【Tailwindcss入門】利用者急上昇中のCSSフレームワークのTailwindcssで簡単なウェブサイトを作ってみよう

プログラミングチュートリアル
10 Jun 202233:18

Summary

TLDRThe video demonstrates how to build a responsive website using Tailwind CSS. It starts by explaining the benefits of Tailwind CSS - allowing to style webpages without leaving HTML files and accelerating CSS coding. It then walks through installing Tailwind and creating a basic site layout with navigation menu and header section. Further sections show adding background images, titles, logos, buttons and tweaking styling and responsiveness with Tailwind utility classes. The goal is to build an engaging, mobile-friendly site quickly just using HTML and Tailwind without complex CSS.

Q & A

  • What is Tailwind CSS?

    -Tailwind CSS is a utility-first CSS framework that allows you to build custom user interfaces very quickly by using pre-defined classes instead of writing custom CSS.

  • What are the benefits of using Tailwind CSS?

    -Some key benefits of Tailwind CSS are faster development speed, responsive design out of the box, customizable styles, and avoiding messy CSS files.

  • How do you install Tailwind CSS?

    -To install Tailwind CSS run: npm install -D tailwindcss. Then generate a Tailwind config file with: npx tailwindcss init. Finally, add Tailwind directives to your CSS with @tailwind base etc.

  • How do you apply styles in Tailwind CSS?

    -Instead of defining CSS classes, you simply apply utility classes directly in your HTML. For example text-xl font-bold bg-blue-500 to make text extra large, bold and blue background.

  • How does responsiveness work in Tailwind CSS?

    -Tailwind has responsive prefixes like sm, md, lg that automatically change styling based on breakpoints. For example md:text-xl only applies extra large text above the medium breakpoint.

  • How do you customize Tailwind CSS?

    -The Tailwind config file allows customizing colors, typography, spacing, breakpoints and more. You can also extract reusable component classes for further customization.

  • What are the disadvantages of using Tailwind CSS?

    -Some disadvantages are complex HTML due to long classes, lack of IE11 support, and large CSS file size if not properly optimized for production.

  • How does Tailwind CSS compare to other frameworks like Bootstrap?

    -Unlike Bootstrap's predefined components, Tailwind is focused solely on low-level utility classes so you have more control and flexibility. The downside is needing to write more custom UI code.

  • Can Tailwind CSS be used with frameworks like React?

    -Yes, Tailwind works seamlessly with React, Vue, and other web frameworks. It's utility-first approach complements these tools very well.

  • What resources are available for learning Tailwind CSS?

    -The official Tailwind CSS documentation is very complete and beginner friendly. There are also many online courses and tutorials available from sites like YouTube and Udemy.

Keywords

💡CSS framework

The video seems to discuss using Tailwind CSS, which is a utility-first CSS framework. It allows rapid UI development by providing pre-defined CSS classes instead of having to write custom CSS.

💡responsive design

Making websites responsive to different screen sizes is mentioned, Tailwind CSS provides responsive design features out of the box.

💡customization

Ways to customize and extend Tailwind CSS are discussed, such as using the config file and @apply directive.

💡documentation

The Tailwind docs are referenced for looking up class names and definitions while coding.

Highlights

Tailwind CSS allows you to build websites quickly without leaving HTML files

Just add utility classes directly on elements to style text, configure layouts, etc without needing extra CSS

Breakpoints prefix classes like sm, md, lg let you easily apply responsive styles based on viewport widths

Hovering over classes shows what CSS properties get applied

Customize background images and more via the tailwind.config.js file

Easily create navigation header with flexbox layout using utility classes

Add transitions and hover effects just by adding classes

Use sm, md, lg prefixes to control responsive behaviors

Quickly build page sections combining text, images, buttons with Tailwind classes

Space out elements horizontally or vertically using spacer classes

Limit button widths, align contents and more using width, display and sizing classes

Build mobile-first then customize layouts for larger breakpoints

Complete responsive, customized page with navbar, images, sections etc quickly

Consider learning Tailwind CSS to build sites/portfolios faster as demand increases

See instructor's portfolio site example built with Tailwind CSS

Transcripts

play00:00

はいどうもシーンです今回はテイル

play00:01

ウィンド css 入門ということで画面

play00:03

に表示されているようなウェブサイト簡単

play00:05

に作っていきたいとおもいます

play00:07

上にナビゲーションバーガーって真ん中に

play00:09

セクションがあると左にタイトル右に画像

play00:12

ですねはいでこちらですねレスポンシブに

play00:14

も対応しておりましてこのように画面を

play00:16

ちっちゃくしていくとこんな感じに表示さ

play00:18

れるとそんなレスポンシブに対応した

play00:20

web サイトをテイルウィンドし衛星

play00:22

するという css フレームワークを

play00:23

使って構築していきたいとおもいます

play00:26

はいえーこちらがテイルウィンド css

play00:27

なんですけども html ファイルを

play00:29

離れることなくもう旦那ウェブサイトを

play00:31

簡単に早く構築することができる css

play00:34

フレームワークになっていますこちら学ん

play00:36

でみたい方は最後までご覧くださいすべて

play00:39

説明しますはいえーこのチャンネルでは

play00:41

返事に後しての幅広い知識を身につけて

play00:43

いただくためのチャンネルになっています

play00:44

ので気になる方はチャンネル登録よろしく

play00:47

お願い致しますそれでは早速始めていき

play00:49

ましょうはいで動画を始める前に私いうで

play00:52

みー講師でもありますので教材買いたい方

play00:54

はですね92パーセント割引のクーポン

play00:56

概要欄に貼っておきますので気になる方

play00:59

だけご覧くださいはいということで適当に

play01:01

ターミナルを開いてください vs こと

play01:03

で私は開いていますそしてテイルウィンド

play01:05

css というですねディレクトリーの中

play01:07

にいますでここにですね mkdir と

play01:10

してテイルウィンド css

play01:12

チュートリアル youtube という

play01:14

ふうに打っておきましょうはいそしてその

play01:16

中に移動してあげます

play01:18

はい youtube ですねそして

play01:20

コードとっととしてその階層で vs

play01:22

コードを立ち上げておきましょうはいっ

play01:25

濃度がですねインストールされていること

play01:27

を確認しておいてくださいそれではまずは

play01:29

npm init ハイフンは意図して

play01:31

パッケージ度と json を初期化して

play01:33

おきますこんな感じですねこのパッケージ

play01:35

. j その中にテイルウィンド css

play01:37

のライブラリーを入れていきたいとおもい

play01:39

ます

play01:40

ライブラリーてがフレームワークを入れて

play01:41

いきますねということでこちら公式

play01:43

ドキュメントを見ていきましょうを始め

play01:45

ましょうのボタンを押してみます今回は

play01:47

リアクソだったりビューティー

play01:49

フレームワークを使わずに普通にですね

play01:52

7フレームワークを使わずに構築していき

play01:54

たいとおもいますということでこちら

play01:55

インストールのところを見てください

play01:58

タミナルにですねまず npm

play02:00

install ハイフン d という風

play02:01

に書いてありますのでこちら見ながらです

play02:03

ねやっていきたいとおいます

play02:06

はいということで n pmi の

play02:08

ハイフン d のテイルウィンド css

play02:11

と打ち込んでください

play02:13

はい演奏するとですねこのパッケージ度と

play02:15

j その中にテイルウィンド css の

play02:17

3.0のバージョンが入っていることを

play02:18

確認してください

play02:20

その後にこちらですね npx テイル

play02:22

ウィンド css いいとですねっている

play02:26

テイルウィンド

play02:27

css フィニッととしてあげてください

play02:30

そうするとですねこちら左側にテイル

play02:33

ウィンド config js という

play02:34

ものが出てきますこれはですねテイル

play02:36

ウィンドカスタマイズデザインするための

play02:38

ものになりますのでこちら必要になった時

play02:40

に説明したいと思いますはいとりあえず

play02:43

このままやっていきましょうそして

play02:45

テンプレートパスを構成するということで

play02:47

config js をこのように変更

play02:49

する必要があるみたいなのでこちらコピー

play02:51

した状態でこのコンテントを書き換えて

play02:54

おきましょう

play02:55

要はこのカスタムデザインを適用するとき

play02:57

にどのファイルに対応させるか適用させる

play02:59

かっていうのがこのソース回想の中の

play03:02

html だったり javascript

play03:04

に適用させるみたいなそういう意味が含ま

play03:06

れているかと思いますはいということで

play03:09

続いてやっていきます a

play03:11

テイルウィンドディレクティブを css

play03:12

に追加しますということでまずですね

play03:15

こちら新しくディレクトリーのソース

play03:16

ディレクトリを作ってくださいそしてその

play03:19

中にインプット. css を作っていき

play03:21

ますでこの中にですねこちらの技術を

play03:25

コピー&ペーストしてくださいこんな感じ

play03:27

ですねテイルウィンドベーステイル

play03:29

ウィンドコンポーネントこちらですねこれ

play03:31

がないと実際にテイルウィンド css が

play03:33

適用されないので気をつけておいて

play03:35

ください皆さんもしかしたらこのテイル

play03:37

ウィンドの@のところにだ3戦が入って

play03:39

いるかと思います

play03:40

な店が入ってでもですね実際にテイル

play03:42

ウィンド使えますのでそこまで気にする

play03:44

必要はありませんで気になる人はですね

play03:46

ちょっとこの歯車のマークを押して設定

play03:48

ボタンを押してくださいそして右上の

play03:50

プロパファイルのボタンを押してみて

play03:52

くださいそうするとですねこちら

play03:53

セッティング数ととジェイソンに飛びます

play03:55

のでこちら下の方にちょっとスクロールし

play03:58

ていきましょう

play03:59

皆さんの所にはこれがですねこの最後の1

play04:01

行がついていないかと思いますこちらです

play04:04

ねルールズアンノウンブールずーーという

play04:07

ですねバーニングというのをですね6時

play04:09

することができる記述になりますので消し

play04:11

たい方はこちらの1行を記入しておいて

play04:13

くださいはい動画と目ですねこちら移して

play04:17

みるといいと思いますはいというこので

play04:19

やっていきましょうかこれで続いてやって

play04:22

いきますそれではテールのビルドプロセス

play04:24

というのを開始したいと思いますねこちら

play04:27

をコピーしてこれターミナルに貼り付けて

play04:30

もいいんですけども1日こうやってですね

play04:32

長い文章を打つのがめんどくさいので私は

play04:34

ちょっとパッケージ.ジェイソンに書いて

play04:36

おきますパッケージ度とジェイソンの

play04:39

こちらねカンマで区切ってあげてビール度

play04:42

としてあげてですね先ほどの記述をコピー

play04:44

&ペーストしておきます

play04:46

それでは npm ランプフィールドとし

play04:48

てください

play04:50

はいそうするとこのね文章が実行されて

play04:53

自動的にこのディストというディレクトリ

play04:55

がですね出現するようになりました

play04:57

output . css ですねこの

play05:00

アウトプット css っていうのはこの

play05:01

ソースディレクトリの input .

play05:03

css のものをコンパイルするみたいな

play05:06

意味がありますねはいあこちらはですね

play05:09

まああんまり気にする必要があるません

play05:11

とりあえず index . html に

play05:12

テイルウィンド css の記述を書い

play05:14

たらまあこのようにですね自動的に常に

play05:17

ビルドされていますのですぐにコンパイル

play05:19

してくれるということですねはいまあ

play05:22

サクッとそんな感じの説明でやっていき

play05:24

ますそれでは html ファイルを作っ

play05:26

ていきましょうソースディレクトリを選択

play05:28

した状態で indexおっと html

play05:31

ファイルを作りますそしてビックリマーク

play05:33

のエネット機能でこのように展開をして

play05:36

送ってくださいちょっと見にくいですね

play05:38

はいってこのタイトルをテイルウィンド

play05:42

入門という風にしておきます

play05:45

css にしときましょうかねはいはいと

play05:48

いうことでこれで下準備ができましたと

play05:49

いうことでテイルウィンド親切どのように

play05:51

使うのかというのをと試しに説明していき

play05:54

たいとおもいます入門者向けに説明します

play05:56

ね html ファイルを離れずに css

play05:59

フレームワークを使うことができると書い

play06:01

てありましたねどういう意味なのか説明し

play06:03

ていきますまずはへ一番宅を作るておいて

play06:05

くださいそこで

play06:07

ハローっている

play06:09

ウィンド css というふうに打ち込ん

play06:12

でおきましょうこの状態でブラウザを確認

play06:14

してみますはい何も変わっていませんね

play06:16

またらの一番タグなわけですねはいでこれ

play06:20

に対してじゃあ例えばフォントの大きさを

play06:22

大きくしようとした場合普通の acss

play06:25

だったら例えばこれにタイトルっていう

play06:27

クラスをつけて input . cs

play06:29

ですでタイトルそして

play06:31

フォント bold フォントサイズ

play06:33

みたいな感じでですね20ピクセルに

play06:35

しようとかですねこういうふうに調整を

play06:37

かけていくというのが今までの css の

play06:39

書き方だったんですよねえですがテイル

play06:41

ウィンド css だとどのように記述

play06:43

するのかというとこちらクラス名をつける

play06:46

んじゃなくてもうそのままですねテキスト

play06:48

の例えば大きくしたいんだダナー xl

play06:50

みたいな感じでここで指定するわけですね

play06:53

これホバーすると分かる通りフォント

play06:55

サイズが4.5霊夢が自動的に付け加え

play06:57

られます line height も市

play06:59

が自動的に付け加えられます4.5ゲーム

play07:02

というのは70 p 72ピクセルのこと

play07:04

ですなのでフォントサイズが72ピクセル

play07:07

に大きくなりますはいかなり大きくなり

play07:09

ましたね

play07:10

はいちょっと小さくしたらこんな感じでし

play07:11

たすいません私拡大してたみたいですね

play07:13

普通であればこんな感じのめちゃくちゃ

play07:16

ちっちゃいんですけども7 xl にする

play07:18

とでかくなるということですこれがテイル

play07:20

ウィンド css ですじゃあこの

play07:22

テキストなら xl ってどこで確認

play07:23

できるのかっていうと公式ドキュメントで

play07:25

検索すればいいだけですねこの虫眼鏡の

play07:28

ところをしてですねたとえはテキスト

play07:30

サイズというふうに検索してみてください

play07:35

体操するとフォントサイズでありまして

play07:37

今さっき7 xl てしたんですけど

play07:39

こちらですねこのクラスを適用させると

play07:42

このプロパティーが反映させるみたいな

play07:44

感じで対応してるんですよ

play07:46

なので絵馬フォントサイズを大きくし

play07:48

たければフォントサイズというふうに検索

play07:50

をかけてあげてまあクラスを探していくん

play07:52

ですよねはいじゃあ例えばテキストの色を

play07:55

変えたいのであれば例えばテキストカラー

play07:57

と検索してあげてこちらの色を使っていけ

play08:00

ばいいというわけです例えば赤色にしたい

play08:02

のであればこのクラスに続いてですね

play08:05

テキストのレッドとしてあげて例えば

play08:08

500にしてみようと400ですね402

play08:10

するとオレンジ色になるというわけですね

play08:13

はいオレンジ色にありました

play08:16

まぁこんな感じでテイルウィンド css

play08:18

をつくっていくということです

play08:19

なのでさらにクラスを追加したい時はこの

play08:22

ようにですねまぁどんどんどんどん長く

play08:23

なっていくみたいな感じですねはいまあね

play08:26

こんな感じでクラス名が長くなっていくの

play08:28

で家族性が落ちちゃうんですよですが

play08:30

css ファイルが左がしなくて良いと

play08:32

いうことですクラス名をいちいち考えたり

play08:34

しなくていいところがメリットになります

play08:36

アメリットデメリットありますのでそちら

play08:38

でですね結構議論が行われてたりとかする

play08:40

んですよね css フレームワーク使う

play08:42

ハート使わない派みたいな感じで結構

play08:44

分かれるところではあります

play08:46

bootstrap とかですねあのまあ

play08:49

結構学んだ方いらっしゃると思うんです

play08:50

けどもまぁ結局何かよくわからんで辞めた

play08:52

人もいると思います自分で css と1

play08:55

メール作った方がいいとかですねまあ実務

play08:57

の方でじゃあ

play08:58

出るウィンドしせず使ってますかっていう

play09:00

とまあそのリアクトとかビュー js を

play09:02

使っているプロジェクトであればテレビの

play09:05

cs 使う可能性ありますが本格的な

play09:07

web サイト2の web サイトを

play09:09

作ろうとなった時はやっぱりまあ率直ね

play09:11

あの普通にですね html css を

play09:13

使った方使ってるプロジェクトの方が多い

play09:16

のかなというふうに思います

play09:18

まあですがですね9人的にも結構出てる日

play09:20

の c 雪って増えてきたので需要が増え

play09:22

てきているわけなのでそういうのを学んで

play09:24

おくとですねまあすぐに対応できるのかな

play09:27

と思いますということで早速先ほどですね

play09:30

最初の方の動画で見せた web サイト

play09:32

作っていきたいと思いますということで

play09:33

こちらへ一番を消してあげてください早速

play09:36

作っていきましょうかハイ作っていく

play09:39

ウェブサイトですねまず一番上にヘッダー

play09:41

がありますまあこちらはお馴染みですよね

play09:43

はいこちらヘッダーがありましてここに

play09:46

画像があってここにタイトルがあってここ

play09:49

に朗報があるという風なものを作っていき

play09:51

ます

play09:52

はいでこちらの後ろの画像だったりとか

play09:55

このロゴに感謝はですね私の切っと羽生

play09:57

概要欄に貼っておきますのでこのイメージ

play09:59

のところにですね全部置いております

play10:02

main .の bg だったりとかあと

play10:04

はテイルウィンドのロゴですねでこちらに

play10:07

ですね画像を2つ用意しておりますので

play10:08

この最後のやつは関係ないですこの2つを

play10:11

ですねダウンロードしておいてくださいを

play10:14

クリックしてですね右クリックすれば

play10:16

ダウンロードできると思いますのでやって

play10:17

みてください

play10:19

はい

play10:19

まあ素材はですね各自用意しておいて

play10:21

くださいま別にに合わせる必要はありませ

play10:24

play10:25

ハイチュウことでまずはナビゲーション

play10:26

バーの方を作っていきますここにですね

play10:28

ナビゲーションがあってこちらですね2つ

play10:32

要素があります進行度の要素と右側の

play10:35

こちらの要素ですねまぁこういう構成に

play10:37

なっていますのでこれをテイルウィンド

play10:39

css を使って作っていきます

play10:42

[音楽]

play10:43

それではさっそく見ていきましょう

play10:45

はいオープン is live サーバー

play10:47

で今真っ白な状態なので書いていきたいと

play10:50

おもいます

play10:52

でですね今回テイルウィンド css の

play10:54

補完機能点を使っていきますのでこちら

play10:56

拡張機能のところをしてあげてですね

play10:59

テイルウィンドというふうに検索してみて

play11:01

ください

play11:02

そうするとですね拡張機能がありまして

play11:04

これですね intellisense

play11:06

っていうのがありますのでこれでですね

play11:08

非常にコーディングがやりやすくなるので

play11:10

こちらはインストールしておいてください

play11:12

いい

play11:13

それでは html の方を見ていき

play11:15

ましょう

play11:16

はいえーも body タグがあるんです

play11:18

けれどもここにですねヘッダータグを追加

play11:20

していきますちょっと大きくしていきます

play11:22

play11:23

大きな枠ですねヘッダーをつくってあげて

play11:25

そこにな2子をつくってあげますそして

play11:28

その中にティ2付でここではじめて進行.

play11:32

com というな場合を決めてあげますね

play11:34

さらに右側のリンクがあったと思うんです

play11:36

けど

play11:37

まあこれもディヴタグで

play11:39

はい右側にリングがあったと思うんです

play11:41

けどこちらに a タグですね a タグ

play11:44

を作ってあげてここに例えばまあホーム

play11:47

みたいな感じで書いていきましょうかはい

play11:50

はいえーでちょっと見にくいのでちょっと

play11:52

ね段落書いてあげますね a ここに

play11:55

ホームを貼り付けて下に4つフォト複製し

play11:58

たいと思いますそしてホームではなくて

play12:01

まあブローグですね

play12:03

ブログとはお問い合わせ

play12:06

はい

play12:07

でこちら以降方ですねはい3つ用意して

play12:09

おいてくださいでまだテレビの c 刹那

play12:11

にも充てていませんこの状態で確認すると

play12:14

はい今こんな感じですね

play12:17

はいということでこちらに tail

play12:18

wind css を当てていきたいと

play12:20

おもいます

play12:21

わかりやすいようにこちら左半分に寄せて

play12:23

おいたほうがいいですかね

play12:25

若干見にくいかもしれませんがこれでやっ

play12:27

ていきましょう

play12:28

まずですね後ろの色ですね本番見てみると

play12:31

これ青色になっていると思うのでこの青色

play12:33

のバックグラウンドカラーをつけていき

play12:35

ますまあどこにつけるのかと言うとこの

play12:37

ヘッダーのところにですねクラスと書いて

play12:39

あげますねえ bg のハイフンそして

play12:43

ブルーのハイフン400としてあげて

play12:46

くださいそしてもう一度リロードしてみ

play12:48

ますデスレースが変わらないのはちょっと

play12:51

ですねターミナルを開いてですねちゃんと

play12:53

ビルド状態にしておいてくださいこれ

play12:56

たまに忘れる時あるので気をつけましょう

play12:57

play12:58

これちゃんとしないと適用されないので気

play13:00

をつけましょう上 bg として

play13:02

padding 内側の100当てていき

play13:04

たいので p ハイフン4としてあげます

play13:07

配送すると違うの100が16ピクセラ

play13:10

あたります

play13:11

でこちらのプロパティの詳細はこちら

play13:13

ホバーしてあげるとですね padding

play13:15

一例も開けますよっていうのは説明書が

play13:17

書かれているのでこちらで確認していき

play13:19

ましょう

play13:20

非常に簡単ですよねクラス目決めて css

play13:24

ファイル作ってインポートしてそれで適応

play13:27

させるみたいな猫どうしなくていいので

play13:30

個人開発と顔で非常に高

play13:32

爆速で web サイトとか作れるんじゃ

play13:34

ないかなと思います

play13:36

ファイで続いてやりたいのがこちらですね

play13:38

タイトルば進行度と com とこの

play13:40

リンクこれを横並びにしたいということ

play13:42

です横並びにするためにはフレックスって

play13:45

いうねプロパティを当てる必要があります

play13:47

のでそちらやっていきましょう

play13:49

+として

play13:50

フレックスですねはい

play13:53

そうすると横並びにすることができます

play13:56

ここでのフレックスを知識とかそれに関し

play13:58

ては css の大きさになりますので

play14:00

わからない方はそちら勉強してみて

play14:02

ください

play14:03

ジャスティファイ1インというのがあり

play14:05

ますこれするとですねいい感じにですねを

play14:08

も白をするとこうよ幅をですねとって

play14:10

くれるということです

play14:12

さらにですね mうん x オートという

play14:15

風にしておきましょうか中央寄せにするん

play14:17

ですけれども

play14:18

山田ですねちょっとかなり左端に酔っ

play14:20

ちゃってる同筐体なのでこちらでですね今

play14:23

ていなぁというクラスつけていきましょう

play14:24

か金典韋らークラスを付加したいと思い

play14:27

ますはいそうするとこんな感じになります

play14:30

ねはいで子猫んてーなークラスの意味なん

play14:32

ですけどもうちょっとデビューロッパー

play14:33

ツールを開いてみます

play14:35

でですねこちら音です本死亡ちょっと確認

play14:37

していくんですけど

play14:39

このようにですねもう自動的に

play14:42

こう幅を決めてくれるっていうね

play14:44

プロパティが根底なぁのクラスになります

play14:47

こんな感じでですね r 堺を起点にこの

play14:51

ようにですね幅がこう変わっていることが

play14:52

分かりますね max ワイドですね最大

play14:55

の幅がこのねラージサイズとか md

play14:58

サイズとか sm サイズによってもう

play15:00

すぐに決められているというのが根底

play15:02

ダグラスになりますなので11ですねその

play15:04

横幅ね最大の横幅っていうの私たちが11

play15:07

あろうブレークポイントを気にしながら

play15:09

実装する必要がないということですこれね

play15:12

ちょっと公式ドキュメントで確認するん

play15:13

ですけど

play15:14

つまり幅が640ピクセルの時は自動的に

play15:17

max ワイドが640ピクセル提供され

play15:19

ます768ピクセル joinだったら

play15:22

max ワイドが768ピクセルに自動的

play15:25

に設定されるということなのでこの根底な

play15:27

グラス1個ポーンと張ってあげるだけで

play15:29

バーレスポンシブにこういい感じにですね

play15:31

幅をとってくれるって言うのがこの根底な

play15:34

クラスになります

play15:36

はいでコンテナクラス使うときはですね m

play15:39

x オートはですねまあセットにして使っ

play15:41

ていくことが一般だと思いますこれですね

play15:43

外してしまうとですね左によってしまうん

play15:45

ですよね

play15:47

左にちょっとね若干よってしまうので m

play15:49

x オートをつけることによって

play15:51

様は真ん中寄せにすることができるという

play15:53

ことです margin left

play15:54

margin right auto が

play15:55

適用されるのではい家事に真ん中によると

play15:58

いうことですね

play15:59

はいで一応ですねこれちゃんと中央によっ

play16:02

ている感じがするのですが一応ですねここ

play16:05

にアイテムズセンターを追加しておき

play16:06

ましょうかアイテムずセンターとして

play16:08

ください

play16:09

そうするとですねこうさ軸を中心に黄砂軸

play16:12

の中心をですねこのようにあると思うん

play16:15

ですけどこれを中心にちゃんとですね文字

play16:17

と文字の位置を揃えることができるっての

play16:20

がまあアイテムズ根底なアイテムず

play16:23

センターですねいうのがアイテムズ

play16:24

センターになりますこれはライン

play16:26

アイテムズセンターのことですねマーシー

play16:27

清酒の基礎だと思います

play16:29

合図ですね今ちょっと見るんですけど左側

play16:31

の進行度とゴムの文字が小さいので大きく

play16:33

していきますということでクラスの

play16:36

テキストハイフン4 xl という風に

play16:39

書いてあげましょう

play16:40

大きくなりましたね

play16:42

はいで続いてやっていきたいのがこちらの

play16:44

リンクのですね幅がかなりキツキツの状態

play16:47

になってしまっています本番の通りにこの

play16:49

ようにですね間隔をあけて行きたいと思い

play16:51

ますのでそのためにはどうすればいいのか

play16:54

というとこちら a 卓を囲んでいる

play16:56

ディヴタグにですねクラスをつけてあげて

play16:59

スペースハイフン x 12として

play17:01

くださいそうするとですねはいこの d 部

play17:05

の親要素で囲まれている下の子要素ですね

play17:07

それをに間隔を空けることができるという

play17:10

ことですねはいスペース x まあホバー

play17:13

するとですねこれ意味がちゃんと書いて

play17:14

あるのでわからなくなれば確かめてみて

play17:16

ください

play17:18

まスペース x などで横ですねスペース

play17:20

y だと縦の等間隔に幅分けてくれると

play17:23

いうことになります

play17:25

はいでホントちょっと太くしておきたいの

play17:26

でフォントボールとも付け加えましょう

play17:29

はいということで続いてこちらのリンク

play17:31

たちですねこれにホバーしたら色が変わる

play17:34

とそういったことを実装していきますと

play17:37

いうことで暮らすとしてあげましょう

play17:39

ちょっと見にくくなったので大きくして

play17:41

いきますクラスとしてあげてえっとフォバ

play17:44

したら色を変えたいのでホバーコロンの

play17:47

テキストグリーンの例えば2009

play17:50

緑色に変えていきましょうかはいそうする

play17:53

とホバーしたら緑色に変わりますはい

play17:55

こんな感じですね簡単ですねちょっとね

play17:58

じゅレーションをかけていきたいので

play18:00

transition all のばじゅ

play18:03

レーションの例えば300とかにしておき

play18:05

ましょう

play18:06

そうすると0.3秒かけてホバーするよう

play18:08

になります

play18:09

こんな感じです

play18:11

はいということで他のリンクも提供して

play18:13

おきたいのでこれねコピーしておいて

play18:18

ブログのほうにも貼り付けましょう

play18:21

はいそうすると

play18:23

はいいい感じになったと思います

play18:26

はいということでこんな感じでですね

play18:28

ナビゲーションバーを作ることができまし

play18:30

play18:31

いいと思います

play18:33

はいということで続いてはこちらでお手本

play18:35

みるんですけど後ろの背景に画像があって

play18:38

左側にテキスト右側にロゴこちらを追加し

play18:41

ていきます

play18:42

でこの画像に関しては私の概要欄ときっと

play18:44

ハブからダウンロードしておいてください

play18:47

マネ背景画像付のめんどくさんよという方

play18:49

はまあ各自用意していただくかそのままで

play18:51

画像はつけないでそのまま行ってみると

play18:53

いいと思いますそれではやっていき

play18:55

ましょう

play18:57

ば続きから書いていきましょうか私はです

play18:59

ねいみじフォルダーに用意しています

play19:01

main . bg とテレビのロゴの方

play19:03

ですねはいこのね3番目はちょっと関係

play19:06

ないのでいいんですけどもはいということ

play19:08

でヘッダーの下に書いていきますメインた

play19:11

後をつけていきましょう

play19:12

でここにですねさらに下にティブタグを

play19:15

作ってあげてここにマハk 画像を追加し

play19:17

ていきます

play19:18

はいさあ背景画像をどうやって追加するの

play19:21

かというのはテイルウィンド config

play19:22

js にちょっと戻ってみてくださいはい

play19:25

ですね背景画像ですねこちらに設定する

play19:27

ことができてエクステンドのですねこちら

play19:30

下にですね

play19:33

バックグラウンドイメージという風に書い

play19:35

てみてくださいこれ綴り間違ってますね

play19:40

バックグラウンド意味ですね

play19:42

でダブルコーテーションのチュートリアル

play19:44

bg という名前にしておきましょう

play19:47

そしてここで url を設定します

play19:50

これ右下にちょこちょこ出てくるのは

play19:51

ちょっと1回無視してください大丈夫です

play19:53

url でシングルクォーテーション

play19:57

はいシングルクォーテーションで囲って

play19:58

あげて

play20:00

ソースディレクトリーの中のイメージ

play20:04

フォルダの中のメイン回分 bg 度と

play20:08

jpeg ですねこちらを利用していき

play20:10

ますはいこれでですね背景画像を利用する

play20:13

ことができますまあカスタマイズデザイン

play20:16

ですね背景画像麻浦の文字列で実際に使う

play20:20

言葉できますこれね書いてしまうとビルド

play20:23

が止まってしまうので npm ラン

play20:25

ビルドとしてもう一度ビルド立ち上げて

play20:27

おきましょう

play20:28

ということで html で書き加えて

play20:30

いきますクラスとしてあげて bg

play20:33

ハイフンチュートリアル i 分 bg

play20:37

ですねこれで背景画像を設定設定すること

play20:39

ができるます確認していきましょうか

play20:42

はいえーですが映らないのでちょっと

play20:44

とあるプロパティを追加していきます民

play20:47

ハイフン h ハイフンスクリーンとして

play20:49

あげましょう

play20:51

はいそしてリロードしてみますはいそう

play20:53

すると映りましたね高さの調整をしてい

play20:56

なかったのでちょっと写ってませんでした

play20:58

この民ハイフンってのは最小2の高さての

play21:01

100 v1にしましょうちょーっという

play21:03

プロパティになってますね

play21:04

そうすると背景画像が映りますですが

play21:07

繰り返し表示されてしまっているので

play21:09

そちらを解消するためには解消するために

play21:12

は bg ハイフンカバーとしておいて

play21:15

くださいはいこのような感じでですねまあ

play21:18

繰り返し表示がなくなりますこの bg

play21:20

カバーというのは background

play21:22

size かpart ことですまあその

play21:24

高さとか幅に合わせて画像ねいい感じに

play21:27

こう表示させてくれるというプロパティに

play21:29

なっています

play21:30

そして bg のセンターで画像の中央を

play21:33

表示してあげますそしてオブジェクト

play21:36

カバーですね

play21:38

オブジェクトカバーにしておいてください

play21:40

はいそうするとですねいい感じになるので

play21:42

はないでしょうかはいということで続いて

play21:45

はこちらのですね左側のタイトル撮ろう

play21:47

この方追加していきますそれでは見ていき

play21:50

ましょう

play21:51

この二部タグの下にですねさらに2具を

play21:54

置いておきます

play21:55

そしてその中にさらに一部タグを作って

play21:58

おいてそこで初めて h 1タグ

play22:01

おい追い風を感じるですねロケットマーク

play22:05

さらにこれネジ部タグを作ってあげて

play22:08

こちらロゴの方ですねイメージとしてあげ

play22:11

て路号

play22:12

いみじの

play22:15

こちらを挿入しておきます

play22:17

つまりこのディヴタグとこのディ2グって

play22:20

いうのはフレックスで横並びにするので後

play22:22

でですねこれを大きく母も過去もこの

play22:24

ディヴタグに関してはフレックスをつけて

play22:27

いきますんまぁ今の状態だとおそらく

play22:29

縦並びになっているはずですねはいこの

play22:32

ような感じになっているのでテイル

play22:33

ウィンド css をつけてちょっと

play22:35

横並びにしたりとかね修正していきますん

play22:38

はいということでテイルウィンド css

play22:40

で少し修正をしていきますまずですね

play22:42

こちらの追い風を感じるのテキスト大きく

play22:45

しておきたいので暮らすとしてテキストの

play22:48

高 xl ですねはいこんな感じででかく

play22:52

なりますですがこちらですね大きくした時

play22:55

はもうちょっとデカイ文字にしてほしいの

play22:57

でこちらですね sm サイズ以上のとき

play23:02

はテキストの7 xl に変えておき

play23:04

ましょう

play23:05

はい

play23:06

こんな感じですね

play23:08

愛でこの sm についての説明なんです

play23:10

けれどもコンテンダーの説明でもあったん

play23:12

ですけど

play23:13

こちらですね640ピクセルという意味が

play23:15

あります

play23:16

まぁちょっと調べてみましょうかブレーク

play23:18

ポイントと調べてみますはいそして一番上

play23:21

に行ってみるとレスポンシブデザインと

play23:23

いうものがありましてこちらですねクラス

play23:26

名の最初に sm とつけることによっで

play23:28

640ピクセル以上のときはこのカスタム

play23:31

このスタイルを当ててくださいねみたいな

play23:33

感じで

play23:35

簡単にですね指定ができるわけですし衛星

play23:38

素手格闘このようにメディアクエリで書い

play23:39

ていく必要がありますがデールウィンド

play23:41

css だとこのブレークポイントの

play23:43

プレフィックス

play23:44

接頭辞ですねも白最初に sm とか md

play23:47

とが lg とかつけることによってその

play23:50

ブレークポイント以上のときはこの

play23:51

スタイルを当ててくださいねっていうふう

play23:53

に簡単に指定することができます今回の

play23:55

場合だと asm 何テキスト7 xl な

play23:58

ので

play23:59

えーとつまり640ピクセルの幅以上の

play24:01

ときは大きいテキストにしてくださいと

play24:03

いうことです逆に640ピクセル留萌花の

play24:06

時はこのテキストこう xl をあげて

play24:09

くださいとそういう意味がありますので

play24:10

ちょっと確認していきましょうかハイ

play24:13

レスポンシブにしてあげて

play24:15

ちっちゃくなって680ピクセルよりも下

play24:17

になるとこのようにちっちゃくなるとです

play24:19

ねこういう間

play24:21

face 本支部に対応するサイトを作る

play24:23

ことができますまあこれの音一例ですね

play24:26

はい

play24:27

はいでこのネディ2口の中にさらに p

play24:29

タグを追加しておきましょうあっあって

play24:32

いる

play24:33

デールウィンド css で css

play24:37

タイリングを

play24:40

加速させるという風に書いておきます

play24:43

そしてこちらのテキストも若干大きめにし

play24:45

ておきたいので

play24:47

クラスとしてテキストの xl サイズに

play24:50

して

play24:51

m b margin bottom を

play24:53

10%くらいに当てておきましょうかね

play24:55

はいそうするとこんな感じになります

play24:57

愛で本番見比べてみるとですねこちら

play24:59

ボタンがあると思いますのでボタンも設定

play25:02

していきます p タグの下に a タグ

play25:04

を作っ作ってあげて

play25:07

タグを作ってあげて詳しく見るですね

play25:10

詳しく見るとしてあげて暮らす身をつけて

play25:13

あげましょうか

play25:14

クラスとしてはいまボタンを作っていき

play25:17

たいと思いますということで i こちら

play25:20

ちょっと大きくして見ていきましょうか

play25:23

まずボタンの内側の左右の余白ですね内側

play25:25

の薬を開けておくために px ハイフン

play25:28

6としておきますはいこちらは

play25:30

padding left と

play25:31

padding right こちらを

play25:32

左右に24ピクセル当てることができます

play25:35

じゃあ上までておきたいので py の

play25:37

さんとしておきますねそして

play25:39

バックグラウンドのカラーをブルーの

play25:42

600に設定しておきます今の状態を確認

play25:45

してみましょう

play25:46

こんな感じでですね簡単にボタンを作れ

play25:49

ますもうちょっとねスタイルを適用して

play25:51

いきますね

play25:53

ラウンディっド m d というのがあり

play25:55

ますこれは外側の内側の

play25:57

そのカードの道ですねそれに丸みを帯びさ

play25:59

せることができます

play26:01

そしてテキストホワイトにしておいて

play26:04

ホバーしたらちょっと色を変えておき

play26:06

ましょうか

play26:07

ホバーの bg ブルーの800くらいに

play26:10

ちょっと濃い色にしておきます

play26:12

はいでカーソルを当てておくので

play26:14

cursor pointer ですね

play26:16

はいっ

play26:17

あえて今回もトランジッションをつけて

play26:19

おきたいので transition

play26:21

all の樹レーションを300くらいに

play26:24

設定しておきますこれで確認しておき

play26:26

ましょう

play26:27

はいこんな感じですね

play26:29

ちゃんとホバーもするボタンが作れました

play26:31

愛知突いてやっていきたいのが今ね縦並び

play26:34

になってしまっているので横並びに変更し

play26:36

ていきます

play26:37

ということで見ていきましょうこれはです

play26:39

ねおそらくわかると思います

play26:40

この大きな子2区に対してこちらですね

play26:43

こちらのディヴタグに対して

play26:46

まずはクラスのまフレックスなんですけど

play26:48

play26:49

スマホサイズの時は縦並びにしたいので

play26:52

このようにですね flex という風に

play26:54

書いてしまうとスマホサイズでも横並びに

play26:56

なってしまうので校ではなくて md

play26:58

サイズつまり768ピクセル以上の時だけ

play27:01

横並びにするとそういう記述を書いておき

play27:04

ます

play27:04

それでは確認していきましょうを

play27:06

入っ

play27:08

はいみてください横並びになってますねで

play27:10

レスポンシブで3日確認すると

play27:12

スマホサイズの時はちゃんと縦並びになっ

play27:14

ているということがわかりますねはいって

play27:17

今回もこちらに今てんなークラスをつけて

play27:19

あげて mx 音としておきます配送する

play27:23

と中央によるはずですね

play27:25

ハイ見ていきましょう中央にはよってませ

play27:28

んがいい感じになりましたね

play27:30

ですがこちらのタイトルのところとロゴが

play27:32

かなり近いのでちょっとね間を空けておき

play27:35

たいと思いますこちらも先ほど説明しまし

play27:38

たね

play27:39

md のジャスティファイアラウンドと

play27:42

いうものを適用しておきましょうはい

play27:44

768ピクセル以上の時はこのように幅を

play27:47

開けておくということですねこれとこれの

play27:49

幅を開けておくということです

play27:51

でちっちゃいサイズになると幅が当たら

play27:53

なくなって縦並びになるということです

play27:56

はい

play27:57

でちょっとね上と葉のナビゲーションと

play27:59

そのタイトルがからひっついてしまって

play28:01

いるのでそちらの岩口をあけておき

play28:03

ましょう

play28:05

こちらのアラウンドのところにですね py

play28:08

ハイフンの60として真上の余白を開けて

play28:12

あげたりとかまたは md の py の

play28:15

80 proof にしておきますまあ

play28:18

これはスマホサイズの時では60の上下の

play28:22

パディングを当ててあげると240

play28:24

ピクセルを当ててあげますmd 768

play28:26

ピクセル以上の大きな画面サイズの時は

play28:28

若干大きく上上と下の幅を取ってあげると

play28:33

そういう記述になりますはい

play28:35

まあねこの md の意味がわかれば

play28:37

おそらく私が説明しなくても皆さん2回

play28:39

できると思いますのでまあこれから

play28:41

どんどん書いていくので皆さんブレーク

play28:43

ポイントを意識しながらですね理解する

play28:45

ようにしてくださいということではい

play28:47

ちゃんと上と下のですね内側のい箱を

play28:49

開けることができましたはいでちょっと

play28:51

レスポンシブで確認していきましょう金子

play28:53

ちっちゃくしてみるとはいスマホサイズだ

play28:55

とですねこのような感じでかなり左に寄っ

play28:58

ちゃってますよねこれをちょっと修正して

play29:00

いきます

play29:01

はいこちらですねディヴタグですねえっ a

play29:04

1番とか p とか a タグボタンの

play29:06

あるところのてぃぶタグにですねクラスを

play29:09

つけて flex にしてあげますですが

play29:11

flex にすると横並びになってしまい

play29:12

ますのでこちらを立て並びに変えるために

play29:15

はフレックスの

play29:17

ぽるっていうですねプロパティがあります

play29:19

かラームのことですねまぁ縦に揃えると

play29:21

いうことです横並びんじゃなくてそのまま

play29:24

縦にしますそしてテキストをセンターに

play29:26

寄せておきますねそして

play29:29

768ピクセル以上のときは文字っていう

play29:32

のは左寄せにしておくということですこれ

play29:34

で1回確認してみましょうかねはいみて

play29:36

くださいこんな感じになりましたテキスト

play29:38

が中央に寄っていることが分かります

play29:41

はいえーですがボタンがかなり高横幅に

play29:43

広くなってしまったのでそちらの修正をし

play29:45

ます a タグのクラスのところをみて

play29:47

くださいこれにですね w ハイフン

play29:50

max という風に書いておきましょうか

play29:52

ねはいそうするとですねまワイドが

play29:55

バックスコンテントになりまして詳しく

play29:58

見るっていう文字の大きさだけ文字の大き

play30:00

さ分横浜を取ってくれるということですね

play30:03

愛でちょっと左寄せになってしまっている

play30:04

ので

play30:05

セルフセンターとしてあげてくださいそう

play30:08

すると中央に寄ります

play30:10

愛でも中央に寄るんですけれども大きい

play30:12

画面にしていくとこの大きい画面でも中央

play30:14

によってしまいますのでこの場合は大きい

play30:18

時は a self のスタートですね2

play30:22

はいこれで左寄せにしておくということを

play30:24

やっておきましょう

play30:25

配送するとスマホサイズの時はまなか

play30:29

大きくすると左寄せになるということが

play30:31

実現できます

play30:33

はいえ続いて気になるのがこの画像ですね

play30:35

こちらの画像ですね中央に寄せるのとあと

play30:38

はボタンとの距離を空けておくということ

play30:41

をやっておきますということでイメージの

play30:44

タグを見ていきましょうこちらですね

play30:46

クラスと書いてあげてまずは中央寄せにし

play30:49

てあげるって上との弱庫を開けておいて

play30:52

大きいサイズの時はゼロで ok ですと

play30:54

いうふうに書いておきますこれでおそらく

play30:57

真ん中によっていい感じになるはずですね

play31:00

はい

play31:01

で大きくするとちゃんとですね対応して

play31:03

いるということになりますはいそれでは h

play31:06

1のフォントだったりしたのですね4箱を

play31:08

開けて終わりにしたいと思いますという

play31:10

ことで見ていきましょう h 1タグに

play31:13

対してフォントボールドですねフォント

play31:15

ボールドとしてっと確認しながら見ていき

play31:18

ましょうかね

play31:21

でこちら h 1との余白を開けておき

play31:23

たいので

play31:24

そうですね mi の16中にしておき

play31:27

ましょうねはいこんな感じでなると思い

play31:30

ます

play31:31

はいいいのではないでしょうか

play31:33

まあですねちょっと本番と見比べるとです

play31:35

ね若干ちょっと違うんですけれどもま

play31:37

フォントが違ったりするんですけども

play31:39

どちらはて着替えてみてください

play31:41

はいこちらのナビゲーションのバーの文字

play31:43

が黒になってるんですけど

play31:45

まあ白に変えてみたりとかですね的に

play31:46

ちょっと色んな感じでカスタマイズして

play31:48

みるといいかもしれません

play31:50

今回はチュートリアルということでこんな

play31:52

簡単なサイト作ってみました

play31:55

はいえーで最後にちょっと宣伝になります

play31:57

私ですねいうでみー講座の方でテイル

play31:59

ウィンド css の入門ということを

play32:01

やっておりますこんな感じでですね個人用

play32:03

のポートフォリオを

play32:05

テイルウィンド css を使って作って

play32:07

おりますので気になる方は概要欄の方確認

play32:10

してみてください割引を貼っておきます

play32:12

[音楽]

play32:14

こんな感じですねまあしっかりと

play32:15

レスポンシブに対応しております例えば

play32:18

スマホ財物で見てみるとこんな感じみたい

play32:20

な感じでこれですねしっかりと基礎の方

play32:23

からまぁちょっとこの動画でよくわから

play32:24

んかったよという方は是非ちょっと見てみ

play32:27

てください

play32:28

まあねちょっとポートフォリオサイト作っ

play32:30

ておこうとかですねもうちょっと流れ知り

play32:32

たいよという方はチェックしてみて

play32:34

ください

play32:35

はいということでいかがだったでしょうか

play32:37

デルフィーノ c 性質の c 雪

play32:39

フレームワーク使う派とを使わない派って

play32:41

のは結局結構分かれてくると思うんです

play32:42

けどまあ今最近ですね就職の求人とか

play32:46

デールウィンド施設で使える方を応募して

play32:48

ますとかですね最近見るようになったので

play32:50

これを機にですね学習してみたい方はです

play32:52

ねポートフォリオサイトとかですね自分

play32:54

なりに作ってみるといいかもしれませんね

play32:57

入れですねこの動画勉強になったという方

play32:59

はチャンネル登録高評価宜しくお願い致し

play33:01

ます時間の許す限りこういう

play33:03

youtube 動画の方でも上げていき

play33:05

ますのでよろしくお願い致しますまあね

play33:07

宣伝する時も結構あると思うんですけれど

play33:09

もそれはご了承下さい愛ということでまた

play33:12

別の動画でお会いしましょうバイバイ

play33:15

ちょっと後ろ汚いですね