新型Roadster その2 進化の肝

クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.
27 Jan 202414:53

Summary

TLDRThis video script dives into an in-depth review of the Roadster, focusing on its handling and performance enhancements. The narrator shares their experience driving the vehicle, highlighting significant improvements due to the introduction of a new asymmetrical LSD (Limited Slip Differential) and adjustments in steering and suspension systems. They discuss the impact of these upgrades on both low and high-speed stability, emphasizing the balance between agility and control. The script also covers the evolution of the Roadster's design, including interior and exterior modifications, and touches on the choice of engine sounds and color options, showcasing the meticulous attention to detail in creating a more refined driving experience.

Takeaways

  • 🚗 The Roadster's driving experience significantly differs due to its unique mechanical setup.
  • 🔬 The vehicle lacks the newer type of asymmetric LSD (Limited Slip Differential), instead using a simple open differential, impacting handling dynamics.
  • 💻 Upgrades to the steering system and differential greatly influence the vehicle's performance, demonstrating the importance of these components in vehicle dynamics.
  • 🔥 The introduction of a new asymmetric LSD enhances traction and stability across all speed ranges by effectively utilizing the operation limiting force.
  • 🔧 Innovative changes to the LSD include splitting the side gear into two parts and adding a structure inside for better control over acceleration and deceleration.
  • 💡 Adjustments to the initial torque setup, transitioning from coil springs to a saber mechanism, result in a more stable and consistent handling experience.
  • 🔍 The vehicle's handling is notably improved, even without LSD, suggesting significant advancements in steering and suspension tuning.
  • 💬 Engine sound quality is enhanced, not through sound enhancers, but by allowing more engine noise into the cabin, contributing to a satisfying driving experience.
  • 💫 A new light grey color option is introduced, aimed at complementing the Roadster's design while matching with other compact Mazda models.
  • 📚 The Roadster continues to evolve, with a focus on handling and dynamics, indicating Mazda's commitment to enhancing the driving experience through technological advancements.

Q & A

  • What is unique about the differential system mentioned in the transcript?

    -The differential system discussed features an asymmetric LSD (Limited Slip Differential) that is a new type, which does not have the S-type attached. This system employs an open diff setup, highlighting how differential power and steering system changes impact performance, despite no changes to dampers or the car body.

  • How does the asymmetric LSD improve the car's handling?

    -The asymmetric LSD improves handling by using a mechanism that varies the thrust force on the acceleration and deceleration sides, enabling different levels of force application. This results in more stable initial effects and a tuning that is effective across various speed ranges, enhancing stability and reducing understeer.

  • What changes were made to the LSD in the new development?

    -In the new LSD development, the side gear component was split into two parts, and a structure was added in the middle to manage the thrust force more effectively. This adjustment allows for a difference in applied force during acceleration and deceleration, offering better control and stability.

  • How does the transcript describe the impact of suspension settings on the car's performance?

    -The transcript indicates that while maintaining a pleasant feel at low speeds, the car's suspension must address instability at high speeds without compromising low-speed comfort. It suggests that without a firm roll suppression at low speeds, high-speed instability cannot be effectively managed.

  • What role does steering system changes play in the car's handling according to the transcript?

    -Steering system changes are significant in the car's handling improvements. The adjustments made to reduce friction and enhance control contribute to a more natural connection from power-off to power-on states, making handling more intuitive and responsive.

  • What was a key challenge in developing the car's steering and handling features?

    -A key challenge was balancing the reduction of steering gear system friction with the need to prevent vibration and maintain control, particularly in modern cars where steering friction and shim adjustments are crucial for quality and feel, especially for the North American market.

  • How did changes in computer control systems affect the car's performance?

    -Upgrades to the computer control systems allowed for more precise control, improving throttle response off acceleration and enhancing engine smoothness. These changes contributed to a better overall driving experience and improved engine sound.

  • Why is the color choice significant for the car mentioned in the transcript?

    -The color choice, light grey, was selected to match the car's significant updates in both exterior and interior design, aiming to complement the modern and sleek look of the compact car while maintaining a sporty appearance that fits well with the Roadster's character.

  • What does the transcript reveal about the future of the Roadster?

    -The transcript suggests that significant investments in the platform and overall design indicate a commitment to continuing the Roadster's legacy, hinting at future developments and enhancements to cater to a wide range of customers and driving experiences.

  • What feedback from owners led to considerations for future updates?

    -Owner feedback, especially from those using their cars on circuits during weekends, highlighted the need for options like the NRA setting, which was not included in the latest model. This feedback will be considered for future updates to enhance the car's track performance and usability.

Outlines

00:00

🤔 Title for Paragraph 1

Detailed summary for Paragraph 1 is unavailable since the content is in Japanese

05:05

🤔 Title for Paragraph 2

Detailed summary for Paragraph 2 is unavailable since the content is in Japanese

10:06

🤔 Title for Paragraph 3

Detailed summary for Paragraph 3 is unavailable since the content is in Japanese

Mindmap

Keywords

💡Roadster

The Roadster, specifically mentioned in the context of driving experience, highlights a type of sports car known for its lightweight, two-seater configuration, often with a convertible top. In the script, it refers to the Mazda MX-5 Miata, a popular example of this category. The discussion revolves around the car's handling, suspension, and overall driving feel, emphasizing its unique characteristics and performance enhancements.

💡Asymmetric LSD

Asymmetric Limited Slip Differential (LSD) is a key performance feature discussed, focusing on its new development and its impact on vehicle dynamics. LSDs are mechanisms that limit the difference in torque between two wheels, which in turn improves traction and handling. The asymmetric aspect refers to differing behaviors under acceleration and deceleration, tailored to enhance the car's stability and cornering ability. The script delves into the specifics of how this new LSD design contributes to the Roadster's performance.

💡Steering system

The steering system's adjustments and their effects on handling and driver feedback are significant points of discussion. The script outlines how modifications to the steering contribute to a more responsive and engaging driving experience. This involves detailing the technical improvements and how they translate to changes in vehicle dynamics, emphasizing the importance of steering precision and feel in sports cars.

💡Suspension

Suspension refers to the system of springs, shock absorbers, and linkages that connects a vehicle to its wheels, allowing motion between the two. The script discusses how the Roadster's suspension is tuned to balance low-speed comfort with high-speed stability, addressing the challenges of maintaining a fluttery feel at low speeds while preventing instability at higher speeds. This balance is crucial for sports cars to deliver both enjoyable daily driving and competent performance handling.

💡Handling

Handling is a term that encompasses how well a car responds to the driver's inputs and maintains stability during various driving conditions. The script explores how different components, such as the LSD, steering, and suspension, contribute to the Roadster's handling. It emphasizes the goal of achieving an intuitive and predictable driving experience, highlighting the importance of handling in the overall performance of sports cars.

💡Power-off to power-on transition

This concept relates to how the vehicle behaves during the transition from deceleration (power-off) to acceleration (power-on). The script notes the natural feel of this transition in the Roadster, attributing it to the tuning of the drivetrain and suspension. This transition's smoothness is crucial for driving dynamics, especially in performance driving scenarios, where predictability and control are paramount.

💡Initial torque

Initial torque refers to the baseline level of torque applied by the LSD to the wheels, impacting how the differential locks under load. The script discusses adjusting this parameter to enhance the Roadster's handling and stability, particularly in terms of how the car reacts to acceleration and cornering. This adjustment is part of the broader effort to refine the vehicle's performance characteristics.

💡Friction

In the context of the steering system, friction refers to the resistance felt by the driver when turning the wheel. The script mentions efforts to optimize this friction to improve steering feel, making it neither too light nor too heavy, which is crucial for driver feedback and control. This optimization process is part of the vehicle's overall tuning to enhance the driving experience.

💡Engine sound

Engine sound, particularly how it is perceived inside the cabin, is discussed as an aspect of the Roadster's appeal. The script mentions the absence of a sound enhancer but notes the pleasing sound quality due to less sound insulation. This characteristic contributes to the sports car experience, where engine sound plays a significant role in the sensory feedback to the driver.

💡Color and styling

The script touches on the visual aspects of the Roadster, discussing the choice of a new light gray color and its significance. It reflects on the design philosophy behind selecting colors that match the car's modern and sporty aesthetic while maintaining a sense of lightness appropriate for a Roadster. This discussion underlines the importance of color and styling in complementing the vehicle's overall character and appeal.

Highlights

First significant research finding

Introduction of new theoretical framework

Notable contribution to field

Transcripts

play00:00

ロードスター乗ってきましたこれね

play00:02

ちょっとね本当っっていうぐらい違います

play00:06

このSはです

play00:08

ねあのアシンメトリLSDこれニュー

play00:12

タイプのやつが付いてないんですであのだ

play00:17

からと言って9タイプがついてるわけでも

play00:19

なく

play00:19

て単純にオープン

play00:24

デフでこれに乗ることによってえ今回のは

play00:30

デフがどのぐらいの威力で変わっててえ

play00:35

ステアリング系

play00:37

のシステム変更がどのぐらいの効果を持っ

play00:41

ているのかっていうの

play00:42

が分かるとダンパーとか車体とか何にも

play00:47

書い本当に変わってないです

play00:50

か実はいやそれ変えられるなら変えたい

play00:55

ですよねでも変えるってことはお金かかる

play00:57

から変えられないですよね残はいなるほど

play01:00

はいはいはいロードスターやっぱりあの

play01:02

サスペンションは低速でヒラヒラ気持ち

play01:05

いいっていうところを維持しながら高速の

play01:09

その排反で不安定になるをどうするかって

play01:13

いうのが語たのでうんそれをだから

play01:15

サスペンションの中でやろうとするとそれ

play01:17

は低速もベタっとしたロールを押さえ込ん

play01:20

だ姿勢にしない限り高速での不安定感って

play01:22

いうのは治んないですよねだからそこが

play01:25

あのロードスターはサスペンションでそれ

play01:27

を対策してしまってはもう

play01:30

とがあるのでじゃそれは別な機能でえ対策

play01:34

するという中でLSDのその作動制限力

play01:37

っていうものをうまく使って用方向の押え

play01:40

を聞かすうんどんなスピードレンジにも

play01:44

効果のある

play01:45

チューニングこれがLSDです新開発の

play01:50

アシンメトリックLSDっていうのは一体

play01:53

どういうものなんでしょうかこのバネ今

play01:56

実際は短くカットしてますけどこれ

play01:57

押し付け力でえイニシャルトルクを出して

play02:00

はいトルクでこ

play02:02

のテーパーのとでここのクラッチで

play02:06

押し付けでサ力出すとで

play02:10

えこのスーパLSDはこのえっとピニオン

play02:13

のこのえ回転え

play02:16

作動旋回する時はあの境点が生まれますの

play02:20

でこうこういう風に作動するわけですねで

play02:22

この作動の時にこの歯車によって押し付け

play02:25

られる力でこの高速力を出してました

play02:31

まこれはあのクラッチですでこれがサイド

play02:33

ギアですねピニオンとサイドギアがあって

play02:36

でこのサイドギアがまとクラッチが一体型

play02:40

の部品になってたけですねで今回これをえ

play02:46

新しいLSDではですねこのサイドギアの

play02:50

部品をえっと2つに分割しまして分けてで

play02:56

えっとこの中にこのカ構造を追加したと

play03:00

いうものになりますでこのカによって原速

play03:04

側加速側これであのこのスラスト力が出

play03:08

ますのでこの押し付け力が原速と加速で

play03:11

変わるというものになりますうんそれから

play03:14

このイニシャルをコイルスプリングでえ

play03:16

出していた部分はこれはあのこのサバに

play03:20

変えていますでこのサバに変えることに

play03:22

よってこのあの全集均等な過重をかける

play03:26

ことができるということでま非常に安定し

play03:28

たあのイニシャルの効果が出せるという

play03:30

ことがありますまあのいわゆる

play03:33

その一般的に機械式と言われているその多

play03:37

クラッチ式の場合はまコイルスプリングと

play03:41

カムとが両方あってそれでえフリクション

play03:46

プレートがたくさん入っているとでそれ

play03:47

シムで調整していくわけですけどもま機械

play03:50

式の場合は基本的にはあのフリクションが

play03:53

高いもんですからそのイニシャルトリがま

play03:55

基本的に高い状態になるでロードスタの

play03:58

場合はえそのイニシャルの領域っていうの

play04:01

play04:02

あのちょっと従来このコイルバネで押して

play04:06

いた過重はちょっとちょっと高すぎたん

play04:08

ですねロードスターにとってはなのでそれ

play04:10

をえっと少し下げてでもうちょっと

play04:14

すっきり曲がるようにするとでかつ

play04:16

スティックスリップが置きにくいというか

play04:18

あの安定した過重がかかる状態にすると

play04:21

いうことでこのえリスクバネを使ってお

play04:24

ます原速側の作動制限力を強めると

play04:28

ブレーキング時の安定は間違いなく上がり

play04:31

ます単時のリアの安定性も上がるととなる

play04:36

とアンダーステアになってもおかしくない

play04:39

んだけどそうはなっていないなぜか原速側

play04:44

の機を強くしたというよりも原速側の機を

play04:48

そのままに加速側の機を弱めたという

play04:51

イメージでした

play04:55

ね例えばこう立ち上がりのアクセルボみた

play04:59

なところでもやぱ挙動のえ組んた瞬間に

play05:05

挙動が変わるちょっとプッシング気味に

play05:07

なったりとか

play05:10

えまがさらに曲がろうとしたりとかそう

play05:13

いう動きっていうのもえちょいちょい顔を

play05:16

出すシーンがあったんですけど今度の

play05:19

はそういうのがないんでねでロードスター

play05:23

にとってはちょっとイニシャル高すぎたん

play05:26

だよねってことはそうですね他の車と同じ

play05:30

もんを使ってたってことなんですか基本的

play05:32

にRX8の時代から同じものを使ってまし

play05:36

ずっと一緒だなるほどそうですオプニング

play05:38

レートを変えてイニシャルトルクを

play05:40

変えようとはしなかったんですかま過去の

play05:43

えっと検討はそれはしたようなんです

play05:45

けれどもあのNDロースターの初期もし

play05:48

ましたがま当時は正直そこまでの知見が

play05:51

なかったというかそのやはりまたここまで

play05:54

その車子もパートレインも融合して

play05:57

ダイナミクスを作るっていうような開発

play06:00

スタイルになってなかったっていうのも

play06:01

事実ですよねで実際このデファレンシャル

play06:04

ギアもえ松田の中では駆動系のあの設計

play06:08

担当ですけれどもあのテストチームも当時

play06:12

はあの工にいたんですねこあの4駆も同じ

play06:16

です4wdも同じですけどもやりこういっ

play06:18

たあの作動制限機構というものは

play06:21

ダイナミックにものすごく聞きますよねで

play06:24

これを車子サスペンションとかタイヤとか

play06:27

スタイリング系をやっている

play06:29

ま部門で統括してあの考えるという

play06:34

スタイルになってからあのこういったみを

play06:38

あのできるようになった縦割開発時代は

play06:42

その出てこなかったそうですね新型の

play06:46

ハンドリングはパワーオフから立ち上がり

play06:49

のオンこの繋がりがねとても自然ですま

play06:53

ワインディングを走る分にはオープンデフ

play06:55

のエトの差を感じないんですね安定性と

play06:59

軽やかさが両立されたっていう感じです

play07:03

これオープンデフの車でもこん

play07:06

だけ安定してゃいいじゃんってなんかね俺

play07:10

あのこの車が出たばっかの時の

play07:13

インプレッションでSに乗った時には

play07:16

なんかもうフラフラしちゃってなんか

play07:20

やっぱりやだなっていう印象だっったんだ

play07:23

けどでは何がハンドリングの進化に貢献し

play07:26

ているのかなるほどなと思って最後にS

play07:29

乗ったらこれLSDついてないのにいい

play07:31

じゃんって

play07:33

いうもしかしてやっぱりステアリングの方

play07:36

がなんかすごいでかいでかいまどっちが

play07:39

どっちがどっちたけどなんかそのえ進化の

play07:43

度合としてはステアリング系って大きいと

play07:46

思いますステアリングは今まではどうして

play07:48

もフリクションの中で戻ってこないような

play07:52

ルがあったのダで固まっちゃうとかいう

play07:55

ところあったのでうん現代の車としては

play07:58

やっぱりステアリングのフリションって

play08:00

シミとかうんあ取られとかいうところに

play08:03

対してはある程度持たせないといけない

play08:05

ですね特に北米市場がものすごく厳しいん

play08:07

ですよそのシミに対してレングループとか

play08:10

グループとかああいうところが特にって

play08:12

ことですそうですそうですその通りですだ

play08:15

から昔の車のようにそのステアリングギア

play08:18

系のフリクションを下げてしまえば

play08:21

すっきりしたフィールにはなるんです

play08:23

けれどもうんでもそれをやってしまうと

play08:26

取られたり振動が起きたりっていう

play08:28

なるほどありますからそこの品質カトの

play08:30

バランスそれとステアフィールのバラン

play08:32

スっていうところがずっと技術課題になっ

play08:35

てますよね

play08:37

ふで今回はそのギアのえ構造変更で

play08:44

えフリクションを提言している部分もある

play08:47

んですけれどもでもえEPSの制御あの

play08:52

松田内政化したっていうところの方が効果

play08:55

としては大きいですはいそれは特性だけ

play08:58

じゃなくて制度とかそういうとこもく品質

play09:01

というかはいでロジックを作って自分で

play09:04

チューニングして最後やるま本来狙った

play09:06

ところに正確にたどり着きやすいわけです

play09:09

ねそうですね

play09:19

はい4馬力のパワーアップはちょっと

play09:23

わかんなかったですねあのコンピューター

play09:26

が変わったことによってえ緻密な制御に

play09:30

なったってことなんですけどもアクセル

play09:32

オフがねレスポンス良くなったって話が

play09:34

ありますけどもアクセルオンもなんかね

play09:36

なんかエンジンの月が良くなった印象です

play09:39

あと音ですけども音が1番いいなと思った

play09:43

のは

play09:50

Sやっぱいい音になったねSはねサウンド

play09:55

エンハンサーが採用されていないんです

play09:59

じゃあなんで音がいいのかったらちょっと

play10:01

ね遮音が緩いんですねだからエンジン音が

play10:06

きっちり車内に入ってくるこれはなかなか

play10:09

ねエンジン調子いいのかなっていう印象を

play10:13

思っちゃうほど気持ちよかったですね

play10:16

もちろんロングドライブとか高速巡行とか

play10:20

だとちょっとうるさいなって思うのかも

play10:23

しんないです

play10:28

けど今回は内外装ともま大幅改良という

play10:32

ことで結構新しい要素が入ってくるのでま

play10:35

それに似合うま軽やかでまロードスターに

play10:39

1番似合う色っていうことでこのライト

play10:41

グレーを選んできてますで色の解しては

play10:45

ビーカーと一緒に使えるビーカーまうちで

play10:48

言えばマツダ2とかCX3とちょっと

play10:51

コンパクトな車はい警戒感があって

play10:55

モダーンな感じがあってていうところで

play10:59

そこ辺でま1番こう似合う色っていう

play11:02

ところで開してきた色ですねかつてはあの

play11:05

セラミックメタリックってはいまあれは

play11:08

まさしくセラミックの質感表現した色です

play11:11

けどあれよりはちょっと明るくってるんで

play11:14

すごい計警戒感が似合う色っていうことで

play11:19

こういうのを見ると今回の新色にしても

play11:22

そうなんだけどああかっこいいなとかね

play11:25

思うんですけどうんやっぱり単純にこう

play11:29

いうスポーツカーだしオープンカーだし

play11:31

パーンと派手な色でっていうのもやっぱり

play11:34

みんな夢としてあるじゃないかなと

play11:37

ぶっちゃけもうロスターは何塗ってもそれ

play11:40

なりの世界観が抵抗できてCGで色々色

play11:43

変えて見るんですけどどれもいいすよ正直

play11:46

ねポップな色はポップな色でもいいしうん

play11:49

なんでねもう毎年毎年色がえはやってるん

play11:52

ですけどでも黄色って歴代今までね松の

play11:55

スポーツカーって必ずあったじゃないです

play11:57

かえね黄色黄色の前にいくつかポップ出し

play12:01

てまだ刻んでくんです

play12:03

ねなんで今回このすごいお金をかけて

play12:07

プラットフォームまで新しく全部やりかえ

play12:09

て今回方帰りをやったのはまだまだこれ

play12:12

から先ロードスターはうん生みますよって

play12:15

いう宣言そうですねそうじゃなかったら

play12:18

やんない

play12:22

やん本当ロードスターのお客様って広いん

play12:26

ですよもう文化系の人から会の人

play12:29

でもう街からまで守備が実はものすごく

play12:33

広くてロードスあってで99みたいにこう

play12:37

軽さをテマした車もあればちょっと

play12:40

スポーティーなもテマした車あったりま

play12:42

いろんなことができると思うんですけど

play12:44

真中はやっぱりライトウットスポーツだと

play12:46

僕は思ってますねとにかくスドですよね

play12:50

よく言われるスドをどう磨いていくかま

play12:52

今回本当に自がさじゃないんですけど車

play12:56

トータルでいいができきたかなと思って

play12:59

ダイナミックだけじゃなくてこのデザイン

play13:01

もねエクステリアインテリアそれからマコ

play13:05

もコネクティビティもエダスも車トータル

play13:08

でその進化できたっていうのが大きかった

play13:11

かなと思ってで失敗したのがnraに

play13:14

オプション設定しなかったんですよあして

play13:17

ないんですかうん次やることができて

play13:19

よかったそう次やらないとnrkこそいる

play13:23

んだってオーナーから言われてうん

play13:25

ちょっと週末サーキットに走り行ったり

play13:27

するじゃないサキトみ遠

play13:29

ですですまヘロヘロになるのにす落さして

play13:33

よっていうのあってねそうかなと思っうん

play13:36

うんうんえそれはじゃあコンピューター

play13:39

1番最新型にしちゃうとあの困るからま1

play13:43

世代古いの使ってるとかそういう話では

play13:46

ないんですね単純にnraのオーナーは

play13:48

いらんだろうと思ってシ設定しなかったん

play13:50

ですあとなんかロガーのデータが取り

play13:53

にくくなってるっていう取りにくくな

play13:55

るっていう話を聞いたです取れないですね

play13:57

もう取れないセキュリティ法ですよねうん

play14:00

外からのアタックのためにもう一切

play14:02

受けつけないようにしてるからもう街の

play14:04

ショップさんはほぼほぼエンジンはもう

play14:06

いじれないと思います

play14:08

うんぐらい厳しく今回してるんでうんそれ

play14:12

なんか松中出してくんないですかそういう

play14:14

のいやだからそれをねま考えてますうん

play14:16

うんてかやらなきゃいけないだろうなあと

play14:18

はできればそのnraだけでもいいんだ

play14:21

けどはい

play14:23

あのエア

play14:25

バッグとあとボンネットのポップアップを

play14:28

はいあのスチで切れると

play14:31

かですよ

play14:37

ねこっちが

play14:40

新型こっちが重大

play14:43

型こっちが従来

play14:46

型こっちが

play14:51

新型

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Avez-vous besoin d'un résumé en français?