4.顧客が品質の良い家を建築会社を選ぶチェックシート②~④

一流の現場で地域NO.1・建築技術コンサルタント本多民治
26 Dec 202325:45

Summary

TLDRこのスクリプトは、高品質の建築工事の重要性を強調しています。鉄筋の被り厚さ不足が建物の寿命を縮め、錆びることで構造的なリスクをもたらす可能性があることが説明されています。また、コンクリートの施工ミスが雨水や白いの侵入を招き、耐久性を低下させる可能性があることも指摘されています。さらに、施工時の注意点として、振動機械の使用やバイブレーターの正しい操作、タンピングの重要性などが語られており、これらがひび割れの発生を防ぎ、建物の品質を高めるために不可欠であると述べています。また、雨の日の施工は禁止されており、適正な材料使用と施工基準の遵守が強調されています。

Takeaways

  • 🏗️ ベタ装体安板鉄筋のかぶり厚さが不足すると、家屋の寿命が短縮され、人命に危険をもたらす。
  • 📏 建築基準法で定められた鉄筋の被り厚さは60mm、これ未満では鉄筋が地面から近づき錆びやすくなってしまう。
  • 🔍 コンクリートは徐々に中性化し、60年後に錆び始め、鉄筋がボロボロになって強度が低下する。
  • 🚫 鉄筋が錆びると体積が膨張し、コンクリートが破壊される可能性がある。
  • 📉 鉄筋の被り厚さが不十分だと、建築基準法違反になり、家屋の品質が低下する。
  • 🧱 コンクリートの打ち継ぎ部で雨水や白ありが侵入しやすくなり、家屋の管理が困難になる。
  • 💧 雨水や白ありが入ると床下が汚染され、清掃が大変且つ個人負担となる。
  • ☔️ 雨の日にはコンクリートの打ち立てが禁止され、水量が増えると圧縮強度が低下する。
  • 🛠️ 適正な施工方法と品質管理がなければ、家屋の耐久性と強度が保証できない。
  • 📉 ひび割れが発生するとコンクリートの強度と鉄筋の強度が低下し、家屋の基礎耐久性が損なわれる。
  • 🛑 施工時にはバイブレーター振動機械を正しく使用し、タンピングと固定を重視する必要がある。

Q & A

  • ベタ装体安板鉄筋のかぶり厚さはなぜ重要ですか?

    -ベタ装体安板鉄筋のかぶり厚さは家の寿命に直接影響を与えます。かぶり厚さが不足している場合、鉄筋は錆びやすくなり、その結果、建物の構造安全性が低下します。

  • 建築基準法で決まれた鉄筋の下から地面までの距離はどのくらいですか?

    -建築基準法で決まれた鉄筋の下から地面までの距離は60mmです。この距離が守られない場合、コンクリートの中性化が進み、鉄筋が錆びやすくなります。

  • 鉄筋が錆びるとどのような影響がありますか?

    -鉄筋が錆びると、その強度は低下します。これは、人間が背骨がボロボロになり、支持能力を失うような状況に例えられます。さらに、鉄筋が錆びると体積が膨張し、コンクリートが裂ける可能性が高まります。

  • コンクリートの打ち継ぎ部から雨水が侵入するのを防止するためにどのような対策が取られますか?

    -コンクリートの打ち継ぎ部から雨水が侵入するのを防止するために、コンクリートを2階に分けて挫折させる対策が取られます。また、適切な手水板を使用し、水が打ち継ぎ部に入らないようにすることが重要です。

  • コンクリートの適正な水量はどのくらいですか?

    -コンクリートの適正な水量は、日本工業企画で細かく決められている品質基準に従います。一流コンクリート1に対して、水の量は184kgを超えてはなりません。これより増やすと、コンクリートの圧縮強度が低下します。

  • 建物のひび割れが発生する原因は何ですか?

    -建物のひび割れが発生する原因は、施工の技術不足や品質管理がされていないこと、バイブレーター振動機械を丁寧にかけていないこと、単品具を使用してコンクリートを締め固めていること、工事をする職人の人数が少ないことなどが考えられます。

  • ひび割れが発生した場合、どのように対応すれば良いですか?

    -ひび割れが発生した場合、建築基準法に基づき、0.3mm以上のひび割れは修正する必要があります。適切な修正を行うことで、建物の耐久性と安全性を確保できます。

  • コンクリートの打ち継ぎ部で使用される「手水板」は何のために必要ですか?

    -手水板は、コンクリートの打ち継ぎ部の継ぎ目から外側の水が入らないようにするために使用されます。これにより、床下の泥水の発生を防ぎ、建物の耐久性と維持を助けます。

  • 「タンピング」とは何を指しますか?

    -タンピングとは、コンクリートを叩いて締め固める作業を指します。この作業は、コンクリートの質を向上させ、ひび割れの発生を防ぐために非常に重要です。

  • 建物の品質を向上させるために、建築会社はどのような取り組みをすべきですか?

    -建築会社は、技術力を高め、品質管理を強化し、建築基準法や法律を遵守することが重要です。また、適切な人員配置や専門工具の使用、丁寧な施工作業を行い、顧客からの信頼を得ることが建物の品質を向上させるために必要な取り組みです。

Outlines

00:00

🏗️ 鉄筋のかぶり厚さと家の寿命

第1段落では、鉄筋のかぶり厚さが家の寿命に与える影響について説明されています。鉄筋のかぶり厚さが不足していると、家の寿命が大幅に縮まることが問題となります。建築基準法で定められた鉄筋の下から地面までの寸法は60mmで、これ未満だと鉄筋が錆び、強度が低下して家を支えることができないリスクがあります。また、コンクリートの中性化と鉄筋の膨張による破損についても触れられています。

05:03

🚧 基礎の締め固めと雨水の侵入

第2段落では、基礎の締め固めが甘い場合に鉄筋が沈む問題と、その解決策について説明されています。また、雨水や白ありが侵入するリスクがあるため、コンクリートの打ち上げ時間を2段階に分ける手法が提案されています。これにより、雨水が床下に入るのを防ぎ、家の管理が容易になります。さらに、雨の日にはコンクリートを打たないという基本的な建具の取り扱いについても言及されています。

10:04

🧪 レンタス処理と水の防除

第3段落では、レンタス処理の重要性と手水版アリーの効果について説明されています。レンタス処理がない場合、コンクリートが剥がれやすくなります。手水版アリーは、水が入らないようにするために使用され、非常に重要な役割を果たします。また、実験動画を通じて、レンタス処理の有無による影響が明らかにされています。

15:06

🏡 ひび割れの防止と品質管理

第4段落では、ひび割れが家の耐久性に与える影響と、その防止方法について説明されています。ひび割れが発生すると、コンクリートの強度や鉄筋の強度が低下するため、家を支える基礎の耐久性が低下します。ひび割れの原因は、技術力不足や建築基準法の基準を知らないことにあるとされています。また、バイブレーター振動機械の使用や、工事の細かい作業が重要であることが強調されています。

20:06

🛠️ コンクリート作業の重要性

第5段落では、コンクリート作業の細かい工程が家の品質に与える影響について説明されています。振動機械を適切に使用し、タンピングを行わないと、コンクリートの表面に穴が開くなどの問題が発生します。また、コンクリートの圧縮強度を保つためにも、水の量を適切に制御する必要があるとされています。さらに、品質管理の重要性と、不良品が発生した場合の対応についても触れられています。

25:09

👷‍♂️ 職人のスキルと作業の質

第6段落では、職人のスキルと作業の質が家の品質に与える影響について説明されています。丁寧な作業を行うことで、ひび割れなどの問題が少なくなることが強調されています。また、職人の数が少ない場合、タンピングや固定押さえ、シート表情などの作業が不十分になるため、問題が発生しやすいことが指摘されています。

Mindmap

Keywords

💡ベタ装体安板鉄筋

これは建築の部品の一つで、鉄筋を組込んで基礎を形成する技術です。ビデオでは、そのかぶり厚さ不足が家屋の寿命を縮めると強調されており、鉄筋の腐食を防ぐためには、建築基準法で定められた60mmの鉄筋から地面までの距離を守ることが重要です。

💡鉄筋のかぶり厚さ

鉄筋の上にかぶっているコンクリートの厚さを指し、鉄筋の腐食を防ぐために重要な要素です。ビデオでは、鉄筋が腐食すると強度が低下し、建物の安全性が損なわれる可能性があると説明されています。

💡コンクリートの中性化

コンクリートはアルカリ性ですが、時間とともに中性化し、その結果として鉄筋が腐食します。ビデオでは、中性化が60年後に達すると鉄筋が錆び始めることを説明しています。

💡スペーサーブロック

これはコンクリートの上に鉄筋を支えるために使用されるブロックで、その高さが鉄筋のかぶり厚さを確保する役割を果たします。ビデオでは、スペーサーブロックの誤用や不十分な使用が建築基準法違反に該当し、家屋の安全性に影響を及ぼす可能性があると述べています。

💡ベタソコンクリート

これは建築で使用されるコンクリートの種類の一つで、直接鉄板上にコンクリートを打ち上げる施工方法です。ビデオでは、その施工方法に関する問題として、雨水や白ありが侵入しやすいことが指摘されています。

💡レイタンス処理

レイタンス処理とは、コンクリートの接着性を高めるための処理です。ビデオでは、レイタンス処理が行われていない場合、コンクリートの打ち継ぎ部が弱くなり、雨水などが侵入しやすくなると説明されています。

💡手水版アリー

これは水害対策の一環で、建物の周囲に設置される水を遮断する壁のことです。ビデオでは、手水版アリーがないと水害が発生しやすく、建物の耐久性に悪影響を及ぼすと述べています。

💡ひび割れ

建物のコンクリート部分に発生する裂け目のことです。ビデオでは、ひび割れが鉄筋の腐食を促進し、建物の耐久性を低下させる原因になる可能性があると警告しています。

💡バイブレーター振動機械

コンクリートを均一に固めるための機械で、振動を加えることでコンクリートの密着性を高めます。ビデオでは、バイブレーターの使用不足がひび割れの原因になる可能性があると説明されています。

💡タンピング

コンクリートの表面を固くするために行われる作業で、バイブレーター振動機械を使用してコンクリートを締め固めます。ビデオでは、タンピングが不十分だとコンクリートの品質が低下し、ひび割れが発生しやすいと述べています。

💡品質管理

建物の建設過程で行われる品質の確保活動です。ビデオでは、品質管理が不十分だと、ひび割れや腐食など、建物の安全性に関わる問題が発生しやすくなると警告しています。

Highlights

顧客が品質の良い建築会社を選ぶ必要性について語っている。

ベタ装体安板鉄筋のかぶり厚さ不足が家の寿命を縮めるリスクを説明している。

建築基準法で決まっている鉄筋のカブリの厚さの重要性を強調している。

コンクリートの中性化と鉄筋の錆びについて語り、家の耐久性に与える影響を説明している。

スペーサーブロックの使用により、鉄筋の被りやすさを確保していると述べている。

施工の誤りや技術力不足によって鉄筋が沈む問題を指摘している。

ベタソコンクリートの打ち継ぎ部から雨水や白ありが侵入するリスクを説明している。

コンクリートの2階に分けて挫折することで、雨水や白ありがの侵入を防ぐ方法を提案している。

雨の日にコンクリートを打つと、コンクリートの圧縮強度が低下するリスクがあると警告している。

レイタンス処理がコンクリート接着性向上と雨水侵入予防の重要性を強調している。

手水版アリーの使用が、水害のリスクを減らす上で非常に重要な作用を果たしていると述べている。

コンクリートの打ち継ぎ部の隙間から白ありが入ることを防ぐための鉄板の設置について説明している。

95%の建築会社が手水版を使用しているという統計情報を提供している。

ひび割れが発生し、コンクリートの強度や鉄筋の強度が低下するリスクについて警告している。

バイブレーター振動機械の使用と固定の重要性について語り、ひび割れ予防の方法を提案している。

コンクリートの品質管理と日本の建築基準法に則った施工の重要性を強調している。

職人の数が少ないと、コンクリートのタンピングや固定が不十分になるリスクがあると述べている。

丁寧な施工プロセスが、建物の品質と耐久性に多大な影響を与えると結論づけている。

Transcripts

play00:04

え顧客が品質の良い建築会社を選ぶ

play00:08

チェックシートの2つ目ベタ装体安板鉄筋

play00:13

かぶり厚さ不足は家の人命を大幅に縮める

play00:18

寿命を縮めるんです

play00:20

よベタ体圧版鉄筋のかぶり厚さかぶり厚さ

play00:27

とは何かえ右の図面家の断面下の方はい赤

play00:33

点線枠の中

play00:36

えー前回も説明したけしましたけどもここ

play00:40

が体圧板ですねこれれでえ真ん中のところ

play00:45

に行って基礎の断面図があって基礎の中に

play00:50

鉄筋が組み込まれています縦のえ赤い印

play00:56

はいここが鉄筋のカリアさ

play01:00

はい鉄筋の下から地面までの寸法建築基準

play01:06

法で60mmと決められています60mm

play01:11

とないとダメだ

play01:13

よコンクリートはアルカリ性ですが1年に

play01:18

1mmずくずつ中性化します60年達中性

play01:25

化すると鉄筋が錆び

play01:28

ます

play01:30

水道水の中にはいえ水道水っていうのは

play01:37

中性ですからね

play01:39

え平波

play01:42

え14が今日アルカリ星7が中世1が共産

play01:49

星はい理科で習いましたよねはいで水道水

play01:55

は中世でその中に

play01:58

一晩釘を入れておくと錆びますはい間違い

play02:03

なく錆びますはい鉄筋が錆びると強度が

play02:08

低下します人間で言うとえ背骨がボロボロ

play02:14

ボロボロになるっていう意味ですね重大

play02:16

ですよ

play02:18

ね鉄筋は錆びると体積が1.3倍にえ

play02:23

膨らみますそうすることによって

play02:27

コンクリートは爆裂します

play02:30

はい割れる大きく壊れるということですえ

play02:35

鉄筋がボロボロボロボロになって

play02:38

コンクリートが壊れるはいということは家

play02:43

を支えることができないじゃないですか

play02:46

それほど鉄筋のかぶりやすさっていうのは

play02:48

え重要なわけ

play02:52

です人出管理をしていない

play02:56

事例赤点線の枠の中はいこれかぶりやす

play03:02

鉄筋の被りやすさがこれないんですよこれ

play03:05

建築基準法違反

play03:08

はいかぶりやすさがないんで鉄筋が錆びて

play03:13

ボロボロになってしまいますね家の寿命

play03:16

って60年って言われてます鉄筋

play03:19

コンクリートの建物ではいビルなんかです

play03:23

よはいこれはこれだと20年ぐらいしか

play03:27

持たないですよねこれアパートの考だで

play03:30

ですよアパートのオーナーって何億円って

play03:34

投資して作ってますよねはいこれじゃ困る

play03:38

でしょう

play03:39

これハウスメーカー最応手企業ですよこれ

play03:44

YouTubeに掲載してます42万回

play03:48

視聴されてます

play03:50

ね適正な品質の写真はいこれは買で公務店

play03:56

の写真です

play03:57

よはい地面から鉄筋の下までここで

play04:02

50mmですから70mmあるんですよ

play04:06

建築基準方ではい60mmになってます

play04:11

けども

play04:14

え数mm沈み込んでも大丈夫なように

play04:18

10mmあ余分に

play04:22

はいこのスペーサーブロックっての

play04:25

70mmのを使っているんです

play04:31

はい要するに建物の品質を

play04:35

おあのより良くしようっていう気持ちで家

play04:40

を作ってる会社なんです

play04:44

ねかぶりやすさの悪い事例はいえ施工の

play04:50

間違い

play04:52

え赤点線枠の中スペーサーブロックはい

play04:58

これ高さが50mmと60mmはい長方形

play05:03

なんですよそれを横に使ってるんですよ

play05:06

間違ってんです基礎業者も監督もわから

play05:10

ないま技術力不足です

play05:16

ね鉄筋が沈んだ事例はい鉄筋の上に人も

play05:22

乗りますからね鉄筋って結構重いわけです

play05:28

よで計このスペーサーブロックっていう

play05:31

このコンクリートでできたはいこれが

play05:35

沈み込んじゃうわけですはい地盤の中に

play05:39

地盤の締め固めも悪いんですねこれ

play05:43

沈み込んで60mm必要なところが

play05:47

25mmしかないんですよこれ致命的です

play05:51

よねはいこれは立て替えないと治りません

play05:55

からねこういう事例ははい

play06:04

チックシートの3つ目ベタソコンクリート

play06:08

打ち継ぎ部から雨水白ありが侵入

play06:13

する防止する対策

play06:16

は家に住ん住み始めてから雨水とか白あり

play06:22

が入ってきたら嫌ですよ

play06:26

ねコンクリートを2階に分けて挫折する

play06:30

これ家を建てる方にせ対して説明してん

play06:33

です

play06:34

よコンクリートの1回目このどの

play06:40

部分で2回目は立ち上がり垂直の

play06:44

部分でこの点線の時につなぎ目が

play06:49

できるここから雨水が侵入

play06:53

する雨水は泥だらけ床下に入って泥水を外

play06:59

に出さないと床下はカが生えますよ自分で

play07:03

やる方がないですから

play07:05

ねあの家を立てた方はこれ契約事項には

play07:10

あのこれを防止するのは契約事項には入っ

play07:13

てないし法律でもあの決まってないんで

play07:20

はい個人負担ですよやりたくないですよね

play07:24

床下の泥水清掃は重労働です

play07:28

からコンクリートを2階に分けて挫折する

play07:32

問題点

play07:34

はいここの点線の枠の中に幅止め筋

play07:49

とか白ありが入

play07:52

るってことですよこれが

play07:55

問題木造採用的業の欲ない事例建築基準法

play08:01

違反え静岡の建主が写真を撮って東人に

play08:07

メールで送ってきたどう思いますってこれ

play08:12

雨の日コンクリート打たないでくださいっ

play08:14

て言ったのに雨の日に打ってこの鉄筋周り

play08:20

のところ真っ白になってるこれ霊タスって

play08:24

言うんですよ雨で叩かれてこれが問題なん

play08:27

ですよ

play08:31

はい雨の日雨の中コンクリートを挫折した

play08:36

はいyou掲載

play08:40

済コンクリートの水量が増えたので

play08:43

コンクリートの圧縮強度も低下するこれ

play08:46

建築基準法

play08:48

違反で雨で叩かれレタスが大量に発生した

play08:53

不純物ですよ白いコナーで内部の接着性は

play08:57

ほんとないくっつかない

play09:00

ドマのコンクリートと立ち上がり

play09:02

コンクリートの切合面がくっついてい

play09:07

ないえその切合面から雨水や白ありが侵入

play09:13

するってこですよ次のページには実験動画

play09:18

がありますのでそれ見ると分かります

play09:23

よ実験動画の前の解説ねちょっと実験動画

play09:28

分ぐらいあるんで

play09:31

えーつまり右側の断面図の四角で囲った

play09:36

ところのコンクリートを抜き取ったとま

play09:40

実験よう

play09:41

にそれで左側の写真の赤枠の中この

play09:46

打ち継ぎ部がはこの丸い機械で

play09:51

コンクリートを穴を開けていくとコで抜

play09:54

くっていうんですがはいもう赤の中はい

play10:01

剥がれちゃいますよはいコンクリートが

play10:04

打ち継ぎ部のコンクリートがそういうこと

play10:07

を実験した動画です

play10:11

はい次の実験動画をご覧

play10:28

ください

play10:40

はいこれが手水版アリーの

play10:43

えコンクリートなり

play10:49

ますあ水版うんシマが入ってま入ってる

play10:57

と綺麗

play11:00

綺麗ここここが次手か次手で

play11:07

ま外れはしませ

play11:10

んうん大丈夫

play11:13

そう大丈夫です

play11:20

ね大丈夫そうはいえこれは水版入れた

play11:25

バージョンのコンクリ抜きでレンタス処理

play11:29

してなくてもまくっついてるっていう状態

play11:32

です

play11:38

はいあ引い

play11:52

てこれがレイタンス処理してるバージョン

play11:56

ですはい

play12:04

大丈夫

play12:07

はい大丈夫ですレンタスアリバージョン

play12:12

です以上

play12:27

です

play12:57

から

play13:09

[拍手]

play13:27

これもの

play13:35

ありもうでももう割れてるもうあ行ってる

play13:39

わなるほどねこういうことですレイタンス

play13:44

なしは全くひっついてないのが分かります

play13:48

これもこの通りですレイタンス処理なく

play13:53

たらえっと震来た時とかそういう時はもう

play13:58

トベースがひっついてない状態になります

play14:03

はいえこの高さ5mmのこれ鉄板なんです

play14:09

よはいでコンクリートをここでここで打ち

play14:13

ますからでこれ何の何のためにつけてるか

play14:17

と言うとこれ手水版って言って例えばこの

play14:22

各地ゲリラゴで地が浸水したとでこの水板

play14:27

がないと

play14:29

ここでえ1回打ってほと立ち上がりの

play14:32

コンクリートをこう写んでここに継ぎ目が

play14:35

できますその継ぎ目から外側の水が入って

play14:40

きてしまうだからその入らないように

play14:44

止める止める水の板手水板ですねこれ非常

play14:49

に重要でこれがあれば絶対に水が入りませ

play14:54

んあとこれがないとその打ち継ぎ部の隙間

play14:58

から白ありも入ってきます白ありにお家が

play15:03

あの

play15:05

お材木大好きですから白あよはい柱の中

play15:10

スカスカになっちゃいますよね非常に

play15:14

怖いで泥水がもうこの床下に入ったら大変

play15:18

ですからね組みだすのこれ種のしですから

play15:22

これは

play15:24

あの建築会社に言ってもあの保証事には

play15:28

やってないの大変なことですよ水害の時

play15:32

あのボランティアの人が来てゆいて剥がし

play15:35

て掃除してるじゃないですそれをしないと

play15:38

もう床下たカだらけになっちゃいますから

play15:41

だからこういうちゃんとした工場をやっ

play15:44

てる建築会社に頼まないとダメですこれ

play15:47

外周周りは全部入ってますからずっと映し

play15:50

play15:51

くださいはいはいいい

play15:56

でしょうこれ初に説明した手水で

play16:01

コンクリートがこう来まし

play16:04

ただからこれ隠の中に水が入ってもここが

play16:10

継目ねコンクリートの今度こう打んですだ

play16:13

この継目から水が入ってくるでもここに

play16:17

鉄板がいるんで建物の中には入りませんよ

play16:22

これ大事なすごこういう屈ですよやって

play16:26

ない会社が本の建築会社で95%はやって

play16:31

いませ

play16:35

んチェックシート4えベタソ体圧版

play16:40

コンクリート

play16:42

脱せはい欲ない地でこれ立替えになります

play16:46

よね良い地で顧客から手伝の信頼を得る

play16:50

ことができ

play16:52

ます家を作る技術力がない品質管理をして

play16:57

いない会社

play17:00

はい左側の写真ではい

play17:06

え赤赤丸の中

play17:09

はい大きなひび割れが3本発生している

play17:15

はいクラックスケールで測ってこれ

play17:18

0.8mmですよねはい私が書いた本に

play17:22

こう掲載してありますこれ散歩してて取っ

play17:26

てんですよこれ割はひび割れは何が問題な

play17:31

の起きるとはい丸1コンクリートの強度が

play17:35

低下します割れているので鉄筋の強度が

play17:39

低下しますはいひび割れからはいえ水が

play17:45

入っていってはいかぶりやすさがもう

play17:49

ひび割れの深さはいこれは例えば15mm

play17:54

あったとしたらもうかぶりやすさがこう

play17:56

もうないわけではい早く鉄筋錆びちゃい

play18:00

ますよボロボロになって鉄筋の強度が低下

play18:05

しますよ家を支える基礎の耐久性が低下

play18:10

するっていうことです割れの原因は何か家

play18:14

を作る技術欲がない

play18:17

え品格法の基準を知らない0.3mm以上

play18:24

は歌詞いわゆる血管ですよだめですよつっ

play18:28

てんですよこれ法律

play18:31

でえその原因はバイブレーター振動機械を

play18:36

丁寧にかけていないえ単品具はい

play18:41

コンクリートを締め固める工具それを使っ

play18:45

ていない後で出てきますから動画で

play18:49

え固定さえを丁寧にやっていないひび割れ

play18:53

を防止するシートをかけていないはいえ

play18:59

工事をする職人の人数が少ないから今言っ

play19:03

たえ丸2から丸5ができないはいえ帰り

play19:11

公務店の高品質の基礎工児動画をこの次

play19:15

ご覧

play19:20

くださいこれ今コンクリートを脱せを始め

play19:23

ましたこれはあのバイブレーターという

play19:27

振動機械

play19:29

これを丁寧にかけることが

play19:32

重要このこの仕事が雑だとこの片はを外し

play19:37

た時にコンクリートの表面に穴が開いてん

play19:40

play19:41

ねそれはダメなんさっきから説明してる

play19:45

被りやさていうのにも影響するし

play19:48

コンクリートの状も

play19:51

弱いに丁寧にかけてるだからこのさんが

play19:56

やった仕事っていうのはがないから昨日と

play20:00

昨日で20等見てきたん

play20:04

play20:06

今ここの陣痛口の深いとこここを取って

play20:13

ますここかなりコンクリートが暑いんで

play20:17

この振動機械を丁寧にかけないとダメな

play20:21

わけです深いからね丁寧にかけているこの

play20:26

産業をタンピングと言います

play20:28

いわゆるコンクリートを叩いて締め固め

play20:31

てるんでこれノが浮いてくるようにこう

play20:35

これ

play20:37

の中に入っ

play20:42

てるこれ砂利だね砂利が表面ああそこ

play20:47

落としてもらうとわかんねああいう風に

play20:49

砂利になっていくからで砂利を包み込ま

play20:53

せるこのタンパーで叩いてこれも丁寧に

play20:57

やることが大事1つ1つの作業を丁寧に

play21:02

やるとひび割れの少ないコンクリートが

play21:06

できるこの積み重ねの仕事はいい建物が

play21:10

できるっていうことは今タンピングが

play21:13

終わってえその後え金ゴテホテで押さえて

play21:18

ます表面をツルツルにこれ1回目もう少し

play21:24

コンクリートが固まりかけたら2回目も

play21:27

やりますよねやりますはい丁寧ですよ仕事

play21:32

こういうことをきちんとやるとひび割れ

play21:35

大きなひび割れてのは発生しません仕事が

play21:39

丁寧だから今2回目のえ金手で金抑えを

play21:45

やってますこれ非常に大事です2回を

play21:49

抑えることによって

play21:51

えあの日割をねえ発生しないように抑えて

play21:56

いるはい

play21:58

こういう丁寧なあ要するに仕事をしている

play22:02

からあの大きなひび割れが出ないっていう

play22:05

ことですよ格法っていう法律があってこ

play22:10

決められてる0.3mm以上のひび割れは

play22:15

発生した場合は直し

play22:17

なさいこれ0.5mmのシャーペですこれ

play22:22

よりも細い0.3mmのなるよね

play22:25

はいでここの2回やってればそういう

play22:29

ひび割れは起きませ

play22:31

んこれ今から全部やっていはい懸です今2

play22:38

回目の固定さえが終わった状態

play22:42

です非常に綺麗に仕上がっており

play22:56

ます

play23:19

コンクリートの

play23:23

品質雨の日の挫折は禁止はい先ほどの会社

play23:29

みたいなのはやっちゃいけないです

play23:33

よ左上次数日本工業企画はい日本工業企画

play23:39

ではい細かく決められている品質基準が下

play23:45

におりて予備強度30Nはいえ水の量は

play23:52

184

play23:54

kg一流コンクリート1に対してこれより

play24:00

増やしちゃだめですよこれより増やすと

play24:03

コンクリートの圧縮強度が低下しますよっ

play24:06

ていうことを言ってるんですよ先ほどの

play24:10

動画のようにあれだけ雨降ってたらはいえ

play24:16

何十Lタってえ水があの増えてますよね

play24:22

これれダメだつってんですよこれ建築基準

play24:25

法で決められているはい国土交通大臣が

play24:30

指定する建築材料日本工業企画の

play24:35

コンクリートを使いなさい現場で水が入る

play24:39

ことは現金コンクリート圧縮強度が大幅に

play24:43

低下するので家を支えられない支えられ

play24:47

ない支えられなく

play24:50

なるマンションで裁判になりコンクリート

play24:54

をやりかえた事例が本に載ってます弁護士

play24:57

が書いた

play24:59

本左側品質管理をしていない大手ハウス

play25:04

メーカー職人が2人しかいないですよこれ

play25:08

ホース持ってんのはあのえコンクリートの

play25:12

ポンプ車の職人ですから2人だタンピング

play25:16

とかコテさとかシート表情ができない買で

play25:21

公務店の職人は4人ですよ1人2人3人4

play25:27

play25:28

倍ですよだからタンピングをやって固定

play25:32

押さえも2回やってシート表情もでき

play25:37

るってことですよこれだけい丁寧な仕事と

play25:41

雑な仕事が違うってことですよ

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
建築品質鉄筋腐食コンクリート施工耐久性家の寿命基準法違反施工ミス技術力品質管理住宅建築
Do you need a summary in English?