【自己コントロール】冷静な判断・行動ができる自分を作る方法
Summary
TLDRこのスクリプトは、メタ認知という概念をビジネスにおける重要性と共に解説しています。メタ認知とは、自己の認知活動を客観的に捉える能力であり、高いメタ認知を持つことは、ビジネスにおいて冷静かつ効果的な判断を下すことができます。脚本は、メタ認知が低い場合の困难や、知識と技能を用いてこの能力を高めることの重要性を説明し、ビジネス成功への道を示します。
Takeaways
- 🧠 メタ認知とは、自分の認知活動を客観的に捉えることを指す。
- 💡 メタ認知が高いほど、冷静で正確な判断ができる。
- 🚀 ビジネスにおいてメタ認知が重要である理由を理解する。
- 🌟 メタ認知が高い人は、場の空気感を読み取りやすく、適切な行動を取ることができる。
- 🛑 メタ認知が低い人は、場の空気感に気づいても、自分には関係ないとスルーする傾向にある。
- 📈 メタ認知を高めることで、自己成長や問題解決がしやすくなる。
- 📚 メタ認知には知識と技能があり、知識は自己判断に関するもの、技能は行動に関するものである。
- 🔍 モニタリングとは、自分自身を客観的に見極めるプロセスであり、問題点を把握するために行う。
- 🛠️ コントロールは、問題点を解決するための行動を指す。感情や欲求を制御し、適切な行動を取る能力を養う。
- 💭 メタ認知を高めるトレーニング方法として、自己分析や問題解決のプロセスを繰り返し行うことがある。
- 🌐 メタ認知の理解は、ビジネスやマーケティングにおける成功に直結する。
Q & A
メタ認知とは何ですか?
-メタ認知とは、自分自身の認知活動を客観的に捉えることを指します。つまり、自分の考え、感じ、感情、気持などを判断し、俯瞰した状態でそれらを捉えることができる能力です。
メタ認知が高いと低いの違いは何ですか?
-メタ認知が高い人は、その場の空気感を読み取り、適切な判断を下すことができ、冷静かつ効率的に行動することができます。一方、メタ認知が低い人は、その場の空気感に気づいていない、または気づいても自分には関係ないと思っているため、行動が遅れたり、適切な判断を下すことができません。
メタ認知を高める方法は何ですか?
-メタ認知を高める方法は、メタ認知的知識とメタ認知的技能に分かれます。知識は自分自身の性格や癖を客観的に把握し、技能はその知識をもとに冷静に判断し、行動をコントロールする能力を指します。
ビジネスにおいてメタ認知が重要である理由は何ですか?
-ビジネスにおいてメタ認知が重要是因为能够客观地审视自己,从而做出冷静的判断。这有助于更好地理解市场和客户需求,制定有效的商业战略,提高产品或服务的销售量,增加客户和粉丝。
メタ認知が低い場合、どのように対処すれば良いですか?
-メタ認知が低い場合、まずは自分自身を客観的に見つめ、自分の感情や行動の原因を理解することが重要です。次に、知識や技能を向上させるために学習やトレーニングに取り組むことが効果的です。また、他人の意見やフィードバックを求め、自分自身の認識を広げることも有効です。
メタ認知を学ぶことで、何が得られるでしょうか?
-メタ認知を学ぶことで、自分自身の認知活動を客観的に捉えることができ、自分の行動や思考に気付くことができます。これにより、自己成長や問題解決能力が向上し、ビジネスや人生の成功につながります。
メタ認知とマインドマップの関係は何ですか?
-メタ認知とマインドマップは、ともに自己理解や情報整理を促進する技能です。メタ認知は自分の思考や行動を客観的に捉える能力を指し、マインドマップは情報を視覚化し、整理することで理解を深めることができます。両者は組み合わせることで、より効果的に情報を処理し、判断を行うことができます。
メタ認知を高めるトレーニング方法は何ですか?
-メタ認知を高めるトレーニング方法は、自己観察と自己分析を含みます。例えば、自分自身の行動や思考を記録し、それらを客観的に分析することが重要です。また、定期的に自己評価を行い、自己認識を深めることも有効です。
メタ認知がビジネスにおいてどのように役立つか?
-メタ認知がビジネスにおいて役立つ理由は、市場や顧客のニーズをより客観的に理解できることです。これにより、適切な戦略を立て、製品やサービスを改善し、売上や顧客満足度を向上させることができます。また、チーム内のコミュニケーションや問題解決にも役立ち、組織全体の生産性を向上させることができます。
メタ認知を発展させるためには、どのような習慣を身につけることが重要ですか?
-メタ認知を発展させるためには、自己反省の習慣や継続的な学習が重要です。また、日常的な問題に対して、自分自身の感情や反応を客観的に観察し、分析する習慣を身につけることも大切です。さらに、自分自身の成長を促すために、定期的な自己評価やフィードバックを受け取る習慣を養うことが効果的です。
メタ認知とLeadershipの関係は何ですか?
-メタ認知はLeadershipに必要な重要なスキルの一つです。リーダーは、チームメンバーの気づかいや問題を理解し、適切な指導やサポートを提供するために、自分自身の認知活動を客観的に捉える必要があります。これにより、リーダーはチームをより効果的に導くことができ、最終的に組織の成功に貢献することができます。
メタ認知を高めることが、個人的な成長にどのような影響を与えるか?
-メタ認知を高めることが、個人的な成長に大きな影響を与えます。自分自身の思考や行動を客観的に捉えることで、自己理解が深まり、自分自身の強みや弱みを認識することができます。これにより、自己改善に向けた行動を起こしやすくなり、最終的に自己成長を促進することができます。
Outlines
🤔 メタ認知の基礎知識と重要性
この段落では、メタ認知という概念が紹介されています。メタ認知とは、自分の認知活動を客観的に捉える能力のことであり、ビジネスにおいては高いメタ認知が個人差を生み出す要因となります。メタ認知が低い場合、自己成長を妨げ、行動しない結果につながることについても触れられています。
💡 メタ認知を高める方法とトレーニング
この段落では、メタ認知を高める方法について説明されています。メタ認知には知識と技能の2つの要素があり、知識は自己判断材料を、技能はモニタリングとコントロールの2つのスキルに分かれています。モニタリングは冷静に自己の行動を判断し、コントロールは感情や欲求を管理するスキルです。トレーニングを通じてこれらのスキルを磨くことが、メタ認知を高めることに繋がります。
🌟 メタ認知とビジネスの関係性
この段落では、メタ認知とビジネスの関係性に焦点を当てています。メタ認知が低い場合、ビジネスにおいては商品が売れない、集客に失敗するなどの問題に直面することがあると説明されています。一方、メタ認知が高い場合、ビジネスにおいて必要な知識を積極的に取得し、問題を解決するためのアプローチを考えることができると強調されています。
📚 自己分析と知識の重要性
この段落では、自己分析と知識の重要性が強調されています。ビジネスにおいては、自分が何をしているのかを判断し、その知識を積極的に集めることが成功につながると言われています。自己分析を通じて、現在の状況を客観的に見比べ、問題点を明らかにすることで、改善策を考えることができます。また、知識を積極的に身につけることで、ビジネスにおける課題に対処する能力を高めることができます。
🚀 メタ認知を通じたビジネスの成長戦略
この段落では、メタ認知を通じたビジネスの成長戦略について述べられています。メタ認知を高めることで、ビジネスにおいて必要な知識を積極的に取得し、問題解決に役立てることができるとされています。また、自己分析や知識の取得を通じて、ビジネスの成長を促進するための具体的なアプローチを考えることができます。このプロセスを反復することで、ビジネスの成功に繋がるでしょう。
💭 メタ認知と個人の学習方法
最後の段落では、メタ認知と個人の学習方法について話されています。メタ認知を高めることで、自分自身の学習方法を客観的に見つめ、改善することができます。例えば、音読やマインドマップの利用、ホワイトボードを使った説明など、様々な学習方法がある中で、自分に合った方法を見つけることが重要です。このプロセスを通じて、より効果的に学び、自身の能力を向上させることができるとされています。
Mindmap
Keywords
💡メタ認知
💡マインド
💡自己成長
💡行動
💡知識
💡改善
💡集客
💡責任
💡感情コントロール
💡反復
💡教育
Highlights
メタ認知とは自己の認知活動を客観的に捉えることを指す
メタ認知が高いほど冷静に判断ができるようになる
ビジネスにおいてメタ認知が重要である理由
メタ認知が低い場合の行動パターン
自己成長を止めてしまうメタ認知が低い場合
メタ認知を改善するためのトレーニング方法
メタ認知的知識とメタ認知的技能の違い
モニタリングとコントロールの重要性
知識を深く理解するための反復の重要性
ミクロ視点とマクロ視点の説明
マインドマップを使った学習法の紹介
自己分析を行う方法の説明
ビジネスにおける問題解決のための知識の重要性
メタ認知を高めることでビジネスの成果を出す方法
物事を客観的に捉えることでの効果
メタ認知の理解がビジネスにおける成功につながる
自己成長とメタ認知の関係の説明
メタ認知を高めるトレーニングの具体例
ビジネスにおける問題解決策の見つけ方
Transcripts
はいこんにちはめこです今回はメタ認知
っていう考え方のお話をしていこうかなと
思いますメタ認知っていうのがあってこれ
あのマインドとまほぼほぼ同じかなという
感じになるんですけどまビジネスしてて
このメタ認知が高い低いっていうのが人に
よってやっぱ個人差があるんですよねで
つまりマインドの意識が高いか低いか
みたいなのと同じですうんでじゃあまず
そのメタ認知って何っていうところから
じゃどうすれば自分はこうそれを上げる
ことができるのかマインドとかやる気出せ
よって言われた時にやる気って何みたいな
ことになって結局動けないとかうんなんか
動きたいけど動けないのよそういう時は
どうしたらいいのっていう時のま対処法
知識として入れておくとめちゃくちゃ動き
やすい自分を作れるよっっていう話をして
いきますでまずメタ認知っていうのは
えっとま自分の認知活動を客観的に捉え
るっていう風に書かれててどういうことっ
て言うとまつまり自分のえ今思ってること
感じてることとか感情とか気持ち
うーんなんだろう思考何でもいいんだけど
その自分を判断自己判断するみたいなこと
ですよね俯瞰した状態であの自分を捉え
るっていうことうんでえっとメタ認知って
いうそのま自分客観的に捉えることが
できるとどうなるかって言とつまりあこう
いう気持ちになっててちょいかんなとじゃ
これ変えた方がいいよねていう判断が冷静
な判断ができるようになるっていう感じ
ですビジネスで言うとえっと
じゃあ商品作らなくちゃいけないとか集客
しなくちゃとかこうなんだろうな何かし
なくちゃいけないっていう気持ちは
もちろんある勉強もしてる知識もいっぱい
あるでもなんか行動できないなんだこりゃ
みたいなことですで
そのここで判断するべきはなんかなんだ
こりゃで行き詰まってる自分をまず客観的
に見るってことですあ行き詰まってんなと
じゃなんでかって考えるなんでか知らん
けど動けんのよねっていう感情があるのね
オケオッケーみたいな感じですねまずまず
はここうんでまそういうその客観視できる
かどうかっていう今までの人生見てきてて
例えばうわ今この部屋のなんていうかこの
場の空気感最悪に重いわみたいなのとか
それが判断しやすい自分かいや鈍感なん
ですよねっていう自分かどっちかっていう
のをまず考えてみればいいますいいです
自分は鈍感なのか結構繊細に感じ取って
しまうタイプなのかみたいな感じですね私
は結構繊細に感じ取ってしまうタイプです
うわこの空気感最悪やみたいなんとかあ
あの人今機嫌悪くなってるとかうんなん
だろうなうん自分のこともそうだけどその
場の空気感教室の空気感とかそのね大人に
なってからだんだん変わってくると思うん
ですけど
うまあまあ空気感で考えるとめっちゃ
分かりやすいとであそうそうじゃこの場の
空気感の話で説明していきますねここ
ねうんでメタ認知の高い人っていうのは
その場の空気感を読み取りやすいうわこの
空気感まずいなって思ったらあじゃあ自分
が助け船出そうかなみたいな感じの空気感
とそのう何をするべきかっていうのが
パッパッて繋がるっていう感じですねで
メタ認知が低いとそのそもそもこの場の
空気感が最悪やっていうことにすら気づい
てないパターンでもしくは気づいてるんだ
けどま自分には関係ないしめどくさいし
どうでもいいんじゃないっていう風にして
スルーするとかいやこんなもんまだまだ
マシでしょみたいな思っちゃうだから結局
何もしないとかうんあとはその当事者自分
がその空気感を重くしている自分がそう
いうことやっちゃってるのは分かってる
けどいや譲らんよ絶対って私悪くないもん
みたいな感じでもうガンとして動かない
みたいな感じとかでこういうのがメタ認知
の高さと低さっていう言い方をしてるって
ことですね
はいだビジネスしてたら絶対にメタ認知は
高い方がいいマインドは高い方がいいて
いうことになりますうんだってその動け
ない自分がいてじゃあ人に商品を売
るっていうことができない自分がいるでで
も商品売ってビジネスやって
マーケティングやってうん自分でどうにか
してお金を稼ぐっていうことをやっていき
たいビジネスをやっていききたいって思っ
てるのにそできない自分がいるじゃあどう
するって考えるんじゃなくていやこういう
性格だから私はしょうがないとだから
もっと楽なビジネスを選ぼうとかもっと
簡単な方法があるはずだとかっていう風に
考える人がメタ認知が低いマインドが低い
みたいな感じですねでだからビジネスする
んだったら必ずマインドは高く持っておか
ないといけないメタニチは高く持っておか
ないといけないていうことです成長でき
ないから
ねうんでえそうですねメタ認知が低いと
自己成長を止めてしまうと行動しない改善
しない向上心がない結果につながらないで
自分以外に責任を求めるようになる時代が
悪いとか政治家が悪いとか先生が悪いとか
教材が悪いと
か書き方が悪いとか説明が分かりにくいと
か色々色々ね自分以外の場所にその原因と
かあいつが悪いこいつが悪いみたいな感じ
で自分をもう自分以外のものが悪いです
この世の中最悪ですみたいなことになって
しまうっていうのがメタ認知の低いって
ことですね今ここで自分がうわめっちゃ
当てはまるって思ったらま今からこの
トレーニングをしていけば改善してできて
いけるうんマインドとか結局こういうメタ
認知ってのも知識なのでなんで私こんなに
容量悪いんだろうとかなんで同じ失敗
繰り返しちゃうんだろうとかでたくさん
あると思うんですけどこれは本当単純に
その自分を客観視してここで毎回つまづい
てんなが認識できているかが1個目でもう
1個はじゃじゃつまづいてんなって思っ
てんのに毎回スルーしてるのかじゃあそれ
ともつまづいてるからここを改善していこ
うって言って改善をしていっているのか
この違いなんですよねこの違いなだけです
はいじゃあ改善あじゃないわトレーニング
ですねトレーニングの方法でメタ認知って
いうのは2種類あってメタ認知的知識と
メタ認知的技能っっていうのがあってうん
知識と
技能これ本当マインドと一緒だなって思っ
て知識っていうのはま自己判断みたいな
ことですよね自己
判断自己判断材料って書いとこうかな知識
っていうのは自分はこういう性格だなとか
こういう癖があるなとかこんな考え方をし
がちだなみたいなことですよねうんなんか
すごい簡単な例で言うと痩せたいんだけど
ついつい夜食食べちゃうんだよねっていう
のがまメタ認知ってことですうん痩せたい
のは分かってる痩せたい気持ちはあるこれ
は自分の感情でも食べちゃうでも行動をし
て悪い方向に行動をしてしまう良くない
ことをしてしまうていうのを客観しして
いるってことですねでこれメタ認知低いと
あのま痩せてなんだろう
な痩せて痩せん太ってても良くないとかね
いやそれちょっと違うか痩せたい気持ちは
あるけどこのお菓子が美味しすぎるのが
悪いとかいやそこに準備しているのが悪い
とかそもそもコンビニが24時間やってる
のが悪いと
かむちゃくちゃだけどまそういうことです
ねでえ次は技能知識っていうのがそのま
自己判断ですよねで次は技能で技能にも2
種類ある技能に2種類あって何かって言う
とえ1つはモニタリングですね
モニタリング冷静に判断して下足を見極め
てみるっていうこと例えば痩せたいって
思ってるのに過剰摂取によりカロリー
オーバーをしているとその原因は夜に食事
をしている杖だていう感じこれがま
モニタリングですよねすごい冷静に分析
する淡々と事実のみをポンポンポンって
並べるみたいな感じじゃあ次コントロール
どうするべきかってことですねどうすれば
いいのかっていう
うん感情のコントロールも必要になって
くるんですよね感動のコントロールを必要
になだ夜食べたいのはしゃあないじゃん
食べたいんだから夜にシュクリーム食べ
たいじゃん食べたいんだからじゃあどう
するってこなんですじゃあこの自分の感情
を食べたいこの欲求をどうやって
コントロールする制御していくかっていう
ことを考えるんですね冷静にうんじゃ夜に
食べたくなるのさえどうしたらいいかじゃ
早く寝るとか
じゃこにゃゼリーで代用してみるとか
思い切って運動してみるとかうんなどなど
などこういうのを1個ずつやっていくわけ
ですよ1個ずつやっていく1番簡単なのは
早く寝るですよねもしくはもうスマホ
スマホに頼るスマホ
のスマホでショート動画を永遠と見る
みたいなことですよ
ねこれはこれでただただ寝不足になるだけ
なんだけど食べるよりはマシかみたいな
感じですうんこれもいい方法ではないが
食べるよりはまだスマホに依存して食欲を
忘れるっていうことはできるよねとか運動
するよりずっと楽ずっと楽みたいな感じ
これがまあのトレーニング方法この2つが
あるってことですねまず自分が判断して
自己判断するとで私はこういうのが苦手と
思ってるなとか例えば商品を作らなく
ちゃって思ってるしえ実際作りたいって
思ってるけど実際は作れてないなんで
だろうとでそこに自分と対話するんですよ
ねなんで自分はできないんだろうなって
考えた時にもしかして怖いんじゃないかな
とかあ嫌われるのが嫌なのかもしれないと
かなんかそうやって深ぼっていくんですよ
でこうやって知識を増やしていくんですね
自分に対するえ
知識えっとやりたいって思ってる気持ちと
やれないって思ってる実際の
現実これを冷静に見比べていくただただ
並べていくだけでいいていう感じですじゃ
次えモニタリングしてうんあのそのこれが
できてないこれができてないとかまこうし
たいのにこうやっちゃうじゃあそのために
何をしたらいいのかって考えるじゃあ商品
作れないなんでかじゃどうしてあげたら私
は動けるようになるのかて考えていくん
ですよねどうしてあげたらいいんだろうを
考えてくださいこれ私いつも結構やってる
んですけど自分のことをもう1人の他人
ぐらいの感じで見ることってめちゃくちゃ
あるんですよだから
あのすごい変な例で言うと
例えばあの部屋で足の小指を角をで
ぶつけることある
でしょ歩いてタンスの角に小指ガン行った
時とかとかに普通はなんか言えたって思っ
たらなんかそのタンスに当たるとかなんか
そういうことくそみたいななったりとか
もうな何かこうこいつ目みたいな感じに
なるけど私がいつもそのタスの小指を
ぶつけた時に思うのはかわいそうて思うん
ですよ自分のこと
をそうとこんなに頑張って生きてるのに
なんでこんなことになんかわいそうに
みたいなこれがまちょっと間違ってるかも
しれないけどもう1人の自分を客観的に見
てるっていう感じなんですよねこういうの
が結構私はあってうん頑張ってんのに
かわいそうにねみたい
な頑張ってお外に出てそのコンビニに行っ
たのに店員さんに嫌な態度されたね
かわいそうにみたいな頑張ってんのにねっ
ていうまちょっとうんちょっとおかしい人
なんだけどまこんな感じでそ自分を客観視
するんですよそんで自分をどういう感情に
なったかって嫌な気持ちになるじゃない
ですか嫌な気持ちになってるでもそれを
どうしようもない解消できない自分には
解消しようがないんです足の小をぶつけた
こともえコンビニの店員さんに嫌な態度さ
れたことも自分にはどうしようもできない
何かで発散するとかもあるしもう忘れて
しまうというのが1番早いでも今この現状
で解決策って言ったら同情してあげる共感
してあげるっていうことしかできないん
ですよねだこれが一種のコントロールに
なるんですかわいそうとか頑張ってんのに
ねっていいよシクリーム食べてってなるん
です
よでその自分のなんかえって落ち込む感情
とかを自分がどうすればあのそこを
クリアしていけるのか攻略してあげられる
のかって考えるってことですでこれを
ビジネスで考えるとじゃ頑張ってんのに
売上上がらないよねってなったりと頑張っ
てんのに集客なかなか人が集まらない
頑張ってるのになかなかファンが増えない
みたいな感じになっていてそうこの場合は
どうするかって言うと冷静にんえっと今
自分は何をしているのかっていう判断を
するんですよ自己分析材料自己の材料を
集めていくってことです自分はこれこれを
やっているが商品が売れないとうんでその
時に判断になるのがまモニタリングですね
今のがモニタリングこうしたいけどこうは
なっていないでこうしたいていう欲求と
なっていないっていう現実この2つをま
並べていくんですポンポンポン
ポンポンポンとじゃあどうするて次の
フェーズですねコントロールじゃあどう
するってなるでビジネスの場合で言うと
じゃあこうしようがないんですよないの
なんでかって言うとその知識を知らない
からですねだからえっとじゃあまず集客の
方法が間違っているのかもしれないから
ここを勉強していこうとかえ売上が伸び
ないだったらじゃ人は集まってるのに商品
が売れないなぜだろうとて考えるでじゃあ
人に売る時のなんかこう伝え方がうまく
伝わっていないのかもしれないからここを
勉強しよとかていうことで1個1個勉強
するその知識ないんだなっていうことを
認識していくことなんですよ認識するそれ
だけでいいんですよあこれが足りてないな
おそらく足りてないなじゃあこうしてみ
ようっていう感じですだからビジネスと
このメタ認知ってめちゃくちゃ似てるん
ですよねめちゃくちゃもう本当似てる
マインドと似てるこれ子供の成長とか子供
のなんか教育とかにも使われるみたいなん
ですけどメタ認知っていうの
でもビジネスで考えるとめちゃくちゃ
分かりやすいんですよねこうこれが足りて
ないんだなっていう判断材料にな
るってことですだからどうしていいか
わかんないっていうのはあ知識がないんだ
知らないんだっていう認識になるんですよ
うんだからじゃあ勉強すりゃいいじゃん
じゃあ教材買えばいいじゃんていう風に
なっていくんですよねそういうことこれの
繰り返しですこれの繰返例えば私の場合で
さっきなったのはえとミクロ視点とマクロ
視点っていうのがあってこれよくビジネス
でも使われるんですけどミクロがもう
その自分をの目の前しか見えてない状況と
か目の前のお客さんのことじゃマクロは何
かって言うと市場全体の話とかっていう
感じですよね大きくぐって引いて俯瞰して
みた時のそれがマクロ視点っていうのだ
けど私はいつもこのマクロっていうのが近
いっていう風なのと真逆に覚えてしまうん
ですよねなんでかって言ったらそのなんで
いつも逆に覚えちゃうんだろうていうのを
ここのメダ認知で分析したんですよでなん
でかなって考えた時にマクロレンズって
いうので一時期そのスマホの機能でマクロ
レンズにするのがすごい好きでずっと
ずっと近くを取る時にマクロに切り替える
とぼやけずにはっきり近いものでも
その拡大して撮影できるっていう機能が
すごい好きだったからずっと使ってるの
時期があったんですよだからマクロが近
いっていう風に思い込んでたんですよねだ
けど実際はミクロの方がその近い拡大って
いう意味なのなんでこんなことが起きてん
だって思って検索したんですよ検索したら
あのそういう顕微鏡で見るとかその写真
業界とのミクロマクロっていうのとその
ビジネス的に言われているえミクロマク
ロっていうのが逆なんだよそもそももって
いう話だったんですよ
ね写真業界に行けばマクロはその拡大の
ことになると拡大して見てる世界のことに
なるこれがマクロになるでもビジネスで
言うとマクロは引いた全体の話にな
るっていうだからそもそも写真と一緒にし
てること自体が間違いだんだよっていう
ことなんですよねそうでこれが分かった
からあなるほどとじゃあその写真と
切り離して考えればいいんだねてことなん
ですよでその時にミクロ粒子とかって言う
でしょって自分の中でふンって出てきてあ
確かにとミクロ粒子って聞くとなんか
めっちゃちっちゃいってイメージできる
なって思ったんですねマクロ粒子とは言わ
ないからっていうのを考えたらあじゃあ次
から間違わないなみたいな感じになって
いくていう感じですこれがなんかいわゆる
自分の知識自己判断
材料ですよねまず自分はどう思っててなん
でこうなっちゃうのかなみたいな疑問とえ
それを客観的に捉えるっていうことでこれ
をモニタリングしてもうえっと冷静に判断
して過不足を見極めるなんで間違っちゃう
のかなとかじゃえば過去にこういうことが
あったなとかじゃあだからこことここを
間違って覚えちゃってんだなっていうのを
冷静に判断するで次にコントロールどう
するかってことですよねどうするかで答え
は簡単知識が入ったですよなぜこんなこと
が起きているのかって考えるとその写真
業界とビジネスの業界では全く用語が違う
風に使われているからだよだからそこ一緒
にしちゃダメなんだよって話オーオーと
じゃあ次にじゃミクロとマクロどうやって
覚えようかなって思ったらミクロ粒子って
いう風に言うよねってあのアイアンマン
じゃなくて何だっ
けアントマンか知らない人はあれなんです
けどアントマンとかミクロ粒っていう言葉
よく出てくるよねて思ったらあじゃあミク
ロってちっちゃい粒子のことだねオオケて
なって今度はもうじゃあミクロとマクロ
間違わないっていう風な状況を自分で
作り出すことができるこんな感じですねで
めっちゃ分かりやすいですよねこれの
繰り返しなんですよビジネスも全く一緒で
売れないとかファンがつかないとか商品が
作れないと自分が動けないとかっていうの
はなんでかなって判断して深ぼってあげて
じゃあ知識足りないんだだねってわかるだ
からモニタリングして後はコントロールし
たいけどコントロールできないなぜなら
知識がないからじゃ知識仕入れようって
なって勉強して知識仕入れてでそれは反復
するんですよ反復するこのその
モニタリングとコントロールって結局反復
しないとその定着しないんですよね定着し
ないだから1回機械じゃないから私たちは
人間なので1回仕入れた情報例えば1回
読んだ本をまるまる全部暗記してるかって
言ったらそんなことはないですよねそんな
ことはないのだから反復していく必要が
ある反復して覚えるこれが基本っていう風
に分かっていればなんで私はこんなにでき
ないんだろうとか思う必要ないんですよ
反復すればいいてだけだからでかつその
またここでもメタ認知としてなんで私
こんなに物が悪いんだとかってなった時は
あオオッケと多分人より覚える速度が遅い
だとじゃあ2倍努力しよう3倍努力し
ようっていう
めちゃくちゃ簡単な答えが目の前にあるん
ですよ目の前にあるのそれとかじゃあ本で
見るから活字で見るからもしか覚えられ
ないのかもしれないから音で覚えよう
みたいな感じですよね私はククとかその
音楽で覚えた人なんですけど家にカセット
テープがあったからお兄ちゃんが持ってた
でそのカセットテープでククを音楽として
歌ってるカセットテープがあったからそれ
を覚えてでクが言えるようになったみたい
なのもあるんですよねだからねなんか何に
したって人と同じようにしてできないて
いうのはあたり前なんですよ人それぞれ
得意不得意はあるしあの覚えるのが早い人
も遅い人もいるしとか私は結構遅い人です
覚えるのがめちゃくちゃ遅いかもしれない
因数分解とか高校生の時にもう放課後に
いっつも教えてもらってたのにテストに
なった時にできたって言われて全然でき
ませんでしたってなる子だったんです
よあんなに教えたのにってなるんだけどだ
からなんか
その得意不得意はあるよ暗記が早い人も
いるし遅い人もいるのうんだからそんな時
にじゃあどうすれば私は覚えやすいのかな
って客観的に見てあげることがすごい大事
ですオッケー芽衣子は暗記があの非常に
苦手だねとオじゃあ苦手なんだったらどう
やってえ覚えやすくしてあげようかねって
考えてあげるってことですうんなんか色々
方法はあるんですよ例えばじゃ社しましょ
うっていうのはよく言われてるけど私は社
するのめちゃくちゃいいと思ってるんです
よ文章うくなりたかったら社するべしって
うんでじゃ例えば社じゃなくていや音読の
方がいいよって言ってる人もいるですよ
それはどっちも正解なんですその人にとっ
ては社業よりも音読の方が効果があった
からじゃ音読がいいよって言ってる人も
いるで私は社長の方が好きなんですよだ
社長してる方がより憑依率が高まるから
表意っていうのはそのその人になりきる
みたいなのが多いからでもっと言うとじゃ
その社標したものを今度はえっとマインド
マップとかにまとめるとマインドマップに
まとめてでそれを動画に撮るっていうこと
までセットでやれば社業するよりも社あ
社交するよりも社標じゃなくて音読する
よりもどっちも一緒にやっちゃえばいいん
ですよね社交したものをマインドマップに
まとめてそれを動画で解説するっていう
ことこれ全部やっちゃえばいいじゃんって
なったんです
よで今このメタ認知の話もしてますがこれ
もメタ認知って何だっていう風にさっきね
マインドってその結局何だって話になりで
ツイートでたまたまメタ認知の話題がプっ
て流れてきたのでメタ認知って何だそう
いえばよく聞くけどメタ認知ってあんま
よく考えたことなかったわと思ってメタ
認知調べてここにパッて書いたんですよ
パって書いたのこれねこういうことだよっ
てあそうなんだってなってじゃあこうメタ
認知って私も知らなかったし多分知らない
人も多いだろうから1回これを勉強して
からがその音読としてこうやって動画撮る
ことによって人に教えることによって自分
の脳に定着させようみたいなことで今動画
撮ってん
ですそういう
ことだけど
その別にこれね台本作って喋るでも全然
いいんですよこうやってベラベラ喋れな
いっていう人は台本作っても全然いい私は
この書いて喋って教える書いて喋って教え
るっていうのをもうずっと繰り返しやっき
てるからパーって書いただけでこれはこう
いうことですよってドヤ顔で言えるんだ
けど普通の人は多分ちょっと難しいと思う
最初はねやったことないからだからこれも
反復で何度も何度もやってみるんですよ
じゃ同じ動画3回撮るとかそしたらもう1
回目より3回目の方がすらすら喋れるのは
当たり前ですよねでこれを何度も何度も
繰り返すんですいろんなパターンでメタ
ニチでもいいしマインドでもいいし集客と
はとかなんかビジネスとはマーケティング
とはとか何でもいいなんでもでもいいから
うん書いて書くのは社長でもいいし調べる
でもいいし調べたらそれを音読するために
こうやってこう動画を撮るとかっていう
ことをやっていくなどなどなどねあと人に
教えるっていうことをやるとめちゃくちゃ
定着するんですよ脳みそにこれは東大生と
かもやってるやつですねなんか
ホワイトボード買って受験生とか
がで自分のためにこう勉強するっていうの
はなんかあま覚えにくいから
勉強したことをホワイトボードを使って
先生みたいにこれはこういうことでこうだ
からこうこうこうなってゆにこうみたいな
ことを1人でやってればそれがすごい脳に
定着しやすいっていうのがあるうんだから
ね本当いいことしかないんですよね
ビジネスで考えると勉強したことを
マインドマップにまとめて人に教えると
いう動画を撮りますよねじゃ動画ができ
たらYouTubeにアップロードして
じゃあこれあの欲しい人って言ってその何
YouTube上で無料で配布するでも
いいしそれをTwitterでこういうの
撮ったよって言って教えるでもいいしじゃ
これをプレゼント企画にするでもいいしで
もっと言うとこれを有料教材の中の1つに
してもいいしみたいな感じで何でも使える
んですよね何でも使えるのいいことしか
ないんです集客もできるファンもできるお
金にもなるっていういいことしかないなど
などはいということで今回メタ認知の話し
てみましたマインドとま結構似てる部分が
あると思うのであとはねこのメタ認知って
いう仕組みさえ分かってしまえばあと必要
なのはここだけコントロールするための
知識だけなのでここをガンガンビジネスの
知識を詰め込んでマーケティンググって
いうのをバンバン詰め込んでいけば
オッケー売り上げ伸びるファンが増えるお
客さも来てくれるっていう感じになります
はいでは以上です
5.0 / 5 (0 votes)