【持っている人は持っている】現代人の多くが失った能力ネガティブケイパビリティ

メンタリスト DaiGo
3 Jun 202411:25

Summary

TLDRこの動画では「ネガティブケイパビリティ」という概念が紹介されています。それは変化が早い現代社会において、不安や不確実性に耐える力と、解決策を見つめながらも投げ出さないという能力を指します。SNSやスマホが普及してから多くの人々が失ってしまったこの能力が、現代の様々な問題の原因になっていると指摘。また、ネガティブケイパビリティが低いと白黒思考が強くなり、完璧主義に陥りがちになる反面、高いと未経験の分野にも意欲的に取り組めるようになるなどのメリットも説明されています。最後に、ネガティブケイパビリティを高める方法も紹介しており、今後の時代に必要なスキルとして位置づけられています。

Takeaways

  • 📢 「ネガティブケイパビリティ」とは、不安や不確実性に対して耐える力のことであり、未来社会で最も重要な能力の一つとされている。
  • 📵 SNSやスマホの発明以来、多くの人がこの能力を失っており、それが現代の様々な問題の原因になっていると指摘されている。
  • 💪 「ネガティブケイパビリティ」を高めることで、変化に強い社会での適応力が高まり、仕事やビジネスの成功につながると述べられている。
  • 🤔 「ネガティブケイパビリティ」が低いと、白黒思考が強くなり、完璧主義に陥りがちで、人間関係や自己評価に悪影響を与えると警告されている。
  • 🚫 「ネガティブケイパビリティ」が低いと、すぐに答えが欲しくなる傾向があり、安直な結論に陥りがちという欠点がある。
  • 🔑 「ネガティブケイパビリティ」を高めることで、新しい仕事に積極的に取り組めるようになり、転職や独立に有利になる。
  • 🛠️ 「ネガティブケイパビリティ」が高い人は、結果が分からなくても行動を続けることができ、起業家や独立者にとって重要な能力とされている。
  • 🔎 「ネガティブケイパビリティ」を高めることで、部分的なデータから判断し、行動を起こすことができるようになり、先手を打つことができる。
  • 🤝 「ネガティブケイパビリティ」が高い人は、人間関係をうまく築き、対立にも強いとされている。
  • 🔄 「ネガティブケイパビリティ」を高めることで、変化する状況に適応し、問題解決に必要な情報を探し求める能力が高まると示されている。

Q & A

  • ネガティブケイパビリティとはどのような能力ですか?

    -ネガティブケイパビリティとは、不安や不確実性に対して耐える力のことです。変化が早い現代社会において、この能力は非常に重要です。

  • なぜ現代社会においてネガティブケイパビリティが失われると問題が発生するのでしょうか?

    -ネガティブケイパビリティが失われると、人々は白黒思考に陥り、完璧主義に傾倒しやすくなります。これにより、仕事や人間関係において問題が発生しやすくなります。

  • ネガティブケイパビリティが低いとどのようなデメリットがありますか?

    -ネガティブケイパビリティが低いと、白黒思考が強まり、物事を完璧主義的に考えがちになります。また、すぐに答えが欲しくなるため、安直な結論に陥りやすくなります。

  • ネガティブケイパビリティを高めることでどのようなメリットがありますか?

    -ネガティブケイパビリティを高めることで、新しい仕事に積極的に取り組めるようになり、結果が出るまで耐えて行動を続けることができます。また、部分的なデータから判断を下し、行動することができるようになります。

  • ネガティブケイパビリティが低い人が抱える問題として、人間関係においてどのような影響がありますか?

    -ネガティブケイパビリティが低いと、人間関係においても全面的に受け入れるか拒絶する傾向があります。これにより、対立が生じやすくなり、人間関係がうまくいかなくなります。

  • ネガティブケイパビリティが高ければどのような仕事に適しているとされていますか?

    -ネガティブケイパビリティが高い人は、未経験の仕事にも積極的に取り組めるため、転職や新しい職場での成功が期待できます。また、独立や起業においても重要な能力です。

  • ネガティブケイパビリティを鍛えることでどのような効果がありますか?

    -ネガティブケイパビリティを鍛えることで、不安や曖昧さに耐えられるようになり、自分自身の人生やビジネスを良くすることができるようになります。

  • ネガティブケイパビリティが低いとなぜすぐに答えを出したい傾向があるのでしょうか?

    -ネガティブケイパビリティが低いと、不安や不確実性に耐えられないため、すぐに答えを出したいという欲求が強いくなります。これは、すぐに答えを出すことができる問題に対してもたらされます。

  • ネガティブケイパビリティを高める方法として、読書が有効であるとされていますが、なぜでしょうか?

    -読書を通じて、さまざまな状況や考え方を学ぶことができます。これは、ネガティブケイパビリティを高めるために役立ち、不安や曖昧さに対処する力が身につくとされています。

  • ネガティブケイパビリティが高ければ、なぜ新しい同僚やチームとの人間関係がうまく築けるのか説明してください。

    -ネガティブケイパビリティが高い人は、不安に耐えられる力が強いため、新しい環境や人々との出会いに対しても柔軟に対応できます。これにより、新しい同僚やチームとの人間関係をうまく築くことができます。

  • ネガティブケイパビリティが低い状態で抱える問題を改善するためには、どのようなアプローチが有効ですか?

    -ネガティブケイパビリティを高めるアプローチとしては、読書や新しい知識の習得、また、不安や曖昧さに直面した際の自己管理のスキルを磨くことが有効です。

Outlines

00:00

😣 ネガティブケイパビリティの重要性とその低下の影響

第1段落では、ネガティブケイパビリティが現代社会で最も重要な能力になると語り、SNSやスマートフォンの普及により多くの人が失ってしまっていると指摘しています。失われたこの能力が、仕事の不調や詐欺被害など現代の様々な問題の原因になっていると分析しています。ネガティブケイパビリティは、変化に耐える力、つまり解決策を見つめないで耐える能力と定義されており、曖昧で不確実な状況下でも投げ出さずに解決策を模索するメンタリティが大事だと述べています。また、ネガティブケイパビリティが低くなると白黒思考が強くなり、完璧主義に陥り、人間関係においても依存的になる傾向があると警告しています。

05:01

😔 ネガティブケイパビリティ低下による人間の変化

第2段落では、ネガティブケイパビリティが低くなると人間がどのように変わるかについて触れています。具体的な例として、人を全面的に肯定したり否定したりする傾向に変わり、曖昧さや不確実性に耐えられず、すぐに答えが欲しくなる様子が説明されています。また、ネガティブケイパビリティが低いと、新しい仕事に対処する能力が低下し、失敗を恐れるあまり途中で投げ出しがちになる様子も指摘されています。さらに、結果が出るまで耐えられない性格になるため、行動を起こさず何も達成できない人間に変わる可能性があると述べています。

10:02

😎 高いネガティブケイパビリティを持つ利点

第3段落では、ネガティブケイパビリティが高い人が持つ利点を紹介しています。新しい仕事に積極的に取り組めるようになり、結果が分からなくても行動を続けることができるという点が強調されています。また、部分的なデータから判断を下し、行動に移すことができる能力があると示し、これが変化が激しい現代社会での成功につながる理由としています。さらに、人間関係においても敵対的になることなく、相手をグラデーションで評価し、柔軟な関係を築くことができると語っています。最後に、問題解決に必要な情報を探し出す力が高まるとされ、これはネガティブケイパビリティが高い人が持つ重要な特徴であると結論づけています。

Mindmap

Keywords

💡ネガティブケイパビリティ

ネガティブケイパビリティとは、不安定で不確実な状況下においても、耐え忍ぶ力や自己管理能力を指します。このビデオでは、現代社会において最も重要な能力の一つと位置づけられており、SNSやスマートフォンの普及により多くの人々が失ってしまっていると述べています。ビデオでは、ネガティブケイパビリティが低いと、白黒思考や完璧主義に陥り、人間関係や仕事においても問題が生じやすいと警告しています。

💡不安に耐える力

不安に耐える力は、ネガティブケイパビリティの核心となる概念です。ビデオでは、変化が早い現代社会において、答えがすぐに出ない状況や、どうしようもない状況に対して耐えることが重要だと強調されています。この力があれば、問題に直面しても慌てず、適切な解決策を見つける時間を持つことができます。

💡白黒思考

白黒思考とは、物事を単純化し、良いか悪いかの二択で判断する思考の方式です。ビデオでは、ネガティブケイパビリティが低いと白黒思考に陥りがちであり、人間関係や仕事においても、完璧を求めるあまりストレスを感じやすくなると説明しています。

💡完璧主義

完璧主義は、物事を完璧に求める傾向を指します。ビデオでは、ネガティブケイパビリティが低いと、完璧主義に陥りがちで、自分自身や他人に対して過剰な要求をしてしまう傾向があると指摘しています。これは、人間関係においても問題を引き起こす要因となります。

💡曖昧さ

曖昧さは、状況が不確実で、明確な情報が得られない状態です。ビデオでは、ネガティブケイパビリティが低いと、曖昧さに耐えられず、すぐに答えが欲しくなる傾向があると述べています。これは、すぐに答えを出さなければ不安に感じ、焦燥感を感じる心理的な状態を意味します。

💡自己管理能力

自己管理能力とは、自分自身の感情や行動をコントロールする能力です。ビデオでは、ネガティブケイパビリティが高ければ、曖昧さや不安定な状況下でも自己管理ができ、状況に応じた適切な行動を取ることができるとしています。

💡人間関係

人間関係は、他人との関係性や相互作用です。ビデオでは、ネガティブケイパビリティが低いと、人間関係においても問題が生じやすくなると警告しています。また、ネガティブケイパビリティが高い人は、人間関係をうまく築くことができ、対立にも強いとしています。

💡陰謀論

陰謀論とは、物事を単純化し、すぐに答えを求める傾向を指します。ビデオでは、ネガティブケイパビリティが低いと、陰謀論的な考え方になりがちであり、物事を深く考える能力が失われがちだと述べています。

💡部分的なデータ

部分的なデータとは、全ての情報を網羅していない情報の一部分です。ビデオでは、ネガティブケイパビリティが高い人は、部分的なデータから判断を下し、行動を起こすことができるとしています。これは、変化する状況に適応し、先んじて行動を起こすことができる力として位置づけられています。

💡グラデーション

グラデーションとは、物事を二つの極端な状態の間で連続的に捉える能力です。ビデオでは、ネガティブケイパビリティが高い人は、グラデーションで物事を捉えることができるため、人間関係においても敵と味方という二項対立ではなく、良い部分と悪い部分があるという柔軟な考え方を持つことができるとしています。

Highlights

ネガティブケイパビリティは未来社会で最も重要な能力の一つになると述べています。

SNSやスマホの発明後に多くの人が失ってしまった能力の一つであると語っています。

ネガティブケイパビリティとは、不安に耐える力のことだと説明しています。

変化が早くなった現代社会において、ネガティブケイパビリティが欠かせない要因と位置付けています。

ネガティブケイパビリティを高めることで、人生やビジネスを改善できると提案しています。

ネガティブケイパビリティが低いと白黒思考が強くなり、人間が不幸になる傾向があると指摘しています。

ネガティブケイパビリティが低い人々は、安直な結論に陥りがちだと警告しています。

ネガティブケイパビリティを高めることで、新しい仕事に積極的に取り組めるようになるというメリットがあります。

結果が分からなくても行動を継続できるという能力が、ネガティブケイパビリティの高さを示すと述べています。

ネガティブケイパビリティが高い人は、部分的なデータから判断し行動できるという能力があると紹介しています。

人間関係においても、ネガティブケイパビリティが高い人は良好な関係を築くことができると語っています。

ネガティブケイパビリティが低いと、二項的思考に陥りがちになるというリスクがあると指摘しています。

ネガティブケイパビリティを高めることで、問題解決に必要な情報を探すことができ、成功につながると提案しています。

ネガティブケイパビリティが低い人々は、自分にできるかどうかを考えがちだと分析しています。

ネガティブケイパビリティが高い人は、不安や曖昧さに耐え忍ぶ力が強いと述べています。

不安に耐える力が、人生において意味を感じる力につながると結びつけています。

Transcripts

play00:00

今日の放送はねめちゃくちゃ大事

play00:03

ネガティブケイパビリティって皆さん知っ

play00:05

てますあのおそらくこれからの時代で最も

play00:09

必要になってくる能力なんですよそして

play00:12

SNSまあとはスマホが発明されてから

play00:16

多くの人間が失ってしまった能力の1つ

play00:18

ですでこれを失ったことによって実はう

play00:21

だったりだとか仕事がうまくいかないとか

play00:24

変な詐欺とかに騙されるとかそういうこう

play00:28

現代のあらゆる問題が多分この能力を人類

play00:31

が失ったことによって多分え発生させてる

play00:34

わけなんですよねそんなネガティブ

play00:35

ケイパビリティのお話を今日はしたいと

play00:38

思いますま一言で超短く一言で言っちゃう

play00:40

と不安に耐える力ですはいもう答えがすぐ

play00:43

に出ないもうどうにもこうにも対処しよう

play00:46

がないですねそういった事体にえ耐える

play00:48

能力のことをネガティブケイパビリティと

play00:50

いう風に言いますだから今みたいに変化が

play00:52

早かったりとかこう曖昧で不確実性の高い

play00:56

ですねあのことが多い状況かでもやっぱり

play00:58

その投げ出さないでこうちゃんと解決策を

play01:01

見つけたりとかもっとこう自分の人生とか

play01:03

ビジネスを良くできるんじゃないかみたい

play01:05

な風に考えてこう解決策をね模索するって

play01:08

いうのが大事だと思うんですけどまこう

play01:10

いうメンタリティをネガティブ

play01:13

ケイパビリティという風に言うわけなん

play01:15

ですよね変えられないものを受け入れる力

play01:17

ってのも実はこのネガティブ

play01:18

ケイパビリティには入ってくるわけなん

play01:19

ですよつまり耐えて耐えて耐えてでどうに

play01:23

か頑張ろうだけじゃなくてその不安に耐え

play01:25

て答えが出ない問題と向き合っていく中で

play01:28

ここは自分でどうにかできるけどここは

play01:30

ちょっとどうにもできないよねじゃここは

play01:32

受け入れてできる範囲で頑張ろうみたいに

play01:35

自分ができることを着実にやっていくため

play01:37

にもネガティブケパビリティって超大事な

play01:39

んですよでこれがやっぱり今の人じゃない

play01:41

んですよえでですねはいでネガティブ

play01:42

ケイパビリティじゃこれ低くなるとどんな

play01:44

デメリットが起きるのかという話をえし

play01:46

たいと思いますはいえどどういう

play01:49

ネガティブなことを起きるのかと別にいい

play01:51

じゃんtiktok見たって別にいい

play01:53

じゃんなんかねあのドラマとかアニメの

play01:55

結末先に見ちゃったってええやんっていう

play01:57

方いると思うんですけどそうやって目の前

play01:59

ののものとかテレバオムを飛びついていく

play02:01

とネガティブケイパビリティが下がって

play02:03

いろんなことが起きます例えば白黒思考

play02:05

ってのが強くなりますもう物事って白黒

play02:08

じゃなくてグラデーションなんですよ

play02:09

ところが白黒を全部つけたくなっちゃうと

play02:11

ま完璧主義っぽくなっちゃったりとかあと

play02:14

はもうなんか1個でもダメなところがあっ

play02:16

たら認められないみたいなそういうこう

play02:19

白黒思考っていうま完璧主義の親戚みたい

play02:21

なやつですねていう状態になっちゃうん

play02:23

ですよでこの白黒シコが強くなると

play02:25

どんどん人間で不幸になります例えばもう

play02:27

理想の彼女本当に素敵な彼女ができたんだ

play02:29

けどの彼女がじゃあえっとお菓子を食べた

play02:32

お菓子の包み紙を捨てないでうっかり置い

play02:34

といたしますよねそれ見ただけでうわもう

play02:36

だらしないような無理みたいな風にこう

play02:38

決めつけちゃうみたいなそうでしかもこれ

play02:40

自分にも向きますからねもうちょっとミス

play02:41

をしたりとかちょっとうまくいかなかった

play02:43

だけでもう俺の人生終わったみたいな風に

play02:44

なっちゃうんですよねでこの白黒シコって

play02:46

のは本当良くないんですよただ単に許容力

play02:48

はないだけっていうだけなんでこういう風

play02:51

になっちゃうんですよねうんあとはえっと

play02:53

意外とねネガティブケバが低い人ってのは

play02:55

さっきも言った通りすぐ答えが欲しくなっ

play02:57

ちゃうんで安直な結論にししやすいんです

play03:00

よだからすぐこれは陰謀だとかこれはああ

play03:03

だとかこうだとか普通はじっくりプロで

play03:05

すら専門家ですらじっくり考えないと答え

play03:08

が出ないようなものに対してもうすぐこう

play03:10

答えをこう見つけたがるんですねこれは

play03:12

ディープステートの陰謀なのだって言っ

play03:14

たらもうほらすぐすぐなんかこうなんか

play03:17

分かった時になれるじゃないですかていう

play03:19

そうあの大事なケ大事なことって答えが

play03:22

出るのに時間かかるんですよ答えが出るの

play03:24

にかかる時間が長ければ長いほどそれは

play03:26

大事なことなんですよそう結局僕らって

play03:29

その大事なことは考えないかその考え抜く

play03:33

力がなくなっちゃってるからすぐ答えを出

play03:35

するんですよもうあもう自分はこれダメな

play03:36

んだとかあ自分はこうなんだみたいな風に

play03:39

手近な解約で覚えるのって結構やばいん

play03:41

ですよねだから僕はすごいあの紙の本が

play03:44

好きだしあの本読むのが好きて言ってるは

play03:46

ネガティブケイパビリティが鍛えられるの

play03:47

でそれ以外の部分で結構ねあのいい成果が

play03:50

出てくるわけなんですよねはいあとは

play03:53

えっと全面的な承認または拒絶をしやす

play03:57

いっていうのをネガティブケイパビリティ

play03:58

を持ってる人が低い人の特徴ですねはい

play04:01

全面的な証人拒絶これ要するに依存的に

play04:04

なるかもう拒絶になるかみたいな感じです

play04:07

要するに普通ネガティブケイパビリティが

play04:09

高かったらじゃ例えばじゃ僕なんかもそう

play04:10

だけどネガティブケイパビリティを鍛えて

play04:12

いくと例えば陰謀論の人たちが言ってる話

play04:15

もでもま確かに一例あるよねここの部分に

play04:18

関してはそうだと思うし怪しいなと思う

play04:20

けどでも1人の人間とか誰かがなんかこう

play04:23

世の中を全部コントロールしてるのは

play04:25

難しくないとか例えばじゃあ学者の人とか

play04:27

でもいやあの人の学説ってすごく面白いん

play04:29

だだけどでもこの部分の実験に関しては

play04:32

ちょっと実験のデザインが怪しいよねとか

play04:34

人でもいやあの人はすごく明るくていい人

play04:36

なんだけれどもでもやっぱりご飯とか食べ

play04:39

に行っても一緒になんかね例えば5時間

play04:42

以上いるとさすがになんか容気すぎて

play04:45

疲れるんだよねいい人なんだけどみたいな

play04:46

風に分かります普通人間って部分的にいい

play04:48

ところがあって部分的にダメなところも

play04:50

あるわけですよま素晴らしいもう演技を

play04:53

するもう人をね感動させる俳優さんが実は

play04:56

浮気とか不倫しまくりでしたみたいなと

play04:58

同じでいいところもある悪いところもある

play05:00

のが人間なわけでもネガティブ

play05:01

ケイパビリティが低くなるとどうなる

play05:03

かっていうともう全面的にこの人全部いい

play05:05

もう1個ダメなところあったらはいこの人

play05:07

も全部ダメみたいなはいていう風にその

play05:10

全面的に物事をいいとするか全面的にダメ

play05:13

と言うかっていうこの2択になっちゃうん

play05:15

ですよどうですか世の中こういう人が最近

play05:17

増えてると思いません怖て話ですよねこれ

play05:19

がネガティブケイパビリティが低い人の

play05:22

やばいポイントになりますじゃあ曖昧に

play05:24

体性のある人ですねこのネガティブ

play05:25

ケイパビリティが高い人仕事でどんな

play05:27

メリットがあるのかこれも紹介していき

play05:29

たいと思いますえ1つ目え未経験の仕事に

play05:31

も威力的に取り組めるようになります

play05:33

ネガティブケバビリティが高いとですね

play05:35

転職で成功する可能性が高いんですよま

play05:38

あの新しい仕事とかま転職して職場が

play05:41

変わりますとかあるいは自分の部署が

play05:42

変わりますとか新しい同じ部署とか同じ

play05:45

会社でも新しい仕事にやっぱりこうなん

play05:48

だろ僕らってちょっと巨さの示しますよね

play05:50

どうしたらいいのかわかんないし不安だし

play05:52

みたいなでこれに耐える力ネガティブ

play05:54

キャリティが高いとどうなるかっていうと

play05:56

未経験の仕事でも意欲的にちゃんと

play05:58

取り組めるようになるんですよ結構ね

play06:00

ディエラボに入った人でま実はこの

play06:01

ネガティブケイパビリティの中で紹介し

play06:03

てるこうすると高まるよっっていう

play06:05

テクニックとかワークってのディラでも

play06:07

過去に紹介したことがあっていくつかはで

play06:09

それでラボに入る前は新しい仕事とかやっ

play06:12

たことがない仕事とかあが来るとちょっと

play06:15

不安になっちゃってちょ仕事が手につか

play06:16

なくてミスが増えちゃってすぐ怒られて

play06:18

もうどうしようもなかったんですけど

play06:20

デルバ入ってからすごい変わりました

play06:21

みたいに言ってくれる人かねこの前もね

play06:23

ありましたけれどもそれはネガティブ

play06:25

ケイパビリティが高まるからなんですよね

play06:27

要するにあの未経験の仕事が失敗しやすく

play06:32

なったりとかなんかうまくできない人って

play06:34

何が起きてるかって言うとネガティブ

play06:35

ケイパビリティが低いから途中で投げ出し

play06:37

てるんですよいやいやその場にいるし手は

play06:39

動かしてるんだけどどうやったらうまく

play06:41

いくかなとかいやこの仕事において大事な

play06:44

ことは何だろうかみたいにちゃんと頭を

play06:46

働かせないでなんとなく手を動かすみたい

play06:48

になっちゃうんですよしたらまミスります

play06:49

よねっていう話ではいだから未経験の仕事

play06:53

にも欲的に取り組めるようになりますはい

play06:55

であとは結果が分からなくても行動できる

play06:57

ようになりますはいえこれどういうかって

play06:59

言うと結局結果が出るまでっって物事

play07:02

っってすごく時間がかかるんですよ

play07:03

当たり前なんですがでも結果が出なかっ

play07:06

たら行動をやめるってなっちゃうとどう

play07:08

なるかってコスパとかタイパとか言って

play07:10

なっちゃうとどうなるかって言うと結局何

play07:12

も行動しない人になっちゃうんですよ結果

play07:14

が保証されてる行動なんかねえから世の中

play07:16

にはそうだから結果が分からなくても

play07:18

ちゃんと行動し続けることが大事でえ

play07:21

ネガティブキャリティが高い人ってのは

play07:23

これができるわけなんですねだそれこそ

play07:25

自分起業したいんですとかもっと収入上げ

play07:27

たくて独立したくてって言ってる人はまず

play07:29

ネガティブケイパビリティを高めてあげ

play07:31

ないと失敗しますなんでかというと大体

play07:32

独立したりとか起業してすぐ結果が出ない

play07:35

成果が出ないお金にならないどうしよう

play07:37

どうしよう不安だ仕事が手につかない

play07:39

やっぱりあの起業するべきじゃなかった額

play07:41

みたいな風になっちゃうわけなんですよね

play07:43

あとは部分的なデータでは判断ができる

play07:46

ようになりますこれすごい判断力と行動力

play07:48

の大事な部分で結局その全部の情報を調べ

play07:52

てから行動しようと思うと死ぬまで行動

play07:54

できなくなるんですよなんでかていうと

play07:55

人間が全ての情報を手に入れるのは不可能

play07:57

だし必ず新しいことをするためには不安と

play08:00

か分からない部分があります絶対に何でも

play08:03

なんでかって言うと大事なのは全部の

play08:06

データを集めて判断することじゃなくて

play08:08

大事な部分部分のその部分的なデータだけ

play08:11

であこれいけるって判断ができるかどう

play08:13

かってことがすごく大事なんですよであと

play08:15

は行動しながらデータ集めたりか調整して

play08:17

いけばいいだけなんですよねはいこういう

play08:20

部分的なデータで判断行動ができ

play08:22

るっていうのもネガティブケパの高い人の

play08:24

特徴ですねでこれ部分的なデータで判断

play08:26

できるようになると何がいいかって言うと

play08:28

人より先に踏み出せるんですよ一歩前にだ

play08:31

から成功しやすくなるわけですねも変化が

play08:33

激しい時代でやっぱり成功するためには人

play08:36

よりも先に前に出なくちゃいけないんです

play08:37

よそう手を伸ばさないといけないんですよ

play08:40

まずはほとんどの人が手をこいて待ってる

play08:42

から他の人に取られちゃうんですよねあと

play08:45

はえっと人間関係もやっぱりうまいですね

play08:48

新しいネガティブケイパビリティえ不安に

play08:50

耐える力が強い人ってのは新しい同僚とか

play08:53

チームとか自分のサポーターとこううまい

play08:56

人間関係を作ることもできますはいであと

play08:59

はこう人間関係対立にも強いんですよ

play09:01

ネガティブケイパビリティが高い人って

play09:02

なんでかって言うとこう敵と味方じゃなく

play09:06

てグラデーションとして取られるんですよ

play09:08

例えばいやあの人は敵味方とか好き嫌い

play09:11

じゃなくてあの人のこの部分は好きだけど

play09:13

この部分は嫌いだからこういう仕事では

play09:15

一緒になってもいいんだけどこういう仕事

play09:16

で一緒になりたくないよねとかっていう風

play09:18

にあるですねグラデーションとして物事を

play09:20

捉えられるようになるんですよそうでこの

play09:22

二項対立じゃなくてグラデーションで取る

play09:24

のってすごく重要でなんでかて言うとこの

play09:26

目は自分にも向くんですよね結局自分の

play09:29

完璧じゃないからいいところもあって悪い

play09:31

ところもあるじゃないですかでいいところ

play09:32

を伸ばそうで悪いところをサポートして

play09:34

もろうと思うためにはこのグラデーション

play09:36

で考えるしかえないんだけれどもそうじゃ

play09:38

ない人ってのはやっぱり完璧主義になっ

play09:41

ちゃうんですよねあとはア反する視点を

play09:43

こう上手に克服するというかあの相手と

play09:46

自分が真逆の立場だったのにま粘り強く

play09:48

交渉してすごい仲良くなったりとかもう

play09:51

なんだろう絶対俺は買わないからなって

play09:53

言ってるお客さんに物を買わせる人かいる

play09:55

じゃないですかでこういうのもうまくなる

play09:56

わけなんですよねあとはこれからの時代

play09:58

ネガティブケポが必要になってくるのはん

play10:00

でかっていうと変化する状況からでも

play10:01

うまく働けるようになるからです変化して

play10:03

もその変化についていけるんですよそう

play10:06

あとはそうですね問題解決に必要な情報を

play10:09

探してくるのがうまいですネガティブ

play10:10

ケイパビリティの人ってのはネガティブ

play10:12

ケイパビリティが低い人ってこれこれ

play10:13

ごめんなさいねこれ皆さんのことを批判し

play10:15

てるわけじゃないからねぐさっときたら

play10:16

すいませんネガティブケイパビリティが

play10:18

低い人ってのはできるかどうか考えるん

play10:20

ですよ自分この仕事できるかなわあこれ

play10:23

テスト合格できるかなできるかどうか

play10:25

考えるんですよネガティブケイパビリティ

play10:27

が高い人ってのはさっき言ったみたいに

play10:29

不安とか曖昧にさに耐える能力は高いので

play10:32

これ今は無理だ

play10:34

けど何があったら解決できんのかな何が

play10:37

あったら合格できんのかなちょっと調べて

play10:39

みようっていう風にこう今は無理なんだ

play10:42

けどそれは置いといてじゃどうすればいい

play10:45

のかなって情報集めててあこれじゃんあ

play10:47

これじゃんああとこれがあったらあできた

play10:49

いけたよしみたいな風に分かりますこう

play10:52

できるかどできないかじゃなくてどういう

play10:54

情報があれば何を自分が知ってればできる

play10:57

になるのかっていうのを探すんですよ

play11:00

はいやっぱね不安に耐える力っていうのの

play11:04

先があるんですよ不安に耐える力の先ある

play11:07

のは何かって言うと振り返ったら不安だっ

play11:10

たな振り返ったら曖昧でやばかったなまで

play11:12

も意味がある人生だったてそそうつまり

play11:14

不安に意味を感じるようになるんですよね

play11:16

意味を感じてらだ突っ走れれるんででこの

play11:18

方法をですねこの後ビラボで解説していき

play11:21

たいと思います是非ですね興味ある方はえ

play11:23

デラも登録してみてください

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Étiquettes Connexes
ネガティブケイパビリティ忍耐力現代社会問題解決人間関係キャリアストレス管理思考パターン成功戦略自己成長
Besoin d'un résumé en anglais ?