走りの違い。初心者は沈んで上級者は弾む理由とは?

【タカヤマラソン】チャンネル
23 Mar 202408:39

Summary

TLDRこの動画では、ランニング初心者がなぜ下に沈み、上級者が上に出力できるのかについて解説しています。重要なポイントは、重心の真下に足を設置することと、そのタイミングです。重心より遠くに設置すると、体が沈み、足の筋力を無駄に消費してしまいます。逆に重心の近くで着地し、地面から力反発を得ることで、スムーズに前に進むことができます。また、ジョギングやインターバル走などでも同じ理論が適用され、フォームの改善はオフシーズンに積極的に取り入れることが推奨されています。

Takeaways

  • 🏃‍♂️ 初心者はなぜ沈むのか、上級者はなぜ上がるのか:初心者は重心が下に沈むため、上級者は重心を上に持っていることが大きいポイントです。
  • 🔍 フォームの見た目だけでなく、スピードや怪我予防にも関わる:フォームは見た目だけでなく、スピードを上げると怪我を防ぐための重要な要素です。
  • 🎯 着地位置の重要性:重心の真下に着地することで、減速を防ぎ、スムーズに進むことができます。
  • 🚫 遠くに設置しないように:設置位置が重心から遠ければ、体が沈む傾向があります。
  • 💡 重心を前に進める際のアプローチ:膝を曲げて重心を落とす必要はなく、地面からの力反発を利用して前に進むことができます。
  • 🏋️‍♀️ スクワットを繰り返すような動作は避ける:走りながらスクワットを繰り返すと、脚の筋肉を過労させてしまいます。
  • 🌟 上に弾むような走りを目指す:地面を強く押して反発を受けることで、上に弾むような走りを実現できます。
  • 👟 設置する瞬間を意識する:足を下ろす場所を自分でコントロールし、重心の真下に設置することが重要です。
  • 🚴‍♂️ 自転車漕ぎのようなイメージで足を回して設置:自転車漕ぎをイメージして、足を回しながら設置することで、重心の真下に設置しやすくなります。
  • 📈 フォームの改善は練習で身につく:フォームの改善は練習と繰り返しによって身につきます。オフシーズンにフォームの練習を積むと良いでしょう。
  • 🌱 オフシーズンのトレーニングは重要:フォームの練習を通じて、秋以降の走りが変わる可能性があります。

Q & A

  • 初心者と上級者の違いは何ですか?

    -初心者はなぜ下に沈んでしまうのか、そして上級者の方はなぜ上に弾むのか。大きなポイントは設置の位置、つまり着地の位置です。初心者は重心から遠く離れた位置で着地し、上級者は重心の真下で設置することで、減速を防いでスムーズに進めることができます。

  • 着地の位置が遠ければどうなりますか?

    -着地の位置が重心から遠ければ、遠いほど体が沈み込んでしまいます。これはブレーキがかかるということで、足の筋力を消費し、疲れやすくなります。

  • 上級者が上に乗る理由は何ですか?

    -上級者は重心の真下で着地することで、地面からの力反発をもらいやすくなり、スピードにも乗りやすいためです。また、重心の移動がスムーズになり、自分の力を最小限に抑えられるため、楽に前に進めることができます。

  • フォームとは何ですか?

    -フォームとは、見た目だけでなく、スピードや怪我の発症率などにも関わる、走り方のことを指します。フォームを改善することで、走る効率を上げるだけでなく、怪我のリスクも下げることができます。

  • 走るときに重心をどれだけ前に倒せばよいですか?

    -走るときには、重心を前面に倒すことが理想ですが、設置する瞬間に重力がかかるため、多少の膝の曲げは避けられません。重要なのは、意図的に膝を曲げる必要はなく、設置するタイミングで自然と少しだけ膝が曲がることを意識する必要があります。

  • 走るときに地面を蹴る代わりに何をすべきですか?

    -走るときには、地面を蹴るのではなく、地面を押すことが大切です。重心の真下で設置することで、地面からの力反発をもらいやすくなり、スピードにも乗りやすいです。

  • 上下動について教えてください。

    -上下動とは、走るときに体が上下に動くことを指します。良い上下動は、重心よりも近い位置で着地し、地面をしっかり押して反発を受けることで、上にポンと弾むような走りができます。一方、悪い上下動は、重心を沈めて走ることで、足に大きな負荷がかかります。

  • 初心者が上に乗らない理由は何ですか?

    -初心者は、重心よりも遠い位置で着地をしてしまうため、ブレーキがかかり、体が沈み込みやすくなります。また、膝を曲げて進むと筋力を消費してしまうため、疲れやすくなります。

  • フォームを改善するためにはどのようなポイントがありますか?

    -フォームを改善するためには、まず重心の真下で着地すること、次に設置するタイミングで地面をしっかり押し返すこと、そして足を下ろす場所を自分でコントロールしながら設置することが重要です。また、股関節を意識して、自転車を漕ぐようなイメージで足を回して設置することもポイントです。

  • ジョギングやインターバル走のフォームは同じですか?

    -はい、ジョギングやインターバル走、そして公共路での走りも、フォームの理論は全く同じです。重心の真下で着地し、地面を押して反発を受けることで、スムーズに前に進むことができます。

  • フォームの練習はいつ行うのが適切ですか?

    -フォームの練習はオフシーズンに行うのが適切です。トレーニングを頑張るとともにフォームをしっかりと改善し、秋以降の走りに繋がる良い練習とすることが望ましいです。

Outlines

00:00

🏃‍♂️ 初心者と上級者の走り方の違い

この段落では、初心者がなぜ下に沈み、上級者が上に弾むかについて解説しています。フォームだけでなく、スピードや怪我の発症率にも影響があると説明しています。初心者は重心から遠くに設置してしまい、それがブレーキになる原因となります。上級者は重心の真下に設置することで、スムーズに前に進むことができます。また、設置のタイミングで地面を強く押すことで、スピードが出やすくなります。

05:00

🏃‍♂️ 着地位置の意識と練習方法

着地位置を意識し、重心の真下に足を置くように心がける必要性を説明しています。何も考えずに足を置くと、重心よりも遠くに設置してしまいます。意識的に重心の真下に設置しようとすると、自然と足がその位置に来ます。また、足を持ち上げる際にも、自転車を漕ぐようなイメージで股関節を後ろに回して足を置くようにすると、重心の真下に設置しやすくなります。この練習は、走る前に行うことで、走る動きをスムーズに進めることができます。

Mindmap

Keywords

💡初心者と上級者

動画のテーマに関連して、初心者と上級者の走り方の違いについて解説しています。初心者はなぜ下に沈み、上級者はなぜ上に弾むか、という疑問に答えるために、フォームやスピード、怪我予防など様々な要素を比較・分析しています。

💡設置位置

着地の位置を意味しており、動画では初心者と上級者の差を説明するために重要なポイントとされています。重心の真下に設置することが理想的であり、そうすることで減速を防いでスムーズに進むことができます。

💡重心

身体の重さの中心点を表しています。動画では重心がフォームやスピードに大きな影響を与えると説明されており、重心の真下に足を設置することが推奨されています。

💡フォーム

走る姿勢やテクニックを指し、動画では初心者と上級者のフォームの違いが分析されています。フォームは見た目だけでなく、スピードや怪我予防にも関わることまで触れられています。

💡スピード

走る速さを意味し、動画ではフォームがスピードにどのように影響するかが説明されています。重心の真下に足を設置することで、減速を防ぐことができ、高速で進むことができます。

💡怪我予防

怪我を予防するための方法が動画で語られており、フォームの改善が怪我予防にも繋がると説明されています。適切な設置位置を守ることで、怪我リスクを下げることができるとされています。

💡減速

走っているときに速さが下がることを指しており、動画では減速を避けることの大切さが説明されています。減速を防ぐことで、よりスムーズに走り続けることができます。

💡ブレーキ

ブレーキをかけると、走っているときに減速が起こることを意味します。動画では、適切な設置位置を守ることでブレーキをかけずにスムーズに進むことができると語られています。

💡ジョギング

ジョギングは、走行と歩行を交互に行う運動であり、動画ではフォームの改善がジョギングやインターバル走にも適用できると触れられています。

💡練習

フォームの改善や走り方の向上を目指すためのトレーニング方法が動画で紹介されています。練習を通じて、フォームを身につけ、秋以降のレースで上達することができるとされています。

💡オフシーズン

競技のシーズンとは逆の時期であり、動画ではこの時期にフォームの練習を積むことが重要だと強調されています。オフシーズンにフォームを改善することで、シーズンに入ったときに上達することが期待できます。

Highlights

初心者はなぜ沈むのか、上級者はなぜ上がるのかの比較を深掘りし、フォームの見た目だけでなくスピードや怪我の発症率にも影響があると説明しています。

大きなポイントは設置の位置、つまり着地の位置です。重心の真下で設置することでスピードに減速がかからなくなります。

設置位置が重心より遠ければ、体が沈み込む傾向があります。

上級者は重心の近くで着地し、スムーズに重心を移動させることで力を最小限に抑えて前に進むことができます。

上級者が膝を曲げずに前に進む方法は、地面を押すことで力反発を得ることです。

初心者は膝を曲げて進むことで、筋力を消費し走り続けることが難しくなると解説しています。

重心よりも遠い位置で着地を繰り返すと、走りながらスクワットを繰り広げるような負荷がかかるというポイントが挙げられます。

良い上下動は、重心の近くで着地し、地面をしっかり押して反発を得ることで実現できます。

ボールのイメージを使って、空気の入っていない柔らかいボールと空気がしっかり入っている硬いボールの比較で説明しています。

設置を真下に行うためのポイントとして、足を離してから体の真下に置くように意識することが重要です。

股関節を意識して下ろすことが大切で、無意識に足を下ろすと重心よりも遠くなってしまうと説明しています。

自転車を漕ぐようなイメージで足を回してくると、重心の真下に設置しやすくなるとアドバイスしています。

走る前に股関節の動き作りを行って、走りやすくなります。

設置するタイミングで自分の足でコントロールしながら設置することがポイントです。

重心の着地について、足踏みの感覚を持ちながら走ることで、重心の真下に足が来るようになります。

フォームの改善によって秋以降の走りが変わること、そしてフォームの練習を積極的に取り入れることを強調しています。

オフシーズンにフォームの練習を積極的に行い、秋以降の走りに生かすようにと呼びかけています。

Transcripts

play00:00

皆さんこんにちは本日は初心者はなぜ沈ん

play00:02

で上空車は上に始めるのかこういった

play00:05

テーマですさあこの初心者の上級車の比較

play00:07

動画結構ね好評ですコメントでもすごく

play00:09

好評いただいてますし何より高評価がすく

play00:11

多いですあ事情があるのかなと思って撮っ

play00:13

ております今回は初心者の方はなぜ下に

play00:15

沈んでしまってそして上級者の方は上に

play00:18

弾むのかこういったところね深掘りして

play00:20

いきたいと思いますあのフォームは見た目

play00:22

だけじゃなくてスピードや怪我の発症率

play00:24

こういったところにも関わってきます是非

play00:26

ね少しでもプラスにしていただければなと

play00:27

思いますまずなぜ初心者沈み上級車上に

play00:31

弾むのかまこれにはね様々な要素があるん

play00:34

ですが1つ大きなポイントは設置の位置

play00:36

ですね要は着地の位置ですま設置で言うと

play00:39

よく言うのは重心の真下で設置をしましょ

play00:41

うって言いますよねこれはシンプルに重心

play00:43

の真下重心に近い時で着地ができていると

play00:46

スピードに減速かからなくなるんですよね

play00:48

足が地面についてる時間が長ければ長い

play00:50

ほどブレーキがかかってしまいますよね

play00:52

ここで着yetするよりもここで着着する

play00:54

方がブレーキの時間が短いつまり減速をし

play00:56

ないから楽に進めていけるってことです

play00:58

そしてこの設置位置が重心値から遠ければ

play01:01

遠いほど体が沈み込んでしまいますま

play01:04

ランニングはね感性が働いてますので

play01:06

100%そんなことはないんですが例えば

play01:08

設置がこの位置だったとしましょうかこの

play01:10

位置から体を前に進めていこうとしたら

play01:12

いくら上半身を前に倒したりとか後ろなし

play01:15

でこうやって蹴っても前についませんよね

play01:17

そうこれがねブレーキがかるということ

play01:19

ですここから体を前に進めていこうとする

play01:22

と一旦膝を曲げて体の重心を落として

play01:26

くぐり抜けるようにして前に進めないと

play01:28

いけませんこうするとと前には進めるん

play01:30

ですが膝を曲げて重心を落とすということ

play01:33

は角に足の筋力禁食給力を消費してしまう

play01:36

ことになりますつまりはトレインでいう

play01:38

スクワットを何回も何回もしているのと

play01:41

同じだと思ってください皆さんどうですか

play01:42

走りながらスクワット何回も何回もしたら

play01:45

しんどいですよねそもそもスクワット

play01:46

すごいしんどいですよね重心から前に着

play01:49

yetすればするほど皆様はスクワットを

play01:51

しながら走てと一緒ということは禁食力

play01:54

なんか持つわけがないんですよねそうする

play01:56

と走り終た後に足がパンパン前ももが

play01:58

パンパンになってしまうわけなんです走っ

play02:00

た後に前ももがパンパンなんだよねていう

play02:02

方はこの膝の曲げのばしつまり重心位より

play02:06

遠いで着yetしてる方が非常に多いと

play02:08

いうことを覚えておきましょうその点重心

play02:10

の近位置で着地つまりは真下に近位置で

play02:12

着地ができているとこの位置に足があると

play02:15

重心の移動というのは非常にスムーズです

play02:17

よね体を前に倒していくだけで前に倒れて

play02:20

進んでくれますつまり自分の力を最小限に

play02:22

して省で前に進めることができるんですよ

play02:24

ね前に進むために膝を曲げて進め

play02:27

るっていうこともしなくて良くなります

play02:28

じゃあ全く膝がらないのかとそうではあり

play02:31

ませんやはり設置をしたタイミングで重力

play02:33

かかりますよね重力がかかりますから

play02:35

やっぱり多少膝は曲がりますだから全く

play02:38

曲がらないというわけじゃないんですが

play02:39

それは最小限に抑えれるということですね

play02:41

前に進めるために自分で意図的に膝を

play02:43

曲げる必要はないわけなんですそして僕は

play02:45

前に住むためには地面を蹴るんじゃなくて

play02:48

押しましょうと言ってますよね詳しくは

play02:50

前回いらしたこちらの動画ご覧ください話

play02:52

を戻すと重心より前に着張すると足は押せ

play02:55

ませんつまりは地面からの力反発をもらい

play02:57

にくなります対する重心の真しで設置を

play03:00

すると反発をもらいやすいですよね

play03:01

スピードにも乗りやすいということです

play03:03

原速を少なく地面をしっかり押し返すから

play03:05

上にポーンと弾みながら前に進めるわけ

play03:08

です皆さん基本的に上下道はない方がいい

play03:10

と思ってますよねただいい上下道と悪い

play03:12

上下道っていうのがありましてもうお察し

play03:14

の通り先ほど言ったみたに重心を沈めて

play03:17

こういうような上下道というのはよくあり

play03:19

ません足に負荷がかかりすぎてしまいます

play03:21

ただ設置のタイミングで地面をしっかり

play03:23

押し返して上にポンと弾むような状これは

play03:26

オッケーです皆さんボールをイメージて

play03:27

くださいねこの空気の入っていない

play03:29

柔らかいボールをこうやって置くと下に

play03:32

沈んでいきますよねこうやって沈むんじゃ

play03:34

なくて空気がしっかり吐いている硬い

play03:37

ボールであれば弾んで前に進むことができ

play03:40

ますこのようにいい上下度と悪い上下動

play03:43

これをね覚えておくにしましょうそして

play03:45

いい上下度をしていくためにも重心よりも

play03:47

遠い位置で着地をするんじゃなくて重心

play03:50

よりも近い位置で着地そうすると地面を

play03:52

しっかり押して反発をもらいやすくて上に

play03:55

ポンと弾むような走りができます

play03:57

ジョギングのような提供動でも

play03:59

インターバルそは公共路でも全く一緒の

play04:01

理論ですねいかがでしょうなんとなく

play04:02

分かりましたではここから設置を真下にし

play04:04

ていくためのポイントを解説していきます

play04:06

こっからも大事ですよはいそれでは始め

play04:09

いきましょう動きの形なんですけれども

play04:11

まずは皆さんこうやって足の前後に開いて

play04:13

みましょうこうですねではここからこの

play04:15

引いてる足を地面から離して持ってくると

play04:17

こうなりますよねこれが足が返ってくる時

play04:19

の動きですこの時に皆さん例えば何も考え

play04:21

ずに足をそのまま地面につきましょうそう

play04:23

するとほら重心よりも統位置になりますよ

play04:25

ねこれはどういうことかと何も考えずに足

play04:28

をついてしまうと重心よりも自然と遠位置

play04:31

の着信になってしまいわけです帰って

play04:32

くらしそのまま地面に置こうとすると重心

play04:35

よりも設置は遠くなりますこれねちょっと

play04:36

感覚のお話なので少し僕の感覚と合うか皆

play04:39

さんが分かりませんけども僕の感覚でお

play04:41

話ししますよねこうすればいいよという

play04:42

感覚ねじゃあ普通に足を何も考えずについ

play04:44

たら前に行くということは分かりましたよ

play04:46

ねこっからの次のステップというのは足を

play04:48

離したら体の真下に置くようにしようって

play04:50

なるとここに着地が戻ってきますそう何が

play04:52

言いたいかというと設置足を下ろす時にも

play04:55

ちゃんと股関節を意識して下ろさないだめ

play04:58

ですよということですこれね結構抜けてる

play05:00

方が多いんですよ1番大事なのは設置する

play05:02

瞬間だこれは間違いではないんですけども

play05:04

ちゃんと足は全部自分でコントロールをし

play05:06

てつかないといけないということ要は足を

play05:09

下ろす場所をちゃんと自分でコントロール

play05:11

して決めようねということです何も考えず

play05:14

に足を下ろすと前になりますそして意識し

play05:18

て重心の真下に設置しようすると自然と足

play05:20

がここになりますそして実はこれでも

play05:22

ちょっと足りないんですよね僕の中では

play05:23

イメージは重心の真よりちょっと後ろ後ろ

play05:27

にイメージをすると

play05:31

結構体の真下に来ますよね何も考えないで

play05:34

やると前そして体の真下に設置しようと

play05:37

すると少しだけ前重心の真下少し後ろ気味

play05:40

に設置しようと意識すると見事に体の真下

play05:43

に来るわけまこれ僕の感覚なので皆さんの

play05:46

感覚確かめてやってみてくださいそして

play05:48

この位置で設置する時に意識するのは他を

play05:50

回してくるイメージ分かるかなこの回して

play05:52

くるというかここからくるんと少し自転車

play05:55

を漕ぐようなイメージで足を置くと重心の

play05:59

下に設置しやすくなりますやって欲しい

play06:01

動きはける離す回してつくっていうこの

play06:04

動きですね皆さんにランニング前走る前に

play06:06

やって欲しい動き作りの1つとして足の

play06:08

自転車攻撃のイメージですねこっから足を

play06:10

持ち上げ

play06:12

てこういうイメージ分かりますかねここ

play06:15

から上げたポジションから股関節を後ろに

play06:17

回しながらてイメージですねこういう

play06:20

イメージをすると重心の真下の方に足が来

play06:23

ます回すようにして足を設置すると設置

play06:26

位置っていうのはどんどんどんどんいい

play06:27

方向にいってくれますその難しい動きじゃ

play06:30

ないですしなんだったら最初見ながらやっ

play06:31

ていただいてもオッケーです真下に置こう

play06:33

よりもちょっと回しながら少し後ろに

play06:36

置こうとする方が設置場は良くなる印象

play06:38

ですまあくまでね僕の感覚中をお伝えし

play06:40

ますのでよかったらねこの回す動きやって

play06:42

みてくださいこの動き作りっていうのは股

play06:44

関節の動き作りにもなりますので走る前に

play06:46

やっていただくと保管数動きやすくなって

play06:48

前に済みやすくなります今回1つ必ずやっ

play06:50

て欲しいのは設置をするタイミング何も

play06:52

考えずに足を置くんじゃなくてちゃんと

play06:55

設置をする時も自分の足でコントロールを

play06:57

しながら設置をするようにくださいね

play07:00

そして今日の動画をセットで見て欲しいの

play07:01

がこちらの動画ですね先ほどもご案内し

play07:03

ましたこの動画は設置した後の地面の押し

play07:06

方ですねこれについて解説しますので

play07:08

よければセットでご覧くださいいかが

play07:09

でしょうか設置が変わるだけでかなり前に

play07:11

済むスと変わりますしあとは楽に走れる

play07:13

感覚これもね身につきやすくなりますので

play07:15

是非ねこのオフシーズンにですね重心動を

play07:17

うまくさせる技術身につけたいという方は

play07:19

実践してくださいオフシーズンはね

play07:21

トレーニングを頑張るとともにフォームを

play07:22

しっかりと頑張って書いていきましょう

play07:25

はいいかがでしょうかまあね重心のマ着地

play07:27

ちょっと難しく感じるかもしれません

play07:28

けれどもねまあよく僕が言うの足踏みです

play07:30

ね足踏みの感覚って必ず重心の真下にあり

play07:33

ますのであの感覚を持ちながら走るのも

play07:34

いいんじゃないかなと思います本当にね

play07:36

このオフシーズンの間でホームを変えたり

play07:38

とかあとは練習内容を見合わすだけで必ず

play07:40

ね皆さんの秋以降の走りは変わってきます

play07:42

こっからねもうフルマウスの準備始まって

play07:44

ますから気を抜かずにね頑張っていき

play07:46

ましょうまちゃんと拾は抜いてくださいね

play07:47

疲労を抜いてそして練習も頑張っていき

play07:49

ましょう疲労を抜き大事ですよいつも高

play07:51

評価コメント本当にありがとうございます

play07:53

皆様の高評価コメント動画を作る励みに

play07:55

なります今日の動画も参考になったと思

play07:57

たらね是非とも高評価ボタンよろしくお

play07:58

願いしますそして疑問質問がある方は

play08:00

コメント欄に放り込んでください動画を

play08:02

作る参考にしていきますLINE公式カと

play08:04

は練習会やイベの情報などこちらのメイン

play08:06

で配信しておりますさあオフしるんですよ

play08:08

こっから本当にどう鍛えるかが秋以降の走

play08:10

に繋がってきます皆さん準備は夏以降です

play08:13

か違いますもう春からめちゃくちゃ始まっ

play08:16

てますので是非この機会にねいい練習

play08:18

そしていい環境を手に入れましょう待って

play08:20

ますよちよ本日は以上です最後までごご

play08:22

視聴本当にありがとうございますこちらの

play08:24

チャンネルではランニングに関する情報や

play08:26

走り方そういた情報を配信しております

play08:28

今日の動画は参考になったけどまだ

play08:29

チャンネル登録しな方た方これよかに

play08:31

ポチっとよろしくお願いしますXや

play08:33

Instagramで高山マソシェア

play08:34

フォローいただける本当に嬉しいですそれ

play08:36

ではまた次の動画でお会いしましょうじゃ

play08:38

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Étiquettes Connexes
ランニングフォーム初心者上級者重心スピード怪我予防フォーム改善ジョギングトレーニングオフシーズン走り方
Besoin d'un résumé en anglais ?