四足歩行ロボット「SPOT」が行く!ロボット最前線!

九州電力株式会社
9 Jul 202413:52

Summary

TLDRこのビデオ脚本では、最新のロボット技術を探求する福岡視点の取り組みが紹介されています。彼らはアメリカで軍事用に開発されたロボットを民用に転用し、高い技術を活用してさまざまな課題に取り組んでいます。ロボット「スポット」は、階段を自動検知し、障害物を避けながら歩行し、遠隔地での点検や地形測量にも活用されています。今後は森のリト計、構造物の3次元計測、狭い管路やトンネルの点検、設備巡回点検など、4つの課題に挑戦する予定です。彼らの取り組みは、DXの可能性を広げ、未来の技術の進化を示唆しています。

Takeaways

  • 🤖 スクリプトでは、最新のロボット技術について紹介しており、特に「スポット」という速歩行ロボットの機能と応用が中心となっています。
  • 🎬 SF映画に登場するようなロボット技術が現実に存在し、具体的な応用が示されています。
  • 🛠️ スポットは階段や障害物を自動検知し、避けることもできる多機能なロボットであり、軍事用途から民用に転用された技術を備えています。
  • 🔋 ロボットは1回の充電で最大90分間の動作が可能で、自動で充電站に移動して充電することができる。
  • 📍 レーザースキャナーを搭載しており、屋内の設備点検や地形測量など、高精度の計測が可能です。
  • 🌳 林のリト計測や構造物の3次元計測など、ドローンと組み合わせて様々な測定タスクを自動化する可能性が示されています。
  • 🚧 狭い管路やトンネルの点検など、人間が行うことが困難な場所でもロボットが自立して作業を進めることが研究されています。
  • 🏢 設備巡回点検など、人間の作業をロボットに代わって行うことで、安全性と効率を高めることを目指しています。
  • 🔬 スクリプトでは、実際に内燃力発電所でのロボットの実証実験が行われ、複雑な空間での動作が可能であることがわかります。
  • 📚 ロボットの活用方法についての探求は、メーカーやベンダーと協力しながら進められており、今後の展開に期待が寄せられています。
  • 💡 スクリプトは、技術に新しいアイデアを加えることでDX(デジタルトランスフォーメーション)が進む可能性を示唆しています。

Q & A

  • 福岡視点が取り組んでいる4つの課題は何ですか?

    -福岡視点は、林のリト計、構造物の3次元計測、狭い管路やトンネルの点検、そしてスポットの自動歩行による設備巡回点検という4つの課題に取り組んでいます。

  • 林のリト計とはどのようなものですか?

    -林のリト計は、背に搭載されたレーザースキャナーを利用して、森に入らずに木の本数や高さ、太さ、体積などを計測することを指します。

  • 3次元計測の目的は何ですか?

    -3次元計測は、ドローンと地上のロボットを組み合わせて、屋外と屋内の構造物をレーザーで計測し、3D構造物モデルを作成することで、設備の点検効率や精度を高めることを目的としています。

  • スポットが狭い管路やトンネル内でどのような役割を果たしますか?

    -スポットは人間が入るのが難しい狭い管路やトンネル内で自立的に歩行し、内部の様子や大きさ、深さを自動で計測する役割を果たします。

  • 自動歩行による設備巡回点検はどのような利点がありますか?

    -自動歩行による設備巡回点検は、人手を削減し、効率化を図りながらも、階段を登って建物内を巡視することができるため、点検者の負担を軽減し、点検の正確性を高める利点があります。

  • スポットの操縦は難しくないですか?

    -スポットの操縦は非常に簡単で、タブレットを使って方向を操作するだけで、一度歩行ルートを記憶させて同じルートを再現させることも可能です。

  • ロボットスポットの最大移動時間はどのくらいですか?

    -ロボットスポットの1回の充電で最大90分間移動することが可能です。

  • スポットが階段を検知して自動で歩くことはどのように実現されていますか?

    -スポットには階段を自動で検知して上り下りする機能があり、カメラやセンサーを利用して地形の変化を検知し、適切な動作を選択しています。

  • スポットが使用される実際の現場での活用事例はありますか?

    -スポットは設備点検や地形測量の現場で実証試験が行われており、特に内燃力発電所の比較的小さな複雑な構造物間での計測に適しています。

  • 今後のDXの取り組みとして、福岡視点はどのようなアプローチを考えていますか?

    -福岡視点は、既存の技術に新しいアイデアを加えることでDXを進めており、メーカーやベンダーなどの協力を得ながら、スポットの活用方法を探求していくことを考えています。

Outlines

00:00

🤖 ロボット技術の進歩とその応用

この段落では、最新のロボット技術が注目されています。特に、福岡視点が開発した速歩行ロボット「スポット」が紹介されています。このロボットは軍事用途から民用に転用され、カメラやレーザースキャナーを搭載して、地形を自動で検知し、障害物を避けながら歩行することができます。さらに、自主的に充電もできる機能があり、1回の充電で最大90分間の動作が可能であることが説明されています。ゲストはこの技術の進歩について驚嘆し、実際に操作してみることもできます。

05:03

🔍 ロボットの現場での活用と課題

第二段落では、スポットロボットが実際の現場で行う実証試験について語られています。ロボットは設備点検や地形測量に利用されており、特に屋内での使用ではドローンと比べて安全で正確な計測が可能であると強調されています。また、ロボットが背中に搭載されたレーザーを用いて空間認識を行い、自動で障害物を避けながら動く実験も行われています。しかし、ロボットの動きが複雑で、今後の課題として4つの分野に挑戦する予定があると示されています。

10:04

🌳 ロボット技術の未来展望と課題

最後の段落では、ロボット技術の未来についての展望が語られています。福岡視点は林のリト計、構造物の3次元計測、狭い管路やトンネルの点検、設備巡回点検の自動化など、4つの分野に取り組んでいます。これらの課題は、ロボット技術をさらに発展させ、人間が行っていた業務を効率化し、安全にするための重要なステップです。ゲストは、これらの取り組みが非常に素晴らしいと評価し、今後のDXの可能性についても期待しています。

Mindmap

Keywords

💡ロボット技術

ロボット技術とは、ロボットの設計、製造、運用に必要な技術を指します。このビデオでは、SF映画のような動きをする速歩行ロボット「スポット」が紹介されており、その進化が注目されています。ロボット技術はビデオの主題である未来の姿を象徴しており、実際には設備点検や地形測量などの現場での活用が行われています。

💡スポット

「スポット」は、ビデオで紹介された速歩行ロボットの名前であり、アメリカで軍事用に開発されたものを民用に転用したものです。このロボットは階段を自動検知して歩行することができる他、背中にレーザー機器やカメラが搭載され、高精度の計測が可能であることがビデオで強調されています。

💡自動操縦

自動操縦とは、人間が直接操作せずにロボットが自己判断で行動する技術です。ビデオでは、「スポット」が自動操縦によって充電スタンドに向かう場面が紹介されており、これはロボット技術の進歩を示す重要な要素です。

💡デバイス点検

デバイス点検とは、設備の状況を定期的に確認するプロセスです。ビデオでは、「スポット」が実際の現場で設備点検の实証実験に使用されていると紹介されており、これはロボット技術が安全かつ正確な点検を可能にする例として挙げられています。

💡地形測量

地形測量は、地形の形状や高さを測定するプロセスです。ビデオでは、「スポット」が屋内での地形測量に利用され、ドローンと組み合わせて3次元構造物モデルを作成する試みが行われていることが示されています。

💡3Dモデル

3Dモデルとは、三次元空間内にある物体や構造物をデジタルで表現したものです。ビデオでは、「スポット」とドローンが組み合わせて使用され、屋外と屋内のデータを合成して3D構造物モデルを作成することが議論されています。

💡狭い管路

狭い管路とは、人間が入りづらい細長い空間を指します。ビデオでは、「スポット」が狭い管路やトンネル内の点検に利用され、人間が行うより安全で正確な計測が可能になるというアイデアが提案されています。

💡自立歩行

自立歩行とは、ロボットが自己の意思で障害物を避けながら歩行する技術です。ビデオでは、「スポット」が自立歩行技術を用いてトンネル内を探索し、計測することができると紹介されています。

💡設備巡回点検

設備巡回点検とは、設備を定期的に巡回し、状態を確認するプロセスです。ビデオでは、将来的には「スポット」がこの巡回点検を自動化し、人間に代わって効率的に行うことを目指していると示されています。

💡DX

DXとは、デジタルトランスフォーメーションの略で、ビジネスプロセスやサービスをデジタル技術によって変革することを指します。ビデオでは、新しいアイデアを加えることでDXが実現される可能性について触れられており、特に「スポット」のような技術の活用がその一例として挙げられています。

Highlights

ロボット技術の進展が目覚ましく、SF映画に出てくるようなロボットが現実に登場。

速歩行ロボット「スポット」は、階段を自動検知して歩行・害を越えることができる。

14kmまでのレーザー機器やカメラを搭載し、高精度の計測が可能。

元々軍事用に開発された「スポット」が、民用に転用された。

1回の充電で最大90分間の動作が可能。

操作は簡単で、タブレットから方向を指定するだけで制御可能。

記憶された歩行ルートを自動で再現することができる。

障害物回避機能があり、自動で安全に避けることができる。

実際に現場で設備点検や地形測量の実証試験が行われている。

ドローンと組み合わせることで、森のリト計測が可能になる。

3次元計測で、屋外と屋内の設備を管理し、点検効率を高める。

狭い管路やトンネル内での点検に「スポット」が自動で対応する研究が進んでいる。

「スポット」による設備巡回点検が自動化されて、点検業務の負担軽減を目指している。

福岡視点が先人を切って、ロボット技術の活用方法を探求している。

今後、4つの課題に取り組んで、技術の進化を目指している。

技術の進化に伴い、新しいDXの可能性が生まれる。

リアルな課題から解決策を考えるプロセスが、技術の進化に寄与している。

今後もメーカーやベンダーと協力しながら、技術の活用を拡大していく。

Transcripts

play00:00

えスポットお

play00:04

いで本当に操作してみてもいいんですか

play00:08

はいもちろんですおこれは泥棒余計にも

play00:12

なるそうですね帰って人間がいるようり

play00:14

怖いかもな私たち子供の頃に描いた未来の

play00:18

姿がここに来てるんですよねついにここ

play00:20

まで来たか今後は4つの課題に挑戦しよう

play00:24

と考えていますこんな難しい課題にえ福岡

play00:27

視点が先人を切って組まれていることに

play00:31

驚きました今日はスタジオを飛び出し福岡

play00:34

視点にお邪魔していますテーマはついに

play00:38

ここまで来たかロボット最電線福岡視点4

play00:42

速歩行ロボットスポットですゲストは福岡

play00:46

視点企画総務部通信ソリューション

play00:49

グループの坂口さんと古賀さん

play00:52

ですかずさん坂口さん古賀さんよろしくお

play00:55

願いしますよろしくお願いしよろしくお

play00:57

願いし

play00:58

ますさてかさん今日はたくさん機材があり

play01:02

ますねうんえ色々なドローンがあって驚き

play01:06

ましたえ私が初めて見るものもありますね

play01:09

え今日は4速歩行ロボットが見られると

play01:14

いうことでえ楽しみにしてきましたでは

play01:17

早速ですが福岡地点が保有する4速歩行

play01:21

ロボットスポットに登場してもらい

play01:23

ましょうはいえでは呼んでみますえ

play01:26

スポットおいで

play01:51

おN

play02:04

これがスポットですか初めて見ましたけど

play02:07

もすごい動きをするんですよねSF映画に

play02:12

出てくるロボットみたいなですねはい最近

play02:16

のロボット技術の進展は目覚ましく床面の

play02:19

滑りやすさなどの状況をいろんな方向に

play02:22

搭載されているカメラで検地してこの

play02:24

ロボットは最適なお幅で歩くことができる

play02:27

んです階段も自動で検知して

play02:30

うん害もしてけたり歩いたりもできるん

play02:34

ですまた14kmまでであればうん

play02:38

レーザー機器やカメラなどうん背中に搭載

play02:41

して高計測も可能

play02:43

ですこのロボットは元々アメリカで軍事用

play02:47

に開発されたものが民用に転用されたもの

play02:50

でまさに最先端技術の集合体です件バー

play02:55

コードを読み取れば自分で充電ドッグに

play02:58

座って充電もできます1回の充電で最大

play03:02

90分間行ができるんですうんでは

play03:05

ちょっとやってみます

play03:11

はい探し

play03:13

てるでここから自動であここから自動で

play03:18

はい自分で探すわけはい

play03:36

あなるほど

play03:37

自分で充電器に帰る掃除機っていうのは

play03:41

知ってるんですけどもこれはSF感が

play03:45

すごいですねえ私も操縦してみたくなった

play03:50

んですけども難しいんでしょうねいえ実は

play03:54

これ操作はとても簡単なんですこの

play03:56

タブレットを使って冷たい方向に操作する

play03:59

だけなんです

play04:00

ふちなみに1度歩行ルートを記憶させて

play04:05

同じルートを合させることもできますし

play04:08

障害物があれば自動で避けてくれるんです

play04:11

うーんとても優秀なんですねえっと本当に

play04:15

操作してみてもいいんですかはいもちろん

play04:18

ですはいどうぞこれでどうすればいいので

play04:22

この充電どこを解除っていうのを押して

play04:24

もらうと動してドッキングを解除するはい

play04:27

と自動で前に立ち上がって出てきますお

play04:33

はいおあぶつからないね大丈夫でここから

play04:37

自動で操できるようになってこの歩行をも

play04:40

す歩行で左で前進したり左ではいこう木を

play04:46

まあなるほどなるほどその後前進したり右

play04:49

に行けとかはいこれ横に横にはいきます右

play04:54

が旋回あ右は旋回ああ可愛い顔してんね

play04:59

起立っっていうのをすと顔の向きをこう

play05:02

上げたり下げたり右上げたり下げたり横を

play05:07

向け

play05:08

たり横向こもあ向こああなるほどなるほど

play05:15

へえすごいねあこれはねじるはい

play05:21

ねじる

play05:22

ねじる面白いねはいで最後にこのプラス

play05:25

ボタンを押してもらってアクションプス

play05:28

アクションでドッキングあ充電地点に戻れ

play05:32

ドッキングはい自動で後ろ向けに戻っ

play05:49

てんでこれで大はいすごいね動いた動いた

play05:55

でちゃんと小回りも効くしそんな大きな

play05:57

スペースじゃないけども自分分でセンスし

play06:00

て動くんですねはいちなみに今自動方向の

play06:05

実験もしていましてうんうん背中に搭載し

play06:08

たレーザーを空間に照射することでうん

play06:10

自分の位置を認識してうん人間が操縦する

play06:14

ことなく自動で歩いて障害物の大きさや傷

play06:18

の産むなど確認できるようにすることを

play06:21

目指しているんですうんそこまで行くと

play06:24

私たち子供の頃に描いた未来の姿がここに

play06:27

来てるんですよね視点ではこのスポットを

play06:31

実際の現場で使われていると聞きしました

play06:34

はいそうなんです実際の現場で設備点検

play06:37

などの実証事件を行っています設備点検や

play06:41

地形測量などはドローンで上空から実施

play06:44

できますけどうんうん屋内でドローン

play06:46

飛ばすということになるとどうしても衝突

play06:48

などの危険性がありますまもちろん

play06:51

ドローンでの点検は安全最優戦で行ってい

play06:54

ますがこのスポットを使えばより安全で

play06:57

正確な計測ができるとうんなるほど先日新

play07:01

発電所で検の実証実験を行ってきましたの

play07:04

でちょっとこちらの方をご覧くださいはい

play07:09

はいお動いてる動いてるああ障害物がある

play07:14

と少し止まって考えるわけそうですねえ

play07:17

そうねこういうなんかケイジンみたいな

play07:19

とこもあるからああ上手これは誰かが運転

play07:23

してこれは人が運転あそうですね人あ1度

play07:28

歩いて覚え込ましてあ自動で全く同じとこ

play07:32

これ今のところ実証試験って感じはいあ

play07:35

はいいいね応階段もあすごいってですね

play07:39

これは泥棒余計にもなるそうですね帰って

play07:42

人間がいるより怖いかなふーあこれ後ろで

play07:46

バックで降りるそうですえ後ろこの向き

play07:49

しかちょっと降りれないあ降りるのは後ろ

play07:51

で降りるよかはいですうんで後もで

play07:55

ドッキングドッキングしてですねう

play07:59

[音楽]

play08:06

この内燃力発電所では比較的小さな空間に

play08:09

様々なですね形や大きさの危機と配管が

play08:14

置かれていますで複雑な形の構造物の間を

play08:17

歩行したり計測したりする試験には

play08:19

ぴったりの場所でしたうんなるほど火力や

play08:22

原子力に比べて内燃力っていうのは危機が

play08:26

密集しているんでえロボットの動きも複雑

play08:30

になるしえ色々なデータが取れるという

play08:32

ことなんですねその通りですうん様々な

play08:36

データが取れるのでこのスポットを様々な

play08:39

場所で活用していくことができると考えて

play08:41

いますうんちょっと動きが不気味ていうか

play08:44

えユニークですけども画期的ですよね今後

play08:49

はどのような展開を考えていらっしゃい

play08:51

ますかはい今後は4つの課題に挑戦しよう

play08:55

と考えていますまず1つ目ですが今1番

play08:58

ニーズがあります林のリト計です背中に

play09:03

レーザースキャナーを搭載しまして上空の

play09:06

ドローンと地上のスポットを組み合わせて

play09:09

樹木の本数や高さ太さ体積などを人が森に

play09:14

入らず計測するというものです

play09:16

うん確かにえ切って葉っぱが美味しげって

play09:21

いるところは上空からでは撮影できない

play09:24

ですからねとてもいいアデだと思います

play09:27

ありがとうございますそして2つ目は構造

play09:31

物の3次元計測ですこちらもドローンと

play09:34

スポットの組み合わせなんですが屋外は

play09:37

ドローンで屋内はスポットでレーザーを

play09:40

勝作して計測を行いうんそれらを合成して

play09:44

3次元構造物モデルを作ろうというもの

play09:47

です3Dで設備を管理することで点検効率

play09:52

や精度が高まると考えていますなるほどえ

play09:56

先日お話を聞いた水力発電の更新工事でも

play10:01

え3D解析を取り入れていると聞きました

play10:03

がやはり3Dで見ると空間イメージが把握

play10:08

できるんでいいですよねそうですね近い

play10:11

将来は3D解析が一般的になると思います

play10:15

そして3つ目ですが狭い管路やトネルの

play10:18

点検です人間が入るのが難しい狭い管路や

play10:23

トンネル内の点検をスポットが代わりに

play10:26

行うというものですスポットを操縦する

play10:29

ことなく自立的に歩行してトンネル内の

play10:32

日々などを見つけて大きさ深さを自動で

play10:35

計測することを研究していますなるほどえ

play10:39

自立歩行は難しそうに聞こえるんですけど

play10:43

もそれはクリアできる課題なんですかそう

play10:46

ですね自立歩技術を日々進化していますの

play10:49

でクリアできるように一生懸命取り組んで

play10:52

play10:53

ます最後の4つ目ですがスポットの自動

play10:57

歩行による設備巡

play11:00

ですこれは人が行っている設備の巡回点検

play11:03

を完全にスポットが自動でやるというもの

play11:07

です階段を登って建屋の全部屋をスポット

play11:10

で巡視できるようになればみんな喜んで

play11:13

くれるのではないかと思っていますうん私

play11:16

もそう思いますえ実現したら点検に従事し

play11:20

ている人はみんな嬉しいですよねえそれに

play11:23

してもこんな難しい課題にえ福岡視点が

play11:27

先人を切って取り組まれていることに驚き

play11:29

ましたえとっても素晴らしいと思います

play11:32

ありがとうございます都市店では現場が

play11:35

ありますので日々の業務の中からリアルな

play11:38

課題を見つけ解決策を考える良い機会に

play11:41

恵まれていると思います今は4つの課題に

play11:44

取り組んでいますが今後もメーカーや

play11:47

ベンダーなど社会の方々のチェーも借り

play11:50

ながらスポットの活用方法について探って

play11:53

いきたいと思い

play11:54

ますまだまだお話を伺いたいところでは

play11:58

ありますが最後かずさんから皆さんへ

play12:00

メッセージお願いしますはいえ今日は

play12:04

ついにここまで来たかというテーマに

play12:07

ぴったりの面白い話を聞かせていただいた

play12:10

と思いますえ今回紹介してもらった

play12:13

スポットはアメリカ性のロボットに独自の

play12:17

アイデア合わせたものというのもとても

play12:20

興味深い話だと思いましたえソフトを使い

play12:24

こなしてえ業務を効率化することだけでは

play12:27

なくてこのように今ある技術に新しい

play12:31

アイデアを加えるというDXもあるんだな

play12:34

と思いましたえ皆さんの職場でもこのよう

play12:38

に少し角度を変えて考えてみると新しい

play12:41

DXが生まれるかもしれませんえ今後も

play12:45

どんどんチャレンジしてください期待して

play12:48

いますかずさん坂口さん古賀さん今日は

play12:51

ありがとうございましたありがとうござい

play12:54

ごいまし

play12:55

た森の中これ走って道があればいいけど道

play13:00

がないと困る結構えっと草とかも足元はい

play13:04

あの足よりも低ければですねそはいでそれ

play13:09

の実証実験も今年大分でですねやるあの

play13:13

大分県の補助金を受けてやるようでもいっ

play13:16

ちゃそうですね抜けなくなったらこの人

play13:20

どうするね出し人間がないいや森の中だっ

play13:25

たら道がないとこあるから

play13:29

犬型だけどえ蛇型とかあそうそういうのが

play13:34

いいかなと思結構ヘ型も型ももうあるあっ

play13:36

たりします現実にそうです現実にあったり

play13:39

はしますあカロとかヘ型いいそうですねあ

play13:43

でもまずこれでそうですねはいはいやって

play13:46

頑張ってくださいはいはい

play13:48

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
ロボット技術福岡視点4足歩行実証実験先端技術設備点検自立歩行ドローン3次元計測DX
Do you need a summary in English?