

きたんですね一連の動きはこれモテさんの

play13:35

足元を揺さぶるため青木さんに近い

play13:38

メンバーたちが続々とモテギ派から離脱

play13:41

するこんな動きに発展してきましたモテ

play13:44

さん次の総理総裁を目指す立場が由来で

play13:47

ますますますキングメーカー麻生さんへの

play13:50

依存を強めるでしょうでもその麻生さんも

play13:53

自分の派閥の足元がぐらついている

play13:56

果たして結束を維持できるのかどうか今後

play13:59

この2人最大のピンチを迎えたといる

play14:02

でしょう今週の3位と2位ですそれでは

play14:05

トップはやはりこの人

play14:07

でしょう第1話岸田文を派閥前輩には

play14:13

踏み込め

play14:14

ずはい麻の逆襲として派閥解消を表明した

play14:20

岸田総理大臣派閥あの自民党からま完全に

play14:25

脱却をいたし

play14:27

ますな派閥解消には踏み込めませんでした

play14:32

制作集団としては存続を認めちゃった麻派

play14:35

とモ派は存続の道を選んでいます総裁とし

play14:39

て麻生派茂木派森山派の解散まで踏み込む

play14:43

考えございますでしょうかえご指摘のサパ

play14:46

についても新たなルールに従ってもらい

play14:50

ますえその意味でえサパについても

play14:54

いわゆる派閥ではなくなるということで

play14:57

あると考えています

play14:59

制作集団と言ったら聞こえはいいけどこれ

play15:02

までもこの人たち派閥のことを制作集団と

play15:06

呼んでいたんです全敗ではないと残るのも

play15:09

あるいうことであれば派閥の数が得るだけ

play15:14

ということになっちゃうそうすると何が

play15:17

変わるのかよくわからない何が変わったの

play15:21

金屋人事を縛りつける派閥の政治金

play15:24

パーティーは禁止し内閣改造人事の時は

play15:27

推薦名簿を受けつけないこんなこと言って

play15:30

ますがどっちも嘘臭いですよね別に派閥で

play15:33

パーティーしなくても政治家個人でできる

play15:36

んですよだから実質は派閥だけど名目は

play15:40

派閥会長の名前でパーティーをするこんな

play15:43

ことできちゃうんですよ何の実行性もあり

play15:46

ません派閥の水洗名簿これも紙にしなくて

play15:49

口約束にしたら証拠は残らないどっちも

play15:53

どっちも骨抜き案ですなんで踏み込め

play15:56

なかったんでしょうかね元々モとの決別を

play16:00

目指して派閥解消を目立つ菅さんにするよ

play16:03

これで政権を1日でも長く延命しようこれ

play16:06

が岸田さんの狙いだったんですそこで麻生

play16:08

さんをちょっと押し込んだ麻生さんは3月

play16:11

対人を念頭に置いてました3月上旬に岸田

play16:14

に国人体育のアメリカを訪問させてこれを

play16:18

花道に3月下旬の予算成立と同時に対人

play16:22

表面これが想シナリオだったんですねでも

play16:24

この派閥解消論でこの日程ぶっ飛びました

play16:28

こは岸田総理の勝利北米は4月10日に

play16:32

固まりましたもうこの時点で3月対人は

play16:35

無理でしょう国人体育でアメリカに行く

play16:37

以上その前に岸田を辞めさせるわけには

play16:40

いけない岸田さん政権延命に成功したと

play16:43

言えますこの分だと4月28日の補欠選挙

play16:47

まではなかなか対人の動きは表面化しない

play16:51

こんな展開になりそうですでもこの4月

play16:53

28日の補欠選挙あの統一協会問題で批判

play16:57

を浴びた細田前衆議院議長この死去に伴う

play17:01

分に加えて今回の裏金事件で議員辞職をし

play17:04

た長崎の谷さなど少なくとも3つの選曲で

play17:10

行われる予定ですいずれも自民党大逆風

play17:14

ここで3連敗すれば一挙に岸田下ろしが

play17:17

始まるとりあえず3月対人は先送りに成功

play17:20

したけども今度の喚問は4月28日補欠

play17:24

選挙となりそうです岸田総理大臣は麻が

play17:28

天秤にかけて1日でも長く悪行こ果たして

play17:33

今後の自民党選局どうなるのか派閥に

play17:36

こだわる麻派閥解消を訴える素そして両方

play17:40

の間で1日も長くわろうとする騎士だこの

play17:45

三度への曲サメ島タイムスどこよりも早く

play17:48

深く分かりやすくお伝えしていきますこれ

play17:51

からも権力には負けず頑張っていきます

play17:54

チャンネル登録よろしくお願いし

play17:57

ます

play17:59

[音楽]

play18:27

play18:28

[音楽]

play18:42

[音楽]

play18:57

play18:59

[音楽]

play19:07

[音楽]

play19:16

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
Japanische PolitikSkandaleWochenrückblickMedienkritikÖffentliche DebatteKrisenmanagementLokalnachrichtenYouTube KanalBürgerengagementPolitische Analyse
日本語の要約は必要ですか?