How To Separate Kicks, Snares, Hats From Audio Drum Loop Quickly In Logic Pro.

Peter Vogl Music
4 Dec 202303:28

Summary

TLDRこの動画は、ドラムループからキック、スネア、ハイハットを分離する方法を示しています。最初に新しいオーディオトラックを作成し、トランジェントを検出するショートカットキー(command+option+shift+T)を使って音を切り分けます。次にキック、スネア、ハイハットの部分を選択し、別のショートカットキー(control+shift+T)を使ってそれぞれのトラックに移動させます。最後にフェードアウトを適用し、それぞれの音源をレベル調整、EQ、エフェクト処理できるようになります。この手順を実践することで、プロジェクトにドラムループをうまく組み込むことができます。

Takeaways

  • 🥁 ドラムループを キック、スネア、ハイハットに分離することで、それぞれに個別に音量調節、EQ、エフェクトを適用できる。
  • ➕ 新しいオーディオトラックを作成し、それぞれ「スネア」「キック」と名付ける。
  • ✂️ トランジェントスライスコマンド(Mac: command + option + shift + T)を使って、オーディオループをヒットごとに分割する。
  • 🔑 トランジェントスライスコマンドにはカスタムキーコマンドを割り当てられる。
  • 👂 スネアやキックの波形を目視で確認し、それらを選択する。
  • ⬇️ 選択した波形を対応するトラック(スネアまたはキック)に移動させるコマンド(Mac: control + shift + T)を使用する。
  • ✂️ 残りの波形(ハイハット、パーカッション)は別のトラックに割り当てる。
  • ⏱ フェードアウト(2ms)を各ヒットに適用して、クリックノイズを軽減する。
  • 👂 分離後の各トラックを個別にソロ再生して確認する。
  • 🎚 キック、スネア、ハイハットに個別に音量調節、EQイング、エフェクトを適用できるようになる。

Q & A

  • ドラムループの音源を分離する理由は何ですか?

    -ドラムループの音源を分離することで、キック、スネア、ハイハットなどの個々の音に対して、音量調整、EQ、エフェクトを個別に行えるようになります。これにより、プロジェクト全体のミックスにおいて、より適切な調整が可能になります。

  • 音源を分離するにはどのようなステップが必要ですか?

    -1. 新しいオーディオトラックを作成し、それぞれの音源に対応するトラックにラベル付けする。2. カスタムキーコマンド(commandoptionshiftT)を使って、ドラムループをトランジェントごとに分割する。3. 分割された各音をcontrolshiftTのキーコマンドを使って、対応するトラックに移動させる。4. 必要に応じて、フェードアウトを適用する。

  • さまざまなカスタムキーコマンドにはどのように設定しますか?

    -カスタムキーコマンドは、キーコマンド設定画面から設定できます。特定のコマンドを検索して、そのコマンドに対してショートカットキーを割り当てることができます。例えば「slice at transient markers」コマンドに対して、commandoptionshiftTのショートカットキーを割り当てるなどです。

  • ドラムループを分割する際の注意点はありますか?

    -ドラムループを分割する際は、適切にトランジェントが検出されているかどうかを確認することが大切です。トランジェントがうまく検出されていない場合は、手動で分割する必要があるかもしれません。また、異なるドラムサウンド(キック、スネア、ハイハットなど)をできるだけ正確に識別することも重要です。

  • 分離した音源にフェードアウトを適用する理由は何ですか?

    -分離した音源にフェードアウトを適用することで、各音のエンディングがよりスムーズになり、不自然な切れ感が和らぎます。これにより、ミックスの中でよりなめらかに音が馴染むようになります。適切なフェードアウトは、プロジェクト全体の音質の向上につながります。

  • キック、スネア、ハイハットを分離したあとはどのような作業が可能になりますか?

    -キック、スネア、ハイハットを分離することで、それぞれの音に対して個別の作業が可能になります。具体的には、音量調整、EQの調整、リバーブやコンプレッションなどのエフェクトの適用などが挙げられます。これにより、プロジェクトのニーズに合わせて、より詳細なミックス調整が行えるようになります。

  • このテクニックを使う際のヒントはありますか?

    -このテクニックを使う際のヒントとしては、まずドラムループの音源がきちんと分離できているかどうかを確認することが重要です。不完全な分離では、後の作業で問題が生じる可能性があります。また、キー操作に慣れることで作業効率が上がるでしょう。一回の作業で完璧にできなくても、徐々に修正を重ねていけば、理想的なミックスに近づけます。

  • 他にこの手法を活用できるケースはありますか?

    -この手法は、ドラムループだけでなく、他の音源の分離にも活用できます。例えば、複数の楽器が重なっている録音データから、特定の楽器の音を抜き出す際にも役立ちます。また、ボーカルとインストゥルメンタルの分離なども可能です。音源を分離することで、様々な音に対して個別の処理を施せるため、ミックスの自由度が大きく広がります。

  • このテクニックを習得するにはどのような練習が有効でしょうか?

    -このテクニックを習得するには、まずキー操作に慣れることが重要です。様々なドラムループやサンプルを使って、分割やトラック移動の練習をするとよいでしょう。また、実際にミックスダウンを行う際に、このテクニックを活用してみることで、より実践的な経験を積むことができます。周りの人とテクニックを共有し合ったり、ウェブで情報を集めたりするのも有効な方法です。継続した練習が、確実にスキルアップにつながります。

Outlines

00:00

🎵 ドラムループの分離方法

この項では、オーディオプロジェクトにおいて重要なドラムループから、キック、スネア、ハイハットの音をそれぞれ分離する方法について説明しています。新しいオーディオトラックを作成し、トランジェントを検出するためのショートカットキーを使って各音をスライスします。次に、別のショートカットキーでスライスした音をそれぞれのトラックに移動させます。最後にフェードアウトを適用し、各トラックの音を個別に調整できるようになります。

Mindmap

Keywords

💡ドラムループ

ドラムループとは、キック、スネア、ハイハットなどのドラム音源を連続して再生する短いオーディオクリップのことです。この映画の内容では、プロジェクトで重要なドラムループを、キック、スネア、ハイハットごとに分離することが説明されています。これにより、それぞれのドラム音源の音量、EQ、エフェクトを個別に調整できるようになります。「プロジェクトで重要な部分である」というように、ドラムループがプロジェクトにとって重要な役割を果たしていることが分かります。

💡トランジェントスライス

トランジェントスライスとは、オーディオファイルのトランジェントポイント(音の立ち上がり部分)で区切る編集方法のことです。この映画では、「command option shift T」のキーコマンドでトランジェントスライスを行い、キック、スネア、ハイハットの音を個別のリージョンに分離しています。「slice at」というキーワードが使われており、元のオーディオループを分割する重要な作業であることがわかります。トランジェントスライスにより、ドラム音源を個別に編集できるようになります。

💡キーコマンド

キーコマンドとは、キーボードの特定のキー操作に機能を割り当てたショートカットのことです。この映画では、「command option shift T」でトランジェントスライス、「control shift T」で選択したリージョンを別のトラックに移動するキーコマンドが紹介されています。キーコマンドを使うと、マウス操作よりも素早く編集作業ができるため、DAWソフトウェアでの作業効率が上がります。「typeinto the search bar」というように、キーコマンドのカスタマイズ方法も説明されています。

💡リージョン

リージョンとは、オーディオやMIDIデータの一部分を指します。この映画では、トランジェントスライスでできた個々のドラム音源がリージョンとして扱われています。「highlight the region」や「moved the selected regions」というように、リージョンの選択や移動の操作が行われています。リージョンに分けることで、ドラム音源の個別編集が可能になります。DAWソフトでは、リージョンの操作が非常に重要な作業です。

💡オーディオトラック

オーディオトラックとは、DAWソフトウェアにおけるオーディオデータを録音・再生するための領域のことです。この映画では、キック、スネア、ハイハットの音源ごとにトラックを用意し、トランジェントスライスで分離したリージョンを対応するトラックに移動させています。「create two new audio tracks」や「moved down to the highlighted track」といった表現が使われています。オーディオトラックを分けることで、ドラム音源の個別編集が可能になるのです。

💡ソロ

ソロとは、DAWソフトウェアやミキサーで、特定のトラックやチャンネルの音声だけを再生する機能のことです。この映画では、キック、スネア、ハイハットの各トラックをソロで聴き比べながら、リージョンの割り当ての確認や調整を行っています。「let's solo the kicks」というように、ソロ機能が使われています。ソロを使うことで、特定の音源に集中して編集作業ができます。

💡フェードアウト

フェードアウトとは、音声の終了部分をなめらかにフェードアウトさせる機能のことです。この映画では、キック、スネア、ハイハットのリージョンの終了部分にフェードアウトを適用しています。「go to the Fade Out box and we'll type in two」というように、フェードアウトの長さを指定しています。フェードアウトを適用することで、ドラム音源の終端がきれいに処理され、不自然な感じがなくなります。音声編集では一般的な手法です。

💡レベル調整

レベル調整とは、音声の音量を調節する作業のことです。この映画の最後の部分で「you can now level, EQ apply effects to the kicks hats, snares all separately」と説明されているように、キック、スネア、ハイハットの音量をそれぞれ個別に調整できるようになりました。音量調整は、ドラムサウンドをミックスに適切に収めるために非常に重要な作業です。レベル調整により、ドラムサウンドのバランスを整えられます。

💡EQ

EQとは、イコライザーの略称で、特定の周波数帯域の音量を調節する機能のことです。この映画でも「you can now level, EQ apply effects to the kicks hats, snares all separately」と説明されているように、キック、スネア、ハイハットの音源それぞれにEQをかけられるようになりました。EQを使うことで、ドラムサウンドのトーンや倍音の調整ができ、ミックス内でより理想的な音色に整えられます。EQは音声編集で最も基本的な処理の一つです。

💡エフェクト

エフェクトとは、音声に対して様々な効果を加える処理のことです。この映画でも「you can now level, EQ apply effects to the kicks hats, snares all separately」と説明されているように、キック、スネア、ハイハットの音源それぞれにエフェクトをかけられるようになりました。エフェクトの例としては、リバーブ、ディレイ、ディストーション、コンプレッサーなどがあります。適切なエフェクトを使うことで、ドラムサウンドによりキャラクターを付けたり、ミックス内での存在感を高められます。

Highlights

Create separate audio tracks for kicks, snares, and hi-hats to adjust volume, EQ, and effects individually.

Use a custom key command (Command + Option + Shift + T) to slice the audio at transient markers, separating each sound.

Visually identify snares and kicks in the audio waveform and select them.

Move the selected regions (snares and kicks) to their respective tracks using the shortcut Control + Shift + T.

Add a fade-out of 2 seconds to each region on all tracks for a cleaner sound.

Rename the top track as 'hats and percs' to separate the hi-hats and percussion elements.

The resulting separate tracks allow you to level, EQ, and apply effects to kicks, snares, and hi-hats individually.

The process enables better integration and tailoring of drum elements within your project.

The video encourages viewers to try out the technique and provide feedback.

The key command for slicing at transient markers can be customized by opening the Key Commands window and searching for 'slice at transient markers'.

The process demonstrates a quick and efficient way to separate drum elements from a loop.

Separating drum elements allows for individual adjustments and processing, leading to better control and mixing.

The video provides a practical, step-by-step guide to achieving clean, isolated drum tracks.

The technique is particularly useful when a drum loop is an important part of a project.

The process involves identifying the different drum elements visually in the waveform, which requires some practice and attention to detail.

Transcripts

play00:00

if you've got a drum Loop that's an

play00:01

important part of a project you're

play00:03

probably going to want to separate the

play00:05

kicks from the snares and the high hats

play00:08

so you can make separate adjustments to

play00:10

Volume EQ effects for each so here's a

play00:13

quick way to do that first let's create

play00:16

two new audio

play00:19

tracks we'll label this one

play00:23

snares and this one

play00:28

kicks now let's highlight the region and

play00:31

I'm going to use a custom key command

play00:33

here command option shift T and that's

play00:36

going to slice it transients or separate

play00:39

each sound you can create your own key

play00:42

command for this by opening up the key

play00:44

commands typing into the search bar

play00:49

slice at and we'll see slice at

play00:52

transient markers that's the one we want

play00:54

and you can just type into this box the

play00:56

key command you want to use this is

play00:58

really the best way to access access

play01:00

this command so now let's take a listen

play01:02

to this

play01:03

[Music]

play01:09

loop I want to find all the snares and

play01:13

they all will look kind of the same

play01:14

here's

play01:16

one and here's

play01:20

one so I've got all the snares and I

play01:23

have the snare track highlighted so now

play01:25

I can use another key command which will

play01:28

be control shift t

play01:30

and that moved the selected regions down

play01:32

to the highlighted track so it moved all

play01:35

the snares down to the snare track now

play01:38

let's do the same for the kicks I'm

play01:39

going to highlight the kick track then

play01:41

I'm going to go up and find the kicks in

play01:43

our Loop so here's one they all kind of

play01:46

look the

play01:52

same and now that I have them all

play01:54

highlighted we'll try the same key

play01:56

command contrl shift T and that mve

play01:59

moved all those down to the kick track

play02:02

okay so let's solo the

play02:05

[Music]

play02:10

kicks so we've got a little bit of

play02:12

cleaning up to do so let's highlight all

play02:15

three

play02:18

tracks and now we'll go to the Fade Out

play02:21

box and we'll type in

play02:24

two that will create a small fade for

play02:27

each one of these regions on all of the

play02:30

tracks now let's take a

play02:32

[Music]

play02:37

listen so we've got clean kicks now and

play02:40

we've got clean snares and clean hats

play02:43

matter of fact let's rename this top one

play02:47

hats and

play02:51

perks once again take a

play02:54

[Music]

play02:58

listen

play03:01

[Music]

play03:05

so there you have it you can now level

play03:07

EQ apply effects to the kicks hats

play03:10

snares all separately so they can fit

play03:13

better into your project try it out let

play03:16

me know what you

play03:18

[Music]

play03:26

think

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
DTMオーディオ編集トラック分離ショートカットキーコマンドドラムループ音量調整EQ調整エフェクト
Do you need a summary in English?