まさかの提案がされているかもしれない件(UQモバイル/ワイモバイル)

スマサポチャンネル
28 Feb 202411:16

Summary

TLDRこの動画のスクリプトは、auやソフトバンクのサブブランドであるユーモバイルやY!mobileを利用した、メインブランドとのdual SIMの組み合わせプランについて解説しています。このプランは一部のショップで提案される可能性があるものの、詳しくないユーザーには向いていないことが指摘されています。メリットはあるものの、報酬体系の歪みがこのような提案を生み出していることが問題視されています。ユーザーにはこのプランの仕組みをよく理解した上で判断することが求められています。

Takeaways

  • 😊 4キャリアは収入を上げるために様々な施策を実施している
  • 😮 有モバイルやY!mobileの容量プランが人気で売上が下がっていることが課題
  • 🤔 20GB以上の高単価プランへの移行や、無制限プランへの回帰を促している
  • 😯 ESIMを使った本ブランドとサブブランドの組み合わせ提案が行われている
  • 👍 家族通話とキャリアメールの利用料がかからないのがメリット
  • 😣 デュアルSIMの扱いが難しく、設定の変更も面倒で不安がある
  • 😖 報酬体系の歪みが提案を生んでいるのが根本的な問題
  • 😠 ESIMがこんな形で使われることは想定外だった
  • 😰 提案する側も提案される側も大変な状況下にある
  • 🙏 現場だけが悪いわけではなく、理解を示してほしい

Q & A

  • 有モバイルとYモバイルを組み合わせる提案の目的は何ですか?

    -キャリア側は収入を上げることが目的です。容量プランは安いので収入が下がるため、できるだけ高単価のプラン契約を促しています。

  • 物理SIMとeSIMのデュアルSIMとはどのような構成ですか?

    -スマホ1台で物理SIMとeSIMの2つの回線を設定することです。物理SIMをメインブランド、eSIMをサブブランドとして利用できます。

  • デュアルSIM構成のメリットは何でしょうか?

    -月額料金が安くなること、家族通話が無料になること、キャリアメールが利用できることです。手間がかからずに2つのブランドを利用できます。

  • この提案のデメリットや注意点はありますか?

    -設定の複雑さ、データ通信の課金方法の違い、契約内容の分からなさなど、詳しくない人にはハードルが高いです。割引条件を満たせなくなると料金が上がるリスクもあります。

  • なぜキャリア側がこの提案をするのでしょうか?

    -容量プランへの移行を防ぎたいという背景があり、できるだけ高単価のプラン契約を促すためです。営業成績向上の狙いもあります。

  • eSIMをこのような提案で利用することについてどう思いますか?

    -eSIMの利便性を利用して、知らないうちに複数回線契約させることは好ましくないと思います。消費者を守る観点から課題があると感じます。

  • この提案内容をどのように確認したらいいですか?

    -ショップの販売員に丁寧に説明を求めることが大切です。すべての条件やリスクを明確に知ることができます。分からない点は積極的に質問しましょう。

  • 容量プランからの移行を検討しています。何を注意すべきですか?

    -複数ブランドの組み合わせといった提案が出てくる可能性があります。料金や条件をしっかり確認し、自分のニーズと合致しているかどうか慎重に判断することが大切です。

  • 報酬体系の見直しでこの提案はなくなるのでしょうか?

    -現状の体系が歪んだ提案を生み出していることが原因なので、報酬体系を見直すことで、このような提案が減っていくことを期待しています。

  • 消費者として何を心がければいいですか?

    -提案内容をしっかり確認し、自分の利用シーンと照らし合わせて判断することが大切です。分からない点は積極的に聞き、納得できない場合は断る勇気を持つことも必要です。

Outlines

00:00

📱SIMカードとeSIMの組み合わせ戦略

この動画では、一部の携帯ショップやイベント販売で提案されている、SIMカードとeSIMを用いた本ブランドとサブブランドの組み合わせについて解説しています。この手法は、auやソフトバンク及びそれらのサブブランドであるUモバイルとYモバイルを利用することで、月額料金を節約しつつ、データ利用量を増やすことができるメリットがあります。しかし、この提案は、高いプランの販売を促進し収入を増やそうとするキャリアの意図が反映されており、消費者にとって最適な選択とは限らないこと、またデュアルSIMの扱いが複雑であり、すべてのユーザーに適しているわけではないという問題点を指摘しています。さらに、この組み合わせを選ぶ際には、キャリアメールの利用や家族間通話の無料化など、特定のサービスを維持できる利点があるものの、そのためには特定の割引条件を満たす必要があり、そうでなければ料金が高くなってしまうリスクもあることを説明しています。

05:02

🔄デュアルSIMの利点と課題

このパートでは、デュアルSIMを利用した本ブランドとサブブランドの組み合わせ提案が、一部のユーザーにとってはメリットがあるものの、全体として見ると特定の状況下でのみ有効であり、多くのユーザーにとっては必ずしも最適な選択肢ではないことを詳しく説明しています。特に、キャリアメールを維持したい、家族間通話を無料にしたいといったニーズに応えることは可能ですが、それには追加のオプション加入や特定のプランへの変更が必要になり、結果的にコストが増加する可能性があります。また、デュアルSIM構成の理解と管理が一部のユーザーにとっては難しいこと、さらにはこの提案が最大の割引を適用した後の料金であり、実際にはさらに条件を満たす必要があることも指摘されています。

10:04

🤔提案の背景と消費者への影響

このセクションでは、デュアルSIMを用いた提案がなぜ行われるのか、その背景にあるキャリア側の意図と、それが消費者に与える影響について解説しています。キャリアは収入を増やすために高価なプランやサブブランドへの移行を促していますが、これが消費者にとって常に最良の選択ではないこと、特に詳しくないユーザーが複雑なデュアルSIM構成を理解し管理するのは難しいため、提案された構成が必ずしも利用者の利益にならない可能性があることを指摘しています。最後に、このような提案がなされる背景には、代理店の報酬体系が影響しているとし、販売側も消費者も困難な状況にあることを示唆しており、改善を願うメッセージで締めくくっています。

Mindmap

Keywords

💡SIMカード

携帯電話で通信をするために必要なICカード。ビデオでは、SIMカードとESIMの両方を使って2つの携帯電話会社のサービスを同時に利用する提案について説明している。

💡家族通話

同じ携帯電話会社の間での通話が無料になるサービス。ビデオでは、サブブランドから本ブランドに切り替えた場合、このサービスが利用できなくなることが説明されている。

💡データ通信

携帯電話でインターネットに接続すること。ビデオでは、本ブランドとサブブランドを組み合わせることで、データ通信容量が増えるメリットがあると説明されている。

💡割引

料金の値引き。ビデオでは、家族割引や指定クレジットカード割引など、最大限の割引を適用する条件が説明されている。

💡料金プラン

携帯電話の基本使用料と通信料金の設定。ビデオでは、低容量と高容量のプランの違いと、携帯電話会社の売り上げに与える影響が説明されている。

💡営業

商品やサービスの販売活動。ビデオでは、携帯電話店の営業の仕組みと実績に基づく報酬体系の問題点が指摘されている。

💡デュアルSIM

1台のスマートフォンで複数のSIMを利用できる機能。ビデオでは、物理SIMとeSIMのデュアルSIM構成が提案されている。

💡盲点

気づかない点。ビデオでは、eSIMを使った本ブランドとサブブランドの組み合わせが想定外の提案であり、盲点だったと指摘されている。

💡代理店

携帯電話会社の委託を受けて販売を行う店舗。ビデオでは、代理店の報酬体系が提案内容に影響していると分析されている。

💡報酬体系

成果に応じた報酬の仕組み。ビデオでは、代理店の報酬体系の改善が必要と訴えられている。

Highlights

SIMカードとeSIMを使い、本ブランドとサブブランドを一度に両方提案する新しい販売戦略について解説

4キャリアの共通目標は回線単価アップと収入反転

auとソフトバンク及びそのサブブランドの戦略フォーカス

有モバイルとYモバイルの人気割引条件と安価な容量プラン

単価の高いプランと無制限プランへの販売促進戦略

外出先でのスマホ使用は最低限で月額料金節約を望むユーザー層の存在

物理SIMとeSIMのデュアルSIM構成を利用した低コストプランの提案

デュアルSIM構成で家族通話無料とキャリアメール利用可能

デュアルSIM構成の設定と利用に関するハードルと注意点

メインブランドとサブブランドの組み合わせ提案のメリットとデメリット

キャリアメール持ち運びサービス利用時の料金比較

最大割引適用後の料金シミュレーションと条件

販売側の報酬体系と提案に影響する仕組み

デュアルSIM活用の盲点としてのeSIMの役割

本ブランドからサブブランドに移行させたくない背景と販売戦略

Transcripts

play00:00

有モバイルYモバイルとんでも組み合わせ

play00:03

これは盲点でし

play00:08

[音楽]

play00:11

たはい皆さんこんにちはバーチャラティ

play00:13

コンシリーズのはるかです今一部の携帯

play00:16

ショップイベント販売などでSIMカード

play00:19

とESIMを使い本ブランドとサブ

play00:22

ブランドを1度に両方提案する場合がある

play00:26

らしいんですこれは先日こちらの動画で

play00:30

取り上げた事例の1つとなります本日は

play00:32

より具体的に検証していきたいと思います

play00:35

メリットもあるんですがやっぱり好ましい

play00:37

とは思えない手法注意換気として動画をお

play00:40

届けいたしますそれでは行きましょ

play00:44

いスマートライフ

play00:47

サポートまず大事なお願いです今回の提案

play00:50

内容はイベント販売を含む一部のショップ

play00:53

や販売店で提案される可能性があるかも

play00:56

しれないという程度で聞いてください何卒

play00:59

ご理解のほどよろしくお願いいたしますで

play01:02

はまず対局感について4キャリア共通とし

play01:05

て思っていることはこれです回線単価アプ

play01:09

を上げたい菅整形による携帯料金値下げ

play01:13

以降収入を反転させようと必死な4

play01:15

キャリアこの大枠は共通していますその中

play01:19

で今回フォーカスするauとソフトバンク

play01:22

そしてそのサブブランドです何のかのと

play01:25

言いつつも有モバイルとYモイルは人気

play01:28

割引条件をば容量プランは安く利用でき

play01:32

ますからねしかし商容量プランばかり売れ

play01:35

てしまうと企業側としては収入が下がって

play01:38

困るわけですなので販売に力を入れている

play01:41

のは単価の高い20gを超えるような料金

play01:44

プランauから有給モバイルに移行するに

play01:47

してもなるべく容量の高いプランを選んで

play01:50

欲しいそしてもう1つがこれですサブ

play01:53

ブランドからホムブランドの無制限プラン

play01:55

に帰ってきてくれること当然収入が高くな

play01:59

ありますからキャンペーンを展開してこれ

play02:02

を促しています私は中容量大容量無制限を

play02:06

一切否定するつもりはありません外出先で

play02:09

動画を見る需要が増えていますし必要な人

play02:11

には必要だと思いますでも外出先でスマホ

play02:14

を使うのは最低限という方もいますよね

play02:18

月額料金も節約したいし商用量で十分と

play02:21

いう方ももちろんいらっしゃいますすると

play02:24

ウガ販売活動としてはなるべくこうした

play02:27

意向は避けたいっていう雰囲気になって

play02:30

しまいがちです成果体系もこれを避ける

play02:33

傾向が生まれてしまいますこうした背景が

play02:36

歪んだ提案を引き起こしかねないというの

play02:39

が今の状況なんですそれでは今回

play02:42

取り上げる具体的な提案がこちらです上の

play02:45

段がauブランド下の段がソフトバンク

play02:48

ブランドになっていますメインの電話番号

play02:50

を本ブランドに維持したまままず1番安い

play02:54

プランに変更しますそしてもう1つの回線

play02:57

として有モバイルYモバイルをを新たに

play03:00

契約選ばれるのはそれぞれで1番安い

play03:03

プランであるミニミニプランとシンプル2

play03:06

Sプランデータ利用可能容量はそれぞれ4

play03:09

GBですこれを組み合わせることで月額

play03:12

料金は

play03:13

3256データ通信可能容量は最大5G

play03:18

家族通話は無料でできキャリアメールも

play03:20

利用可能という構成が完成しますえでも

play03:24

どうやって2つのブランド組み合わせるの

play03:27

はいここで登場するのが物理SIMと

play03:29

SIMのデュアルSIM構成です最近では

play03:32

安いエントリースマホでもこの構成は

play03:35

珍しくありません対応機種がかなり増えて

play03:38

いますこの物理SIM側にauであれば

play03:40

スマホミニプラン5G4Gソフトバンクで

play03:43

あればミニフィットプランプラスと商用量

play03:46

向けのプランを使うそしてESIM側に有

play03:49

モバイルのミニミニプランYモバイの

play03:51

シンプル2Sプランを設定するわけです

play03:54

これでめでたく1台のスマホで2つの

play03:57

ブランドを運用可能上が音声回線下が

play04:01

データ回線を取としますこうすると都都

play04:04

切り替えなんかしなくても1回線の時と

play04:07

同じように普通に使えますこの構成の最大

play04:10

の特徴はここです有給モバイルやY

play04:12

mobileだと通常家族通話が無料に

play04:15

なるサービスと今まで使っていたキャリア

play04:17

メールを利用することができません利用

play04:20

しようとするとベッド有料の掛け放題

play04:22

サービスへの申し込みやキャリアメール

play04:24

持ち運びサービスの契約が必要になります

play04:27

でもこの構成だとその手間がいらなくなり

play04:30

ます本ブランドは維持したままなのでその

play04:32

まま利用できるというのがメリットそれが

play04:35

わずか月額

play04:36

3256で利用できますよとアピール

play04:39

できるんですね余ったデータ容量は翌月に

play04:42

繰り越すことだってできますしなるほど

play04:44

なるほどこれは悪くない構成って納得し

play04:48

ちゃいそうになるんですがちょっと待って

play04:50

ください冷静になってみましょうそもそも

play04:53

家族とはLINEなどの無料通話などで

play04:56

おえるし家族通話の無料もキャリアメール

play04:59

もいらないいっていうそんな人は元々月額

play05:02

1078NHで済むんです逆にいやいや

play05:05

家族とは無料通話じゃなきゃ困るんだよな

play05:08

ということならばここに家族以外も通話視

play05:11

放題になる24時間掛け放題のオプション

play05:14

をつければ月額は3058NH今回の提案

play05:17

の組み合わせよりも安く済みますこれらの

play05:20

ケースならばいちいちこんな構成にしなく

play05:22

てもメインの電話番号ごと有モバイルやY

play05:25

モイに移行すればオなわけです迷うかも

play05:29

ないのがキャリアメールまでける場合です

play05:31

ね今までのキャリアメールを持ち運ぶ

play05:34

サービスを使うと合計は月額3388に

play05:38

なりますここまですると本ブランドとサブ

play05:40

ブランドの組み合わせ提案の方が安くは

play05:42

なるんですメール持ち運びサービスに

play05:45

わざわざ申し込みする必要もないので家族

play05:47

通話とキャリアメールを重視するという方

play05:49

には本ブランドプラスサブブランドの

play05:52

組み合わせがいいなって感じる方がいるか

play05:54

もしれないですねって言うこともできるん

play05:57

ですが1番心配なのはやっぱりデュアル

play06:00

シム構成であるという点でしょうね家族と

play06:03

の兼ね合いもありつつどうしてもKDDI

play06:05

やソフトバンクから離れられないでも少し

play06:08

でも節約したい自発的にこの構成を選んで

play06:11

デュアルSIMの扱いも仕組みもよく

play06:13

分かってるとそんな人ならオッケーなん

play06:16

ですが詳しくない人にはちょっとハードル

play06:19

高すぎはしませんかシレットそれぞれ電話

play06:22

回線データ回線の首とするなんて言ったん

play06:25

ですがここが分からない人には分からない

play06:28

と思いますは店頭で店員さんが設定して

play06:31

くれたとしてもその後何らかの理由で設定

play06:34

がおかしくなっちゃったっていう時に対処

play06:36

できるのか不安がありますまたホー

play06:39

ブランド側スマホミニプラン5G4Gと

play06:42

ミニフィットプランプラスは重量課金性

play06:44

ですもしうっかりこちらのデータ通信を

play06:47

使っちゃって1g以上データ通信を使用

play06:50

ものなら料金が次の段階にステップアップ

play06:53

高くなっちゃうんですそして両者は扱いと

play06:56

しては別ブランド各々の設定定や

play06:59

問い合わせは別々で本ブランドサブ

play07:02

ブランドそれぞれのアプリを使わなくちゃ

play07:04

いけないなどなかなか不便な面があります

play07:07

またしっと左上に書いていたんですがここ

play07:10

までご紹介したのは最大の割引を適用した

play07:13

後の料金というのもポイントです細かい

play07:15

割引条件などは割愛しますが最大の割引を

play07:18

適用するには家族割り自宅インターネット

play07:21

回線割り指定クレジットカード支払い割り

play07:24

といったこれらの条件を満たさなければ

play07:27

なりませんまこの組み合わせがされる

play07:29

ぐらいなのですでにこの条件を満たすこと

play07:32

ができる場合は少なくないと思うんですが

play07:34

条件が満たせなくなれば今回お伝えした

play07:37

料金シュミレーションも崩れちゃいます

play07:39

これらの割引に加えて1社の2ブランドを

play07:42

使う高速力が強すぎやしませんかという

play07:47

わけでこんなの仕組みをきちんと理解して

play07:49

いない人には全くお勧めできませんしかも

play07:52

売り方として特典のための指定オプション

play07:55

が必須だったりします利用するならいいん

play07:57

ですが利用しない人にとっては解約を

play07:59

忘れると余計な月額料金を支払うことに

play08:02

なりかねませんやっぱりこれをキャリアの

play08:05

販売員さん自ら提案しちゃうってのは違い

play08:08

ますよねというわけで最初に戻りますこう

play08:12

した提案が行われてしまうかもしれない

play08:14

理由は本ブランドから商用量のサブ

play08:16

ブランドに移行して欲しくないという背景

play08:19

があります本音としては代用量を使って

play08:21

欲しいんだけども商用量に移行される

play08:23

ぐらいならプラス1回戦提案これだと営業

play08:28

成績は新規回線獲得になりますウルガーと

play08:32

して必死になってるのもよくわかります

play08:34

そしてこのESIMっていうのがまた考え

play08:36

させられるんですよねもしこれが物理的な

play08:39

新しいSIM新しいスマホっていうことに

play08:42

なるともう1回線無理やり契約させられ

play08:45

たっていう感じが強くなると思うんです

play08:48

家族も物理的にスマホを持って帰ってくる

play08:50

わけですからなんでもう1台スマホ持っ

play08:52

てるのって気がつきやすいですよねでもE

play08:55

しも使われちゃうとスマホに1つ機能を

play08:57

追加したぐらいの感じでもう1回戦契約し

play09:01

たという実感が薄くなってまた家族も

play09:04

気づきにくいんです正直ESIMがこんな

play09:07

風に使われるなんて全く考えていません

play09:10

でしたまさに盲点デュアルSの王道という

play09:13

のは他者の回線を使うことです何らかの

play09:16

理由で片方が通信できなくなったとしても

play09:19

もう片方の回線で補えるという使い方が

play09:23

主に想定されています同じキャリアで

play09:25

ブランド違いなんて隙間のような構成は

play09:28

キャリアだって想定はしていないはず本

play09:31

ブランドなら本ブランドサブブランドなら

play09:33

サブブランドでメインの回線は完結する

play09:36

これが本来の形じゃないですかこの動画を

play09:39

ご視聴いただいた方はもちろんもし周りに

play09:42

サブブランドへの移行を転倒でしようと

play09:44

検討されている方がいらっしゃいましたら

play09:46

念のため注意換気してあげてくださいね

play09:49

以上ですつまサポはいいかがでした

play09:53

でしょうか一部販売店で行われているかも

play09:56

しれないEシを利用したホブランとサブ

play09:59

ブランドの組み合わせ提案についてより

play10:01

具体的に解説させていただきました

play10:04

繰り返しになっちゃいますがこんなの考え

play10:06

たこともなかったのでびっっくりしちゃい

play10:07

ましたよねメリットがないわけじゃないの

play10:10

でなるほどなと思わされたりもしたんです

play10:12

がとても万人向けではなくあんまり詳しく

play10:15

ない人に提案するのはやっぱり違います

play10:18

これに関して思うのはとにもかくにも代理

play10:20

点を取り巻く仕組み特に報酬体系に問題が

play10:24

あると感じることです現状には即ない体系

play10:27

それが現場に今回したような提案を発生さ

play10:30

せてしまう恐れがあるわけです販売する側

play10:33

も心を痛めて行っていたりするのでこう

play10:36

いうことがなくなるといいなと切に願い

play10:38

ますなので最後に重ねてお願いです全ての

play10:41

現場でこれらの提案が行われてるわけでは

play10:44

ありません行われていたとしても現場の

play10:46

販売員だけが悪いわけではありません皆

play10:48

さんも何卒ぞご理解くださいそれではこの

play10:51

動画が役に立ったらチャンネル登録高評価

play10:53

よろしくお願いします学習情報は動画概要

play10:55

欄をご確認くださいまた別の動画でお会い

play10:58

しましょうねはるかでし

play11:00

[音楽]

play11:10

[拍手]

play11:14

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

¿Necesitas un resumen en inglés?