【2023年版】起業するための最初の行動!この4つを行うと収益化するビジネスが作れます。

米国のビジネスコンサルYUKI
16 Aug 202321:44

Summary

TLDRこんにちは、アメリカのマーケティングコンサルタントゆきです。本動画では、起業初心者がビジネスを始める際に最初に取るべき行動について解説します。具体的には、何を提供するか、誰に提供するか、どのように提供するか、そしてなぜそのビジネスをするのかという4つのポイントを明確にする重要性を説明します。これにより、起業の初期段階で成功するための基盤を築くことができます。詳細は動画で解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

Takeaways

  • 😀 ビジネスを始める際には、最初のステップとして「何を(What)、誰に(Who)、どのように(How)、なぜ(Why)」を明確にする必要がある。
  • 💡 「What」はビジネスが提供する価値を意味し、具体的なビジネスアイデアを明確にすることが重要である。
  • 👥 「Who」はターゲット顧客を指し、彼らの関心や特徴を理解し、提供価値に合わせてターゲットを絞り込むことが大切。
  • 🛠️ 「How」はビジネスモデルを構築することに相当し、顧客に価値を提供する方法を決める。
  • 🔍 「Why」はビジネスの存在意義やミッションを定めること、なぜそのビジネスを行うのかを明確にすること。
  • 🏆 ビジネスの成功には、提供価値を顧客が理解し、納得できるものとすることが必要である。
  • 🚀 ビジネスアイデアが抽象的でぼんやりとしていると、顧客はその価値を見出せないため、具体化する必要がある。
  • 🎯 ビジネスのターゲット顧客が明確であれば、より効果的なマーケティング活動が可能になる。
  • 📈 ビジネスモデルは、顧客にとって効率的で最適な方法で価値を提供するものを選定する。
  • 🛑 ビジネスのミッションを忘れずに、それが困難や停滞期を乗り越えるための原動力となる。
  • 🌟 起業家の多くの失敗は、途中で諦めることに原因があり、ビジネスの目的を常に念頭に置くことが成功の鍵である。

Q & A

  • ビデオの主題は何ですか?

    -ビデオの主題は、起業初心者がビジネスを始める際に最初に行うべき行動についてです。

  • ビデオの目的は何ですか?

    -ビデオの目的は、起業初心者がビジネスを始めるための正しいやり方や取り組み方をわかりやすく解説し、彼らのモヤモヤを解消することです。

  • 起業を始める際に最初に行うべき4つのステップは何ですか?

    -起業を始める際に最初に行うべき4つのステップは、What(何を提供するか)、Who(誰に提供するか)、How(どのように提供するか)、そしてWhy(なぜ提供するか)です。

  • ビジネスアイデアを明確にすることの重要性は何ですか?

    -ビジネスアイデアを明確にすることは、お客様に価値を提供し、彼らがビジネスにお金を払う理由を理解する上で欠かせません。

  • ターゲット顧客を明確にすることの利点は何ですか?

    -ターゲット顧客を明確にすることで、ビジネスはより効果的に価値を提供し、マーケティング活動を最適化することができます。

  • ビジネスモデルとは何ですか?

    -ビジネスモデルとは、ビジネスアイデアを実現し、お客様に価値を提供する方法を定義したものです。

  • ビジネスの存在意義やミッションを決めることの重要性は何ですか?

    -ビジネスの存在意義やミッションを決めることで、ビジネスの目的をはっきりとし、困難に直面しても道を外れずに続けることができるようになります。

  • 起業家がビジネスを始めた理由を忘れずに大切にすることの効果は何ですか?

    -起業家がビジネスを始めた理由を忘れずに大切にすることで、困難な時でも諦めずにビジネスを続け、顧客に貢献し続けることができます。

  • ビデオで紹介されるNEXTLevel withメンターシップクラブとは何ですか?

    -NEXTLevel withメンターシップクラブは、月額制のオンラインコミュニティで、起業初心者向けにビジネスの始め方やマーケティングに関する会員限定の講座を提供しています。

  • ビデオの最後に何のリンクが提供されていますか?

    -ビデオの最後に、NEXTLevel withメンターシップクラブへのリンクが提供されており、興味のある方はチェックしてみることが可能です。

Outlines

00:00

🚀 ビジネス開始の基本ステップ

ビデオでは、起業初心者がビジネスを始める際の基本ステップを解説しています。起業を考えている人々が何から始めれば良いかわからないという悩みを解決し、ビジネスを始めるための重要なポイントを4つ提示します。それらは「What(何を提供するか)」「Who(誰に提供するか)」「How(どのように提供するか)」「Why(なぜ提供するか)」です。この4つの要素を明確にすることで、成功するビジネスを築く第一歩を踏み出せるとしています。

05:00

🤔 提供価値の明確化

ビジネスを始める上で最初に重要なのは、提供する価値を明確にすることです。顧客に対して何を提供し、彼らにどのような価値をもたらすのかを具体的に定義する必要があります。ビジネスアイデアが抽象的であっても、具体的な価値提供を通じてビジネスの価値を顧客が理解できるようにすることが求められます。

10:01

🎯 ターゲット顧客の特定

提供する価値が決まった後、次に重要なのはそれを誰に向けて提供するか、つまりターゲット顧客を明確にする事です。ターゲットが明確であれば、彼らに求められている価値を提供できます。ターゲット顧客を絞り込むことで、ビジネスをより効果的に展開し、顧客の関心を高める訴求ポイントを見つけることができます。

15:01

🛠 ビジネスモデルの構築

ターゲット顧客が決まったら、次に考えるのはビジネスモデル、つまりどのように価値を提供するかの方法です。ビジネスコンサルティングを例に、1対1の面談、オンラインでのサポート、スクール形式での提供など、様々な方法が考えられます。ビジネスモデルを明確にし、効率的かつ顧客に受け取ってもらいやすい方法を選ぶことが重要です。

20:03

🌟 ビジネスの存在意義

ビジネスを始める際には、なぜそのビジネスを始めるのか、ビジネスの存在意義やミッションを定めることが求められます。成功するためには、ビジネスを通じて何を達成したいのか、顧客の人生をどのように良くしたいのか、市場に貢献したいのかを明確にすることが大切です。これは困難に直面した時にも道を失わず、ビジネスを続けることができる原動力となります。

📈 ビジネス構築の具体的方法

ビジネスアイデアとコンセプトを確立した後、市場調査を深くし、マーケティング戦略を立て、集客と営業を通じて収益化を目指す必要があります。具体的には、ビジネスの始め方やマーケティングの基礎を学ぶためのオンラインコミュニティ「NEXTLevel with メンターシップクラブ」が紹介されており、月額制で利用できます。また、無料で有益な情報を提供するYouTubeチャンネルも参考になるでしょう。

Mindmap

Keywords

💡ビジネスアイデア

ビジネスアイデアとは、ビジネスを始める際に持つ独自のビジネスの概念やアイヌエーションです。ビデオでは、ビジネスを始めるためには具体的な価値を提供するアイデアを持つことが重要だと強調されています。例えば、ビジネスコンサルタントになるという抽象的なアイデアではなく、SNSマーケティングに特化したコンサルティングを提供するという具体的なアイデアを持つべきだと説明しています。

💡収益化

収益化は、ビジネスが利益を上げ始めるプロセスを指します。ビデオでは、ビジネスを始める際には収益化を目指すことが重要であり、顧客からお金を得るためには彼らに価値を提供する必要があると述べています。ビデオでは、ビジネスアイデアが明確であれば顧客はその価値に納得し、製品やサービスを購入する可能性が高くなるとしています。

💡ターゲット層

ターゲット層とは、ビジネスが製品やサービスを提供する対象とする特定の顧客グループです。ビデオでは、ビジネスを成功させるためにはターゲット層を明確にし、彼らに価値を提供する必要があると語られています。例えば、女性向けシャネルバッグは男性顧客には価値がないとされ、ターゲット層に合わせた価値提供が重要であることが示されています。

💡提供価値

提供価値とは、ビジネスが顧客に提供する製品やサービスの価値を意味します。ビデオでは、ビジネスを始める際には顧客に対して提供する価値を明確にし、それが具体化されていることが成功への鍵とされています。提供価値が明確であれば、顧客はその価値に納得しやすくなり、ビジネスは成長しやすくなると述べています。

💡ビジネスモデル

ビジネスモデルとは、ビジネスがどのようにして収益を上げ、顧客に価値を提供するプロセスを定義するものです。ビデオでは、ビジネスアイデアを具体化し、それをどのように顧客に届けるかをビジネスモデルとして構築することが重要だと強調されています。ビジネスモデルが明確であれば、ビジネスは計画的に成長し、収益化を目指すことができます。

💡マーケティング戦略

マーケティング戦略とは、ビジネスが顧客を獲得し、ブランドの認知度を高めるための計画的な取り組みです。ビデオでは、ビジネスを始める際にはマーケティング戦略を立て、顧客を獲得することが重要だと述べています。マーケティング戦略を通じて、ビジネスは顧客の関心を獲得し、市場での存在感を高めることができます。

💡顧客視点

顧客視点とは、ビジネスの提供する製品やサービスを顧客の視点から考えることです。ビデオでは、ビジネスを成功させるためには顧客視点を持つことが重要であり、顧客が価値を感じる提供価値を明確にし、顧客のニーズに応える必要があると語られています。顧客視点を忘れずにビジネスを進めることが、顧客との信頼関係を築く上で不可欠です。

💡ビジネスのミッション

ビジネスのミッションとは、ビジネスが達成しようとする目的や目標を意味します。ビデオでは、ビジネスを始める際には自分自身のビジネスに対する存在意義やミッションを明確にすることが重要だと述べています。ビジネスのミッションが明確であれば、ビジネスは道を外れずに持続的に成長し、顧客に価値を提供し続けることができます。

💡オンラインコミュニケーション

オンラインコミュニケーションとは、インターネットを通じて行われるコミュニケーションのことを指します。ビデオでは、ビジネスを提供する際にはオンラインコミュニケーションツールを活用して顧客に価値を提供することができると述べています。特にアメリカに住む場合、日本のお客さんに対してオンラインでのコンサルティングを提供することで、顧客にとってより効率的で受け取りやすい方法になると説明しています。

💡マーケティング基礎クラス

マーケティング基礎クラスとは、マーケティングの基本概念や戦略について学ぶための教育プログラムです。ビデオでは、ビジネスを始める初心者がマーケティングの基礎を学ぶことが重要であり、それによってビジネスを成功させる上で必要不可欠な知識を身につけることができると述べています。マーケティング基礎クラスを通じて、ビジネスの成長に必要なマーケティングスキルを習得することができると紹介されています。

Highlights

ビデオのテーマは、起業初心者がビジネスを始める際に最初に取るべき行動について

正しいビジネスのやり方と取り組み方をわかりやすく解説する

ビジネスを始めるために何から始めれば良いかわからない人々の悩みを解決する

起業を諦めずに夢を実現するための有益な情報を提供する

ビジネスを開始する際の4つの基本ステップ:What, Who, How, Why

ビジネスアイデアを具体化することの重要性

顧客からお金を得るためには価値を提供する必要がある

ターゲット層を明確に定義することのビジネスの成功への影響

ビジネスモデルの選択が顧客への価値提供の効率に与える影響

ビジネスの存在意義やミッションを定めることの重要性

ビジネスの成功を目指す際に諦めずに取り組むことの大切さ

起業家が直面する困難を乗り越えるための心構え

ビジネスの初心や目標を常に思い出すことの意味

ビジネスの概念設計が起業の最初のステップであること

ビジネスアイデアとコンセプトに基づく市場調査とマーケティング戦略の構築

オンラインコミュニティ「NEXTLevel withメンターシップクラブ」の紹介

月額制のオンラインコミュニティでのビジネスとマーケティングの基礎クラスの提供

YouTubeチャンネルでの無料で有益なビジネス情報の配信

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:02

皆さんこんにちはアメリカの現役

play00:05

マーケティングコンサルタントゆきです

play00:06

今日の動画は

play00:09

起業初心者がビジネスを始めたい時に一番

play00:12

初めに取るべき行動というテーマで

play00:15

企業の正しいやり方取り組み方を徹底的に

play00:18

わかりやすく

play00:19

解説していきたいと思いますということで

play00:22

この私のYouTubeチャンネルを見て

play00:24

くださっている皆さんの中にもビジネスを

play00:27

始めたいけれどもそもそもビジネスを

play00:30

始めるためには何からすべきなのかが

play00:32

わからずいつも計画ばかり立てて実際に

play00:36

起業するという行動をすることができてい

play00:38

ないというモヤモヤ滞りを感じている方も

play00:41

たくさんいらっしゃるかもしれません

play00:42

しかしですねこの起業したいと思った時に

play00:45

きちんと事業を開始するという初めの

play00:48

ステップを

play00:49

踏まなければいつまで経っても皆さんは

play00:52

収益化できずにただただ起業家としての

play00:54

人生を

play00:55

夢見る人生で終わってしまいますという

play00:58

ことで今日の動画では皆さんがそのこの

play01:00

ような

play01:01

夢見るだけで起業を諦めてしまわないよう

play01:03

に皆さんの起業したいけれどもそもそも何

play01:06

から始めればいいかわからないという今

play01:09

抱えているこの滞りを解決することが

play01:11

できる有益な情報をステップバイステップ

play01:14

で初心者にも分かりやすく

play01:16

解説していきたいと思います今から皆さん

play01:18

が学ぶこの企業の方法というのは今後長期

play01:22

的に皆さんがビジネスをただ始めるだけで

play01:24

なく

play01:25

収益化していくためにそして

play01:27

理想とするビジネスゴールそれが月

play01:29

30万円であっても100万円であっても

play01:31

月1000万円であったとしてもそれら皆

play01:34

さんが持っているビジネスゴールを達成

play01:36

する上でとても必要不可欠なコアとなる

play01:39

ベース目標達成のベースとなるとても重要

play01:43

な内容です私自身実際にこれを実践して

play01:46

独立してたった1年目に1億円を稼ぐこと

play01:49

に成功しましたということで今日の内容は

play01:52

単に起業する方法ではなくお金をかけずに

play01:54

長期的に

play01:56

反映するビジネスを初心者が起業する方法

play01:58

を分かりやすく解説していくのでのでぜひ

play02:00

最後までご視聴していただければと思い

play02:02

ますということで早速ですがここからは

play02:05

本題に入っていきたいと思いますまず

play02:08

結論からお伝えすると事業を始める際一番

play02:11

初めに取り組むべきことは4つあります

play02:14

この4つとは何かというと何を誰にどの

play02:20

ようになぜ

play02:22

提供するのかつまりWhatWhoHow

play02:26

そして

play02:27

Yこの4つをきちんと

play02:30

企業初期の段階の一番初めの段階で明確に

play02:32

することこれが

play02:34

成功するビジネスを構築する一番初めの

play02:36

ステップですじゃあこれどういうことか

play02:38

この今の4つのことだけを聞いても

play02:40

さっぱり何のことか分からないという方も

play02:42

いらっしゃると思うのでここからはこの4

play02:44

つのステップを書くステップごとに分かり

play02:46

やすくどのように実際に取り組んでいけば

play02:48

いいのかわかりやすく解説していきたいと

play02:50

思いますということでまず一番初めに

play02:53

Whatに関してなんですけれどもこの

play02:56

ワットっていうのは何をって事なんですね

play02:58

つまりビジネスとして

play03:00

勉強する価値は何かというところなんです

play03:02

でこれビジネスで

play03:04

収益化をする時の一番の根本的なポイント

play03:07

収益化のポイントなんですけれども

play03:09

そもそもビジネスとしてお客さんからお金

play03:12

を受け取るためにはつまりビジネスとして

play03:15

成功し収益化するためにお客さんからお金

play03:17

を対価をもらわないといけないんですよね

play03:18

でもその時にその対価をもらうためにはお

play03:22

客さんに何かしらの

play03:25

価値を

play03:25

提供しなければお客さんは皆さんの

play03:28

ビジネスにお金を払ってくれないんですね

play03:30

これはちょっと顧客目線で考えてみると

play03:33

とても明確かと思うんですけれども例えば

play03:36

最近皆さんが購入したものを思い浮かべて

play03:39

くださいそうですね例えばパソコンを私が

play03:42

買ったとしましょうこの今ここにある

play03:43

モニターですねでもこのパソコンモニター

play03:46

を買った理由っていうのはこのモニターを

play03:49

買うことで例えば仕事の効率性が上がると

play03:52

かYouTubeのことバックグラウンド

play03:53

にロゴを反映させてかっこよく見せること

play03:56

ができるとか何かしらのこのモニターに

play03:58

10万円を出すことでに入る価値というの

play04:01

があるからそしてそのモニターが与えて

play04:04

くれる価値に納得できるから私はこの

play04:06

モニターを作っているサムソンという

play04:08

ビジネスにお金を払ったわけですよねで皆

play04:11

さんもビジネスをする際収益化したければ

play04:13

このお客さんに自分のビジネスが提供する

play04:16

ことができる

play04:17

提供価値が明確になっていなければなり

play04:20

ませんでこれよく提供価値を明確にし

play04:23

ましょうつまりビジネスアイディアのこと

play04:25

なんですけどもこのビジネスアイデアを

play04:27

明確にしましょうというとすごく自分には

play04:30

もうビジネスアイディアが明確だという方

play04:31

いらっしゃるんですけどもそのような方で

play04:33

も実は明確でなかったりしますでこれどう

play04:35

いうことかっていうと例えばビジネス

play04:38

コンサルタントになりたいこれって

play04:40

ビジネスアイディアのように聞こえるん

play04:42

ですけども実はビジネスコンサルタントに

play04:44

なりたいはすごく

play04:46

抽象的なアイディアであって

play04:48

具体的なアイディアではありませんでこの

play04:51

ビジネスアイディア何を

play04:52

提供する価値を明確にする際に重要なのは

play04:55

今言ったビジネスコンサルタントになる

play04:57

みたいなすごくこう大まかな

play05:00

ちょっとしたイメージではなくすごく

play05:02

具体的な

play05:04

イメージを持つことが重要です例えば

play05:06

コンサルタントとしてSNSに特化した

play05:09

コンサルティングを提供しお客様が

play05:12

フォロワーとSNSからの集客数を増やす

play05:15

お手伝いができるコンサルタントになり

play05:17

たいこれとすごく具体的ですよねビジネス

play05:20

コンサルタントっていうビジネス

play05:21

アイディアはすごく

play05:23

抽象的で結局コンサルタントとしてどの

play05:25

ような価値を提供しているのかが分かり

play05:27

ませんがコンサルタントの中でもSNSに

play05:29

特化してこのSNSマーケティングの自分

play05:32

のスキルを駆使しお客さんが集客と

play05:35

フォロワー数認知度を上げるお手伝いがし

play05:37

たいこれってすごい明確じゃないですかで

play05:39

初めて起業する際ほとんどの人が今言った

play05:41

みたいな超抽象的

play05:43

ぼんやりとしたビジネスアイディアしか

play05:45

こう出さないんですけれども皆さんが

play05:48

Instagramのフォロワーを増やし

play05:49

たいって考えた時にビジネス

play05:51

コンサルタントに頼みたいかそれとも

play05:53

Instagramの集客に特化した

play05:55

ビジネスコンサルタントに頼みたいかこれ

play05:57

2つコンサルタントがいた時にインスタグ

play06:00

ラムで困ってる場合はインスタに特化した

play06:03

ビジネスコンサルタントですしかも

play06:04

フォロワーと集客をアップすることに

play06:06

すごくスキルを持っていますって言われた

play06:09

方がこちらのビジネス同じコンサルタント

play06:12

であっても

play06:13

提供価値が明確なビジネスに対してお金を

play06:16

払いたくなりますよねだからこそ

play06:18

起業する際にはぼんやりとしたアイデアで

play06:19

はなく明確な

play06:21

価値提供価値というのをしっかりと明確に

play06:24

自分の中で明確にしておくことが重要です

play06:26

なぜならば

play06:28

起業家としてビジネスを提供する皆さんが

play06:30

誰よりも自分のビジネスアイディアや提供

play06:34

価値を理解しておくことができなければお

play06:36

客さんは皆さんが提供できる価値を

play06:39

理解することできないんですねしかし皆

play06:41

さんがしっかりと自分の提供価値を理解し

play06:43

てそれをお客さんに伝えることができると

play06:45

お客さんもその価値に納得した時に皆さん

play06:48

のビジネスから商品を買ったりサービスを

play06:51

依頼するようになってくれますですので

play06:52

まずビジネスを始めたい起業したい方は

play06:55

きちんとこの何に入るビジネスの提供価値

play06:58

play06:59

抽象的で

play07:00

具体的に明確化するこれを行うようにし

play07:03

ましょうそして次にこの何をが具体的に

play07:07

決まったら誰にを明確にする必要があり

play07:11

ます

play07:12

提供する価値が決まったらこの提供価値を

play07:14

誰に向けて配信するのかつまりWhoです

play07:17

ね誰に向けて配信するのかを明確にし

play07:20

なければなりませんなぜ

play07:22

価値を提供する相手を明確にする必要が

play07:24

あるのかというとこれはとても簡単です

play07:27

なぜならばこのターゲットが明確でなけれ

play07:30

ばお客さんが求めている価値を提供する

play07:33

ことができないからです先ほどビジネスで

play07:36

お金を稼ぐためには収益化できるビジネス

play07:39

を作るためには

play07:41

価値を提供することが重要だと言いました

play07:42

しかしこの価値というのは皆さん起業家と

play07:46

しての皆さんが自分の中で自分のビジネス

play07:48

play07:49

価値があると思っていたとしてもお客さん

play07:52

の目にこの自分のビジネスのアイディアが

play07:55

価値だと映らなければそれは価値では

play07:57

なくなってしまうんですねそしてこの際に

play08:00

もう1つ重要なポイントとして1人のお客

play08:04

さんにとってはすごい価値だとうつるよう

play08:06

play08:07

商品やサービスであっても他のお客さんの

play08:10

目からすると全く価値でない場合というの

play08:13

があります例えば皆さんがシャネルの

play08:16

バッグを買うとしますシャネルのバッグに

play08:18

も男性用と女性用のデザインがありますよ

play08:20

ねもしあなたが女性の場合そして女性で

play08:24

シャネルが好きでシャネルのバッグを勝ち

play08:25

だと感じる

play08:27

ターゲット層である場合シャネルバッグの

play08:29

女性用のデザインを見たらすごいそれは

play08:31

価値だと思って20万を投資したくなるか

play08:34

もしれませんしかし同じシャネルファン

play08:37

だったとしてももし皆さんの目の前に

play08:40

男性向けのカバンが置いてあったらそれは

play08:44

急にシャネルではあるけれどもあなたに

play08:46

とっての価値ではなくなりますよねなぜ

play08:48

なら同じシャネルのバッグであったとして

play08:50

も皆さんが求めている女性が求めているの

play08:53

は女性のシャネルが行くそして男性顧客が

play08:56

求めているのは男性用のシャネルバッグだ

play08:58

からですしかしこれを男性顧客に女性向け

play09:01

のバッグを見せてもこれは

play09:04

価値だとは映らないんですねつまり女性に

play09:06

は価値だとうつるバッグでも

play09:09

男性顧客には価値だと映りませんで皆さん

play09:11

のビジネスのターゲット顧客数も同じなん

play09:13

ですね例えば先ほどのコンサルタントの例

play09:16

で言うとビジネスコンサルティング

play09:18

ビジネスをしたい起業をしたいと思って

play09:20

いる

play09:21

起業家が10人いたとしますでその中で

play09:24

SNSマーケティングを使ってビジネスを

play09:27

成功させたいと思っている起業家はその中

play09:29

にの全体に50%はいるかもしれないん

play09:32

ですけれども残りの50%はSNS

play09:35

マーケティングではなくてもしかしたら

play09:36

SEOに興味があるかもしれないもしかし

play09:39

たら雑誌広告に興味があるかもしれない

play09:41

このように

play09:42

起業家の中でも同じビジネス

play09:44

コンサルタントが必要というジャンルの中

play09:46

でもみんながみんな皆さんの専門性である

play09:48

SNSのコンサルティングを求めている

play09:50

わけではないんですねこのように同じ

play09:53

ジャンルに興味があるターゲット層であっ

play09:55

てもそのグループの中でさらに皆さんの

play09:58

事業に興味をくれている人または皆さんの

play10:01

事業には興味がない人など様々なタイプの

play10:04

ターゲット層がいますですので皆さんが

play10:07

ビジネスをする際特にビジネスの成長初期

play10:10

の場合っていうのは小さいグループの

play10:12

ターゲットに集中特化して自分のまずは

play10:15

サービスを使ってもらって徐々に

play10:17

ターゲットの人口っていうのを広げていく

play10:19

ことが重要なんですけれどもその時に

play10:20

あまりにもビジネスコンサルだからSNS

play10:23

もSEOも例えばWebマーケティングも

play10:26

雑誌媒体もみたいな感じであまり多くに手

play10:28

を広げてしまうと結局何をやってる人かが

play10:31

わからなくなるので

play10:32

ターゲットそうも混乱してしまうんですね

play10:34

だからこそまず先ほど言ったように

play10:36

ビジネスアイデアを明確にした後は自分の

play10:39

ビジネスアイディアと自分のスキルその

play10:42

ビジネスアイデアを提供するために自分の

play10:43

強みやスキル特化したその専門性っていう

play10:46

のを使ったり特化した専門性や自社の商品

play10:50

を使ってその自分の価値自分が提供して

play10:53

いる価値を必要としてくれている

play10:55

ピンポイントなお客層は誰かここを明確に

play10:58

しなければなければならないんですねそう

play11:00

しないと結局ビジネスに興味がある人と

play11:03

いう大枠なターゲットしか決めなかったら

play11:05

いろんな人にアプローチしてしまうので

play11:07

大概の人が自分のビジネスに興味がなかっ

play11:09

たりするんですまたターゲット層によって

play11:12

自分がターゲットに設定している人の傾向

play11:15

や特徴によって相手の心に刺さる訴求

play11:18

ポイントというのが変わります例えば

play11:22

収益化SNSコンサルティングの中でも

play11:24

SNSを使って収益化したいと思っている

play11:26

人はSNSで集客収益化する方法という

play11:30

キーワードを使った方がすごく刺さります

play11:32

がSNSマーケティングに興味がある人の

play11:34

中でもインフルエンサーなどだったら

play11:37

収益化よりも有名になることの方に興味が

play11:40

ある可能性があるのでもし自分の

play11:42

ターゲット顧客がインフルエンザSNS

play11:44

マーケティングに興味があるインフル

play11:45

エンサーの場合はフォロワーを増やすとか

play11:48

Instagramで有名になる方法とか

play11:50

そのような訴求をしなければなりませんで

play11:52

も同じSNSマーケティングを学びたい人

play11:55

でも起業家の場合っていうのはSNSで

play11:57

集客するとお問い合わせ増やす方法とか

play12:00

そのように

play12:01

顧客自分が誰々を

play12:04

ターゲット顧客にするかここを明確にする

play12:06

ことでどのような

play12:08

キーワードを使ってお客さんにアプローチ

play12:10

をすればいいかまた自分の商品をどのよう

play12:13

にお客さんにより価値だと感じてもらえる

play12:15

ように最適化していくことができるかここ

play12:18

をしっかりと抑えることができるように

play12:20

なるのでより

play12:22

購入してもらいやすい商品の購入に

play12:24

つながりやすい

play12:26

マーケティング活動が今後できるように

play12:27

なりますだからこれから長期的に反映する

play12:30

ビジネスを構築したければまず一番初めの

play12:33

基礎として誰に向けて自社の価値を提供し

play12:36

ていくのか自分が定めたピンポイントな

play12:38

顧客の共通の関心傾向や

play12:41

趣味または特徴などをリスト化して自分の

play12:44

中で明確に顧客を理解しておくことが必要

play12:46

なんですねじゃあここまでできると次の

play12:49

ステップなんですけども次のステップは

play12:52

Howつまりどのようにこの価値を今決め

play12:56

たお客さんたちに

play12:57

提供するかというようです例えばビジネス

play13:00

コンサルティングを提供する際には

play13:02

ビジネスコンサルティングを1対1実際に

play13:05

あって

play13:06

面談方で提供することもできますし

play13:08

スクールコミュニティなどを作って

play13:10

スクール形式で一斉に提供することもでき

play13:13

ますまたは動画コンテンツを作って動画

play13:17

講義を商品として売ることもできますし1

play13:20

対1のズームでの個人コンサルティングを

play13:22

提供することもできますこのように自分の

play13:25

価値を提供する方法というのは無限にある

play13:28

んですけれどもさっき定めた

play13:30

ターゲット顧客に対してどのような提供の

play13:33

仕方をしたらよりお客さんに自分の価値を

play13:36

届けやすいかまたビジネスとしても無理

play13:38

なくお客さんに自分の価値を最大限に

play13:41

届けることができるかここを明確にして

play13:44

いかなければなりません例えばもし私

play13:46

みたいに皆さんがアメリカに住んでいる

play13:49

場合日本のお客さんにコンサルティングを

play13:51

提供したいとしますねその時に対人で

play13:54

コンサルティングを実際に会って提供し

play13:56

たいからと言って

play13:57

毎回お客さんにアメリカに

play13:59

コンサルテーションの旅に毎月来て

play14:01

くださいというと多分ほとんどの人が不便

play14:03

を感じるので来てくれませんよねそのよう

play14:06

な場合はズームなどのオンラインでの

play14:08

コミュニケーション方法をベースにした

play14:10

コンサルティング1対1のサポートを提供

play14:12

した方がお客さんとしてもその価値をより

play14:16

効率的に受け取りやすいかもしれません

play14:18

このようにお客さんにとってより

play14:21

効率的で最適に自分の価値をお客さんが

play14:25

受け取ってくれる方法は何かこれをベース

play14:27

に顧客目線でどのように価値を提供する

play14:30

ことができるかこれを考えていきますする

play14:33

とビジネスアイディアとこのビジネス

play14:35

モデルこのようにっていうのがビジネス

play14:37

モデルに当たるんですけどもビジネス

play14:39

アイディアとビジネスモデルつまり何を

play14:42

どのようにがセットになるとビジネスが

play14:44

できてくるんですねなのでぜひ皆さんも何

play14:46

をどのように提供するのかここまで企業の

play14:49

初期でしっかりと決めておいてください

play14:51

すると今後の計画っていうのが立てやすく

play14:54

なりますそして最後になぜのところなん

play14:57

ですけれども

play14:58

ここがすごく

play15:00

成功に

play15:01

向けてほとんどの起業家が見逃しているん

play15:04

ですけれども

play15:05

成功者だけが意識してやっているすごく

play15:07

重要なポイントですこれなぜにはそもそも

play15:10

なぜ自分のビジネスは

play15:13

存在するのかつまりビジネスの存在意義や

play15:16

ビジネスのミッションというのを決めて

play15:19

いくことが重要ですでこのビジネスの

play15:21

ミッション

play15:22

存在意義自分はビジネスで成功することで

play15:24

何を達成したいのかビジネスを成功させる

play15:28

ことでお客さんに価値を提供することで

play15:30

どのようにお客さんの人生をより良いもの

play15:33

にしたいのか市場に貢献したいのかつまり

play15:36

なぜ自分がビジネスをするのかここのなぜ

play15:39

が明確だと

play15:40

常に道を外れることなく

play15:43

企業活動を続けることが可能になります

play15:45

ほとんどの人が

play15:47

起業を途中で諦めてしまうんですね実は9

play15:50

割のビジネスが10年後に廃業していると

play15:52

いうデータが

play15:54

挙げられていますなんで9割のビジネスが

play15:56

廃業するのかそれにはたくさんのあると

play15:59

思うんですけれどもほとんどの起業家が

play16:01

結果が出ないビジネスがうまくいかない時

play16:03

play16:04

諦めてしまってるんですねだからビジネス

play16:06

を立て直すことができずに

play16:08

途中で廃業してしまうビジネスが多いわけ

play16:10

ですしかしすごく現実的な話をすると

play16:14

起業っていうのはすごく虹色なわけでは

play16:16

ありません

play16:17

起業をするには時に多くの時間を投資して

play16:19

自己控除しなければなりませんし会社を

play16:22

より良くするためにたくさんの時間と労力

play16:24

を使わなければなりませんどんなに頑張っ

play16:26

ても結果が出ない時そのような辛い場面と

play16:29

いうのもやっぱり

play16:31

成功する手前にはたくさん現れますでも

play16:34

それを乗り越えることができるかできない

play16:36

かそして

play16:37

辛い時に正しい道を起業家として顧客に

play16:40

貢献するこの世をビジネスの力を通して

play16:43

より良い場所にするという正しい考え方を

play16:47

持って

play16:48

諦めずに進み続けることができた人のみが

play16:50

長期的に

play16:52

成功するビジネスを経営する起業家になる

play16:54

ことができるんですねだからこそ皆さんは

play16:56

今後どんなこの

play16:59

滞りや壁に直面したとしても

play17:01

諦めずに成功するまで起業家として

play17:03

やり遂げるという決心をしなければなら

play17:05

ないのですがこのなぜというなんで

play17:08

そもそも自分がビジネスをしているのか

play17:10

このなぜ思っていると辛い時に初心に帰る

play17:14

ことができるんですね

play17:15

辛い時または道を外れそうになった時に

play17:18

資生堂に戻ることができますこのなぜ何で

play17:22

そもそも自分がどんな使命を持って

play17:23

ビジネスを始めたのか

play17:25

企業初期にどんな目標やワクワクまたは夢

play17:29

理想を描いてビジネスを始めたのかここを

play17:32

常に思い出すことができればこれを明確に

play17:34

持っておき

play17:35

常にこれを1日の最後に思うことができれ

play17:38

ばちょっと辛いことがあったとしても

play17:40

起業を途中で諦めるということをしなく

play17:42

なりますほとんどの皆さんがビジネスを

play17:44

始める時は何かしらの

play17:47

情熱や目標があると思うんですねもしかし

play17:49

たらそれは愛犬ともっと多くの時間を

play17:51

過ごしたいかもしれないですし自分が成功

play17:53

することで子供たちにより良い未来を与え

play17:56

たいかもしれないですしまた今後起業しし

play17:59

ていく上でもっともっと多くのお客さんを

play18:01

助けたいとかこの世の中この世界をより

play18:03

良い世の中にするためにまずは自分が豊か

play18:06

になって必要の中に貢献していきたいとか

play18:08

たくさんの思い起業家の数だけ思いがある

play18:11

と思うんですねそして常にこの自分の初心

play18:14

の頃の思いっていうのを覚えておくことが

play18:16

できるとちょっと起業中に苦しくなって道

play18:19

をそれそうになった時この思いを忘れて

play18:21

自分の利益だけを考えてお客さんの

play18:23

メリットを考えるのを忘れそうになった時

play18:26

顧客視点な考えを忘れそうになった時この

play18:28

他人のために貢献するこのそもそも他者に

play18:32

貢献するためにビジネスを始めたという

play18:34

制度を歩くことを忘れそうになった時に

play18:36

ふと自分の我に返って正しい自分として

play18:40

ビジネスに取り組み続けることが可能に

play18:42

なりますだからこそこのなぜそもそも

play18:45

ビジネスをするのかここはほとんどの人が

play18:48

スキップしがちなんですけども今この動画

play18:51

を見てくださってる皆さんにはここも

play18:53

きちんと起業する際の最初のステップとし

play18:56

て考えていただきたいなと思いますという

play18:59

ことで今日の内容は以上になるんですけど

play19:01

ももう一度最後に今日皆さんにお伝えした

play19:03

ことをまとめると今後これから皆さんが

play19:05

ビジネスを構築する上で一番初めに

play19:08

取り組むべきことはまず何を

play19:11

提供するのかビジネスとして市場に提供

play19:13

する価値を明確にすることそして誰にそれ

play19:17

を提供するのかこの価値を明確にしたら

play19:19

この価値を

play19:21

提供することを通して人生をより良くする

play19:24

ことができる相手は誰か誰の人生をこの

play19:27

提供価値を通してより良くしたいのかこの

play19:30

ターゲットとする顧客を明確にすること誰

play19:32

にですねそして3つ目がどのようにこの

play19:35

先ほど明確にしたビジネスアイディアを

play19:38

実際にお客さんに届けるためにどのような

play19:40

方法で

play19:41

届けることでお客さんにより効率的に価値

play19:44

を受け取ってもらうのかここを考えること

play19:46

ビジネスモデルを構築するそして最後に

play19:49

なぜそもそも自分の自分がビジネスを始め

play19:52

たのか自分のビジネスが存在する意義は何

play19:55

なのかこれを考えていくようにしましょう

play19:57

そして今日お伝えしたこのコンセプト設計

play20:00

ビジネスのコンセプト設計のやり方は特に

play20:03

事業を始めるときに一番初めに取り組む

play20:06

べき本当に最初の第一歩ですしかしこの

play20:09

コンセプトができた後は今作ったビジネス

play20:12

アイディアとコンセプトをもとに市場調査

play20:15

を深くしてそして

play20:17

マーケティング戦略に取り組み集客をして

play20:19

営業オンラインでの営業を行い実際に収益

play20:23

化していくことが必要となりますこの

play20:25

さらに詳しく今お伝えしたビジネス

play20:27

アイディアをさらにどのように実際に構築

play20:30

していけばいいのかそしてどのように

play20:32

マーケティングを学んでいけばいいのか

play20:34

これらのステップをさらに詳しく学びたい

play20:36

という方のためにNEXTLevel

play20:39

withメンターシップクラブという月額

play20:41

制のオンラインコミュニティを準備してい

play20:43

ますそちらに入会していただくと

play20:46

企業1年生向け正しいビジネスの始め方と

play20:49

マーケティング初心者向けそして

play20:51

マーケティング基礎クラスという会員限定

play20:54

の動画講座を配信しているんですねなので

play20:56

起業初心者の方はまずその講座を見て

play20:59

いただいて

play21:00

徹底的に

play21:01

起業のステップを学んでいただければと

play21:02

思いますということでこれ月額制の

play21:04

メンバーシップクラブ気になる体験してみ

play21:07

たいという方は動画の詳細欄にリンクを

play21:09

貼っているのでぜひチェックしてください

play21:11

そしてメタセップクラブに入らない方も私

play21:14

のYouTubeチャンネルでは

play21:15

毎月ビジネスの中心地アメリカなど

play21:18

ロサンゼルスからお金をかけずにできる

play21:20

マーケティング戦略やビジネス

play21:22

起業のノウハウなどを

play21:24

配信していますですので今日の内容が為に

play21:26

なったなと思ってくださった方は今後も

play21:29

毎週有益な情報を無料で配信していくので

play21:31

ぜひチャンネル登録していただけると

play21:33

嬉しいですそれでは今日も最後までご視聴

play21:35

いただきありがとうございましたまた次の

play21:38

動画でお会いできるのを楽しみにしてい

play21:39

ます

play21:40

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
ビジネス起業マーケティング初心者ガイド成功戦略収益化目標設定顧客理解ビジネスモデルオンライン教育起業家ストーリー夢実現
Do you need a summary in English?