【落合陽一】「僕に休みはない、どうせ死ねば休みなんで」「恋心に年齢は関係ない」“伝説の経営者” が説く『人間関係』の極意!英語できなくても完璧に通じさせる『4つの動作』とは?中野善壽が語る、豊かな人生

NewsPicks /ニューズピックス
24 Aug 202316:34

Summary

TLDRこのスクリプトでは、孤独と愛情、コミュニケーションの問題について深く掘り下げています。話者は孤独感と年齢、環境との関係を探り、愛情は一方的な捧げものであり、期待しないことの重要性を強調します。また、日本人のコミュニケーションの難しさと、それが文化的な背景にあると指摘。さらに、孤独感を軽減するためには自己表現と積極的な姿勢が肝心だと述べ、コミュニケーションの壁を乗り越える方法を提案しています。

Takeaways

  • 😀 スクリプトでは孤独感とその影響について話し合い、孤独感を持つ人々が多くなる現代社会の問題を指摘しています。
  • 👥 孤独感は年齢や環境によって変化するが、恋愛心はそれとは独立しており、環境によって大きく左右されるとは言えないと主張しています。
  • 📱 スマートフォンの使用頻度と孤独感の関係について触れており、SNSを使わない人々の方が孤独感をより強く感じているとされています。
  • 🤔 日本人のコミュニケーション能力に関する議論があり、言葉よりも表情やボディランゲージがコミュニケーションに重要な役割を果たしていると述べています。
  • 🏢 会社経営者としての孤独感とその価値について語り、経営者が切り離された立場から判断を下すことの重要性を示唆しています。
  • 🎨 研究者やアーティスト、起業家としての孤独を肯定し、創造的な活動において孤独は必要な状態であると示唆しています。
  • 🌐 国際的な視点からの議論もあり、日本人が国際社会でコミュニケーションを取る際の障壁について触れていますが、言葉だけでなく行動もコミュニケーションに寄与するとも述べています。
  • 👶 生まれ変わっても同じような生き方をしたいという発言があり、自己表現の問題や文化的な背景がコミュニケーションに影響を与えると指摘しています。
  • 🧘‍♂️ 仏教的なミニマリズムの価値観も紹介されており、物質的な所有物を少なくすることで自由でシンプルな生活を送りたいという考え方があります。
  • 💭 人生の豊かさについて語り、単なる物質的な所有ではなく、日々の小さな喜びや充実感を大切にすることが重要だと述べています。
  • 🛌 夜のルーティンについて話しており、リラックスしてテレビを見ることによってストレスを解消し、良い気分で眠りに就くことが大切だとしています。

Q & A

  • スクリプトの中で話されている孤独感とはどのようなものですか?

    -スクリプトでは、孤独感が年齢や環境によって変わるが、その人が感じる孤独の形は大きく変わらないという視点が示されています。また、孤独感を捨てる必要性や自己の生きがいを見つける重要性が強調されています。

  • スクリプトで言及されている恋愛心と孤独感の関係について説明してください。

    -恋愛心は一方的な捧げものであり、片思いでも良いとされています。しかし、相手からの返事を期待しすぎると、怨念に満たされる恐れがあると示唆されています。

  • スクリプトの中で日本人のコミュニケーション能力についてどのような議論がされていますか?

    -スクリプトでは、日本人がコミュニケーションを取るのが難しくなることがあると指摘されていますが、これは言葉の問題ではなく、自己表現の問題だと主張されています。

  • スクリプトで紹介された孤独感の全国調査の結果は何ですか?

    -調査によると、孤独感がある人は約48%とされており、SNSを利用する頻度と孤独感の有無にも関連があるとされています。

  • スクリプトの中で話されている「墓地族」とは何を指していますか?

    -「墓地族」とは、自分たちだけで集まって孤立する人々を指しており、会社を作ってもそのような人々だけが集まってしまうと感じていると述べています。

  • スクリプトで言及されている「塊族」とはどのような意味ですか?

    -「塊族」とは、日本の95%近くが集団的で、他人と密接につながっている人々を指しています。

  • スクリプトの中で提唱されている豊かな生き方とはどのようなものですか?

    -豊かな生き方とは、毎日楽しんで過ごすことを意味しており、その瞬間に豊かさを感じることが重要だとされています。

  • スクリプトの中で話されている「ミニマリストの流儀」とはどのような考え方ですか?

    -「ミニマリストの流儀」とは、必要なものだけを持つ、シンプルな生活を送ることを指しており、所有欲を抑えることで自由で素朴な生活を楽しむという考え方です。

  • スクリプトの中で紹介されている研究者やアーティストの孤独感と仕事との関係について説明してください。

    -研究者やアーティストは、創作や研究を行っている際には孤独を伴うことが多いです。しかし、その孤独を乗り越えることで、独自の作品や研究成果を生み出すことができます。

  • スクリプトの中で言及されている日本人のコミュニケーションスタイルとそれによる影響について説明してください。

    -スクリプトでは、日本人が知らない人に対しては遠慮がちな姿勢をとることでコミュニケーションが取れないことがあると指摘されています。これは日本人の独特の文化的な特性であり、それが国際的な場でのコミュニケーションに影響を与えることがあるとされています。

Outlines

00:00

😀 孤独と恋愛心の変化

第1段落では、話者が孤独と恋愛心について述べています。孤独感は年齢や環境によって変わりますが、恋愛心はそれとは関係がありません。恋愛は一方的な捧げものであり、相手に返されることを期待するが、それを求めすぎると怨念に満たされます。また、日本人のコミュニケーションの問題についても触れており、言葉よりも姿勢の問題だと考えているようです。

05:00

😁 ネットワークとコミュニケーション

第2段落では、話者はネットワークの重要性とコミュニケーションの難しさについて語っています。自分の本や考え方が好きな人の友達まで広がるネットワークを持ち、それによって多くの人と繋がっています。しかし、実際には会えない人が多くても、コミュニケーションをとる必要があると感じていない様子です。また、日本人は昔から知らない人に対しては遠く離れた距離感を保とうとする傾向があるとされています。

10:03

😌 孤独と社会性

第3段落では、話者は孤独と社会性の関係について述べています。孤独感は年齢とともに変わるものであり、恋愛心もそれに影響されます。しかし、恋愛心は環境や都市と関係なく持続するものです。日本人は社会性を持っていないと海外でよく言われがちですが、実際にはコミュニケーションをとる姿勢の問題であり、言葉の問題ではないと語っています。

15:03

😔 死とミニマリズム

第4段落では、話者は死とミニマリズムについて考えています。死についてはあまり現実的に考えられておらず、科学的な考察もしていない様子です。一方で、ミニマリズムの精神は持ち物の少なさや必要なものだけを所有することにかかっています。また、仏教の精神についても触れており、持ち物の少ない生活を楽しんでいると感じているようです。

Mindmap

Keywords

💡孤独

「孤独」とは、人が心的または物理的に他人から隔離された状態を指します。ビデオでは、孤独感とその影響について議論されています。例えば、スピーカーは若い女性に興味があり、年齢が離れた孤独を感じていると述べています。また、孤独感が価格や環境によって変化する様子についても触れられています。

💡恋愛心

「恋愛心」とは、特定の人に対する強い好意や愛情を意味します。ビデオでは、恋愛心が単方向に捧げられるもので、相手からの返事を期待するが、それを要求してはいけないと述べられています。これは、恋愛心が自己の生きがいになるという視点から話されています。

💡コミュニケーション

「コミュニケーション」とは、人々が情報を共有し、意見を交換するプロセスを指します。ビデオでは、日本人がコミュニケーションを取るのが難しくなるという議論があり、言葉だけでなく非言語的な要素もコミュニケーションに重要な役割を果たすとされています。

💡SNS

「SNS」とは、ソーシャルネットワークサービスの略で、人々がオンライン上でコミュニケーションを取るプラットフォームを指します。ビデオでは、SNSの使用頻度と孤独感の関係について触れられており、SNSを使わない人が孤独を感じやすい傾向があると報告されています。

💡キャリア

「キャリア」とは、人の仕事や職業の道を意味します。ビデオでは、研究者やアーティストなど、孤独な職業について話されています。スピーカーは、キャリアにおいても孤独感を感じることがあると述べていますが、それによって自分自身の生き方を築くことができるとしています。

💡ネットワーク

「ネットワーク」とは、人々が互いにつながる関係の網を指します。ビデオでは、スピーカーが自分の本を通して多くの人々とつながっていると述べており、そのネットワークの存在が孤独感を軽減する要因として挙げられています。

💡文化

「文化」とは、ある集団が共有する価値観、信仰、習慣、知識などを指します。ビデオでは、日本の文化がコミュニケーションのスタイルに影響を与えていると議論されています。特に、日本人が他人との距離感を保つ傾向があるという文化的な特性が孤独感につながると指摘されています。

💡アイデア

「アイデア」とは、考えや計画、創造的な概念を意味します。ビデオでは、アイデアを実現するために人々が集まることが重要であると述べられています。スピーカーは、アイデアを持つことで人々が集まり、孤独感を克服することができると主張しています。

💡自己表現

「自己表現」とは、人が自分自身を他人に伝える行為や方法を指します。ビデオでは、日本人が自己表現をするのが難しくなるという議論があり、それがコミュニケーションの障壁になる原因の一つとされています。

💡ミニマリズム

「ミニマリズム」とは、物質的な所有物を最小限に抑える生活様式を指します。ビデオでは、スピーカーがミニマリズムの生活様式を好むと述べており、所有物が少なければ自由で柔軟な生活を送ることができるという考え方を示しています。

Highlights

孤独感に関する全国調査の結果を紹介。48%の人が孤独を感じると回答。

SNSを利用する頻度と孤独感の関係。SNSを使わない人は孤独を感じやすいと報告。

中野さんのようにスマホを持ち歩かず、ガラケーで生活することで孤独感を減らす方法を提案。

日本人はコミュニケーションが取れないとよく言われが、言葉だけでなく身体言語で理解を深める方法を提案。

孤独感と年齢、性別、環境の関係について議論。孤独感は単に年齢や環境に依存するものではなく、個人の選択と関係があると指摘。

研究者やアーティスト、起業家としての孤独感。創造的な職業は孤独を伴うが、それが創造力の源になると述べる。

日本人のコミュニケーションスタイルと、それが国際的な場での隔たりを生む原因になることについて触れる。

コミュニケーションの問題はツールの問題ではなく、コミュニケーションをとる姿勢の問題だと主張。

日本人が他者との距離感を保つ傾向と、それがコミュニケーションの障壁になることについて議論。

コミュニケーションを活性化させるためには、言葉だけでなく身体的な接触が重要な役割を果たすと提案。

日本人が国際的な場で隔離感を感じる原因は言葉の壁ではなく、自己表現の問題にあると分析。

孤独感を抱える日本人の多くが、積極的なネットワーク構築を行わないことが原因で孤立していると指摘。

日本人はコミュニケーションをとる際に、相手との関係性に基づくアプローチをとることで効果的にコミュニケーションが可能だと提案。

孤独感を抱える人々が、自分自身の価値観に基づいて生き方を選ぶことが重要であると強調。

日本人の生活スタイルと価値観は、単一の基準に従う必要はなく、多様性を受け入れることが大切だと述べる。

日本人がコミュニケーションをとる際の躊躇や遠慮が、日本独自の文化的な特徴であると分析。

コミュニケーションの壁を越えるためには、相手との信頼関係を築くことが重要だと提唱。

孤独感を抱える人々が、自分自身の生活スタイルを選び、それに忠実に生きることが豊かな人生を築く鍵であると主張。

日本人のコミュニケーションスタイルは、過去の歴史的背景と文化的な価値観に基づいており、変化は必要であるが無理に変える必要はないと述べる。

孤独感を抱える人々が、自分自身の生活スタイルを選び、それに忠実に生きることが豊かな人生を築く鍵であると主張。

Transcripts

play00:00

僕はねあの人には興味あるんですよ

play00:04

孤独って言ったらには歳がうんと離れた

play00:06

若い女の子には興味

play00:09

素晴らしい周りの人はどこですか孤独の

play00:11

価格に

play00:14

応じてその孤独の形を変えちゃってます

play00:16

今年だから

play00:18

仕方がないから

play00:19

恋心すら捨てちゃってる無理して

play00:21

我慢してるでもあの恋心とかね

play00:25

環境とか土地とは関係ないです

play00:28

愛情っていうのは一方的に

play00:31

捧げるもんですよね声だって片思いでいい

play00:34

ですもちろん相手は返してくれと思って

play00:36

いいけど

play00:37

返せって言っちゃうからいけない一生懸命

play00:39

思うってことは自分のためにそれは

play00:41

生きがいになるので

play00:42

返すことを期待しなければ恋心はすごく

play00:44

いいと

play00:46

海外の

play00:47

研究者と話してる時にこの問題よく出て

play00:49

くるんですけど日本人ってほんと

play00:51

コミュニケーション取れないよねみたいな

play00:52

よく言われるんですよ僕はですね言葉って

play00:55

いうのは実は何もログにできないんです

play00:57

けどもほとんどパーフェクトなんですよ

play00:59

通じる聞くのもまあだいたい続けるそれは

play01:02

なぜか

play01:03

[音楽]

play01:05

ということで孤独の実態把握に関する全国

play01:09

調査のスライドがあります見てみよう

play01:12

常にあるが7.1%時々あるが41.6%

play01:14

ほとんどない37%13.5%

play01:18

を入れるとだいたい孤独感のある人は

play01:20

48%ぐらいですと言われていますそれが

play01:23

日本の孤独感の調査なのかななるほどと

play01:25

SNSLINE等をする頻度の孤独感と

play01:29

常に4回から5回やってる人は

play01:33

孤独を

play01:34

常にあるとか時々あるという人は40%

play01:35

ぐらい全く

play01:37

LINEとかを使わない人は

play01:39

5650何%ぐらいが孤独があると言って

play01:41

いますが中野さんはスマホを持ち歩かない

play01:44

とこの前を応援してガラケーでガラケーで

play01:47

ガラケーはあまり出ないんですけど

play01:50

つながりがないぐらいだね孤独を感じなく

play01:54

て済むんじゃないかというところで今日の

play01:55

お話に行ってみよう世の中の人たちのこと

play01:58

を私も比較的どうでもいいと思ってるん

play02:00

ですけどただなんかなんだろうな

play02:03

何対何ぐらいの比率でそういう

play02:05

ひとりぼっち族と

play02:07

墓地族じゃない族を分かれているとお考え

play02:09

ですかいやー僕はわからないですけど

play02:12

少なくとも僕はあまりこうこっちの

play02:14

大勢の人とは別かもしれない日本人の場合

play02:18

は分かりませんけども95%ぐらいは塊族

play02:21

なんじゃないですか

play02:24

海外だったらば結構こっち族は3割ぐらい

play02:28

はいるような気がします確かに確かにそう

play02:30

だよな

play02:32

いやおっしゃってることすごい分かってで

play02:34

だいたい会社を作って日本で会社をやって

play02:37

play02:38

墓地族だけが集まってくる会社にはそんな

play02:40

になんないような気がしてそうですねで

play02:44

なんとなくほっと行くと会社は

play02:47

固まり族の集まりになるんですけどでも

play02:49

経営者は孤独でいいものだから

play02:51

切り離されてて良くて

play02:54

社員って仲良くする必要もないの

play02:56

おっしゃる通りなんですよと僕もすでに

play02:59

思うんですけどそうですよねああなるほど

play03:02

ねなんか僕の中ではすごく気持ちが

play03:05

スッキリしてきたんですけど

play03:07

研究者とかアーティストとかをやっていて

play03:09

で私それで起業家もやってるんですけど

play03:12

基本的にどの職業も比較的孤独なものでで

play03:16

作品作ってる時もまあ一人で考えなきゃね

play03:18

とか

play03:19

研究しててもそうだし経営してても一人で

play03:21

責任取るしか結局最後ないからなと思い

play03:23

ながらまあ考えるわけですよ特に誰の話も

play03:25

聞かず考えてるんですけどただなんだろう

play03:29

国策としてとか

play03:32

日本の国として多分この国のアートだっ

play03:36

たら研究だったりとかあと経営だったりと

play03:38

か非常に弱いなと思ってるところは

play03:40

やっぱりあのそれをやってるコアな人たち

play03:43

とも繋がりが薄いとかあとは横見て仕事

play03:47

するわけではないけれどただ例えば何か

play03:50

アライアンスを組みたいとかあと例えば

play03:53

何か大きい

play03:55

展示をしたい展覧会やりたいとかあと研究

play03:57

者で言うとそういうような

play04:00

詳細なアクティビティの中でそういう集団

play04:02

の行動の中に実は研究成果一つ一つよりも

play04:05

強力な

play04:07

ネットワーキングみたいなものがあって

play04:08

それからちょっと距離があるって言う

play04:11

ところにいる日本人がやっぱりその国際的

play04:15

に見た時に何だろうあんまり

play04:17

重要な仕事にたどり着けてないなんていう

play04:19

のはすごく印象的にはあってでそれは

play04:23

全体で見たらあまり良くないことだと多分

play04:25

国としては思わないですけれどああいう点

play04:29

で考えて

play04:30

孤独に仕事ができて世界で一番それが

play04:32

面白いもの作ってれば別に人はついてくる

play04:36

もんだった話を聞いてくるもんだからいい

play04:38

と思うんですけれどなんかその点どう思い

play04:39

ますかなんか社会性

play04:43

多分その国際的に

play04:47

孤立っていうのはありえないと思うんです

play04:48

でも日本の中での孤立は結構あるで要は

play04:55

孤立しない国場所に行けばいいだけなんで

play04:57

国際的な孤立はないです言葉が通じなくて

play05:00

も通じないのが普通の国ですから日本

play05:03

みたいにほぼほぼ99%通じる人しか住ん

play05:06

でないって国は少ないのでという意味では

play05:09

国際的に言えば

play05:10

孤独はほとんどありえないと思うんです

play05:12

なるほどだけど日本に来るとそうじゃない

play05:14

から

play05:15

孤独な人はすごく孤独感

play05:18

というのを感じますそれからネットワーク

play05:20

は自分の積極性がないからですそれは僕

play05:25

まあ僕らは東北文化支援材料約400人

play05:28

ぐらいのサポーターに支えられてるわけ

play05:31

ですけども僕の本が好きだとか考え方が

play05:34

好きだとかってこの人の友達の友達の

play05:37

友達まで行くともう5000人ぐらい

play05:39

ネットワークってあるんですよだからあの

play05:41

人と会いたいって言うとほとんど会えない

play05:43

ことはないのであんまりこうその

play05:46

ネットワークが足りないとか一生懸命作ら

play05:48

なきゃいけないっていうのは思ったこと

play05:50

ないです

play05:51

最初のお話でつまり国際的に

play05:55

孤立することは少ないっていうのは多分

play05:57

なんか目的があれば話しかける人はいるの

play06:00

で話しかけるけれど別になんか普段の

play06:03

人付き合いとしてその人とご飯を食べて

play06:05

いきたいということじゃないですよね確か

play06:08

にその通りであってでかつそこに何かの

play06:12

目的が設定されてモチベーションがあれば

play06:15

話しかける人がいるけれどそうじゃない時

play06:18

は孤独になんか考え事でもしてれば自分の

play06:20

中に閉じこもってたってねそれはそれで

play06:22

楽しいはずなんでおっしゃる通りだと思い

play06:24

ますああそうですよねなんかそこの線引き

play06:26

がだから目的があってなんかしようと思っ

play06:28

ても話しかけられる相手がいないから日本

play06:31

に孤立してるんだろうあとは自分が勇気が

play06:34

ない

play06:35

隣にいる子に話せばいいんですよ

play06:40

ちなみにうちの会社ではよくあの難聴者用

play06:42

のデバイスを作ったりとか

play06:44

補聴器の代わりになるような字幕

play06:46

ディスプレイ作ったりしますけどなんか

play06:47

それを難聴体験するのによく

play06:50

耳栓とかヘッドホンとかつけて

play06:51

コミュニケーションするのって僕は研究者

play06:53

よくやるんですけど

play06:54

でただなんか目の前に字幕のディスプレイ

play06:58

とかがあって普通にガンガン喋れば大体

play07:00

伝わるじゃないですかガンガン

play07:02

喋るっていう

play07:03

癖がないとやっぱ話しつつ伝わんないです

play07:04

よねで

play07:06

意外とコミュニケーションの問題っていう

play07:07

のはツールの問題というよりはなんかその

play07:10

コミュニケーション取ろうとするかどうか

play07:11

の問題で

play07:13

姿勢の問題だと思うんですよねそれはそう

play07:14

だと思いますね話通じなくてもだいたい何

play07:17

トンあるから

play07:18

確かにおっしゃる通りですねと思いますね

play07:22

日本人はなんか照れちゃってねそういう

play07:25

ことをすること自身に何か躊躇があるん

play07:27

ですよそれから昔

play07:31

江戸時代にね多分津軽藩とかね

play07:34

鹿児島藩って幕府から変なやつが入って

play07:36

くるの嫌だから知らない人に対して妙に

play07:39

働きかけたりね

play07:41

仲良くなったりするとなんかやばいって

play07:43

いう風潮があってでそこに一つの何て言う

play07:48

んですかね知り合い以外とはね話しない

play07:50

みたいなね

play07:52

仲良くしたくない距離感を置きたいって

play07:53

いうねなんか

play07:54

もうこの辺でDNAが

play07:58

埋まってんじゃないかとだからなかなか

play08:00

その知らない人に対してフラットに声を

play08:03

かけるということがすごく難しい

play08:06

民族でもこれ多分日本人独特の独特ですね

play08:11

70万人か100万人の文化の中でねこれ

play08:14

がだから日本国上1億2000に住むと

play08:17

すれば終わる

play08:19

70万人80万人ですかいくつの文化が

play08:22

あるかっていうとそこの中でみんな

play08:24

閉じこもって知ってる人たちで仲良くし

play08:26

てるんですでも日本全体で見たら全然ノー

play08:29

コミュニケーションそうですねよく

play08:32

海外の

play08:33

研究者と話した時にこの問題よく出てくる

play08:34

んですけど日本人ってほんと

play08:36

コミュニケーション取れないよねみたいな

play08:37

よく言われるんですよで

play08:41

理由は何かなって考えるだいたい英語の

play08:43

問題でもなくてなんかその自己表現の問題

play08:46

と言葉の問題が絡みついたなんか

play08:49

独特の問題ないように感じてるんです

play08:51

けれどもで僕はですね言葉ってのは実は

play08:54

何語も6にできないんですけどもほとんど

play08:56

パーフェクトなんですよ

play09:00

それはなぜかちゃんと目を見てそれから

play09:03

あの動作をちゃんとつけて喋るそれで大概

play09:06

のこの動作がついてるは理解できるんだ

play09:09

言葉って

play09:10

そこをあと顔をちゃんと動かすこと表情が

play09:13

あれば表情もちゃんとあればなんとかなる

play09:16

だからそこにあんまりまず

play09:19

壁を持ったことないですよねおっしゃる

play09:20

通りそれからもう一つはやっぱり

play09:24

人はやっぱり近寄って安全だよってことを

play09:27

見せる必要があるちゃんとハグをするとか

play09:31

握手をするとかそういうその行動を移せば

play09:35

そこはもう結構壁は一挙にこれみんな

play09:39

かっこ悪くてなんかハグと法要を間違って

play09:41

んじゃないかぐらいになんか壁になる人も

play09:44

多いですよ

play09:46

でも全部全部そうだそうだなと思うし自分

play09:49

はそうやってコミュニケーションをとるん

play09:51

ですけどただなんかジャパン人はあれを

play09:54

やんないからコミュニケーションが取れ

play09:56

ないのかでも全員がそうするようになっ

play09:59

たら日本を変なんかちょっともったいない

play10:02

かもやっぱり日本文化ってのはこれこれで

play10:06

悪くはないと思うんですよだからみんなが

play10:08

ね別に国際人になる必要ない必要だと思う

play10:11

人がそういう行動を取ればいいのであって

play10:13

そうじゃない人はその通りですねだから

play10:15

国内にいると逆に言うとぼっちになっ

play10:17

ちゃうのはそこが僕は自分は原因なのかな

play10:19

とちょっと思ったりはするんですね

play10:23

すごいよくわかりますね行きにくい人は

play10:26

たくさんいると思うので頑張って暮らして

play10:27

ねとか言ってなんかあれですけど

play10:31

これちょっと聞いてみたいな確かに年齢に

play10:34

応じて孤独の形は変わっていくのでしょう

play10:35

かいや変わらないあんまり変わらないです

play10:38

play10:41

何だろう僕はねあの人には興味あるんです

play10:46

play10:47

孤独って言ったらには

play10:50

特にあれですねこう歳がうんと離れた若い

play10:54

女の子には興味あります

play10:57

よく

play11:00

[音楽]

play11:01

わかんないけども

play11:04

差別の区別が載っていう風に取られて自分

play11:07

が一緒にいて楽しい人と一緒にそれが一番

play11:10

よくてそれ以上というのはそれがあれば

play11:14

あまり何もなくてもいいと思いますね周り

play11:19

の人はどうですか孤独の家族

play11:21

年齢に応じてその孤独の形を変えちゃって

play11:24

ます今年だから

play11:27

仕方がないから

play11:28

環境が変わったからでもあのそういうその

play11:32

恋心とかね

play11:33

環境とか都市とか関係ないです

play11:36

それによって影響されてこの

play11:39

恋心すら捨てちゃってる無理して

play11:41

我慢してるそういうじゃなければ変わら

play11:45

ないはずです

play11:48

自分で諦めちゃうから形が変わってちゃう

play11:51

日本は

play11:54

怨念に満ち溢れていますからね

play11:56

例えばねあの愛情っていうのは一方的に

play12:01

捧げるもんですよね声だって片思いでいい

play12:03

んですよもちろん相手は返してくれると

play12:05

思っていいけどでも返せって言っちゃう

play12:07

からいけない

play12:09

怨念に満ち溢れちゃうだから

play12:12

まあでも一生懸命思うってことは自分の

play12:15

ためにそれは生きがいになるので

play12:19

返すことを期待しなければ恋心はすごく

play12:21

いいと思います

play12:23

理想とする豊かな生き方ってどんなもの

play12:25

ですか

play12:26

[音楽]

play12:28

生き方っていうか生き方って生きた結果だ

play12:31

と思うのでその意味では今日も1日

play12:35

楽しかったと思った時が

play12:38

豊かな1日でこの積み上げ連続だと思い

play12:42

ますからその瞬間そう思っていれば結構

play12:46

豊かだなと思います朝起きるルーチンは

play12:49

聞いたんですけど夜寝る前のルーチンは

play12:50

どんな感じの

play12:52

ルーチンはですねまず10時半ぐらいに

play12:54

なって寝る準備でボーっとくだらない

play12:57

テレビ見てますテレビを見ながらぼーっと

play12:59

する

play13:00

眠くなってきた横になったら30秒でも

play13:02

意識はない

play13:04

くだらないテレビはどういう要素があり

play13:06

ますか要素ってか何がしてくれるんですか

play13:10

バラエティーを見てて言ってるわって思い

play13:13

ながら見てるの大好きなんですなるほど

play13:16

[音楽]

play13:17

なと思ってくだらないもの見てるのは

play13:19

大好きですはいはいはいはいはいはいはい

play13:21

僕も仲間かもしれないなるほどなるほど

play13:23

それは結構面白いな

play13:26

明日がお休みです一体何されますか僕休み

play13:30

はない

play13:31

休みはないんですあのまあばどうせ

play13:33

休みなんであのあんまりこう

play13:35

休みか仕事かを計画に切り分けてるわけ

play13:37

じゃないですね仕事自身もあんまり仕事だ

play13:41

と思ってやったことはないので

play13:44

明日はオフっていうのは本当に気分的には

play13:47

何もないです

play13:52

僕は

play13:54

研究者の知り合いに

play13:56

研究者っていうのは毎日が夏休みなんだ

play13:57

よってよく言ってて

play14:00

夏休みの宿題を最初にやるか最後にやるか

play14:02

の違いしかないから毎日が夏休み

play14:04

それいい名言ですね

play14:07

なんで我々別に毎日仕事してるわけでも

play14:10

ないし仕事を固めてする人は月曜日から

play14:13

金曜日までが夏休みじゃなくてみたいな

play14:15

集まりで土日に休みと言ってるだけで7

play14:19

日間が夏休みでも良ければ別に固めなくて

play14:21

も固めても燃えるどっちでもいいはず

play14:25

が流れてきてるわけじゃないから

play14:27

自分がねどういう

play14:30

精神でね時間を過ごそうと迷惑かけること

play14:32

はないのでこれは

play14:34

LINEでね働いてる人はねやっぱり自分

play14:36

勝手なことやったら困るんですそれは

play14:38

ちょっとある程度考えなきゃダメだと思い

play14:40

ますけどそれはきっと多分キャラクターの

play14:42

問題で

play14:43

隣にラインの人がいないといけない人は

play14:45

ラインで働いた方が多分幸せなその方が

play14:48

考えなくて済むから楽なんですよあと隣に

play14:50

人がいると安心できるんだろうなって思う

play14:53

けれどね

play14:57

猫は隣にオブジェクトがあるとなんか嫌

play14:59

そうだし

play15:00

おっしゃることはよくわかりますね確かに

play15:02

生まれ変わったらような生き方がしたい

play15:04

ですか僕は死ぬってことはあまり現実的に

play15:08

考えてないんですよねでなんか本当に死

play15:11

ってあるのかどうかもよくわからない

play15:14

科学的に考えた詩っていうのはないんで

play15:16

物理学的に目から消えたとかが死んだこと

play15:19

なのかどうかがだから中野さんの

play15:21

ミニマリストの流儀ってのは自分じゃ

play15:23

あんまり思ってないです欲しいものはない

play15:25

だけで車持っててもめんどくさいし時計を

play15:29

持つ気になっちゃうし家を持ってても家

play15:33

使わないですから同じところにいないので

play15:34

要は必要もないから

play15:37

仏像とか

play15:38

仏教の人が面白いなと思うのはなんか仏像

play15:42

が置かれてる場所ってなんかいろんなもの

play15:44

がお祭りされてるけど本人が持ってそうな

play15:46

アイテムって通行に縛られてるじゃない

play15:47

ですか

play15:48

きっとこの人これとこの道具だけで毎日

play15:51

暮らしてんだろうな楽しそうと思ってあれ

play15:54

いいですよね

play15:55

仏教の真髄っていうのは

play15:57

托鉢なんであってね

play16:01

理想はあらゆる道具が僕鞄の中にいや

play16:04

ちっちゃい鞄1個ぐらいに大体入ってて

play16:05

それでどこへでも行ける状態ってのが僕の

play16:08

理想僕もぜんざいさんあれですね

play16:16

健康を維持するために気遣いをされてます

play16:17

かそれは何ですか結構してます知ってま

play16:21

すっていうのは朝は

play16:24

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
孤独感コミュニケーション社会性孤立恋愛心日本人文化国際視点コミュニティ自己表現
Do you need a summary in English?