2024/5/23 衆議院 政治改革特別委員会 中野洋昌衆院議員

公明党チャンネル
22 May 202421:49

Summary

TLDRこのスクリプトは、政治資金規制に関する議論を中心としています。自民党派閥の問題が発端となって、政治資金の透明性と再発防止策の強化が求められています。公明党は政治改革ビジョンを提唱し、与党協議でリード役割を果たしていると主張しています。自民党の改正案では、政治団体代表者の監督責任を強化し、収支報告書の確認書制度を創設する具体的な策が盛り込まれています。議論では、連座性や高额寄付に関する処罰、企業団体献金の問題も取り上げられ、政治資金規制法の改正が重要な課題と位置付けられています。

Takeaways

  • 🗳️ 自民党派閥の政治資金問題を再発防止するために実行性のある対策と透明性の向上が求められている。
  • 📢 公明党は政治改革ビジョンを提唱し、他の政党に先駆けて提言を行い、与党協議で議論をリードしている。
  • 🔍 再発防止策の1項目として、国会議員が会計責任者の監督を怠った場合に処分される制度が提案されている。
  • 👥 連座性という概念が議論されており、政治団体の代表者が監督責任を強化する必要があるという点が強調されている。
  • 📋 収支報告書に関する確認書制度の創設が提案されており、具体的な監督内容が規定されている。
  • 🚫 高額寄付に関する規制強化が議論されており、150万円以上の寄付については重過失による不正にも処罰が検討されている。
  • 🛑 政治資金規制法の改正が過去に行われてきたが、斡旋利得に関する処罰法の改正などがある。
  • 🏛️ 政治活動の公正性と透明性を確保するために、政治資金規制法の趣旨が再確認されている。
  • 🚫 企業団体献金の問題が指摘されており、政治資金パーティーでのこれらの論点に関する透明性向上が求められている。
  • 📊 政治団体からの献金が例外とされる場合について、その合理性と憲法上の問題が議論されている。

Q & A

  • 自民党派閥の政治資金問題についてどう思いますか?

    -政治の信頼を取り戻すためには、政治資金問題のようなことは2度と起こされないように実行性のある再発防止策と透明性の向上が必要です。

  • 公明党はどのように政治改革ビジョンを提唱しましたか?

    -公明党は他の政党に先駆けて政治改革ビジョンを提唱し、与党協議においても党案の早期提示を求めるなど議論をリードしてきました。

  • 自民党案における再発防止の1丁目1番について説明してください。

    -自民党案では、政治団体の代表者が会計責任者の監督を怠った場合に処罰する連座性を導入することで再発防止を図るという規定があります。

  • 政治資金監査報告書に基づく確認書制度とは何ですか?

    -政治資金監査報告書に基づいて、会計責任者が収支報告書を作成していることを確認し、確認書を交付する義務付ける制度です。

  • 代表者が確認書を交付しなかった場合の罰則はありますか?

    -代表者が確認書を交付しなかったり確認をせずに確認書を交付した場合、刑事罰及び公民権停止の対象になることになっています。

  • 150万円以上の寄付に関する罰則についてどう考えていますか?

    -150万円以上の高額寄付については、過失による不記載でも公民権停止になるという罰則がありますが、他の違反行為と比べてバランスを取る必要があると感じています。

  • 企業団体献金についての見解を教えてください。

    -企業団体献金は政治の腐敗や癒着に結びつく懸念があり、国民の監視の元に置く必要が特に高いと考えています。

  • 政治資金規制法の改正において、企業団体献金を禁止する理由は何ですか?

    -企業団体献金が政策決定を歪める弊害があることから、政党を含む企業団体献金を例外なく禁止する立法措置を講じる必要があると認識しています。

  • 政治団体からの献金を禁止しない理由は何ですか?

    -政治団体は政治活動を行うために設立されており、憲法で自由が保障されているため、規制することは難しく、政治団体を除いて企業団体献金を禁止する形としました。

  • 政治資金の透明化についてどう考えていますか?

    -政治資金の透明化は国民の信頼を確保するために不可欠であり、政治資金規制法の改正においても透明性の向上が重要な観点として位置付けられています。

  • 自民党は企業団体研究を禁止する理由は何ですか?

    -自民党は企業団体研究を禁止する理由として、政治と金の癒着を防ぐために透明性を図ることが重要だと考えており、代表者の監督責任を強化し、政治資金監査報告書のインターネット公表を義務付けることで透明性を上げています。

Outlines

00:00

📜 政治資金規制に関する議論

中野博は自民党派閥の政治資金問題について信頼回復と再発防止策の必要性を強調。公明党は政治改革ビジョンを提唱し、与党協議でリードしてきた。自民党案には連帯責任の導入が含まれており、国会議員が監督責任を負うことが求められる。公明党は代表者の監督責任を強化し、収支報告書の確認書制度を提唱。小浦正野は自民党の改正案が公明党の提言を参考に作成され、監督責任を強化する点で共通していると述べた。

05:00

📋 政治資金規制の強化と監督責任

中野は政治資金規制の強化と監督責任の重要性を語り、過失による不記載が問題となっていると指摘。代表者が会計責任者からの説明を受け、適法性を確認することが必要だと強調。本条哲は高额寄付に関する処罰の強化が合理的であると主張し、中野は過失による不記載の問題について再度指摘。

10:03

🚫 政治資金規制法改正に関する議論

中野は政治資金規制法改正に関する議論を続け、不正収益の取り扱いと連帯性に関する条文の確認を求める。鈴木啓介は不記載資金の問題について抑止力を持たせる考え方を示し、政治資金の透明化の重要性を強調。

15:04

💼 企業団体献金と政治の癒着

中野は企業団体献金による政治の腐敗や癒着に結びつく懸念を示し、政治資金規制法の趣旨を確保するために透明性の向上が不可欠だと主張。立憲民主党や維新の会の提案についても触れ、政治団体を禁止の対象から除く理由について確認を求める。

20:04

🛡️ 政治資金規制法改正の方向性

中野は政治資金規制法改正の方向性を探求し、企業団体献金の問題と政治活動の自由について議論。鈴木は政治と金の癒着を防ぐために透明性の向上を重要視し、自民党の改正案は企業団体研究を禁止しないが、透明性を強化する趣旨で改正を進めていると説明。

Mindmap

Keywords

💡政治資金

政治資金とは、政治活動に必要な費用を指し、選挙活動や政治団体の運営に充てられます。このビデオでは、政治資金の問題が政治の信頼を取り戻す上で重要なテーマとして取り上げられています。例えば、政治資金の透明性の向上が再発防止策の1つとして挙げられています。

💡透明性

透明性とは、情報や活動が公開され、誰もが確認できる状態を指します。ビデオでは、政治資金の透明性を高めることで信頼を回復する必要性が強調されています。政治資金の収支報告書の公開などが具体的な例として挙げられます。

💡再発防止策

再発防止策とは、問題が再び起こらないように予防する措置を指します。ビデオでは、政治資金問題が2度と起こされないようにするための実行性のある再発防止策が求められています。連帯責任の導入などがその一例として説明されています。

💡連帯責任

連帯責任とは、複数の責任者が同じ責任を負う制度です。ビデオでは、政治団体の代表者が会計責任者の監督を怠った場合に処罰されるという連帯責任の導入が議論されています。これは政治資金問題を防止する上で重要な措置の一つです。

💡政治改革

政治改革とは、政治システムや政治活動の見直し、改善を指します。ビデオでは、公明党が政治改革ビジョンを提唱し、政治資金の問題を解決するための一環として政治改革が行われることが示されています。

💡政治団体

政治団体とは、政治活動を目的として結成された団体を指します。ビデオでは、政治団体が政治資金を管理し、その透明性向上に貢献する役割があると語られています。また、企業団体からの献金に関する議論においても政治団体の位置づけが問題視されています。

💡斡旋利得

斡旋利得とは、政治家や役人が斡旋行為によって得る利益を指します。ビデオでは、政治資金規制法の改正を通じて斡旋利得に関する規制強化が議論されており、政治の腐敗を防ぐために重要な問題とされています。

💡監査

監査とは、会計などの業務の正確性や合法性を確認するプロセスです。ビデオでは、政治資金監査報告書に基づく監査が行われ、政治資金の適正管理が確保されることが求められています。これは政治資金の透明性向上に不可欠なプロセスです。

💡収支報告書

収支報告書とは、組織が特定の期間における収入と支出の概要を記述した文書です。ビデオでは、政治資金規制法に基づく収支報告書の作成と公開が、政治資金の透明性向上に向けた重要なステップとして触れられています。

💡確認書制度

確認書制度とは、ある事実を証明するための文書を創設する制度です。ビデオでは、政治資金に関する確認書の交付を義務付けることで、政治資金の管理の適切性と透明性を高める取り組みが議論されています。

💡企業団体献金

企業団体献金とは、企業や業界団体が政治活動を支援するために提供する資金です。ビデオでは、企業団体献金が政治資金と関連して問題となることがあると指摘されており、その規制強化が議論されています。

Highlights

政治の信頼を取り戻すために自民党派閥の政治資金問題は2度と起こされないように実行性のある再発防止策と透明性の向上が必要であると述べた。

公明党は政治改革ビジョンを提唱し、与党協議で議論をリードしてきたと主張している。

自民党案に関連して、再発防止策の導入と政治資金の透明性に関する疑問を提起した。

国会議員が会計責任者の監督を怠った場合に処分される制度を提案し、総理もその参考に答弁したと報告された。

自民党の改正案は公明党の提言に基づいて作成され、監督責任の強化が盛り込まれていると説明された。

政治資金監査報告書に基づく会計責任者の説明の具体的内容について確認を求めた。

代表者が確認書を交付しなかった場合の刑事罰や公民権停止の対象になる旨が説明された。

150万円以上の寄付に関する過失による不記載が公民権停止に該当する旨の提案がされていると指摘された。

与野党問わず過去5年間の報道を調べ、150万円以上の不記載の問題が実際に発生していると報告された。

不記載収入の取り扱いに関する条文がなぜ設置されたのかについて自民党に確認を求めた。

政治資金規制報告書の不正が国民の信頼を揺らぐ大きな問題となっていると述べた。

企業団体献金の問題について政治と金の癒着を防ぐために透明化が不可欠であると主張した。

立憲民主党の提案では企業団体献金を禁止する一方で政治団体を例外とする旨が説明された。

政治団体からの献金が継続する可能性があるという指摘と、その対策として上限規制の提案がされていると報告された。

企業団体からの献金が政策決定を歪める弊害を防止するために禁止する立法措置が求められていると主張した。

政治活動の自由と憲法上の支障を尊重しながら、政治資金の透明化を図る方法について議論が行われていると報告された。

Transcripts

play00:00

明党の中野博でございますえ通告に従い

play00:03

まして質問をさせていただきます政治の

play00:07

信頼を取り戻すためま今回の自民党派閥の

play00:09

政治資金問題のようなことは2度と起こさ

play00:12

せてはならないまそのためには実行性ある

play00:14

再発防止策でそして政治資金のさらなる

play00:17

透明性の向上が必要であるという風に考え

play00:20

ます公明党は他の政党に先駆けえ政治改革

play00:25

ビジョンを提言をさせていただきました

play00:28

またあの与党協議においても党案の早期

play00:30

提示を求めるなどあの議論をリードしてき

play00:33

たと思っております先日の与党の

play00:36

取りまとめはま公明党が当初訴えたほぼ

play00:39

全てが盛り込まれでまた事故両党で一致し

play00:43

ていない項目も我が党の求める方向性は

play00:47

記載できたこのように考えておりますまず

play00:49

はそれに基づいて作成をされた自民党案に

play00:52

ついてえ何点か確認をさせていただきたい

play00:55

と思いますあの再発防止の1丁目1番

play00:58

いわゆる連性の導入でありますで先ほども

play01:01

いろんな議論ありましたあの私はこの知ら

play01:03

なかった聞いてなかったまこういう

play01:05

言い逃れですねもう2度とさせてはなら

play01:07

ないこういう思いでありますあの公明党の

play01:10

政治改革ビジョンではあの元々国会議員が

play01:14

会計責任者の監督をしないといけないで

play01:16

相当の注意を怠った場合にやはりこれは

play01:20

国会議員本人も処分されるまこういう制度

play01:23

を提案をさせていただきましたで総理も

play01:25

ですね昨日の予算委員会でもま公明党の案

play01:28

も参考に作成をさせていただいたまこう

play01:30

いう答弁もいただきましたでこの相当の

play01:33

注意というのはどういうことなのかという

play01:35

のはま今まで国会でも何度も議論もされて

play01:39

まいりましたで1つ確認ですがま今回の案

play01:42

この公明党の相当の注意をったこういう

play01:46

考え方これを処分するという考え方と同じ

play01:49

ものであるまこれについて確認をしたいと

play01:51

思います小浦

play01:54

正野え私ども改正案の検討におきましてえ

play01:58

中野委員ご指摘の通りえ公明党は各党に

play02:01

先駆けていわゆる連座性すなわち政治団体

play02:04

の代表者が会計責任者の選任または監督の

play02:07

いずれか一方について相当の注意を怠った

play02:10

時に処罰するものとするとともに収支報告

play02:13

書に関する確認書制度の創設という提言を

play02:15

されたことえまずは経費を表示申し上げ

play02:18

たいと思いますえ我が党の検討におきまし

play02:21

ても本島からの貴重な提言を取り入れまし

play02:23

て代表者の監督責任について規定をした上

play02:27

で代表者が行うべき監督につきまして具体

play02:30

的に規定するとともに収支告書が政治資金

play02:33

規制法の規定に従って作成させる作成され

play02:35

ていることについての確認書制度を設ける

play02:38

という実効的な再発防止策を規定をさせて

play02:41

いただきましたえこのようにですねえ自民

play02:43

党の改正案は公明党の提言なしては作成

play02:46

できなかったものでありまして委員のご

play02:48

質問にお答えするとすれば代表者の監督

play02:51

責任を強化をする公明党の改正案といわば

play02:55

同じものとこのように考えております中野

play02:59

あの少し具体的な中身もこれは確認をこの

play03:02

法案審議の場でありますのでえこれを通じ

play03:05

てやはり国民の皆様にこういう制度である

play03:08

ということを明らかにしていきたいと思い

play03:10

ます

play03:11

あのま今回国会議員本人がいろんな帳簿を

play03:14

確認をしたりあるいは会計責任者からま

play03:18

しっかりと説明をまず受けるとまこういう

play03:20

制度になっておりますでこれは当然形式的

play03:23

にですねまちゃんとやりましたよまこれを

play03:26

説明を形式的に受けるだけでは当然いけ

play03:29

ないやはりが伴わないといけないこういう

play03:31

風に思いますこの会計責任者の説明の具体

play03:34

的な中身これについてお伺いをしたいと

play03:36

思います

play03:39

小倉え我が党の案ではですね先ほども

play03:42

申し上げたように代表者がまず定期随時の

play03:45

行う確認え広告書提出時の会計責任者に

play03:49

よる説明え政治資金監査報告書に基づき

play03:51

会計責任者が法律の規定に従って収支告書

play03:55

を作成していることを確認をした上で会計

play03:57

責任者に確認書を交付することを義務付け

play04:00

ておりますえこの確認の意味するところで

play04:02

ございますけれどもえ例えばですね単に

play04:05

確認書に反を押すといったですねえ形式的

play04:08

なチェックを代表者がするのではなくて

play04:11

会計責任者が収支告省政治資金規制法に

play04:14

従って作成しているか会計責任者が不記載

play04:17

や虚偽記入をしていないか支出や翌年への

play04:20

繰り越しの金額に関する政治監査の結果が

play04:23

どうであったかなどを確認をし不審な点が

play04:26

ある時は改めて会計責任者に説明を求め

play04:30

これを確認することが求められております

play04:32

えそして代表者がですね確認書会計責任者

play04:35

にえ交付しなかったり確認をせずに確認書

play04:38

をこした場合にも刑事罰及び公民件停止の

play04:41

対象となっておりますまた会計責任者に

play04:43

つきましてもですね代表者への説明をし

play04:46

なかったりえ虚偽の説明をしたりまた確認

play04:49

書を添付しなかった場合には刑事罰の対象

play04:51

とこれもいたしておりますえ従いまして

play04:53

我が党が導入する確認書制度により収支国

play04:57

書の債の抑止力えこれは十分に高めること

play05:00

ができるとこのように認識をしております

play05:02

ざ中野広さあの大倉委員からあの詳細な

play05:08

説明ございましたこれ今回ですねやはり

play05:11

いろんな事案を見てみますと例えばこの

play05:14

いわゆる収支報告書に記載ができないよう

play05:17

なお金があると会計責任者は認識をしてい

play05:20

たケースも結構ありますでこれは先ほどの

play05:23

答弁ですと仮に認識をしていたのに適法だ

play05:26

というとこれはもう直に会計責任者も処分

play05:28

をされるこういうことももありましたで

play05:30

それをしっかり説明を受けた上でこれが

play05:33

適法だと実質確認をしないといけないこう

play05:36

いう答弁もありましたまですからそれが

play05:38

分かった上で確認書というものを仮に確認

play05:42

をしたということになればそれは国会議員

play05:44

本人も処分をされるまこういう抑止力が

play05:47

あるという風なこともおっしゃって

play05:49

いただきました私はあの今回のこの制度が

play05:53

もし入っていればですねあのやはりこうし

play05:55

た事案というのが私かなり相当程度防げた

play05:58

んじゃないかというふに持っております

play06:00

これは是非導入をしてえこの抑止力を高め

play06:03

えそしてこういうことを2度とさせない

play06:05

こういうことが非常に大事だと思いますの

play06:07

でこれは指摘をさせていただきたいという

play06:09

風に思いますあのこの制度に関連をして

play06:14

先ほど少し答弁もありましたがあの

play06:17

ちょっと連座性の関係でえちょっといくつ

play06:19

かあの立憲民主党の提案者にもお伺いをし

play06:23

たいという風に思っておりますであの私

play06:25

野党の案を拝見をいたしましたこれやはり

play06:28

連性というよりは議員本人が収支報告書を

play06:32

作成をしたりあるいは責任を持つ案という

play06:34

風なことも理解をしていますであの少し

play06:38

確認をしたいのがあの1件150万円以上

play06:41

の寄付についてはこれはあの過失による

play06:45

不記債でも公民権停止にするま大変にそう

play06:48

いう案を作られたという風に思いますでま

play06:51

これはあのいろんな考え方はあると思い

play06:52

ますが私この公民権停止の他の違反と比べ

play06:57

てバランスを書いてるんじゃないという

play07:00

ことを非常に感じましたでこれについて

play07:02

どうお考えかということを答弁いただき

play07:04

たいと思いますはいえ本条哲

play07:10

君え中野いにお答えいたしますえ一件

play07:14

あたり150万円を超えるような高額の

play07:17

寄付についてはえ小額の寄付に比べて政治

play07:21

の腐敗や癒着に結びつく懸念があり国民の

play07:25

監視の元に置く必要が特に高いというふう

play07:28

に考えられますえ現行法では収支報告書へ

play07:32

の負債や虚偽記入については恋の場合に

play07:36

加えて重室の場合についても処罰される

play07:39

こととなっていますましかし実態としては

play07:42

報道等により不債の事実が発覚した場合で

play07:45

あっても重過失の立証が困難であるために

play07:49

ま結局立見されることなくうっかり記載し

play07:52

忘れたと言って報告書を訂正するだけで

play07:55

済まされてきたのではないかという指摘も

play07:58

あるところですまこうした現状に鑑みれば

play08:01

重過失ではない通常の過失であっても1件

play08:05

150万円以上の高額寄付に限ってかつ

play08:09

その不債に限って処罰し公民憲停止を持っ

play08:13

て望むことには十分合理的な理由があると

play08:16

いう風に考えますえ他の違反行為に対する

play08:19

罰則とバランスを書くという風には言え

play08:21

ないという風に考えております以上です

play08:25

中野あの私公民停止というのは非常に重い

play08:28

処分だという風に思っておりますまなので

play08:31

ま例えば選挙に関する違反であるいはま

play08:34

斡旋利得のようなあのこういうま過去の

play08:38

事案を見てもですねやはりこの非常に国民

play08:41

の信頼を失墜するようなまこれは公民権

play08:44

停止だというのはあの分かりますで実際に

play08:47

150万円以上の不記載についてあのま

play08:51

今回の安倍派の事案以外のものも少し過去

play08:54

調べてみましたでこれ与野党問わずですね

play08:58

やはりあの相当程度過去5年ぐらい私新聞

play09:02

記事検索しただけなんですけどもやはり出

play09:05

てくるということもありますでまこれは

play09:08

本当にまあ単純にこれはミスなんだろうな

play09:11

という風なケースもありますですので私は

play09:15

この与野党を問わずミスで起こり得るもの

play09:17

を全て公民件停止というのは私はこれは

play09:19

バランスを書いているのではないかという

play09:21

ことは改めて指摘をさせていただきたいと

play09:23

いう風に思いますであの150万で高額で

play09:29

まそれをま線を引いたというのはあのご

play09:32

説明もありましたけれどもこれ仮に今後

play09:35

ですねあのこういう案を提示されそれほど

play09:38

思い罪だということであるならば当所属の

play09:42

議員がですね本島が仮にこういう過失に

play09:44

よる副事案が生じた場合というのは党とし

play09:47

てはどう対応されるんですか本条

play09:52

哲はいえお答えいたしますまあの家庭の

play09:57

法律に違反するという家庭のご質問なので

play09:59

えそういったことに直接お答えすることは

play10:02

差し控えますがまいずれにしてもその時々

play10:06

成立している法令に基づいて適切に対応し

play10:09

てまいり

play10:10

ます

play10:12

長野

play10:14

あの私はやはりま過失の不債がま国会委員

play10:19

辞めないといけないほどのものだというご

play10:22

点をされるのであればやはりそうの覚悟を

play10:24

持ってやはりここは望まれた方がいいので

play10:27

はないかということは指摘はさせていた

play10:29

いただきますであのもう1点ですねえ自民

play10:32

党案ではこれ不債収入の取り扱いはま国庫

play10:35

納付した場合に寄付の例外というまこう

play10:38

いうことになっていますでこの趣旨をあの

play10:41

改めて確認をしたいと思いますこれ私不

play10:45

記載収入はやっぱりコの歩させるとかです

play10:47

ねあのそういう義務付けということも

play10:49

やはりあり得るのではないかという風に

play10:51

思っておりましたでなぜこういう条文に

play10:54

なったのかで自民党としてどう採用される

play10:56

おつもりなのかこれも確認をしたいと思い

play10:58

ますはい鈴木

play11:01

啓介あのま今えその過失によるものまそこ

play11:06

についてま議論をえ野党の提案者の方とさ

play11:09

れてましたけれどもまさにそうした抑止力

play11:11

という観点で言えばまこうしたあのその不

play11:14

記載の資金をある意味でこの失うという

play11:16

ことまそれがやはり最大の私は抑止力に

play11:19

なるという風に承知をしておりますまそれ

play11:22

はあのかなり強制力を持ったそういった形

play11:24

も検討いたしましたがま先ほどあの法務省

play11:27

の方からもご答弁ありましたがやはりそれ

play11:29

はえ法制上のかなり限界があるということ

play11:32

でありましたまそこはあのしっかりそう

play11:34

いったところをですね踏まえてま今回は

play11:36

この光線法の寄付の除外規定を置くで

play11:39

そして党の方でこれは党機になると思い

play11:43

ますが格闘でえそこの対応というものを

play11:45

速やかにえしていただくということに

play11:47

なろうかと思いますなあの若党においても

play11:49

そうしたえ改正の検討を現在進めてるとこ

play11:52

でありましてまそうした格闘のバラスに

play11:54

よってしっかりとまこういったとこを担保

play11:56

していくということでございます中野

play12:00

あの先ほどあの木原議員からのあの答弁で

play12:04

もま刑事バとの関係とかあのま法制上のま

play12:07

どうしても限界があるかというところは

play12:10

あの理解はいたしますま各党でましっかり

play12:14

対応するという風なことも制度の趣旨とし

play12:17

ては答弁をしていただきましたであの

play12:22

いわゆる連座性抑止力というところの議論

play12:25

をしてまいりましたで私ですね今回あのま

play12:29

政治資金規制報告書の不債という時男に

play12:32

対してはやはり抑止力を持って厳しくする

play12:34

もうこういうことは処分されるでこれを

play12:36

許さないまこういう方向性の議論が必要だ

play12:39

と思っておりますけれども他方であのこれ

play12:41

を通じてですねやはり政治資金そのものに

play12:44

対する国民の信頼というものがま大変に

play12:47

揺らいでしまったこれも本当に大きなあの

play12:50

問題であるという風に思っておりますま

play12:52

ですから政治資金の透明化ということも

play12:55

今回合わせてしっかり措置をしないといけ

play12:57

ないんだこういう強い思いを持っており

play13:00

ますでそうした観点から企業団体献金で

play13:03

政治資金パーティーでこれらの論点につい

play13:05

てもお伺いをしたいと思いますで我々公明

play13:09

党やはり企業団体と政治の癒着があっては

play13:12

ならないと思いますで利益誘導えやっぱり

play13:16

斡旋であるとかあのこうしたことをあって

play13:19

はならないということで政治資金規制法の

play13:22

改正も今までありましたあの斡旋利得処罰

play13:25

法の改正というものもありましたあの政治

play13:28

活動が国民のの普段の監視そして批判のも

play13:31

に行われるように政治活動の公明と構成を

play13:35

確保するまこれが政治資金規制法の趣旨で

play13:38

ありますまですから今回の事案を受けて

play13:41

企業団体献金あるいは企業団体からの

play13:44

パーティー権の購入こういうものについて

play13:46

もさらに透明性を上げるまこういう視点の

play13:49

議論が必要なんだろうと思いますでこれに

play13:51

ついて少しあの野党の案もお伺いをしたい

play13:54

と思うんですがあの立憲国民融資の案

play13:57

あるいはあの意あの維新で教育あすいませ

play14:01

んえっと維新の会の案につきましてもあの

play14:04

企業団体による寄付政治資金パーティの

play14:07

対価の支払いは全面禁止こういう案である

play14:09

という風に理解をしておりますであの少し

play14:12

確認をしたいのがあの禁止の対象からあの

play14:16

政治団体を除くということになっており

play14:19

ましてあの企業団体献金を全面禁止という

play14:23

中で政治団体はその例外とするということ

play14:27

はあのどういうあるはどういうお考えなの

play14:30

かというところは確認させていただきたい

play14:32

と思いますはいえ

play14:36

君えお答えいたしますあの我が答案も企業

play14:41

団体献金禁止法案政治団体は除くと書いて

play14:45

いますで他の党もですね同様の立法してる

play14:49

んですがよく見てみると確認してみると

play14:51

やはり同じようなことが書いていますでま

play14:55

政治団体はま政治活動をするために設立し

play15:00

ていてそしてその政治活動というのは憲法

play15:03

で自由が保障されているということで

play15:06

なかなかこれを規制するというものが

play15:10

ハードルが高いということでえ今回はえま

play15:16

政治団体を除いて立法法を我々のもう判断

play15:20

を除くという風に判断しましたであとです

play15:24

ねえっと憲法上の問題だけでなくよく実務

play15:28

的なことを考えてみますと政党から我々

play15:32

国会議員の団体に資金を移動する時も政治

play15:37

団体官の寄付なんですよねそれもできなく

play15:40

なってしまうそれから我々国会議員も複数

play15:44

の団体を持ってる場合がありますそれも

play15:46

移動できなくなってしまう実務的にも問題

play15:49

が生じるだろうということですただこの

play15:52

覗くというところが大きな穴にならない

play15:54

ように我々の案にはえ資金を移動する学の

play15:59

上限を規制することえもうちょっと

play16:01

引き下げることですねそれから無理やり

play16:05

政治団体に入れて実質的にこれ企業団体と

play16:09

政治団体同じじゃないかということになら

play16:12

ないようにそれ

play16:13

もま制限をすることなどを入れてま穴が

play16:18

大きくならないようにという工夫はあの

play16:21

立法過程でさせていただいており

play16:26

ます維新え維新の方にはいえ青木仁さん

play16:36

はいはいお答えしますえまずあの企業団体

play16:40

からの献金があの政策決定を歪める弊害

play16:42

これについては今国会で我が会派の議員も

play16:45

徹底的に議論をしてまいりましたま今こそ

play16:48

企業団体献金は政党支分を含めて例外なく

play16:52

禁止する立法措置を講じなければならない

play16:54

とまこのようにまず考えておりますで我が

play16:56

党はあの血統以来え企業団体研究ってあり

play16:59

おりませんのでまそういった観点から今回

play17:01

はあの企業団体に対するパーティー権より

play17:03

も禁止したという徹底的な措置を講じて

play17:06

おりますまその基本認識は公明党あるいは

play17:08

立憲民主党とも同じではないかと思って

play17:10

おります一方でま今回ですねそのその他

play17:13

政治団体に対する規制が入っていないと

play17:15

いう点はま今あの利憲民主党から答弁あっ

play17:18

たこととですね基本的にはま同じなんです

play17:20

けれども1つはですねま政治活動にとって

play17:23

必要な資金移動というものがやっぱり存在

play17:25

するだろうとでこれを規制するということ

play17:27

はですねなかなか難ということともう1つ

play17:30

はま憲法上の政治活動の自由でま政治団体

play17:33

というのはまそもそも政治活動を行うため

play17:35

に存在している団体であるということも

play17:37

鑑みてまわかととしてはただ一方でその

play17:40

寄付の個別量的制限はですね現在

play17:42

5000万円になってるんですがこれあの

play17:44

個人の場合はま1000万円なんですね

play17:46

ですから最も厳しい数字という現状を

play17:49

考えるとおそらく1000万円だろうと

play17:51

思いますので政治団体だっても個人と

play17:53

同じく1000万円までにするということ

play17:54

にしておりますで最後に1点だけ

play17:56

申し上げるとあの一方で政治活動の自由と

play18:00

いう憲法上の支障は政治団体には適用さ

play18:03

れるかもしれませんがあ企業団体そのもの

play18:06

にはあそこまでここまで厳しいですねえ

play18:09

制約を課すものではないということも法律

play18:11

の専門家及び法制局と確認をしてるところ

play18:14

でござい

play18:15

ます中野

play18:17

博あのちょっと時間もかなりあれですので

play18:22

あの考え方としてあのご説明いただきまし

play18:25

たまご承知の通りま様々な業界業界団体も

play18:29

組み合いもあの基本的には寄付をするのは

play18:32

業界団体や組み合いではなくてあのそれが

play18:34

作る政治団体があの寄付をされていると

play18:38

いう実態的にはまそういうことだと思い

play18:41

ますまなかなか

play18:43

あのま総領規制のような工夫もされたり

play18:46

あのいろんな議論はあのやはり出てくるん

play18:49

だろうと思うんですけどもこの憲法上禁止

play18:51

がなかなか難しいというご指摘はま実質的

play18:56

にやはりこのま団体献金のまあり方という

play19:00

かですねやはり政治団体からのものがま

play19:03

なかなかあの防げないというところはあの

play19:07

これは実質的にはま団体からの献金はま

play19:12

続くという形なのではないかなという風に

play19:15

はあの感じましたちょっとそこは指摘をさ

play19:18

せていただきたいという風に思いますで

play19:21

最後にですねこの自民党にも企業団体研究

play19:24

についての考え方を伺いたいと思います

play19:26

あの政治と金の問題の疑念を職するために

play19:29

はやはりこの透明化を図るということは私

play19:32

は不可欠だと思っておりますあのこれに

play19:34

ついてえ今企業団体経験あるいは政治資金

play19:37

の透明化この点についてのお考えを是非お

play19:40

聞かせいただきたいと思います鈴木啓介

play19:43

君あの今え中野委員からもご指摘ありまし

play19:47

たように1番大事なことというのはやはり

play19:49

えどのようにしてえある意味で政治と金の

play19:52

この癒着まこれをしっかりと防いでいくの

play19:55

かまこれが一番大事なことだと承知して

play19:57

おりますあのそういった中であのやはり

play20:00

あの政治資金規制法においてはやはりあの

play20:04

このえ政治資金節度を待たせるためにです

play20:07

ねえ存在するものですからまそういった

play20:09

位置付けの上で色々考えていくことが大事

play20:11

だろうと思っておりますあの企業団体研究

play20:14

につきましてはえ先ほどあお話があります

play20:17

ようなま最高裁な判決もある中であります

play20:20

しあるいはまあの資本主義をえ旨とする

play20:23

我が国においてはえ企業団体も社会的な

play20:26

存在として重要なえ立場を補助をすると

play20:29

ともにま政治活の自由も保有しております

play20:32

あのまさにあの政党等がその量的的制限の

play20:36

範囲内でその寄付をいただくこと自体がえ

play20:39

不適切であるとは我々は考えておりません

play20:42

ま加えてあのやはり政党政治家これ先ほど

play20:45

申しましたけれどもやはりこれが自ら立つ

play20:47

ためにもこの政党助成金とそして個人と

play20:51

企業とまそのバランスこれをどう考えて

play20:53

いくのかまそのことも同時に大事なえ観点

play20:57

だと思っておりますまこうの今回の事案に

play20:59

おいてはえこの企業との癒着によってえ

play21:03

行政あるいは政策が歪められたそういった

play21:05

指摘はえ少なくとも象徴しておりませんま

play21:09

そういった観点から我が党の案といたし

play21:11

ましてはえ企業団体研究を禁止するという

play21:14

ことはしておりませんただその上であの

play21:16

透明性の向上これ極めて大事でありますの

play21:19

で我が党の案においても企業大体研究も

play21:21

含めてえその透明性の向上を図るためにえ

play21:25

先ほどありますようなえ代表者の政治家の

play21:28

責任の強化あるいは政治資金監査これ収入

play21:31

も含めた強化えさらにはえインターネット

play21:34

公表この収支報告書ですこれの義務化ま

play21:36

等々によってえ透明性を上げていくとま

play21:38

そういった趣旨の法改性としております

play21:41

はい中野あの引き続き議論させて

play21:43

いただければと思いますありがとうござい

play21:45

ましたはい

play21:47

[拍手]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
政治資金規制法透明性信頼回復政治改革自民党公明党連座性監査報告寄付禁止
Do you need a summary in English?