【完全初心者向け】2024年版Notionの始め方【料金・使い方・マネタイズ】

Tsuburaya | 少しマニアックな Notion の使い方解説
20 Jun 202426:20

Summary

TLDRこの動画はNote-takingツール「ノーション」の初心者向けチュートリアルです。基本操作からアカウント登録方法、テンプレートの使い方、ページ作成、共有、公開までを網羅的に解説しています。さらに、ノーションを活用して副業や自己分析、学習管理などに役立つ方法を紹介し、マネタイズの可能性も触れています。最後に、効果的な学習方法として本の読むこと、YouTubeの活用、コミュニティへの参加を提案しています。

Takeaways

  • 😀 ノーションは多機能なクラウドベースのメモアプリで、タスク管理や日記、読書記録など様々な情報を整理・共有できるツールです。
  • 🎓 初心者向けにノーションの使い方や基本操作が分かりやすく解説されており、ハードルを下げて紹介されています。
  • 📈 ノーションは副業や企業での生産性向上に役立つだけでなく、個人でのタスク管理や学びの整理にも活用されています。
  • 📝 ノーションのページはブロック単位で構成され、テキスト、画像、チェックリストなど多彩なコンテンツを扱うことができます。
  • 🔍 初心者向けに基本的な機能から始めて、段階的に応用的な活用方法まで学ぶことが推奨されています。
  • 📚 ノーションにはテンプレート機能があり、既製のページを複製してカスタマイズすることで効率的に使い始めることができます。
  • 💼 企業や個人がノーションを利用してマネタイズする例があり、テンプレートの販売や情報を提供する方法があります。
  • 👥 ノーションは複数人での同時編集が可能なため、チームでのコラボレーションに適しています。
  • 🔗 ページの公開共有機能を利用することで、ノーテーションのページを外部に公開したり、他のユーザーと共有することができます。
  • 📘 学習方法として本を読むこと、YouTubeの活用、コミュニティへの参加が紹介され、効果的な学びの習得が促されています。
  • 🌟 チャンネル登録者数が増えたことで、より多くの人にノーションの知識を広めることが期待されています。

Q & A

  • ノーションはどのようなツールですか?

    -ノーションはクラウド上のメモアプリであり、インターネット上でのデータ保存が可能で、複数人での同時編集が可能な機能を持つツールです。

  • ノーションの始め方には難しさを感じる人が多い理由は何ですか?

    -ノーションはできることが多すぎて、何から始めたら良いか分からないというハードルがあるためです。

  • ノーションのアカウントはどのように作成すれば良いですか?

    -Googleアカウントでログインするか、メールアドレスを入力してサインアップコードを取得し、登録内容を入力することでアカウントを作成できます。

  • ノーションの基本操作としてどのような機能がありますか?

    -ページの作成、アイコンの設定、テキストや画像の入力、チェックリストの作成などがあります。

  • ノーションのテンプレート機能とは何ですか?

    -テンプレート機能を使うと、既に作成されたページのひな型を簡単に複製して利用できる機能です。

  • ノーションでページを公開するにはどうすれば良いですか?

    -共有機能のWeb公開ボタンをクリックすることで、ページを誰でも見れる状態にすることができます。

  • ノーション上でAI機能を使って何ができますか?

    -ノーションのAI機能を使って、プロンプトを書くことで自動でコンテンツを生成することができます。

  • ノーションの学習方法として紹介されたものは何ですか?

    -本を読むこと、YouTubeを見ること、コミュニティに入ることが紹介されています。

  • ノーションでマネタイズするためにはどのようなことが重要ですか?

    -ページを公開してリンクを配布することで、記事やコンテンツを有料で販売することができるため、公開方法が重要です。

  • ノーションのスターターキットとは何ですか?

    -これからノーションを始める人向けに、日記、メモ、インプット管理の3つのテンプレートが入ったスターターキットです。

Outlines

00:00

📚 ノーション入門ガイド

この段落では、ノーションの使い方と基本知識について解説しています。作成者であるツブレが、これからノーションを始める人々に向けて、このツールの使いどころや始め方、さらにはアカウント登録方法まで紹介しています。ノーションの機能を幅広く活用し、副業や会社での生産性向上に役立てることができるとアピールしています。

05:01

🔑 ノーションの登録方法と基本操作

第二段落では、ノーションのアカウント作成方法と基本操作について説明しています。Googleアカウントでの登録や、メールアドレスでの代替登録方法について紹介し、ワークスペースの作成方法も解説しています。また、サイドバーの機能やページの作り方、ブロック単位での編集方法など、ノーションの基本的な使い方を紹介しています。

10:01

📝 ノーションのテンプレート活用法

第三段落では、ノーションのテンプレート機能を利用する方法について説明しています。公式テンプレートやコミュニティで共有されたテンプレートを活用することで、自分に合ったページを作成することができると紹介。テンプレートの複製方法や、独自のデータベースを作成する際の活用法についても触れています。

15:02

🎨 ノーションページの作成と公開

第四段落では、ノーション上でページを作成し、公開する方法について解説しています。ページ作成の手順や、公開してマネタイズする方法、さらには他のユーザーを招待してチームで活用する方法についても紹介。作成したページを公開することで、外部の人々と情報を共有することができるとアピールしています。

20:06

🌟 ノーションの学習方法とコミュニティ活用

第五段落では、ノーションを学ぶための方法を紹介しています。書籍の推薦、YouTubeの活用、さらにはコミュニティへの参加方法について解説しています。コミュニティの紹介では、学習ロードマップやチャットでのサポート、質疑応答など、コミュニティの利点を強調しています。

25:06

🚀 ノーションのスターターキットとチャンネル紹介

最後の段落では、視聴者向けにノーションのスターターキットを配布することを発表しています。また、自身のチャンネルでノーションに関する情報を発信している旨と、チャンネル登録を呼びかけています。法人向けのノーションサポートサービスの案内も提供しており、今後の目標として5万人の登録者数を掲げています。

Mindmap

Keywords

💡ノーション

「ノーション」とは、クラウドベースのメモアプリであり、インターネット上でデータの保存と共有が可能なツールです。このアプリは、タスク管理からメモ書き、プロジェクト管理まで、多様な機能を提供しています。ビデオでは、ノーションの使い方やその利便性を紹介し、初心者向けに使い方を解説しています。

💡アカウント登録

「アカウント登録」とは、ノーションを使用するために必要な手順の一つで、メールアドレスやGoogleアカウントを通じて行われます。ビデオでは、アカウントを作成するプロセスが紹介されており、初心者が簡単にフォローできるように説明されています。

💡テンプレート

「テンプレート」とは、ノーション内で既に作成されたページのひな型であり、ユーザーはこれを使ってすぐに使えるページを作成することができます。ビデオでは、日記やタスク管理など、様々な目的に使われるテンプレートの使い方が紹介されています。

💡データベース

「データベース」は、ノーション内で情報を整理し、管理するための機能で、様々な情報をテーブル形式で整理することが可能です。ビデオでは、読書記録やタスク管理の例としてデータベースの使用方法が説明されています。

💡ページ

「ページ」とは、ノーション内で作成される個別のメモやプロジェクトのスペースであり、ユーザーはページを作成して情報を整理することができます。ビデオでは、ページの作り方や公開方法について解説しています。

💡ブロック

「ブロック」とは、ノーションのページ内でテキスト、画像、チェックリストなどの要素を表す単位です。ビデオでは、ページを作成する際にブロックを追加し、情報を整理する方法が紹介されています。

💡マネタイズ

「マネタイズ」とは、ノーション上で作成したページやテンプレートを販売することで収益を得ることを指します。ビデオでは、ノーション上でページを公開し、外部にリンクを提供することでマネタイズが可能になる方法が説明されています。

💡コミュニティ

「コミュニティ」とは、ノーションのユーザーたちが集まって情報交換や学習を行っているグループであり、ビデオでは、コミュニティへの参加が学習効率を上げることに触れています。また、コミュニティ内で教材やサポートが提供されていることも紹介されています。

💡スターターキット

「スターターキット」とは、ノーションの初心者向けに作成されたテンプレートのセットであり、ビデオでは、このキットを通じて日記、メモ、インプット管理を始めることができると紹介されています。

💡サポート

「サポート」とは、ノーションの利用者に対して提供されるサービスであり、ビデオでは、法人向けのノーションサポートや研修トレーニングが提供されていることが触れられています。

Highlights

初心者向けに作る人や使う人それぞれのニーズに合わせたノーションの使い方を解説。

ノーションの基本的な知識と活用方法、ページ作成や公開方法を含む2つのレベルの内容を紹介。

ノーションの登録方法とアカウント作成プロセスを説明。

初心者でも理解できるようにノーションの基礎操作をレクチャー。

テンプレート複製方法と自分に合ったテンプレートの探し方を解説。

ノーション上でページ作成のステップと考慮事項を共有。

ページ公開と共有、マネタイズ方法を紹介。

おすすめのノーション学習方法を3つ紹介。

ノーションのAI機能を使ってコンテンツ生成をデモンストレーション。

ノーションのクラウドベースのメモアプリとしての機能を説明。

複数のデバイス間での情報共有とリアルタイム編集の利便性を強調。

ノーションのデータベース機能を使ってタスク管理や日記を管理する方法を紹介。

YouTube台本管理や読書記録をノーションで行う例を紹介。

テンプレート販売やマネタイズの可能性について触れる。

ノーションのコミュニティやサポートサービスの存在を告知。

ノーションの使い方とマネタイズの具体例を紹介。

ノーションの学習コミュニティへの参加方法とその利点を説明。

チャンネル登録者数の達成と今後の目標を共有。

Transcripts

play00:00

これからノーションを始めたい方に向けた

play00:01

動画です皆さんこんにちはノーション

play00:03

アンバサダーのツブレです本日も動画を見

play00:05

ていただきありがとうございます本日は

play00:07

これからノーション始めるぞという方に

play00:09

向けた解説動画撮っていきますノーション

play00:11

はなんだかおしゃれそうだし使ってみたい

play00:13

けど少しハードル高いと感じられてる方も

play00:16

多いツールだと思いますノーションって

play00:18

できることが多すぎて何から始めたらいい

play00:20

か分かりづらいんですよね僕がいつも

play00:22

レクチャーする時は作りたいのか使いたい

play00:25

のかどちらですかっていうのを尋ねて

play00:27

レベル感にあった内容を教えています作る

play00:29

ところまででやりたいという人は

play00:31

ノーションを使って副業したい自分の会社

play00:33

に導入して生産性を上げてゆくゆくは給料

play00:35

も上げたいという方々のことを指していて

play00:38

僕の発信はいつもこちらの方々に向けた

play00:40

内容となっています一方で使うところまで

play00:43

という人は普段のタスク管理をしたい日記

play00:45

をつけたい読書の記録をしたいといった

play00:47

方々で普段の生活をより良くできるツール

play00:50

としてノーションを活用するイメージです

play00:52

今までの動画は作るところまで全てお話し

play00:55

していたので少し難易度が高めの内容に

play00:57

なっていたんですけど今回の動画では前半

play00:59

部分は使えればオッケーという方向けの

play01:02

基本的な知識そして後半は作りたい人に

play01:05

向けて知っていた方がいい知識という風に

play01:07

2段階で分けてお伝えしようかなと思って

play01:10

います今回の動画の目次こんな感じです1

play01:12

ノーションで何ができるかの説明実際に

play01:15

つれのページをお見せしつつ何に使えるか

play01:17

のイメージを持ってもらいます2

play01:19

ノーションの登録方法無料で登録できるの

play01:21

でアカウント持ってない方は動画を見つつ

play01:23

是非一緒に登録していただければと思い

play01:25

ます3全員に覚えて欲しい基礎知識使う側

play01:28

の人作る側の人とどちらにも必要な最低限

play01:31

の基本操作をレクチャーしていきます4

play01:34

テンプレート複製の方法ノーションを使い

play01:36

始める方向けに自分にあったテンプレート

play01:38

の探し方とその複製方法を解説します5

play01:41

ページを作ってみようこっからは作る人

play01:43

向けで僕が実際にページを作る際の手順と

play01:46

か考えていることを解説していきます6

play01:49

ページを公開共有してみよう作ったページ

play01:51

を公開してマネタイズをしたり他の方を

play01:54

招待してチームで活用する方法を紹介して

play01:56

いきます7そして最後にノーションの学び

play01:59

方ということでおすめのノーション学習

play02:01

方法を3つ紹介していきますこんな感じで

play02:03

動画進めていくので最初から投資で見て

play02:06

いただいてもいいですし説明欄に

play02:07

チャプター打っておくので見たいところ

play02:09

から見ていただいてもオです少し宣伝です

play02:12

このチャンネルではノーションに関する

play02:13

情報に特化して発信を行っています

play02:15

ノーションに詳しくなりたい最新の

play02:16

ノーション情報をキャッチアップしたいと

play02:18

いう方是非チャンネル登録よろしくお願い

play02:20

しますまたフリーランス法人向けの

play02:22

ノーションサポートを開始しました

play02:23

ノーションの構築を丸投げできるサービス

play02:25

や車内のIT担当者を育成する

play02:27

トレーニングなどを提供しています説明欄

play02:30

のリンクからお問い合わせくださいそれで

play02:31

は本編の方行ってみ

play02:33

ましょうノーションで何ができるかという

play02:36

ところから話始めていければと思います

play02:38

ノーションは一言で言うとクラウド上の

play02:41

メモアプリでクラウドっていうのは

play02:42

インターネットの世界にあるデータの保存

play02:44

場所みたいなのをイメージしてもらえれば

play02:46

と思うんですけどこの画面に出てるように

play02:48

パソコンで編集した情報を手元の

play02:51

Android端末だったりiPhone

play02:52

端末で確認したり編集したりすることが

play02:55

できますデータの保存場所は

play02:57

インターネット上なのでちょっと小さいん

play02:59

ですけどここの部分にいくつかアイコンが

play03:01

出てると思うんですけどこんな感じで複数

play03:03

人で内容を同時編集することができたりし

play03:06

ますこの部分にアイコンが出ているのも

play03:08

このAさんはエンジニアリングのページを

play03:10

今見ていてこっちのアイコンの人は

play03:12

デザインのページを今見ているみたいな

play03:14

ことが分かったりしますで実際に今撮って

play03:17

いる動画もノーションで台本を管理してい

play03:19

てこんな感じでノーション上でメモする

play03:21

ことができますこの情報編集者さんと共有

play03:23

することで編集者さんは僕が作った台本を

play03:26

元に字幕を入れるみたいなことができたり

play03:28

しますでちょっとだけの話すると

play03:31

ノーション使い始めたのは4年前くらいな

play03:33

んですけど大学時代から7年間ずっと

play03:35

ノートを使っていてバーノートから

play03:37

ノーションに引っ越しをしましたever

play03:39

notとノーション似たようなサービスな

play03:40

んですけどバnotだと先ほどお見せした

play03:43

YouTubeの台本みたいな

play03:44

データベース管理はできなくてバNote

play03:47

はただのメモツールノーションはもっと

play03:49

汎用的に色々なことができるツールを作る

play03:52

ためのツールみたいなイメージです実際に

play03:54

ノーション何ができるのかっていうところ

play03:56

なんですけど先ほどお見せした

play03:58

YouTubeの台本とかもそうですしま

play04:00

こんな感じで日々のタスク管理をすること

play04:02

ができたりだとかあこれ毎日の日記なん

play04:05

ですけどこんな感じで日記をつつけること

play04:07

ができたりだとかあと面白いところで言う

play04:10

と僕本読むの好きなんですけどノーション

play04:12

上に読んだ本をこんな感じでまとめていっ

play04:14

たりとかあとはノーションにはAI機能が

play04:17

あってノーション上にプロンプトを書く

play04:19

ことでこんな感じでAIが自動で

play04:21

コンテンツを生成してくれたりしますあと

play04:23

ですねノーションはマネタイズしている方

play04:25

も結構いてノーションってテンプレート

play04:27

機能っていうのがあるんですけど例えば

play04:29

そのテンプレートをノート上で販売して

play04:31

いる方とかもいらっしゃったりしますま

play04:33

こんな感じですねテンプレート付きって

play04:35

言われてる方はこのノート上で

play04:37

テンプレートを販売していたりします基本

play04:39

的に今紹介した機能は1人で使う分だっ

play04:42

たら全然無料で使うことができて知識さえ

play04:45

あれば無料のままでマネタイズまで持って

play04:47

いくことができたりします最初にもお伝え

play04:49

した通りなんですけどこの動画では

play04:51

ノーションこれから始めるぞという人に

play04:53

向けてノーションの登録方法から基本的な

play04:55

使い方そして最終的にチームで運用したり

play04:58

とかあノーションでズしたいっという人に

play05:00

向けてノーションページの作り方だったり

play05:03

ページの公開方法についてまで解説して

play05:05

いきたいと思い

play05:08

ますそれでは次にノーションの登録方法を

play05:11

解説していきたいと思いますこの動画の

play05:13

説明欄にノーションのURL貼っておき

play05:16

ましたのでそちらクリックしていただくと

play05:17

このようなページ開かれると思いますで

play05:20

ここのログインというボタンを押すことで

play05:22

ションのアカウントを作ることができます

play05:25

特別な理由ない限りはGoogle

play05:26

アカウントでログインするの方を選んで

play05:28

いただければと思うんですけど僕はすでに

play05:31

Googleアカウントでアカウント作っ

play05:32

ちゃってるので下のメールアドレスの方

play05:34

から行きたいと思いますこんな感じで

play05:36

メールアドレス入力して続行ボタンを

play05:38

クリックしますちょっと余談なんですけど

play05:41

Gmailってこのプラスなんちゃらって

play05:43

いう風にここにつけると違うメール

play05:45

アドレスなんですけど同じメールの受信

play05:47

ボックスに届くっていうエリアスっていう

play05:49

機能がありますこれ使うことでいろんな

play05:52

サービスアカウント作ることができたり

play05:54

するのでおすすめですでサインアップ

play05:56

コードがこのメールアドレスに飛んでるの

play05:59

でこここの部分に貼り付けを行って続行

play06:01

ボタンをクリックしますこのようにする

play06:03

ことでノシのアカウントを作り始めること

play06:05

ができます登録内容を入力して先に進んで

play06:08

いきたいと思いますこの辺りは後からでも

play06:11

変えられるので気軽に設定していただいて

play06:13

大丈夫ですワークスペースを作成の方を

play06:15

クリックしますで次の部分チームで利用

play06:18

するか個人で利用するか学業教育機関で

play06:21

利用するか尋ねられるんですけどこれ選ぶ

play06:24

ことによって特にノーションの機能とかに

play06:26

差はないので気軽に選んでもらって大丈夫

play06:28

です最初に作られるテンプレートがこれ

play06:31

どれ選ぶかによって変わってくるのでま

play06:33

基本的には自分にあったものを選んで

play06:35

いただければと思うんですけど今回は

play06:36

チーブで利用っていうところを選んで

play06:38

続けるを押してみたいと思います

play06:40

アンケートが表示されるのでアンケート

play06:42

項目を入力して次にワークスペースに名前

play06:45

をつけていきますここも後から変えられる

play06:47

ので気軽に入れていただければと思います

play06:49

マンションは1つのメールアドレスで複数

play06:52

のワークスペースを作ることができます

play06:54

ワークスペースは基本的には会社だったら

play06:57

1つの会社で1個個人だったら自分のワ

play06:59

スペースで1個っていう単位で作っていく

play07:01

のがおすすめですけるボタンをクリックし

play07:03

ます他のユーザーさんを招待したい場合に

play07:05

はここにメールアドレスを入力して

play07:07

ください今回はからのままで行こうと思う

play07:09

のでノーションに移動するをクリックし

play07:11

ますクレジットカードの入力情報が出るん

play07:13

ですが今回はフリープランを継続しますの

play07:16

方をクリックします年にすることで

play07:17

ノーションのアカウントワークスペースを

play07:19

作ることができました初めにノーションの

play07:21

使い方を説明してくれますねせっかくなん

play07:24

で見ていきましょうかまず左側ですね

play07:26

サイドバーという風に言いますサイドバー

play07:28

は基本的にワクススペース全体の設定だっ

play07:30

たりページだったりを表示させている場所

play07:33

ですチーム関連券も自在ということで

play07:35

先ほどチームで利用するをクリックしたの

play07:37

でデフォルトでTeamスペースが作られ

play07:39

てますねほどワークスペースは会社全体で

play07:42

1個っていう風にお話ししたんですけど

play07:44

会社の中にもいくつか部署があると思い

play07:46

ます事業ごとに分かれている事業部だっ

play07:49

たり役職によって切られている場合もある

play07:51

かと思います会社の組織構造に応じて

play07:54

チームスペースっていうのを作っておくと

play07:55

その部署の人はそこだけ見ればいいって

play07:57

いう状態を作ることができるので細かく

play08:00

区切りたい時はこのチームスペース機能を

play08:02

使ってくださいでノーションアカウント

play08:03

作るとあらかじめプロジェクトウキ

play08:05

ミーティングドキュメントっていう風に

play08:07

規定のテンプレートあるのでこれを元に

play08:09

使い始めてもらっても全然構いませんあと

play08:12

ここプライベートっていう風になってるん

play08:13

ですけどプライベートは自分だけが見れる

play08:16

ドキュメントですこの部分に作ったノート

play08:18

とかは他の人は見ることができないので

play08:20

自分専用のメモ領域っていうことで使う

play08:23

ことができますここも無限にページ数

play08:25

増やすことができますここからは全員に

play08:27

覚えて欲しい基本操作っていうことで

play08:30

ノーション結構使い方独特なのでその部分

play08:33

について解説していきたいと思いますまず

play08:35

サイドバーのところから行くと今僕は日本

play08:37

語設定になってるんですけど日本語になっ

play08:39

ていない人はここの設定画面から言語と

play08:42

地域というところを選択いただいて言語と

play08:45

地域のところから日本語に変更して

play08:47

ください英語で表示されてる人はランジ&

play08:50

リジョンみたいな感じになっていてここの

play08:51

部分がイングリッシュになってると思い

play08:53

ますこから日本語を探して日本語にして

play08:55

くださいノーション上で新しいページ作り

play08:58

たい時は色々方法あるんですけど例えば

play09:00

この左上の新規ページを作成しますという

play09:03

アイコンのところをクリックすると新しい

play09:05

ページを作ることができますノーションは

play09:07

ページにタイトルをつつけることができて

play09:10

このけたタイトルが左側のサイドバーに

play09:12

表示されますページごとにこれ結構独特な

play09:15

んですけどアイコンっていうのを設定する

play09:17

ことができてこ絵文字をつけることができ

play09:19

たりあとノーションが準備している

play09:21

シンプルなアイコンですねこういうのを

play09:23

けることができたり自分で画像を

play09:26

アップロードして設定することができたり

play09:28

しますあと例えば日々のメモを保存する

play09:31

ページを作りたかったらタイトルにメモと

play09:33

いう風に入れてここの部分にテキストを

play09:35

どんどん入力していくことができます画像

play09:37

を貼ることもできるのでコピーした画像を

play09:40

ここに貼り付けてすることでテキストと

play09:42

一緒に画像を保存しておくこともできます

play09:44

画像の部分今はJPEGファイルだったん

play09:47

ですけど普通の画像ファイル以外にも

play09:49

PDFだったり動画だったりを埋め込む

play09:51

こともできますYouTubeの動画を

play09:53

ここに入れることもできますねノーション

play09:55

は他のテキスト入力系のツールと違って1

play09:58

つ1つがブロックっていう単位で表現され

play10:01

ます先ほど入力したこのテキストっていう

play10:03

のも1つのブロックとして換算されます

play10:06

ブロックはここのプラスのアイコン

play10:08

クリックすることでいろんなブロックの

play10:09

種類があるっていうことが分かると思うん

play10:12

ですけれどもこの時間ではよく使うもの

play10:14

だけ簡単に紹介できればと思っていて

play10:16

例えばこのtodolistトっていう

play10:18

ブロックを使ってやるとその日やらなきゃ

play10:20

いけないことをこんな感じでチェック

play10:22

リスト形式で表示させることができてやる

play10:24

ことが終わったらここにチェック入れる

play10:26

みたいな形で使えます例えば旅行に持って

play10:29

いく物持ち物リストみたいなのをこんな

play10:31

感じで表現して全部リュックに詰め終わっ

play10:33

たらチェックを入れていくみたいなことが

play10:35

できますノーション上に情報をまとめて

play10:37

いく時にこれはノーションだからっていう

play10:38

わけではないんですけど見出しをつけて

play10:40

ドキュメントを書いていくことで見やすく

play10:43

なります例えば持ち物リストみたいにして

play10:45

やって衣類カメラ充電器みたいな感じで

play10:48

まとめていくことができます先ほどは

play10:50

プラスのアイコンからブロックを1つ1つ

play10:53

作ったんですけど今サクっとやっちゃった

play10:56

んですけどこんな感じでショートカット

play10:57

キーで他のブロックを作っていくことも

play11:00

できますま慣れていくとかなり生産性

play11:02

上がるのでこの動画では細かいところを

play11:04

説明しないんですけどもしよければ

play11:06

ショートカットキーの解説動画ご覧

play11:08

いただければと思いますあとよく使う

play11:10

ところで言うとトグルですねこれも

play11:12

ショートカットキーでやってしまおうと

play11:13

思うんですけど持ち物リストって1回

play11:15

チェック入れたらもう見返さなくていいか

play11:17

なという風には思っていてこの持ち物

play11:19

リスト部分をこんな感じで普段は閉じて

play11:22

おくことができますこんな感じで旅行の

play11:24

スケルっていうのがあったとして1

play11:26

日目はどこどこに行くみたいな感じで感じ

play11:29

で過剰書きで書いていくことも可能です横

play11:32

のスケジュールもこんな感じでトグで

play11:34

しまっておくことができて操作慣れると

play11:37

かなりスピーディにメモを取っておくこと

play11:39

ができるっていうところとここで書いた

play11:41

メモはスマートフォンでも見ることできる

play11:43

ので旅行中は基本パソコンとか開かないと

play11:45

思うのでスケジュールはこっちで立ててで

play11:48

普段見る時はスマートフォンで見るみたい

play11:49

な使い方もできますとノーションはページ

play11:52

の中にページを作っていくことができます

play11:55

例えば飛行機の予約情報みたいなペジを

play11:58

作ってここのの予約情報のページの中に

play12:01

フライトの予約券だったりの画像を貼って

play12:03

おくみたいなことができたりします先ほど

play12:05

の日々のメモっていうページの中に飛行機

play12:08

の予約情報っていう子供のページがあって

play12:11

これをコページっていう風に言うんです

play12:12

けどサイドバー上の日々のメモっていう

play12:15

ところの左のところここのアイコン

play12:17

クリックしていただくと日々のメモの中に

play12:19

あるコページを一覧で見ることができます

play12:21

ノーションはフォルダ構造ではなくて

play12:24

ページの中にさらにページを作っていくっ

play12:27

ていうことができてこれ実は無限にコ

play12:29

ページを作っていくことができるんですね

play12:31

飛行機の予約情報の下にはもうコページ

play12:33

ないんですけどさらに子供のページとして

play12:35

ま細かいメモみたいなの作ると日々のメモ

play12:38

飛行機の予約情報細かいメモっていう感じ

play12:40

で3段階でページが表示されますで今

play12:43

細かいメモが飛行機の予約情報の中の

play12:46

ページの下に入ってるんですけどやっぱり

play12:48

これここのページの中じゃなくて日のメモ

play12:51

の方に移したかったみたいな時も

play12:53

ノーションだと簡単に管理することができ

play12:55

ますの細かいメモっていうページを

play12:57

ドラッグアドロップで日々のメの方に持っ

play12:59

ていくと今飛行機の予約情報の中にあった

play13:02

ページがなくなって日々のメモのページの

play13:05

1番下に細かいメモっていうページが移動

play13:08

されていますションは1つ1つがブロッ

play13:10

クっていう単位で表現されるのでこの

play13:12

ブロックってドラッカーのドロップでこう

play13:14

移動させることができるんですね感じで1

play13:17

つ1つがブロックなのでこれ至るところに

play13:19

持っていくことができますこの画像も

play13:21

ドラッカーのドロップでバーっと持って

play13:23

いくと飛行機の予約情報のページに持って

play13:25

いけたりしますこUIがシンプルで

play13:27

デザインもいけてるツールなのででこう

play13:29

いう細かい使い勝手もめちゃめちゃいい

play13:31

なっていう風に思ってて他のツールには

play13:33

ない使いやすさ実現してくれてるかなと

play13:35

思います細かく説明していくと本当に切り

play13:38

なくてノーションって機能がめちゃめちゃ

play13:39

多いツールっていうのは皆さん存じだと

play13:41

思うんですけどこんな感じでブロックだけ

play13:43

見てもかなりの量あるんですよねなんです

play13:45

けど最初からこう1個1個覚えていくって

play13:48

いうことは本当にしなくていいかなという

play13:49

風に思ってて自分に必要なやつだけまず

play13:52

使ってみてま使い方を1個1個インプット

play13:54

していくのがいいかなという風に思って

play13:56

ます今お伝えした最低限の見出しだったり

play13:59

テキストの入力だったりあと過剰書き

play14:02

チェックボックス当たりを覚えておけば

play14:04

まず使い始める分には問題ないかなと思い

play14:06

ます僕の普段の動画はこのデータベースっ

play14:09

ていうブロックがあるんですけどこの

play14:10

データベースをゴリゴリ使いこなすみたい

play14:12

なところばっかり紹介してるんですけど

play14:14

科学者の方はまだそこまでやらなくていい

play14:16

かなと思っていてまず簡単にメモを取

play14:18

るっていうところからノーション使い始め

play14:20

ていただくのがおすすめ

play14:22

ですでこんな感じで自分でページを作って

play14:26

いくこともできるんですけどモーションは

play14:28

便利な機能があってテンプレートっていう

play14:31

ものがありますサイドバーの1番下の

play14:33

テンプレートっていうところクリックする

play14:35

とこんな感じで色々表示されるんですけど

play14:37

この部分に出てるのがノーションの本社が

play14:40

作ってくれたページのひな型になってい

play14:43

ますここで例えば日キっていうのを選択し

play14:46

てテンプレートを入手っていうボタンを

play14:48

クリックするとノーションのサイドバーの

play14:50

中に日記っていうページが追加されました

play14:53

これ自分でページを構築しなくても何

play14:56

クリックかするだけで日記のテンプレート

play14:58

を手元にに持ってくることができて

play15:00

いきなりこのページを使い始め

play15:01

るっていうことができますこの

play15:03

テンプレート機能がめちゃめちゃ

play15:04

ノーションいけてるなっていう風に個人的

play15:07

には思っていて今紹介したのはノーション

play15:09

の公式が出しているテンプレートなんです

play15:11

けどこのその他のテンプレートっていう

play15:14

ところをクリックするとテンプレート

play15:15

ギャラリーっていうページなんですけど

play15:17

一般の方が作ってくれた高品質な

play15:20

テンプレートがここに色々載っています見

play15:22

てもらって分かるんですけど最初にお伝え

play15:24

した有料のテンプレート販売する際は別の

play15:27

サービスと組み合わせて使う必要があるん

play15:29

ですけどこのおすすめのテンプレートの

play15:31

ところにこう見てもらって分かるように

play15:33

US10$っていう感じで有料な

play15:35

テンプレートを販売している方も

play15:36

いらっしゃったりします自分が欲しい

play15:38

テンプレートここで検索すると例えば

play15:40

さっきの日記だとさっきのノシの画面では

play15:43

1つしか日記のテンプレートなかったん

play15:45

ですけど普段仲良くさせてもらってる

play15:47

チャベスさんとかエリナさんとかこんな

play15:49

感じでいろんな方が作ったテンプレートが

play15:51

表示されますこっちのテンプレートも

play15:54

例えばこの日記で英語学習っていう

play15:56

テンプレートを入集っていうところを

play15:58

クリックすることで自分の手元に複製して

play16:00

くることができます僕も色々テンプレート

play16:03

配布してて僕の場合はこっちの

play16:05

テンプレートギャラリーの方には全然出し

play16:07

てないんですけど最近出した動画で

play16:09

テンプレ全配布2024っていう今まで

play16:12

動画で紹介したノーションのテンプレート

play16:13

を無料で公開してるやつがあるので全部で

play16:16

何個だったか忘れちゃったんですけど全部

play16:18

で10個ぐらいかな10個ぐらいの

play16:19

テンプレートをこの動画で無料で配布し

play16:21

てるのでもしよければこちらも合わせて

play16:23

ご覧いただければと思いますノシをまず

play16:26

使う時は今みたいな感じでテンプレートを

play16:28

複製してきてこのテンプレートを使って

play16:31

自分でこうデータを追加していって使って

play16:33

みるっていうところから始めてもらえれば

play16:35

と思うんですけど次にノーションページを

play16:38

自分で作ってみる方法について解説して

play16:41

いきたいと思います先ほどはテンプレート

play16:43

を複製してきてページを使ってみ

play16:44

るっていう方向性で説明したんですが今度

play16:47

は作っていく方法について解説していき

play16:49

ます例えば何がいいですかねここに

play16:52

いっぱい本あるんで例えば本棚の

play16:54

データベースを作っていくと仮定して

play16:56

ちょっとやってみましょうタイトルを読書

play16:58

記録とかにして読んだ本をまとめるページ

play17:01

を作るみたいなのを想定してみたいと思い

play17:03

ます詳しい操作方法はここであまり説明せ

play17:06

ずにノーションってこんなことできるん

play17:08

だっていう雰囲気だけ掴んでもらえればと

play17:10

思うんですけどま例えば本だなみたいな

play17:12

データベースを作ってギャラリービューで

play17:15

表示してサズをシとかにするとでここに

play17:17

読んだ本をどんどんまとめていくみたいな

play17:19

のを想定してまボタンで本を追加ページを

play17:23

追加で今作った本棚なページを開くで

play17:26

サイドピークとかにしておきましょうか量

play17:29

ボタン押してこんな感じにしておくと本を

play17:30

追加のボタンをクリックすると新しい本を

play17:33

すぐ登録できるようになって登録した本は

play17:36

下のホンダのデータベースに入ってくる

play17:38

みたいなものを作れますで本は色々管理し

play17:41

たいものあると思っていて例えば評価を

play17:43

入れたかったら評価みたいなプロパティを

play17:46

作ってやって星3つで評価するとしたら

play17:49

こんな感じで3つ選択肢を作っておいて

play17:52

全部ライトグレーにすることでこの本棚に

play17:55

ある本を入れてみますか意週から始めよう

play17:57

とかマインドのの教科書とかこんな感じで

play18:00

本を入れていくことができます今ちょっと

play18:02

画像を入れてみたんですけどこんな感じで

play18:04

本のジャケット画像を登録しておくことと

play18:06

かもできたりするのでホダのデータベース

play18:08

こんな感じで自分が読んだ本を並べたりま

play18:11

先ほど追加した評価をここで表示するよう

play18:14

にしてその本は評価何だったかっていうの

play18:16

が分かるようにしたりっていうことができ

play18:17

たりしますこんな感じで自分が使いたい

play18:20

ものを自分で作っていくっていうことが

play18:22

できて今は読書記録を例にあげたんです

play18:25

けど最初にお伝えしたタスク管理のツール

play18:27

を作ったり週間トラッカーのページを作っ

play18:29

たりあと自己分析のページを作ったり最近

play18:32

入ってるmbtiのページを作ったり

play18:34

みたいなことができたりしますこの辺りの

play18:36

データベースの詳しい操作方法は別の動画

play18:39

データベース完全解説っていうもので紹介

play18:41

しているのでもしよければそちら合わせて

play18:43

ご覧いただければと思いますこのページを

play18:45

作っていたらめちゃめちゃいいものができ

play18:47

ましたと読書記録のページがすごい自分と

play18:50

してもよくできたので他の人にも展開した

play18:53

いっていう場合にノシにはこの右上にある

play18:55

共有機能というのがあります共有機能の

play18:58

この右側のWeb公開というところで公開

play19:01

ボタンをクリックするだけでこのページを

play19:03

誰でも見れる状態にすることができます

play19:05

このURLのボタンをクリックすることで

play19:08

リンクがコピーされるんですけどこの

play19:10

コピーされたリンクを他の方にお送りする

play19:12

だけでノーションのアカウント持ってい

play19:14

なくてもこのページを見ることができます

play19:16

今コピーしたURLを元にノートで記事を

play19:19

書いてそこの記事の中にURLを貼って

play19:22

おいてでこの記事を有料で販売するみたい

play19:25

なことをすることでノーションでマネ

play19:27

タイズをすることができたりしますもし

play19:29

自分が作ったページでマネタイズしたいと

play19:30

いう方は今の方法覚えていただけるといい

play19:33

かなと思いますあちょっとマネタイズで

play19:34

余談なんですけど最近なんかここならって

play19:37

いうのが流行ってるらしくてここなら

play19:39

ノーションとかで検索するとこんな感じで

play19:41

ノーションの使い方教えますみたいなもの

play19:44

が売られていたりしますノーションに

play19:46

詳しくなってきたっていう方がいたら

play19:48

先ほどみたいなテンプレート販売だけでは

play19:50

なくてこんな感じでスキルを売るみたいな

play19:52

こともできたりします僕もめちゃめちゃ昔

play19:54

なんですけどノーションではなくてウブ

play19:56

ページ作りますみたいな副業やりたい時に

play19:58

ここなら使っていたりしましたこんな感じ

play20:00

play20:05

マネタリズムで先ほどはWeb公開の方を

play20:08

お伝えしたんですけどこっちの共有って

play20:10

いう方もよく使いますこっちはここに

play20:13

メールアドレスを入れた人をこのページに

play20:15

招待することができるという機能で例えば

play20:18

つれ屋さんをえこのページに招待しますと

play20:20

こんな感じで招待すると招待された人はシ

play20:24

のアカウントを持っていることが条件なん

play20:25

ですけど見ることができるようになります

play20:27

チームで使う時はこの共有機能をうまく

play20:30

使ってやることで数人でノーションページ

play20:32

を使っていくことも可能です今紹介した

play20:34

招待方法はゲストという招待方法なんです

play20:37

けど他にもメンバーで招待するみたいな

play20:39

色々機能があったりするのでこの部分は他

play20:41

の動画で詳しく紹介しているので共有機能

play20:44

について詳しく知りたいという方は是非

play20:46

合わせてご覧いただければと思います最後

play20:48

にこれからノーション学んでいくぞという

play20:51

方に向けたおすすめの学習方法を紹介し

play20:53

たいと思います3つあるかなという風に

play20:55

思っていてまず1つ目が諸学者の方に向け

play20:58

た本を読むというところです2024年の

play21:01

6月現在で結構農場に関する本って出てて

play21:05

小学者の方にお勧めするとしたら2冊かな

play21:07

と思ってるんですけどまず1冊が今すぐ

play21:10

使えるのションっていうえさんっていう方

play21:13

が書かれた本なんですけどこちら結構小学

play21:15

者に向けて優しく解説されてるのでおすめ

play21:18

かなと思いますあともう1冊ちょっと前の

play21:20

本になるんですけどのはじめるノーション

play21:23

ていう本もめちゃめちゃおすすめでこれも

play21:24

フルカラーでかなり丁寧に解説されてるの

play21:27

でしっくりこう自分のペースでインプット

play21:29

したいという方は本で勉強してもらうのが

play21:32

おすめです今すぐ使えるノーションの方は

play21:34

最近出た本でリエさんの本初める

play21:37

ノーションの方はアンバサダー仲間のいつ

play21:39

もまみさんて呼ばせてもらってるんです

play21:41

けどまみさんの本になります他にも色々本

play21:44

あるんですけどま諸学者の方向けっていう

play21:47

観点だとこの2つがいいかなと思います次

play21:50

2つ目がYouTube見ることですね今

play21:52

無料でもかなりたくさんノシに関する情報

play21:55

出ているなっていう風に思っていて

play21:56

YouTubeも僕が始めたばかの頃は

play21:59

あんまり発信者さんいなかったんですけど

play22:01

2024年の今はノーションで検索すると

play22:03

結構分かりやすい解説たくさん出てるので

play22:05

自分にあったものを見ていただければなと

play22:07

いう風に思います正直言うと僕の

play22:09

チャンネルは諸学者の方にはあんまりお

play22:11

すすめではなくて自分のチャンネル宣伝

play22:14

しろよっていう感じなんですけどこの

play22:16

チャンネルマニアックな話が多いというか

play22:18

なるべくこう例え話とか使わずに正確な

play22:20

情報を届けたいっていう気持ちがあるので

play22:23

あんまり分かりやすくはないかなって個人

play22:25

的には思ってます見ていただきたい方は見

play22:28

ていたくのは嬉しいんですけど小学者の方

play22:30

に自分のチャンネル胸張ってお勧めできる

play22:32

かって言われるとそうではなくて僕よりも

play22:34

分かりやすい解説してくださってるなって

play22:36

思ってる方がみきさんっていう方とあと

play22:39

管理の山田さんっていうお2人が

play22:41

ノーションに関する情報YouTubeで

play22:43

発信してくださってるので女学者の方は

play22:45

この2人のチャンネルの方がもしかしたら

play22:47

おすすめかもしれませんで最後の学び方な

play22:50

んですけどコミュニティに入るっていうの

play22:52

もいいかなという風に思っていてお金は

play22:54

かかっちゃうんですけどちゃんと学びた

play22:56

いっていう方は一緒に学んでる人たちが

play22:58

いる環境で学んでいただくことで学習効率

play23:01

上がるかなっていう風に思ってますでこれ

play23:03

は僕が運営しているコミュニティがあって

play23:05

そこの紹介を最後に軽くさせていただけれ

play23:07

ばと思うんですけどこんな感じの

play23:09

コミュニティ運営しててこのページ作った

play23:11

時は会員数200名以上っていう風に書い

play23:14

てたんですけど今はこの2倍くらいになっ

play23:16

てるのかな400名くらいにはなってるか

play23:17

なと思いますちょっとだけ中身お見せする

play23:20

とこんな感じのポータルページがあって

play23:23

学習ロードマップっていう学習教材があっ

play23:25

て農書の使い方を1つ1つ徹底的に学んで

play23:28

行くっていうことができる教材があります

play23:30

で小テストとあと僕が作った参考動画って

play23:33

いうのがひたすらこう並んでるので1つ1

play23:36

つページのフォントをサイズ変更できる

play23:38

ようになるとかあとお気に入り機能が

play23:40

使えるようになるとかこう個丁寧に解説し

play23:42

ているのでまこの教材を使って学んで

play23:44

いただくというのとdisordっていう

play23:46

チャットツールを使ってて毎日のように

play23:49

どんどん新しいメンバーさん入ってきて

play23:50

くれるんですけど分からないことがあっ

play23:52

たらこのチャットでいつでも質問ができ

play23:54

るっていう状態を作っています色々情報

play23:57

あるんですけど質質問版っていうところで

play24:00

分からないことを質問するとこの

play24:01

コミュニティの中にいる他のメンバーさん

play24:03

が必ず回答してくれるっていう状態を作る

play24:06

ことができていてもう今までに回答した

play24:08

質問めちゃめちゃ100個は余裕で超えて

play24:11

て300とか400とかそのくらいあると

play24:13

思うんですけど変と率100%キープして

play24:15

ますなので学習ロードマップやりつつ

play24:18

分からないところあったら質問版で質問

play24:20

するみたいな感じで使っていただくと

play24:22

ノーションマスターできるんじゃないかな

play24:23

という風に思ってます他にもコミュニティ

play24:26

の中色々コンテンツあってこんな感じで

play24:28

AIの勉強会を開催していたりとか

play24:30

ノーションのページを深かる会ということ

play24:32

でいろんな人のノーションページの中身を

play24:34

見て勉強する会チャットで色々交流がし

play24:36

やすいような仕組み設けていたりするので

play24:38

もし興味ある人は是非ご参加いただければ

play24:41

なという風に思いますコミュニティに関し

play24:43

てはこの動画の説明欄に入会URL貼って

play24:46

おきますのでそちらから是非ご参加

play24:48

いただければと思いますこの

play24:50

YouTube経由で入会いただくと

play24:52

クーポンも発行されるようになってるので

play24:54

是非説明欄チェックしてみてくださいお

play24:56

すめの学習方法本を読むYouTube

play24:58

見るコミュニティに入るの3つ紹介してみ

play25:00

ました皆様お疲れ様でした今回の動画では

play25:03

ノーション小学者の方向けにノーションで

play25:06

できることや学習方法最終的にはマネ

play25:08

タイズする方法まで解説してみました少し

play25:10

でも参考になる部分あれば幸いですここ

play25:13

まで見てくださった方限定でノーションの

play25:15

スターターキットというテンプレートを

play25:16

配布しようと思っていますこれから

play25:18

ノーション始めるぞという方に向けた日記

play25:20

メモインプット管理の3つが入ったものと

play25:23

なっていますLINE公式アカウント内で

play25:25

スターターキット7とキーワードを入力し

play25:27

ていただくとテンプレートのURL送信さ

play25:29

れるようになっています興味ある方是非

play25:31

複製してお試しくださいこのチャンネルで

play25:33

はノシに関する情報に特化して発信を行っ

play25:35

ていますノーションに詳しくなりたい最新

play25:37

のノーション情報をキャッチアップしたい

play25:39

という方は是非チャンネル登録よろしくお

play25:40

願いします参考になったという方は是非

play25:42

動画の高評価ボタンもお願いしますまた

play25:44

法人様向けのノーションサポートを受け

play25:46

承っておりますノーションをこれから導入

play25:48

したい導入したけどうまく運用できてい

play25:49

ないノーションの研修トレーニングをして

play25:51

欲しいという企業様説明欄のリンクからお

play25:53

問い合わせくださいということで今日の

play25:55

動画はここまでになります最後までご視聴

play25:57

いただきありがとうございましたご質問と

play25:58

あればコメント欄でどうぞそれではまた次

play26:00

の動画でお会いしましょうつれでしたいや

play26:03

いつの間にかチャンネル登録者数が4万人

play26:06

突破しました皆さんいつも本当に

play26:07

ありがとうございます今年中2024年中

play26:10

に5万人目指していきたいなと思っている

play26:13

ので引き続き応援よろしくお願いします

play26:15

頑張っていきたいと思います

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Étiquettes Connexes
ノ션活用法初心者ガイドマネタイズ学習方法YouTubeコミュニティテンプレートデータ管理タスク管理メモアプリ
Besoin d'un résumé en anglais ?