【要約】言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える【樺沢紫苑】

フェルミ漫画大学
1 Dec 202216:49

Summary

TLDR本動画は、精神科医で作家の樺沢紫苑さんが書いた「言語化の魔力」について解説しています。悩みを言葉にすることで、心がすっきりするという主張を展開し、言語化のメリットや、その方法について詳しく説明しています。例えば、悩みを語ることで脳の負担を軽減し、ストレスを解消することができ、また、共感されることで心が軽くなるとも述べています。しかし、同じ悩みを何度も話すや自己否定的な言葉を使うことは避けるべきで、ポジティブな言葉を使うことが重要です。また、誰かに相談できない場合は、悩みを書き出すことも有効であると勧めています。

Takeaways

  • 🗣️ 言語化は悩みから解放する方法で、悩みを言葉にすることで心がすっきりします。
  • 🧠 脳の容量に余裕が生まれるためにも、悩みを言語化することが大切です。
  • 💡 言語化は無意識のネガティブな感情を意識化し、改善策を考えるための手段です。
  • 🤝 共感されると心が軽くなるので、悩みを相談することでストレスを軽減できます。
  • 📝 悩みを書き出すことで、思考を整理し、問題解決のための気づきを得ることができます。
  • 🚫 同じ悩みを何度も話すと、ネガティブな記憶が固定され、ストレスが増大します。
  • 🌟 自己卑下を避け、ポジティブな言葉を使うことで自己肯定感を高めます。
  • 👥 相談できる友達がいるだけで、心が楽になるという研究結果があります。
  • 💌 产业ポジティブ日記をつけることで、ストレスを減らす効果が期待できます。
  • 📖 悩みを言語化できない場合は、読書やネット検索で解決策を探ることができます。
  • 🎯 悩みを言語化し、早期にストレスを軽減することで、日常生活の質を向上させることができます。

Q & A

  • 本書のテーマは何ですか?

    -本書のテーマは、「悩みから解放される方法を教える」ことです。具体的には、言語化の魔力を通じて悩みを減らすことについて解説しています。

  • 言語化とは何ですか?

    -言語化とは、悩みや問題を言葉にすることで、それらを意識的に扱うことができる手法です。これにより、脳の負担を減らし、問題解決策を考える余地を広げることができます。

  • 悩みを言語化するメリットは何ですか?

    -悩みを言語化するメリットは、心の中がすっきりすることです。また、無意識に処理されていたネガティブな考えや感情を意識化し、改善策を考えることができ、ストレスを軽減する効果があります。

  • 脳の容量についてどのように説明されていますか?

    -脳の容量は意外と狭く、普通の人では3つの情報までしか同時に処理できないとされています。悩みを言語化することで、脳の容量を効率的に使用することができます。

  • オキシトシンとは何ですか?

    -オキシトシンは、幸福物質とも呼ばれるホルモンで、人と交流して楽しいと感じた時に分泌されます。オキシトシンが分泌されると、ストレスが軽減し、免疫力が高まります。

  • 悩みを他者に相談する際の注意点は何ですか?

    -悩みを他者に相談する際は、相手が心を許しているかどうかが重要です。心を許していない人と話しても、オキシトシンは分泌されず、効果が薄くなります。信頼できる人との交流が大切です。

  • 自分自身で悩みを解決するためにはどのような方法がありますか?

    -自分自身で悩みを解決するためには、悩みを紙に書き出す方法があります。これにより、思考が整理され、問題の正体が明らかになり、解決策を見つけやすくなります。また、ストレスを軽減する効果もあります。

  • ダメなガス抜きにはどのようなものがありますか?

    -ダメなガス抜きには、同じ話を何度も繰り返し話すことや、自己卑下的な言葉を使用することがあります。これらは、ネガティブな記憶や感情を刷り込め、自己肯定感を下げることにつながります。

  • ポジティブな言葉を使いたい場合、どのようにすれば良いですか?

    -ポジティブな言葉を使うには、自己否定と反対のことを口にすることも良いです。例えば、「やればできる」のような前向きな言葉を使うことで、ポジティブな性格形成が促されます。また、ドーパミンが分泌され、自己肯定感が向上します。

  • 産業ポジティブ日記とは何ですか?

    -産業ポジティブ日記は、毎日の楽しかった出来事を3つノートに書き出す方法です。これにより、日々のポジティブな出来事を振り返り、ストレスを軽減する効果があります。

Outlines

00:00

📚 悩みから解放される方法

本段落では、樺沢紫苑さん執筆の「言語化の魔力」について紹介されています。この本は、悩みを言葉にすることで消えていく方法を教えてくれるもので、現代の多くの人が抱える悩みを軽減する方法を提供します。著者がTwitterで実施したアンケートによると、約75%の人が悩みを抱えていることが明らかになり、言語化の重要性が強調されています。また、心理カウンセリングにおいても、トラウマを言葉にすることで意識に上げることで、ネガティブな感情を改善することができるとされています。

05:02

💬 言語化のメリットと心の軽さ

この段落では、言語化する行為のメリットについて説明されています。悩みを言葉にすることで心がスッキリするという効果があり、実際にも多くの人がこの経験を持っているとされています。また、言語化は脳の負担を減らす効果もあり、脳が同時に処理できる情報の上限に接近している悩みを言語化することで、脳の容量を解放することができます。さらに、共感されることで心が軽くなるとも述べられており、オキシトシンというホルモンが分泌され、ストレスを軽減する働きがあることが明らかになっています。

10:02

🤗 悩みを共有し、信頼できる友達の重要性

この段落では、悩みを共有することで得られる心の軽さや、信頼できる友達を持つことの重要性が述べられています。自己開示と呼ばれる行為を通じて、悩みを他者に開示することで、ストレスを軽減することができますが、この行為は自己肯定感が低下するリスクもあるため、注意が必要です。また、相談できる友達がいなくても、新しい友達を作ることができ、共通点を持つことで仲良くなれるとも触れられています。

15:04

📝 悩みを書き出す方法と効果

最後の段落では、誰かに相談できない場合でも、悩みを書き出す方法が提案されています。書き出すことで、思考が整理され、悩みに対する対処法が見つかる可能性が高まります。また、書くこと自体にもストレスを軽減する効果があるとされています。産業ポジティブ日記という方法も紹介されており、毎日の楽しかった出来事を書き出すことで、ストレスを減らす効果があることが示されています。

Mindmap

Keywords

💡言語化

「言語化」とは、悩みや問題を言葉にすることで、それまでの無意識にあるネガティブな感情や思考を意識化し、解決策を考えやすくするプロセスです。本稿では、言語化のプロセスを通じてストレスを軽減し、悩みから解放される方法が説明されています。例えば、悩みを友達に話すだけで気持ちが楽になるという経験があるという例えが使われています。

💡悩み

「悩み」とは、本稿でいうのは心の負担やストレスを引き起こす問題や課題のことを指します。悩みは個人の心理状態や行動に影響を与えるため、言語化によって悩みを意識化し、解決策を探ることが重要です。例えば、転職や恋愛などの悩みについて言及されており、言語化によって悩みから解放される方法が解説されています。

💡脳の容量

「脳の容量」とは、人間の脳が同時に処理できる情報の量のことを指します。本稿では、脳の容量が3つの情報までしか処理できないという考え方に基づいて、悩みを言語化することで脳の負担を減らすことが説明されています。例えば、悩みを言葉にすることで、脳内で悩んでいる問題から解放され、思考力が向上するという例があります。

💡共感

「共感」とは、他人の感情や状況を理解し、同じ感情を共有することです。本稿では、悩みを他者に相談することで共感を受け、心が軽くなることが強調されています。例えば、友人や信頼できる人との交流でオキシトシンというホルモンが分泌され、ストレスを軽減する効果が得られると説明されています。

💡自己開示

「自己開示」とは、個人が自己の内面を他者に公開する行為です。本稿では、悩みを相談する際に自己開示が必要であることが触れられています。自己開示は、自己の弱い部分や欠点を相手に明かすことを含みますが、信頼できる相手とのコミュニケーションを通じて、心理的負担を軽減することができます。

💡ストレス

「ストレス」とは、心理的または物理的な負担を指す用語です。本稿では、ストレスが悩みや問題の根源となり、言語化や共感を通じてストレスを軽減することが説明されています。例えば、悩みを言語化することで脳の負担が減り、ストレスも軽減されるという考え方があります。

💡オキシトシン

「オキシトシン」とは、幸福ホルモンとも呼ばれる神経伝達物質で、人との交流や接点を通じて分泌されます。本稿では、オキシトシンがストレスの軽減や免疫力の向上に役立つことが説明されています。特に、信頼できる人との交流やハグなどの身体接触がオキシトシンの分泌を促進し、心の軽やかな状態を引き起こすとされています。

💡ガス抜き

「ガス抜き」とは、ストレスを軽減するために、悩みや不満を言葉にすることで感情を解放するプロセスです。本稿では、悩みを他人に相談せずとも、自分自身でストレスを軽減する方法としてガス抜きが提案されています。例えば、悩みを紙に書き出すことや、自分にポジティブな言葉をかけることでストレスを軽減することができると説明されています。

💡自己卑下

「自己卑下」とは、自分自身を否定し、能力や価値を低下させる考え方や言動を指します。本稿では、自己卑下を避けることがストレスを軽減する上で重要なポイントとされています。例えば、自己否定的な言葉を避け、ポジティブな言葉を使うことで自己肯定感を高め、ネガティブな感情を和らげることができるとされています。

💡書くこと

「書くこと」とは、悩みや考えを紙やデジタルメディアに書き表すことで、頭の中の混乱を整理し、ストレスを軽減する方法です。本稿では、悩みを書き出すことで思考が整理され、問題解決に向けたアプローチが取れることが説明されています。例えば、ポジティブな日記を書くことでストレスを軽減し、心のバランスをとることができると提案されています。

💡ポジティブ日記

「ポジティブ日記」とは、日常の小さな幸せや成功体験を記録することで、自己肯定感を高め、ストレスを軽減する日記の形式です。本稿では、ポジティブ日記を習慣にすることで、ストレスを減らす効果があることが説明されています。例えば、毎日の終わりに楽しかった出来事を3つ書き出すことで、ポジティブな思い出を強化し、心の軽やかさを促進するという方法が提案されています。

Highlights

本書は悩みから解放される方法を教えるものだ

悩みを言葉にすることで悩みを減らす

約75%の人が悩みを抱えている

言語化は無意識の負の感情を意識化する

脳の容量を超える情報は覚えづらい

悩みを言語化することで脳の負担を減らす

共感されるとストレスが軽減する

オキシトシンは幸福ホルモンでストレスを軽減

自己開示は悩みを共有しやすくする

相談できないのは自己開示のハードルがある

友達は一人いれば十分

共通点を持つ人と友達になる

マッチングアプリで友達を作る

ガス抜きは心理カウンセリングでも使われている

ダメなガス抜きは同じ話を何度も話すこと

自己卑下はネガティブな性格を養う

書くことでストレスを軽減できる

ポジティブな言葉で自己肯定感を上げる

産業ポジティブ日記はストレスを減らす

Transcripts

play00:00

はい

play00:01

望月凛です今回は

play00:03

精神科医で作家の樺沢紫苑さんの書かれた

play00:06

言語化の魔力

play00:08

言葉にすれば

play00:09

悩みは消えるを解説していきますこの本は

play00:12

一言で言うと

play00:13

悩みから解放される方法を教えてくれる本

play00:16

play00:17

悩みかお前は今

play00:19

悩んでいることがあるかありますよまず今

play00:24

勤めている会社にこのまま居続けていいの

play00:26

か悩んでます最近

play00:28

周りの人が結構転職してるので

play00:31

僕もした方がいいのかなーって

play00:34

確かに今の時代は転職することが全然

play00:36

珍しくないからな

play00:38

えーあとあと彼女がいないことにも悩んで

play00:41

ます

play00:42

友達の中には既に結婚して

play00:44

子供も生まれた人が増えてきたので

play00:46

正直焦ってますよなかなか悩みが多いな

play00:49

そうなんですまぁそれも無理はない著者が

play00:53

Twitterで実施したアンケートに

play00:54

よるとなんと約75%もの人が

play00:58

悩みを抱えているという結果になったそう

play01:00

play01:01

へー

play01:02

悩んでいる人が多いんですねそうなんだ

play01:04

そこで本書では人々から悩みを消し去る

play01:07

ある方法を教えてくれているある方法一体

play01:11

どんな方法なんですかそれは

play01:13

言語化だ

play01:15

簡単に言うと

play01:16

悩みを言葉にするんだ

play01:18

詳細については

play01:19

授業の中でたっぷりと解説していくぞ

play01:22

楽しみです今回の授業を受ければ言語化を

play01:26

活用して

play01:27

悩みを減らせるようになるだろうそれでは

play01:29

早速授業を開始する

play01:31

心して刮目せよよろしくお願いします一つ

play01:34

目は

play01:35

言語化すると

play01:36

すっきりするだなまずは言語化のメリット

play01:39

から話していくぞはい

play01:41

悩みを言語化するメリットは

play01:43

心の中がすっきりすることだお前にも仕事

play01:46

の悩みを友達に話しただけで気持ちが楽に

play01:48

なった経験があるだろう

play01:51

僕の上司がめっちゃ嫌な奴なんですけど

play01:53

陰でそいつの愚痴を言うだけでちょっと楽

play01:55

になりますねまああるあるだなこの言語化

play01:58

なんだが

play01:59

実の心理カウンセリングの分野でもよく出

play02:02

てくるワードなんだおぉ例えば

play02:04

トラウマと呼ばれるような小さい頃の辛い

play02:07

体験というのは

play02:08

犯人からしてもなかなかうまく言葉で説明

play02:10

できないことが多いそこでカウンセラーの

play02:13

方がまず目指すのが

play02:15

本人によるトラウマの言語化だ

play02:17

自分の言葉で過去の体験を説明できるよう

play02:19

play02:20

促すってことですかその通り

play02:23

自分の言葉で説明できるようになった時

play02:25

初めてトラウマは解消されるんだそうなの

play02:28

かこれには

play02:30

意識と無意識が大きく関係している

play02:32

意識と無意識

play02:34

感謝によるとそもそも思考の95%は

play02:38

無意識の中で処理されているそうだそして

play02:40

その無意識下にあるネガティブな考えや

play02:42

感情というのは

play02:44

改善するのが難しい

play02:45

無意識に処理されちゃってるからどう

play02:47

しようもないってことですねだから

play02:51

トラウマなどを解消するにはまずそれを

play02:54

意識にまで引っ張り上げないといけない

play02:55

ここで大事なのが

play02:57

言語化なんだ

play02:59

無意識だったものを言葉にすることで意識

play03:01

できるようになるってことですかそういう

play03:03

ことだ

play03:04

意識できれば

play03:05

改善策を考えられるさらに

play03:08

モヤモヤの正体が判明した段階で

play03:10

意外と大したことないなと思えることも

play03:13

多いなあー

play03:14

悩みって得てしてそんなものですよねと

play03:17

いうわけで悩みがあったらまずは言葉で

play03:20

きちんと説明できるかと自問してみてこれ

play03:23

次は

play03:23

言語化は脳の負担を減らすだな先ほどは

play03:27

悩みを言語化すると楽になると話した

play03:30

うん

play03:30

実はその仕組みには

play03:32

脳の容量も関係しているんだ

play03:34

脳の容量一体どういうことですか

play03:37

脳っていうのは意外と

play03:39

作業領域が狭く普通の人だと3つの情報

play03:41

までしか同時に処理できないそうだ3つ

play03:45

だけですか

play03:46

例えば

play03:47

電話番号は通常3つのブロックで表記さ

play03:49

れる

play03:50

0120

play03:53

みたいになですねこんな感じで3つの塊に

play03:56

なっていると

play03:57

単なる数字の羅列でも脳が覚えやすい一方

play04:00

でクレジットカードの番号は16桁の数字

play04:03

が4つのブロックで記載されているこれは

play04:06

脳の容量を超えていて

play04:07

覚えづらいから自分のカード番号さえ覚え

play04:10

ていない人もいるだろう

play04:12

僕も覚えてないですねこのように

play04:15

個人差はあるものの

play04:16

基本的に脳は3つの情報までしか同時に

play04:19

処理できないんだそうだったのかここで

play04:22

ちょっと考えてみてほしいそんなに容量が

play04:24

少ないのにそのうち1つを

play04:26

悩みで埋めてしまったらどうなるだろう

play04:28

思考力が低下しそうだと思わないか

play04:31

うん確かに思考が鈍ると

play04:34

悩みの解決策も見つけづらくなるそうして

play04:37

同じことにいつまでも悩まされてしまうん

play04:39

だなるほどなーそこで

play04:42

言語化だ

play04:43

モヤモヤしていることを紙に書き出すと

play04:46

貴重な脳の容量を埋めていた

play04:48

悩みを外に取り出す効果があるんだ

play04:50

こうなれば

play04:52

脳の容量に余裕が生まれる思考力も向上

play04:54

するから

play04:55

解決策が思い浮かびやすくなるぞそしたら

play04:59

頭の中で悩み行けるよりノーとか何かに

play05:01

書き出しちゃった方がいいんですねそう

play05:03

いうことだ

play05:04

同じ悩みが頭の中をぐるぐるめくっている

play05:06

ならまずは言語化して脳の負担を減らす

play05:09

ことを考えてみよう

play05:11

次は

play05:12

共感されると

play05:13

心が軽くなる

play05:15

悩みを他の人に相談して

play05:17

共感してもらえるだけで心が軽くなった

play05:19

経験は多くの人にあると思うこれにはある

play05:23

ホルモンが関係しているんだあるホルモン

play05:25

それは

play05:26

オキシトシンだあなんか聞いた覚えのある

play05:29

ホルモンですね

play05:31

オキシトシンは

play05:32

幸福物質とも呼ばれ人と交流して楽しいと

play05:35

感じた時などに分泌されるホルモンだ私の

play05:38

授業でも何度か登場しているぞだから

play05:40

聞き覚えがあったのか

play05:42

オキシトシンが分泌されると

play05:44

ストレスは軽減し免疫力まで高まる

play05:48

すげーだから

play05:50

悩みがあったらオキシトシンが分泌される

play05:52

ような行動を取ることをおすすめする

play05:54

友達とおしゃべりすればいいんですねあと

play05:57

play05:58

恋人とハグした時なんでもオキシトシンが

play06:01

大量に分泌されるなあーHUGって

play06:04

めっちゃ癒されますもんねあでも今は彼女

play06:06

いないんでとりあえず会社の同僚を誘って

play06:09

飲みにでも行こうここでちょっと注意事項

play06:12

がある

play06:12

先ほどは人と話すとオキシトシンが分泌さ

play06:15

れると言ったか

play06:16

話せるなら別に誰でもいいってわけじゃ

play06:18

ないんだと言うと

play06:20

心を許していない人と話しても

play06:22

オキシトシンは分泌されないだから

play06:24

いやいや会社の飲み会に参加したとしても

play06:27

心が軽くなることはないぞあーそれは

play06:30

わかります

play06:32

逆にさらにストレスがたまりそうですね

play06:34

そうだな

play06:35

オキシトシンを分泌して心を軽くしたい

play06:37

なら

play06:38

好きな人や信頼できる人と交流しなければ

play06:41

ならないなので

play06:42

悩んだ時に何でも相談できる人が近くに

play06:45

いるといいの

play06:46

次は

play06:47

相談して楽になろうだな確かに

play06:50

自分の悩みを話すと気持ちが楽にな

play06:52

るってことはよく分かりましたでも

play06:55

相談するのってなんだか気恥ずかしくない

play06:57

ですか

play07:00

実際にお前と同じように思っている人は

play07:02

多い著者がTwitterで実施した調査

play07:04

によると

play07:05

困った時は人にすぐ相談する」と回答した

play07:07

のは全体の約3割ほどにとどまったらしい

play07:11

相談できない人が多いんですねああどうし

play07:14

て相談ができないのかそれは

play07:16

相談することが

play07:18

自己開示につながるからだ

play07:20

自己怪獣

play07:21

自己開示とはありのままの自分を

play07:23

さらけ出すことつまり

play07:25

自分の弱い部分や

play07:26

欠点なんかも全部相手に伝わってしまうん

play07:28

だそれはちょっと嫌ですね人間誰しも

play07:33

他人からはよく思われたいものだ

play07:35

好き子なんて弱いところを見せようとは

play07:36

思わないしかし

play07:39

相談しないことで事態が深刻になるケース

play07:42

だってある

play07:43

例えば

play07:43

仕事に憂鬱感を覚えた人にはよく一度心療

play07:47

内科に行ってみてはアドバイスするだろう

play07:49

うんだが実際に病院に足を運ぶ人はあまり

play07:52

多くない

play07:54

確かに

play07:55

心療内科に行くのってちょっとハードルが

play07:57

ありますよねそうなると

play08:00

結局憂鬱な気分を抱えたまま仕事を続ける

play08:03

ことになるこれでは状況が改善しない

play08:05

どころか

play08:06

悪化していくケースもあるだろうですね

play08:08

一方で一度お医者さんに相談するだけで

play08:11

だいぶ心が軽くなることも多いだから

play08:15

気恥ずかしさはもちろん理解できるが

play08:17

悩み事があるなら是非とも勇気を出して誰

play08:19

かに相談してみてほしい

play08:21

勇気を出してかここで知っておいてほしい

play08:25

のが

play08:26

自己開示っていうのは

play08:28

相手からしたら嬉しいものだということだ

play08:29

お前だって誰かに自分のことを包み隠さず

play08:33

話してもらえたら嬉しいだろうなんか

play08:36

信頼されてるって思いますこんな感じで

play08:39

相手は

play08:39

喜んでこちらの話を聞いてくれるんだから

play08:42

恥ずかしがらずに積極的に相談するように

play08:44

しよう

play08:46

次は

play08:46

友達は一人いればいいだな先ほどは誰かに

play08:50

相談することの大切さを話したところで

play08:52

お前には何でも相談できる友達がいるか

play08:56

うーん

play08:57

実はあんまりいないんですよねー

play08:59

あんまりってことは何人かはいるんだなあ

play09:03

まあ

play09:04

本当に23人ですけど

play09:06

十分だ

play09:07

本書では友達は一人いればいい」と書かれ

play09:10

ていたぞおそうなんですね

play09:13

仮に現時点で相談できる人が一人もいなく

play09:15

ても大丈夫だ

play09:16

友達なんてすぐにできる

play09:18

えーそうですかね

play09:20

社会人になると新しい友達って作りづらく

play09:23

ないですか

play09:24

お前は今

play09:26

友達が欲しいと思っているか

play09:28

うんそれはできるもんならもっと友達は

play09:31

欲しいですよ

play09:33

友達なんてなんぼいてもいいですからね

play09:34

まあ世の中の大半の人はそう思っている

play09:37

だろうということは

play09:39

みんなが新しい友達を欲しがってい

play09:41

るってことになる

play09:43

確かにだから何かのきっかけさえあれば

play09:46

友達というのは割と簡単にできるものだと

play09:48

考えられるここでポイントになるのが

play09:51

共通点だなんか共通の趣味なんかがあれば

play09:54

仲良くなりやすいですもんねああ

play09:57

共通点は好きな食べ物でも出身地なんでも

play10:00

いいとりあえず

play10:01

自分に似ている部分がある人を探して

play10:03

みよう

play10:04

わかりましたあでもどうやって探せばいい

play10:07

んですかマッチングアプリを使えばいい

play10:09

マッチングアプリあれって恋人を探すため

play10:12

のものじゃないんですか

play10:14

実は最近のマッチングアプリには

play10:16

同性の友達を見つける機能がついている

play10:18

ものもあるんだぞ

play10:20

へーアプリで趣味や好きなことから検索

play10:23

すれば

play10:23

共通点を持つ人がすぐに見つかるだろうそ

play10:26

したら僕もやってみようかな

play10:28

友達というのは思っているよりもはるかに

play10:31

簡単にできるものだだからあまり高い

play10:33

ハードルを感じず気軽に友達を探して

play10:36

みよう

play10:37

次は

play10:38

気軽にガス抜きをするだなここではどうし

play10:41

ても誰かに相談できないって人向けに

play10:43

心が軽くなる方法を伝えていこうと思う

play10:46

僕もやっぱり

play10:47

相談するのは気軽にできなさそうですね

play10:49

まあ

play10:51

気持ちは分かる

play10:52

相談っていうのは

play10:53

結構心理的なハードルが高いよなですです

play10:56

そこでおすすめなのが

play10:58

ガス抜きをすることを考えることだ

play11:01

ガス抜き相談という言葉には

play11:03

問題を解決するためにするもの」という

play11:06

イメージがあるここにハードルを感じ

play11:08

やすいんだ

play11:09

ほう一方でガス抜きは今思っていることを

play11:11

そのまま口に出すだけでいい

play11:13

辛いとか

play11:15

苦しいとか言うだけでも

play11:16

ストレスは軽減されるぞおぉそうなんです

play11:19

ねだから友達には

play11:21

相談ではなくただただ愚痴を言うだけで

play11:24

いい

play11:25

特にアドバイスは求めずひたすら話を聞い

play11:27

てもらうんだ

play11:28

本書によるとこれでストレスの9割は解消

play11:31

されると言っている

play11:34

本当ですか

play11:35

実はこのガス抜きは

play11:37

心理カウンセリングでも使われている

play11:38

カウンセリングの現場では助言や

play11:41

アドバイスはしないというのが基本方針な

play11:43

んだそうなのかカウンセリングで重要なの

play11:47

play11:48

自分自身で

play11:49

問題や解決策に気づいてもらうことになる

play11:51

そこでカウンセラーの方は

play11:53

ひたすら話を聞いて

play11:55

気づきを促すんだ大事なのは

play11:57

自分で気づくことなんですねその通りだ

play12:01

から友達にひたすら話を聞いてもらうだけ

play12:03

でも

play12:04

悩みを解決する気づきが得られるかもしれ

play12:06

ないぞそう言われると人に悩みを話す

play12:09

ハードルがちょっと下がりますね

play12:11

僕も相談ではなく話を聞いてもらうって

play12:14

意識でいるようにしますああぜひそうして

play12:17

みてこれ

play12:18

次は

play12:19

ダメなガス抜きに注意だな先ほどはガス

play12:22

抜きについて話したしかし実は

play12:25

ガス抜きにはダメな方法もあるからここで

play12:27

解説しようと思うどんな方法がダメなん

play12:30

ですかまず

play12:31

同じ話を何度もするのは避けてこれお前は

play12:35

嫌な上司の愚痴を言うとすっきりすると

play12:37

言っていたなだからしょっちゅう言って

play12:39

ますよもちろん愚痴として言語化すること

play12:42

には

play12:42

心を軽くする効果があるしかし

play12:45

同じエピソードを何度も何度も話している

play12:47

とそれが記憶に固定されてしまうんだなん

play12:50

とネガティブな記憶が脳に染み付くと

play12:53

ふとした時に思い出してしまうそうなると

play12:55

いちいち辛い気持ちになってしまうんだ

play12:58

えーそれはやっぱり嫌だなぁ

play13:00

本書によると2週間以内に同じ話を3回

play13:03

するとそれが記憶に固定されると言って

play13:06

いるだからガス鳴きは一度でスッキリと

play13:09

感情を流してしまうことを心がけよう

play13:11

わかりましたもう一つのダメなガス抜きの

play13:13

方法は

play13:14

自己卑下だ自分のことを悪く言わない方が

play13:17

いいんですかその通り

play13:19

自分はダメだとか

play13:21

頭が悪い

play13:22

みたいな言葉をよく使っていると

play13:24

無意識の中に自分の悪い部分が刷り込まれ

play13:27

ていこうそうするとだんだんとネガティブ

play13:29

な性格になり

play13:30

自己肯定感が下がっていくんだなるほど

play13:33

僕も結構

play13:34

自己卑下しちゃうんですよねそうしたら

play13:38

ポジティブな言葉で上書きするといいぞ

play13:40

ポジティブで上書きどうやってやればいい

play13:43

んですか

play13:44

自己否定と反対のことを口にすればいい

play13:46

やればできる

play13:48

みたいな前向きな言葉をよく使っていると

play13:51

本当にポジティブになってくるものだ

play13:53

疑問類の高岸さんとかめちゃくちゃ

play13:55

ポジティブですもんね

play13:56

実は前向きな言葉を口にして楽しい気持ち

play13:59

になってている時には

play14:00

ドーパミンが分泌されている

play14:02

ドーパミンには楽しい記憶を東京する作用

play14:04

があって

play14:05

自己肯定感も向上するぞ最後は

play14:08

書いて楽になるだなここまでは人に悩みを

play14:12

話して楽になることを中心に話してきた

play14:14

しかしどうしても倒れる人がいない場合に

play14:18

play14:19

悩みを書き出すだけでもいいもう書くこと

play14:21

にも効果があるんですね

play14:24

悩みがあって辛い時というのはその原因や

play14:26

対処法が自分ではわからないことも多い

play14:28

そこで

play14:30

紙にひたすら悩みを書き出すことで

play14:32

少しずつ思考が整理されるんだ

play14:34

自分の悩みを端的に言語化できればその

play14:37

対処法をネットで調べられるまた

play14:39

書店で自分の悩みと同じテーマを扱った本

play14:42

を探すことだって可能だ

play14:44

確かに

play14:44

悩みを言語化できてなかったらそのことに

play14:47

ついて調べるのも難しいですもんねあとは

play14:50

書くこと自体にも

play14:51

ストレスを軽減する効果がある

play14:53

ガス抜きについて話したところで

play14:55

自分の気持ちを口にするだけで

play14:57

心が軽くなると説明したがを書くことも

play15:00

基本的には一緒だおー書くだけなら一人で

play15:03

できるからいいですよねそうだな本書では

play15:07

産業ポジティブ日記をつけるのもいいと

play15:09

言っている

play15:10

産業ポジティブ日記やり方は簡単だまず

play15:13

中心の準備を済ませてあとは寝るだけの

play15:16

状態にするはいそしたら今日の楽しかった

play15:19

出来事を3つ思い出して1行ずつノートに

play15:22

書き出すんだそれができたらそこに書いた

play15:25

出来事をイメージしながら布団に入るこれ

play15:27

なら今日からできそうですねこの産業

play15:30

ポジティブ日記を習慣にすれば

play15:32

ストレスはだいぶ減るからぜひ試してみて

play15:34

これまとめだな

play15:36

言語化すると

play15:37

すっきりする

play15:38

言語化は脳の負担を減らそう

play15:41

共感されると

play15:42

心が軽くなる

play15:43

相談して楽になろう

play15:45

友達は一人いればいい

play15:46

気軽にガス抜きをするダメなガス抜きに

play15:49

注意

play15:50

書いて楽になるだな

play15:52

勉強になりましたそれは良かった

play15:54

授業の内容を簡単に振り返ろうまず

play15:57

悩みを軽くするためには

play15:59

日本語化がおすすめだ自分の頭の中だけで

play16:01

悩んでいないで誰かに相談した方がいいん

play16:04

でしたよねああもしも相談という言葉に

play16:07

ハードルの高さを感じるならガス抜きとし

play16:09

てただただ話を聞いてもらうだけでもいい

play16:12

悩みを口に出すだけでも

play16:14

ストレスは軽減されるぞはいこの時注意し

play16:17

たいのが

play16:18

同じ話を何度もしないことと

play16:20

自己卑下はしないことだ

play16:21

ネガティブな記憶や感情が自分の中に

play16:24

刷り込まれちゃうんでしたねその通り

play16:26

ガス抜きは一度でスッキリと終わらせる

play16:28

ことを心がけてくれ

play16:30

わかりましたそしてどうしても誰かに頼れ

play16:33

ない場合は

play16:34

悩みを紙に書き出すのでもいい

play16:36

僕はとりあえず

play16:37

書くことから始めてみようかなそれでも

play16:40

いいと思うぞ

play16:41

悩みはさっさと言語化して

play16:43

早めにストレスを軽くしてしまおうそれで

play16:45

は今日の授業は終わりだありがとうござい

play16:48

ました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
悩み解決言語化心理カウンセリングストレス軽減自己開示友人との相談ガス抜きポジティブ思考日記習慣樺沢紫苑
Do you need a summary in English?