【ホリエモン】アパホテルの経営戦略が凄すぎて言葉を失いました。ホテル業界はアパホテルを見習うべきです【切り抜き】

ホリエモンの部屋【堀江貴文 切り抜き】
12 Sept 202328:49

Summary

TLDRこのビデオでは、アパグループの創業者である元谷外志雄会長とその経営戦略に焦点を当てています。1971年に創業し、不動産業からホテル事業へと進出したアパグループは、2020年には客室数10万室、売上高1300億円を達成しました。元谷会長は、経営の核心として赤字ゼロの経営を維持し、社会への貢献として税金をしっかりと払うことの重要性を語っています。また、アパグループの成功の秘訣として、顧客ニーズの把握と先進的なサービスの提供が挙げられています。特に、会員システムの導入やダイナミックプライシングの活用など、革新的な取り組みがアパグループの成長を支えていることが強調されています。

Takeaways

  • 😀アパグループは1971年に創業し、2020年には客室数10万室を達成し、売上高1300億円を記録。
  • 😁創業以来、赤字ゼロの驚異的な業績を維持。
  • 😂会長と社長は夫婦であり、大企業でこのような体制は珍しい。
  • 😃アパホテルの看板や広告は非常にインパクトがあり、ブランドの認知度向上に貢献。
  • 😄経営戦略として、立地選びを重視し、主に駅近の土地を選定。
  • 😅ホテル事業の拡大を通じて、総資産が1兆円を超える規模に。
  • 😆バンクローンなどの借入れに関しても、競争入札を行うなどして最適な条件を追求。
  • 😉新たな需要の掘り起こしと古いホテルのリプレースによって、宿泊市場での競争力を高める。
  • 😊会員システムの導入やキャッシュバック付きプログラムでリピーターを増やす戦略を採用。
  • 😋ダイナミックプライシングを積極的に取り入れ、需要と供給に応じて価格設定を行うことで収益性を高める。

Q & A

  • アパグループはどのようにして利益を出し続けてきたのでしょうか?

    -自社でホテルを所有・運営することで安定した収益を上げてきた。土地などの売買で一時的に儲けるのではなく、資産を運用し続けることが keys。

  • アパホテルの大浴場は何軒目からつくるのでしょうか?

    -300室以上あるホテルからつくっている。買収したホテルに大浴場を付けることはほとんどない。

  • アパホテルはなぜダイナミックプライシングを取り入れたのでしょうか?

    -需要と供給の法則に基づいて価格を変動させるのは資本主義経済社会で当然のことと考えたため。1984年から導入している。

  • アパホテルの会員制度の魅力は何でしょうか?

    -宿泊ごとにキャッシュバックがもらえる点。企業が支払い、個人が得をする仕組みが評判。

  • アパグループはホテル業界でどのような革新を起こしたいと考えているのでしょうか?

    -業界の常識にとらわれない斬新なアイデアを取り入れ、「頭の良いホテル」を目指している。万国共通の「いいもの」を提供したい。

  • アパホテルの部屋がコンパクトな理由は何でしょうか?

    -熱効率など環境面を考慮し、歩き回る必要がないスペースを提供するため。

  • アパホテルが消費者目線を大切にする理由は何でしょうか?

    -自分がホテルの利用者だったら何が良いか考えることで、他社が気づかない改善点が見えてくるから。

  • アパホテルの海外戦略の特徴は何でしょうか?

    -アジアよりも北米をターゲットにしている。北米の利用客が多いため。

  • アパグループはなぜ銀行との提携がうまくいっているのでしょうか?

    -銀行間の競争を利用し有利な条件で資金を調達しているため。最大限のメリットを引き出している。

  • アパグループが買収する際に大切にしていることは何でしょうか?

    -従業員もアパグループに移ってほしいと望んでいるかどうか。従業員思想の一致が重視されている。

Outlines

00:00

😊会社の役割分担について

元谷会長と奥様が社長という珍しい体制ですが、会長は1971年に親近開発を創業してからホテル事業を始め、2020年には客室数10万室、売上高1300億円を達成。奥様である社長も創業から携わっており、51年間赤字ゼロの驚異的な業績を残しています。

05:01

😃土地バブル期の対応について

創業から注文住宅事業を展開し、土地バブル期はマンション開発などに手を出さずにホテル事業に注力。自己所有の資産を運用することで着実に成長し、総資産1兆円超を達成。安定経営を心がけ、バブル景気に踊らされることなく税金をちゃんと納めてきた。

10:05

😊駅から近い立地を重視

駅から近い立地を重視し、需要の高いエリアに積極的に投資。少しでも立地条件が良ければ高値で買っても将来の運営利益を考えると妥当だと判断。利便性の高さが利用者を呼び込む大切な要素としている。

15:06

😉大浴場は300室以上のホテルで

大浴場を設置できるのは300室以上のホテル。買収したホテルに大浴場を新設することはせず、あくまでも新築時に一定の客室数をクリアした場合に設置している。

20:09

😍モバイルアプリと若年層獲得に成功

コロナ禍でも業績を伸ばし、モバイルアプリを活用したプロモーションで260万人もの若年層会員を獲得。ビジネス利用が多いホテルとしては斬新な取り組みで、さらなる成長が期待される。

25:10

😉自分が泊まりたいホテルを目指す

自分が実際に泊まって使いやすいホテルを目指している。部屋を明るくしたり、ベッドを広く取ったりと利用者視点でサービス向上に取り組んでおり、狭い部屋や暗いイメージの古臭いホテル事業の概念を覆した。

Mindmap

Keywords

💡創業

会社を立ち上げること。このビデオでは、アパグループの創業者である元谷会長が1971年に親近開発を小松市で創業したこと、その後ホテル事業に進出し、現在のアパグループに成長したことが説明されている。

💡赤字ゼロ

創業から一度も赤字にならなかったこと。アパグループは51年間、赤字ゼロを達成している。これは経営戦略の成功を示している。

💡ホテル事業

アパグループの主力事業。1984年からホテル事業に参入し、客室数10万室、売上高1300億円を達成するまでに成長した。

💡立地

ホテル立地の重要性。駅近などの好立地を選んで投資することがアパグループの戦略。

💡フリーチェックアウト

アパグループのサービスの1つ。チェックアウト時の手間を省くことができる。

💡会員制度

アパグループが導入している独自の会員サービス。宿泊者へのキャッシュバックなどの特典がある。

💡社会貢献

納税を通じた社会への貢献の重視。創業から一貫して税金をきちんと納め、国や地域への貢献を大切にしている点を説明。

💡経営者

元谷会長の考え方や人柄がアパグループの経営方針やサービスに反映されていること。

💡顧客満足

自分が利用者だったら何が望ましいか考えることの重要性。顧客目線でサービスを提供することで高い顧客満足を達成できるという考え方。

💡コロナ禍

2020年以降の新型コロナウイルス感染症のパンデミック。アパグループも大きな影響を受けたが、2500円キャンペーンなどの戦略で乗り切った。

Highlights

ホテル業界のパイオニアとして独自の経営戦略を展開

創業から51年間、一度の赤字も出さずに堅実な経営を実現

ビジネス客だけでなく、あらゆる層の人に使ってもらえるホテルを目指す

駅近で立地条件のいい土地を重視してホテルを建設

自社が資産を所有して運用することで安定した収益を上げる

土地バブル崩壊時もホテル経営で安定的な利益確保ができていた

コロナ渦でも2020年度は黒字を確保し、2021年度は更に業績拡大

税金を払うことが会社の社会的責任だと考え、創業から一貫して納税

ダイナミックプライシングを1980年代から実践し、業界の先駆けとなる

会員制度とキャッシュバックサービスでリピーター獲得に成功

アプリ導入やプロモーションで若年層の利用者大幅獲得にも成功

提携ホテルとの連携で宿泊予約範囲を更に拡大

業界の革新者となるべくサービスとデザインにこだわりを持つ

利用者目線で常に改善点を探り、使い勝手の良いホテルを目指す

コロナ前でもすでに3割程度の外国人利用者があった

Transcripts

play00:00

グループのような大企業でありながらまだ

play00:02

ですね

play00:04

会長がご主人で社長が奥様というのは非常

play00:07

に珍しいかと思うんですけどもこれ会社で

play00:10

の役割分担っていうのはどのようになさっ

play00:12

てるんでしょうか言ってないけど広告

play00:16

塔ですだって

play00:23

必ず話題になりますもんねペットボトルの

play00:25

水とか

play00:27

カレーとか

play00:30

看板がすごいインパクトありましたよね

play00:32

ありがとうございますそうですねもう

play00:34

300カ所近くあれは最初看板になろうっ

play00:39

て思ったのはどういうアイデアというか

play00:41

まぁ頑張って目指すじゃないですか名前の

play00:45

知らないホテルで泊まりますか名前を知っ

play00:48

てもらわないからねそのためには顔を出し

play00:50

た方が名前してもらえるです

play00:52

顔出すのって

play00:55

勇気いりません

play00:58

慣れてるんです

play00:59

まずは元谷会長のプロフィールからご紹介

play01:02

させていただきたいと思います1971年

play01:04

に親近開発という会社をですね小松市で

play01:08

創業しまして84年にホテル事業を開始さ

play01:11

れる97年に社名をアパグループに変更し

play01:15

まして2020年に客室数10万室で売上

play01:19

高で1300億円を達成されてこの4月に

play01:23

やっぱグループの代表から会長になられた

play01:26

というプロフィールでですねこれ創業以来

play01:29

赤字ゼロでここまでやってきているという

play01:32

驚異的な業績なのかなというふうに思うん

play01:34

ですけど僕はちょうどアパグループ

play01:37

拡大をこう目の当たりにしながら自分の

play01:40

事業もやり始めた頃なんでなんかめっちゃ

play01:44

勢いあるなここってありがとう50年間

play01:47

こうやって1戦でやってこられたっていう

play01:49

ところのこの51年赤字ゼロでやってきた

play01:53

ところのお話ちょっとぜひお伺いしたいん

play01:55

ですけど日本のインフラ使って商売し

play01:58

ながら

play01:59

税金を払わない

play02:00

撮ってるようなねうち払ってないよなんて

play02:01

言ってる会社も楽にないわけじゃないけど

play02:04

も私はやっぱりちゃんと

play02:07

設けて制限払うそして授業するというのは

play02:10

大事なことやとだから最初に作った年から

play02:13

1回もわかるもないです51年間でも途中

play02:16

で例えばバブルが崩壊したりとか色々機器

play02:20

があったと思うんですけど

play02:22

最初の土地バブルが崩壊した時はどんな

play02:26

状況だったんですか結構71年に創業され

play02:30

てそこからまあ多分わーって伸びた時期だ

play02:32

と思うんですよねまずオイルショックあり

play02:36

ましたね

play02:37

いきなりオリンピック食らった感じですか

play02:46

結構そこでバタバタ行かれたわけじゃない

play02:49

ですか不動産業って僕のイメージですよ僕

play02:53

の周りにいる不動産業の社長って調子に

play02:55

乗ってわーってマンション開発とかやって

play02:58

例えば

play02:59

リーマンショックで潰れたとかそのコロナ

play03:01

で潰れたとか結構あるんですよねまあ

play03:04

ほとんどうちは自分で所有して運営して

play03:06

儲けてるよね単に売買で儲けたんじゃなく

play03:09

てそれを運用しながら収益を上げるホテル

play03:13

は自分が持ってるわけよほとんどのホテル

play03:16

は看板だけじゃないですか

play03:18

皆看板だけほとんど全部が所有してます

play03:23

だから総資産が1兆円超えてますよ

play03:26

3000億になりましたいよいよ豆腐屋に

play03:29

なったよ

play03:31

健全なる事業資金として

play03:34

銀行からお借りしてるのが約3000億

play03:35

くらいですねでもその

play03:38

借入とかのノウハウっていうのはやっぱり

play03:40

その真菌におられたからその辺が強いとか

play03:44

そういう感じなノウハウというか

play03:47

銀行は資金を使ってくれ使ってくれて

play03:50

じゃあコンペで決めましょうとより良い

play03:52

上限とか変わりますよっていうでメガ

play03:54

バンクねみずほ台SMBCでより良い条件

play03:58

を提示した先から青い

play04:02

銀行とか

play04:03

緑の銀行

play04:05

とかあってお世話になっても行った方が

play04:07

素敵ですよそこでそのコンペをしてって

play04:11

いうのをギリギリギリギリとやっていく

play04:13

感じですかいや1回きりですよっていい

play04:16

ですか

play04:18

最大の上限を提示が1回切りですよって

play04:22

言って

play04:23

条件をつけて入札中がより良い先を選ぶで

play04:28

もその今すごくその当たり前の簡単なこと

play04:32

のように見えてだいたいみんな失敗してる

play04:34

わけじゃないですか何で失敗しないんです

play04:37

かそこでそれはやっぱり

play04:39

先読み例えばオイルショックの後今度土地

play04:44

バブルそこのタイミングでどういう売っ

play04:48

たり買ったりで儲けるんじゃなくて運営し

play04:50

て儲けてる資産を持って運用して利益出し

play04:53

てるじゃああの頃例えば土地バブルが崩壊

play04:55

した頃っていうのはもうすでにホテル事業

play04:57

も始められてたんですよね80年で始め

play05:00

てるからもう持ってらっしゃったってこと

play05:01

ですね

play05:04

71年かな最初の

play05:07

創業したのかな

play05:09

その時からやはり売ったり買ったりして

play05:12

税金があるのはちょっと良くないなやっぱ

play05:15

できれば資産を所有して運営で利益を出す

play05:18

という方がいいかな最初からそう考えたら

play05:21

ねマンションとかさんが主力だったんです

play05:24

かじゃあ土地バブルの頃とかだと

play05:26

元々は注文住宅で始まったんです試験が

play05:30

ないから

play05:31

仕方なしに

play05:32

注文住宅ではお客さんからお金もらって

play05:35

耐えて結果的になるぐらいはね

play05:38

税金払ってはそれに対してやっぱり自分が

play05:42

所有しながら焼却わかるようにすることに

play05:44

よってポカリ周りはどんどん上がってくる

play05:46

play05:52

今うち先ほど言ったように1兆円超えるね

play05:55

その評価によってはそういう先も言って

play06:00

ますけど

play06:01

借金が3000円ぐらいしかないから出し

play06:04

た借りてるじゃないわね

play06:06

そこまでだから逆に言うとレバレッジは

play06:08

かけてないってことですかそうですね

play06:11

比率としては少ない普通は個人の人とかが

play06:14

サラリーマンとかが

play06:16

副業的に

play06:18

銀行から金借りて

play06:20

めっちゃくちゃレバレッジかけて

play06:21

投資用のマンション買ったりとかするじゃ

play06:23

ないですかああいうパターンって結構破綻

play06:25

するんですよね

play06:30

[音楽]

play06:35

買ったいっていうところで

play06:38

焦ったりはしないですかなんかあいつら

play06:39

なんかすごいレバレッジかけて

play06:42

儲けてるけどうちはなんか硬くやってる

play06:45

からなんか全然あれだなっていうのは

play06:48

パクチやらないでも普通の人間って弱い

play06:52

からそこで

play06:54

響加えてあいつ

play06:56

らバブルの時すごい儲かってるなーとかっ

play06:58

て思わなかったんですか

play07:01

ド派手な暮らしとかされてなかったんです

play07:04

play07:09

思わないですもうあのバブルの頃ってほぼ

play07:13

もうね

play07:14

正直土地バブルの頃はまだなんか大学生

play07:19

っていうか高校生とかだったんでその

play07:21

世の中のことは知りませんよ

play07:23

その後ネットバブルとかがあったりとかし

play07:25

てド派手な暮らしをしてドーンってどん底

play07:27

になった人たちとかいっぱい見てきてる中

play07:29

でよくここで

play07:31

硬く踏みとどまれるなっていうのは気持ち

play07:34

の強さなのか普通にそういう性格なのか

play07:38

普通にそういう性格なります

play07:45

大きなその時流っていうかな大きなものに

play07:49

はこうしがたいですからそういうものに

play07:52

恵まれたっていう感謝の気持ちはもちろん

play07:54

ありますけれどもはい実力とかだけでは

play07:58

ダメだ世の中ね運も全て

play08:00

備わらないと難しいですよね授業は一番で

play08:03

もあれでしょう最近だとコロナ来てホテル

play08:07

業はドーンてまた来るじゃないですか

play08:16

高いから例えば半分になっても8割減って

play08:19

も残るじゃないですか

play08:22

ちょっとのことでダメになるはいという

play08:26

ことで今回は

play08:27

徹底解剖アパホテルの強みとはビジネス

play08:30

ホテルの未来と題しまして

play08:32

創業51年で日本一に上り詰めているその

play08:35

経営戦略を伺っていきたいと思っており

play08:38

ますこれまずビジネスホテルとなかなか

play08:40

法律的な明確な定義がないということなん

play08:43

ですけれどもビジネスホテルで言ってない

play08:45

ですはい新都市型ホテル

play08:48

具体的に説明していただいてもよろしい

play08:49

でしょうか

play08:50

いろんな人を対象にねビジネスマンだけを

play08:54

大事にしたりしてそうでないまあ人を対象

play08:57

にしたいと言って分けてするけどうちは

play08:59

あらゆる人に使ってもらえるホテルをと

play09:02

いうことで

play09:03

計画してきたと思うんですねやっぱホテ

play09:05

ルっていうのは立地産業だから立地を選ん

play09:08

で新築するとだからほとんど駅近ばかり

play09:12

ですよね

play09:14

需要のあるところに作るからお客が来て

play09:16

くれるんで使う人のいないようなところに

play09:18

作ると大変じゃないですか

play09:22

儲かるところに

play09:25

一番の目標にしなきゃいけないよね

play09:28

儲からないホテル作ったら社会人も迷惑

play09:30

かけるしみんなにも迷惑事業をやってから

play09:33

一度の赤字も結構なんか割と東京とかだと

play09:38

駅近なんだけどすごい地味な駅の横とかに

play09:41

あったりしますよねまあ恋愛って勝った

play09:43

やったとこばかり

play09:46

買い占めるというやり方でなくて持ってき

play09:49

た話の中から駅の近いところを抑えてる

play09:53

少々高くても高値買いをしたとしてもその

play09:57

後の運営利益を考えると高いのは一過性だ

play10:01

けども僕はずっと続くから少し

play10:04

値段高くてもいい立地のところ買えると

play10:06

[音楽]

play10:08

利便性いいところ多いですよね

play10:10

駅から1分2分3分です

play10:14

ねそんな感じですよねそういうところを

play10:18

選んで

play10:19

投資してたよね

play10:22

なるほどなるほど1秒でアッパーって言っ

play10:25

たらもうさっと通れます

play10:28

1秒でサーッと帰れます

play10:31

次はですねこれホテルの

play10:33

宿泊者数の

play10:35

推移を見ていきたいんですけど先ほどの

play10:37

ビジネスホテルじゃないという話はあった

play10:39

んですがこれリゾートホテルビジネス

play10:41

ホテルシティホテルというですねあの

play10:42

ホテルの分類をするとですね近年特に

play10:45

コロナ以降ですねこういった

play10:47

宿泊者数の推移でいわゆるビジネスの一番

play10:50

多いですビジネスが多くてさらに右肩

play10:53

上がりで

play10:54

意外とですねこれ宿泊者数がコロナで落ち

play10:56

てないんですよねそんなに自分があるから

play10:59

だよね

play11:00

そこを狙ってそういう層を使うホテルを

play11:03

作って新都市型ホテルというカテゴリーで

play11:06

色んなカテゴリーの人たちビジネス客だけ

play11:10

じゃない人たちも結構泊まってますよね

play11:12

多分金払うのは企業じゃないですか

play11:15

もらうポイントは自分じゃないですか

play11:17

ポイント高かったら現金もらえるじゃない

play11:19

ですかどんどんお家で使うことによってを

play11:23

使う本人がメリットできるそういうホテル

play11:25

会員システムを作ってキャッシュバック

play11:28

付き会員システムを作ったのは成功の要因

play11:30

ですよ最初に

play11:32

航空機のマイレージみたいな

play11:35

最初の第1のホテルから会員システムそれ

play11:39

もキャッシュバック付き簡易システム作っ

play11:41

てあるだからサラリーマンにしたらどうせ

play11:45

止まるんなら自分の方にキャッシュバック

play11:47

されるということがあったらいいじゃない

play11:48

ですかそして1ヶ月よりも何回か続けて

play11:51

止まらないとキャッシュバック受けられ

play11:52

ないから同じホテルを選んで止まる

play11:55

ユーザーがねこっちの見方になってくれ

play11:58

るって言うかねそれが大事だよね例えばお

play12:02

二人から見てライバルグループとか

play12:05

競合などであったりするんですかない

play12:08

独自の

play12:11

私たちは違うと思っておりますこれ気にし

play12:15

てないってことですね競合とかっていうの

play12:17

は気にしてないっていうことでこれ

play12:19

2021年度がですねこれ売上高でも

play12:21

202

play12:23

剣道を超えるという数字が他のホテルに

play12:25

比べると

play12:26

珍しい数字なのかなとでコロナの一番集中

play12:29

してた2020年も経常利益を出している

play12:32

ということなんですがこの辺りご説明して

play12:34

いただいてもよろしい社会のインフラを

play12:36

使ってね事業して

play12:39

儲けて税金払わないというのはおかしいん

play12:41

じゃないかやっぱちゃんとやったからには

play12:43

利益を出して税金を払うべきとそういう

play12:46

考えは最初から持ってたから第1号ホテル

play12:49

から今日まで一度の赤字も出さずに

play12:53

納税義務を果たしてきたわけたくさん

play12:55

設けてたくさん税金払うそのことが社会

play12:58

貢献が高いというふうに私は思ってるん

play13:01

ですだから最初から

play13:03

儲けて税金払えよと

play13:05

税金も入らないのに自慢する馬鹿な人いる

play13:07

じゃないですか

play13:09

ちゃんと儲けて払いなさいよっていうのは

play13:11

私の考えだよね

play13:13

誤解を恐れずに言えば

play13:15

儲かるホテルが良いホテルだと思ってアパ

play13:18

ホテルをずっと頑張ってきました

play13:21

自慢にするな経営者っているわけですよね

play13:25

私はそんな人はねおかしいんじゃないか

play13:28

社会のインフラを使っていながらちゃんと

play13:32

税金払えやと言いたいところだけど言わ

play13:34

ないけど私

play13:36

閉まってるかもしれないけれどだいたい

play13:38

企業の7割くらいの企業は赤字で決算あげ

play13:43

てらっしゃるところが多くて実際納税の

play13:46

義務を果たしてくださってるところは

play13:48

だいたい3割くらいだとお聞きしており

play13:50

まして逆転したいですよねぜひ

play13:54

最初の

play13:57

創業の時から一度も借りれない

play14:00

意識してずっとそういう風に経営してきた

play14:03

からだとでも2020年11月期は大変

play14:07

そうですね大変そうでしたね

play14:10

厳しい年ですね

play14:12

対応の仕方が難しかったですよね

play14:15

まあそんなに気にしてなかったです

play14:19

23区内で86ホテルもあるんですね

play14:24

これからまだまだ増えると思います逆に

play14:28

言うと僕ちょっとそこもまた疑問というか

play14:30

あれだったんですけどその

play14:32

古いホテルのリプレースのような感じの

play14:35

需要を取り込んでるのかそもそも足り

play14:37

なかったのかあるいは新たな需要を

play14:40

掘り起こしてるのか基本的には売り情報が

play14:43

あればみんな検討するわねだから科学目線

play14:46

があれば全部買うわねお客さんの方なん

play14:49

ですけど僕は言ってるのはそのあのそうな

play14:53

んですよそのお客さんのニーズというか

play14:54

新たにホテルがもっともっとできてもいい

play14:57

もんなんですか

play14:59

新築するだけでは需要があるものを作り

play15:02

ますが場合した時に

play15:04

改装するわね

play15:05

パパのホテル会員の扱ってもらえるように

play15:08

ちゃんとしたロビーをきれいにしたりとか

play15:11

いろんな

play15:13

設備を良くしたりとかいろいろやりますよ

play15:15

ねだからあんまりバランスが

play15:18

崩れると当たりガチャじゃないですけど

play15:23

幸福感が生まれるというのはあまり良く

play15:24

ない

play15:25

一定の基準になるようにやっぱりそれより

play15:29

もグレート感のないホテルを買収したら

play15:32

買収してオープンするまでの間に改装して

play15:35

面白い

play15:37

系っていうのを心掛けてて何もsdgsと

play15:41

かそういう環境にばっかりじゃなくて一番

play15:44

大切なのはお人様だと思ってるんですね

play15:46

あのご縁があったホテルを買わせて

play15:49

いただくならばよければ全部ウェルカムで

play15:53

従業員の人も全部アッパに来ていただけて

play15:56

仲良くやっていけたらと思うのでいろんな

play15:58

ところからお話しいただいても外資に

play16:01

利食いでパッと買われて本国に利益持って

play16:04

いかれるっていうパターンもあるかもしれ

play16:07

ないけどパパさんは優しくてちゃんと

play16:10

従業員の人も雇ってくださるし

play16:13

良ければお取引もちゃんと続けて

play16:16

くださると

play16:17

希望する人

play16:18

のお話いただくときもぜひ

play16:21

従業員の方もみんなパパさんがいいって

play16:23

言ってくださってるっていう

play16:27

条件が合えばそのまま使ってだからパパに

play16:30

なったらいいねってみんな言ってたんです

play16:32

よってよくお話があった後で聞かされる

play16:35

こともあって

play16:37

社長としてはほんと誇らしいですこれ

play16:39

ちょっとアパホテルの独自性をこちら

play16:41

まとめさせていただきました先ほどね会員

play16:45

制度キャッシュバックとか

play16:47

社長の広告とみたいなお話はしました

play16:49

けれどもあとねフリーチェックアウトもさ

play16:51

れましたけど僕はねダイナミック

play16:54

プライシングが結構話題になってると思う

play16:56

んですよまあ今でこそ結構例えば京都とか

play16:59

だと当たり前になりつつありますけど

play17:02

外国人観光客がドーンてきてまあ例えば

play17:05

祇園祭りのシーズンとか紅葉のシーズンと

play17:07

かやっぱアパートよりもすごい上がってい

play17:10

てでもそういうのってなかなかその日本の

play17:12

ホテル業界ってやっと来なかったんですよ

play17:14

ね基本的に

play17:16

定価販売みたいなホテルはねうちは

play17:18

やっぱり需要と供給ですから資本市場経済

play17:21

社会で事業やっ見ながら

play17:24

定価でしか売らないというやり方が間違い

play17:26

じゃないかと

play17:27

需要がある時には高く自分がない時に安く

play17:30

トータルでメリットがある値段で売ると

play17:33

いうことは当然の資本主義市場経済社会に

play17:36

起きている事業としては当然なことやっ

play17:39

とるんだけども世間はちょっと見方を

play17:42

間違ってるよ

play17:44

結構世界的に見るとこれは当たり前なん

play17:48

ですけど割と日本のテレビ業界ってずっと

play17:51

そのなんか

play17:52

慣習召喚集みたいな守ってきてた部分って

play17:54

あるじゃないですかそれはおかしいだと私

play17:57

は思ってるいやでもそれを僕は毅然として

play18:00

言われて多分僕京都のアパホテルの

play18:04

料金がえげつないとかっていうのネットで

play18:07

書かれたりとかしてた見た非常に真っ当な

play18:09

ことやってんだと僕は思ったんですけど

play18:11

結構最近みんな追随し始めました

play18:16

[音楽]

play18:17

ような世の中の風潮の中のうちは大胆に

play18:21

その市場価格

play18:23

値付けをするとその結果多くのホテルも

play18:27

うちに人間ならしつつある

play18:30

でもここ何年かのことです

play18:33

アパホテルがダイナミックプライシングを

play18:35

導入したのっていつ数年前ですよね

play18:40

1984年からそんな時代からやられてた

play18:44

最近話題になったってだけですね

play18:55

ホテル数が拡大してそれですごい話題に

play18:58

なってきたってことですねみんな他の

play19:01

ホテルもそれをするようになって国内でも

play19:03

ということなんですねあとね大浴場

play19:07

のあるところありますよねやっぱり一定の

play19:11

ホテルの部屋数がないと作ったら赤字に

play19:15

なっちゃう

play19:15

だからやっぱ300室以上あるとかねまあ

play19:19

400ステージ以上あるとかねまあ一定の

play19:22

基準

play19:23

設けてそれを超えるところには新築する時

play19:27

が大浴場的でありますなんか買収した

play19:30

ホテルにチャートでお風呂つけるかって

play19:33

それはやらないなるほど大

play19:37

浴場をつけるようなことはやらない

play19:39

最近その例えば横浜にできてるでっかい

play19:43

ホテルとか

play19:46

プールもあったりねプールもあるんですね

play19:48

いろいろあります私はせっかく

play19:52

縁があってホテル業界に

play19:54

ジャンヌダルクになるって言って

play19:56

社長にしていただいたのでできるかわから

play19:59

ないけど

play20:00

必ずこの一席を投じられるような

play20:03

業界の革命児でかっこよく言えばありたい

play20:05

とだから

play20:09

頭のいいホテルにしたいなと思ってどこ

play20:13

よりも全てのことにおいて

play20:16

wi-fiにしても小さなことで言えば

play20:18

ウォシュレットにしても今回のパパの

play20:21

アプリですね1

play20:23

チェックインというのは世界で私どもだけ

play20:25

なんですね特許を取れるぐらいの

play20:28

斬新さなんですよだからどこにもない

play20:30

やっぱりこう先駆けとして新しいホテルを

play20:34

やっぱりこう経営したかったんですねで

play20:37

みんなにやっぱり情報も開示してもしいい

play20:40

と思えば学んで頂けたら嬉しいし今回の

play20:44

コロナの真っ盛りに逆転満塁ホームラン

play20:48

狙って赤字すれすれで2500円のコロナ

play20:52

に負けるなキャンペーンって打てたのも実

play20:54

は賞賛あってのことで私たち主なお客様

play20:58

っていうのは優秀なビジネス客の役員

play21:02

一歩手前みたいな若い方が多かったんです

play21:04

ね実は若い大学生とか若い20代そこそこ

play21:08

の方のお客様にはちょっとまだ余裕があっ

play21:11

たのでぜひ獲得したいっていうことで

play21:13

アプリを開発してそのアプリから通して

play21:17

2500円キャンペーンに乗って

play21:19

いただければ若い方は得意ですから今の

play21:25

260万人ぐらい一気に増えたんですよだ

play21:28

から大変な企画でしたけど赤字にはならず

play21:31

に新規の若いお客様を260万人

play21:36

獲得できたということを獲得して良かった

play21:38

かなとそういうやっぱり戦略ですね

play21:49

直営のホテル以外のところにも予約できる

play21:53

ようになってるんですよこれって

play21:56

提携ホテルですよねどんな感じのメニュー

play22:00

はそのままその人の名前のホテルです

play22:08

うちの仲間としての囲い込みでいずれ

play22:12

良ければフランチャイズになっていただけ

play22:13

たり

play22:19

予約ができてポイントがもらえて逆になん

play22:23

かその

play22:24

提携してるというか会員になってるホテル

play22:25

play22:26

亀有を払うみたいな感じのモデルなんです

play22:28

最初になる時は

play22:30

提供ホテルになる時にはいただきますでも

play22:33

ほとんどいただいてなくて

play22:35

代表優しいんで

play22:37

失礼な言い方かもしれんけどほとんど

play22:39

ボランティアに私から言うと近い感じでお

play22:42

仲間になっていただいてるところが多い

play22:44

ですよフランチャイズっていう風になると

play22:46

ちゃんとフランチャイズフリーお支払い

play22:48

いただいたりしてますけど

play22:51

独特な戦略っていうのはどういうところ

play22:54

から思いつくんですやっぱり

play22:58

囲い込みだよねやっぱ1回使ってくれて

play23:00

その人がいいと思ったからまだ使うわけ

play23:03

じゃないやっぱ最初に使う人にいいと思わ

play23:06

れる選んでもらえるホテル1回来て

play23:09

いただくための

play23:10

努力とか

play23:11

チャンスはやっぱり絶対持ってる僕から

play23:16

見るとそのやるべきことをちゃんとやっ

play23:19

てるホテルっていう風に逆に言うとその

play23:22

ホテルが何やってんだろうなっていうのは

play23:26

ちょっとなんかあのホテルとはということ

play23:30

にこだわりすぎだよねやっぱり

play23:36

昔からいいホテルとはっていうカテゴリー

play23:38

にこれに乗っちゃってそうしないといい

play23:41

ホテルで生まれないとだからあの部屋

play23:44

なんか

play23:45

薄暗いでしょあれはあの元々電気がない時

play23:48

にその灯油かなんかであれしたわけでしょ

play23:52

そこから始まって部屋全体明るくすること

play23:55

は考えてないです自分が使った時に部屋が

play23:59

全部明るければ猫ので本読めるしさ仕事も

play24:03

できる

play24:04

ホテル行ってみたら全部明るいホテルで

play24:07

少ないですほとんどどっかにスタンド

play24:09

フロアみたいなそうですよねあれ何なん

play24:11

ですか

play24:22

選んでもらえるよくねパパさんって狭い

play24:25

じゃんっておっしゃるけどもうそれこそ

play24:27

最初から環境を考えててした時から

play24:31

やっぱりこう熱効率とかやっぱりお風呂の

play24:35

医療とかいろんなことで

play24:37

環境に本当に優しい系をやってたんですよ

play24:45

確かにテレビが大きくてベッドが大きけれ

play24:49

ば部屋をコンパクトの方がいいと歩き回る

play24:51

必要ないその通りだとだからいわゆる

play24:55

合理的思考力がねそうじゃない人がホテル

play24:58

の経営をやってたんですねこれまでね

play25:00

やっぱすごい

play25:01

おっしゃる通り

play25:03

古臭い考え方というかにとらわれてるなあ

play25:07

という風に思いますねだいたいどこ行って

play25:10

もこれさ他に何か気になった施策とかあり

play25:12

ますかさっきの僕はだから部屋ちょっと

play25:15

明るいとかベッドがちょっと広いとか

play25:18

電源コンセントがちゃんと枕元にあるとか

play25:20

もうねUSBであるとか当たり前っちゃ

play25:23

当たり前なんだけど

play25:25

昔からペットモデルってそれがもう全然

play25:26

できてないじゃないですかほんとひどくて

play25:30

枕元に電源なかったらスマホ使えない

play25:32

じゃんていう

play25:34

ケスタジオ回ってそうなんですよ

play25:37

確かにそれもおっしゃる通りでスタンド

play25:40

消してスタンド消してみたいな

play25:43

めんどくさいですよ

play25:46

そっかそういう歴史的背景があるわけです

play25:49

ねまあなんかそうドライヤーの行動が

play25:52

グルグル巻きになってるところ

play25:56

まあこういったホテル事業のパイオニアと

play26:00

して取り組んでられることはあると思うん

play26:02

ですけど特にこれ意識されてることなど

play26:04

ありますでしょうか

play26:06

ね自分が使う目になったら何がいいかと

play26:10

そのものを作ればだから単に

play26:13

伝統にとらわれたりホテルとはということ

play26:15

にカテゴリーにするんじゃなくて自分が

play26:19

ユーザーなら

play26:20

潰した方がいいと

play26:22

ものを提供するそれがねみんなできてない

play26:25

んですよできないみたいですよなんかよく

play26:28

あの企業をしたいんですけどアイディアが

play26:31

浮かびませんみたいな人がいるんですよ僕

play26:34

のところに相談に来る人とかはいたりとか

play26:37

して僕が言うのはいやあなたはねその

play26:40

なんか今

play26:42

普段の暮らしをしていて不満に感じること

play26:44

はないんですかとあるでしょ不満に感じる

play26:47

ことっていうだからそういうことをこう

play26:51

解決一つ一つ解決してくれば良くて例えば

play26:53

ホテル業だったらホテルのお客さんになっ

play26:56

てここに泊まって不満に感じること

play26:58

いっぱいあるでしょうとでもね

play27:01

なんかマスクの進行じゃないですけど日本

play27:04

人ってまあ今でもコロナのマスクみんな

play27:06

外してないですけどマスク

play27:09

息苦しくないですかここ別に外してもいい

play27:11

ところ外さないんですかでもね考えない

play27:15

思考になっちゃってるというか当たり前で

play27:18

これを我慢とすら思ってないっていうよう

play27:21

になっやってるんじゃないかなと多くの人

play27:24

たちはだからその

play27:26

ゼロベースに立ち返ってホテルって例えば

play27:29

電源がライトが5個あるよ全部消さなきゃ

play27:33

寝れないよみたいなのがおかしいって

play27:37

思えよって僕は思うんですけどなんで思わ

play27:40

ないんだろうなっていうのはそこで働い

play27:43

てる人たちはもうずっとそれに慣れてる

play27:44

から不便だと思わないんですよね

play27:50

どんな方にでも使ってもらえるホテルを

play27:53

提供してるだからこういう人は

play27:56

泊まったダメよとか使い勝手が悪いよって

play27:59

言うんじゃなくてねまあ万国共通でまあ

play28:02

いいものはこれコロナ前って

play28:06

比率的に外国人ってどれぐらい

play28:07

いらっしゃったと3割も来てた

play28:11

どうやって知るんですか

play28:23

世界のジャパンの真ん中で覚えやすい

play28:26

アジアの方たちよりもヨーロッパとか北米

play28:31

とかアメリカのあの辺りの

play28:34

海外の方の方がアパファンが多くてだから

play28:37

海外戦略に打って出ました時もアジア近隣

play28:40

よりも北米とか私はアメリカカナダの方

play28:43

から先駆けて出させていただいたんです

play28:46

けどもそういう戦略になりました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?