家事の手間が爆増!ズボラな人向けに家事の手間が激減する方法をお教えします!【注文住宅】

職人社長の家づくり工務店
1 Apr 202419:31

Summary

TLDRこの動画では、掃除の手間を減らすための家作りの工夫について紹介しています。素材選びから収納の計画、間取りの考え方、便利な掃除機器の活用、家具の配置、湿度・温度管理、外装のケア方法など、様々なアプローチを通じて家事の負担を軽減する方法を解説します。また、実際に試してみた結果や注意点も紹介しており、見ているだけでも掃除が楽になる家作りのアイデアが満載です。

Takeaways

  • 🕰️ 時間の節約が重要で、掃除の手間を減らす工夫が大切
  • 🧹 掃除を楽にする方法は、素材の選択と収納の計画に重きを置く
  • 🏡 家作りにおける素材選びは、掃除しやすさと生活の快適性を両立させる必要がある
  • 💧 キッチンやトイレなど、水回りの掃除を効率化する工夫が有効
  • 🗑️ 適切な収納空間の確保が、掃除の効率化に大きく寄与する
  • 🤖 自動掃除ロボットや自動洗浄トイレなど、便利な掃除に役立つ設備を選ぶ
  • 🏠 間取りの工夫も掃除のしやすさに影響を与える
  • 🌡️ 高性能の住宅設備が、掃除の手間を減らす上で役立つ
  • 🚰 外装の掃除にも注意を払い、適切な方法で清潔を保つ
  • 🌳 木の素材は自然の変化を楽しむ一方、適切なケアが必要な点

Q & A

  • 掃除を手間を減らすために選ぶべき設備とは何ですか?

    -掃除を手間を減らすためには、掃除しやすい素材を選ぶことが大切です。例えば、無垢の床やフロアタイルなどがありますが、快適性も考慮して使い分けると良いとされています。

  • 素材だけを選ぶことで掃除の手間が減ると言えますか?

    -素材だけを選ぶことで掃除の手間が全く減らないわけではありませんが、それだけでは完全に解決はできません。換気や湿度管理などの他の要素も重要です。

  • 掃除ができない家の特徴は何ですか?

    -掃除ができない家の特徴としては、素材だけでなく、間取りの不適切さや収納の不足、設備の不十分などが挙げられます。

  • 掃除のしやすさを高めるための家作りのポイントは何ですか?

    -掃除のしやすさを高めるための家作りのポイントとしては、適切な収納の確保、間取りの工夫、掃除に役立つ設備の導入などがあります。

  • 収納空間が豊富である場合、なぜ掃除がしやすくなると言えますか?

    -収納空間が豊富であれば、物を片付けやすくなり、掃除する面積が減り、効率的に掃除が行えるためです。

  • 掃除ロボットなどの自動掃除機器はどのように掃除の手間を減らすのですか?

    -掃除ロボットは自動で床を掃除したり、窓を拭くための手間を省きます。また、自動洗浄機能のあるトイレやレンジフードなどもあり、定期的な掃除の手間を減らすことができます。

  • エアコンの自動掃除機能は本当に必要なものですか?

    -エアコンの自動掃除機能はある程度掃除の手間を減らすことができますが、コストが高くなる場合もあるため、実際に必要なかどうかは家庭の状況によって異なります。

  • 家具を動かしやすいように工夫することはなぜ掃除の手間を減らすのに効果的なのですか?

    -家具を動かしやすいように工夫することにより、掃除機器が家具の下などとって取りにくい場所も簡単に掃除できるためです。

  • 高性的住宅とはどのような特徴を持っていますか?

    -高性的住宅は温度と湿度のコントロールがしやすい特徴を持っており、カビの発生を抑え、掃除の手間を減らすことができます。

  • 外装の掃除においてはどのようなポイントに注意する必要がありますか?

    -外装の掃除では、過度な水洗いや硬すぎたブラシを使用しないように注意し、外装材に傷をつけないようにすることが重要です。

  • 平松社長が実際に家作りで取り入れている掃除を楽にする方法とは何ですか?

    -平松社長は浴室の換気システムを導入し、カビの発生を抑えることで掃除の手間を減らしています。ただし、床を普通の床に戻したため、掃除の手間が増えた部分もあるとのことです。

Outlines

00:00

🧹 掃除のしやすさと素材選択の重要性

第1段落では、掃除を楽にする方法として素材選びの重要性が強調されています。タイルなど掃除しやすい素材を選ぶと手間が減るとは思いがちですが、換気不足によるカビの発生など、他にも問題が発生する可能性があると指摘されています。素材だけでなく、収納の有無や間取りなど、様々な要素を総合的に考えることが、掃除の手間を減らす上で必要だと述べられています。また、日々の掃除時間がわずかに増加すると、長期にわたって大きな差が出る可能性があることも触れられています。

05:00

🛠️ 掃除しやすい収納の工夫

第2段落では、収納の充実を通じて掃除を効率化するアイデアが紹介されています。適切な収納スペースを持たせることで、掃除がしやすくなるとされています。例えば、洗剤を保管できるスペースや、大きな家具の下にある収納など、生活のイメージに合わせた収納計画を立てることが重要です。また、収納量を増やすことで、物を片付けて掃除を始めることができるとしていますが、バランスが必要なとの点も述べられています。

10:02

🏠 掃除に便利な設備の導入

第3段落では、掃除に役立つ設備の導入について語られています。自動掃除ロボットや自動洗浄トイレ、窓拭きロボットなど、様々な掃除を助ける設備が存在すると紹介されています。また、最近ではフロントオープン式のディシwasherなど、大型の家具も簡単に収納できる製品も出てきており、これらを選ぶことで掃除の手間を減らすことができるとアドバイスされています。しかし、自動掃除機能付きのエアコンなどはコストが高くなるため、注意が必要だと警告もされています。

15:04

🏡 掃除しやすい間取りと外装のケア

第4段落では、掃除しやすい間取りの重要性と外装のケアについて話されています。廊下がなく、ホールから各部屋にアクセスできる間取りは、掃除の手間を減らす効果があるとされています。また、外装の清潔を保つために、適切な方法で洗う必要があるとアドバイスされています。例えば、外装材に傷をつけないように、適切な圧力と距離を保ちながら洗うことが重要です。さらに、外装の色変化についても言及されており、自然の変化を楽しむこともポイントとなっています。

Mindmap

Keywords

💡掃除のしやすさ

「掃除のしやすさ」とは、家事をこなす際に必要な手間を最小限に抑えることを指します。ビデオでは、素材の選定から設備の導入まで、様々な観点から掃除のしやすさを高める方法が紹介されています。例えば、フロアタイルの使用や収納の計画性などが、掃除のしやすさを高めるために重要な要素とされています。

💡素材選択

「素材選択」は、家づくりにおいて表面がつやつやしている素材と自然素材のどちらを選ぶかという選択肢です。ビデオでは、素材が汚れにくくなるような硬質で滑らかな素材を選ぶことで掃除の手間が減ることを強調していますが、一方で自然素材の良さを損なわないようにする工夫も重要だと述べています。

💡収納計画

「収納計画」とは、家に必要な品物を整理整頓するための計画的な取り組みです。ビデオでは、適切な収納スペースがあることで掃除が効率的に行えるとされており、生活のイメージを考慮した上で収納量を計画することが勧められています。

💡間取りの工夫

「間取りの工夫」とは、家の平面構成を工夫することで掃除の手間を減らす方法です。ビデオでは、廊下を設けずにホールから各部屋にアクセスする構成など、移動の量を減らし壁の数を減らす工夫が紹介されています。

💡設備の導入

「設備の導入」とは、掃除ロボットや自動洗浄トイレなど、掃除の手間を減らすための設備を導入することを指します。ビデオでは、これらの設備が時間と労力を節約する上で有効であるとされており、最新の設備を取り入れた家づくりの重要性が強調されています。

💡収納のバランス

「収納のバランス」とは、収納スペースを無駄にせず生活に合った量を持つことです。ビデオでは、収納スペースを増やすことで片付けやすくなる反面、物が増えすぎて片付けが困難になることも指摘されており、バランスの取れた収納の重要性が説明されています。

💡高性質の住宅

「高性質の住宅」とは、耐久性や防湿性、温度コントロールなどの性能が高く、長期的な維持管理が容易な家を指します。ビデオでは、湿度コントロールや温度調整を通じてカビの発生を抑え、掃除の手間を減らす効果が説明されています。

💡外装の掃除

「外装の掃除」とは、家の外壁などの外観を清潔に保つための掃除作業です。ビデオでは、外装の材質や環境によって適切な掃除方法が異なるとされ、塩害の影響を受ける沿岸部での注意点や、強力な水流を使った掃除は避けるべきだと述べています。

💡リフォーム

「リフォーム」とは、既存の家を機能性や美観性向上のためにリフォームすることを指します。ビデオでは、素材選びや収納計画の工夫を通じてリフォームによって掃除のしやすさを高める方法が紹介されており、リノベーションの際の注意点も触れられています。

💡自動掃除機能

「自動掃除機能」とは、家電製品に搭載された自動的に掃除やメンテナンスを行う機能です。ビデオでは、エアコンの自動掃除機能について触れており、その利便性と高コストとのトレードオフが議論されています。

Highlights

掃除を楽にする方法として素材選びが重要

タイルを貼ると掃除がしやすくなるが換気が不十分にならないように注意

素材だけでなく間取りや設備も掃除の手間を減らす上で重要な要素

掃除のしにくい家では手間がかかりストレスになる

1日10分掃除時間を増やすと70年間で約4000時間の労力になる計算

素材選びだけでなく収納の計画性も掃除のしやすさに影響

収納空間を適切に計画することで掃除効率が向上

収納量を増やすことで片付けやすくなるが、バランスが重要

間取りの工夫が掃除効率に大きな影響を与える

廊下がなくても掃除が効率的になる間取りの例

掃除ロボットや自動洗浄トイレなど便利な設備の活用

エアコンの自動掃除機能はコストと効果を考慮して選ぶべき

家具の選択にも掃除のしやすさを考慮するべき

洗濯機の移動性を高める工夫が掃除に有利

高性的住宅の湿度コントロールがカビ防除に効果的

外装の掃除には適切な方法と注意点が必要

外装材料の色変化は自然現象として楽しむべき

家作りにおける失敗から学ぶことの重要性

掃除のしやすさを意識した家作りが人生に与える影響

Transcripts

play00:00

とにかく時間が大事で掃除をなるべく手間

play00:02

減らしたいっていう方はそういう設備を

play00:04

選ぶといいんじゃないかなと思いますね木

play00:06

とかははいこれもね見るとね

play00:09

こうなんか色変わるのあります

play00:11

[音楽]

play00:14

これ家作りは人生作り皆さんどうも職人

play00:17

社長の平松です平松社長家作りをする上で

play00:20

掃除を楽にしたいなと思いまして掃除が

play00:24

やっぱ大変だと日々積み重なるストレスに

play00:26

繋がったりとか自分だけじゃなくて奥さん

play00:29

とかん

play00:31

うんなるく少なくしいなとっんけどうん

play00:35

確かに確かにうん自分もそう思います本当

play00:37

ですかちょっと僕思ったんですけど掃除を

play00:40

楽するんだったらもう掃除を楽にできる

play00:43

ような素材だけ選んじゃえばもういいのか

play00:45

なと思ったんああなるほどね確かにねそれ

play00:47

はそれであるけどもそれだけじゃねそれ

play00:51

それだけじゃね掃除の手も減らせんよね

play00:53

なかなかね例えばタイルとかを貼って

play00:55

水回りとかに貼れば水回りの掃除とか楽に

play00:58

なるからいいのかなと思ったんですうんそ

play01:00

だダなタイル貼ってもそこがなんか換気が

play01:04

行き届いなくてむしろなんかタイルで温度

play01:06

下がってカが生えてみたいねむしろ掃除の

play01:09

手間増えたりとこともあり得るので素材

play01:11

だけじゃ解決できないですねあそうなん

play01:13

ですねうん掃除の手間減らそうと思っと

play01:15

掃除しやすい素材とかねそういったのはま

play01:17

一番最初に考えがちかなと思うんだけど

play01:20

こんな経験ないですかなんか掃除してる

play01:22

けどなんかなかなか先に進まなくてなんか

play01:24

うまく綺できないなみたいなことってない

play01:26

ですかそれがめちゃめちゃあるんですよ

play01:28

あるんだ自分もね昔ねあの掃除のしにくい

play01:32

家だったりとかって住んでる時に掃除して

play01:34

もなかなか綺麗にならないとか手間がかる

play01:36

とかってことがよくあったんですよね家を

play01:38

立てたけども素材だけ考えてなんか他の

play01:42

大事な要素抜けてたとしてカに1日10分

play01:45

掃除の時間増えたとしたらどうなるか10

play01:48

分か365日か7070年間ってやると

play01:51

70年間が済んだと仮に仮定すると25万

play01:54

分はいはいはい分だとピンとこんないから

play01:57

時間で言うと約4000時間とかええはい

play01:59

4000時間どうすか年間の労働時間で仮

play02:02

2000時間とか働いてたとして2年間分

play02:05

に相当しますよねはいそうですねはい2

play02:07

年間労働時間がなんかちょっとした掃除の

play02:09

手間とか減らすような工夫が知ってるか

play02:11

知らないかで変わってくる結構大きいよね

play02:13

結構大きいですねはいうんということで1

play02:15

日10分の違いってのはちょっとした違い

play02:18

の積み重ねなんですね間取りがとか設備が

play02:21

とかですねあと素材もそうですいろんな

play02:23

とこのちょっとした積み重ねあとはその

play02:25

掃除のするやり方とコツってのもあるので

play02:27

その辺りを積み重ねていくと障害で2年分

play02:30

に相当するようなね時間に違いが出ると

play02:33

いうところでこの内容もいい家作りそして

play02:35

いい暮らし方というものに対してお役立て

play02:37

いただければと思います今回のようなこの

play02:39

掃除のしやすい家作りの情報とかも

play02:41

いろんなこう家作りの悩みが解決できる

play02:43

ような障害ですごく大きな差が出るような

play02:46

情報をいっぱいお届けしますのでこの

play02:48

チャンネルがですねまた見れるように今の

play02:50

うちにですねチャンネル登録是非しておい

play02:52

ていただければと思い

play02:54

ますまず1戦目は掃除のしやすい素材を

play02:57

選ぶということですこれはまあまさに1番

play03:00

最初に言った通りですよね素材は大事だよ

play03:03

ま確かにそうなんです素材は大事なんです

play03:05

これはあの無垢の床で自然と装仕上げなん

play03:08

で表面がそんなになんていうのつやつやし

play03:10

てない感じですこういうものの方が汚れは

play03:13

つきやすいのは事実としてありますそれに

play03:15

対してこれはあのフロアタイルっていう

play03:17

表面がすごく硬くてそうつやつやしていて

play03:20

掃除の拭き取りがすごくしやすいものなん

play03:22

でこういう素材をやっぱり掃除の手減らす

play03:25

ことができますねただ一方で暮らして掃除

play03:27

するだけで考えちゃダメなんで掃除し

play03:29

やすいにっててフロアタイル全部これにし

play03:31

ようってやると快適性を失われてしまう

play03:33

快適性ですかはいありますこれ掃除し

play03:36

やすくて表面がつやつやしてるんですけど

play03:38

一方でねこれ湿気とか吸ったり吐いたりし

play03:40

ないんですよああなるほどはいで質感も

play03:42

硬いんですよこっちの方は掃除はしにくい

play03:44

かもしれないけど湿気吸ったり入ったり

play03:46

するし表面がサラサラしててすごく歩行感

play03:48

良くてちょっと若干柔らかかったりとかし

play03:50

て生活のクオリティを上げてもらうことが

play03:53

できるというところでもちろん掃除の素材

play03:55

大事だけども掃除だけで選ぶと暮らしが

play03:58

くりて下がってしでその辺りは頭なん置い

play04:01

といてもらえばなと思います使い分けとか

play04:03

をすればよりいい家作りになるのかなと

play04:06

思っうんうんそうですねリビングとか教室

play04:09

とかのいるようなところはまこういう快適

play04:11

なものに使って水回りとかに汚れやすいし

play04:13

普段そんなに長くいないなっていうところ

play04:15

はこういうフロアタイル使うとかトイレと

play04:17

か洗面とか水回りは連するとかっていう

play04:19

感じでメリハリをつけて素材選びすると

play04:22

快適さと掃除のしさ両方両できる家になっ

play04:25

てくと思います素朴な疑問なんですけど向

play04:27

の床を塗装みたいうんみたいなのして

play04:30

コーディングすれば水にも強くなるのかな

play04:33

と思ったんですそれてどうコーティングね

play04:34

コーティングコーディングはあのあれ

play04:36

でしょウブのなんかあれそう職業がそう

play04:40

コーディングはいはいはいうん

play04:41

コーティングすると確かに掃除しやすく

play04:43

なるんですけど木の良さを台無しにするん

play04:45

ですよああなるほどただの塗装になっ

play04:47

ちゃうんだはいはいあえて言えば見た目は

play04:50

木だけども表面はただの塗装なんで

play04:52

サラサラ感もなくなる調質効果も大幅に

play04:55

失われるし塗装が化学的なものだったら

play04:58

それ自体化学的なもが出てを増やさなきゃ

play05:00

いけないとかも出てくるので自然なものは

play05:02

ねなるべく自然に使ってほしいですねあ

play05:04

そうなです極力塗装するにしても自然塗料

play05:07

油とか自然のものを使って木の良さを

play05:10

損なわないような使い方ってのをお勧めし

play05:12

ます掃除を最優先にしていいところといけ

play05:15

ないとこあると思うんですよね2戦目は

play05:17

収納を充実させる家を作りますってな時

play05:20

やっぱり適切に収納が欲しいと思うんです

play05:22

けど大きくドンて収納が1個あればいい

play05:24

かって言うとそうじゃなくてまいろんな

play05:26

用途に応じた収納のスペースがあるといい

play05:28

と思っていてうんのとだったら脱水室に

play05:30

必要な洗剤置けるところとかハウルが

play05:33

置けるようなところとかっていう風にある

play05:35

ものをしまえるとか戻せるような場所が

play05:38

あるように収納計画しておくと掃除のコツ

play05:40

としては大きいものを元に戻して掃除し

play05:43

やすい状態にして片付いてる状態で拭い

play05:46

たりとか吐いたりすると効率がいいんです

play05:48

けど物を動かしながら掃除するって

play05:50

ものすごい手間かかりそうでしょそうです

play05:51

ねかかりそうです原速は高いところが低い

play05:54

ところに氷がだんだんね下に行くからって

play05:57

いうところと大きいものをまず片付けて

play05:59

だんだんうん小さいものに行くっていう

play06:00

そういう順番なんですよねだからまずは物

play06:03

をちゃんとしまえるような適切な収納を

play06:05

充実させていくってところがとても重要に

play06:08

なっていきますかと言ってなん考え方

play06:10

難しいですこれぐらい置けばいいのかなと

play06:12

どう考えればいいのかなてああなるほど

play06:14

生活のイメージをちゃんとしてそれを伝え

play06:16

てこの辺りはね設計者の腕の見頃かなと

play06:19

思うんですけど今現状でこういう生活して

play06:22

います家族がこうですだからこういう収納

play06:24

しましたってやると結構間違いやすくて

play06:26

家族構成変わることもあれば生活の仕方が

play06:29

うんたりこともあると思うんで時間軸です

play06:31

ね家を立てて長くずっと住むという家だと

play06:34

したら例えば夫婦2人でしたとで子供が3

play06:36

人増えましたと子供いなくなって老後に

play06:38

なって足腰立なくなりましたとかっていう

play06:40

長い時間軸の時にどうなのかってところも

play06:43

考えた上で要望を伝えると本来はそれは

play06:45

あのプロがそういうのも含めた上で家を作

play06:48

るってのが設計者のねやるところじゃない

play06:50

かなと思いますけどそこをね抜け漏れない

play06:52

ように要望伝えるってところもま家を立て

play06:55

てもらう側の方でも注意点としてはあるか

play06:57

なと思いますねあとは量ですよねどの

play06:59

ぐらいもがあるかとかそういったものから

play07:01

逆算して棚の量を決めたり奥決めたりと

play07:04

かってところの細かい調整を注文住宅だっ

play07:07

たらねできるかなと思うんでそういう風に

play07:09

現状どういうものが持ってるかってところ

play07:11

は逆算して計画して鼻をとか収納の量を

play07:14

決めるってことが必要かなと思いますけど

play07:16

一方で収納できるもの全部しまえるよう

play07:18

にっていうよりも収納がある範囲内でもの

play07:21

を買ってその中で成り立つように生活を

play07:23

回していくっていう考え方も必要になって

play07:25

くるので収納をねとにかく充実さたら物

play07:28

片付くって思うと思うんですけどいっぱい

play07:30

すいちゃうことあるですよああなるほど

play07:31

はいはいだからその辺りはバランスが必要

play07:33

ですしとにかく収納単純増やせばいいと

play07:36

いうわけではないのでね使い方暮らし方と

play07:38

いうのとセットで考えて片付けた上で掃除

play07:40

を始めようみたいなそんな感じで考えて

play07:42

もらえるといいかなと思いますああ老皮化

play07:44

っぽい人はちょっと少なめに作ったらお金

play07:48

がたまりやすくなるかもみたいうんいや癖

play07:50

なんでねそれだけで治るかって言うとそう

play07:51

じゃないと思うんですけどた少なくとも

play07:54

収納量がいっぱあるとあまだ置けるしっっ

play07:56

て言って買っちゃうってのは側面として

play07:58

あるのでもしうんこれを買っておこうとし

play08:01

たら何か他のものを捨てるなり誰かに譲る

play08:03

なりしないと無理とかっていうのを考えて

play08:05

ね買い物するといいんじゃないかなと思い

play08:07

ますけどね続いて3戦目は掃除のしやすい

play08:10

間取りにするというところです間取りって

play08:12

関係あったんですか間取りありますよ

play08:14

例えばこれ平屋の間取りですけどこれあの

play08:16

廊下がないでしょここが玄関でこっから

play08:19

入ったらこれがホールでホールから各部屋

play08:21

にアクセスするみたいな感じなので廊下が

play08:23

あると結構同線伸びたりして掃除の手間

play08:26

増えたりするんですよ壁も増えるしはいだ

play08:28

けどこういう大きなホールから各部屋に行

play08:30

くって壁の量も減るし移動の量も減るので

play08:33

そのも掃除の効率が良くなります同線が

play08:35

短いとか回遊性がある同線とか生活水シ

play08:38

同線にしとくと掃除も同時に楽になるよっ

play08:41

ていうとこは覚えといてもらえばと思い

play08:42

ます4つ目は掃除に役立つ設備を入れるお

play08:45

掃除ロボットが色々ありますよ吐き掃除し

play08:47

てくれるお掃除丸型のお掃除ロボットが

play08:49

あったりとか窓を拭いてくるやつも知て

play08:51

ますよこう窓を拭いてくるやつとか吐き

play08:53

掃除じゃなく吹き掃除でくれるロボットと

play08:55

かもありますし自動の洗えるレンジフー

play08:58

ドドってのはクリーンナップさんので

play08:59

洗えるレンジフードとか出たりするんです

play09:01

けどお湯を入れてボタンを押し上げて勝手

play09:03

に洗ってくれるみたいなねレンジフードが

play09:05

あったりとかトイレもパナソニックさんの

play09:07

あのアラウノっていうものだと自動洗浄に

play09:10

なっていて掃除の手間がいらなかったりと

play09:12

かですねそういったものもありますし等等

play09:14

さんとかでもお風呂の自動洗浄のものが

play09:16

あったりとかですね自動で掃除の手間が

play09:19

減らせるような住宅の設備ってのは結構

play09:21

色々出てきてますからとにかく時間が大事

play09:23

で掃除をなるべく手間減らしたいっていう

play09:25

方はそういう設備を選ぶといいんじゃない

play09:27

かなと思いますね平松社長これ一押しだ

play09:30

なっていう設備ありますかええ一押しベタ

play09:33

ですけどやっぱ直線器じゃないですかね皿

play09:34

洗うって結構手間でしょ手間ですねはい

play09:37

はいそれがなんかボタン1つで全部でき

play09:39

るっていうのはいいと思いますしちょっと

play09:41

前の国産の直線器だと引き出し式で物入れ

play09:44

てもなんかあんまりこう大きいもの入れれ

play09:46

なかったりとか手間がちょっとかかってた

play09:48

んですようちなんかそれを使ってるんです

play09:49

けど最近だとのクリーンナップさんとか

play09:51

パナソニックさんとかがフロントオープン

play09:53

式の海外性の直線器みたいなすごくこう

play09:55

大きなものを一気に入れて一気に洗える

play09:57

みたいな直線器も出てきてるのでその辺り

play09:59

をね選ぶと結構いいんじゃないかなと思い

play10:01

ますけどね海外性の食戦技人気でしょああ

play10:04

なんか言ってますやっと国産でも出始めた

play10:06

みたいな林内とパナソニックさんその辺り

play10:08

はすごくお勧めですね自動掃除機能付きっ

play10:11

てのは色々こう紹介しましたけど1個ね

play10:13

注意点があってエアコンのね自動掃除機能

play10:16

付きのものがあるんですけど確かに掃除の

play10:18

手間ある程度減らせるってのはあるんです

play10:21

けど実際本格的に掃除しようと思うと業者

play10:24

さんに頼んで掃除することがあるんです

play10:25

けどはいその時にね自動掃除機能付きの

play10:28

エアコンンってい上のねコストがね普通の

play10:30

エアコンの倍ぐらいかったりするんですよ

play10:32

あそんなかかるんですかむしろ掃除機能

play10:34

邪魔なんでばらして掃除するがそのも手間

play10:36

が増えてコスト増えるって矛盾が生まれた

play10:38

りってこともあるのでエアコン選ぶ時は

play10:40

自動のものはちょっと業者さんに頼むと

play10:43

高くなるというとこは覚えといてもらえば

play10:45

と思います5000目は掃除のしやすい

play10:47

工夫をするというとこですどんな工夫すれ

play10:49

ばいいんですかねえっと例えば家具とかも

play10:52

置き家具だったとしても下にキャスター

play10:54

スキルも動かせるようなやつとかねにする

play10:57

と動かしてさって掃除できて楽じゃない

play10:59

ですか固定の家具とかの場合でも浮いてる

play11:02

家具って分かりませんかあの浮いてる家具

play11:04

普通にドーンって置いてる家具じゃなくて

play11:06

なんか壁について浮いてて下があの開い

play11:08

てるかああびっくりしたなんか

play11:09

スピリチュアルみたいないきなり浮かす

play11:12

ことできる人いいるんだったら浮かしても

play11:14

いいですけどま僕はそういう能力ないんで

play11:16

家具を壁に固定して浮いてる浮いてるやつ

play11:20

ね掃除そのままできるじゃんその上にも

play11:22

置いとけばうんそうですねとかね床に物を

play11:24

置かない置いてったとしても簡単に

play11:26

動かせるようにしとくっていうところがね

play11:28

掃除の手も減らすポイントでもあるんで

play11:30

造作家具つける場合は浮いてる方がいいか

play11:32

なと思いますし置きか置く場合は動かせる

play11:34

ようにするとかねそういう工夫をすると

play11:37

いいんじゃないかなと思います洗濯機って

play11:39

結構重くてなんか下に埃とか汚れが溜まっ

play11:41

てるなんかイメージあると思うんですけど

play11:43

洗濯機置く時にキャスター付きで置ける

play11:46

ような移動式のものがあるんですよそれは

play11:48

普通にね数1円とかで売ってるのでそれを

play11:51

ま買って掃除する時動かしてていうことは

play11:54

できるのでその辺りは覚えといてもらえば

play11:56

と思いますただね注意点としては洗濯木の

play11:59

下ってよくあの防水パンって言って万が一

play12:02

漏水しても水がちゃんと排水されるよう

play12:05

にって受けがついてることがあるんです

play12:06

けどそれがないタイプなんで万が一漏水し

play12:09

たら下に水浸しになるみたいなところは

play12:12

あるので2階にお風呂が置く場合はお勧め

play12:15

しないかもしれないですねうんせめて1階

play12:17

とかだったらま万が一ロースしたしても

play12:18

そこそこだけ済むけども上とかだとねって

play12:20

いうとその辺りは注意してもらえばと思い

play12:22

ます6戦目高性の住宅を作る高性の住宅だ

play12:26

工事の点はものすごい減るんですね温度の

play12:28

変化が少ないとカ入りにくかったりするん

play12:30

ですよ相対すは70%超える状態をずっと

play12:33

長く維持してるとカがどんな発生して家の

play12:35

中が汚れてしまったりってこともあるので

play12:37

湿度コントロール温度コントロールがし

play12:39

やすいの高性の住宅というのは掃除の手前

play12:41

減らすことができるというところとここ

play12:43

行くとすごく寒いとかよりも家全体

play12:46

あったかいっていう方がなんか活動もし

play12:47

やすそうでしょ温度の差もなくすようにし

play12:49

ておくとカも生えにくて掃除もしやすくて

play12:51

活動もしやすくてってところですごく

play12:53

メリットがあるのでその辺りは覚えといて

play12:55

もらえばと思います同時に最近の家という

play12:58

のは性能が高くなて家の要求が高くなっ

play13:00

てるんですね昔は寒い家にですね我慢して

play13:02

住んでたんですけど最近あったかくしまし

play13:03

たとあったかいだけじゃなくあの足り

play13:05

ながらやっぱり過失してより快適にしよう

play13:07

と冬なんかねそうすると今度は窓に結露が

play13:09

よりつきやすくなりますてことはその分窓

play13:11

の性能をもっと高くしておいて窓結露を

play13:13

起こりにくくしてとくことによって窓の

play13:15

掃除の手間減らすってこともできるので

play13:17

とにかく家の性能を高くしといとか掃除の

play13:19

手間減らせるというとこは覚えといて

play13:21

もらえばと思います続いて最後は7戦目は

play13:24

外装の掃除の工夫をするというところに

play13:26

なりますこれちょっとねピンとこないと

play13:28

思うんで実際外で実践しますはいえっと

play13:31

外装の掃除の工夫をするというところで

play13:33

これねこせんじゃこうねこれで掃除するっ

play13:37

てやるじゃないですかこれやることによっ

play13:40

てむしろ掃除の点をめちゃくちゃ増やし

play13:42

ちゃうこともあったりとか家炒めることも

play13:44

あるんですよそうえこれはちょっと知っ

play13:46

といてもらいたいのこれちょっとこうどう

play13:47

使うかちょっと見てもらいますここ

play13:49

ちょっと後場なんで一般の住宅と違います

play13:51

けどガルバニウム高半なんですねガリバの

play13:54

後半で真があったりするとこの

play13:58

辺り

play13:59

この辺りは雨当たるんでそんな汚れないん

play14:02

ですけど比較的沿岸部の方だったりすると

play14:05

この上のとここの辺りこの辺りって塩風が

play14:09

あのものすごくバーって吹いて塩が当たっ

play14:11

てだけどここが雨が当たらないから汚れが

play14:13

ついちゃったですこの辺り洗いたくなっ

play14:15

たりするんですようんうんこうやってこう

play14:17

掃除をするんだけど

play14:23

もちょっとねま汚れなんとなく落ちるんす

play14:27

けどやっちゃいけないのはものすごく

play14:29

ここうこういうこういう音出るぐらいに

play14:32

やるとこれはま丈夫なんでいいですけど

play14:34

表面がね傷ついちゃって汚れがよりつき

play14:36

やすくなっちゃったりするんですよなんで

play14:38

これやる場合はなるはいちょっと離れると

play14:41

かあんまり近づきすぎない近づけてあの

play14:45

集中させすぎてしまって圧力かかって傷に

play14:48

なっちゃってトが取れちゃうんでそれを

play14:50

やることによってやってしまって掃除する

play14:53

ためにより汚れやすくなるみたいな家が

play14:55

たまにあるのでそれはちょっと注意して

play14:56

くださいっていうところがまず1つもう1

play14:58

つですねこういう取り合いこういうとこ

play15:01

ですね今わざとやってますけどこうやって

play15:04

やる

play15:05

と裏側に水回りますやりすぎるとああはい

play15:09

はいなるほど多少だったら入っても当然外

play15:11

に出るようにそもそも作ってけば大丈夫な

play15:13

んですけど掃除てもこの辺りはねあんまり

play15:16

水裏に回しすぎないようにちょっと注意し

play15:18

てやりましょうというような感じですね

play15:20

基本的にね

play15:22

あんまり外装やる時はちょっと離れ

play15:26

てこうこうこうやる感じね

play15:30

これはいかねこれはダメとまこれあのコバ

play15:34

なんでやりますけどこれはNGだという

play15:36

とこは覚えといてもらえばと思いますあと

play15:38

はねそうだなこういう火とかははいこれも

play15:42

ね見るとね

play15:43

こうなん色変わるのわかりますこれねはい

play15:48

やっちゃってますけどこれあのダメな

play15:50

レースこれダメなレこれやるとなんか見た

play15:52

目嫌でしょ嫌ですね無になるからこれあの

play15:55

やっちゃダメな例ですわざと見せました

play15:57

けどこうねこういう感じ

play16:02

ねやるしてもこのぐらいにしとかないと

play16:05

痛んじゃうんでそこは注意しましょうと

play16:07

いう感じですあとは向こうもあの外装を

play16:10

見ると色変わってますよねそうですね確か

play16:13

に色変わってんですけどあれね木はねああ

play16:15

いうもんなんすようんなるムソのやつは

play16:18

年数経ったらああいうこう白銀化って

play16:20

ちょっと白っぽい感じグレっぽくなっ

play16:22

ちゃうんですけどあれはあれで変化をまた

play16:24

楽しめばいいんでこれ汚れたなと思って

play16:26

洗ったりてるとだんだん木が削れてた

play16:28

どんどん痛んじゃうんで正しく言うとあれ

play16:30

ああいうのはほっとけばいいっていううん

play16:32

なるほどうん外壁も基本的にあの洗って

play16:35

止ま痛めるぐらいだったらそのままほっ

play16:37

といて何もしないっていうのが正解です

play16:39

どっちかって言とでもなんかね外壁の裏側

play16:42

とか日の当たらないところとかって結構

play16:44

そのコが生えたりとかすごく目立ったりと

play16:46

するじゃないですかそういった時には

play16:48

なるべくさっきみ離してあんまりとく痛め

play16:50

ないように優しく洗いましょうという

play16:52

ところが注意点になりますこれ間違えると

play16:54

外壁また張り替える期間短くなっちゃって

play16:57

数100万損したことうんそれは注意し

play16:59

ましょうねという感じです

play17:02

ねということで今回はですね掃除のし

play17:04

やすい方法7000ということで話をして

play17:06

きましたがいかがでしたでしょうか家作り

play17:08

でですね掃除の時間ちょっと工夫するとね

play17:11

掃除のしやすくなったりとか外壁が長し

play17:13

たりとかっていうことで時間とかお金

play17:15

大きく節約できてそれがいい家作りになっ

play17:17

ていい人生にもなっていくと思いますので

play17:19

是非そんな感じでこの動画を参考にして

play17:21

いただければと思いますということで今回

play17:23

もこの動画最後まで見ていただきまして

play17:24

ありがとうございましたこのチャンネルで

play17:26

は家づくり失敗しない後悔しないもリアル

play17:28

な情報を信してきますので是非チャンネル

play17:30

登録と高評価そして気になることや名あり

play17:32

ましたらコメント欄までお願いします住ま

play17:34

大前と方もですね出版されますのでそれで

play17:36

も是非チェックしてみてください

play17:37

YouTubeの概要欄からですね職人

play17:39

社長の家造り公務店の専用のLINEです

play17:41

ねあの友達追加することができるんです

play17:43

けども買った本とレシートを画像で送って

play17:46

いただくとYouTubeでは公開して

play17:48

ない非公開の動画も送られてきたりします

play17:50

し今回のこの掃除のしやすい家作

play17:52

りっていうのでまとめたですね資料がある

play17:54

のでそちらの方も特典としてシートに全部

play17:56

今までの特典を全部まとまったものもある

play17:59

そちらの方も登録するといつでも見ること

play18:01

ができますから是非そちらの方も手に取っ

play18:03

てみていただければと思いますそれでは

play18:05

次回の動画でまたお会いし

play18:07

ましょうはいオッケーですちなみに平町

play18:10

社長のお家はなんか掃除を楽にする方法を

play18:14

取り入れたところとかってありますか掃除

play18:16

を楽にする方法ねえっと調室交換でカが

play18:20

生えないすカの掃除はっていうのはお風呂

play18:23

以外はしたこと1でもないですねお風呂

play18:25

以外はうんお風呂はかるんで少シトしない

play18:28

とはいはいはいそれ以外のとこなんかの

play18:30

掃除したことがないしストコントロールし

play18:32

やすいからまそうね掃除の手間減らせた

play18:36

けどもま一方で脱室は床を普通の床にし

play18:40

ちゃったから掃除手間増えちゃったとかね

play18:42

えうまくいったところとうまくいかなかっ

play18:44

たと両方ある感ですね詳しくはやらかして

play18:47

しまった家造りの動画がどこかにあると

play18:49

思うんで調べて見てみもらえればと思い

play18:51

ますどこかにあるどこかにもうなんかこん

play18:54

だけ色々発信してるとえっといつのどの

play18:56

動画だっけみたいな感じ以上前のねプロだ

play18:59

けどやらかした動画みたいなやつがあるの

play19:02

でまた調べてみてください調べてみて

play19:04

くださいこんな完璧なひ社長でも全然完璧

play19:08

どころか色々やらかしますからねかなり

play19:10

意外とやらかすんだっていうのを見たけれ

play19:12

ばその動画を見るって感じそうね財布忘れ

play19:15

たりとかね色々しますけどね道間違えたり

play19:17

とかはいはいはいはい分かりました

play19:19

ありがとうございます

play19:21

[音楽]

play19:27

はい

play19:29

Y

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
家作り掃除リフォーム収納間取り設備素材リフォームアドバイス生活向上節約術
Do you need a summary in English?