【健康経営】仕事で疲弊し健康を損なう社員が続出。今の時代に企業がすべき健康経営とは

『最強の組織づくり』レガシード近藤悦康
2 May 202411:28

Summary

TLDRこの動画では、疲弊と疲労が止まらない社員が多くいる現代の企業について語られています。会社の特徴として、仕事の量が多すぎる、人間関係が悪く、ストレスがかかっていることが挙げられます。しかし、健康経営の重要性が徐々に認められており、レガシドTVはその賞を受賞していますが、実際には社員の健康を重視した経営が行われている企業はまだ少ないとされています。また、社員が疲弊してパフォーマンスが下がることで業績が悪化し、問題が発生するリスクがあります。そこで、健康経営を促進するために、レガシドTVは社員が健康でいられるような環境を整える取り組みを行っています。オーラリングを使って、睡眠の質や運動の質、ストレス管理をデータで把握し、健康状態を向上させる仕組みを提案しています。社員が健康でいられる状態を作ることで、生産性を高め、企業の持続的な発展に繋げることができます。

Takeaways

  • 📈 疲労と疲弊が止まらない社員が多い企業の特徴について解説しています。
  • 🤔 社員の健康状態が悪い原因として、仕事量の多さや人間関係の悪さが挙げられます。
  • 💪 ストレスを少なくする方法と、乗り越えられる人を増やす方法について議論しています。
  • 🏆 レガシドは健康経営の賞を受賞し、社員の健康を重視する取り組みを行っていますが、実態はまだ不十分だとされています。
  • 🚫 社員の疲労が業績に直結するため、健康状態を無視する経営は長続きしないと言われています。
  • 👴 以前は24時間働き続けることが理想的とされていた世代が、今では健康へのシフトを行っているとされています。
  • 🧘 睡眠、食事、運動、ストレス管理が健康維持に不可欠であり、科学的にも証明されています。
  • 📊 データと実験から、適度な運動とストレス処理の大切さが示されています。
  • 📱 技術の進歩により、人が行うべき業務が減少し、生産性の向上に重点が置かれるようになりました。
  • 💰 健康状態を監視するデバイスの導入が、社員の健康促進に役立つとされています。
  • 🌟 健康奨励金制度の提案がされていて、社員が健康状態を向上させることで奨励金が受けられるとされています。

Q & A

  • レガシドTVでどのようなテーマについて話されていますか?

    -レガシドTVでは、疲労と疲弊が止まらない社員が多くいる会社の特徴について解説しています。

  • 社員が疲れ切っている状態を改善するために、会社はどのような取り組みをすべきですか?

    -会社は、社員の健康状態を重視し、ストレスを軽減する環境を整えるべきです。また、社員が疲れている状態を数字で可視化することで、自分自身の生活習慣を改善する意欲を喚起することができます。

  • 健康経営とは何ですか?

    -健康経営とは、社員の健康を重視し、その健康状態を経営戦略に取り入れることを指します。健康経営が行われた会社は、社員のパフォーマンスが向上し、結果的に業績が向上することが期待されます。

  • オーラリングとは何ですか?

    -オーラリングは、睡眠の質や運動の質、ストレス管理など、個人の健康状態をデータで把握できる装着型デバイスです。これにより、自分の健康状態を客観的に把握し、改善に努めることができます。

  • 会社がオーラリングを導入し、社員が健康状態を向上させるための取り組みとしてどのような制度を提案していますか?

    -会社は、オーラリングの月々のスコアが80点以上であれば1万円の支給を行う制度を提案しています。これは、社員が自分自身の健康状態を向上させ、良い生活習慣を身につける意欲を喚起する取り組みです。

  • 健康の定義は何ですか?

    -健康の定義は、WHOによって「病気や怪我がない状態ではなく、身体的、精神的、社会的に満たされた状態」となっています。つまり、健康は、身体的な面だけでなく、精神的および社会的にも良い状態にあることを意味します。

  • レガシドTVの代表は、若い時にどのような健康観を持っていましたか?

    -レガシドTVの代表は、若い時に健康は自分自身がコンディションを最高に維持することが大切であり、24時間働き続けることも可能だと考えていました。また、仕事が楽しめば病気にならないという哲学を持っていました。

  • 現代の時代において、人がやるべき業務は何ですか?

    -現代の時代では、自動化やAIの発展により、繰り返し的な作業が減少し、人がやるべき業務は、より創造的で価値を生む仕事に集中することが求められます。

  • null

    -null

  • レガシドTVの代表が提唱する、健康奨励金の仕組みとは何ですか?

    -レガシドTVの代表が提唱する健康奨励金の仕組みは、オーラリングのスコアが80点以上であれば1万円を支給するというものです。これは、社員が自分の健康状態を向上させ、良い生活習慣を身につけることを促進する取り組みです。

  • 会社が社員の健康状態を把握するために、どのようなアプローチをとるべきですか?

    -会社は、社員が装着するデバイスを通じて健康状態を数字で把握し、個人情報の保護にも配慮しながら、月々のスコアを基に奨励金を支給するなどの制度を取り入れることが考えられます。これにより、社員が自分自身の健康状態を向上させ、良い生活習慣を身につける意欲を喚起することができます。

  • 疲労が耐えられない状態の社員が多くいるのはなぜですか?

    -疲労が耐えられない状態の社員が多くいるのは、仕事の量が多すぎる、人間関係が悪く、ストレスがかかっているためです。また、健康状態を数字で把握できていないため、自分の生活習慣を改善する意欲が持てない場合もあります。

Outlines

00:00

😀 疲労と疲弊の社内問題について

第1段落では、レガシドTVの近藤さんや山本さんによる番組が始まり、今日のテーマは「疲弊と疲労が止まらない会社の特徴」と設定されています。彼らは、疲れ切った社員が多く存在する会社について語り合い、その原因として仕事の量や人間関係のストレスを指摘しています。また、健康経営の重要性が語られ、レガシドがその賞を受賞したことも紹介されていますが、実際には社員の健康を重視している経営はまだ少ないとのことです。さらに、昔の働き方と現代の働き方の変化についても触れています。

05:02

😉 健康経営と社員の健康管理

第2段落では、健康経営の取り組みが業績にどのように結びつくかについて語られており、社員の疲労がパフォーマンス低下や退社につながることも指摘されています。近藤さんは、若い頃の考え方と現代の考え方を比較し、健康を維持することがビジネスにも繋がることを強調しています。また、時代の変化についても触れ、自動化やAIの進歩により、人間がやるべき業務が減少し、生産性を高める方向にシフトすべきだと提案しています。さらに、個人の健康状態をデータで把握し、改善することが肝心だと語り、オーラリングを使った健康状態の管理方法を紹介しています。

10:04

😌 健康奨励金制度の提案

第3段落では、近藤さんが提案する健康奨励金制度について語られており、会社が導入することで社員の健康状態を向上させることができるとされています。具体的には、オーラリングで測定された健康状態のスコアが80点以上であれば、奨励金を支給するという制度が提案されています。また、個人情報のプライバシーを守るために、月次スコアだけを会社が確認するという考え方も紹介されています。この仕組みは、社員が自分自身の健康状態を改善し、会社としても健康的な職場環境を整えることができるとされています。

Mindmap

Keywords

💡疲労

疲労は、人体が過度に働いたりストレスを受けた後に生じる疲れ感を指します。ビデオでは、疲労が止まらない状態の社員が多くいる会社の特徴について解説し、その影響と対処方法について語っています。

💡ストレス

ストレスは、精神的または肉体的な負荷に対する心理的な反応を意味します。ビデオでは、仕事量や人間関係によるストレスが、社員のパフォーマンス低下や退社につながることに触れています。

💡健康経営

健康経営は、社員の健康と福利を重視した経営手法です。ビデオでは、健康経営の取り組みが業績にどのように結びつくか、またその難しさについて議論しています。

💡自動化

自動化とは、人間が行うべき業務を機械やコンピュータが代わりに行うプロセスです。ビデオでは、自動化やAIの進歩により、人がやるべき業務が減り、生産性の向上が期待されると述べています。

💡データ

データとは、事実や数字などの具体的な情報です。ビデオでは、健康状態をデータで把握し、改善することが重要だと主張しており、リング型のデバイスを使ってデータを収集する例があります。

💡睡眠

睡眠は、身体と精神を癒やし回復させるために必要な生理的プロセスです。ビデオでは、睡眠の質が健康状態に大きく影響し、デバイスで睡眠のデータを測定する重要性について触れています。

💡運動

運動は、身体を動かすことで健康を維持または向上させる活動です。ビデオでは、適度な運動が健康を保つ上で重要な役割を果たし、運動不足の影響についても説明しています。

💡栄養

栄養とは、身体が正常に機能するために必要な栄養素を摂取することです。ビデオでは、食事の質が健康に与える影響と、栄養バランスの重要性が強調されています。

💡ストレス管理

ストレス管理は、ストレスを効果的に処理し、その負荷を軽減するスキルや戦略です。ビデオでは、日々のストレス管理が健康状態の維持に不可欠であると語られており、具体的な方法についても言及しています。

💡健康奨励金

健康奨励金とは、健康状態を良く保つための取り組みに対して与えられる経済的なインセンティブです。ビデオでは、会社の制度として健康奨励金を導入し、社員の健康状態を向上させる取り組みが行われていると紹介されています。

💡WHO

WHOとは、世界保健機関の略で、国際的な衛生に関する問題に対処する機関です。ビデオでは、WHOが定める健康の定義を参照し、健康状態を把握する重要性を説明しています。

Highlights

疲弊と疲労が止まらない社員がいる会社の特徴について解説しています。

社員の疲れ切った状態を減らすための取り組みを紹介。

健康経営の重要性が社会的に認識されつつあると述べています。

実際に社員の健康を重視して経営している会社はまだ少ないとの見解。

社員のパフォーマンスが下がることで業績が低下するリスクについて警告。

健康経営の取り組みが業績にどのように結びつくかは不確かであると指摘。

過去の働き方と現代の働き方の違いについて語り合う。

健康状態を科学的に管理することが重要だと考え始めた理由を説明。

睡眠、食事、運動、ストレス管理が健康維持に不可欠であると強調。

データと実験に基づいて健康状態を理解するようになった現代のトレンドに触れています。

自動化やAIの発展により、人間が行うべき業務が変わっていると述べています。

人間が集中すべき業務と、それによって生む収益と成果について語っています。

健康で生産的で働くことが目指すべき方向性として提案。

個人の健康状態を把握するためのデバイスの活用について語っている。

オーラリングを使って社員の健康状態を管理し、奨励金制度を提案。

健康奨励金の制度がどのように働くか、具体的に説明しています。

個人の健康状態を把握し、生活習慣を改善する意義を強調。

WHOが定める健康の定義を紹介し、健康状態を認識する重要性を語る。

疲弊や疲労を軽減し、健康に気を遣うことが大切だと結論づける。

Transcripts

play00:00

はいそれでは皆様こんにちはこんにちは

play00:01

レガシドTVの時間がやってきましたレガ

play00:03

シド代表の近藤ですレガシドの山本です

play00:05

はい今日はどんなテーマでいきましょう

play00:07

はい本日はですね疲弊疲労が止まらない

play00:11

会社の特徴ということで解説をして

play00:14

いただきたいと思いますそんな疲れ切った

play00:15

社員がいっぱいいる会社があるんですね

play00:18

世の中にはまたくさんある心も体も状態が

play00:21

悪いはい仕事量多すぎるようもあれば人間

play00:24

関係も殺伐としてるから行きたくないよで

play00:26

も行かなきゃいけないよはいはいストレス

play00:28

がかかってるってことですよねそういう

play00:30

ことでござ肉体的に精神的にもこの肉体的

play00:33

精神的ストレスがま働くっていうことを

play00:36

選択する限りナリシナにかかるわけです

play00:39

けれどそのかかってる状態をなるべく

play00:42

少なくするのかかかったとしても乗り越え

play00:45

られる人を増やすのかこれどっちなん

play00:47

でしょうねこれは両方行きたいですけど

play00:50

なるほどね環境をどうするかっていうこと

play00:52

とその中でもどう乗り越えていくかみたい

play00:54

play00:57

はいでも最近世の中の主流でさやっぱ健康

play01:01

経営って叫ばれてるじゃないですか叫ばれ

play01:03

てますねレガシードもね健康経営の賞とか

play01:07

いただきましたけとはゆえなんか広がって

play01:09

いってない気もしますけどどうなんですか

play01:11

あれああいう認定は採用目的とかでいい

play01:14

会社だってやっぱ見えるんで取っていく

play01:17

会社は多いですけど実態として本当に社員

play01:20

の健康ってことをセタに置いて経営でき

play01:22

てる会社はまだまだ少ないという風に言わ

play01:25

れてますね専門家の方で強重視とかねはい

play01:28

結局そうじゃないと会社潰れちゃうんでっ

play01:30

ていうのはあるのでどうしても事業の方向

play01:32

に意識が売っちゃうってのはあると思いで

play01:34

も社員が疲弊して疲労してさ

play01:35

パフォーマンス下がったらさ業績下がるん

play01:38

だそうなんですよ人もやめちゃうわけ

play01:40

でしょ仕事ができる人がやめちゃうとそこ

play01:42

に穴ができちゃって問題が起きたりとか

play01:45

伸び悩む会社多いじゃないですか次が

play01:47

うまくいかないとはいはい王にしてそう

play01:50

いうことあるんですけどま見落として

play01:52

しまいがちというか健康経営って言って

play01:55

取り組みを始めたとしてもその人が健康に

play01:58

なるかどうかって時間もあるしその人に

play02:01

よって全然正解も違うしそれが本当に業績

play02:04

に繋がってるかどうかっていうのが分かり

play02:06

づらいみたいなものもあってなかなか難し

play02:08

さがあるなっていうのだって私の若い時は

play02:11

さ健康なんていうのはそもそも自ら想像

play02:14

するものだみたいなねプロフェッショナル

play02:17

であれば自分のコンディションを最高に

play02:19

持ってくるの当たり前だしあとは遠足の前

play02:23

の日とかさ次の日が楽しい日の前に病気に

play02:26

なんないでしょうみたいな毎日仕事を

play02:29

楽しみうんしてたら病気にすらならない

play02:31

でしょていうのが私の若い時の哲学でした

play02:34

24時間戦えますかっていうさ状態ですよ

play02:38

有名なキャッチコキーですねねだから我々

play02:40

なんかは当時でしょ3考体戦みたいな感じ

play02:43

朝昼間夜から深夜みたいなここの体制でか

play02:47

24時間仕事をどう回すかみたいなそんな

play02:50

時期もありましたでもそれは別に会社から

play02:52

言われたわけじゃはなくて俺たちこんな

play02:54

アウトプット出したいからみんなでそう

play02:56

いう仕組みしようぜイエイって感じの時も

play02:58

ありましたよはいでもみんなま確かにやっ

play03:02

てる時のアドレナリンが出ていると同時に

play03:06

とはいえま体は疲れますよそれはどんな

play03:08

ことやってもですよ疲れてるイコール

play03:11

頑張ってるとかよくやってるってことです

play03:13

からそれの繰り返しでしたようんかつて

play03:16

やっぱそういう働き方をしてた世代が今

play03:19

ちょうど40代50代ぐらいになってきて

play03:21

会社とは壊あるものだみたいな概念が

play03:23

どちらがそっちに寄ってるケースの会社も

play03:25

多いと思うんですけどこのさんはなんで

play03:27

最近まシフトしましたねうやってシフトし

play03:30

たのか不思議でたまらないですいやこれ

play03:32

人間とは何かってのを考え始めたんです

play03:35

人間のねまメカニズムとか人間がどうある

play03:39

と最高なのかって考えた時のまず健康分野

play03:42

からした時に睡眠とかね食事とか運動とか

play03:47

また日々のストレス管理ってめちゃくちゃ

play03:49

大事なんだなとうんまそれを専門の動画は

play03:52

ね他の動画見ていただければいいと思うん

play03:54

ですけどね科学的にも紐れて昔以上です

play03:58

20年前そこまではい的にひかれてなかっ

play04:01

た分野も多かったんですよでも今やですよ

play04:03

データでも実験でも示されてるわけですよ

play04:06

うんということはしっかりと睡眠取って

play04:09

栄養ある職事取って適度ね運動を取って

play04:13

ストレスがあったとしてもそれをうまく

play04:15

処理して次の日に迎える状況を作っていく

play04:18

でそのアイデアもいっぱい世の中生まれて

play04:20

きてるわけですよこれを取り入れないわけ

play04:22

はないよなっていうことですよ情報を知っ

play04:25

たっていうのが1番大きいんですか番それ

play04:27

と昔は時間をどう長価値を生み出すかて

play04:31

ことをやらざる得ない時代でもあったん

play04:33

ですよおお今のようなそん自動化とかさで

play04:37

AIとかさパソコンだって押してからさ

play04:40

出るまでのアウトプットまでの時間も

play04:42

すごいかかってたわけですよ変換される

play04:45

までそうそうそれがもう明らかに変わって

play04:47

ますから本当に人がやんなきゃいけない

play04:50

業務これが減ったのは事実なんですようん

play04:53

だから昔僕たちが手でやってた作業は今や

play04:56

ボタン1個で10秒であればできちゃう

play04:58

みたいはい昔なんかは採用のさ合道説明家

play05:02

に学生ブース来るじゃないですか今はさ

play05:04

iPhoneとかでねピッてやってさQR

play05:07

でエントリー完了じゃないですか昔紙でし

play05:10

たからね全書転写式でそれもらってでそれ

play05:13

をこっちは打ち込んでデータにしてメール

play05:16

送るってすごい手間だです大変でしたね

play05:20

時代も違いますからだそういう意味で法律

play05:23

的に人がやることに集中して収益が出せる

play05:26

ようになって成果が出せるようになってき

play05:28

たっていうのも大きいですうんうん時代が

play05:30

変わるその2つが大きいです大きいです

play05:32

その2つが大きいまそれを踏まえるとま

play05:35

目指すべきはどこまででも長く24時間

play05:37

戦う形式ではなく生産性高く働く方向に

play05:41

行った方がいいんじゃないかそうし

play05:46

です健康でいる状態を作るためにいくらさ

play05:51

じゃ僕が睡眠こうした方がいいよとかさ

play05:54

食事は栄養取ってねとかさ言ったとしても

play05:57

みんなさやっぱ夜更かししてなんか

play05:59

YouTube見たりとかさま色々してる

play06:01

わけですよ運動した方がいいよって言っ

play06:04

てるのに日曜日とかね昼まで寝て夕方まで

play06:08

寝てあ1日終わったみたいなさ個数見たら

play06:11

さ戦法も行ってないじゃんみたいな32

play06:14

みたいなそうそうそうそういう人もいる

play06:16

わけですよでそれは良くないでも私が言う

play06:20

話でもないんですよこれそうですねま休み

play06:23

の日どう過ごすみたいな会社コントロール

play06:25

する話もないそうであと自分で自分の健康

play06:28

状態って感覚でしかわかんないじゃない

play06:30

ですか例えば今僕はすごい健康なんですよ

play06:34

20年前も確かに健康だったんですか10

play06:37

年前も健康だったんですよその時の認識は

play06:41

ですよでも今の自分の健康状態の認識を

play06:44

知ったら10年前の健康は健康ではなかっ

play06:47

たってことが分かるわけですよ体感しない

play06:51

とわかんないので病気になってなかったら

play06:53

さ健康なような気がするんです健康の定義

play06:55

何でしたっけ健康の定義健康の定義は病気

play07:00

とか笑がないっていうことじゃなくって

play07:03

身体的にも精神的にも社会的にも満たされ

play07:05

てる状態とwhoさんが言ってるですよく

play07:09

知ってますねそ健康委ね病気とか怪我じゃ

play07:13

なければ健康でしょではないてことなん

play07:16

ですよ肉体的にも精神的にも社会的にも

play07:18

いい状態であるってことが自分で分かん

play07:20

なきゃいけないわけですよ私はそれが

play07:22

分かる仕組みを最近いくつか手にしたわけ

play07:25

ですよま1つ紹介してるのはこのリング

play07:27

ですよねリングはい僕はオーラーリングて

play07:30

つけてますしAppleWatchとかま

play07:32

色々あると思うそれは個人ね好きなもの

play07:34

選ぶといいと思うんですけど自分の睡眠の

play07:37

質とか運動の質とかあとコンディションの

play07:40

質がデーターでちゃんと認識できるように

play07:42

なってきたってのはこれ大きいんですよ

play07:44

うんでこれがあると例えば今私お酒飲み

play07:48

ませんけど昔飲んでた時の睡眠状態と飲ま

play07:51

ない時の睡眠状態明らかに違うとかあ

play07:54

やっぱしこういうこうギリギリに食事して

play07:56

すぐ寝るとこういう影響があるんだなとか

play07:58

運動しないと確かに良くないなとこ見える

play08:01

わけですよその見える状態にしていくって

play08:04

のが僕すごい大事だと思ったんですよで

play08:06

社員に言ったんですよねこの話そやっぱ

play08:08

社員も欲しいって言んですよ会社としてね

play08:11

これ導入検討したんだけどまあまあ金額

play08:14

するじゃないですかこのオーラリングだと

play08:16

大体5万から7万ぐらいしてで月ね大体

play08:19

1000ぐらいのサブスなです明暗

play08:21

思いついたんですよこれちょっとみ公表

play08:24

しようと思ってるんですけどえここで

play08:25

外出しでいいんですかいいんじゃないです

play08:27

かなんですか

play08:31

これあのコンディションっていう数字が

play08:33

出るんですけどこれはあのまトータル数字

play08:36

これが月ごとにも出せるです1日ごととか

play08:39

集とか年月80点以上だったら1万円支給

play08:44

しようと思うですえーすごそれやりたい人

play08:48

はやるやりたくない人はやらなくていやっ

play08:50

たらま5万円とか先投資ですよねで1年目

play08:53

だとサブスク入れるとま6万2ぐらいする

play08:56

じゃないですかでもま1年のうちで7ヶ

play08:59

はいはい月ぐらい80点以上取ればま元

play09:01

取るし確かにまうちで働き続けてくれだ

play09:04

たらその後もずっと80点スコア取れば1

play09:07

枚が毎月入るっていこれ良くないですか

play09:10

それはすごいですねいいでしょすごい発明

play09:13

ですそう発明したこれをねちょっと社内

play09:16

制度にしたいなと思ってああ是非お願いし

play09:19

ます結あの警戒議で承認取ろうと思ってる

play09:22

ねだからただ会社が買い与えて使ってって

play09:26

いうのも変じゃないですか法人プランも

play09:28

あっていでこうみんなのデータ吸い上げ

play09:30

られるってのもあるんだけどでそれって

play09:33

いつ寝たとか全部見られると嫌じゃない

play09:35

ですかだそれもやだなと思ってなので毎月

play09:38

月が終わった時の月のスコアだけ見せて

play09:40

もらうとはいそれってまみんなも別に嫌

play09:43

じゃないし意識もできてでかつ80点以上

play09:46

だといい状態だからさよく頑張ったねって

play09:49

いう健康奨励金みたいな感じで出すのが

play09:52

いいかなそれはものすごいいい仕組みです

play09:55

ねうんだよねよかったじゃあ行けそうです

play09:59

促進委員会のねえリーダーが言ってくれる

play10:02

なごはめっちゃいいんじゃないですかだっ

play10:04

て帰ってきますもん1帰ってくる帰って

play10:06

くる帰ってくどのくらい難しいかだけ

play10:07

わかんないんですけど80はまあ頑張れば

play10:10

でいけるんですか非常にユニークなす

play10:13

楽しみにだこう福利構成とかをねこういう

play10:16

発想って大事ですよねなんかねみんなに

play10:18

とってもプラスになってま会社としても

play10:21

ありたい状態に近づけてかつ強制感なく

play10:23

自分でこう工夫改善していけるようなそう

play10:27

いう仕組みにできたらいいなてうんうん

play10:29

うんうんっことでま疲弊や疲労が溜まっ

play10:31

てる会社はそもそものま大前提でなるん

play10:34

ですけどやっぱ健康に意識向けられてない

play10:36

んじゃないかってことですそうで見えるか

play10:38

してあげるってのが大事かななんか疲れ

play10:41

てるなんか疲弊してるこなんかだとわかん

play10:43

ないで自分もどうしたらいいかわかんない

play10:46

じゃないですかそこがちゃんと数字だっ

play10:48

たり見えるかされていくと自分の生活習慣

play10:51

を変えていく必要があるなとやっぱし休ま

play10:53

ないと回復しないだなって分かりますから

play10:56

その辺りを見ていただけるといいかと思い

play10:58

ますたということで本日ですね兵や疲労が

play11:02

耐えない会社の特徴ということで解説をさ

play11:04

せていただきました少しでも参考になっ

play11:06

てれば幸ですありがとうございまし

play11:07

ありがとうございまし最後まで動画をご

play11:09

視聴いただきありがとうございまし

play11:12

たこの動画を視聴してさらに詳しいノハを

play11:15

聞きたいと思った方は無料セミナーも実施

play11:17

しておりますので動画の概要欄からご確認

play11:20

ください

play11:24

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
健康経営疲労解消社員健康ストレス管理働き方改革持続可能性自動化AIデータ活用生活習慣奨励制度
Do you need a summary in English?