震災経験者が分かりやすく伝える!普段持ち歩く防災ポーチの作り方

大槌新聞社
23 Feb 202415:55

Summary

TLDRこのビデオスクリプトでは、震災経験者による防災ポーチの作り方を紹介しています。災害が起こった際に備える3段階の防災グッズを説明し、特に普段持ち歩くものに焦点を当てています。スクリプトでは、必要なアイテムを厳選し、ポーチに入れて持ち歩くことの重要性を説きます。さらに、具体的なアイテムの例を挙げ、その使い方や選定のポイントについて詳しく解説しています。また、防災グッズを準備する楽しさを伝える意図もあります。

Takeaways

  • 🛡️ 防災グッズは3段階に分けられる:持ち歩くもの、自宅から避難する時に持ち出すもの、自宅に備蓄するもの。
  • 👜 普段持ち歩く防災ポーチには、必要なものを厳選して入れて持ち歩く。
  • 💊 必要な医薬品は常にポーチに入れておく。特に心臓や血圧に関係する薬は注意が必要。
  • 🧤 寒さ対策にはアルミシートや寝袋タイプのアイテムが有効。
  • 🔦 明りと音を確保するために、懐中電灯やヘッドライト、ブザー付きライトなどが挙げられる。
  • 📞 情報収集に重要なのは携帯電話の充電器やラジオ、電池の準備。
  • 💧 持続可能な水量を確保するために、適切な量の飲料水をポーチに入れる。
  • 🍪 食料として高カロリーのエナジーバーや飴などが選ばれる。
  • 🧻 衛生用品として携帯用トイレや圧縮タオルが便利。
  • 👛 その他にも小銭や家族の連絡先メモ、お薬手帳などの重要なアイテムを忘れずに。
  • 🗓️ 防災グッズの準備は定期的に見直すことが重要で、必要に応じて調整する。

Q & A

  • 防災ポーチとはどのようなものですか?

    -防災ポーチは災害が発生した際に備えて持ち歩くことができる小さなポーチで、基本的な防災グッズを入れて持ち歩くことができるものです。

  • 防災グッズを準備する際にどのような段階があると説明されていますか?

    -防災グッズを準備する際には3段階があります。1つ目は普段持ち歩くもの、2つ目は自宅から避難する時に持ち出すもの、3つ目は自宅に備蓄するものです。

  • 防災ポーチに入れるべきものとして、どのようなものを挙げていますか?

    -防災ポーチに入れるべきものは、薬の予備、寒さ対策、明りと呼び出し音、情報収集用品、水、食料、衛生用品、その他(現金や家族の連絡先メモなど)などがあります。

  • 防災ポーチを作る際のポイントは何ですか?

    -防災ポーチを作る際のポイントは、必要なものだけを厳選して入れて、ポーチが重くなりすぎないようにすることです。また、普段使いするものとポーチのものを分けることで、いつでも使いやすいようにすることも重要です。

  • 寒さ対策としてどのようなものをおすすめしていますか?

    -寒さ対策として、ホのアルミシートや寝袋タイプのもの、靴下用のアルミシートなどがあります。これにより、寒さに強い対策ができます。

  • 明りと呼び出し音のためのアイテムとして何を挙げていますか?

    -明りと呼び出し音のためのアイテムとしては、懐中電灯やヘッドライト、防犯ブザ、防犯アラーム、ホイスル笛などが挙げられています。

  • 情報収集に必要なアイテムは何ですか?

    -情報収集に必要なアイテムは、携帯電話の充電器やラジオなどです。これにより、災害時には重要な情報を得ることができます。

  • 防災ポーチに入れる水の量はどれくらいですか?

    -防災ポーチに入れる水の量としては、200ml入ったお茶ウーロン茶が例えられていますが、必要に応じて調整することができます。

  • 防災ポーチに入れる食料としてどのようなものをおすすめしていますか?

    -防災ポーチに入れる食料としては、溶岩チョコレートやカロリーメート、飴などが挙げられています。個人の好みや必要性に応じて選ぶことができます。

  • 防災グッズを準備する際の定期的な見直しはどのくらいの間隔で行うべきですか?

    -防災グッズを準備する際の定期的な見直しは、毎月何日か、季節ごとに、または年末の大掃除時に行うことが推奨されています。

Outlines

00:00

👜 防災ポーチの作り方と備えるべきアイテム

この段落では、震災経験者が教える防災ポーチの作り方と必要なアイテムについて説明しています。防災グッズは持ち歩くもの、避難時に持ち出すもの、自宅に備蓄するものに分けて整理されています。持ち歩くポーチには、寒さ対策、明り、情報収集、水、食料、衛生用品などの基本アイテムを選んで入れていくことが重要です。また、ポーチを準備することで災害時にすぐに使える状態にすることが目的です。

05:02

🧤 寒さ対策と明り・音を出すアイテムの重要性

第2段落では寒さ対策としてホのアルミシートや寝袋タイプのアイテムが紹介されています。また、明りと音を出すアイテムとして懐中電灯、ヘッドライト、防犯ブザ、アラーム、ホイスル笛などが挙げられています。これらのアイテムは災害時に安全を確保するために欠かせないものであり、事前に準備しておくことが重要です。

10:03

📱 情報収集アイテムと水・食料の選択

この段落では情報収集のために携帯電話の充電器やラジオ、水と食料の選択について説明されています。携帯電話の充電器は外出時に重要なアイテムですが、災害時にはラジオが情報源になる可能性があると述べています。水は持ち運びやすさと量を考慮して選ぶべきで、食料については個人の好みや状況に応じて選ぶことが重要です。

15:04

🎒 防災ポーチ完成形と個人用アイテムの紹介

最後の段落では防災ポーチの完成形が紹介されており、携帯電話、トイレセット、充電器、ラジオ、アルミシート、圧縮タオル、コンタクトレンズが入っている様子が説明されています。さらに、個人用アイテムとして小銭、家族連絡先のメモ、お薬手帳、ハサミ、カッターナイフ、ハンカチ、ティッシュ、ウェットティッシュ、絆創膏などが挙げられています。これらのアイテムは災害時に備えるべきものであり、防災ポーチに入れておくことで迅速に対応できるようになります。

Mindmap

Keywords

💡防災ポーチ

防災ポーチとは災害時に備えて必要な品を携帯できるように作ったポーチです。このビデオでは、災害が起こった際に持ち歩けるように作る防災ポーチの作り方を紹介しており、その中身や作り方に関する情報が豊富に提供されています。

💡災害備え

災害備えとは、災害が起こった際に備えて必要な物資を準備しておくことを指します。ビデオでは、防災グッズや備蓄品を3つの段階に分けて説明しており、それぞれの段階に応じた備えの重要性が強調されています。

💡持ち歩くもの

持ち歩くものとは、災害が発生した際にすぐに持ち出すことができる必需品のことを指します。ビデオでは、防災ポーチに入れるべきものとして、携帯電話の充電器や水、食料などが挙げられています。

💡避難する時

避難する時は、自宅から離れる必要がある状況を指します。ビデオでは、自宅から避難する際に持ち出すべきリュックの内容について説明しており、その中に入れるべき防災グッズについても触れています。

💡自宅に備蓄

自宅に備蓄とは、災害が発生した際に備えて家に保存しておく物資のことを指します。ビデオでは、水や食料、その他の必要な品を3日から7日程度の量で備蓄するべきだと説明しています。

💡予備品

予備品とは、普段使いの他に災害時に備えて持っているものを指します。ビデオでは、薬の予備やコンタクトレンズの予備などについて言及しており、具体的な例として、心臓や血圧に関係する薬の重要性が強調されています。

💡寒さ対策

寒さ対策とは、冷たい環境下でも安全に過ごすために必要な防寒グッズを準備することを指します。ビデオでは、アルミシートや寝袋タイプのアイテムが紹介されており、寒さに強い対策として挙げられています。

💡明りと呼び出し音

明りと呼び出し音とは、災害時に周囲に自分の存在を知らせたり、視界が悪くなっている場合に周りを照らすために必要なアイテムを指します。ビデオでは、懐中電灯やヘッドライト、ブザー付きライトなどがその例として挙げられています。

💡情報収集

情報収集とは、災害時に最新の情報を得るために必要な手段を指します。ビデオでは、携帯電話の充電器やラジオが情報収集のために重要なアイテムとして紹介されており、災害時に役立つと説明されています。

💡衛生用品

衛生用品とは、個人の衛生を保つために必要なアイテムのことを指します。ビデオでは、携帯用トイレや圧縮タオルが衛生上重要なアイテムとして挙げられており、災害時にはこれらの用品が欠かせないと説明しています。

💡その他

その他は、ビデオで紹介された防災ポーチに入れるべきもののカテゴリーの一つです。ビデオでは、小銭や家族の連絡先メモ、お薬手帳、メモとペンなどがその他カテゴリーに分類されており、これらのアイテムも防災時に重要な役割を果たすと説明されています。

Highlights

震災経験者が分かりやすく伝える防災ポーチの作り方

防災グッズを揃えようと思われる人が多いが準備が難しそう

防災グッズや備蓄は3段階あると説明

普段持ち歩くもの、外出先で災害にあってもすぐに使える

自宅から避難する時に持ち出すリュックの準備

自宅に備蓄するもの、3日から7日程度の水と食料

防災グッズはポーチに入れて持ち歩く

ポーチに入れるべきものと身につけているものとの分け方

防災ポーチに入れるべきものを選ぶ際のポイント

防災グッズは災害時にしか使わないものに限定する

防災ポーチの利点は鞄を変えてもすぐに使える

具体的な防災グッズの例紹介、薬の予備や寒さ対策

明りと呼び出し音のためのアイテムの紹介

情報収集のための携帯電話の充電器やラジオ

水と食料の選択、持ち運びやすさと必要性

衛生用品としての携帯用トイレや圧縮タオル

その他に必要なもの、現金や家族連絡先のメモ

防災ポーチの完成形とその内容物の紹介

防災グッズを準備する楽しさを伝えたいという意図

Transcripts

play00:01

震災経験者が分かりやすく伝える普段

play00:05

持ち歩く防災ポーチの作り方今回はこちら

play00:09

についてお伝えしますどこかで災害が

play00:13

起きるたびに防災グッズを揃えようかなと

play00:16

思う人は多いと思いますでも何から準備し

play00:20

たらいいか分からなかったりなんとなく

play00:22

購入しても起きっぱなしにしたりとそんな

play00:25

方も結構いるんじゃないでしょうか私も

play00:28

そんな1人だったですけれども

play00:31

東日本大震災での経験とその後学んだこと

play00:34

をまとめてみましたこのことについては

play00:38

今後も随時更新していきながら皆さんと

play00:41

一緒に学んでいきたいと思い

play00:46

ますまず防災グッズや備蓄は3段階あり

play00:51

ますよというお話

play00:54

です0字です普段持ち歩くものということ

play00:58

でこれはポーチに入れて持ち歩くイメージ

play01:02

ですね外出先で災害にあってすぐに帰れ

play01:06

なくなったという想定

play01:09

です一時です自宅から避難する時に

play01:14

持ち出すものということで台風や津波が

play01:17

来るといった時などに自宅に準備してあっ

play01:21

たリュックを持ち出すもので次の日には

play01:24

帰ってこられるかなっていう想定

play01:27

です2次です自宅に備蓄するものですね

play01:32

これは水とか食料とかまそうしたものを家

play01:35

に置いておくものです3日から7日程度

play01:38

準備してくださいと言われてい

play01:42

ます今日はこのうち0時ですね1番上です

play01:46

普段持ち歩くものについてお伝えしたいと

play01:49

思い

play01:51

ますまずはポーチを準備しましょうという

play01:54

ことでこちらは100均で買ったポーチと

play01:58

いうかま入れ物ですですねまB6サイズA

play02:01

5サイズとありますけどもちょっと手前の

play02:05

英語は大きいのかなって思いますまその方

play02:09

のバックの大きさによると思いますけれど

play02:11

もでポイントとしてはまずこれだけはと

play02:16

いうものを厳選しましょうということです

play02:18

ねでこれは私の経験なんですけれどもあれ

play02:22

もこれもてこう集めちゃうととんでもなく

play02:25

量が増えちゃうんですよねでポーチが重く

play02:28

なってしまって私持ち歩かなくなって

play02:31

しまった時期があります全然意味がなかっ

play02:34

たんですけどもなので自分のカバーにあっ

play02:38

た入れ物ですねえそれを準備することが

play02:42

大事かなと思いますそしてこれ以上は入れ

play02:44

ないぞと決めた方がいいかなと思い

play02:49

ます次に身につけているものとか普段使っ

play02:54

ているカとのすみ分けですねポーチとの

play02:57

すみ分けですまかぶらないようにします

play02:59

ましょうていうことであのポーチって1度

play03:03

作るとそのままになってしまって何が入っ

play03:07

ていたか思い出せなくなるってことない

play03:09

ですかなので防災グッズはなるべくこの

play03:14

いつものカバに入れておいて普段使いする

play03:17

と普段出し入れして使っておくということ

play03:20

でいざという時にもすぐに使えるように

play03:23

なると思いますそうすれば電池切れとか水

play03:28

とか食べ物の賞味記切れなんかそういった

play03:31

のも防げると思いますので防災ポーチに

play03:34

入れるものは本当に災害時にしか使わな

play03:37

いってものに絞った方がいいんじゃないか

play03:39

なと思い

play03:41

ますそしてポーチに入れとく利点としては

play03:45

ま鞄を変えても映し替えればオッケーと

play03:48

いうことですあの女性の方結構あの鞄変え

play03:51

られる方いますけどもま中みそのままで

play03:54

ポーチさえあの移し替えればオッケーと

play03:56

いうことで楽なんじゃないかなと思います

play04:01

でポーチに入れるものここから見ていき

play04:04

たいと思いますけどもこれはあくまで私の

play04:07

経験ということで叩き台にしていただけれ

play04:10

ばと思い

play04:11

ます丸1借りることができないもの丸2寒

play04:17

さ対策丸3明りと呼び出し音丸4情報収集

play04:24

丸5水丸6食料丸7衛生用品そして最後に

play04:31

その他とあり

play04:33

ますでもうここまで来たらあとはお好みで

play04:38

調整していただければなと思いますで具体

play04:41

的にはこの後お話ししてくんですけども

play04:43

あの性別とか年齢ですね住んでるところま

play04:47

そういうのによって結構違ってくると思い

play04:50

ますのであのご自分に合わせてアレンジし

play04:54

ていただければなと思うのとこれですね

play04:58

定期的に見直しますということです機嫌

play05:01

切れとかニーズのずれ出てきますの

play05:04

で決めた方がいいですね毎月何日とかあと

play05:08

ま季節ごととかあともう年末大晦か年末

play05:13

掃除でいいやっていう方もいると思います

play05:15

けども決めてしまえばいいのかなと思い

play05:19

ますそれでは具体的に見ていきます借りる

play05:23

ことができないものとしては薬の予備です

play05:27

ねあとコンタクトレンズやね使ってる方は

play05:30

予備があればいいのかなと思いますで薬の

play05:35

中でもその命に直結しちゃうようなま心臓

play05:39

血圧とかそうした薬は特に注意が必要です

play05:43

ね私もあの薬飲んでますけどもワンシート

play05:47

10畳をま1枚はこう普段カバーに入れて

play05:51

ますねでコンタクトレンズやメガまメガは

play05:55

ちょっとねあの予備になるとかかばっ

play05:58

ちゃうんですけども私コンタクトレンズは

play06:00

こんな感じでバラバラにして何日分か必ず

play06:03

あのカバに入れていますその他あのご自身

play06:07

のこの体調だとか体に合わせてあのこれ

play06:10

欠かせないよなっていうものはあの準備し

play06:13

ておいた方がいいと思います次に寒さ対策

play06:17

です北海色とかホのアルミシートですね左

play06:21

にある北海道の写真ですね普通にあの貼る

play06:25

タイプとあと貼らないタイプで手でこう

play06:28

持つタイプのものあと靴下用というのも

play06:31

ありますねでホのアルミシートは写真の

play06:36

真ん中ですねあの毛布タイプって言うん

play06:39

ですかねあの羽織るような感じになるのと

play06:42

あとこの右側これ私持ち歩ってるんです

play06:45

けども寝袋タイプなんかこっちの方がこう

play06:49

風が入ってこなくていいのかなと思って

play06:51

あの私はこれを持ってあってい

play06:54

ます次に明りと呼び出し音ですまず明りな

play06:59

んでですけども懐中電灯かヘッドライトか

play07:03

非常備蓄用ライトま色々あるのでどれか

play07:06

あの1つ持てばいいのかなと思いますで音

play07:11

としては防犯ブザ防犯アラームもしくは

play07:14

ホイスル笛ですねあのこれもどちらかで

play07:17

いいのかなと思いますで電池が必要なもの

play07:21

は電池も忘れずにということですで私は

play07:25

あの写真左ですねこれがブザー付きライト

play07:30

まライト付きブザーって言うんですかね

play07:32

あのこれがなんとこれ100均で売ってた

play07:35

んですよなので私これも買ってあのカに

play07:39

つけましたぶら下げてあるのであの防災

play07:42

ポーチには入らないであの普段でもあの夜

play07:46

遅く帰ってきた時とかあの足元見えないな

play07:49

とか鍵とかこう見えないなっていう時が

play07:52

あるんでこれを使うようにしてい

play07:57

ます次に報収集です携帯電話の充電器ま

play08:02

これはあの普段あの外出が多いという方

play08:07

持ってると思います私あの長時間外出

play08:11

するってそんなにないのでまこれはあの

play08:13

やっぱり人に応じてあのポポーチに入れる

play08:16

か普段のカバに入れるかすればいいかなっ

play08:20

て思うのとまあの災害時は携帯使えないっ

play08:23

ていう前提でいくとあのラジオが必須に

play08:27

なるのかなと思いますこちらも電池を忘れ

play08:30

ずにということ

play08:33

です水です水は必要ですねであの私3

play08:39

500mlとか350でしたっけああいう

play08:43

大きさでもちょっと大きく重く感じちゃう

play08:45

んですねなのであの100均にこの

play08:49

200ml入ったお茶ウーロン茶が本で

play08:53

100円で売ってたんですよなのであこの

play08:55

サイズすごいいいなとこれで水があれば

play08:57

いいんですけどねなかったののでまお茶で

play09:00

もないよりはいいだろうと思ってなんか

play09:02

これだと圧迫感なく鞄に入れられるので

play09:05

あの入れてますであの人によってはゼリー

play09:09

飲料を持ったりあとあの蛍光補水液あの

play09:14

ポカリみたいなのも持ってる方もいますね

play09:16

特にあの夏はいいのかなと思い

play09:20

ます食料ですで食料は溶岩とかまカロリー

play09:25

メートとかですねあとあの雨ですねあのお

play09:28

年寄りの方

play09:29

あの雨持ってる方結構いらっしゃいます

play09:31

けどもねまこれもお好みでのど飴がいいや

play09:34

とかあとま夏田と塩雨がいいなとかまそう

play09:37

したのもあるかと思い

play09:40

ます衛星用品ですえっと写真左ですね携帯

play09:45

用トイレこれ1個あればもう十分かなと

play09:49

思いますねでそして圧縮タオルま念のため

play09:52

ということであのこれはこれも100均で

play09:56

売ってましたこんなちっちゃい圧縮タオル

play09:59

があるなんて私すごい感動しましたねもう

play10:03

右の大きい方でさえUSBをちょっと何

play10:06

回りかをキクしたような感じですもんねで

play10:09

もちろんこれ全部持ってなくてあの2つ

play10:12

ずつあのジップロックみたいなのに入れて

play10:15

私持ち歩いてい

play10:17

ますそしてその他としてあのポーチ以外で

play10:21

いいんじゃないかなって思うのあの載せて

play10:24

みましたまずあの小銭に最低限の現金持ち

play10:28

ましょうよという話なんですけどもあの

play10:32

カード決済あとま携帯でピットする時代に

play10:35

なったんでっていうことですけども私も

play10:38

あのそういうので支払う時もありますけど

play10:40

小銭とか最低限の現金は財布に入ってるの

play10:43

で特にそれは準備してないですで家族など

play10:48

の連絡先書いたメモを用意しましょうって

play10:51

いうのも言われるんですけど私これも財布

play10:53

にあの入れています皆さんもあの好きな

play10:58

ところて言うんですかねあの入れて

play10:59

いただければなと思いますでお薬手帳も

play11:03

あの結構私いろんな病院に通院してるので

play11:07

あの診察券と一緒にもうこれは常に鞄に

play11:10

入れてますしあとメモちとペンですねま

play11:13

停電した時ま使うのかなと思いますけども

play11:17

まあのこれ仕事柄カに入れてるのでいいの

play11:21

かなっていうのとあとあのハサミとか

play11:24

カッターナイフって話もありますけども私

play11:27

はあの100均で買ったあのおもちゃ

play11:29

みたいなちっちゃいハサミをカバに入れ

play11:32

てるのでまそれでいいのかなって思って

play11:36

ますであとですねここのハンカチポケット

play11:39

ティッシュウェットティッシュでそして

play11:41

これもですねマスクの予備整理用品絆創膏

play11:45

まここまでですねレジ袋えっとこういった

play11:48

のはもう私カバに入ってるので特にあの

play11:52

防災ボチではないのかなっていうのとあと

play11:55

あのこれ夏の暑さ対策で帽子とミニ扇風機

play11:59

ってありますけどもこれはまあつ日には

play12:02

あの帽子かぶったりミニ扇風機も持って

play12:05

あってますのでまこれは特に

play12:08

あのポーチとしてはいらないのかなと思い

play12:13

ますでその他ですねあればいいかなって

play12:16

いうのがちょっと2つあってあの軍手です

play12:20

ねあと防人手袋って言って刃物の通さない

play12:23

ような手袋もあるんですけどもこれは

play12:27

ちょっと私まだ準備してないですまその

play12:30

うちなんかこういいの見つけたら入れよう

play12:33

かなとは思ってますけどもまあればいいん

play12:35

だと思いますあのアウトドアとかあの使っ

play12:38

てる方いるしあと

play12:40

あのガラスが割れちゃったりした時とかは

play12:43

ま確かにいいのかなと思いますであと望遠

play12:47

フードですねこれあの火災の時に火って

play12:50

いうよりも先に煙のその有害物質でやられ

play12:53

てしまうのであの動けなくなって避難すら

play12:56

できないって状況になるのであの大きい

play13:00

ゴミ袋みたいなのなんですよこれでそれで

play13:03

それあの新鮮な空気があるうちにそれに

play13:06

空気を食べてガバッとこう頭からかぶって

play13:08

それで逃げるっていうものなんですけども

play13:11

で今回あのネットで調べたら送料込みで

play13:14

200いくらであの売ってたんで1個注文

play13:18

してみましたでこれがまあのあんまり

play13:21

大きくないようであれば入れてもいいのか

play13:24

なって思ってますのであの届いたら紹介し

play13:27

たいなと思ってましたでその望遠フードと

play13:30

して使わなくてもなんかこうゴミ袋にでも

play13:34

なんか袋あればいいのかなって思ったんで

play13:36

ま入れててもいいのかなって感じです

play13:41

ねはいそして結果的には原泉されたものと

play13:46

して私はこうなりましたで左から携帯を

play13:49

トイレセットですねで真ん中は携帯の充電

play13:53

器とラジオでえっと黄色いのがあの寝袋

play13:58

タイプのアルミシートですねでその下が

play14:01

あの圧縮タオル4つですね4つ入ってある

play14:04

ものそして1番下があのコンタクトレンズ

play14:08

が入った箱ごとこれ32枚なんでま両目で

play14:12

16日持つものですでまあの0時今紹介し

play14:16

てるのは数時間からまあ1日程度みたいに

play14:21

なってますけどやっぱり私あのドキガなん

play14:24

でコンタクトがないとちょっと動きが取れ

play14:27

なくなるのでなんかこう予備でいつも持っ

play14:30

てるんですよねまそんな感じで皆さんも

play14:33

これだけはちょっと多く持っておきたい

play14:34

なっていうのがあると思うんで調整して

play14:37

いただければなと思い

play14:40

ます防災ポーチの完成ということで私これ

play14:44

黒いポーチなんですけどもこんな感じに

play14:47

なりましたまギギでは全然ない感じですね

play14:51

で英語サイズなんですけども待がある

play14:54

タイプなのでちょっと厚みが出てしまうん

play14:57

ですけども私今リュックを使ってるのでま

play15:00

それに入れるとそんなにかさばらないです

play15:04

なのでしばらくはこれで要子を見てみよう

play15:06

かなと思い

play15:09

ます今回は赤い部分ですね普段持ち歩く

play15:13

ものポーチについてお伝えしました100

play15:17

均で揃えたものが多かったんですけども

play15:20

100円でも本当十分ですしいろんなもの

play15:23

があってすごく楽しいんですよねなので

play15:26

商品を比べたり実際に使ってみたりそう

play15:31

いった動画もあげられればなと思いますで

play15:34

あと今回紹介しなかったあの1時2時に

play15:37

ついてもあげていきたいと思っています

play15:41

防災グッズを準備する楽しみこれを皆さん

play15:44

にお伝えすることで防災に興味を持って

play15:47

いただけたらなと思い

play15:50

ますご視聴ありがとうございまし

play15:53

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Étiquettes Connexes
防災グッズ備えポーチ作り災害対策情報収集食料薬品寒さ対策明り携帯
Besoin d'un résumé en anglais ?